25/03/27 09:28:20.65 lsl+0rC70.net
■コードレス掃除機選びのポイント
・吸引力 (吸込仕事率W)
・連続稼働時間
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・バッテリー交換費用(カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・サイクロン式か紙パック式かセパレート式(ダストステーション付き)か
・メンテナンスの楽な紙パック式・ランニングコストも抑えられるサイクロン式・ゴミ捨てが楽なセパレート式
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
3:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 10:44:55.74 jgb71oYH0.net
ベストなコードレス掃除機を模索しています
機能的に満足なのはパナソニック MC-NX810KM
吸引力が落ちない、ほぼメンテナンスフリーサイクロン式、紙パック収集ドッグ
デザインがかっこいいシャーク EVOPOWER SYSTEM NEO II+
吸引力は一番だけどフィルターメンテナンス(本体もだし収集ドッグも)だけが気になる
完全メンテナンスフリーのシャープか日立の紙パック式
デザインがチープ、吸引力、ゴミが溜まって吸引力の落ち方が気になる(粉吸えるのかな?)
有力候補はパナソニック
ミストもそれなりに効果があるようだしサイクロンで粉も分離できるようだから安心感がある
デザインは悪いけど
他におすすめありますか?
4:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 18:57:42.66 zZDNrITI0.net
>>1乙←これは掃除機のフレキシブルホースなんだから勘違いしないでよねとかなんとか。
5:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 09:30:29.14 DphYsSyK0.net
>>3
MC-NX810KM、まだ販売している以前の機種よりずいぶんよくなっている感じ
サイクロンになったし、容量も増えているようだ、ドックへのごみの収集が下に落とすようになっている
これでドックへの収集音がどのくらいかだね、以前のはうるさすぎた
でも高杉、オンラインストア価格 89,100円 (税込)はちとね、買う気になれない
6:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 09:04:21.82 enqjA7b80.net
MC-NX700Kってどう?
ミスト以外同じに見える
紙パックが欲しいんだけど選択肢が少ない…
7:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 09:24:49.25 U8XMudKT0.net
MC-NX700Kのヘッドを変えたらMC-NX810KMになりそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
8:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 09:26:28.18 ulFaHOXz0.net
コードレスは吸引力が弱い
パック式は更に弱い
…と思って迷いつつ保留してたけど、いざ買ってみると吸引力弱いからといってそんなに困ること無いな
まあ人や環境にもよるのだろうが
コードの取り回しからの解放のメリットの方が遙かに大きい
9:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 07:32:15.53 0mt+A3ES0.net
だから紙パックやカプセルは詰まるまではサイクロンより吸引力上だと何度も言われとるだろ
10:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 08:34:06.05 8L1Ba2ZS0.net
>>9
どういうこと?
吸引力は紙パックとか関係なく機種によるんじゃないの?
吸引力が強いのはダイソンやシャーク
日本製はそんなに強くないでしょ
家電量販店の比較動画ではっきりしている
んで、紙パック式の日立やシャープも吸引力は弱い
それに紙パック式だから強いなんてことはないでしょ
むしろ逆で紙パックがある分、空気の流れの抵抗となっているまである
それにゴミなんて直ぐにたまるし
11:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:05:12.30 mOLh5gzF0.net
サイクロンからSHARKのダストステーション系に移るとお手入れが楽で最高って言う
紙パックからSHARKのダストステーション系に移ると月1のお手入れがめんどくさいって言う
一度紙パックを経験するとどこにもいけなくなる
12:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:12:10.17 TilVs6Pk0.net
ゴミがすぐたまるかどうかは環境によるな
うちはサイクロンだけど、予備の紙パックを保管しておく必要がないので楽だと思ってる
それにある程度ゴミがたまったら捨てるようにしてる、なんとなく衛生的な感じがしてる
紙パック派は捨てるときにサイクロンだとゴミが散乱するとか言うけどビニール袋のなかでやるからほとんど気にならない
メーカーの宣伝のように上からゴミ箱に向かってポンと投げ落とすようなことはしないな
それだと細かいほこりが舞い散ってダメだね
13:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:22:10.56 mOLh5gzF0.net
ズボラな人間ほど紙のほうがいい
掃除機の掃除ができない人が集まってくる
まず前提にゴミを捨てるのがめんどくさいってのがある
フィルター掃除なんてしたことな人ばっかだと思う
14:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:35:50.76 JO2N4qhs0.net
紙パックも心配してたけど、数ヶ月とかのレベルでもつから何の問題もないな
余分に買っといた分消費するより、バッテリーの寿命の方が早そう
15:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:38:52.57 8L1Ba2ZS0.net
サイクロンで吸引力も持続する、メンテナンスもほぼない、自動収集ドックは紙パックで手入れも楽ちん
パナソニックがいいとこどりのような気がする
16:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 11:19:05.29 0mt+A3ES0.net
>>10
もしかしてサイクロンだから吸引力あるとか、吸引力を強くする為とか思ってる?
ダイソンとシャーク同列に語ってる時点で何もわかってなさそうだな
シャークはサイクロン式じゃないぞ
吸引力に関係する大きな要因の1つにバッテリーの電圧があるが、大半のメーカーのは18V~25.2Vなのに対してシャークは約半分の10.8Vしかない。
家電量販店の比較動画とか作り手の匙加減でいくらでも結果変えられるんだから根拠にもならない
シャークが他の半分の電圧でもゴミがちゃんと取れるのはホースの内径を小さくして擬似的に吸引力を高めてるのとラバーを使ってるモーターヘッドのおかげ、より吸引力のないロボット掃除機でもゴミが取れるようにした工夫と似たようなもん。引き換えに音が煩かったり床やカーペットへのダメージがでかい。
>むしろ逆で紙パックがある分、空気の流れの抵抗となっているまである
それが分かってるなら話が早くなるが、サイクロン自体が一種の抵抗となってんだよ。
ダイソンの様な多段式のサイクロンだと更に抵抗が出来るしそれだけじゃなくフィルターもちゃんとあるから当選その分も抵抗になる
サイクロンを載せようとすると重くなるから同じ重さにしようとするとモーターの電圧を減らして調整される事が多いからダブルパンチで吸引力が弱くなる、吸引力維持の引き換えにね。
紙パックは紙パックだけで構造も流路もシンプルだからゴミが貯まるまでは基本的に吸引力自体は強いんだよ。
キャニスターの吸引仕事率見比べりゃ分かるだろ、サイクロン式は紙パックの半分以下が殆ど。
17:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 11:41:37.62 MVDUY//a0.net
コードレスって吸引弱いって聞くけどそんなかなぁダイソンはほぼエコか標準モードで大丈夫だしダイソンもどきなのもそれなりに吸引あるし
弱いなって感じるのは日立の古いヘッドモーターもないやつとアイリスのこれも古い型の紙パック式(紙と言うか不織布なタイプ)
乾湿のコード式のキャスタータイプをフィルタータイプで使ってるけどあれのたまにの掃除考えたらサイクロンなりゴミパックなりの普段のゴミ捨てが面倒とか楽とか誤差くらいにしか感じないけど
何はともあれ掃除した実感としてクリアビンは大事w
18:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 11:42:18.81 8L1Ba2ZS0.net
>>16
オレのレスを盛大に勘違いしているようだな
サイクロン=吸引力が強いなんて一言も言っていない
2行目を読んでくれ
それにダイソンとシャークは吸引力が強いと言っているだけ
サイクロンで吸引力が強くなる一言も言っていないぞ
「持続」すると言っている
しかもシャークはサイクロンだなんて一言も言っていないし
全体的な印象だとサイクロンに恨みでもあるようだな
19:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 12:40:29.16 QAAcRxW00.net
3行で語れ
あぼーんだらけだわ
20:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 12:50:37.83 0mt+A3ES0.net
>>18
オレのレスを盛大に勘違いしているようだな
そう思ってそうだったからそう書いただけで言った言わないは関係ない
1行目を読んでくれ
それにダイソンとシャークは吸引力が強いと言っている根拠が根拠にもならないと言っている
主に仕様の事実は書いたがそれでサイクロンに恨みでもあるとなる根拠が不明
そもそも今使ってるの4年物のサイクロンだが恨みなんて抱いた覚え無い
21:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 13:24:44.05 P+Rc1uvg0.net
つまり紙パックがサイクロン的な構造になれば良いと
22:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 14:00:45.41 mOLh5gzF0.net
背中に背負うやつが一番良かった
取り回し楽だしバッテリーもいらない
23:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:30:37.04 JO2N4qhs0.net
コードレス式になると吸引力を表示しなくなるメーカーが悪い
24:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 16:12:02.46 MVDUY//a0.net
>>22
なんかそれ昭和の頃のめちゃくちゃ古いやつのイメージなんだけど(^^;
25:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 16:24:26.33 OCifUuYR0.net
岸田さんは、国会で野党議員が「安倍晋三一族三代に渡る統一教会との癒着、闇を明らかにする為に疑惑解明が必要だ」との質問に対して「お亡くなりに成られたる方で有り、そのような事は忍びがたい」と「疑惑」に「蓋」をして見せた。
統一教会被害者は、未だに救済されていない。
自民党は、安倍晋三一族三代に渡る統一教会との癒着、闇を解明するために真剣に努力する事を国民に約束すべきだ。
26:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 16:52:10.84 8L1Ba2ZS0.net
>>20
反論できなくて真似して誤魔化したのか?
しかも反論になっていないし
ちなみに1行目の「サイクロンだから吸引力あるとか、吸引力を強くする為とか思ってる?」の回答
いいえ。そんなこと一言も言っていないし、思ってもいません
サイクロンは持続力があるとは言いました
27:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 18:49:34.28 MVDUY//a0.net
ただ貰ったダイソンのダストビン以外の分解しないと掃除できない内部までめちゃくちゃゴミ詰まってたけどそれでも吸引力はかなりあった(その分負荷はかかってたろうけど)
昔嫁が買った日立のサイクロン模した自社独自の構造の奴は1回掃除するだけで3箇所くらいあるフィルター部がすぐ詰まってしまうので分解して余計なサイクロン部へし折って取り払い最後のフィルター前に使用済みマスクの不織布広げて間に入れて使ってた
今でもあるけどあの国産掃除機のゴミを圧縮!とか書かれてるのって一体何だろね
単にゴミがどんどん詰まって行ってるだけのをあたかもそう言う機能でギュッとまとめるみたいな謳い文句やめてほしい
28:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 02:02:02.33 9Z86is5z0.net
パナソニックのMC-NX810KMが気になる
価格が高いから迷う
誰か背中を押してくれ
29:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 06:00:57.95 dhfYBUgd0.net
紙パックなんか1万程度やろとおもてたら5万もするのね…
30:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 13:20:52.57 UooEP2lM0.net
マキタ18V友人が使ってて欲しいんだがいかんせんバッテリーが重い
猫砂他の家電メーカで吸えるところあるかな?
31:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 22:54:27.43 ugJ5y1Vp0.net
量販店の売り場に持って行って試させて貰えば?
32:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 17:08:07.38 8qY5d4910.net
>>30
軽いバッテリーあったはず
33:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 10:50:41.62 +l7mCM4t0.net
なんかダイソンとシャーク以外は吸引力ないみたいな風潮だったけど紙パック式が欲しかったから
シャープのec-kr1を恐る恐る買ってみたら通常モードで普通に毛足の短い絨毯についたペットの毛も一往復で吸い込めてるわ
あとは紙パックがどれくらい持つか
34:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 12:56:27.97 6HyEP7Xl0.net
それは吸えて当たり前のことだと思う
それを吸えない掃除機はないと思う
35:目のつけ所が名無しさん
25/04/06 11:03:30.33 p3Py+bRh0.net
コードレス掃除機って棒の形してることで使いにくいんだが
ホースのように柔らかければ良いのに
36:目のつけ所が名無しさん
25/04/06 11:12:00.94 3/C5bL9v0.net
どんな想定なのか分からないけど、床をどう掃除するんだ
37:目のつけ所が名無しさん
25/04/06 11:46:26.41 4zguFgMw0.net
>>35
たぶん日立のスマートホースみたいなやつかな。
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
うちは主に階段やテレビ台、ロボット掃除機のフィルター掃除なんかで使ってるけどかなり便利。いくら軽量でも掃除機本体ごと振り続けると腕がダルくなるので。
38:目のつけ所が名無しさん
25/04/06 11:47:17.59 +Tjy1zkL0.net
面白いから続きを
39:目のつけ所が名無しさん
25/04/06 18:39:49.13 E3RzsviN0.net
SHARPのEC-AR7の吸込口のローラー?が回らなくなってヘッド買うかと調べたら一万越えするし
それならマキタの同額の買おうかなとうだうだ悩んでたがローラー外して使うという問題先送りに落ち着いた
40:目のつけ所が名無しさん
25/04/07 19:23:25.25 Tw65o0100.net
無人掃除ロボ、外出直後に「落とし穴」ならぬ机の脚に捕らわれ動けず―家主は知らず外出先で優雅なコーヒータイムか?
URLリンク(trendbuzz.net)
41:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 11:17:45.41 IiYZ7gprM.net
シャープのが一番バランスが良くて使いやすい。日本の住宅事情にぴったり。
音が静か過ぎ、吸引力、セパレートバッテリ高速充電。デザインがスタイリッシュできれい。
EC-SR10買いましたー。他社のバランス追随なし。(笑)
42:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 16:37:41.09 BUaPtIMwM.net
>>41
音がとにかく静かなのにパワーは強く使い回しが楽。ヘッドを立ったまま外せて丸ブラシになるのは楽すぎる。
とにかく日本のメーカーらしい気遣いを実現できてる。
43:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 20:59:08.45 6i9aXaMe0.net
3年くらいで自走式ヘッド壊れたシャープの掃除機はもう買わない
電子レンジは20年経っても現役なのに残念
44:目のつけ所が名無しさん
25/04/18 06:55:15.45 Q0KE/xXO0.net
シャープや日立、東芝パナでも3年で普通に壊れることはある。
ダイソンシャークでも・・・
45:目のつけ所が名無しさん
25/04/18 09:32:32.67 f599gZG80.net
>>41
置き台に置くとそれでそのまま充電ができるほうが使い勝手が良いけどね
毎回使うときにプラグを外して終わったら付ける製品を使っているけどうざいね
バッテリーを外せる機種だけど充電器を買わなかったし、そもそもいちいち外すのはめんどい
46:目のつけ所が名無しさん
25/04/18 10:17:43.15 Wp1ilQqhM.net
>>45
全くシャープの良さが分かっていない。
やり直し。
47:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c7e3-R7KH)
25/04/18 12:42:32.68 Xo8lZ9rx0.net
シャープの使ってないバッテリー4つ処分考えないといけない
48:目のつけ所が名無しさん
25/04/18 13:00:20.83 jCGI5jlJ0.net
>>46
シャープの良さに関してはどうでもいいがスタンド充電が良い人にとっては取り外しはデメリットなの分かってない
結局好み趣向の問題でしかない
>>47
量販店に回収ボックス置いてるところあるから調べてみたら
49:目のつけ所が名無しさん
25/04/19 08:58:34.29 rkNYM8Yt0.net
>>47
回収ボックスなくても量販店で回収してくれるはず、ただ膨らんだ奴はダメと言われた
おそらく発火の可能性があるからだろうね
50:目のつけ所が名無しさん
25/04/19 21:11:38.14 7jqGTF/x0.net
シャープは毎日の充電が気になるけど良い機種だと思うよ
毎日のことならやっぱり充電スタンドはほしいね
吸引力も気になるし
51:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 06:31:21.83 6SGaxoPa0.net
布団掃除機何使ってる?
どこかスレないのかな
52:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 07:57:08.44 qkrIa1h/0.net
何がいいかずっと迷ってたけどダイソンのオムニグライド買って良かった。強モードで掃除は殆どしないから1回の充電で延べ床150m2の家だけど余裕で掃除できちゃう。
予備バッテリー買おうか迷ってたけど、バッテリー弱ってから買っても良さそう
53:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 10:54:25.55 mKBw89ai0.net
スレ違いかもしれんが、Amazonとかの評価は良かったからXiaomiのG20買ったけどめちゃくちゃ重い。上側に重心来てるせいかもしれんが、片手で操作は男でも疲れるから女性なら特にキツイと思う。
吸引力は問題無し。バッテリーも説明書見たら外せるらしいので、交換はできそう。
安く済ませたくて、ついでに手首鍛えたい人にはオススメ
54:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 22:57:25.44 ugR9dUFf0.net
ヘッドハンティングでやってきた上司が家電好きでコードレス掃除機はマキタ買っとけと言ってた
55:目のつけ所が名無しさん
25/04/25 19:16:21.21 a8pNoeK60.net
シゴデキ上司が言うならあってるな。
56:目のつけ所が名無しさん
25/04/25 22:07:16.56 7N6tWKJI0.net
スペックを見てもマキタの良さが分からんな
何がいいんだろ?
57:目のつけ所が名無しさん
25/04/26 11:45:47.88 OkFtj9hK0.net
安い、軽い、分離ボックス後付けできたり使い捨てパックとフィルター式を交換できたり使いっぱなしでメンテフリーな感じなとこが現場で好かれるのでは!?あと、そう言うとこ用なので外装のプラが厚い気がする
マキタじゃなくて同じ形状と様式の日立のを予備で持ってるけどそんな感じだった
サッシ周りや玄関とか砂埃多いとこはこれで掃除する感じで室内用のとは別に使う感じ
58:目のつけ所が名無しさん
25/04/27 02:34:14.57 eYJAuw6T0.net
コードレス掃除機持ってないから買ってみるかと値段みたら3万とか5万とかマジ?!卒倒してのたうち回ってる
59:目のつけ所が名無しさん
25/04/27 03:35:57.77 csJFqgXY0.net
>>56
マキタ充電一式持ってれば本体だけ買えばいいから安い、18Vの新しいのが1.5万くらい
ただ間違っても旧モデルに手を出してはいけない、性能も使い勝手も全然別物だから
60:目のつけ所が名無しさん
25/04/27 03:38:30.91 csJFqgXY0.net
あと現行モデルは家電製品と比べても最上位レベルの静音
61:目のつけ所が名無しさん
25/05/01 05:45:29.60 /wqBeTPM0.net
アイリスオーヤマ1万以内で華麗にコードレスデビューを飾る!
62:目のつけ所が名無しさん
25/05/04 11:25:04.20 k2Yv2a/l0.net
マキタの使ってる
電池が切れるのが早いが
63:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 11:50:01.12 FFCeiQEn00505.net
一番強力でコンパクトなコードレス掃除機はどれですか??
64:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 14:08:15.27 5Q6SE+Yy00505.net
店頭で触った限り意外と通販で売ってるインビクタスとかって言うのが吸引力強かった
ステマと言われそうだが逆にアマの口コミで所詮小型のとかまぁまぁの吸引とか
お前ら一体どんだけすごい吸引力の掃除機と比べてのか書けよと言いたくなるレビューが多い
店頭にあったら試すといいんじゃない
俺はスルスル動くのが楽でダイソン使ってるけど
65:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 14:22:41.04 4jDRyGEA00505.net
一般的にはダイソンやシャークが吸引力が強いと聞いた
日本メーカーではパナの最新が強いような気がする
66:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 15:21:33.22 ka8VQtaz00505.net
吸引力と重量が相反するから難しい
67:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 19:04:45.53 FFCeiQEn00505.net
なるほど、皆さん情報ありがとう。
68:目のつけ所が名無しさん
25/05/05 19:53:00.65 yGnDFMEE00505.net
>>66
結局はモーターの大きさが強さみたいなところあるしね。
69:目のつけ所が名無しさん
25/05/06 07:41:08.76 r6yCTQtr0.net
尼で売り上げ1位のマキタのCL107カプセル検討してるんだけどええやつ?
値段相応?
70:目のつけ所が名無しさん
25/05/06 08:54:57.38 oTb1joYZ0.net
うるさくて吸引力弱くてヘッドしょぼいけど使い方次第
71:目のつけ所が名無しさん
25/05/06 08:56:32.86 intrlj8e0.net
マキタの電池つい充電しっぱなしにしてしまうんだが
みなさん何か対策されてたらおせーて
72:目のつけ所が名無しさん
25/05/06 16:17:26.28 AF0P/S/20.net
流石にマキタくらいの純正なら過充電過放電回路付いてるから大丈夫だろ?
73:目のつけ所が名無しさん
25/05/06 16:33:44.35 JsdBLvsY0.net
充電器に満充電のバッテリー付けたままで充電器の電源をON/OFFするようなことが無ければ基本的には大丈夫。
電源をON/OFFをしてしまうと、満充電のバッテリーにひとまず充電が開始されてしまい、繰り返せば短期間でダメになる。
ただ、待機電力がもったいないから充電終わったらバッテリー外して、コンセント抜いたほうがいいよ。
74:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 621b-Enlg)
25/05/06 18:15:38.77 1xsEIczF0.net
待機電力ってどのくらいなんだろうか?
75:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 00:48:54.22 vCnLLFu60.net
0.5wとかじゃね?
76:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 01:14:49.61 6oI45z1w0.net
動画漁ったらDC40RAで40Vmaxを充電してる動画でワットチェッカーの数値が確認できたけど、完全に待機状態で0.7~0.8Wだった。
77:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 05:16:24.66 hcOWr97X0.net
コードレス機器でんなバッテリー気にする位なら最初から買うなって感じ
携帯もそうだけど気にしたって使い様で幾らでも寿命なんか変わるもんだから使いまくって尽きたら交換すりゃいい
あまり使わないでバッテリー気にするなら二度と買わなけりゃいい
そんだけの話
78:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 05:55:33.46 yTr6PvJd0.net
バッテリーを気にする人は世の中に必ずいる
オレはこれを知っている
79:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 06:28:31.59 hcOWr97X0.net
ああそう良かったな
気にして病んで士ね
80:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 11:08:59.83 CgEPr7C90.net
Sharkいいね
81:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 19:37:30.22 oMY6KPG60.net
>>79
〉 気にして病んで士ね
お前がタヒね
82:目のつけ所が名無しさん
25/05/07 19:43:40.73 oMY6KPG60.net
馬鹿はLi-ionバッテリーが満充電で電極にダメージを受けることすら知らないんだね
馬鹿だら仕方ないのかなw
83:目のつけ所が名無しさん
25/05/08 00:00:37.58 HTmNveqO0.net
まぁだから過充電保護が働くんだと思うけど、あまり過信はよろしくないって話で良いのかな?
84:目のつけ所が名無しさん
25/05/08 09:14:47.97 41Iym3Mv0.net
>>82
過充電過放電でバッテリーが痛むなんて消防でも知ってるし知った上で一々それを自身で監視してまでお前は全てのバッテリー機器を事細かに扱ってるんか?
バカじゃねーの死んじまえよカス
85:目のつけ所が名無しさん
25/05/08 09:27:42.02 Yb6v9L0R0.net
充電保護回路ことはよく分からんが、
時計代わりにしていた使っていないスマホを
3ヶ月ほどUSB挿しっぱなしにしたら電池が膨れた
しかも2台(SONY端末とHTC端末)
スマホには保護回路がないのかな?
86:目のつけ所が名無しさん
25/05/08 11:39:28.18 41Iym3Mv0.net
付いてなかったら最初っからぶっ壊れるだろ
要は使わないで刺しっぱもしくはその逆で死ぬだけ
87:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 00:45:48.82 PeXV+laf0.net
>>86
過充電過放電が付いてなかったら中華バッテリーの火災よろしく事故になるだろ
バカじゃねーのバッテリー発火して焼死しろよカス
88:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 05:16:14.57 rzsVmug00.net
だから付いてるに決まってるだろって言ってるのに話が読めないトンチキ脳みそ未搭載のゴミクズはいっぺん死んでこいよバーカ
89:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 08:32:44.64 sgEBbqBB0.net
ダイソンと迷ったけど、SharkのWV517JSTを購入
どうしてもダイソンのあの派手なカラーリングが受け入れられなかった…
WV517JST使ってみて地味なカラーだけど部屋に置いて違和感出ないし、毎日ちょいちょい気になったとこだけ使うのに最適
あと2台買い足して、部屋ごとに置いとくのも良さそう
90:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 10:38:56.70 8OVp5Ryh0.net
sharkは日本専用モデル展開したり本気で日本市場を取りに来てるからな
国内メーカーより明らかに研究してる
ダイソンはまじでオワコン
91:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 10:54:12.38 Q2/Vmvr5M.net
しゃぁっ!クッ
92:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 12:12:40.68 6VcufmMU0.net
シャークは吸引力が強い
それでいてデザインも素晴らしい
個人的に掃除機はうるさいものだと思うから音は気にならない
欠点を言うならば日々のメンテナンスかな
93:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 13:47:36.76 6wqFM/6M0.net
一見してゴミ捨ての時埃撒き散らすデザインとメンテ面倒そうなつくりな上うるさいのか
それで満足ってほんと人それぞれだな
94:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 14:21:04.35 +KibqPwp0.net
知人や職場関係からコードレス掃除機の購入相談を時々受けるけど、ゴミドック付きsharkは手入れ箇所が多くて正直勧めにくい。
掃除機のプリーツフィルターとドックのフィルターの両方を定期的に水洗い・完全乾燥しなきゃならない。手入れをできるだけ楽したい人には全く向いてない。
95:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 16:00:59.73 v5AqulJ90.net
吸引力ある中華じゃ駄目なん?
96:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 16:17:44.35 s6Y+hNMO0.net
日立のPKV-BK使ってるんだけど、ゴミパックの交換のタイミングどうやって見極めればいいの?
インジケーターとかないよね?
97:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 17:37:53.67 UepTjCxW0.net
Sharkのフィルターがプリーツ状だから洗いにくいってこと?
洗うのはあまり気にしてなかったな
98:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 17:58:23.37 bI+ZCn7K0.net
>>97
ほんとそれ
手入れ箇所なんか全然多くないし言うほど手間じゃない
ネットに転がってるめちゃくちゃ几帳面に清掃してる個人の動画を真に受けてるんだろ
あそこまでやるやつなんそうそういないわ
いちいちゴミ捨てるほうが断然手間やったからまじでsharkのドック付き買ってよかったわ
99:目のつけ所が名無しさん
25/05/09 22:24:41.73 yGH7HMpr0.net
軽く触った感じ意外とシャープのよかったわ。
日立はARおそうじアピール強くてこういうの求めてないから戸惑ったわ。人気機能なんかね。
パナのドック付き便利そうだなぁと思って触ってドック接続したら音にビビった。
100:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 01:03:46.70 P/GDLX9y0.net
>>88
だから付いてなかったら火災になるだろって言ってるのに話が読めないトンチキ脳みそ未搭載のゴミクズはいっぺん死んでこいよバーカ
101:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 09:08:54.20 4yySW5lA0.net
死夜悪
102:目のつけ所が名無しさん
25/05/11 15:46:02.50 Z4GLVC/A0.net
Sharkのゴミ捨て、周りに飛び散るっていうけど
自分のとこではゴミ箱が大きいから
ゴミ箱の中に入れてパカッとすれば何の問題もないな
吸引力はこの値段ですごいね
ルンバが使えない脱衣所や玄関の掃除にちょうどいい
103:目のつけ所が名無しさん
25/05/11 20:10:48.71 0Nr7TNud0.net
フィルターの掃除するのに
白髪染めについてるハケが使いやすかった
104:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 08:56:51.81 eNFmvqOq0.net
シャーク持ってるけど先というか壁際の吸引力いまいちじゃない?滑らせても綺麗になってないことがある
105:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 13:47:30.91 FZl/jcua0.net
>>104
シャークでもいろいろある
型番は?
106:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 12:13:28.77 w9RW1kaQ0.net
Sharkのブラシがついてる細い吸い込み口、ブラシがすぐにダメになるね
ブラシ部分だけ替えられるようにしてほしい
107:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e2-k+y7)
25/05/15 00:09:18.25 d6pUbjJ/0.net
>>105 スタンダードモデルというやつです
Shark EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE
108:目のつけ所が名無しさん
25/05/15 03:04:06.25 NAHTYMj20.net
>>107
今の機種と比べて回転ブラシが短く、前方や横のスペースが広いヘッドですね
見た目は効率は悪そうだけど、壁際でもそんなに悪そうには見えませんけどね
109:目のつけ所が名無しさん
25/05/19 13:45:46.43 G7AX8UoV0.net
てす
110:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 02:33:19.78 pztoY/KC0.net
東芝が満を持して紙パック式リリース 時代が変わるな…
111:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 15:35:09.72 LewxBkru0.net
男は黙って紙パック
112:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 15:56:42.85 ZqWun5ZS0.net
漢は黙ってパックンフラワー
113:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 19:50:41.76 /B/Mev6k0.net
>>110
重量を1kg以内に収めてくれれば神だったのにな
114:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 15:08:01.36 8gB8ZQyZ0.net
いきなり凄いの来たな>ダイソン
確かにモーター&ファンハウジングはV10とかでも凄い小さいからあんなペンシル型も出来るか、、、楽しみだ
115:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 15:58:10.24 hQv4uHeL0.net
相変わらず原色なんだよね
116:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 18:42:45.28 fKWFKZdz0.net
価格のテストレビューを見た感じだと、ダイソン新型はどうやら実質フローリング専用みたいね。
フローリング専用で1.8kgもある、サイクロンでないフィルター式コードレスに果たしてどれだけニーズがあるかやね。
117:目のつけ所が名無しさん
25/05/23 14:52:43.62 8zQw3tAw0.net
ダイソン新型の廉価版は1.3kgだし良さげと思ったら ハンディとしては微妙な感じか
118:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0692-A52F)
25/05/23 22:48:51.13 NcXOJmAC0.net
ダイソンPencilVacはブラシ無しの本体だけで長さが94cmもあるから、ハンディ用途は不可やね。
94cmって延長パイプとヘッドを付けたフルサイズのコードレスとほぼ同じ長さ。
119:目のつけ所が名無しさん
25/05/24 21:43:49.55 ZZcEZoTj0.net
ダイソン新型ゴミ捨ての時ヘッドを外す際に細かいチリがこぼれてしまうのが気になった
吸うと上に溜まるので水平にしてから外した方がいいかも
120:目のつけ所が名無しさん
25/05/26 23:53:27.10 HRNAMEas0.net
URLリンク(www.makita.co.jp)
マキタから回転ブラシ出てたんだね。40vだけど。
121:目のつけ所が名無しさん
25/05/27 10:50:59.10 3LmkcHtF0.net
>>120
バッテリー高いな
122:目のつけ所が名無しさん
25/05/28 21:45:43.00 aqVh1loq0.net
URLリンク(youtu.be)
非サイクロンのダイソンPencilvacのレビュー動画見たけど、案の定HEPAフィルターに細かい埃が直で届いてびっしり貼り付くみたいやね。これヘタしたら使うたびにフィルター水洗いしなきゃならんのか。
123:目のつけ所が名無しさん
25/05/30 01:01:12.28 8ngolcH+0.net
大損らしいわ
124:目のつけ所が名無しさん
25/05/31 20:00:26.18 MPnxXxNw0.net
【2025年最新版】3万円以下で買えるコスパ最強のコードレス掃除機おすすめ8選!
安くて高性能な機種をまとめてご紹介!
URLリンク(youtu.be)
125:目のつけ所が名無しさん
25/06/10 10:28:45.27 cgsY0kUv0.net
お手入れを手抜きし過ぎたために充電ドックのフィルターを替えても臭いが出てくる
吹き出し口をアルコールで拭いてもまだする、分解とかだめよね?
126:目のつけ所が名無しさん
25/06/10 22:28:54.01 dB1IFd5Y0.net
楽天セールでシャークのハンディ買った
127:目のつけ所が名無しさん
25/06/11 01:44:09.06 K1iVO1v70.net
日立のかるパック紙で華麗にコードレススティックデビュー
128:目のつけ所が名無しさん
25/06/11 04:42:18.43 p05t0vcn0.net
兵庫県知事の斎藤元彦で何が公職選挙法違反に当たるのかが明らかになった
・買収というのは被選挙人だけでなく、第三者でも成立する
・給与が発生している業務時間に投票依頼すれば完全な真っ黒となる
例えば仕事の延長線上での飲み会で公明党への投票を依頼すれば限りなく黒に近いグレーとなる
また、特定候補へ投票の依頼をするのはメールはNGだが、グループLINEならOKという勘違いはしないようにな
メールがNGとなったころにラインはその存在は知られていなかったというだけで、メールとラインは実質的には同じものだ
金銭の授受の関係が発生している従業員やバイトに投票依頼すること自体が公職選挙法違反になる
メールだろうが、ラインだろうが、手紙だろうが、口頭だろうが、全て違反となる
それ以前に、自分が望まない党へ投票させるのはパワハラそのもので、人権意識やコンプライアンスが著しく欠けている
中居正広によるエントラップメント型の強姦で判明したように、組織内での権力差があれば嫌だとは言えなくなり、それと同じだ
公益通報者が不利益は被ることは一切ない
安心して選挙管理委員会に訴えよう
それでも心配だという人は文春リークスでもよい
いずれにせよ社会正義を行った告発者の素性が会社側に知られることはない
参院選や統一地方選のとき、パナソニックの従業員やアルバイトでそういう違法行為を呼びかけられた人は必ずしかるべきところへ告発しよう
129:目のつけ所が名無しさん
25/06/11 09:47:08.46 H+ocHGuz0.net
>>125
うちの場合は、ダイソンなんだけど排気がかび臭い、消臭スプレーを吸い込ませてもその時だけは効果あるけどまたすぐダメ
一体どこがかびているのやらと思ってる、モーターかな? ばらすのは大変すぎてやってない
130:目のつけ所が名無しさん
25/06/12 22:10:10.49 qS/poGkW0.net
かるパック届いたぁぁ!今までありがとうクイックルワイパー…
131:目のつけ所が名無しさん
25/06/13 00:39:04.74 ZRzdXSsB0.net
ちょい休憩してかるパック組み立てた 静からしいから試しに掃除してみるかなw
132:目のつけ所が名無しさん
25/06/13 07:31:07.22 3eE2Ykhk0.net
休むな
お前は今までの人生でずっと休みっぱなしだったろ
今動かないでいつ動く
早く組み立て掃除をしてそのミニマムなパックのクソさを実感してへし折って叩き潰してゴミに出すとこまで一気にするんだ
133:目のつけ所が名無しさん
25/06/13 12:22:05.13 ZRzdXSsB0.net
床の物除けたりしないといけないのでまぁ焦らず待ってくれ
134:目のつけ所が名無しさん
25/06/14 16:45:22.60 JHqnHVWa0.net
HiKOKI R18DPAかったった
まぁ今更18の紙パック30Wって微妙な性能だが
安かったので、バッテリー充電器込で18000はかなり安いだろう
135:目のつけ所が名無しさん
25/06/16 13:38:15.71 jM10NLVs0.net
HiKOKI R18DPA来た、まず感想
・充電ファンノイズが大きい、小型のドライヤーが回ってる感じ
・本体は重くもなく、床用のT字ヘッドなら問題なく吸う
・だがこびりついた隅のホコリは先細ノズルで吸えるのだが、本体が重いのでやりにくい
・はぼきは吸い込み力が足りなくて無理だった、もっと太くて本数の少ないはぼきが欲しい
・先細ノズルを付けて本体を振り回すのは疲れるので、普通の掃除機みたいなジャバラホースは欲しい
・ヘッドかパイプに糸が引っかかるような構造があるので、吸い取った髪の毛がパイプ内に残る現象が起きる
値段と性能は問題ないと思うが、少し気になる点はあるな
洗濯機のお風呂の残り水吸い取りチューブが余ってるから、これで吸い取りチューブ作るかなぁ
136:目のつけ所が名無しさん
25/06/16 13:41:52.81 jM10NLVs0.net
あ、SANEIの洗濯機排水ホースがいいみたいだなw
買ってくるか、これで先細ノズルが使いやすいかも
昔ながらのブラシ付きノズルもいいか
137:目のつけ所が名無しさん
25/06/16 22:10:04.90 jM10NLVs0.net
本体のパイプ、斜めに切ってあるじゃんw
これフレキチューブ(の刺す所が短くて)刺さらない
うえっうえっ
開ける前にもうちょいググるか
138:目のつけ所が名無しさん
25/06/17 20:14:49.83 lTrVj5+xr.net
布団の周りに置いて手軽に掃除する目的で買いたいのですが誰か選んでくれないでしょうか
手軽さ、重量>幅の取らなさ>バッテリー持ち>充電しやすさ(※常時充電する想定)>電気効率>吸引力>値段>充電稼働時間>>>デザイン
ハウスダスト持ちなので紙パック式希望
139:目のつけ所が名無しさん
25/06/17 21:08:17.00 1hGlPF1v0.net
日立かるパック紙でファイナルアンサー
140:目のつけ所が名無しさん
25/06/17 21:16:36.92 QTp6s/IC0.net
シャープ RACTIVE Air でファイナルアンサー
141:目のつけ所が名無しさん
25/06/17 22:06:59.63 lTrVj5+xr.net
お二人ともありがとうございます
どちらも魅力的で迷いましたが、より軽いのと、amazonレビューの差で日立のPKV-BK3L Vの紙パックに決めました
142:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 12:38:35.27 I7is9PGu0.net
東芝が7月に出すVC-CLP54は吸引力どんなもんかなー
143:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 12:38:51.67 xVl5c2OK0.net
ニーズに合えば何よりですね 良かったら感想聞かせてください
144:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 18:02:20.70 bQk5yOot0.net
HiKOKI R18DPA続報
うーん、なんとか排水チューブつないで吸ってみたが
吸わないorz
吸引力が弱すぎて話にならないなぁ
多分細いパイプで吸った方がまだ吸う
マキタの細ノズル+ブラシってのがよさそうで買ったんだけど
吸引力が弱すぎて吸わない、強引に吸わせても中に溜まるという
見た目に反して悲しすぎる結果になったので
このノズルはハイエンド機以外はオススメしかねます
あと、400mlくらいゴミパックあるって話だったけど
1回の充電というか、ちょっと吸ってただけで容量100%になって
全く吸わない代物と化した、このクラスはゴミパックはもしかしたら
大失敗かもしれないと思い直してる所です
まぁちょっと落ちてるゴミを吸うくらいには・・・いいかも?
でももうちょい吸引力欲しいわーマジで
145:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 19:38:52.70 0x/6x8nT0.net
ノズルと言えば昔100均にあったこれ使いやすかったな、廃盤になって手に入らなくなったけど
URLリンク(m.media-amazon.com)
今置いてるこれって吸い口全周囲にブラシ生えてるからゴミ吸わない上形状のせいか吸い込み音うるさい
URLリンク(jpbulk.daisonet.com)
146:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 20:05:57.73 BApUZER20.net
へぇー
金だして吸わんのとか悲しいね
147:目のつけ所が名無しさん
25/06/19 17:35:11.80 gbL4DtCr0.net
>>145
お、これは吸い口が小さくて分かってるな
マキタの棚ブラシは吸い口が全面に付いてる=吸引力が分散する
なので、有線掃除機並の吸引力がないと、鼠の呼吸並の吸いになってしまう
まぁ通常のプラの吸い口でいいって話はあるw
ブラシ付いてると大抵吸わなくなるからなぁ
ある程度ショックではあったが、まぁ実験出来たので満足です
148:目のつけ所が名無しさん
25/06/19 23:32:24.24 gbL4DtCr0.net
今更アホな事に気が付いた
hikokiのR18DPA、ゴミ出す所が
キッチリしまってなくて、ゴムも隙間できがちだから
普通にしまってるようで空気がスースー通ってるから
吸引力が激減してるわ
電源入れてからグっとフタを閉めると明らかに吸引力が上がる
この一つ後ろの連結部も隙間が気になるので
この辺ビニールかなんかで塞いだら吸引力上がると思う
作りが甘いなぁ・・・
149:目のつけ所が名無しさん
25/06/21 16:24:12.13 Fo2rw2/a0.net
予算が2~3万付近
軽量の充電台サイクロン式、セパレート無しでのオススメのものってあるかな(あまり詳しくないがセパレートってスペースを食いそうで… 充電台程度のスペースなら許せるけど置き場所の関係で横幅はあまり取りたくない)
さっとPV-BH900JかCH966Jにしようかと思ったけど詳しい方にもっと良いものを選んで頂けるならそれが一番嬉しい
150:目のつけ所が名無しさん
25/06/21 18:37:42.80 6ewLIHwL0.net
まあ当たり前だけど日立のはサイクロンじゃないただのゴミコロ掃除機って奴なんだけどね
151:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 01:01:00.62 XeRDf6MB0.net
hikokiの18V、目張りして使ってみたが
若干吸引力が上がっただけだったな
ゴミ捨ての蓋をキッチリ密着させる方が大事みたいだ
うーん、カップ付けない状態の吸引力は中々なのに
紙パックに吸い口付けるとここまで吸引力が落ちる物なのか・・・
152:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 21:33:59.61 A0IgpIx70.net
シャープのRACTIVE Air EC-KR3が発売されましたね
KR2とあまり変わらないのかな?
153:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 22:03:55.69 L/fJ9uJX0.net
15年位使ってた三菱のキャニスター型が突然壊れたので、近所のヤマダ電機で買ってきた。値段とデザインでSharkにした。なかなか良いな。ステーションにゴミを移動させるときの音がうるさいけど。
URLリンク(i.imgur.com)
154:目のつけ所が名無しさん
25/06/24 18:02:10.89 x19gFLX20.net
>>150
ありがとう
155:目のつけ所が名無しさん
25/06/24 18:41:28.69 mTdSqeqw0.net
シャークもゴミグルグル掃除機だけどね
ゴミと空気を分離!(微細なゴミは埃なので分離するとは言ってない)
156:目のつけ所が名無しさん
25/06/24 20:05:42.68 x19gFLX20.net
>>155
その辺全く知らないクチだからありがたい
過去スレ徘徊しながらもう少し吟味してみます
157:目のつけ所が名無しさん
25/06/24 22:15:07.64 nAkiuuJV0.net
xiaomiのG20 Lite
買って1日目だけどめっちゃいい
なんで評判聞かないのかが分からないレベル
158:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 09:32:33.84 3cxYhZJt0.net
うんまぁそいつもゴミグルグルさせるだけで普通にただのフィルター掃除機だから世間ではありふれてると見透かされてこれと言った特筆する程の事でもない特別良くも悪くもないから話題にならないのだろう
消費者はみんなちゃんと見てるって事だ
159:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 09:37:37.05 vzQxwBye0.net
シャークに至ってはゴミグルグルすらしてないカプセル式と同じなんだが何言ってんだこいつ
あぁヘッドの中ではゴミグルグルしてるかもね
160:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 10:55:19.09 3cxYhZJt0.net
デュアルサイクロンって書いてあんだろ
何言ってんだって言う前にその使えないクソ脳みそゴミの日に出しとけマヌケ
ほんとお前は使えない奴だななんで生きてるんだ?生きてる意味なんかねーだろさっさと逝って親喜ばせてやれお前みたいなの生むんじゃなかったって思ってるだろうからよカスっ
161:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 11:23:40.27 eolbvHEE0.net
二次サイクロンが搭載されているのってほんの少しの一部の機種だけじゃん
ダイソン、パナの一部、東芝の一部
大部分の機種は搭載されていない
これが普通
162:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 11:53:56.06 myqYMnto0.net
中華の2段サイクロン使ってる
中々いいよ
163:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 12:26:26.81 dIZxgo3E0.net
2次サイクロンも結局のとこ最終HEPAフィルターに埃が溜まるから定期的な水洗いと乾燥が必要だからね。機構が複雑なぶん余計にパーツをばらさなきゃならんし。
164:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 15:04:59.23 BjA4VRouM.net
かるパックしか勝たん
165:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 16:13:48.73 paZZrbKQ0.net
ペンシルバック誰か買った?
166:目のつけ所が名無しさん
25/06/25 22:36:15.45 kXiaoBeR0.net
かるパック紙は買った
167:目のつけ所が名無しさん
25/06/26 08:06:10.18 LM1+DjY30.net
>>162
どう言うのだろう?
うちも中華の使ってるけど物凄く良い訳でも悪い訳でも無い感じだけど、あからさまにパクリな見た目のサイクロンもどきだからゴミ溜まるとこもメッシュフィルターも通り越してフィルターにめちゃゴミが付着する
付着しすぎなのでその前に一枚自分で粗めのフィルター挟み込んだけどそれも1回ですっごい汚れる。
168:目のつけ所が名無しさん
25/06/26 08:10:14.84 qgPjbsWP0.net
同時に使ってるダイソンの方はフィルターはそんな汚れないけどダストビン開けてゴミ排出する時は微粒子の埃が舞うのが中華のと大きな違いと感じる
中華の方はゴミもちゃんと吸うけど微細なのは全部フィルター任せで素通りってのがまんま分かる
だかゴミ排出時にはビンの中のはバサっと出ても微細な埃が全く舞わない
それが良いのか悪いのか分からんけど両方持ってると違いがあからさまに分かる
169:目のつけ所が名無しさん
25/06/26 10:43:44.68 0F3Jo82T0.net
>>167
lysorとかいう怪しいやつ
170:目のつけ所が名無しさん
25/06/29 23:59:58.67 S7kBhWQQ0NIKU.net
車用にハンディクリーナー欲しくなって色々見てたけど沼やな
最初は1.7万のWV517Jでいこうと思ったけど、
バッテリー持ちとどうせならマルチに使える3.2万のWV517JSTが本命に
しかし3万出せるならハンディとしても使える普通のコードレス掃除機が見えてくる
結局ダイソンのV8 SlimとDigital Slimで迷って、後者をポチりかけてる現在
でもAmazonだと新品未開封を謳ってる怪しい業者ばっかなんよな
171:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 21:33:33.42 3qw8jQUI0.net
やっぱ紙パックが最強なのか?買い換えるの面倒くさそうで億劫なんだが
172:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 21:50:14.52 0DA9pyYq0.net
紙パック←コストがかかる。吸引力が落ち気味
紙パック以外←フィルター清掃の手間がかかる
173:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 23:33:34.71 NDt2oxMg0.net
本来紙パックはパワーでねじ伏せて吸引力を保持するものだから、コードレスだとそこは厳しい。
あとキャニスターに比べ「紙パックが小さい=フィルター面積が少ない」ので詰まるのも早くなる。
174:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 00:17:25.12 7Nk6lz/w0.net
かるパックしか勝たん
175:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 02:33:40.38 1bkQHMF80.net
かるパック紙こそ至高
176:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 11:10:26.26 N12qW9ZT0.net
このさ毎度のように言ってる集塵したゴミを強力に圧縮ってなんなの?って思ってしまう
昔使ってた日立の似非サイクロンにも同じ謳い文句あったけど一体なんの事言ってるのか不明な圧縮
単に吸引部に近いとこでゴミが集まり易くそれを圧縮してます!って言ってるんだろうど
機能的に集塵モード以外に吸引部が変わって内部の集めたゴミだけほんとに圧縮するような動作しないならそんな如何にもすごい機能が入ってますみたいな売り文句とか言うなよって感じ
ほんと国内メーカーは中華以下の口先だけになって幻滅
177:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 15:50:29.03 uUxIPeiQ0.net
家庭用掃除機に技術革新の余地はもう無いので、どのメーカーも既存機能の再定義やら要らない機能の追加やらで目新しさ感を絞り出してる感じ。
178:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 16:18:39.87 uUxIPeiQ0.net
個人的にには、日立の最新モデルに付いたスマホAR機能とか実用性ゼロだろなと思う。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
179:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 02:38:38.97 pYFMG87p0.net
早く足つきスティック掃除機出して
180:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 08:51:49.20 TuMkzRWL0.net
>>179
足つき?
181:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 09:04:10.20 BCHIy3bj0.net
今日こそ落とすぞ!!
182:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 18:52:59.20 72BVOh9U0.net
ダメだ、ジオングか袖付きかみたいになった。
183:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 19:50:09.17 p6Ui7kC30.net
あんなの飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
184:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 20:17:30.27 rvasRRZY0.net
山善の買ってもうたー
185:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 06:47:43.87 S19zYfdQ0.net
2018年購入日立製PV-BFH900だが
dysonとルンバあるので2~3年で多分20回程度しか使ってないのに3年目に壊れた
充電しないしランプも点灯しない
電源抜いてその後2~3年そのまま放置
1、バッテリーなのかなと思い代替品購入@8k円
2、だがやはり点灯、充電共せず
3、新品買った方がましかなと量販店見に行って同等品見たら価格6万近くでびっくり
4、dysonもあるがこれは2階用で、ルンバは購入後面倒臭いので一度も使用せずw
思い切って修理に
5、昨日修理サービスから連絡あり
基盤が壊れてるとのこと@17k円
6年前購入とは言え、
2~3年ほぼ充電台に置いたままで基盤が壊れるって
多分また壊れるだろう、今度は日立は買わないつもり
186:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 06:53:10.31 Gpz4x/rA0.net
どのメーカーでも故障のリスクはあるよ
故障がないメーカー、製品は統計学的にありえない
このくらい知っているでしょ?
187:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 08:13:24.83 0h2RTR2L0.net
宝くじは当たらないのに、ハズレ個体がよく当たる人いるよね。
188:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 08:20:10.29 KPzNMU4K0.net
>>187
そういうの信じちゃいなかったけど、うちの母親とか家電と凄く相性が悪い…何となくそういう人居るんだなぁくらいで思ってる。
189:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 08:27:51.91 P6jReQYd0.net
へったくそな作文やなぁ
こういう二度と買いません系のって大抵まともなの無いよね
だいたい面倒くさいとか言う謎の理由でルンバ使ってなかったりする辺り家電の買うのと使うの向いてないと思う
2~3年2階以外を掃除しないの気になってないんどからせいぜい空気清浄機くらいにしといたら
190:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 09:05:46.69 S19zYfdQ0.net
あえてレス番省くが朝からレスご苦労さん
過疎スレかと思いきや朝からカスが張ってやがった
決め付け得意だなおまえらw
毎朝ほうき塵取りとサッサ、時に乾拭きこれで掃除機だけよりは綺麗だよ
2~3年で基盤が壊れるとかまあ過去記憶にないしな
当たり外れとか笑、どういう頭の構造だよ
運不運で物語るとかメスかよ
191:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 11:17:41.85 Gpz4x/rA0.net
日立以外のコードレス掃除機なら壊れないとか思っているのか?
頭悪すぎでしょ
192:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 11:25:47.24 675FeIg70.net
あーあもしかしたら上手く相談したら無償で直してくれてたかもねーBEHの方はリコール出てるから同系列で基盤も同じじゃね?発火したら責任とってくれるよね?家焼けたら新築してくるんだっけ日立さんはとか言うと大抵速攻で送れって言って修理して戻ってくるよww
193:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 11:46:29.84 IWclTQrW0.net
かるパックしか勝たん
194:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 19:30:53.33 gStdm5ME0.net
シャーク新機種でたのに全然情報がないな
195:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 20:53:04.78 2UTpg8YT0.net
シャークナックル!
196:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 21:16:31.82 bPhG0mTX0.net
シャークの新型見たけど、今時のコードレスで2.2kgもあっては厳しい。
今使ってる1.4kgのでさえ軽さに慣れてしまって重く感じるのに。
197:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 23:04:13.23 FQ83Ft3o0.net
sharkはneoシリーズが最高傑作やろ
198:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 23:32:44.35 KzSnTarp0.net
ラインナップから消えてる?っぽいし良いも悪いも聞かないけどオクや中古屋でも軒並み安売りされてるダイソンのオムニグライドうちで使うには最高にいい
新たにスティックタイプの全方向に転がるのあるけどスティック過ぎてうるさいし店頭で触ったところどうにも動かしずらかった。
延べ床45坪だけど物が少なくすっきりしてる家だからバッテリー切れも起こさないし、売ってるうちに機会があればもう一台買っておきたいとこ
199:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 13:27:36.00 sWcDqPd0d.net
まさかのキッド
200:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 16:17:43.41 u3gDag2E0.net
シャークと悩んだけどダイソンの新型にしたわ
長毛猫2匹いるから毎日こまめに掃除すること優先
フィルター掃除は覚悟を決めた
201:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 16:28:36.68 uLJFMWeO0.net
ふさなご可愛い
202:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 16:47:33.94 4Z9ChzB80.net
ダイソンの新型価格コムのレビューが案件ばっかで怪しいわ
多分地雷機種だと思う
203:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 17:24:19.16 HGcX1Uvw0.net
トレンドが紙パックとセパレートに移ってんだからわざわざ飛び付く人なんてもういないだろう
ちな価格のモニターは抽選だから誰でも応募出来るよ
今回のも先月辺りに募集してたし返却するタイプだったから倍率は低そうだけど
204:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 19:10:04.21 nkc5+k3X0.net
三菱のズバキュー気になるンゴ
205:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 19:36:41.22 OWcAnqPk0.net
ヨドバシに行ったらシャープ販売員に電圧を力説されたのでEC-SR10買ったわ
買っておいてなんだけど紙パック式にも25.2V導入したらいいのにとは思った
206:目のつけ所が名無しさん
25/07/07 07:37:48.38 2KpbLA6500707.net
>>205
まあシャープで一番良い機種だ。
音が静かだしヘッドも素晴らしい。
値段も下がってるし。
207:目のつけ所が名無しさん
25/07/07 11:40:14.97 K8U6/K0200707.net
アフターが史上最悪なメーカーだったからな(昔)
今はどうなってる事やら
208:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 20:16:14.80 bFUiRyK90.net
>>200だけどダイソン新型届いた
ゴミ
209:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 20:30:44.13 ZHLJYgpX0.net
山善のハンディ、吸引力も強くて良かったぞ。
マキタの18vより吸った。あれ会社の壊れてるんだろうか…新品だけど吸引しないもんなぁ…
210:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 20:31:16.93 qUHtSs+N0.net
>>208
どうよ
211:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 21:09:07.03 NE7mXkXp0.net
>>208
ドンマイw
212:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 21:17:22.53 ZHLJYgpX0.net
ダイソンでハズレはないやろ?
普通に使えるレベルはあるっしょ。
213:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 21:38:17.93 Sb5IgUnD0.net
>>208
地雷って言ったやんw
214:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 23:00:48.91 a5KuccnN0.net
あれはヘッドと溜まったゴミ捨てる方法改良しないと無理やろな
215:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 23:34:15.79 AkQLhp8z0.net
ダイソン新型のPencilvacは、吸ったゴミがヘッド側に落ちないための仕組みがペナペナの逆止弁だけなんだよね。
ヘッドを外す時はゴミが床に落ちないよう、あの長い本体を逆さにしながら外さないとダメと店員(ダイソンから来てる販売員)に言われてこりゃゴミだなと思った。
216:目のつけ所が名無しさん
25/07/08 23:52:09.37 Sb5IgUnD0.net
なんであんな見えてる地雷踏みに行ったんやwwwww
217:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 09:41:48.57 qQq4QR1r0.net
>>216
使用1日だけどもう買い換えることにしました
218:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 10:01:11.17 ztqPDuzJ0.net
>>215
マキタもゴム弁だしキャニスター掃除機なんかは弁すらついてないけど
219:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 11:39:27.61 KUoQlVj20.net
>>217
黙ってシャークneoシリーズにしとけ
220:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 12:49:19.87 L9eNrD6P0.net
>>218
まあダイソン新型の実物見てきてみ。
コードレスの延長管になる部分がそっくりそのままどストレートにダストボックスになってるせいで、自重で落下するゴミはヘッド直上の柔らかい逆止弁に全て堆積する仕組み。
マキタやキャニスターみたいにダストボックスが箱型ならそうはならない。
221:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 12:57:43.41 qQq4QR1r0.net
>>219
さっきシャークneo2+買ったけどこれは正解ってことでいいんだな?
ちなみにダイソンは逆止弁の件は気にならなかった
とにかく吸引の弱さとクリアビンの隙間という隙間ににゴミが入り込みまくってキッタネー
222:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 13:04:08.03 fYw725Au0.net
プライム先行セールでShark EVOPOWER SYSTEM iQ+をポチった!
40,780円ならまぁまぁ安いほうじゃないかな?
NEO+も46,800円だったけど安い方選んだ
11日に届くから楽しみ
223:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 13:23:26.62 iUvLi/eG0.net
>>222
今その2台で悩んでる
NEO+のレビュー少なくて
224:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 14:24:20.36 KUoQlVj20.net
>>221
それが大正解やぞ
他のやつは重い
neoが一番バランス取れてる
で絶対ダストステーションはつけたほうがいい
もうダストステーションなしには戻れなくなるで
225:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 14:25:02.17 KUoQlVj20.net
>>223
iqは思いからやめたほうがいいよ
絶対neo+にしとけ
226:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 14:44:16.27 fYw725Au0.net
>>223
公式で調べた違いは
URLリンク(www.sharkninja.jp)
お掃除サポートセンサーがIQ+は1個、NEO+が2個
重さがIQ+で約2kg、NEO+が1.5-1.75kgだって
俺は6,000円差をケチってIQ+にしたけどね
227:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 15:00:31.85 fYw725Au0.net
>>223
あと違うのはIQ+には布団ノズルが付いてくるけどNEO+には布団ノズルが付いてこないらしい
これは個人ブログ調べだけど…
228:目のつけ所が名無しさん
25/07/09 22:00:20.84 HUmp10+V0.net
ダイソン、弱いのか
229:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 03:35:28.99 HJlfUv8l0.net
これはまた時代が変わるな…
日立GLS、1.1キロの紙パック式スティック型掃除機
URLリンク(www.nikkei.com)
230:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 03:57:45.76 QwpTbZxO0.net
>>229
公式のニュースリリースがあるよ
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
231:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 03:59:31.19 HJlfUv8l0.net
あら、ありがとう
232:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 05:25:03.66 1SG6C0F00.net
パナソニックのMC-NX810KMが気になる
吸引力も海外メーカー並みにあるらしく、マイクロミストもそれなりに効果があるらしい
誰か購入した人いない?
233:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 05:31:02.70 5yJkeeCW0.net
1.1kgのでもバッテリーが着脱式になった位でこのシリーズが出てもう3年くらいだぞ
234:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 07:24:24.69 PHoYC5dB0.net
虫を掃除機で吸って外に逃がすタイプの人には紙パック式って向いてないよね?
235:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 07:36:38.94 5I/KpY5A0.net
>>232
以前の最初のやつはドッグへの吸引音がうるさかった、吸引停止モードもあった、それで810の取説を見た
同じようなことが書いてある、実機を調べる方が良いね、ごみを吸い上げるのではなくて落とす方向だから良くなっていると思うけど
〇夜間などに大きな音を出したくないとき… お掃除後の吸引を止めることができます(吸引停止モード)
●通常は、吸引停止モードをOFFにしてください。(吸込力を維持するため、こまめに充電台にセットし、ゴミを吸引することをお勧めします)
本体内側のダストボックス容量は増えているようだけど、それでもなんだね、お店で確認する方が良いね
この5chですばらしいです、とか書かれて、それを信用して購入するのかな?
236:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 11:42:59.29 pgxXW7SRd.net
ほうき(箒)のように狭い隙間でも突っ込めるノズルって何で無いんだろ・・・。
付属の隙間ノズルなんて先っちょだけ細いだけで奥まで全然入らんし。
横細くて縦長い全長1m程度のノズルどこか出してくれー。
237:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 13:56:27.59 Hg/dcXGX0.net
ノズルが長いと吸引力落ちるんよ。1mなんてガタ落ち。
238:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 14:10:31.23 1SG6C0F00.net
>>235
俺は昔の人間なので掃除機がうるさいのは問題ない
MC-NX810KMは二次サイクロンで吸引力の低下もないし、
ドッグも紙パック式でお手入れも楽ちんそうと魅力的なことしかないんだよね
完璧じゃん!って思ったから人の感想を少しでも多く聞きたいと思ったんだ
5chでも感想として参考にしますよ
もちろんあなたの意見も参考にしていますよ
239:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 15:06:23.98 UWopMEcV0.net
演歌のこぶしみたいな音を出す掃除機ある?
240:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 16:17:09.00 PHoYC5dB0.net
>>200だけどシャークneo II+届いた
神
ただ掃除してる楽しさは緑LEDで埃を可視化できるしヌルヌル動くダイソン新型のが上
でもシャークで掃除した後ダイソンかけて緑LEDで見てみたら埃しっかりとれてたから別に可視化しなくても通常通り掃除機かけりゃいいだけだなって分かりました
241:目のつけ所が名無しさん
25/07/10 16:51:08.13 46URnC6HH.net
>>240
言ったやろ!
シャークneoシリーズ1択なんや!
242:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 06:33:46.97 TMYXwPWP0.net
>>232
購入者から言いますが、絶対に買うな。必ずヘッドローラーが壊れます。
ネット内も検索したら、他の購入者も壊れています。
243:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 07:55:49.99 1nkL1w000.net
iqとネオで悩んでいるけど
ネオは排気にhepaないんだよなー
244:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 09:25:46.84 bs7rI/oy0.net
>>242
確かにヘッドの故障の報告は多いですね
ヘッドは修理をしたと思いますが、それ以外はどうですか?
245:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 09:47:42.73 57rMwo280.net
>>244
ヘッドローラーが壊れなかったら、私的にはよい商品です。吸引力もよい感じだし、ミストもフローリングでは、なんかサラサラした感じになります。
あと。ドックが紙パックなのがよかった。
でも、ヘッドローラー故障が3回目のとき、さすがにパナソニックにクレーム入れて、返品してもらいました。
246:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 10:41:19.51 bs7rI/oy0.net
>>245
なるほど
性能はいい感じだけど故障がネックか
貴重なご意見ありがとうございます
247:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 11:22:07.80 +1m6qYZg0.net
パナはダメなもんはとことんダメってのはいまだに伝統としてあるんだな
修理出しても元設計がダメだから直りようがないのをいまだに継承中とは
掃除機じゃないがサービス何度も来て買ってから5年も経ってやっぱダメだわで返金してきた事もあったからな
248:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 13:48:46.07 4lr0YSY60.net
紙パックってメンテナンスはサイクロンよりせんでええんのやろけど、
やっぱりやらんといかんところは出てくるん?
249:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 14:16:09.25 23H8CEP+0.net
>>248
基本的にはないよ
かるパックなら取り出し時にシールでフタもしてくれる
250:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 17:11:10.82 AdEP0H8r0.net
パナのミストはマジでヘッドが4ヶ月くらいで壊れてモーターブラシではなくなるよ。(笑)うちの実家の兄嫁が勝手に買ってきて壊れて非難轟々だった。
税込み9万くらいしたらしい。値引き一切無しの時だった。
251:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 17:33:50.26 OIERlGMa0.net
パナの家電が好きでパナ製品ばかり使ってるけど、コードレス掃除機だけは昔から本当ダメダメでずっと避けてる。なんなんだろうねあれ。
252:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 18:18:07.77 AdEP0H8r0.net
今のパナのコードレスのブサイクさと使いにくさは異常。シャープや日立は優秀だ。
253:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 18:44:57.31 eYt/mkq10.net
>>249
実家のダイソンが定期的にヘッドを分解してとかやらんといかんくて、
サイクロンめんどくさいから日立のかるパックの高い方買ったら、
新型発表されててうーむとなってる。
254:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 19:11:43.69 OIERlGMa0.net
>>253
かるパックの高いほう(50モデル)の新型は型番の更新のみ、新機能の追加は無いみたいなので、古いほうを安く買って正解。
255:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 19:15:26.48 F4Hf18lk0.net
>>248
本体側はサイクロンなことをお忘れなく、しかも小さいダストボックス
小さいフィルターはすぐに目詰まりするだろうからそこは頻繁に掃除しなければならない
本体側のモーターはうるさくないんだろうね、吸引側は停止モードがある
人によって違うだろうけど停止モードがあるんだからそういう人は一定数いるんだろうね
256:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 19:49:36.38 AdEP0H8r0.net
シャープの紙パックのが一番いいと思って買った。EC-KR2とかいうやつ。
とても軽くて手間無しで便利。紙パックがちょっと小さいのが欠点か。
257:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 21:17:29.20 q06O+mOZ0.net
>>252
他と差別化を図って、これは有る、これは有る、で行き着いた結果でござる
258:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 23:35:03.52 grS3MrbG0.net
東芝のコードレスとかドッグ付きも紙パックコードレスとか出したけど
全部刺さらないよなあ。使いにくいのがすぐわかってしまう。
5~6年前のトルネオコードレスはホントによかったのに
今はこれもシャープ日立に全く及ばない。
259:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 23:36:25.53 9t10Vq7J0.net
>>254
そうなのか。吸引力は上がってないの?
260:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 11:30:25.34 cqSPsaGY0.net
サイクロンなのに目詰まりすんのかよ
クソだな
なんのためにサイクロンになってんだ?ゴミコロコロ転がす遊び機能かコラ
261:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 15:22:39.68 ISQttfoV0.net
ペットの毛が気になる人はどれ買えばいい?
サクッと使えるシャークかー?
紙パックはすぐに満杯になりそうで怖い。
262:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 15:25:27.89 pp5ToXIK0.net
>>261
猫2匹買ってるけどシャーク使ってる
猫砂も毛もあるから絶対ダストステーション付きにしとけ
263:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 15:45:45.67 B6vICmfZ0.net
アマゾン限定でセールのShark IQ+が来た
量販向けのCS851と違ってアマゾン限定のCS850はオプションのアタッチメントが付属せず、バッテリも1本だけで予備バッテリは付属していない
あと、ベースの予備バッテリ充電用スロットも中を見ると充電用の端子自体が無いから機能が無効化されているっぽい
だから予備バッテリを買ってもベースのスロットを使って充電はできない
使用感はすげぇ便利
あとはひと月後のベースのごみ捨てとフィルター掃除がどうかだな~
264:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 07:34:54.02 dkrC1EFy0.net
シャークiQ+掃除機本体のお手入れ
URLリンク(m.youtube.com)
ゴミ収集ドックのお手入れ
URLリンク(m.youtube.com)
265:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 07:43:56.82 dkrC1EFy0.net
>>259
かるパック50は新型も吸引力は変わらず。
ただ、新型はヘッドの左右からも壁際のゴミを吸えるようになってるのと、緑LEDライトの照射範囲が広くなってる。
266:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 07:50:38.43 i1MHn/ya0.net
>>264
この動画真に受けるなよ
実際こんな神経質なメンテやってるバカなんかいないからなw
267:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 09:09:33.82 HfvaMqSZ0.net
スレ違いかもしれませんが質問させてください
よくある筒形のハンディタイプの掃除機(USB-Cで充電するような)を、フィルターをつけ忘れて掃除した場合ってゴミは全部中に残りますよね?
分解してゴミを取り出さないと発火の危険性があると思いそのままなのですが、分解掃除したことある方いませんか?
RUBOTのP12が検索しても動画やサイトが出てこないもので
268:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 09:18:37.95 o970fr4/0.net
>>264
半年ではなく半月でこんなに汚れるの?
もしそうならパックのステーション出るまで
買えないなー
269:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 11:06:59.16 46lqGzZ50.net
日立らくかるスティック2022製って書いてるから3年か
バッテリー充電できなくてついに壊れた
プライムセールで買うしかない
270:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 11:36:01.16 P4Ct28WfM.net
>>264
最悪やな
掃除機を掃除する掃除機が必要とか、どんな罰ゲームや
最低でも部屋で猫や犬が飼える無神経さがないと紙パック以外は無理ですよ?
271:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 12:13:00.48 Osc9e08y0.net
>>270
自演乙
272:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 12:28:37.64 fnlcLcxt0.net
どんな掃除機だって使い方次第だよ
二次サイクロンがあるダイソンですら使い方によってはこうなる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに紙パックで上記になるくらい吸うと吸引力がガタ落ちになる
273:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 12:32:16.33 dkrC1EFy0.net
シャークはゴミ捨てが1ヶ月に一度で済む代わりに、本体とドックの両方のフィルターに大量の埃がたまるため手入れが毎月必要になる。
これを楽になったと感じるかは、これまでどんなコードレス掃除機を使ってきたかにもよるだろうね。
ゴミ捨てや手入れに手間のかからない紙パック式や一部のサイクロン式をすでに使ってる人には正直厳しい。
シャークiQ+のフィルターについて
URLリンク(s.kakaku.com)
274:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 12:37:17.25 Osc9e08y0.net
>>273
実際使ったらわかるけどこのアホな動画みたいな手間かからないからw
ゴミステーションのフィルターなんかも水洗いして乾かして終わりですよw
275:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 13:02:37.09 dkrC1EFy0.net
今使ってるサイクロン式はゴミはきれいに圧縮されてワンプッシュでポンと捨てることができて、フィルターの水洗い乾燥は半年に一度で済んでる。紙パック式ならそのわずかな手間すら無く。
そういう人にとっては、毎月2箇所の水洗い乾燥が必要になるシャークはデメリットが大きすぎるのよ。
276:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 13:17:32.81 e/VSOGOo0.net
>>272
いや二次サイクロン関係ない
277:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 13:24:22.27 nXYevn940.net
>>272
紙パックなら交換したら終わり
かるパックなら捨てる時に紙パックの口もシーリングされるのでほこりが舞うこともほんの僅かですむ
278:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 13:29:19.72 eY20GQ4T0.net
フィルター掃除は取れ高分かるから嫌いじゃない
掃除パックも一部透明でどれだけ取れたか目視できたらいいのにな
279:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 13:34:00.85 nXYevn940.net
>>278
中身は見たくないなー
まぁ今は満タンかどうかのランプしかないけどレベルメーターになってても悪くはない
280:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 14:38:00.99 wD0pzUY40.net
プライムデーで買うべきお得なの教えて
吸引力重視で重さと騒音は気にしない
できれば充電スタンド付き
予算1万~3万円程度
基本はルンバ使用で猫1匹ほぼカーペット
今まではツインバードの爆音超強力コード式を使ってた
アイリスオーヤマの185PMにしようかと思ったけど吸引力の評判が悪いみたい
高いやつが良いのだろうけど、値段相応のアドバンテージが薄そう
紙パックはランニングコストが安いやつなら可
281:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 15:00:01.38 6RZbM+zg0.net
今日ヤマダでSharkのNEOII+買っちまったわ
価格コムよりちょい高くなったけど後悔なし😭
282:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 15:50:07.11 Osc9e08y0.net
>>281
良い選択だ
実際使ってみたら感動するレベルでよく出来てるよ
アンチが異常なまでに固執してるけどメンテナンスも全然大変じゃない
283:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 18:42:53.57 o970fr4/0.net
ダイソンデジタルスリムからの買い替え
ネコいて頻繁にダストボックス空にする
必要からステーション必需。
シャークと悩んだけど
Dreame ってとこのステーション付きにしてみた
お掃除ロボがこのメーカーで
5年くらい問題なく使えているから
284:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 20:19:12.07 9H+EI9Ev0.net
>>283
たぶんdreameのz10 stationだよね。なかなか面白いねこれ。
URLリンク(www.cityclubonline.com)
本体の集塵方式はサイクロンでゴミ分離ができて、ゴミドックは2.5Lの巨大紙パックで90日間交換不要。本体とドックのフィルターは汚れにくいため半年に一度の手入れでOKと。
難点はドックのあまりのデカさと、掃除機の重さが3.3kgもあることかな。
ちょいがけには向かなそうだけど、吸引力と稼働時間がすごいからキャニスターのようにガッツリ使うには良いかもね。
レビューお待ちしてます。
285:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 20:56:41.05 o970fr4/0.net
>>284
そうそれ
本体が何キロかイマイチわかんなかったけど、
公式のYouTube?かなんかで1.7くらい
ってあったから決め手になった
ロボット掃除機の値段と性能がよくて
品質は確かだと思う
デジタルスリムと比較するわ
286:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 21:21:27.32 dkrC1EFy0.net
>>285
こっちの勘違いだったら申し訳ないけど、たぶん延長パイプとヘッドを含まない手持ち部のみの本体の重さが1.67kgで、それらを含んだ実際に使用する際の重さは3.3kgじゃないかな。(ちなみにドックは5.27kg)
US版の馬鹿デカいシャークもそうなんだけど、このタイプは3kgオーバーが普通なんだよね。
287:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 21:28:35.67 o970fr4/0.net
ここの13秒目に1.65kgってでるのは
本体のみなの?そんな気もしてたけどー
URLリンク(youtu.be)
288:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 23:15:49.58 6gF89BC80.net
俺はこれにしようと思う
中華のダストステーション付き
tailulu MJ3507
楽天で2万円ちょっと
289:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 00:30:59.67 txLno0RC0.net
すぐに必要じゃ無ければこっちにしてみたら
恐らく今日の午前にスタート
URLリンク(www.makuake.com)
中華のって安いけどみんな重そうだよね
290:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 11:37:08.54 /572orQUr.net
>>143
元々使ってた製品が安くて重くてコードあるやつだったので競合製品との比較は全く分かりませんが
神でしたね
軽いしスイスイ床動くし
LEDライトでゴミ光るから最初そんなつもりなくても広範囲で掃除したくなる
掃除の頻度がとても増えました
買ったやつが充電スタンドタイプではなくてめんどいかと思いましたが、別にそんなことはなかったので高い追加料金払うほどの機能じゃないと思えて、良かったです
ありがとうございました。
291:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 12:03:30.67 dcq7sCD00.net
>>289
受付スタートしてたから見てきた。
売り出し価格29,800円という安さと製品スペックの釣り合わなさが怖いくらいだね。こりゃすごいわ。
36Vバッテリーで超ハイパワーのサイクロン、30~80分稼働、重量3kg、ゴミ収集ドックは2.5L紙パック、しかし保証は1年。
メーカー的には1年持てば良しと。高品質高コストな長寿命バッテリーを使ってるとは思えないので、発火のリスクは自己責任でって感じなのかな。
安いし試してみたいけどリスク高そうで躊躇しちゃうね。
292:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 12:09:30.43 L39zfnK50.net
ドックがある以外5、6年位前に買った中華の掃除機と同じ感じだなぁ
別に普通によく吸って良かったけど動画の様に煩いしヘッドのコロの部分も同じ単純な形状だったから硬い床を掃除してたらコロのゴム部が劣化して転がして難くなってるうちに片側コロが外れたら抵抗無くなってスムーズになったw
マンションや建売住宅、物が多い住宅だとドック邪魔そう
まあコレ系は似非サイクロンで大きなゴミだけビン内に残ってるあとは全部フィルターで濾すだけなんだよね
ドックってフィルターに詰まった物まで吸引してくれるのかな?
293:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 12:16:30.10 L39zfnK50.net
つかコレ系の吸引力の表示ってどうなんだろね
星に数ほどあるような(大袈裟ですがw)同じように中華どこかのOEMやコピーのコピーだったりでほぼどれも結局大差無し(でもまあ十分吸引はある)って感じになりそう
商品の謳い文句の反則級な吸引の嘘でもいいからモーターやインペラーの形状がCGとかで出てない時点でもいいから出てない時点でねぇ、、、そういえばマクアケって単にこう言うのの輸入販売のために出資募るもんだったっの?自社製品開発販売する為に募るとこかと思ってた
294:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 13:14:03.07 Tc17q6q/0.net
本体とバッテリーで3kg
295:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 15:20:21.66 baS+Ztgr0.net
掃除機の修理頼もうと思ったけどSOMPO評判めちゃくちゃ悪いな
何個か家電の保証SOMPOだわ
296:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 18:10:38.87 a0hJ9tfK0.net
>>292
ダストカップのゴミの量が増えたりオンオフし始めのエネルギーが弱い時に段々とフィルターの方に流れちゃうだけで2次サイクロン無くてもそれなりに小さなゴミも一応は分離してくれるんだけどね
だから都度ゴミを捨てたり、ドックに吸引させるのは理にかなってはいるんだよ。
フィルターまで行ったのをどれ程回収してくれるかはわからんけども吸引する時にヘッド側からの流路を塞いでくれてんならそれなりにフィルターも綺麗になるんじゃない?知らんけど
あとマクアケ自体は、ただの輸入販売の為にやってる実行者もいれば今回みたいに自社グループ会社製品の先行予約販売みたいな形で実施してるのもいる。
割合としては多分この2パターンで90%位
297:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 19:23:52.15 L39zfnK50.net
よー知らんけどマクアケってそう言うのだったんだ
単にプロモで上手い謳い文句に踊らされてさして特別でもないもの買っちゃう情弱ホイホイ場所でもあったってことか
あ、よく見たら吸込み仕事率に換算すると200±50wになりますって書いてあった
アバウトさが凄まじいなw最大100開きあり得るじゃんそれじゃw
298:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 20:08:13.43 RNz6dlGl0.net
面倒くさがりだから、かるパックスティック買ってマジで正解だった。
299:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 21:20:37.05 uinjA8pL0.net
>>283
プライムデー今日までだし
俺も買っちた
300:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 13:41:17.52 OQCOmmJG0.net
使用感比べてみて東芝のトルネオにしたわ
ダイソンの新しい棒のやつ荒ぶりすぎて狙った場所掃除できない
301:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 14:02:17.03 FSnRClh60.net
dreameのz10stationはゴミドック付きシャークの欠点を潰した完全上位版になりうるか気になる。
今回のセールでz10を買った人が何人かいそうなので、フィルターの汚れ具合やメンテ頻度が本当に半年に一度で済みそうかなどを教えてもらえるとありがたい。
302:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 14:03:43.14 TJlDY1uG0.net
うちはペットがいるので一番静かでヘッドも優秀なシャープのEC-SR10にした。よく吸うし静かだし最高だ。嫁も買ってよかったーて言ってる。
303:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 14:50:02.18 ahVLtMKI0.net
シャークのいいところは吸引力
それとなんといってもデザインがいい
304:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 15:24:51.98 lVZu5UsXH.net
デザインが野暮ったいし重量も思いからdreamとか絶対ないわ
そもそもシャークのゴミステーションも大したメンテ要らんし
305:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 15:32:29.78 bl3zoUEa0.net
シャークアッパー!
306:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 17:55:25.33 Xc1mm4j20.net
>>301
ゴミパックが簡単にいつでも手に入るなら
専用品よね?他社汎用品のパック使えるの?
307:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 18:21:04.97 1Y14pMMq0.net
吸引力は申し分無いらしい
そしてその割には音が控えめらしくその辺が高評らしい
勿論ドックがあるのが最大メリットだろうけど唯一不満点を言うなら本体が重たいと皆口を揃えて言ってるあたり
極端に小型軽量化に向かわず少しずつアップデートさせて行ってくれるといいかも
それはそうと折角良い物らしいのだからアピールの文言に「自動充電!」とか恥ずかしいからやめてほしい
今時の機器でステーションに戻すなりアダプタに刺すなりして自動で充電できない機器なんかまずないだろw
308:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 18:23:56.48 FSnRClh60.net
>>306
楽天のdreame公式店で1つ300円ほど。
90日間で交換らしいから一月当たり100円のコストやね。
2.5Lもある縦長の巨大な紙パックだから汎用品は無理そう。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
309:目のつけ所が名無しさん
25/07/15 20:26:53.96 hczJX0Wq0.net
毎日使うものが重いって時点でもうだめわ
紙パックという利点が台無し
全体的にバカでかいし日本では無理だな
310:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 01:27:23.81 ukGwZZT/0.net
折角分離型?的な物なのに重たいってのはちょっといただけないかも
311:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 06:24:33.07 KbAf9AQ50.net
ゴロゴロテープの方が綺麗になる
掃除機はホコリが舞って体に悪い
312:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 11:01:04.84 gGI/Trs10.net
URLリンク(youtu.be)
案件動画だけど、dreameのz10 stationは細かいゴミや粉塵もサイクロンでちゃんと分離されてるっぽいね。室内でペットを飼ってる家とか掃除機を頻繁にかける人には良さそう。
公式サイトで今もセールしてるし思わずポチりたくなるが、ロボット掃除機メインの我が家にはオーバースペックかな~。
313:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 11:05:45.43 GaUn6s200.net
ダイソン、シャーク、シャープのコードレスが好き。3社のしか買わない。
314:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 11:34:01.10 nN69eSRi0.net
中華のステマがひどいな
315:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 12:28:12.27 Uu+9+kVW0.net
>>312
届いて使い始めた
デジタルスリムとの比較
めちゃくちゃサイクロンで分離してくれる
中央と外周でゴミの違いが目に見えるような
でかいとされてたステーションはそんなでもない
ダイソンのスタンド付きから2割くらいアップ的な
本体もそんなに重くはないけど、
モーターヘッドがデカくて重いかな
続く
316:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 12:30:54.97 Uu+9+kVW0.net
うちもお掃除ロボメインでハンディよく使うから
この辺は許容範囲。それ以上にステーションの
便利さとか、製品の完成度とかの満足度のほうがでかい
デジタルスリムは全然サイクロンされてなくて
ヘパ一体のプレフィルターがすぐにゴミで
詰まって、毎週のように水洗いしてたけど
それから解放されるだけでも天国
デジタルスリム前のダイソンは
そんなことなかったんだけどな
317:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 13:47:04.66 gGI/Trs10.net
>>315
>>316
レビューありがとう!
サイクロンのおかげでフィルターが汚れにくいのは良いね。dreameはロボット掃除機ではかなり評価高いけど、コードレスの完成度も高いのか。
うちの日立の初代パワかるは4年以上使ってて、赤ランプが点灯したりとそろそろバッテリーが怪しい。小上がりの畳スペースやテレビ台、ロボット掃除機の手入れみたいなちょこちょこした用途が主なんだけど、用途に合わなそうなサイズ感のz10がなぜか無性に気になってる。
パワかるの交換用バッテリーが1.5万円くらいするので、いっそ3.8万円のz10を買ってしまおうか悩む。
318:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 16:39:01.57 gGI/Trs10.net
>>316
z10の強モードと中モードの連続稼働時間はどれくらいかな?
仕様書では最大65分連続稼働ということなので、一番弱いエコモードなら65分ってことだと思うけど、強と中の稼働時間が見当たらないんだよね。
319:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 18:54:31.21 o8qKYwU40.net
フィルタートントンしてよ
動画見ても分離されてる言われてもダストビンの中だけ出して分離してるかなんて分からんよ
320:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 19:17:53.78 jxdVXNPs0.net
漂うステマ臭
321:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:19:48.41 0bT+DwAb0.net
海外のレビューサイトもチェックしたんだけど、フィルターの汚れ具合が分かる動画が見当たらないんだよね。
ただ、多くの海外レビューサイトでサイクロン性能は高評価だったので、dreame z10 stationは↓こんなんじゃないことを祈りながらレビュー待ち。
シャークiQ+掃除機本体のお手入れ
URLリンク(m.youtube.com)
ゴミ収集ドックのお手入れ
URLリンク(m.youtube.com)
322:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:25:36.83 jxdVXNPs0.net
>>321
こいつバカだろw
なんで水洗いしないの?w
323:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:37:35.38 0bT+DwAb0.net
こんなのもあったわ。
何と言うかまあ…コメントは控えます。
ダイソン VS シャーク!!サイクロン性能が違いすぎる衝撃・・・V10 FluffyとEVOPOWER SYSTEM NEO IIを比較
URLリンク(youtu.be)
324:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 21:06:21.75 0bT+DwAb0.net
同じレビュアーさんの動画でこんなのも。
neo2の本体フィルターに回った埃はゴミドックで吸っても回収できてないとか酷いこと言われてて何だか可哀想になってきた。
シャーク最強スティッククリーナー対決!! Shark CleanSense iQ VS EVOPOWER SYSTEM NEO2+
URLリンク(youtu.be)
325:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 21:36:42.95 K1E+6nPC0.net
なにこれ?ステマじゃなくてダイマ?
326:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 21:54:33.44 BVxVFUsv0.net
二次サイクロン以外で粉を吸わせるのは全部一緒だよ
紙パックでも粉を吸ったら一瞬で吸引力ガタ落ち
二次サイクロンがあるのはダイソン、パナの一部の機種、東芝の一部の機種
中華は知らん
ちなみに上の動画チャンネルは掃除機でわざとネタ作りをしている
何回も短いスパンでランキングを作ったり、A社のグレードの高い機種とB社のグレードの低い機種を比較したりしている
案件も入っているし個人的に好きになれない
327:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 22:07:49.12 JLEynv6b0.net
フィルター予備用意しとけばいい話でサイクロンとかゴミドックとかいらんのよ、掃除する部品増えるだけ
汚れたフィルターは食器洗うついでにでも洗えばいいし急いで乾かす必要もない
328:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 07:07:09.38 vOy0rEZv0.net
てかシャークをサイクロン扱いしてるのはどうなんだっていう
日立やシャープみたいに一段のみのなんちゃってですらないほぼカプセル式と言えるのに
このスレでもシャークをサイクロン扱いしてそうなの結構見かけるよね
329:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:25:50.41 QjAo90h90.net
ダストビン開ける不評なホワぁっと微細な埃が舞って初めて分離されてると言うのに
最終的にフィルターに行くのは当たり前としてフィルターの前にどれだけ空気とゴミとが分かれてる事を言ってるのかこれぽっちも理解して無いか
あけあさまなステマで笑うわ
中華のなんかこれと言って革新的なものも無ければ逆に野暮ったく重いってのに何こぞって買ってる風な話になってんだろな
330:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:29:46.14 nUpBNuLz0.net
てか、シャークが売れるのがよほどマズイらしいな
331:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:49:57.80 QjAo90h90.net
正直シャークもどうでもいい
今はどうかしらんけどおまえウッさいって感じ
あと中折れパイプとかんなもんかがめよって感じでいらんもんばっかって感じ
332:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:52:20.32 3F7DUwLu0.net
急な中華dream押しはステマだろうな
333:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:55:52.06 0FTaHll50.net
いや普通に買ったから
俺のツイート
URLリンク(x.com)
334:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 12:37:31.72 cpyhu/Ex0.net
>>333
ステマ乙
335:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 13:02:13.91 BqVJJKD+0.net
しゃーくだっくる!
336:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 14:29:18.18 wE4N/ADY0.net
>>333
X見たよ。フィルタートントンを試してくれてありがとう。プレフィルターがほぼ汚れないのは良いね~。これなら何ヶ月も手入れを意識しなくて良さそう。
ネックはやっぱりモーターヘッド使用時の重さか。日本未発売の上位機z40(重量パワーが更に増)に付属してるフレキシブルホースみたいなのがあれば、うちの細々とした用途にも合いそうで探してみたけどz10用は無さげ。
337:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 14:50:20.48 e3KI6GviH.net
フレキシブルホース便利だよね
これだけのためにダイソンもしばらく残しとく
そういえば、
ダイソンみたいなソフトローラーブラシも
ついていたんだった。あれだと小さいかな
338:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 14:53:00.08 su0NHmOr0.net
tailulu MJ3507
中華のダストステーション付き
届いて使ってみたけど快調だわ
本体は2000kgジャスト
格好いいとかオシャレとかは一切無縁なのでShark好きとは相容れないかと思う
339:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 15:04:39.26 BqVJJKD+0.net
>>338
こうすればいいんでしょ的な見た目面白い
340:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 16:16:31.70 wE4N/ADY0.net
>>338
3万円という安さにゴミドックが紙パックなのはいいね。これも2次サイクロンのようだけどフィルターの汚れ具合はどんなもんかな。
amazonレビュー見ると、毎月フィルター掃除が必要とか、猫の毛がステンレスフィルターに刺さって手で取るとか、気掛かりなコメントもチラホラ。
たくさん掃除した後のフィルタートントンのレビューをぜひ!
341:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 21:12:12.29 0lZBhJr00.net
>>338
2tはちょっと持てないなーw
342:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 21:26:48.45 +Np6Z3M80.net
>>341
ミスったけど気にしないで