【食洗機】食器洗い乾燥機買替53台目【食器洗い機】at KADEN
【食洗機】食器洗い乾燥機買替53台目【食器洗い機】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 22:03:52.51 P2GxkP970.net
据え置き食洗機

パナソニック
URLリンク(panasonic.jp)
アクア(旧サンヨー 現在はハイアール傘下)
URLリンク(aqua-has.com)

ビルトイン食洗機<国内メーカー>

パナソニック(引き出し式)
URLリンク(sumai.panasonic.jp)
リンナイ(引き出し式・フロントオープン式)
URLリンク(rinnai.jp)
三菱(引き出し式)
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

3:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 22:04:09.94 P2GxkP970.net
食洗機専用洗剤(代表的な物)

<粉タイプ>
ジョイ(本体容器入りは廃盤、ジップ袋入りのみ)
フィニッシュ(パナソニック版・ミューズ版と2種類あり)
キュキュット
緑の魔女

<タブレットタイプ>
ジョイジェルタブ
フィニッシュパワーキューブ
フィニッシュオールインワン プレミアムパワーボールキューブ
ミーレ純正

<液体タイプ>
チャーミークリスタクリア(中性のためアルミに使用可)
フィニッシュジェル
キュキュットウルトラクリーン

<リンス(海外製食洗機用)>
フィニッシュ
ミーレ純正
カスケード リンスエイド

4:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 22:04:25.20 P2GxkP970.net
ビルトイン食洗機<海外メーカー・全てフロントオープン>

ミーレ
ガゲナウ
ボッシュ
AEG
エレクトロラックス
IKEAティルフォラ(エレクトロラックス)
アスコ
ホワイトウエスティングハウス
ベコ

5:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 22:04:54.73 pfEGoXOJ0.net
いち、おつぱい

6:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 22:08:06.41 P2GxkP970.net
久しぶりに立てたから
間違ってたらごめんどす

7:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 00:46:27.43 X5PP0tpS0.net
>>6
よろしおす

8:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 01:52:39.75 EG40u6NG0.net
>>6
お疲れ様ですm(_ _)m

9:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 23:16:43.49 Rb7r0KE50.net
高温除菌無駄だと思ってたけどこれやると余熱で送風だけで大体乾くな

10:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 17:20:26.08 RT0peMHJ0.net
NP-TA2が最近スタートすると「水溜める→吐き出す→もっかい水溜める→洗浄し始める」ってなるんだけど
なんか不調の兆しなんだろうか
つかこれ投入した洗剤も吐き出しちゃってるよね?

11:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 19:39:41.23 pYUVbAXL0.net
とりあえずコンセント抜いてちょっと時間置いてからまた挿す
うちは何回かなったけどこれで直った
洗剤は粉ならそれぐらいだとまだ溶けてないから大丈夫だと思う
溜まってからしばらく運転して吐き出すじゃなくすぐ排水でしょ?

12:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 20:45:01.44 ttOwolWb0.net
>>10
いくつかの(循環)タンクがあるのだけど、タンクCと呼ばれる部分のトラブルの可能性大
タンクへのラップの混入か油脂固まりの固着

タンクCの交換の場合、修理費3万円以上
油脂の場合であるなら今ならまだ助かるかもしれない、油脂特化の洗浄剤でどうぞ(クエン酸じゃない)

なお、洗剤は吐き出している

13:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 21:11:38.71 NIDkyHLz0.net
何回もお手入れ運転をすれば良いかも
手入れしてないと、水位センサーに汚れが付いたりして不安定になるのかも
家で出来ることはお手入れ運転をするくらいだろね
1回やそこらでは不調は治らないけと
小林製薬の食洗機洗浄中はどこでも売ってるよ
ついでにクエン酸でも手入れ運転すれば良いかも

14:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 09:06:58.70 IakG+ZsN0.net
ごめんNP-TA2じゃなくてNP-TA3だったわ
とりあえずコンセント抜きじゃ解決せんかった
洗浄剤は小林製薬のを1回使ってみたが綺麗になっただけで動きは変わらんかったから
もっかいやってみるか…

15:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 10:29:10.59 uX8YhEG+0.net
何回か根気よくやってみたら良いかも

16:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 10:57:18.64 9G0jhfT90.net
>>14
何年目なの

17:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 15:57:27.95 D1p9bGk70.net
>>9
わざわざ送風に切り替えないでも乾燥にしておけばいいと思うよ
温度調整用センサーは付いてるから、温度が高ければ勝手に送風状態になってるよ

18:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 01:16:56.21 PvknrISI0.net
>>14
強力酸化剤のモノ過硫酸水素イオンで解決できないのなら…分解するか修理か買い替えの三択だぁぁぁぁあ
でも、その前にもう一回やってみても良い気もする

※モノ過硫酸水素ナトリウム…小林製薬のクリーナーの主成分でグリースの対処に特化

19:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 05:37:53.90 vBgbNagx0.net
>>14
延長保証あれば不調をメーカーに相談!
延長保証なければ故障したときのために買い換え機種の吟味だ!

20:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 07:33:43.79 hZiSSbUC0St.V.net
NP-TA5一択ですな

21:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 15:49:19.99 TQkfVNDJ0St.V.net
タンク式から分岐水栓式に買い替えようと思ってるけど蛇口の型番のシールの文字が消えて型番が分からない
自分で分岐水栓取り付け考えてたけど素直に業者に頼んだほういいかな?

22:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 17:29:31.26 e2LoOpEQ0St.V.net
>>21
水栓の写真を3枚ほど分岐栓のメーカーに送ったら教えてくれるらしいよ

水栓の品番がわからない、分岐水栓ガイドで確認できない場合は、
分岐水栓の製造元である株式会社ナニワ製作所のサポートセンターにお問い合わせください。
分岐水栓の画像から水栓の品番と対応の分岐水栓を調べていただけます。

URLリンク(sumai.panasonic.jp)

23:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 20:13:33.00 TQkfVNDJ0St.V.net
>>22
助かる
こんなサービスあったのか

24:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 10:58:46.82 3I8I27oi0.net
冬場は冷たい水で洗うの嫌だから食洗器買ったけど、よく見ると汚れ残ってるし時間長すぎだね
今はストーブのお湯で漬けおいて温かいお湯で洗ってから食洗器に入れて濯ぎ送風でやってる
別に冷たい水じゃなければ洗うのは嫌いじゃないし、普通の洗剤使えるし食器もピカピカ
専用洗剤代と給湯器使わなくていいからガス代削減

25:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 11:45:00.83 dkB/j7V70.net
おまいらがfinishのウルトラすげぇすげぇと言ってたから試してみたら…



マジですげぇ

ただあまりに落ちるので逆に心配になるわ
あと少し単価が高いな

26:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 12:35:22.19 ww8XnYzL0.net
キュキュット粉末で十分だ

27:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 13:00:56.76 YIPV7umo0.net
>>24
食器に普通の洗剤が残ってたら食洗機のポンプは動かないか故障したりするから
手ですすぐほうがよいかも

28:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 13:07:58.53 YIPV7umo0.net
食洗機に入れる前に食器を手洗い用洗剤を使って汚れを落とす時はあと完全にすすいで洗剤が残らないようにしないと泡が発生して食洗機が動かなくて、
結局、汚れが落ちてないことになる

29:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 13:27:26.59 3I8I27oi0.net
>>27
3か月やってるけどまったく問題なし、例えエラーH21出ても対処できますから大丈夫です
食器も相変わらずキュッキュのピカピカで強い食洗機専用洗剤の残りによる健康被害も心配なしです

30:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 13:43:44.36 6Mdw02p30.net
>>25
でしょでしょ!グラタンを焼いたあおもケーキ焼いたあともステーキ焼いたあとも、ついでにいうと失敗して焦げ焦げになっても笑
しかもガラス製品の輝きを見比べてみてよ

他洗剤でも綺麗だなぁと感心してたけどワンランク上の感じよ

31:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 14:20:06.44 fb+CWa3V0.net
>>25
物選んで使ってるなら問題ないけど、メインとして使うなら中性洗剤にしといた方が良いよ

俺もコストコフィニッシュ使ってたけど、アルミが溶けてフライパンの裏を触ると黒いのが手に付くし、水筒やらの塗装もよく禿げる
フィニッシュだけじゃなくアルカリ性の問題だけど、フィニッシュは特に強い気がする

32:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 15:31:53.30 zCyqV3JX0.net
>>24
食洗機は何使ってるの?

33:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 15:54:31.66 DAW8JSe00.net
>>24
機種は何買ったの?
食洗機で汚れが残ってるってちょっと考えられないんだが
食器の入れ方間違えてない?

34:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 16:30:52.65 YIPV7umo0.net
家族に徹底して覚えてもらうことは
食洗機には一般の台所洗剤は絶対に入れないよう、と言っておきましょう!
パナ以外では故障になることも…

35:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 17:02:35.91 0opW711C0.net
うちは食器詰め込みすぎて洗い残しがあったことは何度か

36:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 18:52:18.20 XN8Xlahn0.net
>>31
情報ありあり!
しかしアルミの製品は使ってないので問題ナシたぶん
調理器具はステンレス製やチタンを使っているし…アルミ製品って鍋以外だとなにかあったっけ?

>>30
情報あり!
光沢系の成分が入っている?ビアグラスの透けが確かにすげぇわ
ただそれ以上に驚いたのは試しにいれた焦げフライパン
その汚れの落ちがハンパない

37:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f6e9-CKlD [2400:2200:676:a1f3:*])
25/02/15 19:32:07.00 MWVIqkgl0.net
>>36
ティファールとか取っ手とれるし食洗機に使いやすいけど、
ハリ底がアルミ使ってるからフライパンは注意かも

38:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 20:16:40.00 B9kZddcl0.net
パナのビルトイン導入して概ね満足だけど
白い斑点がつくのと少しでも置き方ミスったり縁があったりすると水が溜まりやすいのが惜しい
どちらも普通に使う分には害はないんだろうけど

39:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 20:45:06.88 Yu/EGEPb0.net
>>38
( ´・ω・`)っリンス

40:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 21:01:02.78 NloAR6xW0.net
流れをぶった斬るけど、パナソニックのFE1WのシリーズってBOSCHに似すぎなのは気のせい?

カゴが上下する機構はないみたいだけど

41:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 21:03:22.31 aD160IVp0.net
昔、まねした電器と揶揄されていたのを知らないのか

42:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 22:41:20.29 F3y9gv4s0.net
パナは指定価格だから楽天やYahoo!ショッピングでポイントを貰う方が圧倒的に安いな
量販店や価格comだけの店は高い!

43:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 22:53:24.73 5Pi2xDGdH.net
>>40-41
プラスチック製!
引出しタイプ!
予洗い必要!
2段カゴ!

↓↓↓

ステンレス製
フロントオープン
予洗い不要
3段カゴ

ついでに海外スタイルのフィルター

今までの製品から変わりすぎw
というかパクるのやり過ぎ説w

44:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 04:43:40.12 nlfSk1S9a.net
>>43
起業がこれまでやってきたことをちゃぶ台返しにできるのはスゴいこと

あと食洗機は海外が先進でしょ?というか、ステンレス・フロントオープン・予洗い不要、は世界の食洗機の標準でしょ
機能を高める開発を突き進んでいくと似た仕様になるのは致し方ないかと

45:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 07:12:39.64 hku1/7wp0.net
>>42
量販店に行って見ても価格が横並びだった。
独禁法にはならないんだよね。
ゴールド会員なので楽天で買います。

46:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 198a-pN/8 [58.87.223.133])
25/02/16 09:52:44.91 u7O8G0o90.net
売るために人気のある機能や性能にしてくのはパクリと言えるのか?
スマホにパクリとは言わんよね

47:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 10:49:53.50 tYlQU8+50.net
>>32,33
食洗機はNP-TZ300、ストーブの熱湯をかけて漬け置き→人肌の温度になってから普通の洗剤で手洗い
→食洗機に入れる→汚れレベル1、送風でスタート1時間も経たないうちにキッキュピカピカ
多少詰め込んでも濯ぎだけなのでマジ綺麗になります。

利点:ガス使わない・水道ほとんど使わず・電気代節約・時短・熱湯漬け置き手洗いなので汚れなし
・食洗機専用洗剤使わず・どんな材質でも食洗機専用洗剤の影響なし・心身とも健康ww

48:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 11:31:44.03 Vu8UHIRI0.net
自然派界隈の空気を感じる

49:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 13:30:46.21 hku1/7wp0.net
>>47
食洗機の意味がない。
普通の洗剤は少量でも駄目って書いてあるし。

50:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 13:38:26.93 u7O8G0o90.net
>>47
その使い方なら今のうちに売っぱらっても良いんじゃw

51:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 14:10:25.03 tYlQU8+50.net
>>49,50
なんの問題意識もないツマンナイ人たちには興味なしです。

52:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 14:18:18.62 hku1/7wp0.net
残り少ない人生の時間を食器洗いにつぎ込むのか

53:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 14:26:28.44 aPtyy3LF0.net
>>47
普通の洗剤で手洗いしてるならそこで終わって良いのでは?
環境を語るなら余計な水と電気使ってるし

54:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 14:40:39.44 tYlQU8+50.net
>>53
>>24コメをよく読んで趣旨を考えてね、バカなの?

55:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 14:57:43.12 hku1/7wp0.net
ストーブの燃料は?

56:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 15:15:24.93 tYlQU8+50.net
>>55
おたくは食洗機何使ってるの?洗剤名は?食器は何人分?

57:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 15:17:06.00 u7O8G0o90.net
>>54
汚れ落ちてないのは入れ方悪いからだと思うよ

58:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 15:21:03.07 tYlQU8+50.net
>>57
おたくも食洗機何使ってるの?洗剤名は?食器は何人分?

59:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 16:16:13.02 jSw/MaTJ0.net
食器に泡の出る一般洗剤がついたまま、食洗機に入れると
ポンプにキャビテーションが起きて空回りするよ
パナの場合は停止してポンプを保護するみたいだけど
停まったままになるから結局洗えてなかったりする。

60:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 17:25:59.42 hku1/7wp0.net
>>56
質問を質問で返すなら答えてからだよ

61:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 17:47:38.95 aPtyy3LF0.net
相手にしちゃダメなヤツだった

62:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 198a-pN/8 [58.87.223.133])
25/02/16 18:43:10.36 u7O8G0o90.net
>>56
パナのTH2
粉洗剤はその時ドラストで安いやつ、ジョイとかキュキュット
3人

何度も言うけど、汚れ残って食洗機使えないって言う前に自分の入れ方や使い方見直した方が良い
今のやり方でドヤってるけどせっかく買った食洗機使いこなせてなくて勿体ないというのがここの正直な反応だよ

63:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd8a-MHHu [60.236.21.192])
25/02/16 19:01:27.65 tYlQU8+50.net
>>61
おたくもや食洗機何使ってるの?洗剤名は?食器は何人分?

64:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd8a-MHHu [60.236.21.192])
25/02/16 19:03:36.93 tYlQU8+50.net
>>60
灯油で暖とってます、はいどーぞ
さっさとね、見てんだろ

65:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd8a-MHHu [60.236.21.192])
25/02/16 19:06:50.39 tYlQU8+50.net
>>62
5人用で3人?そりゃスカスカだわなw

66:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 19:51:09.72 hku1/7wp0.net
>>64
TZ100、キュキュット粉末、
食器は調理器具は詰め込めるだけ詰め込む。

67:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 19:51:58.96 hku1/7wp0.net
食器や調理器具です

68:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 19:54:52.97 hku1/7wp0.net
>>64
灯油はエコじゃないな

69:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 20:23:42.49 u7O8G0o90.net
>>65
5人用ってなってても3人でも全然スカスカじゃないよ
もしかして5人家族?それなら実質詰め込みすぎで汚れ残りが出るのかもね

70:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 20:54:37.46 TqrtT7Gg0.net
>>69
日本は日本電気工業会で1人分の食器の標準的な量が決められているのだが…これがやたらと少ないんだよなぁ

海外規格と同じ点数にしてくれたらいいのにと思うことしばしば(海外食洗機の〇人分はフルコースの食器が〇人分ということらしい。Place settingsという表現だそうな)

71:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 20:59:50.61 7mQ8GEA40.net
>>70
日本はな、
調理器具は手洗い
食器も予洗い前提

にしているからそういうカウントになっている

気に入らないならパナソニック以外を選ぶしか
ビルトインならボッシュかミーレ、卓上ならアクアだな

72:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2ada-h3tq [240d:1a:c8b:8c00:*])
25/02/16 23:14:14.02 fB8lAEDM0.net
>>71
AQUAってどんなものかと確認したらADW-L4は機能としてはかなり良さげ
しかしバックオーダー積み上がりすぎでしょ!納期1か月とか家電ではあまり見ない期間なんだけど

73:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 07:17:28.44 usn870l60.net
まぁうちも食洗機なんて使うの冬だけ、6月ごろには物置だよ

74:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 08:03:59.29 T6t6Vgnf0.net
給湯器無いのか

75:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 11:04:46.37 iWI84w100.net
>>73
結局何人分の食器入れてるの?
使用方法と容量が合ってないみたいだからもったいない
わざわざ取り外すぐらいなら買ってすぐのうちに売ったらいいんじゃないのかな
お湯で手洗いしてその後食洗機で乾燥なら食器乾燥機で十分な気がする

76:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 11:39:07.09 KEcwNpJp0.net
食洗機があるのに使わないのは勿体ない

77:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 12:00:49.19 WAm44rqE0.net
日本製は予洗い必要って言われてるけどパナの食洗機にそんな説明のってなくね?
鍋やグラタン皿の焦げ付きはこすり落としておきましょう、くらいで
逆に海外製だと焦げ付きまできれいに落としてくれるってこと?

78:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 12:29:17.32 W6y4GSwd0.net
パナソニックの一部の機種ははっきりと、予洗い不要、と記載がありますね
最強のセールストークである「予洗い不要」の記載のない機種は予洗い必要という認識で間違いないかと(予洗い必要とはっきり書いたら売れなくなりますもん)

そうは言っても予洗い必要・不要は洗剤のパワーによるところが大きい気がする
ちなみに強化ガラスをオーブンに入れて焼いたグラタンは予洗い無しできれいに落ちまする

79:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 14:20:57.39 jBIhriyr0.net
一代前のプチ食洗機(np-tcr4)予洗い無しで使ってるけどこびりついたカレーもチーズも米もしっかり落ちるけどな
さすがに鍋底の焦げ付きは擦り落とさないと駄目だけど

80:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 14:42:35.48 T6t6Vgnf0.net
蛋白系の焦げ付きは落ちないけど、他の汚れは予洗いなしで落ちるかな。

81:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 15:32:03.37 WIMgVzFa0.net
予洗いというより、単にシンクに食器を置いて水をかけておくくらいはしておく
残滓がついてら、それもゴミ箱に入れるわな
残滓が食洗機のポンプで回ってるのを想像したら、誰でも取り除くだろ
よほどお手入れの回数を増やさないと取れないと思うし

82:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 15:37:53.18 iWI84w100.net
人によるけどそういうの全く気にしないでつっこむ人もいるみたいよ
ビルトインだとそんな使い方がデフォの海外仕様で機能としてしっかりしてるみたい
日本人的には残滓ごとつっこむのはなんとなく抵抗あるよね

83:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 19:53:23.48 WIMgVzFa0.net
それに食洗機をきれいに使ってると長持ちすると思う。10年20年使うつもりだしなw
次回は中華製しか買えないかもしれん…

84:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 20:33:18.34 Nq29T+1H0.net
焦げというか炭になった状態でも綺麗に落ちてる気がするけど…
オーブンの網とかに固まった炭とかも落ちてる

>>78
洗剤の違いはあるかもね
フィニッシュとかも"焦げと戦う"と銘打った洗剤はタブレットになってからだし
と言うか、焦げと戦うと銘打った洗剤が日本には少なめ?

85:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 23:04:42.36 4/SRxKuk0.net
食洗機のフィルターを毎回清掃するなら多少の汚れ気にせず突っ込むだろうが、1日一回夜中に回すとなると、特に朝昼分はささっと水で流して残飯取るぐらいはしてから入れるな
そうするとフィルターも殆ど何もない状態で、下手すりゃ1ヶ月に一回の清掃でもほぼ何もないからお手軽だよ

86:目のつけ所が名無しさん
25/02/17 23:49:03.34 G2eNyqFwx.net
ビルトインの交換でミツモアだと3~4万とかなり高いのですが
それなりに大変なんでしょうか?
DIYだと難しいですか?
一応車だとETC取付やスピーカー交換くらいはするのですが

87:目のつけ所が名無しさん
25/02/18 02:13:31.79 fk+Znov30.net
>>84
finishだけじゃないのかな
finishの製品によっては24時間チャレンジ、48時間チャレンジとかやってるよね
それにチャレンジして落ちなかったら返金だーーー!的なやつ
>>86
たぶん頑張ればできる
微妙な高さ調整とか少し難しいかもだけど

ただ国内メーカーから海外メーカーへは大変かも
国内メーカーは食洗機の下部を使って給排水の管を処理するけど、海外メーカーは横にスペースが必要だったような
(その代わり海外メーカーは下ぎりぎりまで庫内なわけで、収納容量が大きい…けどね)

ちなみに200Vコンセント交換だけは業者さんに

88:目のつけ所が名無しさん
25/02/18 12:44:08.44 kSkSfqAZx.net
パナソニックからパナソニックへの交換で
規格等も同一にするよ
それなら簡単そうですかね?

89:目のつけ所が名無しさん
25/02/18 14:20:21.52 /0fuMI+Z0.net
既設を外して同じメーカーへ入れ替えるだけなら取付とか経験あるし難なく出来るのでは
責任は持てないけどw
とりあえず取説ネットで探して読むとか実際やった人の動画でも見るとかしてみたら

90:目のつけ所が名無しさん
25/02/18 15:00:43.34 fuPOa46/0.net
以前にウォシュレットをホームセンターで買ってきて交換したけど、同一メーカだったから至極簡単だった。
取り付けボルト穴の間隔も同じだし、リモコン式操作盤の台座もまったく同じで操作盤を差し替えるだけだった。
こまったのは古い使えなくなったウォシュレットの廃棄だった。ホームセンターではうちが取り付け工事込みで引き受け物なら持って帰るが売っただけのものは処分は引き受けないと言われた。
今は違うかも知れんけど、買う前に確認したら良いと思う。
スレ違いごめん

91:目のつけ所が名無しさん
25/02/18 19:39:58.45 zGtSfxer0.net
神戸だと5キロまでなら粗大ごみ無料
いままで3回これで廃棄

92:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 02:55:46.35 Ex+UIPSK0.net
>>87
それそれ
洗剤の信頼性の戦いみたいなやつ
日本でも各メーカーがやってくれないかなぁ思ったり

キュキュット!2日間放置した焦げの汚れが落ちなかったら返金!
みたいな

93:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 22:21:39.18 r9YAaAXL0.net
>>90
スレ違いだけど同じ経験あるのでレス。

家も自分で温水便座交換したけど、自治体の不燃ごみ(電気ポットやプリンターとかの「小型家電」の分類ね)
として処分できたよ。
自治体によって差があるかもなので、そこは注意かな。

94:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 23:03:25.63 oR8pKtua0.net
うちは20kg以内なら不燃で持っていってもらえるから少し分解した
ちょろい

95:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 23:04:15.73 MU40wgSc0.net
ビルトイン本体は小型家電とはいかないから処分費もそこそこ高そうだね

96:目のつけ所が名無しさん
25/02/23 21:40:27.35 qwLWmmNB0.net
一時あんなに書き込み盛んだったのにパタリと無くなった

97:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed8a-1YEc [60.236.21.192])
25/02/24 10:53:31.96 p1k8xmu80.net
>>96
オマエだけやぞ人に機種聞いといて自分は知らんふり?はよ答えろよ

98:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 10:11:22.95 i/VOLthi0.net
>>96
食洗機欲しいけど金がないとか独りだから恥ずかしいとかでも何でも書いてごらんよ、ぜったい笑わないからさww

99:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 16:44:07.72 SzCJoZox0.net
グラスについたリップクリームの汚れが落ちないんだけどなんかいい洗剤ある?
液体キュキュットとフィニッシュタブレット試したけど落ちなかった

100:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 17:37:24.01 MaJKTBCAM.net
  いろんな洗剤を試しだめなら置く場所がわるいのかも
あまり洗剤液のかからない場所なら汚れも取れにくいかも
スプレー水が詰め込んだ食器全部に行き渡るのか見ないと…

101:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 18:12:36.40 jg4B+t3Z0.net
キュキュット粉末

102:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 18:26:32.08 7EhLFrxSa.net
>>99
リップはワックスだから温度かけても落ちにくいんジャマイカ

103:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 18:32:38.33 jg4B+t3Z0.net
70度でも溶けないのか

104:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 20:16:46.65 SotuweUp0.net
昔バイトした時に口紅はホシザキの食洗機かけても落ちなかったな
除けてスポンジで擦って洗い直し

105:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 23:04:18.57 dxvcd0O80.net
>>99
ライターオイルで拭き取れ

106:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 03:00:58.30 Z6fCxWFv0.net
 食洗機のアルカリ洗剤が効くようにかいてあるけどな
>口紅は油分を含んでいるため、アルカリ性の成分が油脂を分解しやすくします。
特に、水酸化ナトリウムなどの強アルカリ成分が含まれている洗剤は油脂系の汚れに対し有効です。

口紅は、くちびるの上でなめらかにのびるように、やわらかく作っています。 口紅が溶ける温度は45℃~50℃程度です。

107:idonguri (ワッチョイW fd1d-BJOP [240d:1a:c0d:cf00:*])
25/02/26 08:50:40.86 anT+BGUq0.net
残ってたらサッとひと拭きだけど、口紅や口跡が残るのは庫内の配置かなと思ってる
グラスなど上部に入れるものは水圧や水量が減殺されるからじゃないかな

108:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 08:55:51.34 UK6ZaiG00.net
業務用食洗機でも口紅は残ること多いらしいからね
海外では日本では売っていないFinishのQuanumもしくはUltimateという、黄色と白と赤丸のタブレットは強力で、リップスティックも取れるとの口コミあり
コストコで最近売り出したFinish Ultra Tabletより強力なやつで日本では入手不可

109:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 09:50:37.33 nIA2WGwp0.net
Finish Quantum=フィニッシュウルトラタブレット、だぽよ
海外と日本で商品名が違うだけだぽよ

なお、フィニッシュウルトラタブレットの全国販売を記念して今週からキャッシュバックキャンペーン実施中

110:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a36f-FGfn [2400:2651:7648:500:*])
25/02/26 14:52:54.86 looDDqJS0.net
飲食店でバイトしてた時、食洗機はホシザキだったけど、コップは必ず全て口をスポンジで擦ってから食洗機に入れてたよ
高温でも業務用の洗剤でも落ちないからって言われた

111:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 22:47:36.33 dxvcd0O80.net
アルカリで油脂が落ちるのは脂肪酸とアルカリの反応利用して水に溶けるからでしょ
ワックスは炭化水素でアルカリと反応しないから水に溶ける成分にならないので落ちないんじゃね

112:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 02:33:06.10 XHw6Fqlp0.net
パナの食洗機が来ました。どの洗剤がおすすめですか?
粉末は邪魔くさそうなので粉末以外でお願いします。

113:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 04:47:31.62 +2KHIeoV0.net
計量いらずで カンタン! 食器洗い乾燥機専用 キュキュット ウルトラクリーン (ジェルタイプ)

114:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 15:46:54.74 yhll17fG0.net
粉末が一番経済的だけどね
それと一番長持ちする。10年以上は持つ

115:idonguri
25/02/27 15:50:12.32 iQWEfvSm0.net
10年持つことに何の意味があるのか

116:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 16:00:20.60 +2KHIeoV0.net
キュキュット粉末は良く汚れが落ちるが食器に対して攻撃的なんだよね。

117:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 18:44:48.88 pnfVNdFZ0.net
趣のある表現だね
食器に攻撃的

118:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 19:12:47.84 nNwivxta0.net
イワキの200ml計量カップの目盛りが薄くなった気がする

119:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 20:34:55.24 +2KHIeoV0.net
コレールの皿の模様が消えて白磁状態だ

120:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 23:08:12.95 Qjiy9ejM0.net
色付きのステンレスマグがシルバーになったり?

121:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 23:11:43.70 bBJfDLDx0.net
まあ洗剤にもアタックって商品名あるしね
あと有機化学では求核置換反応で攻撃とか呼ぶ

122:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 00:06:01.22 RTQkxhJ00.net
>>99だけどグラスまっすぐ入れないで汚れた面直接水に当たるように斜めに置くようにしたら汚れ取れた
洗剤は液体キュキュット

123:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 01:34:24.86 Z3akNXGC0.net
ワンプッシュで1回分出る液体洗剤が良さそう

124:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 07:46:18.31 TopocUP60.net
粉洗剤は「入れたっけ?」になった時に見て分かるから便利だ。
キュキュット粉末は蓋の裏にスプーンが付いてるので手間ではない。

125:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2be8-McvM [2400:4051:1f21:6000:*])
25/02/28 21:36:45.66 PulECZTZ0.net
置き方は重要だな

126:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-qwdi [2400:4150:8d02:f00:*])
25/03/02 19:34:49.98 PIMKDpMh0.net
粉洗剤は一番最初はキュキュット箱入りを買うべきだ。
そのあと補充には別のメーカーの物を買ったりすれば便利だよ
箱入りはもうキュキュットしかないしね

127:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a622-yphe [2404:7a84:9861:b600:* [上級国民]])
25/03/04 19:18:04.45 /wlS1QsK0.net
最近食洗機買ったんだけど鶏肉の臭いがきつすぎる…
ジョイプロやフィニッシュ使っても中が鶏くさくなってかなわん

128:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c220-e/WV [157.112.174.215])
25/03/04 19:25:55.07 Lwh6qeXE0.net
嗅覚が犬並みなのね

129:idonguri
25/03/04 20:06:57.28 Mfy7hVWh0.net
鶏を洗ってる、、、、んじゃないよな
(´・ω・`)

130:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16f0-qwdi [2400:4150:8d02:f00:*])
25/03/04 21:24:58.75 wxR5iQQE0.net
食洗機が古くなってきて開けると庫内にニオイがこもってきたりする
そういうときは、今まであまりしてなかったお手入れ運転の回数を
増やしてる。
食洗機用洗剤を通常の2倍ほど入れて、80度すすぎを使ってる
1週間のうちに何回か手入れ運転をしてたら籠ってたニオイはなくなったよ。

131:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c220-e/WV [157.112.174.215])
25/03/04 21:38:31.04 Lwh6qeXE0.net
>>129
鶏肉を真空パックして食洗機に入れると低温調理出来そうだ

132:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c220-e/WV [157.112.174.215])
25/03/04 21:40:09.10 Lwh6qeXE0.net
>>130
我が家のはナノイーが付いてるから臭わないな。

133:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6ac-Y5YW [2400:4051:1f21:6000:*])
25/03/04 21:54:58.24 rAB0lQD90.net
買ったばかりだとパッキングのゴムっぽい匂いが臭く感じることがある
匂いはついてくるから専用洗剤でたまにクリーニングした方がいいよ
白いひつじの食洗機庫内専用除菌クリーナーは匂いも消えて良かったよ

134:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a622-yphe [2404:7a84:9861:b600:* [上級国民]])
25/03/04 22:05:57.51 /wlS1QsK0.net
正確には鶏もも肉とかを煮た鍋をささっと水洗いしてから入れてるんだけど油が落ちきらない
勿論鍋は真下に向けていれてるんだが

135:idonguri
25/03/04 22:32:50.16 Mfy7hVWh0.net
>>134
冬の水洗いだと油が固化するからウチは鶏モモ、豚バラ、モツなどの鍋料理の鍋はかなり慎重に油を落としてから食洗機に入れてる
台所洗剤使ってブラシ洗いしてから入れることもある
洗剤自動投入がついた予洗い機能つき機種ならそこまでしなくてもいいんだろうと思う
予洗いだけじゃなくて洗剤2度洗い機能があればいいなと思ってる

136:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 22:41:23.99 wxR5iQQE0.net
>>132
ナノイーのおかげでニオイがしないのはいいけど、実際には表から見えない水路、ポンプ周りに汚物が付着してる
ということはないのだろうか?
それならニオイがなくなるまで手入れ運転を増やして消臭したほうが気持ちいいかも…

137:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 22:55:04.81 2UDzNLMP0.net
前も書いたけど
分解して大掃除するときに背面にある十字のパネルを外したら裏にピンク色の脂肪がべったりついてた
製造時のグリスとかじゃないのは見ればわかる
ああいう端っこには溜まるんだわ
あ、TH4ね

138:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 22:58:39.23 /wlS1QsK0.net
>>135
マジかぁ、それをしなくて良いと思って買ったんだけどな
匂いが他の食器にも移っちゃうから困るわ
今度からはもうちょいしっかり油落とすようにする

139:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 23:11:19.88 yl8G1qsp0.net
洗剤増やせ

140:idonguri
25/03/04 23:20:21.64 Mfy7hVWh0.net
>>138
油に1番効くのは熱湯だから水洗いを湯洗いにすれば手間としては今と変わらないと思うよ、、、ウチは水が湯になるまでが耐えられないけどw

141:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 23:28:16.77 KSUKXwbX0.net
シリコンベラでこそげ落とすのだ

142:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 11:02:26.04 v3Lrz+sT0.net
>>138
単純に汚れの量に対して洗剤が少ないんじゃないの

143:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 12:36:24.06 HpMQH0Be0.net
最初から高温のお湯だとタンパク質の汚れは固まるからね。

144:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 13:03:25.91 kSgKP0JX0.net
>>142
キューブタイプ使ってるんだけど一回で二個とかいれていいのかね
洗剤入れすぎると泡が流れきらなくて詰まったりするんじゃ?

145:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 13:10:35.41 kSgKP0JX0.net
とりあえず次からはキッチンペーパーである程度油拭いてから入れようかと思ってる

146:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 13:17:13.40 viaymbQw0.net
>>144
食洗機用の洗剤は全く泡立たない

147:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 14:23:48.60 v3Lrz+sT0.net
>>144
食洗機専用入れる分には大丈夫だと思うよ
1回2個入れるの試してみたらいいのでは
それで問題なさそうなら洗剤足りなかったって事だし、洗剤を2個入れるコストを許容するか
予めキッチンペーパーで拭きとる手間暇を許容するか自分で決めたらいい
手洗い用のは間違えて入れたらヤバいから注意

148:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 18:46:12.34 eWYQuF8Y0.net
でかいキューブは小さい奴の倍ぐらいあるから大丈夫サー

ジェルボールお勧めよ

149:idonguri
25/03/05 19:18:52.12 liRHSAw+0.net
>>141
買ってきたw

150:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dfd9-Pqkb [240d:1e:7e:3800:*])
25/03/05 19:33:36.53 oLuQ5BPU0.net
庫内が臭うとか全く想像つかないんだけど
そういう人は洗剤は液体タイプ?
コストコで買える700円くらいの粉のやっすいフィニッシュ使ってるけど臭うことなんてまったくないわ
カレーだろうが、モツ鍋の器だろうが焼肉のトングや皿も突っ込んでるけど
たまに汚れが取り切れず残ってることはあっても
臭いはないんだが…?

151:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 20:55:33.50 ggNPygIo0.net
>>146
>>147
ありがとう
さっそく二個いれてみるわ

152:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 21:02:57.81 viaymbQw0.net
キュキュット粉末って人気ないのか。
計って入れるのは手間じゃ無いし汚れも良く落ちる。

153:idonguri
25/03/05 21:30:59.30 liRHSAw+0.net
粉末は溶け残りや粉吹きの歴史があるからね
今はそんな事は全く無いということでいいの?

154:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 22:23:58.09 hNyjaGXQ0.net
粉使ってるけど溶け残りとか見たこと無いぞ

155:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 22:28:59.99 eWYQuF8Y0.net
溶け残りだと言ってるものが本当に洗剤なのかわからない
どうせ水道水中のミネラル成分だったとかいう落ちだろう

156:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 23:37:21.74 ggNPygIo0.net
>>151だが二個入れたら見事に匂いなくなった
まぁ洗剤消費量が二倍になるってのがデメリットだけど

157:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 00:31:11.63 0ajM/Uvb0.net
一個じゃ足りないってことだろ
多少多めの方が庫内が綺麗になってカビやカルキが付きにくくなるから、専用洗剤での清掃もそんなに頻繁にしなくても良くなるし、損することなんて何もない

158:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 10:34:31.46 BsMq1mkN0.net
>>156
特定の調理した鍋の時以外は1個で大丈夫なら普段は1個でそういう鍋の時は2個入れるか
予め油汚れをある程度落として入れるかその辺は自分の価値観だね
自分だったら2個入れるかな、洗剤はケチらない主義なので

159:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 11:09:24.15 QqGElkN10.net
>>156
どこの食洗機?

160:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 12:17:17.06 P60lzTOP0.net
普通の粉末洗剤だと1.5杯とか出来るのに。
タブの方が楽なのか。

161:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 13:35:54.12 BsMq1mkN0.net
自分はずっと粉だよ
それも特にこだわりなくドラストでその時安くなってるキュキュットやジョイ
その日の食器の量と油が多そうだったりとかで適当に調整して入れてるけど
標準がスプーンに軽く盛って1杯@パナ据え置き

162:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 13:56:36.70 FyMMXkeF0.net
>>159
尼で買ったVIBMIってとこの
買ったときはセールで2万代だった

163:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 13:58:50.88 FyMMXkeF0.net
>>158
俺も二個入れ続けるつもり
あの匂いが他の食器にも移るのはもう勘弁だわ

164:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:05:05.38 P60lzTOP0.net
>>161
盛ると通常使用量の2倍くらいだ。
キュキュットのスプーンのしたから2本目の線が通常の汚れの量だけど少なすぎて汚れが落ちる気がしない。

165:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:15:52.36 J9ijJPw60.net
キュキュットの粉を付属のスプーン山盛り6杯を使っている
これでだいたいのものはキレイになる

これで落ちなかった時だけ他の洗剤をすればおk

166:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:26:08.90 Emh861OK0.net
>>157
一応、過剰な洗剤分は損してる

167:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:37:21.55 BsMq1mkN0.net
>>164
気持ち多めかなってわかってて入れてる
スッと掬ってすりきりにせずそのままって感じ
大容量8か月分とかパッケージにあるけど当然そんなにもつわけはない
ただ汚れ残りとか庫内の匂いが気になった事ないから不満なし

168:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:39:31.70 3drF7zBG0.net
うちはこのところここで教えてもらったツルハPB1kg398円を愛用してる
汚れ落ちは問題ないよ
色々見てるけどこれより安いのは知らない
アプリで週一回10%クーポン使えるからさらに安くなるし

169:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 14:51:33.73 P60lzTOP0.net
>>165
キュキュット山盛り一杯で15グラム。
6杯で90グラム。
ビルトインの大きな食洗機なのか?

170:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e213-37PD [240b:c010:450:e4d3:*])
25/03/06 20:07:44.62 hQggBZ670.net
>>169
週に1箱なのでもしかしたらもう少し使っているかも

171:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 20:33:18.72 P60lzTOP0.net
>>170
箱は680グラムだから7回だと97グラム。
詰め替え用は900グラムだから、そっちの方が安いかも。
何でそんなに使うんだよ。
大型食洗機でも1回分は12グラムだぞ。

172:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 20:57:47.78 /ptAmI8B0.net
大きいうえに汚れが多いからかそれくらい入れないとキレイに落ちない
試して量を増やしていった結果、その量に
違う洗剤であればフィニッシュの小型キューブだと3個で足りる

やはり水酸化ナトリウムが入っている純正洗剤がよいのかなと思ったり思わなかったり

173:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 21:10:54.79 ae2NpUwn0.net
((((;゚Д゚))))

174:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 21:37:45.55 P60lzTOP0.net
>>172
工業用の苛性ソーダを少し混ぜれば?
工業用のフレークは安いですよ。
取り扱いは慣れてないと危険ですけど。

175:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 23:47:47.58 pEpz5lbk0.net
MieleかYo!まー、Mieleとか海外でよく使う洗剤と比較すると日本の洗剤は洗浄力がかなり弱いとも言える。
あのパッケージであれば安全に水酸化ナトリウムを使えるって設計なのかね。

176:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 12:18:33.55 Pz7ukkbE0.net
>>135
油落とさないと、食洗器はともかく家の配管が詰まる。
まあ時間の問題で、どのみち詰まるかも知れんけど。
調子に乗って、チャーシュー作ってたら配管に油(グリース状)詰まって流れなくなった。
自力でパイプ洗浄して解決したけど。

177:idonguri
25/03/07 13:12:14.81 hOKSBJ6o0.net
>>176
2ヶ月に1回、湯でパイプ温めたあとパイプ洗剤1000cc丸々入れて1時間放置、最後に流し貯め一気放水やってる

以前1度排水管のポンポン音が出て、業者直売の強力薬剤入れて1晩置いてやっと解消したことがあってから継続

178:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 15:21:48.97 BshQZBwz0.net
洗剤のキュキュットなんてゴミ以下の洗浄力でしょwww

179:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 16:36:12.07 kBhRO9060.net
>>178
じゃ、お勧めのを教えて

180:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 18:30:42.16 nUNzz09s0.net
>>178
今日液体のキュキュット買ったのにそんなこと言うな!

181:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 22:18:54.51 jTrrRVfY0.net
粉はコスパがいいからね。液体中性洗剤もあるがあまり使わないな。
最近は在庫を減らすために液体と粉と半々に使ってる。
このスレでタブレット洗剤のことを書いてる奴はメーカーの宣伝だろ(笑)

182:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 22:20:31.27 jTrrRVfY0.net
半々に使うというのは頻度、回数のことだけど…

183:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 22:25:47.53 IAzWLiSP0.net
アタックゼロに液体キュキュット入れて使うのが楽過ぎて他に移れない

184:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 23:05:37.60 MbupCy2I0.net
タブレットのことを書いたらメーカー宣伝って言いすぎでしょ!
たしかに変なのはいるけども、変な言動に君まで付き合う必要はないのだ

話は変わるけどウルトラタブレット、全国流通し始めたはずなのにまだお店で見かけない…

185:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 00:24:18.26 gq7rqGHE0.net
>>183
アタックゼロのボトル良いよね
食洗機用洗剤を入れるのは思いつかなかったから良いこと聞いた

186:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 02:21:21.96 8RUN5nL60.net
脊髄反射の馬鹿が釣れてマジオモロいwww

187:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 03:52:46.19 TOnZFwxX0.net
>>183
キュキュット・ウルトラクリーンってワンプッシュボトルなのに他のを使うのか。

188:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 03:53:40.77 TOnZFwxX0.net
>>185
容器と中身が違うのは良くない

189:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 11:29:39.53 e12hsU5w0.net
粉末はフィニッシュが好きでキュキュット本体を使い切ってから空ケースにフィニッシュ入れてる
ふたの裏にスプーン付けられて使いやすい

190:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 01:10:48.69 OY3+Jyv30.net
長年の油とヤニと埃で汚れがベルベットみたくなってた笛吹ケトル洗ってみたら固まった汚れがベロベロと皮みたく残菜受けに残ってた
角度が悪いのか一度じゃ落ちなかったから半回転させてもう一回やってやっと綺麗になった
気合い入れてジョイタブ四個消費してピカピカになったけど、これからは半年に一回やってピカピカを維持しよう

191:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 18:18:14.99 7SCJqsmX0.net
>>184
キャンペーン対象のフィニッシュウルトラタブレット、あまりにも見かけなさすぎる!ネットにはあるけど。
そんな感じでついでがあったから、楽天24で注文した。

ちなみに、フィニッシュのキャッシュバックキャンペーンは購入後14日以内の投稿が必要らしいよ←ちっちゃい文字読んで気づいた!(注釈のフォントポイント下げるとは姑息な!笑)

ずっとフィニッシュ買っている人も、今回のお得なときだけ試しに買った人も、14日以内の投稿忘れずに!

192:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 21:12:05.82 kP5zWGbR0.net
フィニッシュのオールインワンタブレットじゃなくてジェルと粉と赤いのが一緒になったウルトラタブレット?
あれコストコ以外でも買えるのか

193:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e74d-z5RJ [240d:f:124:f400:*])
25/03/12 11:56:36.62 WW8KRCyl0.net
>>192
それそれ。青ジェル・白粉・赤の構成。ここ最近になり全国で販売を始めたみたい。
コストコとエムズでは先行して販売していたけど、先月末に新発売(正式に日本市場に投入ということ?)とプレスしてた。

194:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 12:57:57.19 5AOojva+0.net
見てきたけどジョイプロみたいだな

195:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf0b-8JAk [240a:61:3121:572e:*])
25/03/12 18:58:37.89 0S0ZoqAc0.net
100v、60cmフルサイズのワールプール(当時16万)が12年目で買い替えたいんだがもうこのサイズの100vが無くて詰んでる。200v引き込み工事は20万かかるわ200vの食洗機は高いわ。
ホシザキは100万超えるんで論外
アイリスオーヤマさーん作ってー!!

196:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f23-Lz9M [101.143.81.252])
25/03/12 19:08:02.94 EQXQrVQe0.net
>>195
100vホシザキでいいやんけ

197:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:31:38.93 5gL+JOHJ0.net
>>195
60で100ボルト製品があることに驚き
45にするか、200ボルトにするしかないのでは…

でも200ボルトの引きこみで20万円はちょっと高い気もするね

198:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:38:05.75 mF7dDetf0.net
オール電化だと単相3線式200vが普通か

199:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 21:18:36.81 wQ72lmSd0.net
エアコンと食洗機と電気オーブンは200Vマストやで

200:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 21:20:28.12 tevaSwzI0.net
>>198
余程の古屋かアパートじゃない限りそうだよ。

201:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 21:58:32.73 ROUD8uru0.net
普通、家の玄関にある分電盤までは200ボルトは来てるけどな単相3線式で。
電柱からの引込線が2本ならダメだけど
他所の電気工事屋にも聞いたほうが良いよね?

202:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 23:16:21.38 NPixc1d/0.net
【生活】日本のキッチン導入率はわずか37.3%…子育て期の家事が断然ラクになるのになぜか普及しない家電製品の名前 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

203:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 00:14:27.36 llzZwKvx0.net
>>194
ジョイのタブレットって、海外のCascadeをラベル張り替えただけだよね…。たぶんだけど。
世界的に在庫があった旧版のCascade(をジョイタブレットとして)を日本で売り切って、新版のCascadeをジョイプロとして売っている気がした。
なお、フィニッシュも新商品は海外でばかり先に売っている気がする。

日本の食洗機の市場は適当にされているオカン。

話は変わるけど、フィニッシュウルトラタブレット凄かったわ。
アクティフライのフライパン、カラッカラになったやつもキラーン。そしてリンスエイドは多分いらない。

204:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 00:41:50.43 RhjImV4a0.net
NP-TZ500を購入して使い始めて1ヶ月
前からキュキュットを愛用してたけど液体洗剤は投入したか忘れちゃうし入れたか確認しようもないから粉も使ってた
でも洗剤自動投入で悩み解決だわ
(ついでに言えば洗濯機も洗剤自動投入)
洗剤自動投入で思うことは、洗剤がなかなか減らない
予洗いは前と変わらないのに残さいがそんなにたまってない
くらいかな
粉洗剤も好きだけどパッキンに溜まるのがね
とりあえず洗剤一年分もらったし当分液体洗剤使うわ

205:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 07:18:33.55 m4r/tCWs0.net
タッチパネルが壊れると言う持病は改善されたのかな。

206:目のつけ所が名無しさん
25/03/14 21:02:56.31 xzmr4Edr0Pi.net
フィニッシュのウルトラタブレットとか使ってようかと思ったんだが、リンナイの食洗機の推奨洗剤を見るとなぜか「※フィニッシュパワーボールキューブシリーズは除く」と書かれているんだよね。
URLリンク(www.rinnai-style.jp)

赤いボールが入った奴って「パワーボール系」だよね。
食器にダメージを与えるとか問題あるのかなと謎めかしい。
理由を教えて欲しいわ。

207:目のつけ所が名無しさん
25/03/14 22:21:44.24 X9r3JUbS0.net
ダメージなんてあるはずないよ
大きすぎてうまく入らず専用の蓋が閉まらないとか、自動で開かないとかならありえる

208:目のつけ所が名無しさん
25/03/14 23:07:54.61 kL1Mfc8g0.net
理由はそこに書いてあることじゃないのか?知らんけど

>特に海外メーカー製の専用洗剤を使用すると泡が異常発生し、洗浄不良、水漏れ等の問題が発生する可能性があります。

食洗機メーカーがそんなこと書くなんて初めてしったわ(笑)
フィニッシュ粉はジョイ粉と同等だとおもうけど(パナと共同開発したのはフィニッシュ粉とジョイ粉だ)

209:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 00:16:58.36 0ow7Khob0.net
世界的標準の洗剤を拒否するスタイル
とは言え日本はもちろん世界中で販売されている食洗機のうち、リンナイの食洗機だけはトリアゾールがダメという欠点があるのかもしれないねぇ、知らんけど

210:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 07:29:00.58 r4k1/hBM0.net
リンナイの食洗機を買った時に試供品として付いてきたのはフィニッシュのパワーキューブ(赤いボールが入っていないやつ)なんだよね。
だからパワーキューブ自体が否定されているわけではない。
あの赤いボールで泡がいっぱい発生するんかね。
おまけに、[注]※2017年4月現在 と書かれているんで情報が古い。
パワーボールってそんなに古くから発売していたの??

211:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 18:17:34.12 RQxR8UEe0.net
リンナイの食洗機には殺菌とかのための銀のカートリッジが入ってるらしいね
それとは関係ないのかな?あれば注意事項で書く罠?

212:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 21:05:21.06 ZlIEtHNt0.net
赤いボールがダメならリンス剤もダメなはずだがどうなってるんだろ

213:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 21:49:14.10 XXoM2tEO0.net
>>211
サクサクサクサクさくさく(ノ`・∀・)ノ錯
真実はひとつ!

知らんけど

214:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 22:31:58.24 54mL5Pbv0.net
>>210
食洗機用の洗剤で泡いっぱいは故障の元だろ

215:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 22:48:53.04 2LSktZYY0.net
食洗機洗剤で泡が出る奴なんて普通はないけどな

216:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 22:55:04.69 P/wpUu3x0.net
>>211
ああ、それだ。
銀イオンカートリッジが赤いボールと反応するんだ!
と思ったが、リンナイの食洗機は全てに銀イオンカートリッジが付いているわけでもないので、普通は一律に駄目みたいな書き方しないよね。

はっきりさせたいと思ったので、リンナイスタイルの問い合わせフォームで質問した。
回答が得られ公開できるものであったら報告いたします。

217:目のつけ所が名無しさん
25/03/16 00:43:56.48 i2FILu1w0.net
自社でテストしてないから推奨リストには入れていないぐらいの理由と思う

218:目のつけ所が名無しさん
25/03/16 12:46:28.23 cNnpNY9c0.net
うちのは古めのパナの卓上で、フィニッシュオールインワンを使ったことがあるのだけど
排水がかなり発泡してるなと思ったし、たまにエラーを起こしてた
エラーが起きるのは、常に洗いからすすぎに切り替わる時
ずっと水道水と排水が流れ続け、操作ボタンもフリーズしてしまう感じ
思うに、赤いボールの問題もあるかもだけど、
そもそも日本の食洗機は海外製に比べると容量が小さいから、洗剤量が過剰というのもあると思う
オールインワンの場合はなんだけど、日本製食洗機への洗剤の平均的な推奨量の約3倍なんだよね

219:目のつけ所が名無しさん
25/03/16 23:43:43.82 dEhLvoei0.net
Boschの45cm使ってるが食器が少なくてもパワーキューブ一個では魚で匂いが残る時があるから必ず2個使っていた
そうするとオールインワン1個の方が安くなるから、オールインワンにすることにしたが、エラーなど出たことないな
リンスも必ず使っている

220:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 00:53:10.65 OXr/2n9i0.net
LIKE A BOSCH
ルンルンヘイッ\c( ॑꒳ ॑ \c) (っ/ ॑꒳ ॑ )っ/ヘイッ

221:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 14:38:42.69 wDfl/5B50.net
シンクの隣に組み込まれてる我が家の食洗機
ほとんど使わない。今は全く使ってない。
二十年以上前製造のこれ、今どうなの?
古い、非効率、低コスパ、、どうなの最新事情!なんか電源も別みたいね。。エアコンみたいに

222:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 14:50:50.06 NJW7mTxS0.net
>>221
使わないならそのままほっとけばいいんじゃね
捨てるのにも金かかるでしょ

223:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 15:14:09.73 wDfl/5B50.net
そうだよね
ただね、家族増えたり主に台所を預かる人が代わったりで食洗機便利だよねって思ってるんだ!
組み換えとかもいいかなって!

224:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 15:26:14.59 0IHMRCdm0.net
撤去して、その空間を台所の物入れにすれば重宝するのじゃ?

225:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 15:47:39.95 NJW7mTxS0.net
>>223
使いたい人がいて新しいのに入れ替えるならそれはいいんじゃないの
古いのがあるって事は配管電源なんかは問題ないんだろうし
海外メーカーとか無理な場合もあるようだけどそこは工事会社に相談してみたら
ただ自分は長年使わずにいて問題なかったんだろうからあれこれ口出しせずに
使いたい人の望む食洗機を入れてあげて

226:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 17:45:04.35 QZnCIx0f0.net
皆さん想像力働かせてアドバイスしてあげているいいね

227:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 20:31:58.58 QcFGLXyJ0.net
>>221
メーカーは何処?

228:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ff7-15T+ [240b:c010:442:6426:*])
25/03/18 11:04:35.07 TewFI0dJ0.net
>>227
clean▲up とある
45とも。45リットルとかなのかな

229:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d791-F0re [220.247.41.73])
25/03/18 11:47:21.39 qo5K3Zow0.net
クリナップかな、45は45センチ
ビルトインのサイズは45と60があるようだ

230:目のつけ所が名無しさん
25/03/18 21:21:14.10 +VFqmmqg0.net
引き出し型の45センチは使い勝手が据置型よりも低いと思うわ

231:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 06:26:10.21 lRJsnipY0.net
年いって腰を屈めるのがしんどくなってくると、据え置き型に変えるお年寄りもいる。
ビルトインの使い道としてはテーブルにある物とかそこらへんにあるものを
仕舞えて台所がすっかりきれいになったとか

232:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 07:42:24.93 EO3tqCmG0.net
>>231
ああなんでそれしてこなかったんだろう
収納にしよう使用

233:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 10:16:48.21 sybsQY/s0.net
先週コストコいってフィニッシュのオールインワン赤い玉付きタブレット買っちゃった
リンナイ45㎝フロントオープンに先週から使い始めてるけど
上の方で洗浄エラーの話してちょいと不安
10年ライオンクリスタとJoy粉併用できたから
壊れたりしちゃやだな

234:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 11:55:06.31 sybsQY/s0.net
一粒でアワアワ泡多く出て不良になるみたいなので使うたびにハサミで切って半量使いしてやるわ

235:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d791-F0re [220.247.41.73])
25/03/19 13:13:29.79 YXen9Qdm0.net
オールインワンの手軽さ台無しじゃないかw
据え置きには過剰な量でもビルトインなら大丈夫じゃないの?

236:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ea9-h0fF [2405:1201:8282:db00:*])
25/03/19 20:06:33.50 PcawoMfL0.net
発泡剤入ってないんだから泡泡なんかにならんよ
なるとしたら機器側に問題があるだけ

237:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2339-cJiY [2400:4150:3321:3d00:*])
25/03/19 20:18:15.70 vzTAv02i0.net
泡が出る機器の問題とは?

238:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ea9-h0fF [2405:1201:8282:db00:*])
25/03/19 20:25:56.49 PcawoMfL0.net
しらん
泡なんて出たことないし
ただ上で銀イオンのカートリッジがとかは出てるね
世界標準の洗剤だし使えるのが普通なのでは

239:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 20:50:31.42 vzTAv02i0.net
あんまり知らんのに断定口調で言うのあんまり良くないぞ

240:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 00:01:14.81 WCsPexpcH.net
銀を保護する作用のトリアゾールが洗剤に。
リンナイは銀が庫内にある。

なので錯体形成によるものではないか、と上の方で誰かが言ってなかったか。

241:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 04:24:28.52 RWdgmldA0.net
フィニッシュのパワーボールとかいうのは界面活性剤が13%入ってるんだね
小さいフィニッシュタブのほうは昔は0,2%だった
いくら起泡性の低いほうでも影響の出る食洗機もあるのかな?
銀カートリッジも気になるね
メーカーが止めとけと言ってるのだから、5グラムのフィニッシュタブを2個使っとけばよいのかも

242:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7fb-D2PX [220.150.133.201])
25/03/21 14:24:22.46 DbQM2O/X0.net
なぜフィニッシュのパワーボールシリーズは推奨されないのかという問いに対するリンナイスタイルからの回答があった。
---
確認いたしましたところ、キューブタイプの洗剤は当サイトで検証した際に
洗剤入れの上に置くと溶け残りがあったため「除く」と記載しておりますが、
RSW-405LPの残菜フィルターの上に置いてのご使用であれば問題はないとの事でございます。
こちらについては取扱説明書にて洗剤を「タブレット」や「タブレットタイプ」と表して記載しており、
本メールへ一部抜粋して添付いたしますのでご確認いただけますと幸いです。
実際にご使用いただく際にご不明点がございましたら、弊社お客さまセンターへご相談をお願いいたします。
---

243:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fb23-9PhM [218.42.200.18])
25/03/21 14:32:02.02 YSrTK/VA0.net
洗剤は運転開始直前に入れる派?食器を入れる前に入れる派?
俺は入れ忘れないように食器を入れる前に入れるようにしてる

244:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7736-ZoMn [2400:2200:4d2:5be3:*])
25/03/21 14:32:31.41 zOQfpnqv0.net
一般的なタブレットとパワーボールを混同しているような回答だったので、リンナイお客様センターに改めて問い合わせてみた。その回答が以下になる。
---
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
フィニッシュパワーボールキューブは、ご使用いただきますとボールが溶け切らない恐れがございますので、使用いただけないと案内させていただいております。
このようなご案内で恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
---

総合すると、洗剤入れの上にパワーボールシリーズを置くと溶けきらないことがあるということか。しかし、ビルトインタイプの食洗機の残菜フィルタの上に置けば大丈夫みたいだ、ということのようである。

以上、長文すまん。

245:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 16:55:40.15 xPJvbxCj0.net
タブレットはパワーボールに限らず残菜フィルターに置くものだと思ってたけどリンナイは違う指定してるの?

246:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:19:18.14 cvhVUsZv0.net
適当に投げ入れる輩がたくさんいるんでごわす

247:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:56:25.43 3F273V220.net
自分のバカさを棚に上げるamazonレビュアーみたいな輩もいっぱい居そうでやんすね

248:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 19:17:04.30 Utq4VWcD0.net
溶けないのが「ボール」だというのも不思議だが、残滓フィルターなら大丈夫ってことは、庫内への水の噴射に偏りがあるか水流が弱くて洗剤置きへ水流が行き渡らないってことだな

249:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 02:21:07.04 3sTVE3iL0.net
パナの食洗機買って半年以上は経つけど惣菜ゴミが貯まる部分月イチでも全く無いくらい予洗いするから本当に必要だったのか疑問だ

250:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6220-jnJ9 [157.112.174.215])
25/03/22 07:07:42.08 GwWgYzhM0.net
世の中には洗剤を付けて予洗いする人が居るんだよ。
食洗機に過保護過ぎるだろう。

251:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 07:59:59.39 vBxPrxalr.net
リンナイのフロントオープンへ置き換えようとしたけど、奥行き足りなくて駄目だったわ。

252:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d7fb-D2PX [220.150.133.201])
25/03/22 09:53:41.55 TMd3EMdd0.net
リンナイの食洗機の取扱説明書を見ると、タブレットタイプの洗剤は残菜フィルタの上に置くように書かれているよ。
洗剤投入口の上に置くような人も居るのかね。
据え置き型の食洗機ならばそういう人も居るのかなと思ったけど、考えてみればリンナイはビルトインタイプしか販売していない。
どうもよく分からないので、お客様センターにもう一度「残菜フィルタの上に置いてもボールが溶けないことがあるのか?」と尋ねてみることにした。

253:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b8a-lZrs [58.87.223.133])
25/03/22 10:20:03.65 ckuUgUSo0.net
私見だが家電のトラブルの8割ぐらいはユーザーが間違った使い方を製品に責任転嫁してると思ってる

254:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 12:50:20.10 OW9N5qO+0.net
>>249
あそこに大量にゴミが溜まる人ってどんな状態で食器を入れているんだろうね

255:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 13:03:04.79 c4yQZ8RC0.net
日本はクレーマー文化だからそうしてんのかな
洗濯表示もクレーマー対策で大体タンブル乾燥NGになってるし

256:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 14:00:04.87 /D2sJkDT0.net
食洗機スレというより洗剤スレだなココは
それだけ本体のネタが無いのか

257:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 15:02:30.71 WipCjClB0.net
そう頻繁に買い換えるもんでもないしな
既にユーザーだと話すことってそういう細かい話になる

258:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 15:27:43.78 zpP9lGnV0.net
リンナイがこの洗剤(フィニッシュパワーキューブボール)は除くって
それも赤文字で注意喚起するって過去たくさんのクレーム、問い合わせが
来たって事なのかな
でも他社食洗機は別に名指しで銘柄指定なんかしていない
これ自社機を売るのにもマイナス要因だと思うけど
スマン、正直にうちのはそれ溶け切らないみたいなんですって自己申告してるし
リンナイにいろいろ聞いてくれた人ありがとうございます

259:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 15:33:13.78 c38FtfyU0.net
本体ってホイホイ買い換えるもんでもないからな
家族の数とかシンクの広さとかで置けるのも限られるし

260:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 17:29:33.26 c4yQZ8RC0.net
本体は殆ど進化してないからね
据置なんてここ10年かごの形がちょっと変わりましたぐらいの変化しかないし
ビルトインも幅60のフロントオープンが出たぐらいでそれも海外なら昔から標準だし

261:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 18:30:37.68 jdi41eQx0.net
>>256
洗浄力は結局のところ、食洗機本体より洗剤のパワーのほうが影響が大きいからでは…
洗剤の種類によって洗いや仕上がりがぜんぜん違う

そしてその洗剤も、価格が高いほど洗浄力が高い…という比例が成り立たないところも面白いところ

262:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 05:49:37.96 lf5n0T9F0.net
洗剤の量と洗浄の時間だわな
タブレットの場合はまずデンプンとかタンパク質の分解酵素が溶けて
水温が上がるに連れて洗剤と漂白剤がとけるのかな?
漂白成分は低温では効き目がなさそう

263:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 19:06:47.46 oQFUNfBu0.net
エコ洗浄とか水温上げない、水使わない設定しか使わない人がクレームしてる感じはする

264:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 19:21:08.85 iYhiKOWO0.net
洗浄レベル1で使って汚れが落ちなくて、後で手洗いしなきゃ使えないとかw

265:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 20:13:43.36 /d/c3dd3p.net
うちは給湯接続してるんだが、捨て水してくれる機能欲しいな
電熱器でお湯沸かすのは気分的に良くない

266:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 20:26:05.40 7XTlvsXC0.net
据え置きもNP-TH1からTH5まで変更点無しと言っていいからね
かごの形状なんてパフォーマンスとは関係ないし節水も別に雀の涙なんでやらなくていい
型落ちを保証有りで買うのが賢いぞ

267:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 20:30:25.92 iYhiKOWO0.net
指定価格制度で縛られているので安くは無いんだよ

268:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 22:44:31.17 lf5n0T9F0.net
給湯接続の場合は設定温度を40度以下にするのだね
分解酵素は高温ではダメで30度台で発揮されるとか

269:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 23:02:02.34 AHxNwctH0.net
フロントオープンのビルトイン使ってる人って洗い終わった後に食器を食器棚に閉まってる?
それとも食器を使うときまで入れっぱなしにして食器棚兼用として使ってるの?

270:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 23:51:27.17 JbUsyVBG0.net
>>269
洗い終わった後に食器棚に仕舞ってるよ
毎食ごとに使った食器を食洗機に入れて夜まとめ洗いだから
洗い上がった食器を入れっぱなしは無理だね

271:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 07:56:32.69 qZj+9vYH0.net
パナソニックのエコナビは水温の上昇具合で食器の量を検知しているのでお湯吸水は駄目ですね

272:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 09:12:51.01 prXjHL9K0.net
>>265
冷水捨て水排水機能はリンナイには付いてるけど、洗浄と節電節水にどれ程効果があるのかは?
据え置きにして予洗い分で捨て水を有効活用する方式が一番効率は良いけどキッチンの見た目がね

273:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 10:28:18.53 VA9opbuI0.net
ジョイプロ洗浄ってクリスタルのほうが最新のやつ?

274:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 12:35:18.40 HJzEsDJR0.net
ナショナルの満18年ものの食洗機、ついに死亡か?

【症状】
洗いのみで使用してる、水温が上がらないまま終了する。
ヒーターの故障か、温度センサーの故障か、制御の故障か?と疑った。
【原因】
給水口の蛇口が微妙に閉じられてたためだった。
爺(険悪な関係、人に説明ができない人間)が
何をしたのか、何を思ったのか、理解できないが、
一度完全閉鎖した後、少しだけ開けた状態にしてた。

完全閉鎖なら、すぐに気づけたと思うが、微妙なところ
もう少し気づかなかったら、買いなおしてた。

275:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 14:17:07.92 LhOnSkRE0.net
>>270
ありがとう、そうなんだね。
使ったことないから分からないんだけど、朝昼夕食ごとにエリア分けして食洗機に入れたりすれば出来るのかな?
例えば下段左は朝食、下段右は昼食、上段は夕食みたいにしとけば食事後に元の位置に戻すということが出来そうだけど・・・?
もちろん、毎日使う食器が同じという前提にはなる。

276:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 15:34:42.48 7JNfV8QK0.net
>>275
キレイな食器と使用済みの食器を同じ場所に入れとくってのは嫌じゃないか?

277:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 16:49:12.71 uYdurkkm0.net
>>273
proの名称がついている2製品はどちらも最新のもの。
旧製品はproがついていない。

278:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 20:01:15.76 rv+3HPAg0.net
汚食器を入れるときに汁や何やらが垂れて下の食器に落ちるから洗い終わったものを残しておくなんてできないぞ

279:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 20:52:50.58 ClxwEgOZ0.net
今パナソニックのNP-TCM1を使っていてNP-TCR5-Wに買い換えようと思ってるんだけど分岐水栓とか変えなきゃダメなのかな?

10年前くらいに電気屋に分岐水栓つけてもらったんだけどメーカーも型式もわからない。
ANP1251-7235のホースがそのまま使えるなら食洗機と給水ホース買うだけで済むのになと悩んでます。

280:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 20:53:49.32 zk2F9zxL0.net
>>276
うーん、それが気になる人は無理かも。

>>278
だから下段のものから使うようにして、夕食だけ上段と書いている。これなら上から汚れ等が落ちてくることはない。

食洗機自体は便利なんだけど食器の出し入れの手間を少しでも楽にする方法はないか?と思ってさ。
でも大容量の食洗機でエリア分けするより、食洗機2台持ちにするか、ホシザキ卓上でカゴごと食器棚に収納する方が良さそうね。

281:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 21:02:21.34 QR77QfrN0.net
>>279
水栓は変えなくていいよ
ホースの規格は変わってないからそのまま新しい食洗機に交換すればOK

282:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 21:11:54.77 ClxwEgOZ0.net
>>281
今使ってる給水ホースでいいってことか。マジでありがとう

283:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 21:53:39.65 QR77QfrN0.net
食洗機に新しい給水と排水のホース付いてこなかったっけ?
食洗機と一緒に新しいのに変えたほうがいいと思うけど

284:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 22:29:34.15 ClxwEgOZ0.net
>>283
さっき付属品にちゃんとあるの気づいたわ。ありがとう

285:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 22:38:03.58 oPpDjSXR0.net
リンナイお客様サポートから新しい回答が来た。
Q.私の使用している食洗機は「RSW-405LP」なのですが、使用説明書に書かれているとおりタブレットタイプの洗剤を残菜フィルタの上に置いて使用してもボールが溶けきらないことがあり得るのでしょうか?
A.キューブタイプが全てではなくて、「ボール」が溶け切らない恐れがございます。何卒宜しくお願い申し上げます。

だってさ。
結局リンナイの食洗機は正しく残菜フィルタの上にタブレットを置いてもパワーボールシリーズの赤いボールが溶けきらないことがあるってさ。
水量とか洗浄工程とか他のメーカーとはプログラムが違うんだろうかね。
現在、JOYのジェルタブPROとキュキュットウルトラクリーンを併用しているけど、洗い上がりには満足しているから、このまま運用していくわ。

286:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 00:14:04.01 jM28fvYQa.net
>>285
事実上、リンナイは海外で売れない仕様ってことなのね
販路狭めるってリンナイは何やってんだか…

287:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 09:45:16.53 iQLhVHujd.net
>>280
毎食後に洗えば収納する必要もなく常にキレイに使えるぞ
コスト?手間を惜しむならそんなもの気にするな

288:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 12:11:03.01 Na9ffE6R0.net
>>287
ありがとう、割り切るならその通りだね。
その場合は60cmも要らなそうなので安いリンナイフロントオープンでも良いのかも。選択肢に挙げておきます。

289:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 13:07:07.54 wMDyLUu80.net
食後の食洗機かけてる時間と次の食事までの時間が自分の運用と合うかどうかってとこもある
家族全員一緒の時間に食べてパッと食洗機回せるなら2時間もあれば十分洗い終わるけど
1人遅い時間の人がいてその人の分待ちみたいな生活サイクルだと毎食洗うのがきつくなるかもしれんし
まあ、次洗うのに回せばいいんだけどシンクに置いときたくないとか必要最小限の食器しか持たない主義だと
次の食事のごはん茶碗がないみたいな事になるので注意が必要だ

290:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 14:15:16.05 dIvZY8GI0.net
食器の出し入れも手間だなんていうなら、使い捨ての紙皿にすればいいだろw

291:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 14:18:58.26 hc7RgYW70.net
デカいワンプレートに全部盛れば良いんだよ。
いしだあゆみはそうだ。

292:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 14:20:49.30 wMDyLUu80.net
紙皿じゃなんか悲しくなるじゃん
サイゼのプラジョッキでもビール飲むのなんかテンション下がる
お祭りみたいな場で飲むプラコップのビールは特に気にならないんだけどね

293:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 15:14:05.04 9gJTTcNS0.net
私も一週間ほど食洗機使えなかったとき紙皿プラコップ生活送ったけど食事が不味く感じたわ
アウトドアでは何とも思わないのにね

294:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 16:01:58.30 mO0HKZdI0.net
欧米みたいに画一食器を共有してるなら1日一回の洗浄で済みそうだけど日本は属人食器だからなあ
1食ごとに洗浄したいという人がいるのもわかる

295:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 19:37:31.40 jRPErvuK0.net
なんでボールだけ溶け残るんだろ

296:目のつけ所が名無しさん
25/03/25 23:24:13.12 UekPTiLT0.net
>>295
スレのどこかで書き込まれているけど

リンナイの食洗機には抗菌目的で「銀」が使われている。一方、フィニッシュのパワーボールには防錆剤として「トリルトリアゾール(TTA)」が含まれている。
この2つが庫内で出会うと、銀とTTAが錯体を形成し、「TTA-Ag錯体」不溶性の化合物が生じる可能性がある。これが「パワーボールが溶け残る」ように見える一因かもしれない。

297:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 00:43:41.85 buvRFr4v0.net
ほんまかいな

298:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 01:44:37.14 uBrEZfvr0.net
変な使い方して溶け切らなかった強烈なクレーマーがいてそいつがリンナイにしつこく問い合わせしてたんだと予想
こういうのって多くのクレームがあったとかじゃなく一人強烈なクレーマーいただけでも変わっちゃうのが日本企業だから
でも食洗機で世界で一番使われている洗剤が使えないって表記するのはどうかと思うけど
実際ほとんどのケースでは問題なく溶けているんだろうし

299:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 10:09:16.22 JQnl9WiK0.net
リンナイビルトインフロントオープン45センチ使用
パワーボールいくつか使用後ここのカキコミ見て
現在躊躇して半分カット量で使ったり様子見の233です
ところでリンナイの食洗器には銀が使われてると
いうのでそうなの?うちのもあるの?とちょっと
リンナイ銀でググッてみたのですがどうも
銀イオンが使用されているのは引き出し型の機種ではないかと思います
銀イオンカートリッジが交換部品で楽天市場とかに写真入りで出てるようですが
フロントオープン型には設置場所自体、10年前に設置したときも
はじめからそのような物自体ないんです
サポートに問い合わせ下さった方の機種は引き出し機種ですので
銀イオンカートリッジが付属しているのでしたら
296の書かれている化学反応的な事とかリンナイが含めて返事しているのかもわかりません
でもリンナイ公式では推奨しないとアナウンスしているようですので気分が悪いです
ここを知らずに3回使ったときは実際溶け残ってはないですね
フロントオープン型はドア扉内側に小さい長方形の窪みがあって
そこに粉やジェル液体を入れる方式でドアを閉めたら垂直になった扉から
ジェルも粉も垂れるか落ちるかです
タブレットはポコンと底面に落ちるだけですので自分で今は
残菜用パンチングフィルターに自分で置いています
今は赤玉抜きで使おうと思ってます

300:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 10:18:48.08 pjtDEffc0.net
まあ1番水が通る所だからそこでいいね

301:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0fda-B1Nf [2404:7a84:9861:b600:* [上級国民]])
25/03/26 16:55:32.09 g5gKI5410.net
フィニッシュウルトラタブレット、普通に尼でも買えるな

302:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 17:51:51.75 z2URKINH0.net
>>296
なかなか興味深い反応だ
風呂用洗剤なんかは金属錯体作って可溶させるけどその逆なのね

303:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 18:30:21.08 LW9AP6O70.net
フィニッシュの洗剤で銀の食器とか銀製品を洗ったらどうなるんだろ?

304:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 21:04:44.24 k9I1dRD40.net
万が一でも溶け残ると言うことは、すすぎの段階でも洗剤が残るって事だからよろしくはない

305:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 22:56:30.76 s2w6yeuM0.net
>>301
楽天で買っちゃったよ。ポイントの都合で。それにしてもAmazonのタイムセールならめちゃお得だぁ。
ちなみに、キャンペーンのキャッシュバック忘れずに!購入後2週間以内に申請というトラップがある。

306:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 23:57:01.87 s2w6yeuM0.net
>>303
トリルトリアゾールは金属の保護剤。銀製品はピカピカに。でも非推奨だとは思うけど。

307:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 08:31:01.01 nP67kiOHp.net
8年目のミーレが最近異音がします。
多分すすぎの頃くらいにブーンブーンブーンって大きな音が30秒、2回する
フィルターのお手入れなどは一通りしたんだけど直らない
何か他に自分でやれることあるだろうか
一度メンテ呼んだ方がいい?

308:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 13:44:05.65 HraOvwpB0.net
聞きたいんですが
ビルトインで予洗いした後セットする時
動線上で床が水でビシャビシャになりませんか?

309:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 14:05:03.12 i5/ixaB90.net
なんでやねん
シンクからカウンター経由で入れればよろし
上の引き出し出しっぱなしで下に入れようとしてるんなら、知らんがな

310:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 16:16:52.20 /5pW9/iDH.net
>>307
ミーレではなくBOSCHの話だけど、似た症状がでたことある
そのときは排水ポンプの故障だった

汚れべったり
油脂の除去と洗浄でもなおるかもしれないと提案あったけど、確実に修理してもらいたかったのでポンプ交換してもらった

311:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 16:18:55.03 /5pW9/iDH.net
>>308
そもそも予洗いやめ~
スクレイパーで汚れを簡単に切るだけにすれば…

312:idonguri
25/03/28 17:06:31.79 Nko8QCtp0.net
>>308
給排水の関係から流しの隣にあるのが普通じゃないかな
それとブラシ洗いすれば水も切れるからほとんど垂れない

313:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 22:21:07.63 hiv251au0.net
予洗いって誰が広めたんだ?
買う前は日本の食洗機は海外製と違って予洗いしないと壊れるとか汚れが残るみたいな発信よく見てたからビビってたけど全くそんなことないし
どんなしょぼい洗剤使ってたのか気になるわ

314:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 07:23:36.35 i0CoMBIK0.net
湿気の多い日本で1日一回しか食洗機回さない場合、朝使ったものを予洗いなしで半日入れっぱなしにするのは腐ったりして雑菌が繁殖しそう

315:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 07:52:34.47 ulFaHOXz0.net
繁殖しようが、落ちるなら関係なさそうだがそこまでケチるかな
一人暮らしならあるかな

316:idonguri
25/03/29 09:43:32.41 RELVgvMg0.net
長年の使用でのトラブルを経たユーザーの経験知でしょ
食器洗い上がりが綺麗になるのは当然として、内部配管の汚れ残りを最小限にして機器を長持ちさせる

こびりつきやベッタリ汚れの予洗いは取説にも書いてある

317:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:39:32.57 61KrF+es0NIKU.net
食べたままの食器をそのまま入れて放置するのは気分的にちょっと…

318:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 16:13:55.71 i0CoMBIK0NIKU.net
簡単な予洗い、といっても水でささっと固形物落とす程度、しておくと1-2ヶ月しても残滓フィルターに何もたまらない
要はここの掃除を思いっきりサボれるというメリットはある
毎回残滓フィルター取り外して洗う習慣ができてる人はそのまま入れていいのでは

319:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 16:25:10.31 y5nOiXBA0NIKU.net
貧乏人が無理して買った食洗機がクソボロいだけ
普通の食洗機は予洗いなど不要
むしろ予洗いするなと書いてある

320:idonguri
25/03/29 18:03:15.17 RELVgvMg0NIKU.net
予洗い禁止なんてあるのか
ビックリ

321:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 18:15:47.13 AhNMYMBj0NIKU.net
>>319
予洗いするなと書いてある取説希望

322:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 20:19:42.48 EQj0EYN90NIKU.net
>>314
高温で洗浄して、蓋も開けてないのに、雑菌か?

323:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 21:00:42.00 M2E8AsR40NIKU.net
余り手間をかけすぎると食洗機の意味が無い

324:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 02:17:05.89 LzfejeiM0.net
URLリンク(youtu.be)
ボッシュは予洗いするとセンサーがちゃんと反応しないから余計なことすんなって言ってるね

325:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 02:19:53.32 LzfejeiM0.net
予洗いして欲しくない1番の理由は食器洗い用の中性洗剤使われることなんだと思う

326:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 05:49:35.52 bT/NDBF70.net
>>324
【要約】予洗いしてオートでスタートすると汚れが落ちません!
【繰り返し】ませーーーん!

>>319
言い方、意地悪すぎない?

327:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 08:28:29.82 yT0GoD6c0.net
知り合いは食器洗いが大好きで、食器を手洗いして、食洗機に入れて高いジェルタブの洗剤を使って洗う。
世の中には色々な人が居ます。

328:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 09:37:47.37 JO2N4qhs0.net
希少な例で話をするな

329:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 10:13:31.41 LzfejeiM0.net
食洗機ってそもそも手洗いじゃ使えない温度の温水とアルカリ性の洗剤で落とすことが最大のメリットなのに予洗いしないと落ちないみたいな理解はおかしいと思う
落ちないのは予洗いしていないからじゃなくて入れ方が悪くて水が当たってないだけか洗剤ケチってるだけだと思う

330:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 10:31:18.66 eENS05kq0.net
まずは予洗いってワードに対する共通認識をしっかり制定する事が食洗機業界の急務だと思う

自分は固形物の残菜を取り除くぐらいの感覚だけど、人によっちゃスポンジで擦ってる人もいるわけだよね
これから導入しようとしてる人も予「洗い」の手間が必要なら食洗機の意味ないじゃんみたいな誤解が生じるし

331:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 10:35:32.22 bWCspXEs0.net
>>324
「予洗いは大きな残菜や固形物を取り除く程度で構いません」
「予洗いをしすぎてしまうと~」
どう見てもするなとは言ってないな
グラタンの焦げ付きまで落とせるわけないんだし適当にやれば良いんだよ

332:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 10:39:22.95 yT0GoD6c0.net
固形物と頑固なこびり付きはだめだね

333:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 13:25:01.09 PSRLCaGS0.net
予洗いの定義が違って話食い違うんじゃね?

残菜フィルタに残るような固形物を事前に流す
→これを予洗いというならやるべき

それ以上に汚れた皿を洗ってから食洗機に入れる
→この予洗いはいらん。何のための食洗機だ

334:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 13:40:41.33 eQc3uuf60.net
キッチン改修で工務店と相談中です
食洗機はPanasonicのフロントオープンと洗剤自動投入ので迷ってます
双方のメリットデメリットを教えていただきたいです
自分だったらどっちを選ぶかもできれば教えていただきたいです
ノックで開くタイプは考えてません

335:idonguri
25/03/30 14:16:55.20 SdubzcIu0.net
自動投入は機械による予洗いの後に洗剤投入が可能なので、洗浄力ならこっちと思う

336:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 14:25:20.56 SVk/SY3+0.net
>>310
レスありがとう
なんかそれありそうだと思った
油べったりのまま突っ込んでたから
しかもセンサーウォッシュで多分水温低めだし
今とりあえず高温で食洗機洗浄してる
これで少し調子良くなればいいんだけど
とても参考になりました

337:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 14:43:45.77 4YvhUsNd0.net
予算があれば間違いなくフロントオープン
構造的に回転ノズルが多いから洗いに強い
パナの洗剤自動投入はミーレと違って液体のみ
スライドで液体の中性洗剤使うのって汚れ落ち悪そうな組み合わせだと思う

338:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:20:40.72 tkfbljlF0.net
洗剤の量が少ないと、段々と水路、ポンプ周りに汚れがこびり付くのだろな

339:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 19:16:29.15 mahTQVO00.net
洗濯機と違って自動投入用の洗剤の選択ができないうちは手を出さないのが吉

340:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 20:54:13.63 hzo6V+Pf0.net
>>324
BOSCHはどんな仕組みのセンサーなんだろ。
ミーレも同じくセンサーがあり、光学センサーだと言ってたきがした。予洗いすると光学センサーが誤認するから流水を使うなと説明していた気がする。

341:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 08:25:47.98 LgJ82mVr0.net
フリントオープンと自動投入で相談した者です
みなさんの御助言、御意見、大変参考になりました
ありがとうございました
予算の事もあるので両方で見積もりを出してもらうつもりです。
当初は自動投入機能を優先で考えていたのですが、みなさんのレスを読んでフロントオープンに気持ちが傾いています。
悩んだ末にここに書き込んでアドバイスを頂けて嬉しかったです
最終的にどちらを選んでも自分の判断なので後悔はしません

342:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 08:49:14.40 pSTFGlTi0.net
>>340
排水の透明度を見てるんだろうね
汚れていなければ洗浄を短くするから、こびりついた汚れが取れない
予洗いなどしない前提の調整がされている


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch