25/02/01 18:55:51.86 +fxmFwBh0.net
20畳ほどのldkで使う空気清浄機のおすすめを教えてください。
加湿機能は不要です。
ペットの飼育、タバコはありません。
よろしくお願いします
3:目のつけ所が名無しさん
25/02/03 10:13:10.94 6pDXIhPl0.net
AirDogですね
4:目のつけ所が名無しさん
25/02/03 11:06:43.55 Sy+jk0o/0.net
エアードッグはボッタクリだからまじでやめとけ
5:目のつけ所が名無しさん
25/02/04 19:29:56.20 cfVxcZ4v0.net
2にはエアドッグが似合っている。
6:目のつけ所が名無しさん
25/02/04 21:48:19.02 /RkHQPNV0.net
まあ空気清浄機の選び方ってわかりやすいよね
加湿なしなら尚更
7:目のつけ所が名無しさん
25/02/04 23:44:30.86 2vXEMLfZ0.net
エレクトロラックスの替えフィルターってもう純正は売らないのかな。pureburgとかいう中国製フィルターしか売ってない
8:目のつけ所が名無しさん
25/02/08 14:53:34.38 EB5vcwpv0.net
安いだけで中華製フィルタは使う気しない
発がん性物質混ざってたら元も子もないよ
9:目のつけ所が名無しさん
25/02/08 18:36:58.24 lTt74s6p0.net
発がん性物質
HEPAフィルターでキャッチできないものかねえー www
10:目のつけ所が名無しさん
25/02/09 07:02:39.74 xnWiNC0s0.net
>>7
普通に売ってるやん
11:目のつけ所が名無しさん
25/02/09 11:14:08.78 HU+9/Ieg0.net
HEPA自身から発塵してる可能性まである
12:目のつけ所が名無しさん
25/02/09 14:33:20.57 psC1Ses20.net
それならセンサーが反応するはず
おならでもランプつくのに
13:
25/02/10 11:47:15.98 CBA2Eh4b0.net
SHARPのCOCOROAIRが気になるんだけど
アプリの評判がちょっと悪いよね・・・
実際のところどうなんだろうか?
空気清浄機はプラズマクラスターNEXT KI-TX70 をもう使ってるからアプリだけ入れるか入れないかで悩んでるんだよね・・・
14:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 12:31:17.32 XqO6Lsdv0.net
sharpのアプリはガチクソゴミやぞ
モノはいいのにソフトウェアを軽視するザ日本企業って感じのアプリ
ただ入れる入れないで悩むのは意味わからん
遠隔操作したいとかデータみたいとかなら入れるしかないし悩むことじゃない
15:目のつけ所が名無しさん
25/02/10 15:04:59.51 so4jj0eV0.net
ちょっと評判悪いレベルじゃねーよ
操作に関しては何をどうやったらこんなクソみたいなアプリになるんだってレベルだぞ
でもセンサーモニターとしては面白い
要するに>>14の言ってる通りで、数日に一度ハードウェアをモニターするのはいいけど、1日に何度も操作する音声コントローラーとしては使い物にならない
16:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 12:43:44.26 XRRoex9Y0.net
airdogがもっと安くて壊れにくければ良いんだがな
10年フィルターを使い続けてるけど精神衛生的に良くないわ
airdogのフィルターなら3ヶ月で真っ黒になるのに10年ってどういう理論だ
17:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 13:38:05.63 tLuFwK9U0.net
海外通販で買うと3割引きくらいで買える
日本向けだけボッタクリ価格
18:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 14:09:05.94 3QuOIg2H0.net
>>16
フィルター変えても良いんだよ
19:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 14:56:12.14 +sMwdRPx0.net
>>13
スマホでON OFFその他の操作ができるぞ。
加湿器の水まで入れてくれたら、文句ないんのだけれど。
20:目のつけ所が名無しさん
25/02/11 16:25:31.23 QWXFDUAe0.net
交換フィルターが廃盤になってしまって
どうしようかと思っていたけど不織布を何層にも重ねて枠にはめ込めば
まだまだ使えるということが分かった
21:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 00:06:03.64 KjXT6JZn0.net
今使ってるシャープの加湿空気清浄機(当時18000円くらいで買った)が7年目くらいなので、そろそろ買い替えようと思い調べたらエントリーモデルで4万とかマジ?
22:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 06:27:53.67 j1daLGgY0.net
コロナで一気に値段上がったからな
ほっといても売れるし補助金も死ぬほど出たし
23: 警備員[Lv.75]
25/02/13 05:40:33.14 tVyUUi+90.net
>>14-15
本体の操作はほぼしなくて
水の補充だけしかやってないです
お部屋の空気の状況をリアルタイムで見れるというセンサーモニターっていうのに興味があって
インスコしようかどうかマヨっちでした
>>19
常に点けっぱなしで放置してるんです
水の補充を1日2回~3回やってるだけなんです
アプリでの操作もなさそうなのでインスコしてみようかな・・・
このアプリ全盛の時代に評判が悪すぎて二の足を踏んでるって感じです
24:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 07:25:51.12 CeKeJrQa0.net
やってみたかったらインストールする
別にいらないならインストールしない
やってみたけど気に入らないからアンイストールする今後使わない
これだけのことなのになんでこいついつまでもウジウジウジウジしてんの?頭悪すぎないか?
25:
25/02/13 08:04:46.46 tVyUUi+90.net
>>24
設定が面倒くさいんですよ
WIFIのパスワードとかも調べないといけませんし・・・
使いにくくてどうせ使わなくなるなら最初から手を出さないほうが楽なんです
26:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 08:09:03.99 t0Aq3xIk0.net
>>14
sharpのソフトウェア分からない人が仕様を決めて、下請けの、下請けの、下請けあたりが開発する。
良いものが出来るわけ無い。
27:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 08:21:41.20 eXCyLFEF0.net
>>25
じゃあアプリの評判以前の問題やん
最初から結論出てんのにいつまでもウジウジウジウジ言ってんだよ
仕事できないだろうなこいつ
28:
25/02/13 08:57:01.44 tVyUUi+90.net
>>27
わかりやすく言いますと
あらゆる面倒くささを乗り越えてアプリを使い始める気満々だったけど
アプリの評価を見て萎えたって状況でございます
ただ、評価は評価、実際は違うのかも的なのがあったので質問させていただきました
29:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 09:52:43.78 Oyb/6aO30.net
無能臭がやばすぎる
30:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 17:37:36.36 kHaU2rt00.net
空気清浄機の購入を検討しています。
主な使用は10畳の寝室です。
導入の理由は、現在寝室で夫婦と子供2人の4人で寝ているのですが、子供が風邪をひくことが多く、なるべく空気をきれいな状態にしたいという理由と、朝寝室に入ると自分のミドル脂臭を感じることがあり、臭いを軽減したいという理由によるものです。
候補は、
シャープのFP-T120-T(風量が大正義、とにかく空気をフィルターに通すことできれいになりそう)
パナソニックのF-ML4000B(臭いに特化しており、多少メンテナンスが面倒なことを上回る脱臭能力が期待できそう)
ダイキンのACB50Z(深紫外線による細菌やウイルスの抑制効果が期待できそう)
です。
どの機種も一長一短があり決めかねているのですが、諸兄のご意見を伺いたいです。
31:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 19:49:24.53 MGu/hJ360.net
不織布マスク
これをつなぎ合わせて重ねてはめ込めば廃盤になったフィルターの代わりになるわ
32:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 20:10:48.77 t0Aq3xIk0.net
そこまでして使うのか
33:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 20:13:26.17 t0Aq3xIk0.net
>>30
パナソニックのジアイーノが良いのでは
34:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 20:17:44.59 kHaU2rt00.net
>>33
助言いただきありがとうございます!
35:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 16:01:13.73 UeyQctxZ0St.V.net
臭い&ウイルスならジアイーノでしょ
ほこり&花粉etcならシャープでいいんやない?
うち両方あるけど使い分けしてるよ
ジアイーノ最初使った時の感動は忘れんよね
結果各部屋においてる
36:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 17:16:10.38 X1eeca2x0St.V.net
>>35
助言いただきありがとうございます。
ジアイーノは以前レンタルで試用したことがあり、効果が絶大であることを確認済みです。
ちなみに、例えば25畳のリビングで使用しても適用畳数が足らないために清浄に時間がかかるというだけで、無意味というわけではないですよね。
37:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 21:08:13.04 xokZyDmP0St.V.net
臭いとほこりだったら何がいいんでしょうか?
38:目のつけ所が名無しさん
25/02/15 07:26:45.62 aD160IVp0.net
脱臭用と埃用の2台置き。
プラジオンとブルーエア置いてる。
39:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 04:16:54.31 QQPTS9RY0.net
>>36
うち25畳のところで昨年末発売の使ってるけど問題ないよ効果ある
昔のでかいのもあって2台部屋内で使った時は塩素臭が強くなったので別部屋にした
学校とかで風邪うつされるけど、家で家族に広がるは無くなったよ
40:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 09:17:35.04 TYQQ0nDK0.net
>>39
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます!
それはいいことを聞きました。今日あすにもML4000Bを購入しようと思います。
41:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 10:47:22.02 TYQQ0nDK0.net
>>40
とは言ったものの、>>38さんのせいでブルーエアの2 in1が気になってきてしまいました…これまで全く検討買いだったのですが、部屋の加湿も風邪ウイルスには効果大ですもんね。。(>>38さん、ありがとう)
42:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 12:05:48.02 H0sX/jdBd.net
臭いと花粉用ならどなようなものが良いですかね。12畳です
43:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 12:35:58.58 cqs4CdS10.net
SHARPの25000使ってるけど使用時間わからないのな
約2年でプラズマクラ交換だから交換したいのに使用時間わからん
買いたて数ヶ月使ってなかったからちゃんとした使用時間知りたいわ🥲
44:目のつけ所が名無しさん
25/02/16 13:27:34.21 lvrtmb6c0.net
「長生きなんてするもんじゃない…」ジジイの歯がキモすぎるキモいキモいキモい
45:目のつけ所が名無しさん
25/02/19 03:51:03.33 o3o/nUTe0.net
線香の匂いとかも一瞬で除去されるんでしょうか?
アロマの香りとか
46:目のつけ所が名無しさん
25/02/19 07:27:35.44 8hAmfvm+0.net
>>42
ブルーエア
47:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 18:03:14.33 +wqg0vSb0.net
すまん、知恵を貸してくれ
アロマとかお香とかはどうやって使えばいいのかな?
屁ですらコイた瞬間、フル稼働始めて消臭されるんです
電源OFF、運転停止以外ないのでしょうか?
それだと御香を使ってる間は空気清浄されないのがね・・・
48:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 18:45:41.70 uBMXQHTW0.net
ホームラン級の馬鹿が来た
49:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 20:30:08.13 95x+nexe0.net
よくある釣りだから、反応しないのが一番。
50:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 20:34:00.68 MV7qboFz0.net
>>47
アロマは脱臭機能の無い機種なら大丈夫だろう。
線香はPM2.5だから空気清浄機に抹殺される。
51:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 21:36:16.08 r3eGl5iH0.net
無臭こそ正義
アロマや御香なんて臭くてたまらん
目がしばしばするし息苦しくなる
52:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 22:59:23.68 RKjwy9+O0.net
アロマ炊くなら脱臭なくていいだろ
53:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 23:32:57.16 gaB5bt980.net
中華だけどかなり優秀な空気清浄機が来月日本上陸だって
風量 5.5m3/分
駆動音 32dB
消費電力 12W
HEPA 3年分付属 年1交換×3
29000円前後
54:目のつけ所が名無しさん
25/02/20 23:48:18.76 l2JJ6eHA0.net
ジアイーノは効果は凄く良いんだけど色々な機能が付いてないんだよね
1年程前に購入したけどタイマーすら無いので指botでタイマー代わりで使って給水回数を1回/2日で運用w
55:目のつけ所が名無しさん
25/02/21 10:25:46.68 Ofr5eOj20.net
>>50
脱臭機能のない空気清浄機があるのですか。
56:目のつけ所が名無しさん
25/02/21 10:39:29.61 7mbaOMbh0.net
>>55
脱臭機能の無いもののほうが多いだろう
57:目のつけ所が名無しさん
25/02/21 10:55:35.96 7mbaOMbh0.net
と思ったけど、最近のはHEPA+活性炭フィルターしか無いのが多いな
58:目のつけ所が名無しさん
25/02/22 11:12:52.33 7Aorndy1d.net
たまに見かける『ホームラン級』ってどういう意味ですか?
59:目のつけ所が名無しさん
25/02/22 12:28:21.16 +Kqn+HpX0.net
所ジョージに聞け
60:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 12:04:44.60 ao7q3PXk0.net
高齢の家族のトイレの臭いがキツイのですが脱臭機でいいんですかね?
コンセント刺すだけの10センチくらいのでも効果はあるんでしょうか?
トイレ自体は広いので広いので空気清浄機ぐらいの大きいものでも置けます
61:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 12:08:03.24 pRKOuli70.net
消臭力
62:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 12:09:35.67 jg4B+t3Z0.net
>>60
led pure使ってるけど、先ずは掃除で臭いの元を断たないと
63:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 12:43:47.45 ao7q3PXk0.net
>>62
汚さずに使えてるので掃除は問題ないと思うんですが
使用後10分ぐらいはトイレのドアの外まで臭いが伝わってくるんですよ
red pureというのは検討してみます
ありがとう
64:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 12:57:13.41 jg4B+t3Z0.net
>>63
換気扇はちゃんと機能してるのか。
元を断つという意味では腸内環境改善かな。整腸剤、エビオス酵母、にごりリンゴ酢とか。
65:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 15:07:48.62 brlhPiVz0.net
空気の流れをみてみよう。
66:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 17:34:54.20 +86DJKVx0.net
廃盤になった交換フィルターの代替に掃除機のゴミパックの安いやつを分解して
張り合わせて養生テープで張り付ければまだまだ使える
これだ
67:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 18:28:56.69 jg4B+t3Z0.net
そこまでして使うかw
68:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 20:40:17.06 O6dEPVb/0.net
20 目のつけ所が名無しさん 2025/02/11(火) 16:25:31.23 ID:QWXFDUAe0
交換フィルターが廃盤になってしまって
どうしようかと思っていたけど不織布を何層にも重ねて枠にはめ込めば
まだまだ使えるということが分かった
31 目のつけ所が名無しさん 2025/02/13(木) 19:49:24.53 ID:MGu/hJ360
不織布マスク
これをつなぎ合わせて重ねてはめ込めば廃盤になったフィルターの代わりになるわ
66 目のつけ所が名無しさん 2025/02/25(火) 17:34:54.20 ID:+86DJKVx0
廃盤になった交換フィルターの代替に掃除機のゴミパックの安いやつを分解して
張り合わせて養生テープで張り付ければまだまだ使える
これだ
69:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 06:57:12.19 vrHofyX90.net
HEPAフィルターってシートで売ってなかったっけ?
70:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 08:36:41.84 hKYyXon40.net
エレクトロラックスの撤退でフィルター買えなくなってしょうがなくシャープのfp-t120買ったわ
いろんな型番に適用できるからシャープが潰れない限り流石に大丈夫やろ
もう外資系メーカー品は撤退が怖くて買えないよ
中国製の互換フィルターは発ガン性物質とか怖くて買えないし
71:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 08:49:35.67 jg4B+t3Z0.net
シャープって外資系だけど
72:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 10:10:52.46 WeAOqHOB0.net
>>71
そうやったわw
まあ空気清浄機のシェアと実績からまあ大丈夫やろと判断
73:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 20:09:11.24 7k9zP6LT0.net
シャープのfp-s120って別売りのルーパーつけれるって書き込み見たけど実際どうなの?
シャープカスタマーサービスに聞いたらメーカーの取り付け作業が必要とか言われたんだが
ただはめ込むだけじゃないのか?
74:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 12:12:08.52 qheJzjWp0.net
ハードオフとかセカストで1万円くらいで買えるシャープのプラズマクラスターって効果ありますか?
個人的にそのくらいの価格帯というか2015年くらいの機種ってほとんど効果ないイメージ
75:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 13:07:17.63 MZ6aiMJu0.net
メーカーも二年で部品を交換しろって言ってるから
どう見ても古すぎる
76:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 14:46:59.47 qheJzjWp0.net
昔ダイキンで当時8万円くらいもする空気清浄機を買って、買った当初は多少効果ある感じがしたけれど2年くらいで実感ができなくなった
当時の技術力じゃそれが限界かもしれないけれど、そのトラウマがあって最新機種を変えない
77: 警備員[Lv.21]
25/02/28 15:53:22.92 X6EMDUcR0.net
>>76
ブルーエアもう10年くらい使ってる
フィルターは半年交換。ずっと性能変わってない
そんなに複雑なる構造とも思えない
78:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 16:32:23.53 TopocUP60.net
>>76
高速ストリーマには寿命があるし、頻繁に洗浄しないと効果が落ちる
79:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 16:40:38.74 28oeRAoG0.net
>>74,75
プラズマクラスター NEXT搭載の最近の機種が
おすすめです。
イオン濃度7000個
イオン濃度25000個では力不足です。
80:目のつけ所が名無しさん
25/03/01 12:41:45.90 1U3SqUWn0.net
>>77
大型機種ですか?
ブルーエアはミニが気になっていますが効果どうですかね
81:目のつけ所が名無しさん
25/03/01 12:42:22.93 1U3SqUWn0.net
>>79
車載用のプラズマクラスターは気になっているのですが、nextとそうでないのとでは全然違いますか?
25000個よりネクストの方がいいってこと?
82:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 00:13:01.70 qP5Csj1X0.net
ブルーエアの3450iが気になってるんだけど
フィルター寿命9ヶ月って掃除機でホコリ取って1年以上使ってる人いるかな?
延命できそうならランニングコスト下がって使いやすそうなんだけど
83:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 06:18:45.54 FsXNgwD10.net
調べましたがエアードッグはフィルター洗いが楽そうですが本体価格が高いんですね
6畳間で使うのに安いモデルってないもんですかね
空気清浄能力はブルーエアとエアードッグが強くて、日本製はそれより劣るという認識でいいですか?
84:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 07:23:31.40 XjgePOk00.net
>>83
空気清浄能力は各社それほど変わらずエアドックが高いで合ってますよ
85:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 07:43:49.92 ym0E9LAY0.net
エアードッグが強いとか何調べたらそうなるんだよ
高額=高性能と思いこんでるだろ
86:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 08:11:13.58 vBB2ZMSr0.net
プラズマクラスターnextの車載の空気清浄機って効果ありますか?
正式な名前はイオン発生器みたいですが、空気清浄機のような使い方はできますか?
87:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 08:41:09.22 PEi7VuSW0.net
>>82
ブルーエアは3台使ってるけどフィルターは2年で交換だよ。
フィルターの掃除もしない。
プレフィルターの付いてるのは時々洗濯してる。
88:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 08:46:58.16 PEi7VuSW0.net
>>83
エアードッグは、密閉空間だと浄化能力が高いと思うけど、普通の家だと浄化速度が遅すぎて、性能が発揮されないと思う。
オゾンフィルターは消耗品で交換が必要なので、消耗品無しは嘘松
89:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 08:49:37.95 vBB2ZMSr0.net
エアードックもブルーエアーも維持費が高そうで選択肢から外した
でも想定しているフィルター交換が24時間使用の場合なんだよなあ
そんなに使うわけないし
せいぜい1日4時間程度で冬と夏の換気できない時期に3月の花粉の時期だけと考えればもっと安くて済むのか?
90:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 09:21:16.97 qP5Csj1X0.net
>>87
利用頻度はどのくらい?さすがに常時稼働で9ヶ月→2年は通常利用じゃありえないよね
レビュー見てると半年で交換してる人もいるみたいだし
91:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 09:27:48.87 PEi7VuSW0.net
>>90
365日24時間稼働だよ。
フィルター交換時以外は止めない。
92:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 09:29:25.35 PEi7VuSW0.net
因みに使ってるのは半年交換の機種
93:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 09:30:07.65 fekAfUEb0.net
>>86
使ってるけど空気清浄機のような風量もないし運転席周りにプラズマクラスター撒くだけという感じ
助手席の背面に取り付ける空気清浄機を買う方が良い
94:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 09:35:50.90 vBB2ZMSr0.net
>>93
効果は全くないってほどでもないですか?
浄化した特有の匂いは感じられますか?
95:
25/03/02 12:28:20.34 5q0lVii60.net
>>91
俺もびっくりした。止める人がいるんだ。三台24時間稼働なので、フィルター交換時は二台をそばに移動して交換する。交換時にホコリまう。マスクはするんだけど
96:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 13:24:24.94 PEi7VuSW0.net
>>95
空気清浄機は風量「中」で24時間稼働だよね。
フィルターの寿命も食品の賞味期限と同じで、期限が切れたと言ってもいきなり駄目になるわけじゃ無いし。部屋の状態でかなり違うと思う。
97:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 15:27:08.35 u8Mu2PKK0.net
ダストセンサーは使えるんだろうか
部屋に入った時に大運転するのと機能的に変わらない気もする
98:
25/03/02 19:13:54.51 5q0lVii60.net
>>96
半年後のフィルターみたら替えないという選択肢はありえない。
99:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 19:58:48.58 PEi7VuSW0.net
>>98
確かにかなり煤けて黒くなるが、
オレは自分の鼻のアレルギー性鼻炎センサーを信じる。
鼻が詰まらなきゃ交換しない。
100: 警備員[Lv.24]
25/03/02 21:06:46.28 5q0lVii60.net
>>99
軽症て羨ましい
毎日詰まる
101:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 22:01:09.49 PEi7VuSW0.net
>>100
空気清浄機は何を使ってるの?
オレはブルーエアにしてからかなり改善した。
102:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 22:55:12.00 fekAfUEb0.net
>>94
あれ運転中しか動作しない時点で効果なんか…
103:目のつけ所が名無しさん
25/03/02 23:07:43.56 QqJCILJp0.net
染み付いた臭いを消すなら業務用オゾン発生器をぶち込まなきゃ
(使用中は立ち入り禁止)
104:
25/03/03 08:06:29.30 KctVDQEa00303.net
>>101
ブルーエア三台稼働中
狭いマンションか2LDKだけど
あと
富士通ゼネラル PLAZION 脱臭機二台 洗濯機のところとトイレ
105:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 08:41:25.30 NTs0AA8f00303.net
>>104
ほぼ同じだ。
3LDKに
ブルーエア 605, 490i, pure221 合計3台
富士通ゼネラル プラズィオン HDS-3000G 1台
106:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 09:36:31.48 iedAK5Fm00303.net
シャープのfp-t120自動だとずっと風量強いんやが持ってる人どう?
107:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 10:14:27.06 NTs0AA8f00303.net
>>104
ベンタ加湿器使ってる?
108:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 11:41:06.31 WqsAQRTr00303.net
24時間つけっぱなしにしている人って金持ちなんか?
電気代すごいことになるやろ
それに効果の違いがわからなくなる
109:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 12:39:38.42 NTs0AA8f00303.net
風量「中」で月に+200~300円くらいでしょ。
自動モードだと、もっと安い。
110:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 12:43:55.11 WqsAQRTr00303.net
1日つけっぱなんて、花粉の時期と冬の寒い時期以外必要なくないか?
夏はなんだかんだで開けていられるし春秋も必要ない
111:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 12:47:20.27 NTs0AA8f00303.net
ハウスダストアレルギーだし道路沿いの家なんだよ
112:
25/03/03 14:14:55.45 KctVDQEa00303.net
>>108
金持ちではないけど。それだけ重症だということ。電気代ケチって、入院だ、ICUだという段階にならなように頑張ってるだけ
113:
25/03/03 14:15:10.55 KctVDQEa00303.net
>>110
ダニある
114:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 16:37:58.50 NTs0AA8f00303.net
>>112
入院してICUだと?
どんだけ重症なの
115: 警備員[Lv.25]
25/03/03 19:09:49.13 KctVDQEa00303.net
>>114
肺に繊維化あるし、喘息はもともとあるし、呼吸機能検査のでCOPDギリだし
ちょっとしたきっかけで奈落ニ落ちる
アレルギー反応がそれの引き金になるので初期の状態を維持していくのが唯一の道。
116:目のつけ所が名無しさん
25/03/03 19:23:09.12 NTs0AA8f00303.net
>>115
オレは別件でICUに3日間入ってたが挿管もされていて体重が4kg落ちた。もう2度とICUはごめんだ。
身体に気を付けてお大事に。
117:
25/03/03 19:44:41.84 KctVDQEa00303.net
>>116
ありがとう
そちらもお大事に
118:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 11:23:14.98 K+LyN3yt0.net
シャープの清浄機、24Hつけていてね❤って取説に書いてあるけど、他社にはないのかな?
119:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 11:47:37.44 Lwh6qeXE0.net
そもそも取説なんて読まない
120:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 13:01:47.60 IQAAVG66M.net
プラズマクラスターのnextと25000って価格差ほどの違いは感じますか?
2020年製の25000なら中古で一万円くらいで買えるので迷ってます
121:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 13:12:14.14 PeCBvdY80.net
価格差ほどの違いはないとは思うけれど中古っていう時点でちょっとね
多分に気分的なものだから(8割が気の持ちよう、実際の効果は不明)新品の方がいいと思うよ
122:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 13:20:22.48 Lwh6qeXE0.net
>>118
プラズマクラスターには即効性が無いから24h稼働稼働を推奨みたいだね。
イマドキの24時間換気のある家だと効果が無いかも。
123:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 13:24:53.31 Lwh6qeXE0.net
>>120
中古でも未使用品だったらそっちが安くて良いな
124:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 14:55:15.55 IQAAVG66M.net
中古品に抵抗がないので、2020年生の25000の1万円がNEXTと比べて大差ないようなら絶対に前者の選択ですね
調べても25000とNEXTの違いは浄化されるまでの時間ということであって、NEXTだからより浄化の質が良くなる()わけではなさそうなので25000にしようかなと思っています
経験的にダイキンは10年使ったら最後の年はほぼ効果を感じないレベルで古い機種になってしまったので、2020年製の25000で5年程度使えればいいかなという感じなんですがどうですかね
125:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 16:07:31.46 lKfB/SC50.net
プラズマクラスター効果を感じるってのは具体的にどんな事があったのか知りたい
126:目のつけ所が名無しさん
25/03/04 17:28:04.97 oYqME3ph0.net
地縛霊が居なくなりました
127:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 08:43:02.75 8+QI7Wdm0.net
シャープのKI-LX75あたりの機種を中古で買おうとおもているんですが使っている人いますかね?
プラズマクラスターはNEXTでなく25000でも十分と判断
気になるのが吸引が背面からなので狭い部屋で十分に効果を発揮するのかということ
128:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 12:52:52.15 LlTwUExU0.net
オナラしたらそれを察知し急に轟音をたてて空気を吸い込むうちの空気清浄機
そんなクサいかな
129:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 13:19:28.94 viaymbQw0.net
空気清浄機から離れた場所でやっても直ぐに検知するよね
130:目のつけ所が名無しさん
25/03/05 23:55:33.17 zB7X9oDY0.net
ダイキンのACEF12Xがポイントを差し引いて実質5万円で買えるんだけど結構安い気がした
馬鹿デカそうなのと生産終了品っぽいのが気になるが
131:目のつけ所が名無しさん
25/03/06 13:59:51.32 IMWCleza0.net
ダイキンタマ
132:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 13:24:50.75 PUx7nb2p0.net
メルカリでプラズマクラスターの中古を買ったらほんの少しだけなんか臭う
上の空気が出てくるあたりから、綺麗な空気ではなく若干匂う
自分から吸いにいかなければ気にならないレベルだけれど‥
考えられる原因って何?
agフィルターみたいなのを変えたら戻る?
133:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 13:30:11.00 rvHmAqQ+0.net
まずフィルターを交換する
134:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 14:06:11.84 kBhRO9060.net
>>132
中古に抵抗が無いんだw
掃除の可能な部分を全部掃除すれば?
135:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 15:24:40.72 +SzFnfOYM.net
前の持ち主がどんな環境で使っていたかわからないよね。
136:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 17:45:59.49 AIwkDowV0.net
今日は月に1回の加湿フィルター清掃日
が、うんこもしたくなってきた。
どっち先にしようかな?
137:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 18:06:39.06 jIb1ZOdw0.net
売り払ったんだから、もう使う必要がなくなった場所で使ってたんでしょうね。
138:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 21:36:20.92 B7kITdrvH.net
>>132
ご愁傷さま。中古で買ったあなたが悪い
139:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 21:47:20.56 SK24Z3LP0.net
空気清浄機をフリマで買うとしても普通未使用品買うでしょ
140:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 21:47:46.18 kBhRO9060.net
>>137
買い替えかもね
141:目のつけ所が名無しさん
25/03/07 23:37:18.63 UOurXOn30.net
空気清浄機中古で買うって凄いな…
喫煙者だったならフィルターにヤニとかついていて使っていると逆に健康被害出そう
価格でジアイーノホワイト1円になっててなんぞ!?
って思ったがサイトに行ったら普通の金額だった
6.1万位まではありなんだなって分かったw
142:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 03:10:08.01 CVipZLVa0.net
>>132
刺繍は取れない
143:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 09:38:38.86 3nJLZ9V40.net
死者の怨念が取りついている空気清浄機…
144:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 11:05:49.24 plnkLnW20.net
フリマの「未使用」表示なんて一番信用ならんもののひとつでは・・・
145:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 11:15:28.94 AC2b6aT20.net
未使用は流石に騙せんだろ
よっぽどのバカ以外は
大概の空気清浄機のフィルターは未使用だったら封緘袋に入っとるし
未使用の記載があったのにシュリンク開いてたから運営にいったら普通に返金になったし
146:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 11:28:51.27 aBG6goMFM.net
新品神話の日本人気質が逆に気持ち悪いw
ま、こういう人が家も新築で買ってくれるから経済は回っているわけだけれど
147:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 11:38:53.33 KcOdRPhfd.net
脱臭フィルターに匂いがついているのかな?
148:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 15:45:19.80 fw2FKXTPM.net
中古というだけで半額以下で買えるんだからそれしか選択肢がない人もいるでしょ
たまにハズレ引いたってもう一つ追加で買っても半額以下で収まることもあるしな
149:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 22:36:32.93 4usUWZpdH.net
>>146
空気清浄機と家を一緒くたに考えて草はやしているバカ
150:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 22:37:47.97 4usUWZpdH.net
>>148
お前は外れ引いてぐだくだいわないならそれでいいんじゃね
中古買ってぐだぐだ5chに文句を書き込むくらいなら新品買っとけ
151:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 02:29:06.79 h2SQxT/k0.net
亡くなった婆さんが使っていた空気清浄機は高く売れた
婆さんは一切触らないので超きれいだった
152:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 02:31:54.99 G7x0cFbu0.net
>>149
ガラが悪いだけのマヌケなのはよくわかる
153:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 04:12:44.00 7Ffk23p60.net
臭い中古機にはファプリーズをシューすれば匂い消える予感がする
154:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 07:27:36.04 8zPDA3p00.net
御死用
155:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 18:39:17.32 7FkCpPeY0.net
空気清浄機ってきれいな空気よりも汚れた空気撒き散らしてる個体のほうが多そう
特に加湿もできるタイプ
156:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 18:59:35.07 91wlQlOO0.net
流石にそれは無いか
157:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 20:47:05.37 1jXYwVZc0.net
>>115
エルゴチオネインの高用量のサプリが肺線維症に効く場合があるらしい
158:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 21:47:18.60 qpqBHhil0.net
手間のこと無視したら脱臭能力はジアイーノが最強でいい?
159:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 21:52:05.45 OLHPNjzRM.net
FU-S50-Wが10年フィルターで値段も2万切りなんだけど何で話題にならないの?
160:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 07:52:21.51 UzFgqiBb0.net
むちゃくちゃダサい見た目で背面吸引たから
161:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 07:56:15.87 WPooyRDj0.net
フランスの原発みたいでステキ
162:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 08:02:02.32 czQ7vI0j0.net
美顔器みたいだな
163:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 08:50:16.79 /2zymfLWM.net
性能的は悪く無いのに🥺
164:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 10:41:11.19 +AFkraRk0.net
状態を目視で確認できるリアル店舗ならまだしもメルカリで空気清浄機の中古は不安過ぎるな
165:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 12:18:36.67 rzMKJ6Lx0.net
この間メルカリで買ったら空気清浄機が匂うと書いたものだけれど、フィルターを変えたら新品同様になったよ?
中古って言っても新古品みたいなものだし、3年前の機種だから最新機種と比べてもほぼ性能面で劣らない
それで新品の1/5で買えるんだから、リスク考慮したって中古で買うわ
166:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 12:32:57.81 yUZ3uW62d.net
ゴメンゴメンからかって
167:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 13:03:21.02 FXx8vhE80.net
今回だけは許してやるよ(´・ω・`)
168:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 15:32:01.11 fETfVOI60.net
まぁ納得して満足してるならいいんじゃない
169:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 16:47:57.50 +AFkraRk0.net
まあ中古ガチャ楽しむのも個人の自由だからね、当たり引いてよかったね🤗
170:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 17:28:59.00 Yfpx73lD0.net
ハウスダストと埃アレルギーで、
両方のセンサーとHEPAフィルターの物でおすすめありますか?
木造6畳、お値段と電気代は安い方が良いです
加湿器はスチーム式があるんですが、
部屋干ししてる為、湿度が低い時が少ないのと掃除が面倒で使っていませんが、
掃除が楽であれば加湿機能付きも気になります
>>53
これって何処のメーカーでいつ発売なの?
171:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 18:34:54.56 0uEcprr60.net
>>170
こいつ絶対案件やろ
ステマっぽい
172:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 19:08:38.40 WPooyRDj0.net
>>170
信者が登場しても良いのか
173:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 21:08:16.50 jWwIY0NP0.net
古い建物で、換気しても埃っぽい匂いがするし、料理やコーヒー等の匂いもこもりやすいから空気清浄機を買おうと思ってます。
(加湿器は三菱重工の加熱式があるので加湿機能は不要)
象印PU-SA35とダイキンMC-555Aの脱臭能力って隔絶した差があるんでしょうか?
174:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 21:13:56.24 0Ud28Jf+0.net
ない
175:目のつけ所が名無しさん
25/03/10 21:22:16.08 ChqzCXn00.net
どれも活性炭だからな
過度な期待は禁物
176:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 07:06:52.72 rgBPZW+p0.net
回答ありがとうございます!
PU-SA35を買ってみます。
177:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 08:58:27.39 Ym+kVSCb0.net
脱臭機、除菌機と空気清浄機の違いがわからん
178:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 09:35:08.45 U3Y031oX0.net
脱臭はオゾンと思ってる
ゼネラル使ってる
Panasonicのナノイーは喘息に優しくない
理由はわからない
ゼネラルは問題なしだけどPanasonicは喉にくるのでナノイーきってる
179:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 09:52:57.86 FyMukBbe0.net
オゾン器の近くで麺を啜ろうと勢い良く息を吸うと必ず咳き込む
だからオゾン器は危険だ
脱臭力は確かにある
180:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 09:56:54.59 GomfPVhB0.net
富士通ゼネラル PLAZIONはオゾンじゃ無くて紫外線の除菌・脱臭ですよ。オゾンが出ていても僅か。
謎のイオンを放出してません。
181:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 10:20:26.44 2lbMprRX0.net
僅かでもオゾン出てるやん。
182:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 10:33:35.83 GomfPVhB0.net
紫外線使ってるからゼロはムリ
183:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 10:37:12.46 2lbMprRX0.net
そもそも発生ユニット付けてるし。
184:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 11:00:51.43 GomfPVhB0.net
PLAZIONには付いてないだろ
185:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 11:56:54.33 2lbMprRX0.net
(付いてるんだよなぁ・・・)
186:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 12:05:44.33 GomfPVhB0.net
ごめん、付いてましたorz
HDS-3000G使ってます。
187:
25/03/11 13:33:52.29 U3Y031oX0.net
>>180
ありがとう。疑問解消。プラズィオンだから
イオンだと思ってた
188:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 14:48:11.09 rgBPZW+p0EQ.net
>>174
>>175
ありがとうございます。大きな差がないなら象印のを買ってみようと思います。
189:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 20:44:51.26 9zwyB+ZGM.net
象印はフィルターランニングコストが
190:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 12:51:53.05 ozKGWzay0.net
>>171
>>172
はぁ?ここってまともな人いないんだね
191:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 12:59:16.56 mF7dDetf0.net
テレビCMしているAirDog買って置けば間違いない。
高島屋でも扱ってるし、大病院でも使ってるよ。
192:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 13:05:36.39 lvoUnJ/zd.net
エアドックめっちゃウルサイ
ファン部分のパーツが安物ね
193:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 13:11:19.78 mF7dDetf0.net
第三者機関による試験で高性能評価が出ています。
194:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 18:46:35.78 BRABg5s70.net
エアドックの補集効率は粒経0.3μmで80%、粒経0.5μmで85%くらいだった
客先に置いてあったから測らせてもらったら実測値でこんなもん
HPに補集効率を書けない訳だよ
195:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 18:54:47.33 OAXlxQ850.net
どうやって測定したんだ
196:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:15:42.40 sE2JH0q+H.net
パーティクルカウンター
197:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:21:46.32 OAXlxQ850.net
フィルターの前後で計ったのか
198:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:39:22.27 mF7dDetf0.net
AirDogは密閉空間だと最強です
199:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 19:40:25.06 mF7dDetf0.net
>>194
HEPA搭載の空気清浄機の効率は?
200:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 20:16:52.79 W2rNvi0u0.net
エアードッグってやっぱ工作員使ってるんだな
201:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 20:30:24.27 OAXlxQ850.net
こんなマイナーなスレで工作しても売れないだろう。
このスレの住人は誰も買わない。
202:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 22:41:33.73 +pcAdX560.net
ジアイーノってどうなの?
203:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 00:26:28.15 C8VR1wbT0.net
高い
204:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 01:16:35.89 i8JmFez30.net
airdog糞高い
安めのやつで良いのないの?
205:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 02:54:46.73 Eyr8Szav0.net
>>202
臭いプールの臭いが好きなら…
206:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 07:32:54.02 m4r/tCWs0.net
ハイターのような臭いがするのか
207:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 11:33:27.32 j7AQ4/RTM.net
車載用のプラズマクラスターってクソだな
全然効果を感じない
208:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 11:54:04.58 eQejB5v7H.net
>>197
その部屋の中央で測ったパーティクル数とエアドックの吹き出し口の差で補集効率を計算した
>>199
HEPA付き空気清浄機は補集効率99.97%だった
ただし市販品ではなく業務用の製品
209:目のつけ所が名無しさん
25/03/13 16:14:47.89 pmPeP8xu0.net
>>204
Xiaomi
210:目のつけ所が名無しさん
25/03/14 17:51:03.86 3ySjsHpx0Pi.net
mi 3hって生産終了してみたいだけど安くて性能良くない?
フィルター買えるならLevoit 300とかBlue max 3250よりこっちの方が良いのかな
211:目のつけ所が名無しさん
25/03/15 17:29:15.48 a4Ju64Ng0.net
シャープFU-P50とダイキンMC555A
ハウスダストアレルギーと軽度花粉症ならどっちがおすすめでしょうか?
10畳なら安いシャープでも良いかなと思うのですが
212:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 08:00:00.09 zVw7xrlcM.net
プラズマクラスターの加湿機能って使っていないけれど、使うとやっぱり掃除が面倒になるんか?
普通の空気清浄機脳にも影響しちゃう感じ?
213:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 08:50:31.79 FiKAtbOj0.net
職場にSHARPとかダイキンの加湿空気清浄機があるけど、清掃面倒くさいよ。
加湿フィルターをクエン酸に漬け置きしたり、加湿トレイを洗ったり。
やってみると取り切れない汚れが蓄積してるのが分かる。
それを見て自宅の空気清浄機は加湿機能なしの機種にして、加湿機は加熱式を別に用意した。
214:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 09:16:17.08 xtI0AFSd0.net
加湿機能付きはまじでやめたほうがいいよ
加湿機能使ったあとも面倒だし内部がどうなってるかなんか分解して見ないとわからんし
215:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 10:21:35.93 /XuH00ZsH.net
加湿機能使わないんだけど、加湿機能なしって廉価モデルしかないんよな
216:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 10:24:55.44 t0JII2B90.net
国産品は
217:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 12:02:31.46 jOsCM7uQ0.net
シャープがfp-t120っていう型番でプレミアモデル加湿機能なし空気清浄機を出してるよ
218:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 12:04:54.75 shukfqF00.net
やっぱりそうか
はるか昔にダイキンの加湿機能付き空気清浄機を使っていたことはあるけれど、水分が残っていたのか1年使わずにそのままにしていたら翌年カビだらけになっていた
本体を分解もできずにそのまま捨てることになった
最新の機種ならそういうのないのかなと思っていたけれど
219:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 12:10:45.46 t0JII2B90.net
海外品は単機能だよ
220:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 13:23:39.57 YfBFje840.net
>>215
廉価モデルがいやなら加湿機能付き空気清浄器の上位モデル買って
加湿機能を使わなければよい
221:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 15:42:35.54 IF70Z5REd.net
>>218
ダイキンは10年以上構造は変わってないけど、カビなんて生えたことない
水残ってたら象印のポットでもカビ生えるわ
222:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 16:41:17.28 2fyXKRjh0.net
シャープのKI-S50シリーズに関して
加湿しないで空気清浄機だけにしてるのに水が減ることについて説明書に一切書いてないけど何なのシャープは
223:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 17:11:30.55 BoKXkY67a.net
書いてある
URLリンク(i.imgur.com)
224:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 17:38:38.26 AtubaaZJ0.net
>>222
赤っ恥野郎 www
225:目のつけ所が名無しさん
25/03/18 21:00:54.96 91QSyOMd0.net
シャープのFU-T40ってどうですか?
226:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 12:19:17.36 pAOq7gZKa.net
他のメーカーだと最後の仕様欄以外にも記載があるね
パナソニック
URLリンク(i.imgur.com)
ダイキン
URLリンク(i.imgur.com)
227:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 12:30:25.52 c3u2WAg+0.net
車で使うタイプのプラズマクラスター
最初は意味ないと思ったけれど、多少効果を実感した
ただあれって、空気清浄機ではなくイオン発生器みたいな名称だよな
似非科学っぽいのがなんかな
実際、空気を浄化するんではなく、いい匂いを出し続ける機械みたいな感じ
228:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 12:39:42.97 B7MmnzkM0.net
>>222
>>223
清掃したときに見た感じだと、
加湿運転を停止しても加湿フィルターの回転が止まるだけで
フィルターに風が当たり続けるから加湿されるんだろうな。
229:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 12:44:59.04 TGnfCrEd0.net
>>226
普通に考えたら何もしなくても水減ることくらい分かりそうなもんだが
こんなことでメーカーに聞く人多いから説明書に記載しないといけないんだろうな
230:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 15:28:04.86 4ZjVHddA0.net
>>227
プラズマクラスターってシャープのイオン発生器の商品名だぞ
空気清浄機ではなく、イオン発生器なんだからイオン発生器みたいな名前を不思議がるなよ
231:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 16:50:25.78 mWCDbF0L0.net
車載用空気清浄機なんてAliExpressにいっぱい転がってるやん
Xiaomiあたりの大手からおもちゃみたいなやつまで
232:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 17:19:36.90 c3u2WAg+0.net
>>230
室内用のプラズマクラスターは空気も綺麗にしてくれるじゃん
それを期待して買ったんだが
233:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 17:27:19.39 +7WJmL1T0.net
イオン発生器は要は寿命の短いオゾンみたいなものを発生させて至近距離の分子を酸化させてる
酸化すれば菌なら死ぬ、匂いなら分解される
超シンプル
イオン発生機によってはオゾンが多く発生するのでオゾン臭くなる
234:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 18:54:03.55 4ZjVHddA0.net
>>232
それって空気清浄機にプラズマクラスター機能が付いてる奴じゃないの?
プラズマクラスターだけで空気清浄する製品があるの?
235: 警備員[Lv.30]
25/03/19 19:13:11.37 Tubce2iL0.net
俺はそれに殺される喘息患者
頼むから病院には置かないでほしい
236:目のつけ所が名無しさん
25/03/19 19:20:40.27 jUAdG43/d.net
ガスマスクして生活すれば?
237:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 08:13:42.41 BpZ0YjSQ0.net
>>224
え?
238:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 08:22:07.44 LT2gQMZ3d.net
>>223
なるほど何故か加湿してる並みにボコボコ鳴って水が減るんだよな笑
239:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 11:12:08.42 1X5c2nBDd.net
加湿しないのになぜ水を入れてる?って疑問はあるが、フィルターが水に使ってるとフィルターが回ってなくても吸水するから風を受けて多少は気化するんだろ
240:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 11:12:33.61 1X5c2nBDd.net
水に使っている→浸かっている
241:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 11:26:52.68 BpZ0YjSQ0.net
加湿空気清浄機使ってて一時的に加湿機能だけ止めるときあるでしょ
242:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 12:13:53.04 MHOVrHfra.net
シャープは加湿をしないときは
加湿フィルターが水に浸からない機構があるけど
完全に加湿ストップできるわけではないみたいだね
URLリンク(i.imgur.com)
243:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 12:31:50.25 4LetUiQ00.net
>>228
停止時、フィルターの切り欠き側が底になるので、
フィルターには水は補給されない。
トレイ部分の自然蒸発だ。
URLリンク(image.yodobashi.com)
244:目のつけ所が名無しさん
25/03/20 18:23:47.36 dz0SL+Tl0.net
最近中のフィルター全部外して100均プレフィルターだけつけて
ルーバー閉めてドアから排気するためのプラズマクラスターサーキュレーターとして稼働してるわ
こっちのほうが空気きれいな気がする
245:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 11:09:40.52 J5gNh1j/0.net
シャープの空気清浄機って何故か吸気口が背面なんだよな
空気清浄機って基本壁際に設置するから吸気口塞がれるじゃんっていう
メーカーは壁伝いに部屋中の空気を吸うみたいな図解出してるけどそんな訳ないw
ただ真後ろの壁が汚れるだけ
246:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 17:05:34.73 UTFDGhF4H.net
>>245
カタログスペックの騒音値を低くするためには背面吸い込みが基本ですから
ユーザーのことはにのつぎ
247:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 17:28:51.97 MfbYmC6H0.net
同じシャープで前面給気から背面給気に買い替えた時は
自分の環境では明らかにプレフィルターに付くホコリの量減ってたから
ホコリ捕ってないんじゃないかと疑いたくなったな
248:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:02:13.23 LJFXVAzX0.net
ワイのシャープのも背面吸気口なんかな
前と上から空気は出ているけど
どこで調べられる
249:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:06:02.22 ZgkTyT3kd.net
現物みたら?
250:
25/03/21 18:34:55.83 ynXZxEq80.net
ブルーエア クラシックなんだけど
背面を前面にして使ってる
251:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:49:43.66 zjJIOVwn0.net
>>248
正気かお前
252:目のつけ所が名無しさん
25/03/21 18:58:28.26 j/wZWeLd0.net
>>250
クラシックに背面吸気の機種なんて無いだろう
253: 警備員[Lv.32]
25/03/22 06:59:44.32 /uMpSmjw0.net
>>252
クラッシック270E
だいぶ以前に購入
フィルターは背面
254:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 07:49:06.49 GwWgYzhM0.net
背面吸気で設計されている機種を反対向きに置くメリットが分からん
255:
25/03/22 07:55:26.95 /uMpSmjw0.net
>>254
スウェーデンというかヨーロッパ
家の作りが違う
日本のようなうさぎ小屋のように狭くない
なので背面をたっぷりとれるところで使う設計なんだと思う
トリセツでは背面壁から最低10cmとある。最低だから。
ただ狭いお家では10cmが最大。
で考えた。ひっくり返したら、部屋か広く使える
256:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 09:01:28.82 GwWgYzhM0.net
>>255
10cmも空けられ無いほど狭いのか。
逆向きだと気流が変わって効率が落ちそうだけど。
257:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 09:18:03.20 U33cmi8L0.net
背面給気って壁と本体の間を狭くすることで気流の流れを速くして
効率よくホコリを集めるもんじゃないのか
ひっくり返して前面にしたら逆にホコリ集めにくくなるような気もする
258:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 09:24:34.18 bQ/OdJ2gH.net
背面吸気なら左右をどれだけ空けられるかが重要
259:目のつけ所が名無しさん
25/03/22 18:21:25.64 FluifPsi0.net
【悲報】 Xiaomiのドラム式洗濯機がヤバい 2万円(容量:8kg)、4万円(容量:10kg) もう我が国勝ち目ないじゃんこれ… [434776867]
スレリンク(poverty板)
260:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 01:34:00.67 3mv50k430.net
ダイニチの空気清浄機1ヶ月も使うとプレフィルターにほこりめっちゃ溜まる
プレフィルター3ヶ月で交換推奨だけど掃除機で吸ったら永遠に使えそうな気がするけどみんなちゃんと推奨期間で交換してるの?
261:目のつけ所が名無しさん
25/03/23 07:00:34.48 ArznCK7ZH.net
>>260
永遠に使える
262:目のつけ所が名無しさん
25/03/24 23:06:45.36 WrPhtLo+0.net
>>261
やっぱりそうなのか
263:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 13:22:32.40 9uLZGRAO0.net
黄砂になれてる中国メーカーの方が良いのかな
264:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 13:31:16.78 abq9GNb30.net
だったらAirDogか
265:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 13:32:30.78 4loxKiOx0.net
>>263
その中国のアメリカやフランスの大使館で導入されてるのがブルーエア。
266:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 13:35:18.85 abq9GNb30.net
やっぱブルーエアーか
267:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 14:39:57.11 h4lx/6rC0.net
Amazonベーシック安くなってたから買った
シャープの加湿付き使ったとはあったけどこういう円筒形って部屋の真ん中に置くべきなんか?
268:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 17:54:02.41 bJysXMWUa.net
自分はレボイトの円筒形のを買ったけど壁際は物があって置けないから部屋の中央に置いたよ
風量中で風を感じるから空気の循環はちゃんとしてるっぽい
アマゾンベーシック空気清浄機のセンサーは何に反応しますか?
269:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 20:07:00.62 AuzgO19c0.net
>>268
レボイト、めっちゃ風出るよね
効いているのか良くわからんけど、5ヶ月くらい放置して開けると埃はついているので良いものなのかな
次、ケチって互換フィルター買ってしまった
270:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 21:17:47.54 Iy87YE5X0.net
中華系はAmazon含めて怖くて買わない
271:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 21:55:19.88 7Hn5ploO0.net
>>268
まだ分からんw
狭い部屋に使うからレボイトのミニかAmazonで迷ってオートがあるからAmazonにしたが分からん
レボイトにするなら機能的に300Sが欲しくなるけど性能的にそこまでいらんのよなあ
Amazonも風は上からガンガン出るよ
272:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 21:56:39.67 7Hn5ploO0.net
>>269
加湿がないからフィルターは交換しないで掃除すれば良いと思うが
何か交換した特別な理由とかあったりするの?
273:目のつけ所が名無しさん
25/03/26 23:59:05.22 7Hn5ploO0.net
>>268
これ見よがしにタバコ吸ってみたら反応したわ
赤くなって強くなったよ
274:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 00:11:13.52 dar8FzGA0.net
黄砂が舞い散る朝
窓を開けると
わが空気洗浄機がフル回転しだした
恐るべき中共
275:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 01:33:57.26 igeveqN40.net
levoit 300s/400sはうるさいよね
276:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 03:02:05.46 bjrYPD8k0.net
>>272
フィルター交換、普通にするもんだと思ってたしないで掃除だけで使い続けるの?
まあ、確かに自分は脱臭機能は求めてないから、埃や花粉等吸ってくれたらオッケーなんだけど
277:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 09:41:23.27 0C1zDrjN0.net
アマゾンベーシックだとXiaomiが比較対象に入ってくるんだよな
278:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 10:40:02.67 m1mQO2b70.net
>>276
そう、基本的には同じのを使い続ける
匂いがしみついたら消臭スプレーとかで誤魔化すw
279:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 12:06:26.89 KzmKMt06a.net
>>269
互換フィルターが出ているってことは世界全体で見ると販売台数多いんでしょうね
フィルター交換のとき検討してみます
>>273
ありがとうございます
ニオイセンサーみたいですね
280:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 17:50:39.65 48is8wFi0.net
考えてみたらフィルターは純正品を買う必要ないか
HEPAフィルターなんて何処でも作れそうだしな
281:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 18:07:12.18 zGUkEeiz0.net
>>279
安価な空気清浄機についてるセンサーはほこりセンサー
ニオイではなく煙やPM2.5に反応してる
ニオイセンサーがあるのは高価な機種
失礼な話かもしれないけど仮にニオイセンサーがついていたら
>>273の空気清浄機は常にフル回転してるはずよ
282:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 18:11:40.14 eYd1N3Tl0.net
中華品に発がん性物質入ってたとか見ると怖くて互換性なんか買えんわ
283:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 19:02:51.50 MkpP2CBHd.net
ジェネリックはまじで気をつけた方がいい
浄水器のフィルターで問題があったけど、あれは偽物だったから明らかになっただけ
ジェネリックは偽物が前提なので品質は最低レベルだよ
284:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 19:36:59.72 Fy3UyIJX0.net
そりゃジェネリックだからなw
公式がわざわざ品質を落として格安で販売するとでも思ってたの?
285:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 19:53:55.56 G7D2Wv4j0.net
空気清浄機って高いのだとリビング用のなんだよな
6畳で使う場合も高いの買ったほうが良いのかな?
286:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 21:00:44.32 xhwvaodw0.net
狭い部屋ならどんな機能が欲しいかで選べば?
スマホ連携とかオートモードとか
287:目のつけ所が名無しさん
25/03/27 21:05:49.93 cXoTT0kl0.net
>>285
空気清浄機は大は小を兼ねるの代表的な機器だ
288:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 11:41:01.79 35ItEo4U0.net
喋ってくるタイプのシャープの空気清浄機が、24時間使っていても安心の電気代ですよとか毎回言ってくるんだけど、そうなん?
昼間は電気代高いから消しているんだが
289:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 11:57:54.11 +8rz7yoA0.net
>>288
静音モードで7.5wだから、空気清浄機の主張は正しい
290:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 12:27:56.23 wGP3WVdH0.net
スケジュール組める空気清浄機使えば解決だな
291:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 16:02:47.98 7wW1Krr70.net
危険な中華製は避けるの当然だが
大使館で使われてるらしいブルーエアだってmade in chinaだしほどほどにね
292:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 16:53:16.84 8Uv78T4V0.net
そもそも海外で使われてる空気清浄機はどんなニーズなんだ?
293:目のつけ所が名無しさん
25/03/28 17:48:57.67 Xcknq2at0.net
空気が綺麗な大都市ってそんなにないですし
URLリンク(aqicn.org)
294:
25/03/28 19:38:20.82 hDu9ZYzt0.net
>>292
絨毯と靴の生活。靴は外から脱がずに履いてくる。
295:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 12:41:33.15 XJ6gugE30NIKU.net
空気清浄機って仕事行ってる間も常時運転を前提として使うものなのでしょうか?
仮に10時間くらい家を空けてる時も運転させておくものなのかどうか判断に迷っています
296:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 12:46:18.09 M2E8AsR40NIKU.net
常時稼働ですね。
自動モードだと殆ど電気を食わないし。
297:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 12:49:24.02 a4iJChoT0NIKU.net
電気代7.5Wとか言われてもわからんしな
金額で目安を言って欲しい
298:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 12:59:23.24 kA9zTuA+0NIKU.net
窓開けてるとかならまだしも誰もいない時はオフだろ~
299:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:14:43.85 /peqFPwC0NIKU.net
えっ?365日つけっぱなし
300:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:28:51.57 kEmt3Lhq0NIKU.net
電気代もフィルター代も故障のリスクも気にしないなら付けっぱなし
301:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:35:23.17 /peqFPwC0NIKU.net
今まで20年以上空気清浄機使い続けているけど、壊れたことはないな
国産メーカー、パナ、三洋、ダイキン、象印
302:
25/03/29 13:36:59.35 ao6Jvgjr0NIKU.net
消すことは考えもしません。
稼働の強さをどうするかは一応考える
でも不在の時は音気にならないから、逆に最強にして出かける。
303:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:38:19.48 /peqFPwC0NIKU.net
>>302
俺もそうしてるw
旅行とか数日不在の時もオートで稼働
停止するとフィルターの臭いがこもりそうなのもある
304:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 13:56:23.66 o3Tf4P5c0NIKU.net
付けっぱなしの人いるんだねー
出掛ける前にオフタイマーかけるわ俺は
305:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 14:25:44.19 Eug/maKt0NIKU.net
>>297
0.0075kw × 24時間 × 30日
5.4kwh
電気単価 40円/kwhで月額216円だ
306:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 14:36:24.80 /82Od4r20NIKU.net
つまり空気清浄機を我慢したら毎月200円得するということ
307:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 15:38:45.37 dYoMfagc0NIKU.net
>>294
馬糞を室内に持ち込む文化だもんな。
308:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 15:39:46.21 dYoMfagc0NIKU.net
>>299
加湿トレイを洗う時だけOFF
309:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 16:03:16.06 /f72sNqN0NIKU.net
加湿機能付きは糞
310:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 16:17:19.33 89pa4+vQ0NIKU.net
加湿機能使って一度内部をカビさせたら復活させる方法ないよな?
311:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:48:18.22 XXDrBNdB0NIKU.net
いやいや、不在時に動かす意味なくね?
電気代もそうだけど、万が一の火災とか考えたら消しとくわ。
スマートプラグでタイマー運用してる。
312:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:48:31.90 +T7yb9Wz0NIKU.net
円筒形のやつって、部屋の真ん中に置くのが一番効率いいんだろうけど、邪魔だよな。
結局壁際に置いちゃうけど、効果半減してそう。
313:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:49:20.25 knmrjpcI0NIKU.net
Levoitの互換フィルター使ってるけど、特に問題感じないな。
半年くらいで交換してるけど、純正と大差ない気がする。プラシーボかもしれんがw
314:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:49:54.98 nd9g9ssM0NIKU.net
シャープの背面吸気、やっぱ使いにくいよな。
壁から離さないといけないから場所取るし、壁が黒ずむって話も聞くし。
315:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:50:15.67 Gl7gkL3x0NIKU.net
センサー感度良すぎるのも考えものだよな。
料理の匂いとか、ちょっと動いただけでフルパワー運転されるとうるさい。
結局オートじゃなくて手動で風量調整しちゃう。
316:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 17:50:27.46 3t9SfoPd0NIKU.net
結局、色々機能ついてても使わないし、シンプルなHEPAフィルターだけの機種が一番コスパ良くて壊れにくい気がする。
余計な機能は故障の原因になるだけ。
317:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 18:12:51.53 kA9zTuA+0NIKU.net
>>312
どんなレイアウトか本体デザインかも知らんけどテーブルの上に置くのもあり
318:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 18:48:20.00 Mk2Ki9bK0NIKU.net
>>311
それを言ったら冷蔵庫もアウトだし、スマートプラグも発火の可能性がある。
空気清浄機の発火なんて重大インシデントで速攻リコールの対象になる。
以前ダイキンであったが。
319:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 20:19:45.78 WwonNgfm0NIKU.net
ダイキンにこんな優秀な空気清浄機あったんだな
風量 駆動音:5m3/分 31dB
価格も4.8万円とスペックのわりに高くない
ちなこのスレ殿堂入り2機種のスペック
エレクトロラックス 4.9m3/分 35dB
象印 5.2m3/分 39dB
320:目のつけ所が名無しさん
25/03/29 20:25:52.46 WwonNgfm0NIKU.net
>>319
ダイキン:ACEF12X
エレクトロラックス:Pure A9.2 EP71-76GYA
象印:PU-AA50
321:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 14:07:50.52 0EXAcszn0.net
フィルターってずっと空気通してないと菌が繁殖しやすそう
322:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:21:34.34 yT0GoD6c0.net
古い空気清浄機でモーターのグリスが冷えて固まると異音の原因になるので動かしっぱなしが良いね。
323:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:25:28.28 pjx0sA0q0.net
濡れなければそんなに増えんよ
324:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:42:01.09 QribuZrr0.net
ダイキンはカタログ値以上に音がするよな
325:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 15:52:58.93 vQxPMD2M0.net
象が踏んでも壊れないのが欲しい
326:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 16:33:12.80 2gOIggxd0.net
>>319のダイキンはレビュー読むと稼働してるのか分からないくらい静からしい
これで5m3/分はすごいな
327:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 18:32:48.42 vZ4phkZ70.net
>>326
そんなことない
モードによるけど
328:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 19:37:37.17 2gOIggxd0.net
>モードによるけど
認めてて草
329:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 19:59:36.41 2bWVsYXt0.net
50m3/mはほしい
330:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 22:29:23.28 QribuZrr0.net
autoだと、けっこううるさくなるよ
331:目のつけ所が名無しさん
25/03/30 22:33:25.44 yT0GoD6c0.net
>>330
設定で最大パワーにならないように出来なかったけ
332:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 11:25:49.26 uGZpIwz50.net
ペットにはどれがいいんだろう?
ジアイーノとブルーエアダストマグネットで迷っています
お手入れ的にはダストマグネットの方が簡単かな?
臭い自体はDAS-15Kを買おうと思っております
333:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 12:06:28.94 lZGhqOdH0.net
脱臭と分けるなら清浄機は何でもいいんでね
予算と機能を見比べて選べば
334:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 12:24:11.51 xeUe2dFQd.net
>>331
できない
つまり、最弱モード固定なら静かだけど
autoで強風になるとかなりうるさい
車の検査項目対策に似ていて、実用ではなく試験対策で存在するモードだよ(最弱モード)
335:目のつけ所が名無しさん
25/03/31 21:04:47.57 2EZ4XDn+0.net
最弱で5m3/分あるなら十分なんだが
自動モードとかいう情弱向け機能は不要
336:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 07:09:39.57 KYcKX7GS0USO.net
>>332
臭いはオゾン脱臭系かジアイーノぐらいしか効かないぞ
337:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 08:53:49.84 SbZiFyxtdUSO.net
>>332
換気が1番っす
あとはダイキンとかパナの次亜塩素酸タイプ
コスパで選ぶなら富士通
338:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 10:08:42.77 ZoohbzEHHUSO.net
多分ペット臭で最高峰はジアイーノだと思うわ
小型になってかなり良くなったml4000が一番いいよ
339:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 15:51:29.24 JUYDrV5p0.net
換気すると花粉が入るがな
340:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 16:30:51.00 YiQp+COa0.net
空気清浄機スレで換気しないは草
341:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 19:25:20.53 YiQp+COa0.net
トイレも換気しないとか臭えスレだな
342:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 19:53:57.15 R+sI8sNk0.net
24時間換気装置のついていない
ワンルームマンションだが、
トイレ付きユニットバスの換気扇を24時間作動させている。
343:目のつけ所が名無しさん
25/04/01 20:14:00.07 winfNVso0.net
ダイキンのACBF15Zを使われた方いませんか?
ブルーエアプロテクトはフィルターの継続販売がどうなるのかわからず候補から消して、CADOの720とダイキンのACBF15Zで悩んでいます。
344:目のつけ所が名無しさん
25/04/02 00:15:15.35 v4pInij60.net
>>342
それを24時間換気システムと言ふ
345:目のつけ所が名無しさん
25/04/02 00:17:58.42 v4pInij60.net
>>343
空気清浄機界の最高峰モデルじゃん
全てを無にするモンスタースペックだな
346:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 15:20:57.74 HqQr7+zx0.net
シャープの空気清浄機、ダイニングキッチンの壁の近くに置いていたのを部屋の真ん中に移動した
明らかに部屋のにおいが変わった
まぁちょっと考えたらそうだよね...
347:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 16:13:28.74 FJDcX9eY0.net
まあでも壁側に置きたくなる形してるよな
加湿なら壁側で良いけど
348:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 15:06:43.78 Hn1AJqBtd.net
CADOの空気清浄機はどうなのかわかる方いれば教えていただきたいです。候補は720です。
349:目のつけ所が名無しさん
25/04/07 21:07:15.08 yWOvA6SB0.net
埃だけどうにかしたいんだけど過去レス見た感じブルーエア買っとけば失敗はない?
3万以内8畳1Rペットタバコなしって具合だけども
350:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 02:16:02.32 8DRRJgm/0.net
お兄ちゃん、空気清浄機はホコリ取りやないんよ
分かったら出直しといで
351:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 07:14:02.92 tKZsEV3l0.net
空気清浄機でエアコンのフィルターの埃が激減したよ
352:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 08:31:34.72 GJOvmA790.net
それ空気が撹拌されただけやで
353:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 09:21:28.93 tKZsEV3l0.net
そうだったら、エアコンのフィルターにも埃が付くだろう
354:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 10:13:03.38 WicHgLWZ0.net
てかどっちみちエアコンに付くものが清浄機に付いてるなら結果オーライやんな
355:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 10:19:48.34 tKZsEV3l0.net
そう、空気清浄機が良い仕事をしている
356:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 10:25:43.71 7sFHcTW90.net
うおー見つかった
コメリ専売だったユアサプライムスの空気清浄機と同じ交換フィルター
プラマイゼロの空気清浄機の互換フィルターと同じ寸法だった
357:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 22:23:08.29 Qx5yKLU40.net
シャープはどうなんでしょうか?FU-M1400に興味があります。
358:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 22:31:44.20 57ZTAL2f0.net
CADOの次はシャープか
359:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 22:42:54.32 TgKxN3F10.net
換気のないトイレにお勧めの空気清浄機ありますか?
360:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 23:05:39.94 6XDbycQV0.net
それこそシャープのセンサーライト型
361:目のつけ所が名無しさん
25/04/08 23:21:09.26 SGtztyih0.net
うちのトイレもそれ使ってる
掃除が面倒だけど効果は高いよ