ホームラジオとかについて 22台目at KADEN
ホームラジオとかについて 22台目 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 17:31:19.52 KNU+cyLE0.net
前スレ1にコマンドが入ってなかったから板のデフォルトがIP表示だと思って立てたらIP無しになってしまいましたorz...
今立てたので自分は当分の間立てられないから誰かIP付きで立て直してください
コマンドは下のツールで書けます
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

3:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 17:32:01.08 KNU+cyLE0.net
「下のコマンドでIPとワッチョイ表示になります」に訂正します

4:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 19:30:59.20 HqQpvx630.net
AMは絶対残して欲しいよな

5:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 19:35:42.73 np7THuLm0.net
そもそもホームラジオって何?
例えばこういう置き型のラジオってこと?
URLリンク(i.imgur.com)

6:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 19:49:55.27 Z9R7EdJR0.net
グロ注意

7:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 11:51:11.13 pSSCzrUz0.net
>>2
これで良いよ

8:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 11:58:25.87 fNDSsnaZ0.net
>>5
これデザインも悪くないけどもう売ってないんだな
知ってたら買ってたわ

9:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 12:06:30.41 fNDSsnaZ0.net
アリでは売ってるのか

10:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 13:29:59.36 UK/RYfrn0.net
>>9
そう
アリで4201円
スピーカーが大きいので音良さそう
i.imgur.com/EweFbKv.jpeg

11:目のつけ所が名無しさん
24/10/22 22:27:40.05 j5lmXyD30.net
短波必要なのかどうかだな

12:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 03:09:26.89 aKJq7YAm0.net
必要なければ聞かなければいいだけでは?
短波がついたからその分が価格が高くなったという価格でもないんだから

13:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 08:14:09.26 FD5b+JZD0.net
その通りだが同じ価格帯で言えばステレオでカセット(もっといらない)ついたもんもあるからな

14:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 09:08:22.88 ouiekStc0.net
ステレオもカセットも要らない

15:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 09:10:48.85 ouiekStc0.net
ちなみに上のアリの値段はSDカード付の値段であって、本体だけなら2500円な

16:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 10:41:56.45 aKJq7YAm0.net
>>13
それならまだ短波がついてるラジオの方がいいだろ

17:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 10:53:33.36 aKJq7YAm0.net
>>15
TFカードなし(without TF Card)の価格だよ
URLリンク(i.imgur.com)
初回割引ありの価格を言ってるのかと思ってサインアウトして見てみたけど2500円にはならない
どこのショップの価格?
スクショ貼ってみて

18:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 11:49:48.07 DkVfKBC7M.net
国内だと、一万円円以上だな。

19:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 12:33:40.25 FD5b+JZD0.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)
700円でかえるけどおすすめできるものでもなかった

20:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 12:36:12.15 ouiekStc0.net
>>17
めんどくせえ
自分で探せよxhdata officialStoreてとこだよ

21:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 17:00:31.61 aKJq7YAm0.net
>>20
だからそこで2500円にならないつってんの
わからんの?

22:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 17:13:26.14 ouiekStc0.net
>>21
おまえそれが人にものお願いする態度か?ガキが頭下げろよ

23:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 17:22:18.78 aKJq7YAm0.net
>>20
さらにxhdata officialstoreではD-901は取扱なし

24:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 17:23:21.88 aKJq7YAm0.net
>>22
てめえの方がガキだろ
自分が描
書いたレス読み直せボケが
20 目のつけ所が名無しさん[sage] 2024/10/23(水) 12:36:12.15 ID:ouiekStc0
>>17
めんどくせえ

25:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 17:29:21.38 ouiekStc0.net
>>24
何で聞いてるお前がその態度なんだよw
一生探してろよ低能w

26:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 21:37:25.30 ruKXlt0G0.net
>>25
デマを流すな
お前の見間違いってことや
わかったらうせろかす

27:目のつけ所が名無しさん
24/10/23 21:44:06.99 aKJq7YAm0.net
証拠も出せないなら出てくんなボケが

28:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 01:24:47.76 yxIpURE50.net
失せろ 情弱のごみ共
URLリンク(i.imgur.com)

29:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 03:33:28.05 yka0dOfUa.net
オームのrad-t380nってキッチンシャワーラジオを手に入れたけどお風呂ラジオとしては低音も出てる
防水特有のこもった感じもないしデザインも( ・∀・)イイ!!

30:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 03:35:32.00 yka0dOfUa.net
メルカリでrf-u180tvが5000円で出てたけどすぐ売れてた 欲しかったな どんな音なんだろう

31:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 14:41:48.06 L8Iihetc0.net
>>28
これカートに入れても期限切れだろが
URLリンク(i.imgur.com)

32:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 15:00:14.55 y5TV6a6s0.net
買おうとしてて草

33:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 15:40:55.56 +NBUjAEe0.net
www

34:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 16:20:23.22 IwaqWB5g0.net
仲良くやろうよ

35:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 16:30:21.24 3gsDiCvB0.net
安いからってみんな買い過ぎw
俺の分も残しておいてくれよw

36:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 16:37:26.21 yka0dOfUa.net
電池持ちが一番いいのってどれだろうな
ELPAのer-p80とかソニーのicf-p21とかアナログのかな

37:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 17:29:49.33 9qJTVBkK0.net
>>32
カートに入れて試しただけですけど

38:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 14:54:13.38 e9tWzrVW0.net
xpress.com/item/1005006728819929.html
昨日まで4000円きってたのかな

39:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 15:13:02.57 szXx0jTD0.net
スクショ貼れって言ってんだろ

40:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 18:57:06.36 eps1yvo20.net
パナソニックのラジオ RF-U180TV-K、2年前に販売終了したが、転売ヤーがAmazonで5万円で売り出してる
定価は1万円台、こんな高値で買う奴いるのかね

41:目のつけ所が名無しさん
24/10/30 10:07:04.74 9bn6ZJZt0.net
>>38
3,998

42:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 04:32:46.75 LSI07pOYMHLWN.net
ICF-M780N の後継機種出ないかな
あれくらいのサイズが欲しい
ワンセグも搭載されないんだろうけど、災害時にはあった方が良さそうなのにな

43:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 09:57:20.93 5XJl2U4V0HLWN.net
ソニーがラジオの新製品なんて出すわけないでしょ
いい加減に諦めろよ

44:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 10:07:03.03 aTBlTK6q0HLWN.net
価値観のアップデート出来ない老人なんだよ

45:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 10:15:29.89 5XJl2U4V0HLWN.net
いやほんとそれな
現在ラジオを発売してる日本のメーカーも中国メーカーの製品に自社のバッジつけてるだけなんだからな
需要がない製品をメーカーに出して欲しいとかみっともない真似はやめてほしい
ラジオが好きなら中華ラジオをどんどん買って中華メーカーが生産やめないようにしていくべき

46:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 10:58:36.84 9D/F1k1z0HLWN.net
東芝が頑張ってる

47:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 11:44:37.68 h1BMODdY0HLWN.net
東芝(メイドインチャウナ)はがんばってるな

48:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 11:53:10.30 5XJl2U4V0HLWN.net
>>46
ちゃんとレスを読みなよ

49:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 19:09:29.27 LSI07pOYMHLWN.net
ボヤき程度にえらく喰いついてきて
気持ち悪いわ

50:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 20:44:56.44 9D/F1k1z0HLWN.net
www

51:目のつけ所が名無しさん
24/10/31 23:47:10.03 0OjK4Whd0HLWN.net
ラジオやテレビの音声も聞けるBluetoothスピーカー発売 約1.6万円
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

おされなラジオ

52:目のつけ所が名無しさん
24/11/01 12:21:13.03 ujmJ2HDL0.net
なんだかなあ

53:目のつけ所が名無しさん
24/11/02 12:46:54.93 gUlMAWyy0.net
ホムセンで9割引て表示するための価格設定かな

54:目のつけ所が名無しさん
24/11/02 13:46:52.88 h7LbmTyP0.net
反町のドラマで出てきたから
オームのrad-t785z-wkポチってみた

55:目のつけ所が名無しさん
24/11/02 14:38:29.58 lHNXFIPn0.net
偶に行くもつ焼き屋のラジオもそれに代替わりしてた

56:目のつけ所が名無しさん
24/11/03 21:26:58.29 l1v9Ngj/0.net
>>51
おしゃれなのは好印象でいいんだけど
こういうラジオは基礎能力が低かったりするんだよな

57:目のつけ所が名無しさん
24/11/05 09:55:47.16 wz8qb+v3a.net
俺も東芝頑張ってると思う あとオームも
結局ty-hr4良く使ってるわ バランスがいい

58:目のつけ所が名無しさん
24/11/05 12:05:16.11 wz8qb+v3a.net
rad-t785z来たけど低音はスイッチ入れてty-hr4より少しある感じ 音はty-hr4の方が優しくて綺麗かな

スピーカーの音が割れると思ったら電池の蓋が共振してた ティッシュまるめて入れたら落ち着いたわ

59:目のつけ所が名無しさん
24/11/07 06:42:07.43 PA4w9yvnd.net
朝ドラ、ひよっこで、有村架純が女工さんで作っていたラジオ、ワイドFMは当然として、中身DSP技術満載で、短波SSBも復調可能仕様でNHK朝ドラグッズで売り出せば良いのに。

60:目のつけ所が名無しさん
24/11/07 07:58:01.78 pF3YzKsr0.net
昔は電池おさえにフタ裏にスポンジ貼ってあったが劣化でボロボロになって始末悪い

61:目のつけ所が名無しさん
24/11/07 08:00:18.27 pF3YzKsr0.net
ひよっこのラジオはソニーの実存機だったはず

62:目のつけ所が名無しさん
24/11/07 09:54:05.47 91UDtJe/0.net
さらには、作っているAR-64というラジオが何度か画面にも出てくるのだが、それはソニーが海外向けに作っていたICF-J40というモデルに手を入れたものだということも分かった。

上:ドラマに出てくるアポロン AR-64
下:ソニー ICF-J40

URLリンク(i.imgur.com)

63:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 05:58:46.44 t6+8Nip0d.net
メルカリの2万越えはひよっこ価格?

64:目のつけ所が名無しさん
24/11/13 16:23:35.81 twZChUHh0.net
カセットテープ聴けないモノラルラジカセを処分した
ラジオは聴けたけど他にあるから処分

65:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 07:52:16.61 ZM9Zr7rH0.net
カムカムエブリバディに出てくる大きい木製真空管ラジオは
最近の中身がトランジスタのパチモンだったよ
型番忘れたけど日本の通販メーカーが販売してたやつ

ひよっこのラジオは私が映ってた基板から調べて
英語のサービスマニュアルで型番特定してその画像を5chに貼ったら
誰かがわざわざ反転させてxに自分が見つけたように自慢してた。

66:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 07:59:28.53 ZM9Zr7rH0.net
>>64
当時のモノラルラジカセもスピーカーが大きいとそれなりにいい音がしてた
80年代はステレオラジカセが流行ったけどLRのスピーカー距離が短いのでたいして分離効果もなく重いだけだった。70年代は楽器でハッキリLR分かれてたステレオ録音
そうしないと客からレコード会社に苦情が来たらしい

67:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 08:24:55.08 ZM9Zr7rH0.net
>>51
送信機だけならアリで200円で売ってるよ

68:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 09:07:44.18 t1sdLPsj0.net
>>65
承認欲求w
折田さんみたいですねw

69:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 14:12:27.69 ZM9Zr7rH0.net
俺がか? 匿名で書いてるのに
コテハンで自分が見つけたようにxに上げてるやつが
それだろう

70:目のつけ所が名無しさん
24/11/24 14:19:21.27 ZM9Zr7rH0.net
elektrotanya.com/sony_icf-j40_sm.pdf/download.html
自分は古いアンプやラジオ修理してて輸出モデルの
サービスマニュアル探すのは容易い

71:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 09:32:16.61 4a8+FEf20.net
URLリンク(i.imgur.com)

72:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 10:06:58.35 jQ24qXBB0.net
これデザインはかっこいいんだけど音はどんなもんなんやろか

73:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 10:45:06.72 4a8+FEf20.net
人柱よろ

74:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 10:53:07.87 /XQ848hS0.net
うちにある最古のラジオ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

75:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:03:54.95 ucvah99S0.net
>>74
似たようなのうちにも昔あったなー

76:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:06:27.12 Q2E4M/MT0.net
>>74
パナソニックって名前そんな頃からあるんだな

77:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:22:53.88 4a8+FEf20.net
>>76
自分も写真撮ってびっくりしたんよ
それもナショナルロゴに「ナショナルパナソニック」というブランド名
ググっても「ナショナルパナソニック」というブランドはないと出てくる

78:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:33:21.44 HjuMZxFg0.net
なにこれマンデラエフェクト!?

79:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 21:20:55.72 oPAP1/Zl0.net
会社名が松下
松下全体で使う国内向けブランド名がナショナル
音響製品限定のブランド名がパナソニック
とかかねー?
ソニー ブラビアとか象印 優湯生みたいな?
……テクニクスってーのも昔あったな

元々はテレビを輸出しようって話になった時に
英語圏で"National"を特定メーカーの商標として使わせてくれ
ってのは無理だから"PanaSonic"って商標を新しく作った
って聞いたような気がする

80:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 22:38:58.16 erSaT38jx.net
パナソニックってのは最初真空管時代にラジオの愛称としてつけられたもの
他にワイドソニックとか有る中のいち名称だった
米国進出に当たって米国には既にナショナル電気ってメーカーがあってナショナルが使えなかったんでパナソニックを商標として採用
そのあと国内でもラジオとかテープレコーダーなんかの所謂ゼネラルオーディオ製品にナショナルパナソニックって商標を使い始めたがこれはひとつのブランド名ではなくてどちらかと言うとダブルネーム的な扱い
ダブルネームを廃止して少ししてから今度はテクニクス銘が付くものを除くAV系製品全般にパナソニックのブランド名をつけるようになってこれが社名そのものがパナに変わるまで続いた

81:目のつけ所が名無しさん
24/11/29 16:37:45.88 dyrKDR4+0NIKU.net
なるほど、勉強になったよ
関係ないけどうちの東芝TY-HR4、いい感じに聴けますw

82:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 04:05:40.30 q3P1OoQS0.net
何となくパナは苦手だなぁ
操作系が嫌いだったり音質が好みじゃなかったり
唯一生き残ってるRF-300BTも(快聴音のせいか)標準モードでも他社のラジオに比べて音声出力が微妙に遅れてて同時に聞くとエコーがかかって聞こえる

83:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 15:41:03.26 fcGm6tq/0.net
ソニーよラジオ事業再開してくれ

84:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 17:05:16.79 T8ZIRukv0.net
これもあんだのレスでしょ
もうそういう無駄なレスはやめようよ
ソニーがラジオ事業再開して損失出たらそれをあなたが全額補填するという契約書をソニーと交せば考えてくれるかもしれないけどねw

42 目のつけ所が名無しさん[sage] 2024/10/31(木) 04:32:46.75 ID:LSI07pOYMHLWN
ICF-M780N の後継機種出ないかな
あれくらいのサイズが欲しい
ワンセグも搭載されないんだろうけど、災害時にはあった方が良さそうなのにな

85:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 18:06:07.80 qfVby9tY0.net
>>84
はいはいうんこうんこ

86:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 20:07:19.98 T8ZIRukv0.net
図星で草

87:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 20:10:39.43 +aGF8M2f0.net
書き込みないしそのくらいいいよ

88:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 20:51:44.62 qfVby9tY0.net
>>86
げりべんぷしゃああああああああああああ

89:目のつけ所が名無しさん
24/11/30 21:24:30.31 T8ZIRukv0.net
図星で草

90:目のつけ所が名無しさん
24/12/01 08:08:24.34 ZVFO4TGq0.net
>>89
うんこびちびちやねん

91:目のつけ所が名無しさん
24/12/01 09:00:52.38 M5psMfl40.net
>>82
パナソニックは「なんかチャチい」
この一言に尽きる

92:目のつけ所が名無しさん
24/12/01 13:07:19.97 EhUVkn9M0.net
>>91
これ同意
色使いとかデザインがまったく洗練されてない

93:目のつけ所が名無しさん
24/12/01 15:21:39.54 SKHjCTqe0.net
シルバーにしがち

94:目のつけ所が名無しさん
24/12/02 10:46:16.33 cDDbqnaJ0.net
エルパのホームラジオが三機種に増えていた

95:目のつけ所が名無しさん
24/12/02 18:36:50.78 c03UsZBu0.net
>>74
味があっていいな
分解掃除してピカピカに清掃して使いたい

96:目のつけ所が名無しさん
24/12/03 11:18:36.94 R8wvnvOJ0.net
>>94
URLリンク(www.elpa.co.jp)
6.05MHz表示は6.055なのか6.050なのか分からないクソ仕様

97:目のつけ所が名無しさん
24/12/03 22:17:16.32 xbAXEyiV0.net
>>96
ダイヤルを右か左かに回せばわかるよ

98:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 16:35:55.82 L6wp/DyR0.net
エルパの新しいやつ買ってみようかなあ

99:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 16:42:47.21 XHpuJxvX0.net
URLリンク(www.elpa.co.jp)

100:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 16:48:59.25 ihT49glq0.net
お前ドケチ板にいただろw

101:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 18:34:02.47 6F4SSV4B0.net
その板詳しく

102:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 19:23:56.18 ihT49glq0.net
ドケチならラジオ聴くよな?
スレリンク(kechi2板)

103:目のつけ所が名無しさん
24/12/05 19:25:25.41 ihT49glq0.net
624 名前書くのももったいない 2024/12/03(火) 01:29:45.06 ID:WjCx1UGI
これで聞いているURLリンク(image-tm.s2mr.jp)

104:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 01:45:45.97 EFjmvs5+0.net
文化放送~ おはよう寺ちゃーん

105:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 07:06:40.86 5m1KVWEk0.net
関東の田舎でもワイドFMの受信が良く受信できる電池式のコンパクトなRadioはないのかな

106:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 07:47:51.46 lcriwpF40.net
これ一択URLリンク(www.elpa.co.jp)

107:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 14:08:08.89 5m1KVWEk0.net
>>106
サンクス買ってみる

108:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 18:52:21.90 DkjPjx/F0.net
昔、よく耳にしたサ行音がシャに化けるような過変調みたいな音が最近は聞かない様に感じる。テレビが地デジになったせいか、歳を食って感度が落ちたのか判らない。
くわしいかた、お教えください。

109:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 21:40:50.48 qNh3S24P0.net
中国人の発想はすごいなw
URLリンク(i.imgur.com)

110:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 21:43:48.73 ldqBOxHe0.net
すごいな

111:目のつけ所が名無しさん
24/12/06 23:22:27.42 qNh3S24P0.net
本物 11176円
ps://i.imgur.com/zjDchQ3.jpeg
偽物 3161円
ps://i.imgur.com/q2JX8K3.jpeg

112:目のつけ所が名無しさん
24/12/07 00:16:48.79 h4P7ebpW0.net
ウチの国の時計メーカーも災害用と謳ってラジオ付き時計を出してる
URLリンク(www.seiko-clock.co.jp)
URLリンク(rhythm.jp)
しかし、>>109と違って小綺麗にまとまってるから「なんじゃコリャ感」は足りないか

113:目のつけ所が名無しさん
24/12/07 01:33:44.91 psYJheWP0.net
>>111
というかこれのパクリじゃん
URLリンク(tivoli-audio.jp)

114:目のつけ所が名無しさん
24/12/07 01:40:43.31 psYJheWP0.net
時計付き
URLリンク(tivoli-audio.jp)

115:目のつけ所が名無しさん
24/12/07 08:36:25.02 0Yx7vK4H0.net
>>114
56100円

116:目のつけ所が名無しさん
24/12/07 08:41:44.22 rn/LKkDf0.net
>>112
これはあくまでもラジオ付き時計
>>109は時計付きラジオ

117:目のつけ所が名無しさん
24/12/20 22:43:41.82 lRxlFo4+0.net
てすウ

118:目のつけ所が名無しさん
24/12/20 23:28:17.26 hGbayNS10.net
そもそもBraun SK2/2のパクリじゃね?

119:目のつけ所が名無しさん
24/12/21 08:54:37.71 cAazF2fF0.net
パクリじゃねえよ
オマージュだ

120:目のつけ所が名無しさん
24/12/21 19:46:36.01 QoR8nZVt0.net
インスパイアかもw

121:目のつけ所が名無しさん
24/12/21 20:53:29.12 v4jiRqlO0.net
ビガーやろ

122:目のつけ所が名無しさん
24/12/23 20:05:20.11 BsLtp6JU0.net
>>105 そもそもタワーもツリーもマルチパスひどくて意味ないよぉ テレビのVHF時代もこの地域ゴーストがひどくて
早い時期に全局UHF中継実施されていたからね。NHK FMも早い時期に中継されたし独立FMも。
その独立FM 神奈川でも比較的高い山に本局移して中継局いらんジャン位良好に。
その場所に各局中継所(老舗FM含めて)相乗りしてくれ… RN2は許可得られないかw

123:目のつけ所が名無しさん
24/12/23 20:09:01.40 68g4RCKv0.net
まさかのセイバー

124:目のつけ所が名無しさん
24/12/31 08:53:31.01 5EAskOrM0.net
いいや、アスコットイノーバ

125:目のつけ所が名無しさん
24/12/31 11:35:07.62 TS4pXTGq0.net
家は送信所の近所だからゲルマニウムでガンガン入るなもw

126:目のつけ所が名無しさん
24/12/31 12:54:59.53 yDcGxh4G0.net
>>125
でもバンド内がその局で埋め尽くされてるのでは?

127:目のつけ所が名無しさん
24/12/31 15:05:54.84 BhfFr5XV0.net
>>124
ホンダホンダホンダ

128:目のつけ所が名無しさん
25/01/02 13:28:37.61 ESxAgExM0.net
URLリンク(www.yamazaki-kk.com)

今時の中学校の技術の時間ではこういうラジオ作るみたい
普通に欲しい

129:目のつけ所が名無しさん
25/01/02 13:32:08.28 v+xf6FyI0.net
>>128
こんなのあるんだ

130:目のつけ所が名無しさん
25/01/02 17:02:08.59 M1NcdV8c0.net
昔の工業高では6石スーパーの回路図を暗記してから、実際に作るということしてた

131:目のつけ所が名無しさん
25/01/03 23:28:31.44 xp0YKwrk0.net
風呂で使ってたこれ壊れたんだけど生産終了して後継機無いみたいでどうすりゃ良いのか分からん
東芝のやつは高い上にアナログチューニングだし
URLリンク(www.sony.jp)

132:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 01:50:27.22 2RDjpEbzM.net
やすいやつを買って、靴下を被せればいいよ。

133:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 12:56:55.74 QqlA8lrn0.net
アナログチューニングも慣れだよ
豊作か新型の防水買えばいい

134:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 12:58:37.15 YmUjzmLw0.net
>>131
これいいな再販してほしい

135:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 13:26:16.92 XDsO4OXWM.net
>>131
モニーのラジオって次々終わっていくな
最期は何が残るだろうだろう

136:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 16:03:36.74 6e6ntHyG0.net
アナログラジオは終わって、最終的には防水スマートスピーカーでradikoアプリで聞くようになっていく

137:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 17:32:30.69 YmUjzmLw0.net
ヨーロッパのようにデジタルラジオ始めたらok

138:目のつけ所が名無しさん
25/01/04 21:19:46.37 0ZTlNS3r0.net
>>131
幸いまだ動いている
防水で風呂に置ける Echoがあるといいんだが
電池が持たないか

139:目のつけ所が名無しさん
25/01/05 16:22:07.51 Nf6+atTW0.net
ラジオ機じゃなくていいなら防水Bluetoothスピーカーなんて選び放題だろ

140:目のつけ所が名無しさん
25/01/23 09:31:52.38 ImwUX9Wr0.net
アイワがでかいの出してきてるね、

141:目のつけ所が名無しさん
25/01/31 09:10:47.06 xcW2+OLD0.net
どれ?

142:目のつけ所が名無しさん
25/02/04 06:48:40.54 kq0lG8ZF0.net
G SPU1 ?
CD-Radio 分類になるかな 昔のaiwaなら上にカセット2デッキつけたのだが
G MCA1もSPがBluetoothとか
F得もない 目の付け所が中華。

143:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 21:24:18.60 CvzDbQH00.net
>>141
PHR1とかいうやつ。他よりでかいんなら2wayスピーカーとかやってほしかった

144:目のつけ所が名無しさん
25/02/12 21:24:19.92 CvzDbQH00.net
>>141
PHR1とかいうやつ。他よりでかいんなら2wayスピーカーとかやってほしかった

145:目のつけ所が名無しさん
25/02/13 00:22:23.69 shQPwN/I0.net
>>131
これこないだヤフオクで見かけた9000円ぐらい

146:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 18:10:46.25 GIRCh35N0St.V.net
たまに落札してる直接手渡し可の業者の倉庫に行ってRF-2450受け取ってきた。
動作未確認で121円。動作OKだった。

147:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 18:44:58.49 lz1sOF+90St.V.net
121円てw

148:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 19:55:22.81 JizaSvsy0St.V.net
わろた
いいな

149:目のつけ所が名無しさん
25/02/14 21:26:42.55 GIRCh35N0St.V.net
普段ラジオはスマホで聞くが災害用になるしと。取っ手が破損で無いので代用を考えてる

150:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 13:15:40.15 I5Y7KK860.net
KOIZUMIのSAD-7223中古で買った
2750円
AMはノイズ多くてこもる感じだがFMはいい
まあまあの買い物だったよ

151:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 15:32:01.48 SiVML0vwd.net
AM放送がワイドFMに以降してもNHKだけはAMで放送続けるの?

152:目のつけ所が名無しさん
25/02/25 22:17:09.32 ZPhbV7Vv0.net
NHKの資産総額1兆3200億
余裕でAM維持
FMにしたら聴けない地域も出る

153:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 07:30:30.62 cgcUYMTZ0.net
nhkが民間にも鉄塔をかしてやったらいいんだよ。
1本の鉄塔から複数の電波出したらダメな法律でもあんのか?

154:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 08:38:17.60 m6jVtFcr0.net
どんどん携帯音痴の高齢ラジオ視聴者が亡くなり聞きたきゃラジコで聞いてくれって事でしょ

155:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 08:52:22.33 RS9Lvrxs0.net
ネットが普及した今電波はそこまで重要じゃなくなったからな

156:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 11:00:45.46 EaIOeub80.net
悲しいけどそういうことだな
だが映画でもよくあるように大災害や宇宙人襲来などの非常事態時には電波は唯一の伝達・通信手段になるので送信設備はきちんとメンテしていく必要がある

157:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 16:32:40.01 cgcUYMTZ0.net
ラジオテレビは電波で拾いたい派なんよ。
暖房器具も物を燃やして暖を取る派やし。

158:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 16:35:21.48 k6mJZw7xH.net
>>157
燃料何を燃やしてるの?

159:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 20:27:22.36 voVN3oEc0.net
ガスか灯油じゃないかな

160:目のつけ所が名無しさん
25/02/26 23:41:11.35 m6jVtFcr0.net
木材かな?と

161:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 03:06:40.58 f+e7ud0XH.net
>>153
VHFやUHFみたいに鉄塔とアンテナが絶縁されているなら複数つけて多局化できるけどAM放送は鉄塔全体がアンテナなので共用は無理とかじゃね?
複数のAM波を混合したものを送信機で給電すれば複数出せるかもしれないけどビート障害とかやばそう

162:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 04:08:48.19 6gtPXA410.net
ネットラジオ(電波)で十分

ラジオ(電波)はもういらない


どこから突っ込んで保身だよw

163:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 05:08:51.04 eLij4wY/0.net
TVは波長が短いから集約は可能 ただし黎明期はNHK NTV TBS 各々送信塔を立て放送開始
近隣の世帯は TV上のウサ耳アンテナを放送局により動かした
名古屋は集約化の流れがありVHFは名古屋テレビ塔に一本化が図られた
東京は第3局目の民放とNHK教育が開局することとなりアンテナニョキニョキ生える問題を
解決すべくNHK と富士(現フジ)TVが330M級送信塔に集約する 以降日本教育テレビNET(現 TV Asahi)
300M級ということで当時難色を示していた赤坂TBSも建設中に合流 正力タワー構想にしがみついていたNTVは
一番低い鉄塔となった(NHKとTBSも送信塔を残していたが予備扱いとなりのちに解体)
正力氏逝去後タワー構想がとん挫したNTVはTBSの下に送信アンテナをつけることとなり一本化が実現した
その後日本教育放送(NET)現テレ朝 科学放送テレビ(東京12チャンネルを経て)現テレ東も相乗りする形に
大阪は生駒山だったので一本化することはなかった

164:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 09:59:29.92 rBNAN+yR0.net
これカッコ良すぎる
URLリンク(i.imgur.com)

165:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 11:11:21.43 Y6GPB5590.net
>>164
実物はプラスチッキーでちょと残念な感じだよ

166:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 11:21:25.67 +/EMlq8I0.net
>>164
子供かw

167:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 11:51:10.87 rBNAN+yR0.net
>>165
そうなんだ
写真で見る限りはそんな感じしないけど実物はそうなんだ
FMの周波数から日本製ではないことはわかるけど調べても素性がよくわからなかった

>>166
は?

168:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 14:15:22.19 /Z3if/ah0.net
一瞬、学研のマイキットを思い出したw

169:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 14:29:04.01 9lX6IFOi0.net
>>164
知らない奴に見せたらやべー奴扱いされそうな、何とも言えないデザインだな

170:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 19:59:26.19 XYQPrdx50.net
アメリカでは土地が余っているせいか AM局多いような

171:目のつけ所が名無しさん
25/02/27 20:06:52.64 rBNAN+yR0.net
アメリカに住んでたことあるけどAM局聞いたこと1回もないな
FM局多いからずっとFM

172:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 00:02:15.45 vcku7Pz80.net
好きなジャンルの音楽はアメリカのfmで流れてるのが多いので良く流してる。

173:
25/02/28 12:21:50.79 RBADNNwe0.net
洋楽好きだから、ホームラジオで手軽に
AFN聴ける地域がうらやましい

174:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 12:39:21.69 M5JUJnH+0.net
でもAMだけだから音質的にネット配信でも良いと思う

175:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 14:23:44.49 WD47clFF0.net
>>172
アメリカのFMを何で聞いてるの?
ストリーミング?

176:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 14:24:08.35 WD47clFF0.net
>>174
AFNもネットで聞けるでしょ

177:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 15:00:49.45 M5JUJnH+0.net
>>176
だからそういう意味
AFNはネットならステレオだしね
電波で聴く意味はロマンくらいしかない

178:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 15:34:34.51 xq/eJuUZ0.net
>>175
ストリーミングだよ 

179:目のつけ所が名無しさん
25/02/28 17:00:51.38 Wmyh1C0V0.net
URLリンク(www.jcbasimul.com)
国内ローカル

180:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 16:52:07.70 Z7GHe+JO0.net
>>179
最近地元のコミュニティFM聴いてる
今放送中の番組がなんなのか分からない
放送局のサイトにPDFで1週間の番組表が置いてあるけどタイトルしか書いてないししかも実際の放送とは違ったりする事たくさんある
サイマルのサイトも番組表出ない
もっと力入れてくれ

181:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 18:46:07.54 ydhSvxoC0.net
URLリンク(play.google.com)

182:目のつけ所が名無しさん
25/03/08 18:49:36.91 Z7GHe+JO0.net
それradikoの

183:目のつけ所が名無しさん
25/03/09 21:28:02.12 50oqwxt+0.net
RN2 は許そう。 6MHz帯なんかSkipすんのよね 3.9MHzもあったときは聞いていたけど。

184:目のつけ所が名無しさん
25/03/11 23:59:33.90 SW4ZBcLd0.net
>>158
石油

185:目のつけ所が名無しさん
25/03/12 22:12:59.83 +UiMsA9Q0.net
山梨だが6.115は殆んど聞こえる。

186:目のつけ所が名無しさん
25/03/17 08:02:06.18 4aTrzpRx0.net
ラジオ売ろうかと考えたがやめた
代わりのもの売ってくる

187:目のつけ所が名無しさん
25/04/02 18:51:19.77 5uh5tkVu0.net
売ったってタバコ代にもならないだろ

188:目のつけ所が名無しさん
25/04/02 23:56:49.90 mJMnSEgt0.net
某メジャー買い取り店はそのお店で売る値段の10分の1以下の買取査定

189:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 00:17:10.91 JzlYvRXy0.net
ハで始まったりブで始まったりするとこかな
売れそうもないのはアレコレ理由付けて絶対買い取り拒むくせにな
セカストにちょっとヤレた靴持ってたら1200円になって初めて
ハやブには絶対持ってっちゃいけない事を思い知らされたわ

190:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 09:32:32.44 6khtEaEf0.net
>>189
ハードオフとはっきりなぜ言えないの?
ドフの買取価格の低さは公然の事実でしょ
おれも時々覗きに行くけどオーディオ関連なんてジャンク品、すなわち壊れて動かないものが平気で10万円以上の値札つけてる以上な世界よ
ラジオは昔のBCLラジオ以外はほとんど価値がないから安値で売られるから買取価格なんて合ってないようなもんだ

191:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 11:40:07.75 h6JQ7KZe0.net
>>189
ハは粗大ゴミを無料で引き取って貰うのに便利

192:目のつけ所が名無しさん
25/04/03 19:40:47.12 UCY/uwPJ0.net
ハードオフは小遣い貰う代わりにゴミを捨てる場所って認識だから、それなりの値が付く物はフリマアプリで売った方がいい
面倒な客への対応とかが嫌な場合は個人でやってたりローカルなリサイクルショップで売る方がまだハードオフよりマシな値が付く

>>190
あれでしょ意味のない伏せ字を使う事で通ぶってるんでしょ

193:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 01:07:28.07 L3UfSISa0.net
>>19
詳しく!

194:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 13:50:41.29 NLDYOefU0.net
>>193
インドかどこかのKK9

今ならTG77とか安くていいかも

195:目のつけ所が名無しさん
25/04/05 23:50:35.96 L3UfSISa0.net
あざす!

196:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 03:33:31.21 CtPCCNKtM.net
ラジオ第2停波に向けて語学番組がFMに移ってきて
ラジオ深夜便のFMでの同時放送が2:00~になった

AMがメンテで1:00~5:00まで放送休止になると
その地域でラジオ深夜便1時台が聴けない

197:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 03:51:06.74 xzt5ozti0.net
寝ろよ

198:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 14:03:51.55 0icEo0mp0.net
高齢者はラジオ深夜便好きだよね

199:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 19:14:20.05 H6PZdDoBM.net
第二をAM→FMに変更して存続とはならんのかね?

200:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 20:01:41.70 C92/+sdd0.net
>>196
たまに聞く時はFMなのでこの前聞こうとしたら英語喋ってたのでAMに変えた

201:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 20:33:45.37 0ZRIGmiL0.net
明るい農村

202:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 21:12:04.89 6Jc6ywLD0.net
>>198
モロに高齢者向けだから
それでも最近はだいぶ内容がうるさくなってきた

203:目のつけ所が名無しさん
25/04/16 21:56:48.06 riRzn7IAx.net
>>199
番組単位で実質はそうするんだと思うよ
当然2波で放送してたものを全て1波にはまとめられないから番組を取捨選択する事になる
FMで第2放送をしても結局災害対策とかにはならないし意味が無い
NHKはスリム化を要求されてるから第2廃止の方針は覆らないと思われ

204:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 00:10:07.80 E7TnjhF10.net
そーいやNHK第2って災害対応のため全国でいくつかの局で500kWにしてるんだっけか

205:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 00:13:01.20 +AZsx3y60.net
第2の停波はNHKの受信料値下げに対応したコストカットの一環だからしょうがない

206:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 00:39:25.95 FSUbX0ldM.net
AM1波でUSBとLSBで別々の番組放送できないだろうか?

207:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 05:09:15.25 xDHAx25L0.net
混信して(互いにモゾモゾ音)で使いモンにならないと思われ。
VHF UHFで同一周波数 垂直偏波 水平偏波出す悲しい結果が

208:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 05:59:48.06 Kdi9fWxf0.net
第2はもういいから第1はFM補完してくれよ

209:目のつけ所が名無しさん
25/04/17 11:33:18.99 i1grolSR0.net
むかしヨーロッパでISBの実験放送てのをやってたわ
これなら今でも可能だけどな

210:目のつけ所が名無しさん
25/04/21 15:40:44.47 w5mGuNOX0.net
みんなラジオ何台持ってる?
自分はポケットラジオが2台
1台でいいかなと思ったけどなんとなく手放したくなくて

211:目のつけ所が名無しさん
25/04/21 21:13:28.33 RjVV1KGi0.net
8台持ってるが使ってるのは3台ぐらい

212:目のつけ所が名無しさん
25/04/21 21:31:08.67 w5mGuNOX0.net
>>211
それはすごい
ありがとう

213:目のつけ所が名無しさん
25/04/21 21:35:48.14 3eqCnRMG0.net
コレクターなのポケラジメインに現在80台くらいあるかな これまで10台以上捨ててもいる
もっぱら中古ジャンク品を求めていて完動品は半分程度
新品で買ったのはこれまで30台くらいか

214:目のつけ所が名無しさん
25/04/21 21:37:33.42 BxkhQ/5k0.net
CDラジカセが2台 次買うならホームラジオかCDラジオ

215:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 01:04:28.40 ncwbfAjV0.net
>>210
SONY 4台
DEGEN 1台
TECSUN 2台
XHDATA 6台
CHODOSEN 1台
LIJANI 1台
WENPZEREY 1台
合計16台

216:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 01:05:00.54 caVhRNWI0.net
ケンウッドはないの?

217:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 01:05:10.80 caVhRNWI0.net
トリオも

218:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 01:06:11.47 ncwbfAjV0.net
その他に
CDカセットラジカセ4台 
ラテカセ(ラジオテレビカセット) 1台

219:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 01:07:32.59 ncwbfAjV0.net
昔トリオQR-666持ってたけど行方不明

220:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 03:41:28.61 evDNEvYC0.net
>>219
ケンクラフトだし
まぁ実質トリオの別ブランドだけどラジオでは無いし組み立てキットだったし

221:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 07:00:29.11 ncwbfAjV0.net
>>220
ああケンクラフトだったな
だけど組み立てキットであろうとラジオでしょ

222:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 08:06:48.64 JIoRPfgk0.net
やっぱりみんなたくさん持ってるんだね
自分はラジオの他はアマチュア無線機が1台だけあるよ

223:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 08:56:07.92 wAoFDrzd0.net
アマ機で思い出した
鳴物入とかの面白受信機もラジオ機のうちだな
のべで5台買った

224:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 09:42:52.78 ncwbfAjV0.net
>>222
アマチュア無線機は4台ある

225:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 11:39:03.53 FJgxsdqy0.net
>>221
放送波を受信する設備がラジオと言うならその通り

226:目のつけ所が名無しさん
25/04/22 19:08:39.92 /WOTj5J60.net
ODR-01が2台。。

227:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 06:01:49.85 RwBgeWIu0.net
>>210
真空管
三洋 ホルンスーパー SS-605 保管前は動作品 ST管 6E5 使用
松下 バンタムスーパー BL-200 保管前は動作品 トランス式 mT管 6E5mT使用
東芝 うぐいすAS 6TB-526 レス 短波付 6ME10 使用 マジックアイ 照明ランプ用副トランスあり(B 電圧アップ)
東芝 うぐいすPS 6ZB-240 同じ半回転ダイヤル 受信バンドにより回転ダイヤルのバックランプの色が異なる。
他 不明メーカー(並四 戦前) 手入れしないほうがいいかと ナショナル AM-315 不動確認のちやる気が出ず放置
TR/IC
SONY TR-3500
National クーガ115 RF-1150 ほかにポケット2台 バリコン式 DFP式
>>221 技術家庭用ラジオ
山崎教育システム タモさんが作ったのである意味有名 ゴミ捨て場にあった3台w 今も進化しているみたい。
久富電機産業 RGE-8 2台 ゴミ捨て場にあったやつw

228:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 08:11:50.10 RwBgeWIu0.net
うぐいすAS は 6ZB-361 でした。

229:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 18:00:33.59 ILEoKuEK0.net
高齢の親の影響を受けてラジオ深夜便もたまに聴いてる
ぐっすり眠れなくなってきたからちょうどいいかな

230:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 19:05:02.27 OASadHxi0.net
明るい農村やろ

231:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 19:08:18.53 ZUDBQEfl0.net
三時台洋楽ロックとかで起きちゃう場合あるね
アラカンなので聞きなじみの曲でイヤではないがどの道目が覚める

232:目のつけ所が名無しさん
25/04/23 19:27:51.03 SFj5r+IE0.net
洋楽は2時台やな

233:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 02:18:07.92 eUQX3rKg0.net
めじろESキャビネット塗装良好ツマミ完全でお気に入り
だけど一部のデバイスの寿命が気になるので外観見てるだけ

234:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 03:28:28.58 Q4tFadok0.net
>>210
俺はラジオライフ100冊くらい残ってるな
半分くらい読んでない

235:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 07:53:05.43 9VB7i6We0.net
>>233 6RDHV1ダネ 6BD6+6AV6 を複合管にしたもの そもそも6AV6が2極3極の複合管。
使用例が少ないので生産数少ないから出物がねぇ 東芝と日立が作っていた

236:目のつけ所が名無しさん
25/04/24 09:48:49.44 DERxTMO40.net
ラジオ受信機だっつーの

237:目のつけ所が名無しさん
25/04/25 14:48:05.87 WMhvCdkD0.net
>>227
>>233
うぐいす、めじろ
昔のラジオは鳥の名前がついてたのか、面白い

238:目のつけ所が名無しさん
25/04/25 21:11:16.00 g42+kFkFx.net
東芝マツダの通称鳥シリーズ
キャビネットのサイズに合わせた鳥が選ばれていた

239:
25/04/25 21:59:29.00 gTDohDvk0.net
ほしゅ

1冊まるごと「ラジオ受信」! ムック「ラジオ受信バイブル2025」2025年1月29日発売│ラジオマニア.net
URLリンク(radio-mania.net)

240:目のつけ所が名無しさん
25/04/25 22:50:29.04 VfR5Yf0Sa.net
>>239
俺それ発売後すぐに買ったのにまだ読んでない…

241:目のつけ所が名無しさん
25/04/27 05:42:16.11 zFKiMVY/0.net
>>238 ちゃうねん
性能順 めじろ→かっこう→うぐいす→かなりや
めじろ かっこう は大型高性能 トランス式 高周波増幅付き マジックアイつき
うぐいす は高周波増幅なし普通の5球スーパーだが副トランスあったため+Bは
副トランスの115Vからとられて副トランスなしのかなりやより性能は稼げていたはず
副トランスはランプと電源電圧変動対応の簡易型で真空管はトランスレス用
かなりやは標準型のトランスレス
*SはSW(短波)付き FM付は鳥の愛称は付加されなかった(キャビは輸出用と兼用だったものも)。
ラインアップ増えると同じ符号で製品番号が異なるチョンボもある
かなりやOS 5LR-287(バンド切り替えはケース横) 5YC-557(バンド切り替えは正面)
扇風機は花シリーズで製品ごとに異なる花の名前が付与された。うちにあったのは あざみ
 

242:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 15:08:41.22 vTTQZcFZ0.net
くわしいんだね

243:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 15:19:35.36 nJccUy3S0.net
うちのホームラジオはパナソニックのRF-2450

244:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 17:17:44.80 FfU98bii0.net
かなりや持っているよ

245:目のつけ所が名無しさん
25/05/10 20:00:21.00 vTTQZcFZ0.net
>>243
自分のはRF-2400A

246:目のつけ所が名無しさん
25/05/11 08:35:16.72 wI2BILD30.net
うちのはICF-9740
今日も元気に鳴ってますよ

247:目のつけ所が名無しさん
25/05/11 16:39:57.93 jjk90X0s0.net
それはよかった
お気に入りラジオですね

248:目のつけ所が名無しさん
25/05/12 00:55:59.81 siNXVjD+0.net
>>246
ウチにもあるな

249:目のつけ所が名無しさん
25/05/12 09:15:05.73 7KQQ1L6k0.net
>>246
ソニーらしくないデザインだな
こんななのも出してたんだ

250:目のつけ所が名無しさん
25/05/12 17:43:34.69 czVS4jBk0.net
レトロでとてもいい感じだよ

251:目のつけ所が名無しさん
25/05/12 17:52:53.96 4QakTYvn0.net
>>243
うちは RF-U180TV-K

252:目のつけ所が名無しさん
25/05/12 20:36:21.31 DH8G+dYY0.net
パナソニックいいよね

253:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 01:10:30.62 pOxFw5oNM.net
AM放送休止で、FMでの同時放送が始まる2:00までラジオ深夜便1時台が聴けない

254:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 03:20:18.65 pwlhJ4hL0.net
どこだろ
いつもはAMで聴いているけどたまにはFMも良いよ

255:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 06:00:36.77 QRQupMV90.net
聞こえるところに周波数と置き場所ずらしてといいながら
JOAKも5:00まで減力放送だったしな。

256:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 17:23:54.91 VIxx+m390.net
>>253
ラジオ深夜便ならスマホアプリで聴けるし、何なら過去1週間分の放送も聞ける
いつも寝ながらスマホアプリでラジオ深夜便を聴いてるよ

257:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 17:42:40.59 Z7PUcfbr0.net
シニア便がなんかつまらなくなったな

258:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 19:36:22.14 5UGMHhl30.net
>>246
ナショナルっぽいね
かっこいいけど

259:目のつけ所が名無しさん
25/05/13 19:36:55.02 5UGMHhl30.net
>>257
今年度酷いな
ゲストコーナー毎日2時間とか

260:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 00:19:50.08 dx2QoWeC0.net
風呂場で使ってたICF-S80壊れた
これからシャワーラジオどうすればいいか

261:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 05:16:44.93 Co0w1wTE0.net
豊作買うんだ

262:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 17:20:49.77 RUBJUFZB0.net
仲間も居るよ!
アウトドアラジオ RAD-T202S
山策ラジオ RAD-H339N

263:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 19:58:24.86 vGEv8EVGM.net
山策ラジオはデカすぎて山策には不向きだよな
オートキャンプや畑仕事ならいいかも

264:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 20:10:40.10 nqKuR7B50.net
熊のでかさに比べたら気にならないさ

265:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 20:28:53.29 N5hcW10O0.net
なぜかシャワーラジオの後継がないんだよなぁ

266:目のつけ所が名無しさん
25/05/14 20:48:06.90 xqNC3M7W0.net
昨今の物価高騰で実用的な防水性能を持たせようとすると値上げ不可避だけど、俺らが高過ぎるラジオを買わないのをメーカーは知っているから出ないんだろうな

267:目のつけ所が名無しさん
25/05/15 03:46:17.33 GUQS9yR0M.net
>264 気になる気にならないじゃなく大き過ぎ重すぎで邪魔だし疲れるって事

268:目のつけ所が名無しさん
25/05/15 08:17:46.77 iEM1xXSR0.net
通勤ラジオききいてりゃいい人には不向きなんだよ

269:目のつけ所が名無しさん
25/05/15 15:36:51.69 S5AYyl9q0.net
>>261
儂は死人に鞭打つような事はしたくないとです!

270:目のつけ所が名無しさん
25/05/15 18:13:04.86 7WM5ATTH0.net
RAD-T202Sが見た目もかわいいし風呂場向きやん

271:目のつけ所が名無しさん
25/05/16 17:15:15.62 NfQVWA10H.net
>>269
左門豊作w

272:目のつけ所が名無しさん
25/05/19 12:21:22.74 K+N1mwIL0.net
amazon.co.jp/dp/B0F7QFDZSC
kk18 インドのかな

273:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 18:39:04.51 +G55q1By0.net
ラジオで、
オンタイマー(目覚ましタイマー)があり、
曜日別に設定出来る
ものってある?

274:目のつけ所が名無しさん
25/05/21 20:26:09.81 92TYM3Qm0.net
ない

275:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 04:51:29.80 139+RbK20.net
みんな大好き SONY タイマー PT-D9W
コンポ持っていて留守録趣味の人は AKAI Tecnics VICTOR のプログラムタイマー持っていたかと
* 数日OFFにするとFMの受信周波数メモリ消えるPLLチューナーがあるのが問題と
REVEX タイマー PT50DW(DG)
最近のだとこれ 箱が簡略 壁コンセント直付け(自分はノーマットに使っている イルミネーションに使っている輩も)
オータニさんの野球中継に合わせ放送局を選択する今のテレビみたいにならない。

276:273
25/05/22 07:16:25.28 qU0A4JX70.net
radikoで対応出来ました。
ありがとうございました。

277:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 13:56:54.60 xkAS+FUz0.net
┐('~`;)┌

278:目のつけ所が名無しさん
25/05/22 21:36:13.09 5PQoi09CM.net
真空管の代わりにソケットに刺すだけでトランジスタアンプになる! Schiit Audioのソリッドステートチューブ LISSTを紹介・レビューします!
URLリンク(note.com)

数年前に真空管を使えるDSPラジオがムック本として発売されたが、アレに使えるだろうか?
真空管だと寿命や製品のバラツキが気になるが、トランジスタならば…

279:目のつけ所が名無しさん
25/05/23 02:02:49.76 NfIub14I0.net
上のと下ので同じ真空管ならイケるかもだが

280:目のつけ所が名無しさん
25/05/24 12:43:50.30 nWpOg+Gv0.net
ps://m.media-amazon.com/images/W/MEDIAX_1215821-T1/images/I/71gR7VpTBoL._AC_SL1400_.jpg

281:目のつけ所が名無しさん
25/05/28 15:21:25.96 404h7RflM.net
>>273
RF-DR100なら全部できる

282:目のつけ所が名無しさん
25/05/29 21:36:36.15 TrgzUw+/0NIKU.net
>>281
生産完了品をそれと示さずに挙げるのは、ただの嫌がらせでないかな?

283:目のつけ所が名無しさん
25/05/30 05:11:23.20 GUQAuxch0.net
中古品やフリマ出品とかもあるからまあいいんじゃね?

284:目のつけ所が名無しさん
25/05/30 14:07:18.48 I+jWz/zj0.net
マルチへの回答としては十分だろ

285:目のつけ所が名無しさん
25/05/31 00:34:31.75 dcrX4IBO0.net
>>284
oh……マルチやったんか
失礼しました

286:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 08:57:32.49 cjfQE4io0.net
ラジオ深夜便も時には面白いのもあるがマンネリでつまらない
我々おっさんには民放FMはさらにつまらん

287:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 11:09:55.92 nUiKXe3H0.net
墓マイラーとかどうでもいいしTVのほうからの押しつけもきつくて時報とニュースだけになってきたw

288:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 11:27:15.25 TOrbdicd0.net
コモングラウンドがいい

289:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 18:44:20.58 Zz0aaS170.net
>>286
今年度の深夜便は特に酷い

290:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 18:45:11.73 Zz0aaS170.net
>>287
縄文人切り捨てて墓マイラー継続とかマジで意味不明な番組

291:目のつけ所が名無しさん
25/06/03 19:36:13.63 fmbFyDr/M.net
深夜便、この前は~
門あさ美 中原めいこ 特集
保存したわ。

292:目のつけ所が名無しさん
25/06/04 05:33:27.72 NThYFDRX0.net
おはよう一直線終わっちゃったんだ
生島さん嫌いじゃなかったけどアレなら仕方ないか

293:目のつけ所が名無しさん
25/06/05 00:29:50.28 rw33xPYV0.net
引退一直線

294:目のつけ所が名無しさん
25/06/05 04:51:46.26 8+/4Lds/0.net
引退してるようなもんだ。
悠々自適に暮らせる金もあるから良いな

295:目のつけ所が名無しさん
25/06/05 07:28:40.63 fD1s4mbc0.net
柔道一直線
おりゃあ

296:目のつけ所が名無しさん
25/06/05 08:58:12.47 k2nz8W5T0.net
お金さえ心配なければ余裕もあるし無職だろうがどうにでもなるしな

297:目のつけ所が名無しさん
25/06/05 16:19:43.57 mDbnkg840.net
今日はEスポでてて中国語が聞こえたよ

298:目のつけ所が名無しさん
25/06/07 18:18:09.48 BHmwac+X0.net
>>246
床屋ラジオ2台前期後期あるよ。
夜はキーン

299:目のつけ所が名無しさん
25/06/07 18:19:30.90 BHmwac+X0.net
>>260
東芝で無かった?

300:目のつけ所が名無しさん
25/06/07 18:23:58.04 BHmwac+X0.net
>>297
平日の昼間言われても

301:目のつけ所が名無しさん
25/06/07 18:24:42.87 BHmwac+X0.net
深夜便でなくRFラジオ日本を夜聞いている

302:目のつけ所が名無しさん
25/06/07 18:34:39.52 BHmwac+X0.net
>>194
>>194

URLリンク(m.youtube.com)

が笑えます。

303:目のつけ所が名無しさん
25/06/08 17:03:32.81 Wcjp8yJ2a.net
放送局名出る液晶ついてても名前変更できないのばっかで不便

304:
25/06/12 15:12:12.18 HzgE+qxk0.net
最近、地方のコミュニティFMが面白い

305:目のつけ所が名無しさん
25/06/12 23:27:32.76 FT0X3xcl0.net
震災後臨時災害fmを聴くようになって他県のコミュニティfmを聴くようになった。以前は結構懸賞当たったな。食品が多い。
ラジコの局はメールしても読まれない方が殆どだけどこっちはほぼ読まれる。リクエストも結構掛けてくれる

306:目のつけ所が名無しさん
25/06/13 22:48:58.52 DFmh3gI90.net
やってみるわ

307:目のつけ所が名無しさん
25/06/15 09:08:01.05 fN//HifF0.net
パナソニックのRF-2400Aというラジオを使ってます

308:
25/06/16 08:29:21.31 KY8D5gVF0.net
ICF-M770Vを15年以上使ってるが、ガリもなく、
プリセットボタンが一箇所押しづらい以外はすこぶる快調。
けど、FM補完局未対応だからもうすぐNHK専用ラジオになる。

309:目のつけ所が名無しさん
25/06/16 12:49:15.89 NShtl8i70.net
>>308
だいじに使ってるね

310:目のつけ所が名無しさん
25/06/18 21:45:36.96 J6L8Ojjx0.net
パナソニックのRF-2200というラジオを使ってます

311:目のつけ所が名無しさん
25/06/19 04:59:32.23 t/V/WvHM0.net
当時のBCLerのあこがれだったね。
PLLは出始めであまりに高価 アナログで周波数直読(MW)は
SONY Skysenser 溺愛組は特に (National は 真空管時代から
バリコンは力が入っていた 通信型もつくられその当時も
周波数直線型だった。 他社は高い周波数になると目盛りが込み合っていた。
ミツミバリコンをSONYは使っていてバリコンはあまり力入っていなかった。
まあPLL待ちだったかもしれないけど。

312:目のつけ所が名無しさん
25/06/19 23:14:37.97 f68iNfyn0.net
ネタにマジレスされても。
正直すまんかった
でもICF-5900もRF-2200も2台ずつ持ってるのはホントです。
枕元にあるのは5900だけ。

313:目のつけ所が名無しさん
25/06/20 07:29:11.40 +jINgTkp0.net
自分のなにげない書き込みで変なことになって申し訳なかったです(>_<)

314:目のつけ所が名無しさん
25/06/21 05:39:40.10 PSNbzFBbM.net
俺も、にーにーまるまる持ってるわ。
クリトリスが、逝ったケド

315:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 08:34:21.71 n4O0w2sk0.net
ラジオのほかに、アマチュア無線ハンディ機一台持ってる
だが最近は波出してない

316:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 19:25:27.20 aJlIhXl80.net
一時期電波が出るものを集めてた。散財してアホだった。

317:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 20:27:19.01 Eo6TYzZx0.net
愛混むのIC-551と2本出んぞーのND-1200を持っているけど
鉄塔は根元から切断 車にはルーフサイドというのがなくなり外付けアンテナがorz
というわけで 局面は失効したままでン10年たってる。
退職しているので戻ろうと思えば戻れるのにその気がなくなっているのは残念な限り

318:目のつけ所が名無しさん
25/06/22 22:13:30.93 dlX8MuNI0.net
>>317
とりあえず局免取ってみたら?
わしも全然やる気はなかったけど十数年ぶりに局免とり直したらなんか知らんけどまたはまってしまって楽しんどるよ

319:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 00:05:07.34 xv7RW7QI0.net
正直見知らぬ人と2,3分話すだけの世界は今の自分は楽しめない。中学は同級生達とCB無線やって20歳過ぎて4アマ取って友達と少し話して終わった

320:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 00:46:32.66 D/YOWe5C0.net
>>319
え?
話すのだけがアマチュア無線だと思ってんの?
そんな狭い見識ならすぐに飽きるわな

321:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 09:18:09.22 UGXZmAHF0.net
>>319
アマチュア無線の面白さ、奥深さ、多様な楽しみ方を何も知らないうちにやめてしまった人が「今の自分は楽しめない」とか言ってるのは笑ってしまう
あなたのような人達が大量に無線を始めてアマチュア無線趣味のほんの一面をかじっただけで去っていったんだろうな

322:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 11:10:28.86 qnCbHV4s0.net
高校の時に電話級の資格は取ったけど開局して無線機をいじったことはない
でも3級取ろうかと思っている

323:目のつけ所が名無しさん
25/06/23 12:28:57.18 YLOQfks50.net
モールス受信試験があったころ三級取った
合調法というので覚えたのでよくなかった
Bならビートルズとかそういうの

ラジオは最近聴いてなかったから聴くことにするよ
無線はメインchつけてるだけだったりだけどね

324:317
25/06/29 04:58:02.49 H64dKx7C0.net
鉄塔立てたとき ニューイヤーパーティ(QSOパーティ) があって
何局かの交信成功をJARLに送ると干支と1文字が書かれた3cm角位のペラシートが
2Mではしなかったが6Mでやってた。
学校ではALL-JAコンテストかな 学校に泊まってやった。(従免とったことが電子科
に知れ半ば強制に無線部に (漏れは電気科 ほぼ帰宅部wのラジオ部))

325:目のつけ所が名無しさん
25/06/29 11:20:48.91 c9+yEhBS0.net
>>324
これ何? 
もう少し推敲してからレスしろよ
文章は途中で切れてるし変なところで改行するわホームラジオとは何の関係もないわ

なんかいきなりで怖いんですけどw

326:目のつけ所が名無しさん
25/06/30 01:20:58.98 RvZxaRNf0.net
俺がアマチュア無線の話をはじめてしまったからだよ、代わりに謝るよゴメン

327:目のつけ所が名無しさん
25/06/30 14:39:10.36 HVFeVrmH0.net
なんか、ラジオスレが荒れてるなw

328:目のつけ所が名無しさん
25/06/30 15:12:31.45 nKTa6Ba80.net
まあ今日はトランジスタの日だったかな
ラジオの作製でも読んで勉強しようぜ

329:目のつけ所が名無しさん
25/06/30 19:32:06.42 fLEDnk4A0.net
ギターの真空管アンプは作ってみたいと思った

330:目のつけ所が名無しさん
25/07/01 08:12:31.93 ntYKvVq20.net
小森まなみさんの声をまた聴きたい

331:目のつけ所が名無しさん
25/07/01 19:24:31.32 QQmasNwA0.net
なに言ってだこいつ

332:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 07:23:40.88 w+ymYtDX0.net
>>328
ラジオの製作な
もうとっくの昔に廃刊してるけどな

333:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 14:57:42.44 G1x847iE0.net
小森みちこさんの声をまた聴きたい

334:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 16:30:49.48 VwMGwrWQ0.net
初歩のラジオってのもあったな

335:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 19:02:21.41 eMiS+pyp0.net
トランジスタ技術は今もあるのかな
インターフェィスは健在だろうか

336:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 19:03:36.41 eMiS+pyp0.net
かつては電波技術もあった

337:目のつけ所が名無しさん
25/07/02 19:06:50.50 0bIdeMhN0.net
なぜぐぐらないのかとw

338:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 00:17:56.03 99HGjI9K0.net
>>336
電波技術ではなく、電波科学だった
オーディオがメインだったはず

339:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 00:20:45.91 +NRBvP9u0.net
昨今では科学と技術の混同酷いよな

340:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 11:15:02.76 99HGjI9K0.net
10代の頃はラジオドラマをよく聴いていた
ラジオ文芸劇場では広瀬正の「マイナス・ゼロ」に衝撃を受けた 音源持ってる人はYouTubeなどにUpしてくれないかな
広瀬正の作品は「ツィス」も取り上げられ、日曜名作座では同じく「鏡の国のアリス」も放送された

341:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 17:52:46.29 +NRBvP9u0.net
ラジオドラマおもしろよね

342:目のつけ所が名無しさん
25/07/03 21:48:56.83 4ycQH0Qu0.net
tbsでやってた包丁人味平は子供ながら面白かった

343:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 04:40:44.25 dS+fGRUv0.net
やっぱり NSBのアチャラカ王国物語だな
URLリンク(www.youtube.com)
日本短波放送が面白かった時代

344:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 08:45:23.24 eh3Jw7q70.net
短波第2
呪文のように株価を伝えてた
聞いてたやついるのがすごいな

345:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 16:37:11.37 +aOjVee8M.net
ラジオ短波と言えば…
セクシーオールナイトだろ。
テレホンセックス、盗聴テープ、やりたい放題だったw

346:目のつけ所が名無しさん
25/07/04 21:41:45.98 dS+fGRUv0.net
>>344 第2プロは大証を読み上げていた 第一プロは東証ね。
今の解説スタイルは・・・NHK BSで読み上げではなくテロップ放送開始したころかな
ケーバも東西でchわ

347:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 08:16:47.58 ioYFFfHC0.net
そういやNSB専用ラジオあったな
クリスタルで固定の

348:目のつけ所が名無しさん
25/07/05 13:21:55.34 BncSWiLB0.net
初ラ
ラ製
トラ技

349:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 06:09:33.80 veiOuWwz0.net
>>347
SONY ICR-N1~のNシリーズ。(後期はPLL)
National R-026 201 266 など
TOSHIBA RP-1280F TY-SHR3(DSP)
COLUMBIA NSB SUPER-8 (初期のNSB専用クリスター)8TR 日本短波からもNSB Receiver 8として販売

350:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 08:16:51.76 buDnqREP0.net
短波ラジオは局発の安定が悪いとすぐに同調ずれたからねー
真空管だと豆コンつけてどうにか追いかける楽しみも

351:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 20:09:10.25 MoVCTVVZ0.net
名刺サイズのカード型のラジオもノベルティとして80年代よくあったよね

352:目のつけ所が名無しさん
25/07/06 20:19:56.02 /U14rTOw0.net
エレクトロニクスとエロは親和性が高い

353:目のつけ所が名無しさん
25/07/07 08:55:42.39 jG+FPX2x00707.net
呆け老人て同じ話何回もするよな

354:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 13:31:45.63 wbO1jUd90.net
コミュニティFMで、「ラジオは家にありますか?」とよく言ってるので
心の中で「ありますよ」と返してる

355:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 17:13:58.84 0nlgkOyX0.net
2年前コミュニティfmの周年イベントで局の周波数固定受信の薄型カードラジオ貰ったけど100km離れて使えない。

356:目のつけ所が名無しさん
25/07/11 17:17:07.32 2kpJphk90.net
そろそろ民間AM局の停波が近いな

357:
25/07/12 02:45:53.90 rug2lff80.net
AMで聴くのは、 NHKくらい だから問題ないな

358:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 02:48:54.91 qaOqAKdr0.net
海外のネットラジオで音楽聴いてるので関係無い

359:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 05:37:28.12 rWwRLj8j0.net
>>356
2028年11月だな。
あと3年とちょっと。

360:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 08:06:59.40 YAqyXdjA0.net
どうせNHKだけだったしな

361:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 10:36:19.09 VvMO6N6X0.net
>>338
電波科学も電波技術もあったよ
その他に、ラジオ技術もラジオ科学も
あと無線と実験、CQ、初歩のラジオ、ラジオの製作、ラジオ実験など

362:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 11:03:51.39 BCVJjTJA0.net
年間購読とかお得だったよな

363:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 11:27:48.36 ja6IzOg80.net
かつてトランジスタ活用ハンドブックという単行本があって3.5~7MHzのSSB受信機の回路図が掲載されていた
プリント基板にマジックペンで回路パターンを描き、レジスト液に漬けて回路パターンを形成
電動ミニドリルで穴を開け、トランジスタ、抵抗、コンデンサ、中間周波数コイルを差し込んで半田付け
RF回路、中間周波数回路、音声回路などのプリント基板をつなげて金属ケースに入れ
アマチュア無線が聞こえてきた時は感動した

364:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 11:45:49.47 osnBBKNV0.net
俺はFMトランスミッター作ったくらいだな
けっこう飛んだ

365:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 13:06:30.05 +JYrimg50.net
>>340
広瀬正のマイナスゼロはタイムトラベルSFの最高峰の作品だと思っている
今でもこの初版本を保管してたまに読み返している
広瀬正にはもっと多くのSF作品を残してほしかったけど残念でならない

366:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 13:14:42.02 +JYrimg50.net
>>363
たしかAYO丹羽さんが書いた本だね
ラジオの技術関係の古い本は好きで結構家に保管してある

367:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 13:46:01.18 pFE9UFiP0.net
>>364
違法FMトランスミッターですね

368:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 19:06:41.36 NvHXQ76FM.net
海賊放送やってるやつがいたわ

369:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 20:43:19.92 pFE9UFiP0.net
>>368
いたね
逮捕されてたんじゃなかったかな

370:目のつけ所が名無しさん
25/07/12 20:50:40.77 pFE9UFiP0.net
FM西東京の2人も健在であれば現在66歳くらいか
その後どのような仕事をしてどのような人生ってだったんだろうな
www.weblio.jp/content/FM西東京_%28海賊放送%29#事件概要

371:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 05:50:24.75 ddbBfW6w0.net
AYO さんCQにVHFビデオ送信機(ビデオのみ)の
製作記事投稿していたね コンポジットのAM変調
だからAM送信機作るイメージだと。
有線ではあるけどむかしのビデオ VHF1or2chを逆にブースターに流し
家のTVすべてでビデオ映るようにした。(全部UHFなのでVHFは空いていた)

372:目のつけ所が名無しさん
25/07/13 06:06:40.99 vapvhQ+i0.net
FM Stereo トランスミッタは エレボビーの
JRC 2035Dを使ったのを 作ったな
廃番になっていて残念な限り(別のICで実現しているようだけどね)

373:目のつけ所が名無しさん
25/07/14 15:55:12.98 KunEobVB0.net
>>371
部屋でファミコンで遊んでたら別の部屋に中継されてたという

374:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 16:47:29.56 0rhgtIfr0.net
中波ラジオは将来的にNHK第一しか残らないようだから594KHz固定ラジオで良くなる
バリコンが要らなくなるしスーパーヘテロダインの必要もないから
ストレートラジオを自作して楽しめそう

375:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 17:05:10.07 sasHKDVc0.net
地方毎に周波数が異なる
今更、ラジオを自作しようとする意欲は湧かないな
今なら radiko で全国の局が過去1週間分聴き放題なので、プレミアム(385円)に加入してる

376:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 17:08:34.84 sasHKDVc0.net
違った、全国の局が過去30日分聴き放題のダブルプラン(865円)だった

377:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 17:47:57.87 Co7hhoQ5M.net
現在位置を偽装するアプリを使ってる人いる?

378:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 19:43:29.85 f9i6B5rR0.net
>>374
は?
大阪は666kHzだし名古屋は729kHzだし地方によっていろんな周波数ありますけどそんなことも考えられないお馬鹿さんなの?

379:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:20:22.93 wyNkzwX50.net
NHKしか残らないというデマを流している奴がよくいるけど北海道と秋田、それと地方のAM中継局は残るからな

380:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:32:54.44 3a+pi9mi0.net
1000KHz以上に局が集中しすぎ
ラジオ関西の558なんて滅多に混信のリスク無いよ

381:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 20:54:41.73 f9i6B5rR0.net
>>374
こいつ逃げたんか?

382:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 21:16:55.91 BiekCrzx0.net
地方は旅行ぐらいでしか行かないから
594~810kHzが入ればいい

383:目のつけ所が名無しさん
25/07/16 21:49:35.89 sasHKDVc0.net
停波しない民間放送は、
北海道放送(HBC)・札幌テレビ放送(STVラジオ)・秋田放送(ABS)・ラジオ福島(RFC)・和歌山放送(WBS)
の5局

384:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 01:38:43.19 xwtruvpg0.net
>>374
594kHzは当然ながら関東の例を挙げただけだよ
要は各地域に一つの受信周波数固定で済むから自作するならダイヤルはいらなくなるということがポイント
どこの地域の周波数がいくつかなんてどうでもいい

385:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 04:44:42.94 fwGzIUQs0.net
北鮮ラジオにダウングレードするのね
わかりますん。

386:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 06:29:29.32 yoww4po20.net
>>384
どうでもいいのに地域ごとに作らなきゃならないなんで
固定する意味が薄れまくりだろw

387:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 07:16:01.91 +k4YPC5M0.net
NHKも地方局数を今の半分位に減らす方向らしい。

388:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 08:52:36.97 naED20nE0.net
最終的にはNHKのAMは各地域ブロックに大出力局1局とNHK-FMの中継局に設けられたFM補完局ってなりそうだな

389:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 09:35:36.69 vD0yqmiD0.net
東京もNHK第一FM補完してくれよ
ノイズだらけの都市こそ必要だろ

390:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:02:32.06 yrneEiTo0.net
>>382
あれあれ?
譲歩したの?
594 tokHz固定じゃなくていいの?

391:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:04:39.48 yrneEiTo0.net
>>384
お前アホなの?
お前の考えだとメーカーは各地域ごとに固定周波数を変えたラジオを何種類在庫を製造しなくてはならなくなる
製造することは簡単だが在庫管理まで含めて考えれば絶対不可能なことくらいアホでもわかるよね

392:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 11:06:24.72 yrneEiTo0.net
>>384
あと誰が自作するんだよ
今どきラジオ自作して聞いてる人なんてほぼいねえわ
自論を否定されてそれを取り繕うためにさらに深みにはまっていく典型的なパターンw

393:目のつけ所が名無しさん
25/07/17 13:48:35.07 vD0yqmiD0.net
>>390
人間違えんな
絡んでくるなよカス

394:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 15:48:42.22 Zrg43CcO0.net
>>392
何が気に入らなくて噛みついているのか知らんが
ラジオ自作して聴くのは面白いから自分は自作ラジオで聴いている
今の時代はもうバリコンが手に入らないので自作が難しいが
周波数固定で済むならバリコン無しでも自作しやすいという話をしただけだよ

395:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 23:15:59.14 PcPtcYhK0.net
自作という言葉自体を聞くことが
珍しくなりました
昭和は遠くなりにけり

396:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 23:46:59.81 14tD2vKt0.net
ネットインフラが当たり前になりラジコがある今電波でラジオは高音質オーディオ向けかロマンだよね

397:目のつけ所が名無しさん
25/07/18 23:56:04.97 ehIsK1EM0.net
スマホアプリでらじるらじる聴きながら寝る

398:目のつけ所が名無しさん
25/07/19 17:18:59.20 jOPpvdEIH.net
>>396
たった数本の乾電池で長時間稼働OK!
やっぱ一家に一台は有った方が良いと思ふw

399:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 13:24:03.20 ehM1W++P0.net
かつて「ラジオの製作」という雑誌があったな。

400:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 13:37:44.01 t/rVqM0r0.net
それ既出だから

401:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 14:00:30.20 P7VqvSYI0.net
かつて「ビリー」という雑誌があったな。

402:目のつけ所が名無しさん
25/07/20 14:23:38.73 vpVJYWGi0.net
ズブートキャンプってどうなった?

403:目のつけ所が名無しさん
25/07/21 04:58:45.57 U8YwVgug0.net
ちょっと流行ってすぐになくなった

404:目のつけ所が名無しさん
25/07/22 13:58:10.65 ubIFuDeW0.net
/B07WD4YBCP
これのレビューあげてる人3Dプリンターまでつかってがんばったなw

405:目のつけ所が名無しさん
25/07/26 17:52:58.85 TTui1b3O0.net
ラ製派か。家電修理の今井さんはそうらしいね。

俺は初歩のラジオ派だったなぁ。
アマ無線も5年だけやってた

406:目のつけ所が名無しさん
25/07/31 07:17:09.10 +nJJIQF70.net
おれはCQ ham radio

407:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 16:57:02.50 IHKcIdh40.net
ラジオ1台あればいいとおもい他は売った

408:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:02:00.42 jQiLHRGe0.net
短波ラジオをもっと販売してくれ

409:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 18:53:06.37 uVvryIzY0.net
日本のメーカーからは無理

410:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 21:19:52.71 EkOqadOg0.net
これからはFMラジオ

411:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 21:41:28.66 ibovnEFq0.net
今ではスマホなどで radiko や らじる★らじる を聴く人が一般的ですね
高齢者の場合はリアルタイムの従来ラジオで聴く人が多いですが

412:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 22:49:50.25 jQiLHRGe0.net
共立か秋月 短波ラジオ出してくれないかな

413:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 23:20:39.67 uVvryIzY0.net
無理

414:目のつけ所が名無しさん
25/08/05 23:21:52.97 uVvryIzY0.net
>>412
あなたはいったいどん短波ラジオを発売して欲しいって言ってんの?
中華製いっぱいあるからその中から選べよ

415:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 00:34:13.54 z/aXrLUJ0.net
国産メーカーが短波ラジオ作っても儲からないから作りません。

416:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 00:52:11.35 IFhkGOg10.net
サンジーンが希望の星

417:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 08:29:31.73 X8CUpBlz0.net
そもそも日本で短波放送聞いてる人が何人いるんだって話でしょ
ラジオNIKKEI聞いてる人だってもうほとんどいないだろうし海外短波放送聞いてる人も然り
そんな需要のない人のために国産メーカーは短波ラジオなんて頭の片隅にもないわけです
その代わりに中国メーカーがそれこそ山のように短波ラジオ発売してくれてるんだからそれをありがたく思うべきだわ

418:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 12:26:17.91 kU24Hp8z0.net
ラジオはいいねー
短波も前は聴いたけど今は聴けるラジオないわ
また手に入れるかな

419:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 13:50:33.32 goKkZgBw0.net
ICR-N2でラジオ日経第2聞いてる。バーアンテナで綺麗に聞こえる。

420:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 14:47:24.52 v5lhgBA50.net
大昔はお金のある家に行くと大きなオールバンドラジオがでんと置いてあるのを見て羨ましかった

421:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 21:08:27.42 QCIjlFW70.net
中国のラジオ売っている店どこなん

422:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 21:35:28.39 fV2wJFKG0.net
今そういうのを扱っているのはアマゾンとか楽天みたいな大手通販サイトばかり
リアルでもaiwa AR-MD20とAR-MDS25みたいなのは大手家電量販店にあっただろうけど既に販売終了 (両方とも中国のTECSUNのOEM)

423:目のつけ所が名無しさん
25/08/06 22:08:54.60 X8CUpBlz0.net
>>421
アーマーゾーン

424:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 05:17:34.63 yCvJep210.net
今なんてアリだって買いやすいんだし

425:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 08:24:53.02 T0iuRQP00.net
質問して教えてもらってもお礼のレスのひとつもできないってどんな教育受けて育ってきたのかね
5ちゃんねるだからお礼しなくてもいいとか思ってたら大間違いだからな

426:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 11:41:55.99 Jk4qU3d00.net
短波のラジオNIKKEI聴いてるわ

427:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 14:15:37.56 qAcHBkkD0.net
俺はNHKラジオ第一

428:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 15:10:40.92 +JL6VUAT0.net
広帯域レシーバー1台あればMW~VHFだいたい事足りるんじゃね?

429:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 15:23:22.65 Vg80O9RT0.net
適度にニュースが挟まれて作業用BGMに最適だからNHK-FMを聴いている
だが語学講座、てめーはダメだ
どうやらラジオ第2廃止に向けて語学講座がFM送りになっているらしい
あんなのEテレの深夜の空き時間になんか適当なフィラー映像に語学講座の音声流しておけばいいだろうに・・・

430:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 16:00:30.95 oDu9qusP0.net
人によっては重要だからね

431:目のつけ所が名無しさん
25/08/07 22:36:18.44 T0iuRQP00.net
>>428
たとえば?

432:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 00:24:40.98 SkRYu3LT0.net
六四天安門事件

433:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 03:47:01.77 /PiLUuay0.net
たまたまヤフオクオススメにソニー3バンドラジオが3万以上値が付いてビックリ。ラジオ全く欲しくないが

434:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 05:06:29.43 cpkVbgL20.net
>>433
機種名書いてないので良くわからんがソニーの短波ラジオは高値で取引されてる

435:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 06:22:25.86 af9DGmGVM.net
今朝のラジオ深夜便4時台の戦争平和インタビュー
聞き手のNHKアナウンサーが被ばく体験もっと聞き出そうとエグイ質問投げかけて
それについて話すモリキミコさんは悲しみで気持ちを重くさせていく有様
守屋瞭の下手くそ、まるでセカンドレイプ

436:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 16:57:42.60 zFk8CN3wa0808.net
>>432
エックスなんかでもプロフ欄にそれを書いている人居るけど
中国国内から自由に海外サイト見る奴は検閲回避の為にVPN使っているから意味が無い

437:目のつけ所が名無しさん
25/08/08 18:27:14.19 kW7lLgaP00808.net
>>436
意味あるじゃん

438:目のつけ所が名無しさん
25/08/09 21:05:39.79 9YhTsDV/0.net
>>433 ICF-M780Nかな
個人的に使いやすかった3BANDは ICF-1100 (THE !!)
ICF-5800(5BAND)は身構える必要あったからね
ロングワイヤー張ってたし。

439:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 10:51:15.88 E8/BQl0K0.net
【受信機レビュー】中古市場で見かけたら即ゲット!? 平成ラジオ 名機列伝URLリンク(radio-mania.net)

440:目のつけ所が名無しさん
25/08/10 14:35:38.68 DBTz7Sr60.net
>>439
おもしろかったよ、ありがとう

441:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 00:46:01.51 9I5ISyoq0.net
もう性能だとDSPだな

442:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 00:52:28.16 paOyCjmFM.net
AMはアナログICに限る

443:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 08:40:38.42 aeSMytMC0.net
鉱石ラジオ

444:目のつけ所が名無しさん
25/08/11 14:49:47.79 P6Y0RpRY0.net
ゲルマニウムくらいでw

445:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 03:45:40.56 TFdea0mk0.net
>>439
愛用のICF-M780Nが紹介されていて嬉しい

446:目のつけ所が名無しさん
25/08/12 22:44:33.32 R/YgHBM80.net
>>435
NHKはアドリブ厳禁で台本通りに番組を進行するのを求められるらしいからNHKが糞って事になる

447:目のつけ所が名無しさん
25/08/14 19:34:10.55 DUHP/1ak0.net
すぐにAI読み上げの味気ないアナウンスばかりなったりしてな

448:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 15:55:33.29 FRcReNPO0.net
JCBAのラジオCM、「ラジオは家にありますか?」と言ってるから
心で「ありますよ」と返事してる。
ちなみに使ってるラジオはPanasonic RF-2400A

449:目のつけ所が名無しさん
25/08/17 16:45:30.15 XVFGyHUr0.net
使ってるのは パナソニック RF-U180TV-K
電子ボリュームが小音量の調節で使いやすい

450:目のつけ所が名無しさん
25/08/18 12:19:10.80 YSRISUAe0.net
漏れはER-C57WR
もう十年になるなw

451:
25/08/19 02:58:43.56 lZL4BRPKa.net
ICF-M260は未だに愛用してる。
小さいわりに音がいい。

452:目のつけ所が名無しさん
25/08/19 08:03:54.36 3cgmCZee0.net
みんなだいじに使ってるな
俺も今あるラジオ乱暴に扱わないで大切にしようっと

453:目のつけ所が名無しさん
25/08/21 08:32:19.01 UdAkkM1z0.net
いろいろ断捨離してラジオ一台が残った
あとアマチュア無線ハンディ機も一台

454:
25/08/21 08:34:01.82 ebdA0F9m0.net
10年前はSONY ICF-SW55 を愛用してた。ダクトスピーカーで聴く
NHKラジオ深夜便は格別だった。

455:目のつけ所が名無しさん
25/08/21 08:39:25.55 z/V2G2Ys0.net
>>453
その各1台ずつ残った機種名頼む

456:目のつけ所が名無しさん
25/08/21 12:18:20.04 hK4OryZ/0.net
>>448で書いたパナのラジオと八重洲のFT-70Dです

457:目のつけ所が名無しさん
25/08/21 13:03:00.91 hK4OryZ/0.net
>>222,>>315でも同じこと書いてたわゴメン

458:目のつけ所が名無しさん
25/08/26 08:41:19.70 TOA+AybN0.net
>>369
八王子でRJX-601改造した奴な

459:目のつけ所が名無しさん
25/08/26 08:44:06.20 TOA+AybN0.net
>>377
居るよ
おかげさまでラジコプレミアム入らずとも全国聞け


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch