24/11/26 08:46:34.93 3lr3Kv+Od.net
ヤマ電の保証は地雷だぞ
996:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 08:54:56.77 1IqzgFQm0.net
ヒートポンプとは言わないからヒーター式で65度以下の低温乾燥で水冷除湿で
乾燥6kg150分の60cm×60cmのドラム式を作ってほしいよ。
日本の住宅事情を考えるならこのサイズ感があってるだろうし
何で開発してくれないのか
997:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 09:40:41.96 YVbRDDPt0.net
>>972
アクアがあるだろ
998:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 09:51:19.82 1IqzgFQm0.net
>>973 今の段階でアクアを買う人は勇気あると思う。私なら怖くて買えないよ。
あと新しく出るアクアと東芝の洗濯8kg乾燥4kgで同じヒーター式ので
アクアは乾燥時間132分で東芝が200分なのどういうことかわからない
どう考えてもアクアの数字があり得ないだろとは思うけど132分とは言わないけど2時間半(150分)
999:で できるならいいけど実際は4時間かかりますなにおいがプンプンするのよ
1000:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 09:55:11.14 ZydKp9B40.net
AQUAのDX12Pなんだけど乾燥8時間40分とか表示されるんだけど故障だよな?
さすがにおかしいと思って電源落としてズボンを2本減らしたら3時間になった
サポートに電話して修理担当から電話があったんだけど偏りが発生してうまく脱水できないとガタつきが出たり時間が長く表示されるらしくたまに起きるなら故障じゃない、乾燥は3kg以下を推奨してるとか抜かすんだけど
1001:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 10:18:47.95 Tp5WTzgta.net
何が怖いんだよ壊れたら人生終了でもすんのか?
1002:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 11:04:03.50 JyfwfDey0.net
田舎で市内にヒートポンプの清掃してくれる業者が無いんですけどメーカーに頼めば有料で清掃してくれるんですか?
今はパナか東芝で迷ってますが清掃しないと壊れると言われるとどうしたものかと悩んでます
1003:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 11:40:47.34 ZydKp9B40.net
>>976
みんながみんな暇じゃないんだよ
時短目的でドラム式買う人がほとんどだろ
何度も電話して何度も作業に立ち会って異常ないとか言われてストレス半端ないぞ
製品自体が異常
1004:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 11:47:05.53 Tp5WTzgta.net
>>978
あんたには言ってないが
1005:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 12:40:58.08 4aCGweH00.net
アマゾンで買うのもいいかもと思い始めました
1006:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 14:56:18.79 oZVsDnFl0.net
>>968
そこを8年後にしていいってのが、ヒートシンクフィンにアプローチできるパナソニックのアドバンテージ
でもこの前見た動画の業者は、「乾燥フィルターを埃まみれにした方がヒートシンク本体は長持ちするやで」って言ってたわw
んで、「フィルターの埃ほっといて不都合あるかって?そりゃあるやろな(乾燥が数時間)」
酷いww
1007:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 15:00:10.18 oZVsDnFl0.net
上で動画のアドレス出してるナナチカクリーンサービスは、全国出張してるらしいよ。
当然距離別途料金だろうけどな。
1008:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 17:06:29.94 ETmCAG510.net
東芝のTW-127XP1を使っているのだが、稼働していない時(洗濯まわしてない時)にしっかり閉めたドアを引っ張ったらすぐ開くのだけどこれって不具合?仕様?
ドアノブ?以外のところを引っ張っても簡単に開くのよ。
稼働中は内部でロックされるから大丈夫とは思うのだけど、前にドア故障して修理してもらったことがあるから少しのことでも故障におもえる…。
1009:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:15:29.80 wZrntBq50.net
>>980
修理保証とかどうなるの?
1010:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:22:43.00 SEZ+ciTu0.net
>>983
xh3だけど同じだよ
どこ持っても軽く開くから最初は故障と思ったよ
1011:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:46:02.69 1IqzgFQm0.net
叔父(おじ)がメーカー勤務だけどそもそも洗いと乾燥を一緒にすること自体が非効率だと言ってたよ。
そりゃその通りなんだけど幹太くん置ける家なんてまず一軒家が大前提だし
縦型洗濯機と電気式の乾燥機だとしても100Vだとパワーに限界があるし排気式の問題もある。
ドラム式は飛躍的な進化はないけど開発費をかけてもらえるのか少しづつ進化してるけど
縦型洗濯機とましてや電気式の乾燥機なんて10年前とほぼ変わらないからね
1012:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:48:51.63 B/BWpDLir.net
>>986
そもそもとか言い出すのは、相当な老害だな
1013:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:49:49.47 1IqzgFQm0.net
メーカー勤務の叔父が家電なんかと比べられないくらい国からの仕事が一番利益出ると言ってた。
だからこれからもっと白物家電は縮小していくと。
企業としては利益が出る方に比重を置くのはわかるんだけど一般の消費者は洗濯機だ冷蔵庫とかを
もっと良いもの作ってもらった方が恩恵を受けるのよ
1014:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 18:56:17.35 1IqzgFQm0.net
>>987 事実ではあるから仕方ない。あと田舎で大きい家で普通に外干しで良く乾くから
乾燥とかどうでもいいんだと思う。雨なら中に干すスペースが都会と違いあるから
日本のメーカー自体が白物家電の開発費をいつまでかけ続けられるかわからないよ。
キャニスターの紙パック式掃除機とかパナソニック筆頭に毎年新しいのは出すけど
昨年と同じものを出してるしコードレス掃除機はダイソンが市場を開いてくれたから
開発費を出せるのか新しいものが出てくるけどダイソンがサイクロン部分の特許を取ってるから
空気とゴミを分離できないでフィルターが詰まるのを高齢者に高額で売ってる
1015:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:02:10.76 B/BWpDLir.net
>>989
いや人として社会のゴミだなって
1016:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:05:16.22 3HDruyF9d.net
>>983
何もせずに勝手に開くなら異常だけど引っ張って開くなら正常。子どもの閉じ込め防止で内側から押しても開くようになってる。
1017:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 19:35:34.34 KVz7QbcT0.net
>>970
長期保証の内容は量販店でかなり違うから
よくよく確認した方がいい
特にドラム式はそのお世話になる確率高いからな
その観点からだとヤマダだけは選ぶべきでない
Youtubeで解説動画沢山あるから参考までに
1018:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 20:01:59.10 CGuAFL5T0.net
>>986
一気に乾燥まで行くメリットを買ってるんだから、不効率なのは仕方ないわ。
1019:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 20:02:38.14 CGuAFL5T0.net
>>988
クラウディングアウトみたいな感じやな
1020:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 20:21:59.31 1IqzgFQm0.net
数日前にいま日本で一番売れてるテレビのメーカーが中国でシェアを25%取ってるとニュースになってたけど
10年前だったら考えられなかった。私も今使ってるパソコンが中国のlenovoで世界シェアNO1のメーカーだけど
昔だったら自分が中国メーカーのものを使うなんて考えれなかった。
今洗濯機市場で中国メーカーのアクアが日本市場を本格的に狙ってるけど値段は別にして性能は日本メーカーの洗濯機の方が
優れてると思うけどもし10年後変わらなくなったときに性能も変わらなくて値段は5万10万安いとなったら
そっちを選ぶ日本人も多くなると思う。
1021:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 21:19:24.37 qHJb4njF0.net
>>995
もうすぐ中国の家電は爆上がりするからそうはならないよ。だからといって日本製品が最高!を維持できるわけじゃないが。
1022:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 21:28:33.66 OKFVDi+z0.net
そりゃ洗濯槽の中の水や湿気も取った上での乾燥だから効率悪い
一方、カビ対策には毎回洗濯槽乾燥が必要だから、その点では一気通貫は効率いいよ
1023:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 575c-H6u3)
24/11/26 21:34:53.36 0I71wTjA0.net
大手メーカーだと投資回収にシビアだし成熟しきったジャンルは価格勝負にしないといけないしでなかなか開発費用掛けることができないんだろうね
下手に冒険して回収できないなら安定で行こうやって気持ちはサラリーマンとして分かる
1024:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f7e2-0aX5)
24/11/26 22:16:33.75 8lcHBkc20.net
>>985
それは胡椒
1025:目のつけ所が名無しさん
24/11/26 22:41:31.61 qTK0xdHh0.net
Fin
1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 10時間 38分 4秒
1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています