24/10/26 06:42:49.67 jDdlzKJXM.net
>>34
CO2濃度は不快感や集中力、眠気におおきく関係する
学習および仕事等の脳作業時に気にすると良い数値
あとは定期的な換気の目安として有用
安静時はそこまで過敏になる必要はないかと
41:目のつけ所が名無しさん
24/10/26 07:41:34.14 qODJZRXR0.net
冬になると一種換気が寒いな
リレースイッチがでたらタイマーセットして
タイミング良く換気したい
資格もってるし
42:目のつけ所が名無しさん
24/10/26 08:03:26.67 7e5bPb5l0.net
熱交換ないとそこはしかたないね
43:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e79-WNRK [2400:2651:d060:5800:*])
24/10/27 07:10:54.87 Fbeoao7P0.net
昔は換気すれば300ppmだったのにね
44:目のつけ所が名無しさん
24/10/27 17:40:18.65 BN7qrFX/0.net
最低値400ppmなのってなんでなんだ?
45:目のつけ所が名無しさん
24/10/27 19:01:14.65 R+pmgP1L0.net
外気のCO2濃度がそんくらいだから
46:目のつけ所が名無しさん
24/10/28 11:48:34.83 R3HPwyL2H.net
温室作物栽培に使えないじゃん。
47:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 07:37:21.27 Ys3gVN2EM.net
草
48:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 08:41:20.11 /+yD4bnL0.net
google nest hubとSwitchBotHUBを連携している人に聞きたいのですが、
テレビの操作はオンオフのみで、チャンネルは変えられないのですか?
また、リモコン操作の扇風機もgoogle Home アプリでは扇風機はオフラインで操作できません
eRemote miniでは問題なく使えるのですがSwitchBotではできないのでしょうか
49:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 10:08:29.07 WDxPuApf0.net
>>48
元からできない事は全部SwitchBotの方でシーンに登録しとけば基本何でもできる
50:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 18:37:28.12 hlxoW/o1dNIKU.net
>>48
ONOFF以外もできるよ
ch変更できるし音量もいけるが
基本から外れる変更は時間掛けて試さないと不明 多分できない
51:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 23:26:56.57 wIB0cvo30NIKU.net
48です
レスありがとうございます。
一つずつシーンに登録したらチャンネル変更もできそうでした。
ただ、google nest hubに呼びかけた後、シーンは実行されるのですが、「すみません エラーが発生したため ホームデバイスを操作できません」と返答があります。どういうことでしょうか
52:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df23-guIA [112.70.55.116])
24/11/08 11:05:09.09 2NHnEQYO0.net
シーリングライトまた同じ落ち方報告上ってるなw
>>線が剥き出しになってて少し焦げており、ブレーカー落ちてました
そしておまけに恐ろしい現象もセットで
53:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 12:22:59.22 5cgyymh6M.net
うちスイッチボットのシーリングライトはリビングと寝室の2箇所に設置したからやぺーよ
54:
24/11/08 12:30:32.88 wy6K5Qln0.net
>>53
シーリングライト外して、軽く振ってみて中の方でカラカラ音がしたら多分ネジ止めしてる部分の一部が割れていると思う。
落下する前に外したときにそんな音がしていた。
55:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 13:11:03.64 2NHnEQYO0.net
ふと思ったが組み立ての手順が適当
ねじを締め込むとき力入れすぎ
ねじ止め部分の樹脂が全部ひび割れた状態で出荷とかしてそう
56:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 15:59:49.38 GvDQQ85G0.net
>>52
ショートサーキットしたのか
外出中だったらと思うと恐ろしいな
57:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 22:47:28.03 y38iOrGF0.net
スイッチボットのプラグって今買っても片方の足幅広?
コンセント選ぶんだよなあ
58:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 23:45:59.21 8DPTAdcr0.net
数日前からGoogleHomeからシーンを実行すると
「すみません エラーが発生したため ホームデバイスを操作できません」
って言うようになった、シーンは実行される
59:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 23:50:57.64 kR5VhwDx0.net
>>57
こないだ買ったけど、片方広かったよ
60:sage
24/11/09 02:38:35.96 kYncqt8iM
>>58
これ自分もだ
アプリ入れ直したり再連携しても直らん
今まではずっと普通にできてたのに