25/08/31 20:25:26.08 XA+o5XfM0.net
開閉センサー2つ付けてどっちが先に反応したかで入室退室判定すればいんじゃね
片方だけ反応した状態持つためにプラグもフラグで使わなきゃいけないかもだけど
536:目のつけ所が名無しさん
25/08/31 22:07:25.56 UwzZoMQV0.net
>>535
トンクス
SmartThingsはSwitchBotのプラグのONをトリガーにできるから、SwitchBotアプリのオートメーションで開閉センサーの入室をトリガーとしてSwitchBotプラグをONにする動作させればできそうですね。
数分後にプラグを再びオフにすればいいかな。
537:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 12:53:44.14 Kn1oBC9q0.net
開閉センサー2つつけるなら
一個は人感センサーにするのは?
538:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 13:22:24.99 ccC3v0L4a.net
SWitchbotのAIHUBって何ができるんだろ?
539:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 15:48:13.97 mjN4j1Pu0.net
>>537
開閉センサーの通知タイミングがそんなにシビアな精度を持ってると思えないからそっちの方が有望だな
540:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 15:52:40.26 mjN4j1Pu0.net
というか元々の開閉センサーがそういう仕組みか
>SwitchBot開閉センサーはモーションセンサー搭載で、外出モードと帰宅モードを認識可能。外出モードと帰宅モードをトリガー条件にして、シーンを設定し、ドアを開ける・閉める瞬間に家電をオン・オフ。
541:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 17:15:14.54 1Bv5cNtv0.net
そもそもアレクサはswitchbot開閉センサーの出るモードとか入るモードをトリガーに出来ない
「閉じているとき」「開いているとき」の2つだけ
542:目のつけ所が名無しさん
25/09/01 23:16:37.33 nYjhO04Q0.net
屋外カメラを買おうと思っていて調べてたら
3MPの画質がなぜか1080pよりも良くない?という口コミを見たのですがどんなもんでしょう?
使っている人いたら教えてください
543:目のつけ所が名無しさん
25/09/02 00:15:13.76 CCuOyz0I0.net
スイッチボットにクオリティもとめるなよ。中華やで。
一応、一瞬しか使ってないけど画質普通だったよ。及第点。設置面倒で結局メルカリで売ったけど
544:目のつけ所が名無しさん
25/09/02 05:54:34.01 /Tq4tjDm0.net
中華でも優秀だよな
国内メーカーでこれだけのものあるか?
545:目のつけ所が名無しさん
25/09/02 08:10:58.21 B8pGb98Dd.net
解像度なんてカメラが対応してなくてもいくらでもソフトで増やせるんですよ
546:目のつけ所が名無しさん
25/09/02 08:18:27.80 8AbXfbeGH.net
>>538 自己レス
AI HUBはドアホンなどの画像を使って顔認証して個人別の機器制御をするような感じか
顔認証などのプロセスをサーバー側でなくて、HUB側で行ってサーバー側にはデータを渡さないようにするための物のようだな。
547:目のつけ所が名無しさん
25/09/04 20:22:26.39 FMCDexw30.net
>>536
結局、フラグ目的のプラグミニを用意して
1. スイッチボットオートメーションで開閉センサー入室検知→プラグミニをオン
2. SmartThingsでプラグミニのオンを検知→目的のデバイスオン→プラグミニをオフ
で試してうまく解決した。他社製のデバイスと連携したい時はこの方法でうまくいくかも。
反応は当然若干遅いけど
548:目のつけ所が名無しさん
25/09/07 03:11:28.38 2gEpxwvS0.net
SwitchBotのロボットが微妙に可愛くないんだが(笑
でもどんなことができるか楽しみ
549:
25/09/07 11:45:11.28 NJD8IQWg0.net
LAVOTみたいなのが発表されたな
個人的にはeinkのデジタルフレームが気になる
550:目のつけ所が名無しさん
25/09/09 00:48:55.69 beuflK990.net
>>548
異変があったら見に行ってくれそう
今は掃除ロボットにカメラ載せる謎運用だけど
551:目のつけ所が名無しさん
25/09/10 06:46:19.53 aBgkxCh90.net
なんか落ちてないか?
全然反応しないんだけど
トラブル多いぞ
552:
25/09/10 13:45:31.13 hVyA5gPj0.net
セールの後はサーバー機能が不安定になることが多いよ
最近はまだマシになってきた気もするけど
553:目のつけ所が名無しさん
25/09/10 20:54:16.95 aBgkxCh90.net
ハブの電源コード抜き差しして直った
何なんだよこれ
554:目のつけ所が名無しさん
25/09/11 13:31:58.85 vScgWkZx0.net
まれによくある
555:目のつけ所が名無しさん
25/09/11 23:33:54.37 CXPPY4mAM.net
どっちなんだい!?