SwitchBot Part 22【IPあり】at KADEN
SwitchBot Part 22【IPあり】 - 暇つぶし2ch1:目のつけ所が名無しさん
24/09/18 15:40:53.33 GbwVYq6b0.net
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)。
SwitchBot(卧安科技(深圳)有限公司)のスレです。
次スレは>>980が立ててください。
前スレ
SwitchBot Part 21【IPあり】
スレリンク(kaden板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:目のつけ所が名無しさん
24/09/18 21:56:35.36 Iid77Fm40.net
>>1


3:目のつけ所が名無しさん
24/09/19 17:15:48.71 oxtFTjieH.net


4:目のつけ所が名無しさん
24/09/20 12:58:27.45 8vdLqsqx0.net
いやもうこっちに合流しろよw
SwitchBot Part 21
スレリンク(kaden板)
ここと違ってどんぐり対策されてるんだぜ?

5:目のつけ所が名無しさん
24/09/20 13:16:20.45 N/XwdiUM0.net
SwitchBot Part 22【IPあり】
スレリンク(kaden板)

6:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2387-RP4A [2001:268:9ae5:e6d2:*])
24/09/25 09:08:01.01 CCoXTsco0.net
つくづく思うんだけど、みんなCO2センサー必要なんだな。俺なんか全く必要性を感じないのだけど。。

7:目のつけ所が名無しさん
24/09/25 11:43:46.90 wRtsjPOS0.net
co2よりcoの観測をして欲しかった

8:目のつけ所が名無しさん
24/09/29 03:23:31.65 /FdM+zoC0.net
>>6
雪国?CO2過多で事故なんて聞いたことないし常識の範囲で換気すりゃいいだけでそれをセンサーとかいかにもって感じ

9:目のつけ所が名無しさん
24/09/29 08:32:42.82 4u9RJ1yi0.net
お前んち、隙間風多くね?

10:目のつけ所が名無しさん
24/10/18 16:08:27.94 SM8Y144j0.net
ところでロックProの締め出し防止のために
カギ番人PC4買ったわ
ロックツーロックのカードキーも入るし堅牢性もあるので安心
一生使わないかもしれんが保険としてかなり気が楽になった

11:目のつけ所が名無しさん
24/10/18 16:52:11.19 OzgXpfxx0.net
んでいざって時に暗証思い出せんのやろ?w

12:目のつけ所が名無しさん
24/10/18 17:28:57.53 tIGr3OAv0.net
毎日使ってるパスワードならええけど
想起してないと思い出せねえよなぁ

13:10
24/10/18 18:51:21.59 kSk2XEQ90.net
番号忘れたらシャレにならんw
この機器番号の重複不可だから普段使いの暗証使えんわ
2357の虚数にすっかな
おっとIP晒してるからそれはやめたw
桁数は自由だからお気に入りの腕時計の型番にしよっかな…

14:目のつけ所が名無しさん
24/10/18 19:47:05.95 OzgXpfxx0.net
俺はスタトレの艦の登録番号とか艦隊識別番号か物理定数やなあ

15:目のつけ所が名無しさん
24/10/18 19:49:49.66 6v4toDns0.net
ロックpro全然安くなってないんだけどマジなん?

16:目のつけ所が名無しさん
24/10/19 05:30:35.22 Z1tlP3Rv0.net
アプリアップデートしたら屋外カメラでクラウド契約しろとデカデカと出てうざいわ
しかも消せないし
URLリンク(i.imgur.com)

17:目のつけ所が名無しさん
24/10/19 08:14:41.00 u72BReVe0.net
CO2より一酸化炭素(CO)中毒が危険
ファンヒーターの給気フィルターを掃除しないで使用していたら
頭痛と眩暈で危なかった経験がある

18:目のつけ所が名無しさん
24/10/19 09:33:56.64 ftKLEMvAd.net
>>16
俺なんて金払ってクラウド契約してるのに契約しろって出てきて契約してないことになったぞ
問い合わせ中だけどひでーわ

19:目のつけ所が名無しさん
24/10/19 09:58:50.93 Z1tlP3Rv0.net
>>18
契約しても出るんかいw
クソだな

20:目のつけ所が名無しさん
24/10/19 10:00:10.10 /fUBnziZH.net
>>18
これは酷い

21:10
24/10/20 07:49:38.86 fc1PkPyH0.net
URLリンク(i.imgur.com)
カギ番人にカバーつけたら「カギ保管してます」感が少なくなったかなw
ロックツーロックついてると指紋認証パッド引き抜くピンが挿しづらくなって盗難防止にもなるな

22:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 12:35:31.56 Jjc8iUi90.net
>>21
これは酷い

23:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 18:40:50.09 WfJ7pMWY0.net
こんなドア見たらオレオレ詐欺の基地かな?って思うわw

24:目のつけ所が名無しさん
24/10/20 23:35:43.75 gcoUynBc0.net
さすがにこれは草

25:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 00:49:13.62 aTNBSFsR0.net
お宝がありそうな祠の入口だな

26:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 10:05:20.60 QKf7WERR0.net
ある種の病気だな

27:21
24/10/21 10:07:43.13 zNiYyUB+0.net
みんなコメントありがとうw
見てくれはどうでも良い
セキュリティ性と利便性
締め出し気にしなくなってマジで気が楽になったよ!

28:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 13:49:35.57 EITLHmQ00.net
みんなディスるけど
こういうドア多くね?

29:目のつけ所が名無しさん
24/10/21 15:40:50.92 Mp6amVXI0.net
笑った、これはいいな

30:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 15:07:13.19 7cAyWbn90.net
>>10
最近3回立て続けにロックアウトされたんだがバッテリーが弱ってるのかハンドル挟むところが滑ってるのかな。買って3ヶ月間ノートラブルだったのに

31:目のつけ所が名無しさん
24/10/24 16:08:57.38 w3hpNCDK0.net
>>30
アプリ上のバッテリー残量は?
アプリやクイックキーで10回程度解施錠検証しても問題なし?
で、3回ともどうやってドア開けたの?

32:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 08:23:25.82 vf4C1CEL0.net
>>31
つい3週間前まで100%だったから油断してたが言われて調べたらいきなり65%だった。もちろん物理キーは秘密の場所に隠してるよ

33:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 08:32:56.41 T6QFNglGF.net
>>32
アプリの残量は当てにならないよ
使ってるAより使って無いBの方が少ない表示する時も有ったから
アプリが悪いのか本体が悪いのかは解らないけどね

34:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 22:43:56.85 4oCiVu7md.net
CO2、すぐ高くなるな…
寝る前700→朝1500。気にしなきゃいいのか?

35:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 23:07:15.66 V+DoO66x0.net
換気は?

36:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 23:10:42.88 4oCiVu7md.net
朝起きて換気すりゃ400とかまで下がるな

37:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 23:28:28.23 V+DoO66x0.net
就寝中も換気は必要だよ
でも就寝中最高値1500ppm程度なら影響は軽微どころかほとんどなさそうだけど
外気=理想<500ppm 花丸<1000ppm 妥協<1500ppm

38:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 23:31:57.38 MKPV2ONu0.net
>>37
あざーす
うむ、体調には特に問題なさそうなので朝の換気を忘れないようにしよう

39:目のつけ所が名無しさん
24/10/25 23:54:23.91 tH+ZzSUB0.net
ガスファンヒーター使用すると最大火力で5000とか軽く超えてくるし、最小火力でも3000から4000を維持する程度
そもそも一酸化炭素と違って二酸化炭素は体内に一定量あるものだしあまり深く気にしなくていい
大切なのは密閉空間で二酸化炭素濃度が増えるってことは、その分呼吸で酸素を消費している→酸欠による影響
ただし二酸化炭素濃度が二倍になったからと言って酸素濃度が半分になるわけじゃない(外気の二酸化炭素濃度が約400ppmであるのに対して酸素濃度は210000ppm)
就寝中は呼吸も浅くなるし多少高くなっても誤差の範囲
冬とか外気で換気せずとも寝室のドアを開けるだけでもかなりレベルは下がる(寝室の濃度<<<家の濃度)

40:目のつけ所が名無しさん
24/10/26 06:42:49.67 jDdlzKJXM.net
>>34
CO2濃度は不快感や集中力、眠気におおきく関係する
学習および仕事等の脳作業時に気にすると良い数値
あとは定期的な換気の目安として有用

安静時はそこまで過敏になる必要はないかと

41:目のつけ所が名無しさん
24/10/26 07:41:34.14 qODJZRXR0.net
冬になると一種換気が寒いな
リレースイッチがでたらタイマーセットして
タイミング良く換気したい
資格もってるし

42:目のつけ所が名無しさん
24/10/26 08:03:26.67 7e5bPb5l0.net
熱交換ないとそこはしかたないね

43:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e79-WNRK [2400:2651:d060:5800:*])
24/10/27 07:10:54.87 Fbeoao7P0.net
昔は換気すれば300ppmだったのにね

44:目のつけ所が名無しさん
24/10/27 17:40:18.65 BN7qrFX/0.net
最低値400ppmなのってなんでなんだ?

45:目のつけ所が名無しさん
24/10/27 19:01:14.65 R+pmgP1L0.net
外気のCO2濃度がそんくらいだから

46:目のつけ所が名無しさん
24/10/28 11:48:34.83 R3HPwyL2H.net
温室作物栽培に使えないじゃん。

47:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 07:37:21.27 Ys3gVN2EM.net


48:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 08:41:20.11 /+yD4bnL0.net
google nest hubとSwitchBotHUBを連携している人に聞きたいのですが、
テレビの操作はオンオフのみで、チャンネルは変えられないのですか?
また、リモコン操作の扇風機もgoogle Home アプリでは扇風機はオフラインで操作できません
eRemote miniでは問題なく使えるのですがSwitchBotではできないのでしょうか

49:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 10:08:29.07 WDxPuApf0.net
>>48
元からできない事は全部SwitchBotの方でシーンに登録しとけば基本何でもできる

50:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 18:37:28.12 hlxoW/o1dNIKU.net
>>48
ONOFF以外もできるよ
ch変更できるし音量もいけるが
基本から外れる変更は時間掛けて試さないと不明 多分できない

51:目のつけ所が名無しさん
24/10/29 23:26:56.57 wIB0cvo30NIKU.net
48です
レスありがとうございます。
一つずつシーンに登録したらチャンネル変更もできそうでした。
ただ、google nest hubに呼びかけた後、シーンは実行されるのですが、「すみません エラーが発生したため ホームデバイスを操作できません」と返答があります。どういうことでしょうか

52:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df23-guIA [112.70.55.116])
24/11/08 11:05:09.09 2NHnEQYO0.net
シーリングライトまた同じ落ち方報告上ってるなw
>>線が剥き出しになってて少し焦げており、ブレーカー落ちてました
そしておまけに恐ろしい現象もセットで

53:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 12:22:59.22 5cgyymh6M.net
うちスイッチボットのシーリングライトはリビングと寝室の2箇所に設置したからやぺーよ

54:
24/11/08 12:30:32.88 wy6K5Qln0.net
>>53
シーリングライト外して、軽く振ってみて中の方でカラカラ音がしたら多分ネジ止めしてる部分の一部が割れていると思う。

落下する前に外したときにそんな音がしていた。

55:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 13:11:03.64 2NHnEQYO0.net
ふと思ったが組み立ての手順が適当
ねじを締め込むとき力入れすぎ
ねじ止め部分の樹脂が全部ひび割れた状態で出荷とかしてそう

56:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 15:59:49.38 GvDQQ85G0.net
>>52
ショートサーキットしたのか
外出中だったらと思うと恐ろしいな

57:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 22:47:28.03 y38iOrGF0.net
スイッチボットのプラグって今買っても片方の足幅広?
コンセント選ぶんだよなあ

58:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 23:45:59.21 8DPTAdcr0.net
数日前からGoogleHomeからシーンを実行すると
「すみません エラーが発生したため ホームデバイスを操作できません」
って言うようになった、シーンは実行される

59:目のつけ所が名無しさん
24/11/08 23:50:57.64 kR5VhwDx0.net
>>57
こないだ買ったけど、片方広かったよ

60:sage
24/11/09 02:38:35.96 kYncqt8iM
>>58
これ自分もだ
アプリ入れ直したり再連携しても直らん
今まではずっと普通にできてたのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch