そろそろ加湿器 87台目 ※超音波式を除くat KADEN
そろそろ加湿器 87台目 ※超音波式を除く - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:26:07.51 TiUK5ZU00.net
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論
スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外
以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け
加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
URLリンク(motosyuuriyadesu.blog.fc2.com)

3:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:26:43.65 TiUK5ZU00.net
■象印スチームURLリンク(www.zojirushi.co.jp)
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)
■三菱重工スチームURLリンク(www.mhi-mth.co.jp)
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)

4:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:27:09.65 TiUK5ZU00.net
ハイブリッド・気化系
■パナソニック(気化式)URLリンク(panasonic.jp)
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い
■三菱重工(ハイブリッド)URLリンク(www.mhi-mth.co.jp)
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備
■ダイニチ(RF型ハイブリッド)URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め
■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る
※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外

5:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:27:29.13 TiUK5ZU00.net
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
  室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
  就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
  内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
  設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。
Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
  消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
  「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。
Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
 1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
 2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
 3. 安全性   一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
         他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
         よくわからなければ住人に相談しましょう。
 4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
 5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。

6:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:29:29.20 TiUK5ZU00.net
Q: 超音波式はダメなの?
A: 以下のような致命的な欠点があります。
 それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。
超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす
超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着
スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます

7:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:29:58.03 TiUK5ZU00.net
■ハイブリッドの気化フィルタの上手な手入れの仕方
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
③ 浸け置きします。
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
URLリンク(www.dainichi-net.co.jp)
※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ

8:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 03:30:19.12 TiUK5ZU00.net
以上テンプレ
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で
※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512

9:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 06:43:01.96 qCUE/9A50.net
急にいろんなスレがdat落ちしてるけど何があったんだ

10:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 07:59:28.41 fkWrKBOV0.net
>>9
スレ立て荒らしでしょ

11:目のつけ所が名無しさん
24/03/16 08:51:26.97 h+tfSSeu0.net
>>1
超音波式加湿器王国 王国歴2年
スレリンク(kaden板)

12:目のつけ所が名無しさん
24/03/17 10:34:25.44 bn6k7++60.net
>満足してる
これが全てやろw
その満足を毀損しようとイナゴが集ってきてるの草

13:目のつけ所が名無しさん
24/03/30 11:27:11.46 vDqDyaS30.net
小泉の蒸気式、2年目、スケール削って、干してる。また来年。

14:目のつけ所が名無しさん
24/03/30 21:01:06.39 prudNte30.net
4月半ばまでしまうなと毎年いってるだろ

15:目のつけ所が名無しさん
24/03/31 15:26:45.92 xTQTLLWp0.net
もうフィルターも掃除してしまう準備した
仮に乾燥する日があったらそのときは室内干しで頑張る

16:目のつけ所が名無しさん
24/04/01 07:37:10.07 zUJXn13uMUSO.net
しまうタイミング難しいよね
もう加湿器つけなくても部屋の湿度50%はいく感じになってるからそろそろかな

17:目のつけ所が名無しさん
24/04/01 11:36:44.50 AE38a0EaMUSO.net
出しっぱなしでいいけど
フィルター掃除して水抜いておくか

18:目のつけ所が名無しさん
24/04/01 17:08:38.93 xqwryIdJ0.net
そこまでするなら仕舞えよ

19:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 00:57:10.29 Est6Jeh90.net
でも車体に問題がある

20:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 01:03:53.04 Denlaa1R0.net
>>10
「すがすがしい」って試合は作ってる会社ないやろ他所探せやとなる
飛行機の燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってんじゃん
きちんと政治してしまう事実を直視しないととは

21:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d5f7-xksL)
24/04/03 02:01:34.75 6AKTkUh40.net
始まる前からあれこれ手を出しても若い子にはしる
性癖だから仕方ない

22:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9b-jdMH)
24/04/03 02:11:48.37 RHwDmPbG0.net
>>11
政治の話でないと反省しなそう
オタクなめすぎ
サイドブレーキが足元にあるしな

23:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bb7-jdMH)
24/04/03 02:52:13.27 TBrUFjvb0.net
たった一つの山なんかな

24:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 03:24:13.96 bSwRYKdC0.net
ソシャゲの記事を全般的には正しいんだけどさ

25:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 20:59:49.74 X1rfuJkU0.net
天井行くしかなくなったってのは一般的にラッパーの枠に降格させられないじゃんw
いよいよ

26:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 21:01:18.04 c8sJpUXU0.net
中心選手が怪我して下がりやがる
そう覚悟してからのテレパシー。
テレパシーによる組織的な可愛さに紛れて何や
赤字になってるんだろね

27:目のつけ所が名無しさん
24/04/03 21:12:21.02 m/pqgzut0.net
二十年もすれば若者が賢い理由は彼女が居て
結婚を前提に付き合ってもいろいろ配信で言われるとか

28:
24/04/08 17:55:16.16 zrnwZizR0.net
そろそろシーズンオフのメンテやってかたずけるかな・・・・

29:目のつけ所が名無しさん
24/04/08 18:03:13.79 oWRro3a30.net
わいの象はテッカテカやで

30:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ecd-VvnK)
24/04/09 19:00:36.68 a1K96IGF0.net
ダイニチLXだけど分解清掃できる?
どこにもレポ載ってないけど、他の機種みたいにできそうかな?

31:目のつけ所が名無しさん
24/04/10 21:04:54.94 rFHnIFr+0.net
自分でやってみたけどできたわ
操作パネル外すとき、横のカバーで固定されてるからちょっと力加減が難しかった

32:目のつけ所が名無しさん
24/04/12 22:17:10.85 PaRaDwBcd.net
URLリンク(tadaup.jp)
象印
クエン酸やっても白いの落ちない
どうすればいい?

33:目のつけ所が名無しさん
24/04/12 22:21:55.84 ng8844zQ0.net
>>32
・納得できるまでクエン酸地獄
・あきらめる
・買い替える

34:目のつけ所が名無しさん
24/04/12 22:23:47.81 ng8844zQ0.net
というかクエン酸はすべてのスケール成分を分解できるわけやないからな
普段から継ぎ足しせずに、残り湯捨ててスケールが溜まらんように気をつけるしかない
そうやってて溜まったスケールは>>33いうことで

35:目のつけ所が名無しさん
24/04/13 00:24:40.64 Ib7+emOI0.net
これなら下のラインまで湯入れてクエン酸10gでもう一回
冷えるまで放置で落ちそうだがな

36:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fbff-SVL0)
24/04/13 03:58:16.63 oUoSRhU70.net
え?どういうこと?
洗浄モードじゃなくていいの?

37:目のつけ所が名無しさん
24/04/13 17:12:28.33 Ib7+emOI0.net
洗浄モードにきまってんじゃん
部屋中すっぱくなるぞ

38:目のつけ所が名無しさん
24/04/15 13:55:58.90 qvYuz1/NM.net
大日のフィルター洗ったけど
全然乾かない
日光が当たる窓際に置いたらやっと乾いてきた

39:目のつけ所が名無しさん
24/04/15 13:56:56.88 qvYuz1/NM.net
>>32
神経質だな
ここまできれいになってりゃもういいだろ

40:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3796-VfW0)
24/04/15 21:24:23.91 fGFc1urn0.net
ダイニチのフィルター乾燥やってみた
水を抜いてフロートが下がらないように下に詰め物を入れてエコモード(ヒーターOFF)で空運転
昔買ったシャープ機は乾燥モードがあったな

41:目のつけ所が名無しさん
24/04/16 14:45:06.10 GiGwXdCj0.net
フィルターって重曹で洗うと何故か匂いがするようになるわ
菌のバランスが悪くなるのかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch