【空調】Panasonic エアコン【Part14】at KADEN
【空調】Panasonic エアコン【Part14】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 03:53:06.32 QylZUbvh0.net
立てといた

3:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 09:33:51.77 i9Q41HB0p.net
>>999
送風にしてもわっとする
風を止めて熱交換器を高温にするだけで水分飛ぶだろうに

4:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 09:46:06.77 Tucuosb20.net
>>2
俺はちんぽしかたてられん(´;ω;`)

5:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 10:20:34.44 VihU0i/Ja.net
30万(14畳用)したけど猫用にLX買ってよかった
ネットから室温モニタリングしながら運転してると快適のようだ

6:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 10:31:12.62 Tucuosb20.net
俺は8畳の部屋に10畳用のJ買った6万円
30日に工場見積もりに来る

本体代金より工事費用のが高い
でも両親に快適に過ごして貰いたい

7:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 10:35:04.16 CdUAhN8m0.net
送風でのもあっは湿気が部屋に戻ってくるからだから
対策としては停止する時は窓を開けるしかないんじゃないか
ワンルームは無理だろうが
自分は入浴前に停止して窓を開けて出てきたら窓を閉めてる
終わってはいないけどましだろう
まあ、寝室に行くので窓を開ける必要もないのだが

8:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 11:29:15.09 dRTRCqlT0.net
>>6
親孝行偉い。羨ましい。とても偉い。

9:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 14:56:16.63 pxaXuQKwa.net
エオリアアプリ初めて使ってみた。

10:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 16:08:43.30 c3QDXxYhd.net
>>2
サンキュー

11:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 16:23:48.40 UP5NpeqCd.net
帰宅前にスマホからエアコン操作出来るのいい時代だわ
スマホホーム画面に冷房20℃とかのショートカットボタン欲しい

12:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 22:47:25.53 +kzKxTKud.net
>>3
じゃあお前はそうすれば?

13:目のつけ所が名無しさん
23/06/27 22:49:41.99 +kzKxTKud.net
>>7
窓開けたら外の熱い空気入ってくるだろ
換気扇回したらましになるな

14:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 01:12:00.38 P8EOH2aD0.net
>>7
お前の風呂の話とかどうでもいいんだよ
有効な解決策が無いんなら書き込まなくていいぞ

15:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 10:40:39.83 7QgySQmzd.net
ダメだなパナソニック
外より高い温度設定にしてるのに寒過ぎる
ポンコツか

16:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 10:42:43.00 7QgySQmzd.net
>>11
それだと誤爆して無人運転になったらどうすんだってなる
アプリ開いて一回ポチっとするだけだろ
甘ったれんな

17:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 14:11:43.97 dmEiOrx00.net
>>6
工事内容の内訳は?

18:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 15:19:22.53 OpMbt9Cfd.net
お前がそれを知ってどうすんの?

19:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 16:09:14.70 Nsn0DnQ40.net
どんな工事か関心も湧かないの?
やっぱ平成生まれ?

20:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 16:39:35.35 P8EOH2aD0.net
今時ゆとり世代がなんたら~みたいな事いちいちほざくジジイっているもんだな

21:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 17:55:22.11 dSc0Qo0E0.net
ケンカすんなよw

工事内容は
・標準取り付け工事
・ブレーカー増設
・コンセント新設(屋根裏作業)
・室内穴開け1か所
・貫通スリーブ2つ
・タテサン金具
・配管延長1-2m
・結露防止材
・化粧カバー直線2m+横に50cm+コーナー部材

大体7万くらいじゃねぇかな?たけぇが仕方ない

22:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 18:07:33.39 nFYG9ptt0.net
工事費用それだけかかるならエアコンもう1ランク上でも差額率?は大きくないな

23:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 18:14:33.66 dSc0Qo0E0.net
木造8畳に10畳用の2.8kwだから十分だろ
お掃除機能とかいらんし
金出すならダイキン買っとるわ、ダイキンたけぇんだ

24:目のつけ所が名無しさん
23/06/28 20:32:59.21 KzV/eByAa.net
今どき部屋畳数よりデカいのにするなんて、無断熱住宅ですか?

25:目のつけ所が名無しさん
23/06/30 13:17:45.27 tq9Apzn8a.net
えらべるPay5000円あたったー!

26:目のつけ所が名無しさん
23/07/02 10:24:46.64 ZkhZVAOL0.net
IoT延長保証サービスってなに?
無料なの?入って損はしない?
なんかDMとかうざくならない?

27:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 10:40:17.17 VbwrrSXT0.net
水が垂れるって前スレ終わりあたりに書いたが
結局垂れたのは初回の1回だけで大丈夫っぽい
原因何だったんだろ

28:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 13:37:09.99 StRiDiFG0.net
内部クリーンは暖房だと地獄だわ
冷房した後に暖房掛かるのがいくらカビ対策とは言え、許せん
送風に変更しておけば耐えれる

29:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 13:38:32.02 bMXHjiBY0.net
どうやって変更するの?

30:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 17:49:33.37 5O8b4ugB0.net
>>27
知ってるが教えない
またなると思うがね

31:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 17:49:57.05 5O8b4ugB0.net
>>29
お前馬鹿って言われるだろ

32:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 17:53:46.25 bMXHjiBY0.net
あー構ってチャンかw

33:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 20:19:48.88 /zWgO+lI0.net
あんまり知らなかったけど除湿は、再熱除湿じゃないメーカーだから電気代は気にしなくていーんだ?

34:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 22:53:08.49 1Sj+pSlK0.net
ルーバーの動作音はうるさいし、風向き一番上にしたら風量と音がヤバくて
クセはあるけど、体感温度が自分に合ってて買って良かった(Jシリーズ)
前のダイキンは冷房だと蒸し暑くて、除湿だと+1とか-1とか訳の分からん
リモコンで寒いしでどうしようもなかった

35:目のつけ所が名無しさん
23/07/03 23:15:52.42 9hsda+V50.net
>>29
蓋を開けてメニューを何回か押して内部クリーンを表示
URLリンク(i.imgur.com)
決定を押す 暖房自動になってたら
URLリンク(i.imgur.com)
進む戻るを押して送風自動にする
URLリンク(i.imgur.com)
決定を押す

36:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 02:17:03.48 qvekwjSI0.net
>>35
ありがとう!!
明日設置だから試してみる
両親が使う居間に買ってあげたから快適に過ごして貰いたい、助かったよ

37:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 07:25:22.32 +NaEPrvk0.net
>>35
すごい優しいな
でもなんか照明がやけに黄色っつーより茶色だな

38:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 12:36:41.31 yAmEsLLCa.net
実際、内部クリーンで暖房ってどうなんだろうか
暖房による電気代、せっかく冷やした部屋を少なからず暖めるデメリットに対してカビ発生はしなくなるんか?
送風だと、まあしないよりかは良いよね、ってぐらいなのか

39:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 12:41:30.36 1r+uiuQLM.net
>>38
カビはじめ繁殖性の微生物は乾燥よりも高温に弱い。55℃でほぼ死滅させられる。
送風のほうが人的に快適なのはわかるが、デフォの暖房で焼き殺すのが正解

乾燥させるだけじゃダメなのよ

40:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 12:51:17.43 7qQORblw0.net
それでも取り付けたパナソニックちゃんは送風に変えた
エアコン切ったら暖房とかなんの冗談だよ

41:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 13:09:55.33 /zxfiXxA0.net
停止する時は人が居なくなる時と考えれば別に問題ないよ
冷えたと思えば設定温度を上げてサーモオフすればいいんだし
つけたり消したりは電気代の無駄という話だからね
それと全機種かはわからないがおやすみタイマーでは内部クリーンしない
勿論あとで内部クリーンをしなければならないが

42:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 13:13:17.13 IZpOAtJJ0.net
おやすみタイマーでクリーンするのマジやめて欲しい

43:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 13:34:05.06 /zxfiXxA0.net
>>42
おやすみタイマーは内部クリーンしないはずだが
切タイマーと間違えてない?

44:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 18:48:31.75 ix+f0wgZ0.net
うちの2020年のJシリーズ8畳用
冷房より除湿の方が室温下がる

風向、風量は自動で
冷房26.5℃設定だともわんとして蒸し暑さが残る
室温計26℃の68%

除湿は27℃設定でもとてもよく冷えて気持ちいい
室温計23.5℃の60%

冷房は除湿もするから外気温高い時は冷房というけれど、この部屋は除湿一択
エオリアって除湿の方が冷却能力高いのか

設置場所は築40年戸建て2階の8畳和室
東に腰高窓、南に掃き出し窓
最高気温が連日全国10位以内に入る首都圏

45:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 18:52:22.74 KfGydekp0.net
>>43
おやすみタイマーで切れたときに内部クリーンするかは設定できるよ

タイマー切のとき内部クリーンする
URLリンク(i.imgur.com)

タイマー切のとき内部クリーンしない
URLリンク(i.imgur.com)

46:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 18:52:59.34 KfGydekp0.net
>>37
部屋の照明が電球色だから

47:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 19:07:49.42 /zxfiXxA0.net
>>45
おやすみタイマーと切タイマーで混乱してるよ
それは切タイマーの設定だ
なお、切タイマーでの内部クリーンなしにできる機能とおやすみタイマーはEX以上でないとないよ

48:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 19:12:07.50 /zxfiXxA0.net
>>44
においカットオンにしてないなら湿度戻りを起こしているんじゃないかな
除湿は冷えすぎるので使わないや

49:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 19:23:17.97 qSgxH4WV0.net
>>44
除湿で室温下がり過ぎじゃね

50:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 19:28:21.14 Zieq2/1I0.net
2時間くらいしか使用してないのに内部クリーンを送風にしておいたら4時間送風された
「おいおい」って思わず言葉に出してしまったわ

51:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 20:14:08.43 DHsnywSW0.net
今日つけてもろたパナなーんか吹き出し口の温度低くない気がする
最近のエアコンはこんなもんなのかな?
手をかざして少し冷たいとは感じるけど(冷蔵庫みたいじゃない)

52:目のつけ所が名無しさん
23/07/04 20:52:16.41 szI4Q7/Ma.net
設置して初めて昨日夜から一日中付けっぱなしにしてる
まだ仕事から帰ってないけどワンコは快適にすごせているだろうか

機種は2022年モデルのXで、27.5度設定の冷房除湿モードにしてみてる
アプリによると電気代は100円/日ぐらいみたいだがホントかな
100平米の平屋で全ドア開けてるけど

53:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 09:37:23.90 8M9iUHdh0.net
>>52
快適な気温の場所に移動出来ていいね
自分とこは猫だけどリビングにいさせてるから出かける時は寒くないか気になる
アプリの室温は猫が普段いる所のとは違うから

54:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 15:20:59.15 8tyMl7K10.net
暖房の内部クリーンは温風出てくるの?
熱交換器だけ熱くなって風なしで水分飛ばすなら送風より良いかも
送風で内部クリーンされると室温も湿度も一気に上がるから、エアコン止めるに止められないんだが

55:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 18:56:21.10 8M9iUHdh0.net
>>54
熱は出るよ
ルーバーあけてるからね
それにずっと弱暖房してるわけじゃなくて送風時間も長い

56:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 20:40:49.61 Z72oXw/H0.net
Jシリーズ6畳用で工事費込み6.5万
こんなもん?

57:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 21:55:19.80 kUJH3r8vd.net
今は物価上昇で工事費用別が多くなってきたからね。
それ考えたら安いと思うが。

58:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 22:04:52.92 KEQO8N4/0.net
Jの2.8kwで本体6万だったな
いまだにここで教えてくれた人に感謝してる

59:目のつけ所が名無しさん
23/07/05 23:07:21.54 rF1e8oDP0.net
逆に高くて良いから手抜き止めて

60:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 08:41:58.65 Ak/zn5Rx00707.net
取り付けて1ヶ月くらいしか経ってないんだけどリモコンは冷房26度で表示されてるのに本体が勝手に切れてこまる
送風口閉じてランプも全部消えた状態
故障なの?

61:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 10:33:02.57 02MdvCtvr0707.net
リモコン長押しで感度調整で冷房2度低くすればOK

62:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 12:58:00.56 9M77mxju00707.net
>>60
パナのお客様総合窓口に連絡してみたら

63:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 16:47:18.48 s+na3IZw00707.net
26度設定で22度以下になるのは何でだ?
アプリで見ると室温は正しく検知してるのにやたら冷やしてくる

64:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 20:21:14.46 m89dKM5I00707.net
スマホアプリで寒いって送ろうぜ

65:目のつけ所が名無しさん
23/07/07 21:28:34.36 KZhZoGcB00707.net
Jの2.2w
自動27℃→室温28℃暑い
冷房27℃→室温28℃暑い
除湿27℃→室温25℃快適
節電の観点からも除湿かな

66:目のつけ所が名無しさん
23/07/08 06:40:09.19 po0bp//U0.net
リモコンの受信音がでかすぎてイライラしてくる
スピーカーどこに付いてるんだろう
引きちぎるかテープで塞ぎたい

67:目のつけ所が名無しさん
23/07/08 09:51:03.77 XMN/cSUq0.net
それな
音消そうと思ってリモコンの設定変えようとしたら、
大中小はあるのに切がなかった

68:目のつけ所が名無しさん
23/07/08 10:17:36.34 UxJfw9Lfa.net
Jの2.2は冷房だと最初は一気に冷えるが5分でサーモオフになり、蒸し暑くなってくる
除湿ならサーモオフにならないからずっと除湿27℃で使ってる

69:目のつけ所が名無しさん
23/07/08 19:05:15.21 ORek2xvu0.net
設定温度より室温が2℃くらい低くなるんだがパワーセーブセレクトで75%にしたらちょうど良い感じになったわ

70:目のつけ所が名無しさん
23/07/08 21:38:51.72 e7leMlm60.net
xだけど、除湿モードの1番高い?60%にしても、夜だと24℃くらいまで下がって肌寒くなる
何で温度設定がないんだ?

71:目のつけ所が名無しさん
23/07/09 10:29:16.52 Q4tURatN0.net
jシリーズは湿度センサーないのか
エオリアアプリにも表示しない、、、
3台も買ったのに

72:目のつけ所が名無しさん
23/07/09 10:58:20.53 3EbdeX0z0.net
今のEXって内部クリーン短いんだっけ
いいな

73:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 00:22:02.90 Dc7Sg9Ui0.net
冷房でも冷房除湿でもどうもジメジメ感を感じるし湿度表示も70とかだったんだが、
除湿にして50設定にしたら流石にいい感じになった
ただ上で書いてる人いるけど若干冷えすぎなのと、電気代も高いよな多分

74:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 07:51:08.14 +kkRkLvR0.net
リビングに来たらカビみはりが動いてたわ
リモコンだとカビみはりと表示されるけどアプリだとおそうじ中だからアプリしか見ていないと、なんで掃除?と思うかも
除湿にしたけど、しなかったらいつまでやっていたんだろう?

75:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 10:19:17.08 znUvKkZma.net
>>73
同じ状況で、HEMSで電力使用量チェックしてたけど、たぶんほとんど変わらない

76:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 10:42:04.10 +kkRkLvR0.net
除湿は弱冷房除湿だから冷房より電気代はかからないよね
かかるのは再熱除湿

77:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 12:01:20.85 aobLx7yi0.net
同じ弱冷房除湿でもメーカーによって挙動は違う
2コンプの東芝の時は除湿の方が電力下がりやすかったし、ダイキンも除湿の方が低いと言われてるが
パナは除湿の方が安定して電力が高い、というか下がらない 冷房時は出力落としてファン回すことで冷却させようとしてる挙動が多い
ワットチェッカー見てるとわかるよ

78:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 12:36:43.56 G7XbEJEga.net
冷房除湿と除湿のモードがあってさらによーわからん

79:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 12:40:42.50 +kkRkLvR0.net
>>78
冷房除湿は設定温度になったら冷房から除湿になるんだよ

80:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 15:18:48.55 SVfDLTnC0.net
都内気温ヤバすぎ。エオリア全開でも暑いー

81:目のつけ所が名無しさん
23/07/10 16:26:07.89 VCD0AEG4a.net
あらほんとだ
猫の為に遠隔で温度下げた

82:目のつけ所が名無しさん
23/07/11 09:00:54.69 ZIQzdiqY0.net
27年モノのエオリア壊れたっぽい
今は廉価機でも0.5度単位で温度調整できるのは松下だけなん?
三菱もか

83:目のつけ所が名無しさん
23/07/11 09:17:36.54 klD7/IiC0.net
>>82
エオリアはJも0.5だよ
今はだいたいどこもそうだろ

84:目のつけ所が名無しさん
23/07/12 00:19:44.24 lluwFlil0.net
ナショナルの6畳用35年位で3回移動したが
まだ何ともない室外機の足が若干錆てる。
今度塗装する、あまり今は使用度多くないので
電気代は気にならない。リモコンも現役。

85:目のつけ所が名無しさん
23/07/12 08:42:44.44 T3S98G2T0.net
まずは電気代気にした方がいい

86:目のつけ所が名無しさん
23/07/12 09:08:49.57 rUpp4ZM/0.net
16度設定だと25度くらいになるのに25度設定だと22度くらいになるんだよな
マジ意味分からん

87:目のつけ所が名無しさん
23/07/13 16:14:26.24 C0YW0qbZd.net
自動清掃付きエアコンを買って10年くらいになるけど
吹き出し口をティッシュで掃除していたら奥の方に突っ込んでしまった
すると黒い汚れの塊が吹き出してきて焦った
どうも奥の回転している部分とティッシュがふれると黒い汚れの塊が落ちてくるみたいだ
自動清掃で内部キレイにしているとおもっていたけど意味のない機能だったんだな

88:目のつけ所が名無しさん
23/07/13 16:50:07.35 ByEt+bJ90.net
自動掃除ってフィルターの掃除だよ
内部の掃除じゃない
2週間に一回フィルター掃除しないで済むのって楽

89:目のつけ所が名無しさん
23/07/13 17:42:13.89 WDbBYdAv0.net
東京、祝日は39℃近くなるって?ヤッバ。

90:目のつけ所が名無しさん
23/07/14 20:07:50.80 ZkD0NEuh0.net
日月火は灼熱地獄やな

91:目のつけ所が名無しさん
23/07/16 15:03:19.19 GCKP1ja80.net
いやいやいや~何ですの今日の暑さ…。エアコン無い人マジ死んじゃうレベルだよ…

92:目のつけ所が名無しさん
23/07/16 15:56:42.37 kQoGGWUz0.net
部屋の温度36℃超えやわ
エアコン壊れてるから30分ごとにシャワー浴びてる

93:目のつけ所が名無しさん
23/07/16 17:32:51.19 LzZd/1lJ0.net
ふやけるだろwwww

94:目のつけ所が名無しさん
23/07/17 08:40:16.81 kYYzuupz0.net
2014年モデルのCS-254CFRなんですが、昨日リモコンの長押し裏モード設定知りました。
とりあえず、湿度戻り対策に普通に設定できる「においカットをあり」に設定してみた。
長押し裏モードは-1としてみました。(少し消費電力上がるようですね。様子見てみます。)
設定前までの冷房時の消費電力の様子。
URLリンク(i.imgur.com)
長時間の様子。
URLリンク(i.imgur.com)
(消費電力モニターはBroadlink smartplug / Powermeter)

95:目のつけ所が名無しさん
23/07/18 13:33:53.98 wZ0YJMIwa.net
アレクサスキル、「エオリア自動26度にして」とか「風量ロングにして」とか対応しないかなあ
「エオリアです。何をしますか」とかマジ無駄

96:目のつけ所が名無しさん
23/07/18 14:57:33.88 swHlK+Xf0.net
なんかちょうどいい風が難しい

97:目のつけ所が名無しさん
23/07/18 20:11:10.99 8zOzcVT90.net
液晶画面が非常に見づらい
電池が終わりかけなのかと思って交換したが変わらん

98:目のつけ所が名無しさん
23/07/18 21:20:16.61 uqrUURpm0.net
>>95
エオリアスキルなんて使わずスマートリモコンのシーン設定で個別にリモコン学習する方がストレスないよ

99:目のつけ所が名無しさん
23/07/18 22:51:54.95 4yHZHTR4M.net
ナショナル16年目のエアコンで温度を上げようとしたらリモコン操作が突然できなくなった
さっきまで使えていたのに…
電池とリモコンは問題なし、他にできることがないかな? 復活してほしい

100:目のつけ所が名無しさん
23/07/19 10:33:36.35 ak4ZXWp00.net
16年なら買い替えたほうが電気代も安いし良いきかい

101:目のつけ所が名無しさん
23/07/19 10:57:14.72 gKcCyJxXa.net
>>99
受光部に問題が出たのでは?
部品取り寄せて修理したとしても16年過ぎたら
他の箇所の故障リスクもあるから買い替え推奨

102:目のつけ所が名無しさん
23/07/19 11:25:01.12 oN2zDyMd0.net
本体の応急運転ボタンで動くなら受光部だろうね
リモコンの良否判断は別のエアコンかデジカメでチェックしたのかな

103:目のつけ所が名無しさん
23/07/19 11:31:50.42 uAL3d53Hd.net
リモコンの発光部をここ数年に発売されたiPhoneなどのスマホ以外のカメラレンズやデジタルカメラに向けてボタンを押してみる
エアコンのリモコンが正常なら発光部がボタン操作で高速点滅する
点滅しなけばリモコン死亡
点滅すれば本体側

104:目のつけ所が名無しさん
23/07/19 11:47:19.10 oN2zDyMd0.net
昔はAMラジオでチェックしてた
今はリモコンチェッカーが安く買えるけど

105:99
23/07/19 14:53:35.74 3tsmviMGM.net
みなさんありがとうございます
リモコンはカメラで確認済みで故障していませんでした
エアコンの受光部は一度も掃除をしたことがないので帰宅後にエアーダスターで掃除します
これでダメなら買い替えを考えるしかなさそうですね

106:目のつけ所が名無しさん
23/07/20 07:13:24.12 4iKtaEAt0.net
16年ならいつ壊れてもおかしくない
この猛暑で壊れたら命に関わるね

107:目のつけ所が名無しさん
23/07/20 21:03:06.59 /JOBPbGU0.net
動かすだけなら緊急スイッチがなかった?

108:99
23/07/21 00:13:48.60 UZpQjLK3M.net
受光部を掃除したらリモコン操作ができるようになりました
ただ16年経過しているので、完全に壊れる前に買い替えるつもりです

>>107
緊急スイッチはあるので一時的にこのスイッチで対応可能です

109:目のつけ所が名無しさん
23/07/21 00:32:45.42 yFewD3W30.net
取り合えず緊急で凌ぐのはありかも
自分は40RGX2でリモコン交換2回だからリモコンだけかもね

110:目のつけ所が名無しさん
23/07/21 04:36:36.93 RVo8r038a.net
>>108
今の時期は取り付け業者も多忙を極めてるからすぐに対応は難しい
今のうちに買い替え予算確保と機種選定に動き出した方がいいな

111:目のつけ所が名無しさん
23/07/21 13:24:45.29 I6enBUpz0.net
エアコンってある日突然壊れるからな
以前のが真夏に壊れて取り換えるまでの数日間が超寝不足になったわ
起きてる間は我慢できても寝る時は無理

112:目のつけ所が名無しさん
23/07/21 13:58:26.74 PVqNz7Vua.net
壊れたときに備えて1軒に最低2台以上は必要な時代になってきた

113:目のつけ所が名無しさん
23/07/22 22:02:18.71 sWqQA57K0.net
エアコンとか冷蔵庫は酷使する基本夏に壊れるからね

114:目のつけ所が名無しさん
23/07/22 23:09:38.35 DQOTVyyt0.net
それに壊れてるのに夏になって気付くってのがプラスされるから、修理依頼が物凄く多くなる

115:目のつけ所が名無しさん
23/07/23 04:26:35.81 py5FevMF0.net
ウチは冷蔵庫とエアコンは10年で買い替えてる

116:目のつけ所が名無しさん
23/07/25 00:58:57.95 2tXSBWMZ0.net
15年はいけるやろ

117:目のつけ所が名無しさん
23/07/25 13:08:58.41 pxT6igaN0.net
10年過ぎると故障率が各段に上がるし
性能向上で便利になったり電気代下がる事も多いからな
予算や手間を考えなければ買い替え時期として理想だ

118:目のつけ所が名無しさん
23/07/25 15:28:07.62 deG8mo4c0.net
ぷぅー!ジムから帰って来たらエオリア君付いてないのー😗ああ暑い~

119:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 01:39:06.08 Qy+6IhCV0FOX.net
自室のCS-22RFHが17年目
挙動が怪しいけど動作はするので買い換えの決断ができん
専用コンセント無しでもやってくれる業者を見つけたので工事の問題は解決したが
最近のパナのエアコンがどうなってるか興味がある

120:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 09:46:18.17 7cNx/odJ0FOX.net
室内機は静かだがその分室外機が結構煩いぞ
どこに居てもスマホで操作できるのは超便利

121:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 12:39:48.83 Qy+6IhCV0.net
ありがと
どのメーカーも室外機を小さくした分うるさくなってるようだね
昔の松下・ナショナル製品は壊れないことで有名だったが今もそうだと嬉しい

122:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 12:39:49.38 lO6XwagMa.net
スマホで操作はスイッチボットとかでもできると思うんだけど、やっぱ単体で操作できるほうが便利なのかな?
それともエアコン以外も同アプリで操作出来るのがよいのか?

123:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 13:37:16.27 9B+m4arX0.net
>>123
たしか室外機の羽を2枚にしたんだっけ
トヨタを見習ってミミチイ コストカットするようになったよな

124:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 14:14:21.84 eNj4ssDp0.net
外装ネジもステンレスじゃないから数年で錆びて茶色い汁が出て見苦しくなる
軽量化とコストダウンの結果なんだろうけど

125:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 15:49:11.64 QW0G/jis0.net
設定温度26.5
アプリ室内温度28
いいのか、これで?
因みに室外34

126:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 15:55:20.39 QW0G/jis0.net
なお、床は25.4だと
まあアプリの室内温度は調整がはいっているらしいけど

127:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 16:29:15.51 bsuCk8fLd.net
ほぅ~。ワス部屋8畳のX12畳用が真っ昼間効きが少し悪くなりおった。灼熱やりおるわい

128:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 18:16:32.16 G+A4qMF+a.net
アプリ以外でスマート温度計を数個モニターしてるがエアコンの設定温度より少し低めになるな
まあ大体合ってる

129:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 21:17:31.39 eoHPY/Ei0.net
使い終わって内部クリーン始まった時、部屋にいられないな
むせ返るような湿気でミストサウナ状態や

130:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 22:23:26.16 7mkmc92p0.net
>>129
たしかに。今晩は外も涼しくなったから、ここでエアコン切ってすごそう、と思い
エアコンを切っると、内部クリーンがはじまり、温風(熱風)がふいてくる!
ちゃんと、お掃除タイマーはセットしてあるのに。

131:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 22:31:05.78 QW0G/jis0.net
>>130
お掃除タイマーはその時間に掃除するタイマーであって自動で内部クリーンをしないようにする機能じゃないよ
メニューから変更しなくては

132:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 22:36:40.37 uJH6dXVL0.net
外出直前か風呂に入る前にしか内部クリーンは行わないようにしているので室内がどのようになるのか分からん
蒸し風呂促進機能になるのか?

133:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 22:57:51.14 QW0G/jis0.net
>>130
ああ、駄目だわ
>>131にメニューで設定とレスしたけど自動なしにするとお掃除タイマー時も内部クリーンしなくなるわ

134:目のつけ所が名無しさん
23/07/26 23:42:03.90 QW0G/jis0.net
そうだった
停止ボタンを2度押しすればいいんだった

135:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 10:42:07.16 +pwL2dvSa.net
23年モデルXだけど最近冷房の効きが強くなってきた
27度設定で25度以下に冷える
慣らし運転終わったのか、湿度のせいか?

136:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 12:16:28.63 X8CiOdx1d.net
>>135
22年モデルでもそんな感じ
27℃設定でも24℃くらいまで下がる
温度計壊れているのかと思うたらそうでもない
でしばらくファンが止まって1℃くらい上がると送風開始みたいな制御が続いているわ

137:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 12:46:17.60 wXbUQ98P0.net
22年UXだけど28度設定でアプリ26度
実際27弱
昨日は>>125
設定とアプリが反対になってる
これから気温が高くなるとどうなるやら

138:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 13:12:07.33 wXbUQ98P0.net
そういやAIしてる?
自分はしてないけどどう違うんだ

139:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 13:35:18.19 KjRlE2yh0.net
冷房除湿27度設定でも24度まで室温が下がるのは俺だけじゃなかったんだ
特に消費電力量が上がってる傾向は無さそうなんだけど?

140:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 13:49:41.65 aKbWHarA0.net
外が暑すぎると、室外機コンプレッサーに負荷がかかり過ぎて、省電力運行できないんだよ
だからフルパワーかオフかになる
だから室温設定以下に振り切れて冷える時も多いよ、真夏は

141:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 13:53:10.77 +pwL2dvSa.net
夜は外気温が下がるから2時間タイマーで寝る。5時頃28度で暑苦しくなりかけるので1時間運転→お掃除
家出る8時頃に猫用に27度設定でオン
帰宅までちょくちょく室温モニタリングして25度~27度で調整
この繰り返し

142:目のつけ所が名無しさん
23/07/27 15:25:41.93 yZcIxkqpa.net
設定温度と実部屋温度の関係は外の気温次第だね
同じ設定温度でも外の気温次第でまったく違う動作する

143:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 11:27:20.59 q5iV5Gy+0.net
ウチも25度設定で22度くらいになるな
酷い時は20度まで下がる
だからと言って16度設定にすると22度以上になるし訳分からん
以前使ってた他メーカーのはおおよそ設定温度通りだったんだが

144:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 13:15:19.38 tp0uyXDg0.net
不快指数を上げない為かな

145:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 16:02:20.97 XwZj5gxMM.net
いずれすべてのものが、腐海に飲み込まれいていくのだ

146:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 19:57:50.13 izXtWxJP0.net
ランランララランランラン

147:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 20:23:12.88 ef2hVE0va.net
ランランラララン

148:目のつけ所が名無しさん
23/07/28 23:10:54.80 Cssvg/LT0.net
換気扇と除湿機で内部クリーンをのりきっている
どちらか片方でいいかもしれないが
いつもなら寝室へいくんだけどここのところわけありでリビングで寝てるんだよね
ワンルームの人の気持がわかった気がする

149:目のつけ所が名無しさん
23/07/29 00:03:25.88 d3RhTkxc0.net
インディアン人形

150:目のつけ所が名無しさん
23/07/29 04:01:09.05 6bamdbrJM.net
双子のリリーズー♪

151:目のつけ所が名無しさん
23/07/29 18:19:29.15 ZHk4+4yb0NIKU.net
>>138
ちょっと何言ってるか分からない

152:目のつけ所が名無しさん
23/07/29 18:37:14.63 oj8CfXEH0NIKU.net
>>151
AI快適

153:目のつけ所が名無しさん
23/07/30 20:27:25.84 CvRy73WP0.net
自分の場合、自室はGX/リビングはEXで今年の夏も快適!
カミさんの部屋と和室も三菱霧ヶ峰で快適!
エアコンなんて一部の神経質な人を除けば、
国内メーカーの適応サイズを選べばいいと思うけど…

154:目のつけ所が名無しさん
23/07/30 20:27:47.50 CvRy73WP0.net
自分の場合、自室はGX/リビングはEXで今年の夏も快適!
カミさんの部屋と和室も三菱霧ヶ峰で快適!
エアコンなんて一部の神経質な人を除けば、
国内メーカーの適応サイズを選べばいいと思うけど…

155:目のつけ所が名無しさん
23/07/30 22:51:14.74 nbGLAWsX0.net
6畳3部屋を6畳用エアコン2台で稼働してるけど
電気代をかなるべく抑えたいので
運転モードとか温度とかの最適値が知りたい

156:目のつけ所が名無しさん
23/07/31 12:58:11.80 4flVGLOta.net
100平米の平屋を14畳用のXで一日中付けっぱなし運用しようとしてるんだけど、ここ最近の猛暑日だとちとキツイかな
脱衣所とかも開けっぱなし
26℃設定で、1番遠い部屋だとたぶん+2℃くらいある
エアコンが廊下に向いてないから、サーキュレーターを使って廊下の方に風送ったらいけそうな気もするけど、犬の毛も飛んでいくからなぁ

夜は除湿モードにしてる
冷房モードより温度が落ちて、寝室までいい感じ
というか、ずっと除湿モードでいいんじゃないか説

157:目のつけ所が名無しさん
23/07/31 15:01:04.89 MkPEOepH0.net
>>155
28度冷房運転の強風がベスト

158:目のつけ所が名無しさん
23/08/01 13:52:33.57 LXYiRR0r0.net
室外機がうるさい
近所迷惑じゃなきゃいいけど
リモコンで室外音低めに設定するのも暖房時のときだけなんだね

159:目のつけ所が名無しさん
23/08/01 13:53:51.02 2kUJJQPM0.net
全然うるさくない

160:目のつけ所が名無しさん
23/08/01 14:12:50.12 pZVWu4Bs0.net
実際ググる時に候補に出るくらい室外機が煩いぞ
他社製品と比べても明らかに煩い
近所で静かな深夜に窓開けてる人は結構気になるだろうな

161:目のつけ所が名無しさん
23/08/01 16:25:50.32 8IjLm3xM0.net
エアコン買おうと思う パナソニック買っとけば間違いないんだろ? [401257458]
スレリンク(poverty板)

162:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 04:22:06.37 yeSvBiUl0.net
>>158
とりあえず型番ぐらい書こうぜ

163:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 12:45:09.13 SNY50fu40.net
エアコン停止したらルーバーが閉まるので無理やり開け放して常時開放してる
前面のフィルターカバーも常時開放してる
これでカビは生えなくなりました

164:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 13:54:33.48 YwW4CSh6a.net
いやあやめて!

165:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 14:02:49.65 ZcSKhwhe0.net
毎回リセットしないとバキッと逝きそう

166:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 14:03:58.63 ZcSKhwhe0.net
ステッピングモーターがね

167:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 14:09:13.20 QibusnHh0.net
>>162
EX220D
運転は自動か冷房で設定温度は26.5
うるさい時とうるさくない時があってうるさい時は工事のようにドドドと響く
2Fベランダに置いていて日光が当たる
さっき遮熱シート置いてみた。効果あるかなwktk

168:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 14:41:49.99 V5izn9LW0.net
>>163
機種によるかもしれないけど [エコナビ]ボタン長押しすると
お手入れモードになって開くよ。(閉じるのは[停止]ボタン)

169:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 16:04:51.51 A0ydlDORM.net
うちのCS-220DEXもスゲーうるせーわ。
回転する音がイヤな感じ

170:目のつけ所が名無しさん
23/08/02 16:22:20.16 kaiNignS0.net
リビング(大体7畳)のエアコン買い替えで父親がボロ屋だからって8畳のにしたんだけど最近のエアコン性能良いんだね外気温34度で30度自動設定で部屋の温度計25度だわこれ6畳用で良かったんじゃ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch