23/02/14 06:14:07.10 1nemAtBU0.net
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。
◎主な分類
・紙パック掃除機. … ゴミ捨て頻度は低く吸込仕事率も高いが、紙パックにゴミが溜まると吸引力が落ちてくる。メンテナンスは楽。
・サイクロン掃除機 … 吸引力が落ちにくく紙パックも不要だが、ゴミ捨て頻度が高くなり、ダストボックス周りのメンテナンスも必要。
・フィルタ式サイクロン掃除機 … サイクロン掃除機ほどのメンテナンスに加え、フィルタの掃除も頻繁に必要。
◎使用レポート大歓迎
※情報の選別はあなたの仕事です。
◎注意事項
・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・排気論争はスレが荒れる元なので専用スレでどうぞ。
・前スレ
おすすめの掃除機 Part92
スレリンク(kaden板)
2:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 12:21:15.72 bydYQjwZ0St.V.net
サイクロン
古くからある技術で、元々は粉を集塵する装置。故に粉にはめっぽう強い。
よくある「サイクロンなら粉をこんなに吸い込んで綺麗に分離します」は当たり前。
円筒形または円錐形のなかで空気を渦巻状に回し、遠心力で壁面にぶつかった
粉が運動エネルギーを減らして渦巻きに乗れなくなり、重力によって徐々に下方に
落ちていく。
故にサイクロンは垂直に構えた場合が最も効率がよい。逆さに使うのは不味い。
3:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 12:51:00.91 zmr0Kuu1dSt.V.net
シャークのはサイクロンじゃなかったな
サイクロンとはダストボックスの上側から空気を流す必要がある
下から上に行くと渦ができない
4:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 16:07:50.36 pFqbi8SjdSt.V.net
>>3
明確に誤り。Sharkははっきりとサイクロンうたった機種もある。
他社とはサイクロンの向きが違う
Sharkは縦回転のサイクロン
だから他社とカタチが違う
5:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 16:14:19.41 pFqbi8SjdSt.V.net
前スレでEVOPOWERの動画あげてたひといるけど
ゴミが回転してないからサイクロンではない、といいたかったのだろうか?
あんな大きなゴミでは一直線に張り付くに決まっている。
俺が捨てたキャニスターサイクロンでもああいった大きなゴミは
入り口のあたりで分離されていた。
まあ、空気で回転しなくてもサイクロンの名前もなくても、
ちゃんとゴミ分離ができて、なおかつメンテ清掃が合格点ならShark方式でいいな
ゴミ捨てに関してはダイソンより上という評価
プリーツフィルターの掃除も月1で5分以内だろう。
横回転サイクロンだとゴミ捨て時に毛が中心の筒に絡まってしまう。
新しいダイソンでは押し出す仕組みも作られたがやっぱり絡まる。
6:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 16:15:39.21 pFqbi8SjdSt.V.net
あとヨドバシカメラではEVOPOWER SYSTEMなどもサイクロンと記載されていた。
紙や布のフィルター無いのはサイクロンってことだろう
俺もその認識
7:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 17:24:30.76 eHdg7MaWaSt.V.net
日本シャーク公式サイトでサイクロン表記があるもの以外は、結局サイクロンではなかったってことでもういいね。
URLリンク(i.imgur.com)
8:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:00:41.64 pFqbi8SjdSt.V.net
そうかんたんにはいかない。アメリカSharkではUltraCycloneという名前で
trademarkがついている。日本でいう商標
URLリンク(www.sharkclean.com)
「紙パックじゃないものはサイクロン」という認識が多いしずっと変わらない。
ほかに浸透している言葉もないしSharkのそれもサイクロンと呼び続ける
9:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:03:41.78 pFqbi8SjdSt.V.net
マキタの新製品、18vで吸引力が40v相当になったと書いたけど
値段みたら3.7万円とかだった。
昭和デザイン掃除機なのに高すぎ
純正バッテリー高いし。マキタにアドバンテージが見つからない。
10:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:07:48.83 bydYQjwZ0St.V.net
>>5
>プリーツフィルターの掃除も月1で5分以内だろう。
つう事は今後ブリーツフィルター機種をお前が批判するのは禁止だな。
シャークだからOKなんでいうのはダブルスタンダードになる。
まあ、筋なんて無いだろうが。
11:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:16:59.57 bydYQjwZ0St.V.net
>>8
なんでエボパワーじゃないのを出しているの?
どうしてSharkR WANDVACR Systemの方を出さないの?
12:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:17:48.95 bydYQjwZ0St.V.net
>>9
エボパワーの値段を見てから書け
13:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:22:33.00 yEE/p9Oc0St.V.net
掃除に5分も掛かるの!?
紙パックなら30秒なのに...
新生活に掃除機探してたけどやっぱり紙パックにしようかな?
14:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:25:51.83 bydYQjwZ0St.V.net
>>5
同じゴミを966で吸わせれば違いがわかるんじゃねーの?
15:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 20:34:07.40 bydYQjwZ0St.V.net
学歴フィルターと言うのは聞くが、脳みそフィルターもあるのかしら…
・サイクロンではないという指摘を否定し、最後はシャーク方式なる造語をする
・ダイソンがイギリス企業かどうかで勘違いをして逃げる
・日立の掃除機を使えばクリーンルームになると他人の発言を捏造する
・マキタのカプセル方式を「布フィルターで分離するからパック方式の一種」とのたまう
・上記マキタがあるにもかかわらず「真空式はもう家庭用では存在しない。キリッ」
・過去にブリーツフィルターをネガティブに捉えていたのをしれっと宗旨替え
・殆どの国内メーカー紙パックキャニスターがプレフィルターを洗えるのを無視
・これだけ疑問符がある脳みそながら、他人に掃除機チョイスのアドバイスをする。
いや…久しぶりにこういう人物が現れた。昔の2chのようだ。
16:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 21:01:08.38 hCcyPEn6aSt.V.net
>>8
何を言いたいのかよく分からん。その本家シャークのハンディサイクロンModel # CH951は日本シャークのハンディサイクロンCH951Jと同じ製品なんだけど、そのことと日本シャークに真空式コードレスがあることに何か関係ある?
URLリンク(www.shark.co.jp)
17:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 21:32:21.35 hCcyPEn6aSt.V.net
>>5
「空気で回転しなくてもサイクロンの名前もなくても、ちゃんとゴミ分離ができて、なおかつメンテ清掃が合格点ならShark方式でいいな」って、まさかとは思うけど↓これのことじゃないよね?
Shark EVOPOWER W35
URLリンク(youtu.be)
Shark EVOPOWER SYSTEM iQ+
URLリンク(youtu.be)
18:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 21:35:58.87 bydYQjwZ0St.V.net
>935 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2023/02/13(月) 01:57:40.04 ID:L8iJ2YMtd [2/2]
>Sharkの掃除機は細くてコンパクトだから、
>頭の悪い人は遠心分離機構がないと勘違いしているようだが
>そのコンパクトさで作れるのがSharkの技術力ってこと。
>さらにサイクロン部もだれでもすぐに分解して洗える
俺が親だったら泣くレベル。
19:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:14:39.93 pFqbi8Sjd.net
>>12
Sharkとマキタはレベルが違いすぎる。
EVOPOWERはアタッチメント充実してるし
ヘッドのクオリティ高いし
デザインもかっこいいし
スタンドもあるし
バッテリーも安いし。
20:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:19:33.55 pFqbi8Sjd.net
>>17
IQ+, 自動収集は不潔だからきらい。何度も書いてる。
週2のゴミ捨てのときに必ず捨てたい。
2か月間もゴミをため続ける紙パックは汚すぎ、臭すぎて論外
>>18
うれし泣きかぁ、わっかるー
21:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:31:29.31 pFqbi8Sjd.net
>>16
真空式なんて今どこのメーカーも家庭用でそんな呼び方しない。呼び方が古臭い。
電気掃除機の初期タイプでしょ
布のゴミ袋にゴミためてたような時代の言葉
8はサイクロンがアメリカではUltraCycloneになってるってこと
商標は国ごとだからその辺も絡んでる可能性もあるし、
他社のcycloneと一緒にされたくないというSharkのプライドかもしれない。
とにかく日本人は紙パックじゃないやつはサイクロンと呼ぶ。
ヨドバシカメラもそういう認識してる。
22:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:37:16.63 pFqbi8Sjd.net
>>10
理想は1分以下だから批判したっていいだろう
やっぱりプリーツフィルターは掃除しにくいよ
あとしつこく間違ってるけどブリーツじゃなくてプリーツだ。
スカートのヒダもプリーツっていうだろ
URLリンク(ejje.weblio.jp)
>>11
たまたま
23:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:40:03.90 phjYeHCt0.net
パナのキャニスター新製品、去年の下位モデルの後継機が今年は上位機の価格で登場とかビックリだな
で去年の上位機に相当するモデルは消滅
去年の下位機の価格帯には、更にショボいグレードの機種を新設
食品のステルス値上げはもうすっかりお馴染みだが、家電にもこの波が押し寄せるとはね
品質落として価格据え置きなんて手段は、メーカーの矜持としてアリなのか?
24:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:42:01.64 pFqbi8Sjd.net
>>13
新生活って20代前後の設定か?
若い人はふつう紙パックなんて選ばない
紙パックキャニスターはさらにありえない
日立納豆マンなのバレバレだな
25:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 22:45:54.75 pFqbi8Sjd.net
>>23
キャニスターはもう時代遅れで売れないからだろう
モデルの絞り込みをしただけかと。
インフレもあるだろうが、数量も売れないから値上げ
上位機種買える層はスティック買うだろうしキャニスターはもう必要とされてない。
家庭向けは全部生産中止でいいよ
26:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:03:41.61 0l1XuW6B0.net
>>21
ご自分で「名前は関係ない、構造で分類しないと」って言ってたようだけど。大丈夫?
907 目のつけ所が名無しさん 2023/02/12(日) 13:40:54.32 ID:068nTmZed
>>906
名前は関係ない
構造で分類しないと
プリーツフィルターでコスだけならフィルターの目詰まりはあんなものではすまないし、
Sharkはアメリカでトップだしそんな恥ずかしい掃除機出すわけない。
遠心力つかってるから立派にサイクロン
下位モデルがサイクロンで上位モデルがフィルターで受け止めるだけとかありえなさすぎw
小さな穴のあいた円錐状の部品みてピンとこないか?サイクロンそのものだ
27:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:12:52.78 bydYQjwZ0.net
>>22
>理想は1分以下だから批判したっていいだろう
>やっぱりプリーツフィルターは掃除しにくいよ
wwww。で、ブリーツフィルターは批判対象ならシャークの
ブリーツフィルターも批判対象だろ。
俺が親だったら激笑レベル
28:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:19:12.75 bydYQjwZ0.net
>>23
キャニスター紙パックは基本的に完成しているからしょうがない。
最新型の絡まないブラシにしたって、キャニスターの場合
恩恵が少ないのかもしれない。
29:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:25:12.72 bydYQjwZ0.net
しっかし、色んな家電メーカーの色んな商売があるだろうが、
なんでシャークはエボパワーをあの値段で出したのかね。
なんで966より遥かに価格を上にして出してきたのだろうか?
それこそ全米ナンバーワンのやることは理解できない。
30:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:42:19.56 0l1XuW6B0.net
>>19
マキタのサイクロンも持ってて、家庭用コードレスとしては吸引力が正直イマイチなんだけど、シャークと違って、↓みたいにちゃんとサイクロンになっててゴミをきれいに遠心分離できるんだよね。
こうして見ると、シャークのサイクロン(とは思わないけどw)はレベル低すぎと痛感する。
URLリンク(youtu.be)
31:目のつけ所が名無しさん
23/02/14 23:56:28.02 yEE/p9Oc0.net
>>24
否定しないってことは掃除に5分掛かるのは本当なんだねw
30秒で交換できる紙パックのキャニスターにするわ
日立がおすすめなの!?
32:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 00:31:13.29 FW5hSs7Kd.net
>>27
プリーツの英単語ページまで教えてあげたのにまたブリーツってかいてるほうが
笑われるぞ
ブリーフみたいな呼び方やめろw
ブリーフフィルターw
33:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 00:42:30.45 FW5hSs7Kd.net
>>31
ほーらやっぱり日立納豆マンだった
納豆臭がすごかった
あと紙パックは紙パック買いに行くのに5分以上かかるから敗北している
くさいし、汚いし、紙パック代もかかる
プリーツフィルター掃除の5分はしっかり掃除やった場合だ
マキタ菌動画みたいに床にぶつけてゴミ落とす方法なら1-2分でできる
乾かす時間すら要らない
34:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 01:20:19.49 7hWt1pvh0.net
>>33
紙パック買いに行くことでしかマウント取れないなら
アマでポチるだけだから永遠と紙パックには勝てないことが確定したw
掃除30秒以上掛かる時点でも紙パックには勝てないしな
悪いけど紙パック交換は30秒みたいだし紙パックにするよ
新生活は綺麗な紙パック掃除機でお掃除することにする
35:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 06:07:55.28 FW5hSs7Kd.net
>>34
紙パックを通過した汚く、臭い空気を部屋中にぶちまけて生活
になるのが紙パック掃除機。
月にたったの3分でそんな劣悪な環境から抜け出せるなら喜んで掃除するわ
一度サイクロンのきれいな空気になれたらふつうはまず紙パックには戻れない
紙パックは汚すぎ
くさすぎ
健康にも悪い。
36:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 06:58:14.96 qzVUerCZ0.net
>>35
紙パックの優勢で良いと思うが、それはそれとして…
>一度サイクロンのきれいな空気になれたらふつうはまず紙パックには戻れない
ならエボパワーに対して一応は山善はHEPAと謳っている以上
この点で上判定だよな?山善の方が綺麗な排気と…
37:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 07:00:13.54 qzVUerCZ0.net
ちなみに日立云々で濁しても無駄。
・サイクロンではないという指摘を否定し、最後はシャーク方式なる造語をする
・ダイソンがイギリス企業かどうかで勘違いをして逃げる
・日立の掃除機を使えばクリーンルームになると他人の発言を捏造する
・マキタのカプセル方式を「布フィルターで分離するからパック方式の一種」とのたまう
・上記マキタがあるにもかかわらず「真空式はもう家庭用では存在しない。キリッ」
・過去にブリーツフィルターをネガティブに捉えていたのをしれっと宗旨替え
・殆どの国内メーカー紙パックキャニスターがプレフィルターを洗えるのを無視
・これだけ疑問符がある脳みそながら、他人に掃除機チョイスのアドバイスをする。
という汚点は残るね。ご自慢のサイクロンで上記の汚点は掃除できるのかしら?
38:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 07:04:15.91 qzVUerCZ0.net
>>32
で、そんなのは意味が通じれはどうでもいいので
ダブルスタンダードであることは認めるんだな?
39:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 07:32:09.83 qzVUerCZ0.net
まあ、紙パックは時計で言うところのクォーツみたいなもんだな。
完成されたが故に発展性が乏しい。
サイクロンはへんてこな機構をつけてアレコレ手を変え品を変え
商売になる。
40:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 07:35:04.00 ccAks8vgd.net
>>8
これは明確にサイクロン機構もってるし別物じゃん
41:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 07:46:19.76 qzVUerCZ0.net
>>40
その通りだろう。彼はどうかしている…
ただこの機構、サイクロンとしてよりも紙パックに応用して欲しいものだ。
スティック型紙パックの弱点は、共通紙パックが使えないのと
ゴミの逆流防止を弁一つに頼っているところ。
キャニスターならゴミの逆流はほぼ無いから弁一つで済むが
スティックの場合は弁だけでは重力に対して少し心もとない。
空気の経路をS字に曲げているこの機構は紙パックで役に立つ。
42:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 08:08:52.95 7hWt1pvh0.net
>>35
サイクロンは水洗いのみで菌を落とせないから繁殖して納豆臭くなる
納豆臭い=雑菌臭だから雑菌拡散機
紙パックは30秒で交換で解決
数ヶ月この板に張り付いておいて(自信は2週間で去ると発言w)そんなことも
まだ理解できんのか!?
それとダイソンはイギリス企業だぞw
43:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 08:12:10.29 7hWt1pvh0.net
本日のダイソン円安おじはこちら
ID:FW5hSs7Kd
>32 >33 >35
44:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 08:49:23.45 BVqacu8o0.net
日立のラクかるパワーブーストの掃除機が吸わなくなってきたわ
やっぱコードレスは電池問題がでかいのか
軽さは良かったけどそれだけだったわ
知らねえウチに親がジャパネットで買っちまったから使ってるけど新しいのは普通の電源コード式のにするわ
45:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 09:49:57.06 FW5hSs7Kd.net
>>36
EVOPOWERもHEPAだ
46:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:05:35.64 FW5hSs7Kd.net
>>37
1 おまえらがSharkの一部機種をサイクロンではない、サイクロンと呼ぶなとうるさいから、
完結に書けるように、Shark方式と書いたのだ。
「紙パックではない」方式を総称する名前は必要。
日本では紙パック式ではない掃除機はサイクロンと呼ばれてきた。
ヨドバシもEVOPOWERをサイクロン式と分類してる。
俺だけの認識ではない。
47:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:07:54.86 FW5hSs7Kd.net
紙パックという言葉は使用禁止なっていわれた嫌だし不便だろ?
Sharkの一部機種をサイクロンと呼ぶなっていうのはそれと同じことを言ってんだよ
紙パックってフィルター部分は紙でできていない。不織布だ。
それを知っていながらおれは紙パックと呼んでいる。
そうしないと通じないからだ。
48:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:14:09.03 FW5hSs7Kd.net
>>37
2がおまえの勘違いなのはすでに書いた。
3 納豆マンは水拭きをバカにしていたからだ。クリーンルームは水拭き多用する。
だから掃除機かけるだけでクリーンになると思ってると批判したわけ。
本当のクリーンルーム事情をなにもしらない。
4 真空式とうたって売っている家庭用の大手メーカーの製品出してみろ
6 また「ブ」リーツか。単語間違ってるのに教えたのに頭悪い
7 フィルターは全部洗えないと排気はきれいにならない。
8 アドバイスなどしていない。言いたいことを言っているだけ
アドバイスに聞こえるなら正論と感じている証拠だw
49:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:16:18.05 FW5hSs7Kd.net
>>38
通じないっての、ブリーツなんていったら低学歴と思われるだけ
素直に修正しろ
50:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:18:09.55 FW5hSs7Kd.net
>>40-41
それはサイクロンとウルトラサイクロンの違いに言及しているのだが
わからんかったか
51:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 10:34:00.51 FW5hSs7Kd.net
>>42
納豆みたいにネバネバしつこい
購入者は臭いと言っていないし
臭くなっても数百円で交換できる。
水洗いせずにゴミを落としてつかうこともできる
おまえのキャニスターはフィルター洗う事すらできない
キャニスター完敗
52:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 11:07:55.05 FW5hSs7Kd.net
>>44
日立はバッテリーがぼったくり価格だからな
バッテリー18000円とかする
53:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:25:35.35 7hWt1pvh0.net
>>51
ダイソン円安おじ
掃除機 納豆臭いでググればいくらでも出てくるわw
数百円のフィルター性能/型番からはいつも逃げるし
勝てないのは理解してるようだなw
>水洗いせずにゴミを落としてつかうこともできる
こいつ本格的にバカになったの!?
>>35であれだけ紙パックの文句垂れてたのに
紙パックと同じ環境でいいのかw
叩くと菌がすべて落ちると思ってるらしいw
納豆臭なし30秒でメンテ完了で清潔な紙パックはやはり完全上位互換
54:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:41:26.18 qzVUerCZ0.net
>>45
ドックの方はHEPAと書いてあるが、ブリーツフィルターの方は書いていない。
どこにある?
想定回答:
文字ミスを指摘して逃げる…80%
俺がそう思ったらHEPAなんだ…15%
どうにかHEPAの文字を見つけた…5%
55:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:43:23.29 FW5hSs7Kd.net
紙パック、部屋が臭くなるのまるわかりなのに清潔とかいってるやつww
鼻がバカなんだろうな
60日分のゴミをためこむ紙パックと
毎日ゴミ捨てできるサイクロンが同じと思ってるとか頭おかしすぎ
プリーツフィルターは月1で水洗いするよりも
毎週ゴミを落として使う方が吸い込みが落ちにくい
スペアを買えば毎週でも水洗いできる
56:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:43:59.89 FW5hSs7Kd.net
>>54
海外サイトをみろ
英語力ないから無理だと思うが
57:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:44:52.72 qzVUerCZ0.net
>>46
いつもそうなんだけど、お前さんがシャーク以外の似たような方式も
同じように扱うなら筋が通っているとは思うが、シャークの場合だけ
特別扱いなので全然信用が無い。仮にお前さんの言い分ならば今後一切
「日立のなんちゃってサイクロン」なる文言は一切禁止でOK?
勿論、俺は区別するがね。二段と一段は全然違うので。
58:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:46:56.15 qzVUerCZ0.net
>>47
使い捨ての物は紙パックで総称でOK
59:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:49:30.05 qzVUerCZ0.net
>>48
>3 納豆マンは水拭きをバカにしていたからだ
これは「捏造してごめんなさい」と言うのが筋。
>4 後付条件は詭弁の見本。
>6 すまんな、マーチ程度の脳みそだ。
>7 俺は知らないが、シャークは排気フィルター無いの?
60:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:51:12.78 qzVUerCZ0.net
>>56
すまないが
サイクロンの件でやったように、該当するURLを張ってくれないか?
61:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 12:54:41.31 qzVUerCZ0.net
基本的に文言の扱いに厳しい英語圏のサイトでHEPAを明言して
日本のサイトでそれを書かないとするなら、ますますシャークと言う
会社のスタンスが分からんな。
62:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 13:10:41.03 AtqAkT29p.net
>>56
お前は英語力程度ではダイソンは
英国企業と知らなかったよなw
円安=ダイソン値上げwww
63:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 15:57:23.78 FW5hSs7Kd.net
サイクロンはこまめにゴミ捨てるから
あまり神経質にフィルター性能は気にしなくてもいい
換気扇とかはフィルターついてないんだぞ
エアコンからもひどいホコリがでる。
寝具のなかにはダニがいっぱいいるし吸っても全部とれない。
掃除機の排気ばかりきにしてもしょうがないわけ。
ハウスダストの恐怖を植え付けて、
ぼったくり紙パック買わせるためにメーカーが洗脳しつづけてきてんだよ
こまめに毎日、掃除してゴミも毎日すてて
週1くらいで排気フィルターの除去しておけばOKだろう
気になるならさらに換気もすること
そしたらまた新しいゴミが外からはいってくるw
64:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 16:23:33.53 7hWt1pvh0.net
>>63
紙パックの排気性能に勝てないからついにフィルター性能気にしなくていいに逃げたw
やはりクリーンルーム用掃除機99.999%には勝てないよなw
30秒で交換も超楽ちん
勝てるわけないよ納豆臭いサイクロンがw
65:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 18:11:10.86 5o+p+OoBa.net
シャークのカスタマーサポートに、日本モデルもHEPAフィルターが使われてるのか、午前中に質問(>の箇所)して、たった今回答メール来たけど、HEPAではないとのことなので共有しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
この度は、シャークカスタマーサポートにお問い合せいただき、また、弊社製品をご購入ご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合せのHEPAフィルターにつきまして、ご案内させていただきます。
>日本国内で販売しているShark製品は、いずれも掃除機本体のフィルターにHEPAの記載がありませんが、海外で販売している日本未発売製品の多くは、本体のフィルターにHEPAの記載があります。
>これは、日本で販売されている製品もHEPAの記載が無いだけで、実際はHEPAフィルターが使われていると理解して良いのでしょうか?
恐れ入りますが、「HEPA」の記載がないものにつきましては、対応しておりません。
>また、もし実際はHEPAフィルターが使われている場合、どういった理由からHEPAと記載していないのでしょうか?
>例えば、EVOPOWER SYSTEM iQ+のドック側のフィルターにはHEPAの記載がある一方で、同じiQ+の掃除機本体側のフィルターにはHEPAの記載が無いケースもあり、不思議に思っています。
Shark EVOPOWER SYSTEM iQ+ コードレススティッククリーナー CS851JAEでございますと、本体には「ファブリックフィルター」を使用しており、自動ゴミ収集ドックに「HEPAフィルター」が搭載されております。
その他ご不明点がございましたら弊社カスタマーセンターまでお気軽にお問い合わせください。
今後ともシャークをよろしくお願いいたします。
________
<シャーク カスタマーサポート>
電話:0120-522-552
受付時間 9:00~17:30(年末年始、その他大型連休等除く)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配信元:シャークニンジャ株式会社
Copyright © SharkNinja Co., Ltd. All Right Reserved.
66:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 18:28:33.77 o7PRICku0.net
>>63
> 換気扇とかはフィルターついてないんだぞ
換気扇は室内から室外に空気を排気すんだからついてなくて当然だろ
67:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 19:05:26.28 FW5hSs7Kd.net
>>64
排気フィルターを洗えない、交換できないならその性能は出ない。
目詰まりしたらバイパスルートで排気するから駄々洩れ
さんざん指摘されてきただろ
新品の実験室のデータ、意味ないっていってんのにまだ理解できない納豆マン
68:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 19:12:02.00 FW5hSs7Kd.net
>>66
いや、きれいな空気にするためには吸気口にフィルターつけるものだよ
家庭向けではついてないことがおおいがついてるのもある。
入り口でシャットアウトしないと家じゅうに汚れがひろがる
DIYで吸気口に不織布フィルターはるといいよ
69:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 19:14:04.60 FW5hSs7Kd.net
>>65
グッジョブ
どれくらいの性能なのか気になるね
そろそろShark買うかと思ってたけどまた迷い始めた
70:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 19:29:43.33 7hWt1pvh0.net
>>67
日立99.999%は高気密モーターケース採用で
バイパスルート前に99.999%フィルタですべて濾過される
こんなことも知らんのかw
ダイソンが英国企業と知らなかったのも納得だw
紙パックは30秒で楽ちん交換!年間通しても180秒!
納豆臭サイクロンは1回につき180秒以上必要な完全下位互換w
71:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:11:21.59 qzVUerCZ0.net
>>69
なにしれっと書いてんだ、コラw
>56 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2023/02/15(水) 12:43:59.89 ID:FW5hSs7Kd
>>>54
>海外サイトをみろ
>英語力ないから無理だと思うが
お前がみたという海外サイトはなんだったんだ?
72:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:20:16
73:.44 ID:qzVUerCZ0.net
74:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:23:56.49 qzVUerCZ0.net
おっと、海外サイトはメールを書いた人と同じモンを見たんだ
と言うのは通用しないぞ。なぜなら…
>45 返信:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2023/02/15(水) 09:49:57.06 ID:FW5hSs7Kd
>>>36
>EVOPOWERもHEPAだ
と機種を限定して断言しているからな。メールの人は
「日本未発売製品の多くは~」と書いているからね。
75:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:26:26.19 FW5hSs7Kd.net
>>72
換気扇にはふつう窓の周りか玄関に吸気口があるわけだが。
排気のところの話はいましていない。
24時間換気システムがついてない家なんだろうな
76:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:28:09.66 qzVUerCZ0.net
サイクロンの人は
金がどうこううるさいから、結局本命で山善、
対抗でアイリス
大穴でマキタを買う予感
77:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:28:29.86 7hWt1pvh0.net
悲報:サイクロン円安おじ、換気扇と給気口の違いも知らなかったwww
換気扇:部屋の空気を外に排出する装置 >>63
給気口:外気を取り込む装置
やっぱりこいつ情弱じゃんwww
こんなことも知らずに英語力とかwww
78:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:29:32.47 O2qnaced0.net
換気扇があって吸気口がないとエアコンのドレンパイプが逆流することがある
79:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:32:13.35 7hWt1pvh0.net
>>74
もう遅い
外に排出する換気扇にフィルターないと書いてる時点で立派な証拠
>>76
80:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:32:41.21 O2qnaced0.net
工場などには吸気方向の換気扇が付いていることがあるが、一般家庭にはまずない
81:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:35:56.89 7hWt1pvh0.net
>>77
サイクロン円安おじは換気扇にフィルターが無いと書いてるからなw
換気扇にフィルター付けないと埃やダニが出てくるらしいぞw >>63
82:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 20:52:23.41 FW5hSs7Kd.net
吸気口を含めた換気システムはしょぼい家とか古い家とか狭い家には
ついてないから通じなかったみたいだな
キッチンの換気スイッチいれたら電動でシャッター開く奴だ
83:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 22:08:59.68 7hWt1pvh0.net
>>81
もう遅い
お前は換気扇にフィルターついてないと墓穴掘った>>63
化けの皮が剥がれただの情弱ということが確定した
ダイソン英国企業と知らなかったり
掃除機調べる前に世の中の勉強が必要だなw
84:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 22:31:56.19 o7PRICku0.net
>>81
> 吸気口を含めた換気システム
いや、あなた換気扇って言いましたよね?
24時間の換気システムとか後付けでごちゃごちゃいうなよ
換気扇にフィルターってことなら>72の油分やろ
台所ならな
85:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 22:42:19.24 qzVUerCZ0.net
何回目か忘れたが。久しぶりに…こういう人を見たな。いや、ホント。
昔自作板でこういう人はチラホラ見たけど
ネットが発達した令和になってこんな人がよくもまぁ。
86:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 22:57:28.39 7hWt1pvh0.net
ダイソン円安おじへ
ID付きで自宅の換気システムの写真よろしく!
>>81で第三種換気だから話通じないってことは自宅は第一種換気なんだなw
これで第一種じゃない or ID付き写真あげない
だといよいよ大嘘つきになるなw
また墓穴掘るのか!?
87:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 23:21:56.17 FW5hSs7Kd.net
上級クラス住宅なのがばれてしまったw
文脈で理解できそうだと思ったが無理なんだったか
掃除機以外にもダストは入ってくるんだから掃除機の
排気フィルターだけ神経質になってもしょうがないぞっていう趣旨の
発言なんだから、外からの空気に言及してるのは明らか。
まさかおまえらが電動で連動して動作する吸気口もついていないしょぼい家
の住人だらけだったとはね
学生の頃住んでた賃貸にはそういえばついてなかったなと思いだしたわ
88:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 23:34:23.90 7hWt1pvh0.net
>>86
やっぱり逃げたwww大嘘つき確定だなwww
第一種換気なのに給気口フィルタも付いてないはさすがに話盛りすぎだわwww
>>63
上級クラスでフィルタ無しwwwくっそワロタ
換気扇勘違いの次は大嘘つきかw
89:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 23:38:26.54 qzVUerCZ0.net
Mid pleasures and palaces though we may roam,
Be it ever so humble, There’s no place like home.
A charm from the skies Seems to hallow us there,
Which seek thro’ the world, is ne’er met with elsewhere.
Home, home, sweet sweet home,
There’s no place like home, there’s no place like home.
90:目のつけ所が名無しさん
23/02/15 23:48:05.84 LZYGRztS0.net
>>81
キッチンの換気スイッチ入れたら電動でシャッター開く奴って、もしやこんな奴かな?
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)
URLリンク(www.sp.denzaido.com)
91:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 06:21:18.28 bzHcKS4Bd.net
>>89
こういうやつだな。
URLリンク(www.monotaro.com)
キッチン換気扇のスイッチいれると連動して吸気口が開く
工事代込みでも3-4万円かな?意外と安いな
しかしその程度のコストをけちってつけない物件が多いってことだな
この3万円の住宅設備ついてたから、上級クラスでしたわー
>>87
必死に調べてるおまえが草
この手の製品はフィルターついてなくて当たり前なんだわ
92:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 07:22:14.06 d2wY8gtf0.net
>>90
ふむ。詰み将棋だな。
>74 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2023/02/15(水) 20:26:26.19 ID:FW5hSs7Kd
>>>72
>換気扇にはふつう窓の周りか玄関に吸気口があるわけだが。
>排気のところの話はいましていない。
>24時間換気システムがついてない家なんだろうな
レンジフード連動だったら24時間換気システムではない。
24時間換気システムだったらレンジフード連動ではない
>>81と矛盾すると思う。
これは日立の人のトラップで馬脚を出したというところだろう。
93:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 07:32:20.38 d2wY8gtf0.net
まあ、いずれにしろ。貴方が買うのは多分
本命:山善 次点:アイリス 大穴:マキタ
だと思うなぁ。ただ全てのフィルターを洗ってかつHEPAとなると
東芝とかパナソニック、日立や三菱あたりじゃないと中々無いと思う。
チラッと見た限りだとアイリスは「準HEPAフィルター」という表記は一つ
見つけたが、HEPA明記はちょっと探せていない。山善は排気(ファイナル)
フィルターの存在が不明。
まあ、金出せればマキタで遊ぶのが一番合っているのだと思う。
エボパワーを買おうと思っていたのだとしたら出せると思う。
まあ、自己責任でお選び下さい。
94:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 08:38:43.94 XFZtrVXq0.net
>>90
大嘘つき確定したからID付きで写真あげないと誰も信じない
残念だったねw
95:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 08:49:10.07 XFZtrVXq0.net
>>90
さっそくフィルタ売っててワロタwww
だから言ったんだよ、こいつは大嘘つきだってwww
虚言癖あるの!?w
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
96:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 11:40:36.34 bzHcKS4Bd.net
>>91
24時間換気システムはまた別にあるってーのw
キッチンとバスにしか換気扇のないクソ物件ではないw
キッチンは大風量を必要とするから専用の吸気口があるってことだ。
それのシャッターが電動でキッチンときちんと!連動してる。
上級クラスなので!浴室乾燥・暖房機もそれとは別にある
そっちはフィルターあるがエアコンフィルターみたいに目の粗い奴だ
97:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 11:51:28.91 XFZtrVXq0.net
>>95
もう遅い
お前は大嘘つきだから今さら何書いても無駄
98:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:02:29.83 ykBs9htz0.net
後出しジャンケンが酷すぎる
換気扇と換気システムは違う
全館空調をエアコン�
99:ニ言っちゃうくらいアホなことだと思わないのか
100:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:18:59.73 d2wY8gtf0.net
まあ、まて。彼は紙パック以外は全てサイクロンにしてしまう男だ。
窓に後付できる高須産業のFMT-200SMあたりをつければ
24時間空調システムとなるんだろう。彼の場合は。
も窓用ファンはいいものですよ。
その内私も買いたいところです。
101:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:22:39.95 bzHcKS4Bd.net
おまえらの住居グレードが低すぎて知識がなさすぎるだけだろw
換気扇なんてファンまわってるだけだしたいして高いものじゃない。
24時間換気のシステムは大風量ではなく小風量だし、吸気口は小さい。
新しめのマンションでファミリータイプの広さならたいていついてると思うわ
小さい吸気口と換気扇がたくさんついてるってだけ
AIで湿度や風量コントロールしたりそういう高度なことはやってない
ハイエンドはあるのかもしれないが家じゅうの換気扇をコントロールするユニットもない。
102:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:25:55.18 bzHcKS4Bd.net
>>94
フィルターついてるのもあるんだな、俺のはついてなかった。
不織布フィルターでぼったくれるからメーカーには好都合だな
ウチのは上級グレードじゃなくて中級グレードくらいか
それでキッチン連動吸気口がついてないおまえの物件が低級グレードですね
103:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:30:25.65 d2wY8gtf0.net
彼が探した方が良いのは掃除機ではなくて、良い精神科医かもしれない
104:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:31:28.58 bzHcKS4Bd.net
>>94
キッチン連動吸気口にフィルターあるといっても
不織布フィルターだし、捕集率82%になってる。
18%ものゴミがすり抜けてるわけでスカスカフィルターだ。
外からゴミがはいりまくっているという点では俺の主張は間違ってないんだわ
それで不織布フィルターが82%程度しかゴミとれないけど
日立はそれを4、5重に使うことで99.999%!!!排気がきれいですって宣伝しちゃってる。
掛け算だから、当然そうなるわな
つまりHEPAじゃなくても自分で不織布フィルターとか追加すれば
排気性能はあげられるってことだ。
105:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:34:10.32 d2wY8gtf0.net
>>102
フィルターの捕獲性能は目をつぶってやるとして、吸気効率は当然落ちるがね。
HEPAの要件を理解しているならそういう戯言は書かない。
106:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:46:46.52 /+yGTVLd0.net
この末尾dのアホ荒らしマジでどっか行ってくれんかな
107:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:49:51.93 XFZtrVXq0.net
>>102
誰も給気口の捕集率なんて話してない
お前が大嘘つきである話だけ
話逸らす作戦も失敗だなw
それにお前は給気口にフィルター付けてないのだろう!?w
捕集率82%どころかお前の場合は捕集率0%じゃないかw
それだと給気口もない換気扇だけ取り付けた築50年以上の建物と変わらないなw
また今日も壮大に墓穴掘っててクソワロタwww
108:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 12:56:01.37 /+yGTVLd0.net
相手もすんなよ どれだけスレ流れてると思ってる?
109:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 13:10:36.98 bzHcKS4Bd.net
>>92
山善なんて3流メーカー絶対買わないって。
強度不足で折れてるレビュー写真あるのは依然指摘した
バッテリーも市販されてないようなのは手を出さない。
そんな中華ノーブランド同等品質のは買わない
海外モデルのを個人輸入するか、
海外行ったときに買う可能性が50%くらいある
こだわりが強すぎてなかなか日本で好みのが見つからない
110:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 16:51:20.94 8B9nikgh0.net
日立 紙パック 歴代99.999%
2006年:CV-PK500 / 540W / 5.5kg
2007年:CV-PL800 / 530W / 6.1kg
2008年:CV-RP3000 / 530W / 6.6kg
2009年:CV-RP2100 / 470W / 6.7kg
2010年:CV-PR200 / 550W / 5.6kg
2011年:CV-PU300 / 550W / 5.5kg
2012年:CV-PW300 / 500W / 5.4kg
2013年:CV-P
111:Y300 / 500W / 5.2kg 2014年:CV-PA300 / 500W / 5.2kg 2015年:CV-PC500 / 360W / 3.9kg 2016年:CV-PD700 / 370W / 3.9kg 2017年:CV-PE700 / 370W / 3.9kg 2018年:CV-PF900 / 340W / 3.8kg 2019年:CV-PF900G / 340W / 3.8kg 2020年:CV-PF900H / 340W / 3.8kg 2021年:CV-KP900J / 340W / 3.6kg 2022年:CV-KP900K / 340W / 3.6kg
112:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 17:03:37.61 bzHcKS4Bd.net
>>108
紙パックは臭すぎ
ニオイは排気から微細なゴミが出まくってる証拠
113:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 17:13:56.17 n6D4/yvKd.net
掃除機はエレクトロラックスのエルゴラピード使ってる。今ので4台目だけど、リチウム電池で18ボルト以上のが良いね。
114:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 17:38:30.02 rdxt05FK0.net
>>109
>>108のモデルを使用すればそんな感想は出てこないぞ
115:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:09:06.88 XFZtrVXq0.net
>>109
>>96.
116:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:13:11.06 ykBs9htz0.net
>>104
だから、なんどもワありでスレを立てろと
頑なにワなしにこだわる意味もわからん
117:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:28:40.36 XFZtrVXq0.net
たしかIP有りには凄まじいくらいに拒絶反応示してたwww
そうだよ納豆臭い大嘘つきお前だよwww
118:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:36:14.81 XFZtrVXq0.net
大嘘つきのIP拒絶あったわこれ↓
-------------------------------------------------
797目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 08:02:14.49ID:raG9gEpEd>>800
>>796
馬鹿か
それやったらIP出ちゃうからまともなやつは誰も書けなくなるし
スレッドが別に立って分裂するだけ。
IP表示はセキュリティホールだ
ワッチョイバカはどこにでもわくな
799目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 08:04:11.91ID:raG9gEpEd
ID出てるんだから嫌ならNG登録すりゃいいだろ
なんで全員に迷惑かけようとするか
スレッド分裂は全員に迷惑がかかる
801目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 08:18:39.77ID:raG9gEpEd>>807
IPは個人情報だしセキュリティホールだぞ
リテラシー低い奴が気にしてないだけ
海外ではIP表示は禁止が基本
個人情報だから。あと実名われる
だからだれかが必ずIP非表示のスレたてるにきまってる。
100%スレ分裂する、時間の無駄
802目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 08:20:18.25ID:raG9gEpEd
こんな機能実装しちゃう5chの運営があたま悪いんだよ
掲示板でIP表示はぜったやっちゃダメ
馬鹿がIP強制スレたてたらだれかIP無しでたててくれ
-------------------------------------------------
119:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:39:48.20 XFZtrVXq0.net
後編↓
------------------------------------------------------------------------
803目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 08:22:43.35ID:raG9gEpEd
あと2週間程度で俺はいなくなるといってるのになんで発狂してるやついるのか
紙パックがだめなのばれて完全論破されて感情的になってるんだろうな
紙パックの中のゴミがゴキブリのエサになるっていう致命的な欠陥を指摘されたからかな?
反論できなくなってあばれだした、と
809目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 13:26:23.40ID:raG9gEpEd
大企業じゃなくてもわかるわw
あとメールのヘッダーにもIPアドレス入ってる
友達のIPアドレスから5chの書き込みをあさったりもできてしまう。
個人情報だからIP開示スレ立てはぜったいやっちゃいけない
825目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 20:44:30.78ID:raG9gEpEd>>829
法律しらないバカ
EUでもIPアドレスは個人情報
827目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 20:45:37.96ID:raG9gEpEd>>829
日本でも個人をほぼ特定できるから個人情報といっていい
828目のつけ所が名無しさん2022/12/28(水) 20:47:29.11ID:raG9gEpEd
俺は近いうちにこのスレ来なくなるから困らないが
ここの住人の大半が困るから反対してるわけだがw
------------------------------------------------------------------------
120:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 19:46:07.50 d2wY8gtf0.net
>>102
その昔、調べりゃ分かるが…記憶で書くと
日立やパナソニックあたりのスティック型で、実質真空式の掃除機なのだが
「ティッシュ一枚挟めばゴミ捨てが楽」というのを公式に書いているのがあった。
それは真空式だから推奨できたことだと思う。
遠心分離をキチンと狙ったサイクロンで、不織布を重ねて空気の流れを
妨げると、サイクロン気流の効果が弱くなると思う。直にフィルターにゴミが
向かう確率が上がるだろう。故に「不織布重ねりゃHEPA並」というのは
まともな遠心分離のサイクロンでは逆効果となると思う。
121:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:00:36.03 d2wY8gtf0.net
>>107
コスパが云々言うのなら、洗えるHEPA装備でバッテリーごと
使い捨てのつもりで山善を買うのが合っているように思う。
エボパワーにしろ山善にしろメインに回転ブラシの無いヘッドだが
アレでいいのなら、ほぼ両者は変わらないのではないか?
また山善の方が吸引仕事率を明記しているのは誠意ある。
(ZSC-L121なら、強で46W 中で23W 弱で15W)
東証プライム上場で売上高 4239億5800万円の立派な企業だ。
私もクリップファンを三個愛用している。プラスαを望むのは難しいが
「所定の目的を過不足無くクリアする」という点ではしっかりした製品という印象。
122:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:16:08.94 ykBs9htz0.net
>>117
ティッシュ一枚はサンヨーかな
ティッシュ、掃除機でググると日立のサイクロンとかでは今もあるのかな?
>>118
洗えるHEPAって昔は馬鹿にされていた記憶があるけど
今は洗っても性能は落ちないって評価に落ちついたん?
123:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:35:07.10 bzHcKS4Bd.net
>>117
フィルター増やしたらエアフロー低下するのはどれでもいっしょだろう。
124:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:42:05.16 bzHcKS4Bd.net
マキタのHEPAのプリーツフィルター、779円
それの素材と形状はSharkのプリーツフィルターそっくり
だからSharkも0.3μの99.97%くらいの性能はあると思われる。
300円くらいで売ってるShark互換フィルターもHEPAって書いてある。
互換はスペック詐欺の可能性もあるにはあるが。
素材も安いしわざわざ偽物の素材を使わないだろう
125:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:43:40.80 d2wY8gtf0.net
>>120
遠心分離するサイクロンの場合、吸わないだけでなくフィルターの目詰まりが
早まり掃除の手間が増すことにもなる。
元々サイクロンの弱点はスイッチのオンオフ時にサイクロン気流が弱まり
微細なチリがフィルターに直接向かうのが指摘されている。
という事は、気流を弱める要素である不織布重ねがけは上記弱点時間を
長くすることになるのでメリットが無いだろう。
またモーター負担が増すことで当然発熱して寿命にも影響しよう。
126:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:49:49.59 d2wY8gtf0.net
>>121
>54 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/15(水) 12:41:26.18 ID:qzVUerCZ0 [6/17]
>>45
>ドックの方はHEPAと書いてあるが、ブリーツフィルターの方は書いていない。
>どこにある?
>想定回答:
>文字ミスを指摘して逃げる…80%
>俺がそう思ったらHEPAなんだ…15% ←イマココ
>どうにかHEPAの文字を見つけた…5%
127:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 20:52:32.70 d2wY8gtf0.net
>>119
パナソニックもいま検索したらキャニスターだがヒットした。
ダイソンに押されている時期に、この手の対処が流行った。
丁度私がツインバードのTC-D334を使っていた頃。
128:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 21:03:10.67 d2wY8gtf0.net
>>120
ああ、今思い出した。
不織布じゃなくてティシュの場合、吸引は落ちるしフィルターも汚れるのだが
そのフィルターの前にティッシュを張ってブリーツフィルターの掃除の手間を
省くのが目的だった。
ただ、この場合はブリーツフィルターにティッシュを挟める構造になっていないとな。
山善はメッシュとHEPAの間に挟みやすいとは思うぞ。色々自己責任だが。
エボパワーは難しいんじゃない?メッシュとブリーツが離れてはさみようが無い。
129:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 22:28:33.33 d2wY8gtf0.net
>>119
>洗えるHEPAって昔は馬鹿にされていた記憶があるけど
>今は洗っても性能は落ちないって評価に落ちついたん?
サイクロンの人は
・コードレス ・フィルターが全て洗える ・サイクロン部も全て洗える
物を探しているんだそうだ。紙パック派の私から見て
なんのメリットも無いが、まあそういうのを探している人間にはいいのでは?
4万近いエボパワーを買おうと思っていながら、マキタが高いと言ったり
上級住宅とのたまいながら、各社のバッテリー価格に文句言ったり
HEPAレベルの排気を求めながら、少々埃があっても平気だとかいったり。
愉快な人だよ。
130:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 22:48:00.71 bzHcKS4Bd.net
HEPAは洗えるのはメーカーが言ってるから事実だが
しだいに洗っても白い状態にならなくなる
エアコンのフィルターのように10年クラス長寿命とはいかない。
SharkはHEPAを6か月程度で交換を推奨している。
半年で800円程度なら高くはないだろう
マキタとSharkはその程度の値段
131:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 22:48:07.09 bzHcKS4Bd.net
ケチるなら互換のHEPAで300円のもある
洗っても白く戻らない純正品を使うよりは
300円の互換HEPAの新品使う方が気持ちいいわ
互換HEPAを月1で2回あらって捨てるなら月100円しかかからない
132:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 23:00:43.73 bzHcKS4Bd.net
>>126
18Vでも4000円程度のまともな互換バッテリーあるのを知ってれば、
15000円以上で売るメーカーに腹が立つだろう
バッテリーくらいアフターサービスで薄利で売れよって思う
あとコードレスは必須ではない。コード式はパワーがあっていいとも思うが
選択肢はスティックではほぼない。
だからバッテリーの安いサイクロンを欲しがっているわけで別におかしくないだろう
133:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 23:00:58.70 d2wY8gtf0.net
>>127
残酷な話だが、マキタの紙パックなら10枚でアマゾンで445円だ。
一枚50円以下。
前に書いたようにサイクロンユニット装備で長持ちを狙ってかつ
一ヶ月で交換するような使い方でも年間で550円行かない計算になるね。
洗う必要なんて無い。交換に30秒。大方のゴミはサイクロン部で毎日捨てられる。
どう?洗うなんて選択肢が崩れ落ちるでしょう。
134:目のつけ所が名無しさん
23/02/16 23:03:28.84 d2wY8gtf0.net
>>129
バッテリーってケチるとそれこそ火を噴く要因だと思うけどね。
ノートPCとかでもよくある話だし。
まあ、俺はマキタがコードレスじゃなけりゃ買っているね
ただ、マキタはバッテリーの使いまわしで作業所で使えるのが狙い
だろうから元々コード付きは考えていないだろう。
135:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 02:15:14.10 LfDYUshUd.net
>>130
毎日ゴミ捨てできない紙パック式は臭すぎ、汚すぎて論外だわ
それ結局、紙パックに1か月もためこんでるし汚いわ
毎日捨てられるカプセル式ならいいとおもうがHEPAないとマキタはダダ洩れ
マキタはサイクロンでも排気が汚い
マキタ菌がYouTubeで検証動画出してる。
マキタはHEPA追加は必須だよ
で、そのHEPAはSharkとそっくりのプリーツフィルターだ。
ある程度排気をきれいにしたければHEPAの交換コストくらいは払う必要ある。
そして紙パックは論外
毎日ゴミは捨てて排気フィルターより前の場所をきれいにしておかないといけない。
136:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 02:17:05.75 LfDYUshUd.net
>>131
事故のリスクくらいしってる。
YouTubeで分解、検証動画あって内部の作りわかってるやつだけ買う。
それでも18vでさえ4000円くらいのがある
137:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 08:13:26.46 lhVxtAPN0.net
>>132
まあ、カプセル式にサイクロンユニットもできるだろうが
意味が余り無いだろうなぁ
やろうと思えば、マキタの場合はサイクロンにサイクロンユニットもできるだろうが
こうなると物好きだろうし。
まあ、ご自由にどうぞ。
シャークのエボパワーでもなんでも
138:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 11:43:00.70 lA9AR/pS0.net
中華の互換HEPA見た
写真によっては99.9%と書いてあったり99.7%と書いてあったりで怖すぎるわ
それに互換使ったら保証対象外
139:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 12:22:33.60 lhVxtAPN0.net
>>135
真空型のなんちゃってサイクロンを購入した経験から言うと
一年も持たない…面倒になって使い続けられなくなる。
機構の面白さを追求するなサイクロンもありだろうが
道具としての掃除機なら紙パック一択だね。
140:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 12:40:24.41 lA9AR/pS0.net
ある程度重くていいから吸引力と機能山盛りの紙パック欲しいよ
今のは軽量重視で簡素化しすぎてて魅力がないなあ
CV-RP3000みたいなの
URLリンク(www.murauchi.com)
141:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 12:44:39.63 LfDYUshUd.net
>>135
いやフィルター使ったくらいで保証外にならん。
使ったかどうかばれるわけがない。
純正の汚れたフィルターつかうより互換の新品にこまめにかえるほうがよほどいいわ
142:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 12:45:00.63 LfDYUshUd.net
紙パックはくさいからいまさらありえない。
喫煙者は自分が臭いとおもってないがまわりからみたら激臭
それと同じ
臭くて汚い排気に気が付いてない
143:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 12:48:55.85 LfDYUshUd.net
衛生観が違いすぎて怖い
紙パック、2か月もゴミをため込む不潔さ。
排気もすごく臭い
「風呂は2か月に1回でいい!」といってるようなものだ
サイクロン派は毎日、風呂・シャワーにはいるひとたち
「シャワーは2か月に1回でも汚くない!」という紙パック派の意見は決して受け入れない
144:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 13:11:54.07 Elt/jvY50.net
紙パックが臭いのは同意だな
でも臭い=汚れってなんだ?w
臭い=チリやらなんやら。とでも思ってんのかな
嫌なら、ダストカップのお手入れ必須
捨てるときにチリが舞うサイクロンを買えばええな
って、ワつけてたてろよ
無能の>>1
それとも>>1はほうきオジなんか?w
145:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 13:55:55.68 lA9AR/pS0.net
>>138
>いやフィルター使ったくらいで保証外にならん
無責任にこんなこと書き込んでいいのか?
URLリンク(i.imgur.com)
146:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 14:31:22.30 LfDYUshUd.net
>>142
2行目を読めよ
互換フィルター使ったことあるからって保証を辞退する奴なんていない
147:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 15:38:21.68 58K3SjH4a.net
デジカメとかだと、互換バッテリーを使うと製品本体に記録されて、修理に出した時にバレる製品もあるらしいね。
シャークがどうかは知らないけど、もし互換フィルターの品質に問題があって、モーター性能が低下したような場合は、互換フィルターの使用を疑われて保証が適用されない可能性はそれなりにあると思うよ。
148:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 15:51:20.85 ApO5V6+tp.net
>>143
虚偽の申請をして有償であるはずの保証を受けるのは詐欺
詐欺してもバレないから大丈夫だと書き込んでるんだぞ
メーカーが保証対象外と公表してるのに
バレないから保証対象と書き込んでもいいのか?
かなり問題のある書き込みだぞこれ
149:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 16:03:27.77 LfDYUshUd.net
互換紙パックつかってたせいで
保証うけられなかったなんてきいたことないだろw
発言者をみてしつこくケチつけたいだけw
先日も換気ユニットにフィルターついてる製品もあるとかしょうもないケチつけてたしな
150:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 16:06:35.36 LfDYUshUd.net
プリーツフィルター清掃はサイクロンの数少ないデメリットだが、
互換フィルターが300円で買えるとなるとそのデメリットも消えてしまう。
だからサイクロン一択なのだ
排気がくっさくて汚い紙パックを選ぶ理由は何もない
151:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 16:09:16.76 58K3SjH4a.net
シャークだと通常は交換対応が多いらしいから、規約に反した使用方法が原因で壊れた可能性を知りながら新品に交換させたりすると詐取になる。
152:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 16:19:07.00 LfDYUshUd.net
しつこいなほんとに
ダイソンもほとんど交換対応
人件費のが高いからユニットごと交換しておしまい。
あとたいていはバッテリーやアタッチメント、付属品がメーカー保障対象外とかに
なってるから掃除機は保証の意味がほとんどない。
最もトラブル多いバッテリーが対象外ってほぼ意味ない。
保証対象はモーターくらいだな
アメリカのSharkでも充電器が保障対象外でぶちきれてるやついたわ
153:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:25:20.88 lA9AR/pS0.net
相変わらず虚言癖がすごいなコイツw
換気扇にはフィルター付けたのか!?
154:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:30:36.37 vXJCHUbWp.net
>>149
ならシャークに問い合わせてもお前と同じ回答が帰ってくるな?互換品フィルター使って壊れても保証してくれると
155:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:42:21.66 LfDYUshUd.net
>>151
どういう回答くるかわかるだろ
あんまり頭悪いレスすんな
時間の無駄
156:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:45:54.79 lA9AR/pS0.net
互換の口コミみたけど寸法微妙に違ったりとあるな
高気密性が求められる排気性能に寸法が違うのは致命的
フィルター性能が良くてもそこからすべて漏れる
やっぱりダメ、やり直し
157:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:56:48.21 LfDYUshUd.net
>>150
おそらくつけない。
不織布フィルターは捕集80%程度しかないし
高い場所にあるから交換がめんどくさい。
高性能フィルターにすると換気能力が落ちて
家の中の油汚れが増えてしまう
158:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 18:58:29.82 vxszO812H.net
真面目な話、バレなきゃいいとかこんなことで大袈裟とか身勝手に軽く考えてるのかもしれないけど、詐取は立派な犯罪だよ。何だかスシローペロペロ君みたいで心配になる。
159:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:03:31.09 LfDYUshUd.net
>>153
互換がすべてダメは思考停止
試しに買って良さそうなものだけリピートすればいい
マキタバッテリーも純正より安くて高品質な互換もある。
純正を絶対視してはいけない
あとやり直しってバカか
俺は調べる義務はない。
160:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:05:54.17 LfDYUshUd.net
>>155
大げさ。本体壊れるようなフィルターなら1分で気づく
フィルター詰まってても掃除機が停止するだけ
逆にフィルタースカスカでもゴミで被爆するだけ
掃除機を壊すフィルターなんてありえない
161:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:08:55.97 LfDYUshUd.net
おまえらがかいてた、ティッシュを挟む、とかのテキトーなやり方こそ危険
不織布ならともかく、空気あまりとおさないティッシュを挟むとかアホだわ
エアフローが落ちまくる
フィルター汚れるからティッシュ挟みましたーはアホ
紙パックもほとんどの人が互換品使ってるだろ
162:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:12:10.75 lA9AR/pS0.net
お前が節約のために平気で詐欺する人間ということは分かった
163:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:19:53.34 vxszO812H.net
>>157
互換品を使うなって言ってるんじゃなくて、使うならあくまで自己責任でねってこと。互換品使うなら保証は諦めるなんて当たり前のことだよ。恐らくいい歳した大人なんだろうからしっかりしてくれ。
164:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:35:28.72 Elt/jvY50.net
> おまえらがかいてた、ティッシュを挟む、とかのテキトーなやり方こそ危険
相変わらず論点を逸らすのが好きだな
ニンテンドーもカスハラには厳正に対応
フリーもカスハラには厳正に対応
箒オジからはカスハラの臭いがぷんぷんする
社外品を使って壊れた!無料で修理しろ!とか平気でいいそう
ちなみにティッシュ挟むは、
メーカーが公式にティッシュをフィルターとして使えますよ
って、モデルが昔にはあったねー(*´・ω・)(・ω・`*)
って、話なんだが、、、、
大丈夫か?この頭のおかしいジジイ
165:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 19:38:38.29 Elt/jvY50.net
社外品のフィルターあるやん!
→ いや、シャークは社外品使わないでくれって書いてるやん
ティッシュの方がおかしい!どう考えてもおかしい!
→ いや、お前の頭がおかしい
精神科に行って頭の定期メンテナンスをしてもらってこい
どっかに異常が見つかる
ああ、ってか、この箒オジさん
もともと、ホウシャノウガー、ブンカイガーって喚き散らしていた人だったよなw 察しw
頭にアルミホイルとかも巻いてそう
166:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 20:00:32.32 lhVxtAPN0.net
>>158
「公式にティッシュを使ってください」というのが有ったんだよ
例えば 日立 CV-SF80A A ブルー
・ティッシュを使ってホコリやチリからフィルターをガード
167:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 20:03:31.54 lhVxtAPN0.net
勿論、メーカー公式じゃない場合は自己責任。
それは>>125でも書いた。
>山善はメッシュとHEPAの間に挟みやすいとは思うぞ。色々自己責任だが。
168:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 20:09:32.43 lhVxtAPN0.net
>>161
まあ、虚言癖はありそうだな。
実際、想定したのは虚言を使った保証の受け取りだし。
169:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 20:25:48.29 lA9AR/pS0.net
こいつの場合は平気で嘘を書き込むからな
>いやフィルター使ったくらいで保証外にならん。>>138
↓
>>142
170:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:02:18.68 LfDYUshUd.net
>>161
ティッシュと互換HEPAフィルター
同じ掃除機のフィルターの話だしぜんぜん論点ずれてないんだがw
171:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:06:12.07 LfDYUshUd.net
>>163
日立www
不織布フィルター追加しまくって99.999%!!
とかやってるメーカーらしいw
草
日立やっぱりレベル低いね
ティッシュなんてろくに空気とおさないし
フィルターにはつかわんよな、常識あったら
172:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:08:45.70 LfDYUshUd.net
>>166
互換しようの痕跡残らないしフィルターが原因と因果関係を
誰も証明できないから保証外になりえない
ここまで説明しないとわからん?
あほすぎないか?
互換紙パックで保証外になった事例教えてよ
173:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:20:57.79 vxszO812H.net
>>169
逆に何で無いと思い込んでるんだ?
互換紙パックが原因なら保証対象外になるのが普通。
純正紙パックを使ってたと言い張って欺けば良い、バレなきゃ良いって話なのか?何度も言うけどそれ犯罪だから。
URLリンク(mochiya.me)
174:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:34:41.51 lhVxtAPN0.net
>>168
パナソニックのQ&Aから
>集塵方式が「ツインサイクロン式」の掃除機は、ダストボックスに
>ティッシュペーパーを使うことができます。
>品番
>MC-SK17A 以下略
三菱 Be-Kシリーズ TC-ED2B 「ティッシュdeガード」
東芝 VC-Y35D 「フィルター前にティッシュをセットすれば、繊維ゴミの付着を減らせる!」
三洋 SANYOマラソンサイクロンSC-XW33H 「持吸力、ぶっちぎり! 「ティッシュ」をセット!」
色々あったんだよ。わかったか?小僧。
175:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 22:41:11.32 lhVxtAPN0.net
>>168
>フィルターにはつかわんよな、常識あったら
常識があったらルール違反して保証を受けようなんて書かないと思うが?
176:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 23:50:37.63 lA9AR/pS0.net
>>169
吸込口 → 互換フィルタ → モーター
数ヶ月ここに張り付いてるくせにこの流れを一切理解していないな
互換はサイズが合わないとレビューがある
ゴミがモーターに直撃し故障率が上がる
フィルタの摩耗/消耗/フィルタの誤装着と判断され保証は対象外
修理時に差し出す正規品フィルタ調べれば因果関係もすぐに分かる
i.imgur.com/YDzExpV.png
ここまで説明しないと分からんのか?
文系のお前は理系エンジニアを馬鹿にし過ぎだよ
177:目のつけ所が名無しさん
23/02/17 23:58:46.93 LfDYUshUd.net
>>173
サイズが合わなきゃ不良品だし返品する。バカすぎ
純正品より大きすぎたら壊れるし、小さすぎたら意味がない
まともなエンジニアはティッシュをフィルターに使え、なんてバカな製品つくらない。
どこか1社が出したせいで横並びしたんだろ
日本人はすぐ横並びしたがる
俺が掃除機の開発担当ならスポンジ製か不織布フィルターの追加で対抗するだろうな
ユーザーがかんたんに水洗いできる素材だしフィルターに適している
178:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:00:56.22 Su76WPx+d.net
>>173
それとしつこく文系呼ばわりしているが俺は理系だ
英語ができるからって文系と決めつけるのは頭悪い
難関大や院卒なら文理系問わず英語は得意
179:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:06:21.52 Su76WPx+d.net
>>173
画像みたが、おまえが誤解してるだけww
その文言は、消耗品が保証の対象外になるっていってるだけだぞww
フィルターなどが保障対象外なのを説明しているだけだ
ほんと頭悪いな
英語だけでなく日本語も理解できない低学歴
180:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:12:36.81 cs642YQA0.net
互換フィルタなんてそこら辺のホームセンターで
売っているわけじゃないから、ネット購入で履歴が残るね。
また、互換フィルター理由によるモーター故障等の場合
相手のやる気次第ではこびりついた繊維をミクロで調べれば
純正かどうかは直ぐに分かるだろうな。
で、それを誤魔化す為に分解すると、今度は封印シール等々で
わかるだろう。
なるほど、ワッチョイを嫌うわけだ。
181:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:20:19.38 rprbMReb0.net
>>176
とりあえずお前のレスはツッコミどころ満載すぎw
消耗品の摩耗/損耗「による修理」なのになんで
消耗品の保証になるんだよwww
文系のくせに日本語もちゃんと読めないのかwww
あれだけサイズ違いのレビューがあるのに
1ミリ未満単位で隅から隅まで毎回計測するのかw
正規品と0.5mm違うから返品交換とやってたら
利用制限食うのも知らんのかw
182:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:25:46.35 Xw4V0HGHp.net
正規品買えない乞食って大変まで読んだ
183:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 00:26:50.45 cs642YQA0.net
つか、まともな社会人なの?この人。
184:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 01:49:36.17 Su76WPx+d.net
>>178
あたまわるすぎ
その文言は「消耗品が」が主語だ。
185:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 01:56:53.40 Su76WPx+d.net
>>178
英語サイトで読めば俺の言ってることがあってるのは明らかだ。
また100%論破した。
まあSharkの日本語版でも俺は理解できたがな。頭脳レベルの差
What is not covered by this warranty?
Normal wear and tear of wearable parts (such as foam filters, HEPA filters, p
186:ads, etc.), which require regular maintenance and/or replacement to ensure the proper functioning of your unit, are not covered by this warranty. Replacement parts are available for purchase at sharkaccessories.com. 頭悪い癖に対抗して絡んでくるなよ。これでわかっただろ おまえみたいな低能とは違う。
187:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 02:14:40.31 rprbMReb0.net
>>182
.caの保証内容が優先されるのがお前の主張なわけねw
ならこれと同じ文言を日本語版にあるのか?
>failure to perform required maintenance (e.g., not cleaning the filters, not removing debris from the brushroll
英語できると書いておいてさすがにこれから逃げたらお前の敗北確定だなw
さあさあ逆論破されるか?それとも血眼になって探すか?
今日も墓穴おめwww
188:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 04:19:12.85 dKnDSJL50.net
無人の野菜直売所で誰も見てなくたって金入れずに野菜持ってったりは絶対しないのと同じで、バレないとしても保証や保険の悪用なんて普通はしないんだけどな。本当いろんな人いるね。
189:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 06:37:00.73 Su76WPx+d.net
>>183
なに話そらしてんだよ
最初の表現の部分、おまえが誤解してたので確定なわけだがww
domainも.comだしw
検索もできないww
190:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 06:40:54.92 Su76WPx+d.net
>>184
それは話のすり替え。論理的ではない。
野菜盗んだら窃盗だし自分でもわかるだろ
互換フィルターはそれを使ったことによる故障かは自分にも
メーカーサポートにもわからない。
だから保障対象外にできない。
そもそもフィルター原因で壊れたりしない。
サイズ合わないのを無理やり押し込んだりしないかぎり壊れないし
まともな頭の人はそんな真似しない。
191:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 07:23:40.82 dKnDSJL50.net
>>186
故障原因かどうかは分からなくても、互換フィルターを使っていたと正直に使用状況をメーカーへ伝えるならいいよ。
その結果、故障原因が何なのか、保証対象になるかどうかは、あなたから伝えられた使用状況も踏まえてメーカーが判断すること。
あなたが何を原因と思うかは全く関係なくて、規約に反した使用状況と自覚しながら、それを隠し欺いて詐取しようとすることが問題なんだよ。小さい子供じゃないんだからいい加減理解してくれ。
あなたがやろうとしてることって、根っこはこれと変わらんぞ。最低だと思わんか。
URLリンク(iphone-mania.jp)
192:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 07:54:06.03 cs642YQA0.net
似た例は「互換インク使用によるプリンタの故障」かな?
193:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 08:01:39.47 cs642YQA0.net
サイクロンの人は敗北ですね、見るところを
194:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 08:04:43.43 cs642YQA0.net
サイクロンの人は敗北です。
Shark EVOPOWER SYSTEM コードレススティッククリーナー
CS200J/CS401J取り扱い説明書 6ページ 安全上のご注意
警告の11
>Shark純正のフィルターやアクセサリー以外は使用し
>ないでください。非純正品を使用した場合は、保証の
>対象外となります。
あなたの負けだ。
195:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 08:10:40.45 cs642YQA0.net
物の調べ方や勘所がてんで見当違いなんだ。
だからマーチ文系の俺にすら負ける。
196:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 08:42:17.47 rprbMReb0.net
>>185
.caも.comも同じ内容だが逃げるのか?www
やっぱ英語力無いじゃんwww
最初の表現も何も英語と日本語で内容違うって話が
>>183
それから逃げて負け確定したのがお前
197:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 08:50:22.57 PTMZze1U0.net
>>180
年金受給者
生活保護
手帳持ち
このどれかだと思ってる
昨年の12月に彗星の如く現れたが
掃除機に放射能が蓄積して全て分解して掃除できないキャニスターは捨てた
それ以来、箒と雑巾
ある日、ダイソンを知ってダイソンスゴイ!このスレを荒らす
昨年末には出ていくと豪語していたのに、年が明けて2ヶ月半が経とうとしているのにいまだに粘着
198:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 09:00:41.95 dKnDSJL50.net
>>193
確かにお金に対してあまりに汚いんだよね。単なる節約というレベルじゃなくて、お金のためなら保証を悪用した詐取も平気と開き直った姿勢に、今はもう嫌悪感しかない。
199:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 10:40:13.75 Su76WPx+d.net
しょうもない
時間の無駄
200:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 11:20:51.04 8T4vvmrbp.net
>>195
お金のためなら非正規フィルタを購入し、
お金のためなら保険金詐欺も厭わない
であってる??
201:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 11:57:17.25 Su76WPx+d.net
せっかくの土日に人を批判しつづけることしかできないの?
202:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 12:47:08.77 cs642YQA0.net
>>194
金が無いのなら、2万いかないシャークの966ではなくて
3万越えのエボパワーをチョイスに入れるのが訳分からん。
その一方でバッテリーやらフィルターは互換で安価な物を指向するし
ならばと、似たような機構に思える1万以下の山善を出すと
そんな3流メーカは買えないという。
一貫性が無いのは間違いない。
ただ、散々ここで検証したからコストで本命山善という予想は動かない。
まあ最後は多分紙パックをあがめるに帰結すると思う。
203:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 12:49:27.05 cs642YQA0.net
あとは日立に対する敵意だな。
なんかあったんかいな。
リアル世界で。
204:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 13:47:44.53 rprbMReb0.net
どうせ買う気ない互換おじの戯言
最初もダイソン買って2週間で去ると言ってた
ダイソンも互換推しだったが保証対象外と知り逃げた挙句
シャーク推しに変貌
今回は意地でも逃げたくないらしい
205:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 14:18:44.70 amij7Q4l0.net
箒おじさんVS日立納豆マン
206:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 14:46:03.24 Su76WPx+d.net
>>200
しつこいなーほんと
ダイソンはメンテナンス性悪いからやめたって何度も書いてるし。
Shark推しということもない
国内版ならShark, SHARP, アイリス買う可能性はある
輸入品買う可能性も十分ある
>>201
フローリングだし今はワイパーだ、ウェットも使うし水拭きもする
冬はホウキは静電気のせいでうまくほこりがとれない
207:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 14:46:41.27 Su76WPx+d.net
たくさんレスつくけどほとんど俺の話題なのな
ここに居続けて欲しいと願ってるのはおまえらだ
208:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 14:47:47.55 Su76WPx+d.net
>>200
保証は気にしていない。
すでにかいたようにモーター以外はもとから保障対象外だし
209:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 14:58:13.92 Su76WPx+d.net
>>198
もしマキタなら純正バッテリーは倍以上の15000円程度するし純正買うことはない
日本企業がつくったまともな互換品でも7000円程度で買える
ダイソンにマキタ互換バッテリーをつけることもできる
保証外だとかうるさい反応は不要
山善なんてメーカーだけでなく品質がだめ
レビューでの星1、2見ろって
山善なんて欲しがってるのはブリーフマンだけ
210:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 15:00:47.49 Su76WPx+d.net
山善みたいなゴミかうならアイリスの181Pとか買うわ
1万円でかえて99.95%の準HEPA
フィルター純正品でも500円程度だったはず
211:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 16:47:41.20 rprbMReb0.net
>>205
互換は保証外なの知らないのか!?
212:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 16:49:22.15 rprbMReb0.net
やはり排気性能は大事
クリーンルーム掃除機級99.999%誇る日立紙パックにして良かった
互換のHEPAとか信用ならんわw
news.yahoo.co.jp/articles/552ecc4213c5fb764a3f4d5fa9136523d60d0976
213:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 20:27:25.90 cs642YQA0.net
>>205
そのブリーフマンに叩きのめされたのだがね。
今日の酒はうまい。
214:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 21:00:14.15 PTMZze1U0.net
みんな、サンドバッグ(ってか玩具)にして面白おかしく叩いて遊んでいるだけなのに
オラはにんきもの!
とか、人生楽しそうでいいなw
215:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 21:23:58.30 Su76WPx+d.net
>>208
30%もゴミ漏れていた掃除機は日立の可能性もある。
機種名までかかれたソースが必要
あとフィルター清掃、交換できないおまえのキャニスターは論外だからな
216:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 21:27:07.63 Su76WPx+d.net
>>190
一度でも互換フィルターを使ったらずっと本体が保障対象外、とはどこにも
書かれていない。
拡大解釈はやめるべき
保証の対象外が本体ではなく、「互換品」という可能性も十分ある。
先に書いた保証規定ではそうなってるし。
互換日と組み合わせた場合まで本体の正常動作を保証できませんよ、と
常識的なことを言っているだけだろう
はい論破
217:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 21:28:31.56 Su76WPx+d.net
あと英語版マニュアルでも互換品一度でも使ったら永久に本体が保障対象外とは書かれていない。
前の例でも日本語への翻訳がいいかげんなのは指摘したとおり
おまえらは変な日本語をもとに拡大解釈している
218:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 22:49:25.73 cs642YQA0.net
惜しいなぁ。それだけ構ってもらえる才能があるなら
ユーチューバーならある程度稼ぐことができたろうに。
ここじゃあ、丁度いいサンドバックだからな。
保証のネタは完全に閉じているし。ケリがついている。
おまけに、君は「保証外だとかうるさい反応は不要」だろう。
もうちょっと面白いネタを出してくれ。
0に幾ら掛け算しても0にしかならないだろ。
保証のネタはそういう事でケリがついた。
理系なら理解できよう。
219:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 22:50:37.89 rprbMReb0.net
メンテ不要 紙パックは30秒で完了
排気も日立99.999%捕集で一番綺麗
youtu.be/lt2AniwkmW4?t=77
220:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 22:56:17.27 rprbMReb0.net
サンドバッグはこれ以上ない良い例え
本人は気づいてないだろうが毎日秒で論破して気分良いよこっちはw
221:目のつけ所が名無しさん
23/02/18 23:10:47.37 cs642YQA0.net
昨日の24時間空調から今日の保証への流れは中々の面白さだった。
ある意味では確かに彼の存在抜きではこのスレの活性化は
難しいかもしれない。
222:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 00:29:59.67 uq/V99Ro0.net
バカリンピックあれば金メダル候補間違いなし!
その1:紙パック分解清掃して被爆した
その2:換気扇にフィルタは付いていない
その3:シャーク互換フィルタ使っても保証外にならない
223:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 11:44:10.68 uq/V99Ro0.net
キャニスターに軽量化ばかり重視して簡素化する傾向は間違ってる気がするんだけどどう?
軽さ求める人はスティックに移るしキャニスター選ぶ人は軽さより機能性重視だと思うんだが
デスクトップとノートパソコンみたいなもん
224:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 13:19:36.24 NsNrouzW0.net
>>219
俺は日立の紙パック式の最上位機種みたいなのは好きだぞ
225:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 13:40:22.97 titl97Fg0.net
俺は日立の延長管の寿命短いのは嫌い
226:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 13:42:40.63 NsNrouzW0.net
>>221
7年使っているが何ともないぞ
227:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 14:02:44.31 uq/V99Ro0.net
日立 2014年 CV-PA300 / 500W / 5.2kg >>108
これ500Wで55dBと最新モデル300W 57dBより静かってすごいな
持ってる人羨ましい、約1.5倍重いが
228:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 14:24:19.32 p+YZ427Ga.net
家電好きとしては、高スペックのキャニスター最上位機には惹かれるものがあって、常用するのはコードレスだけど最新のキャニスターも毎回チェックしてる。
229:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 14:54:55.83 w/ONWJWE0.net
>>219
その内、底面からも吸えて且つロボット型になるようなものがでるかもしれん。
あえて言うならキャニスターに限らず国内各社はヘッドを半透明にしてくれ。
エアタービンだと回っているのか不安になる機種がある。
230:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 15:43:13.59 uq/V99Ro0.net
汚れてきた時に萎えそうだから
すりガラスみたいな半透明いいね
国内にはダイソンV15のヘッドのようなワクワク感�
231:ェ欲しい https://i.imgur.com/odt7Iys.png https://i.imgur.com/vPNJCWY.png
232:目のつけ所が名無しさん
23/02/19 19:04:51.56 DXjC9oux0.net
>>220
>219が言ってんのはまさに日立の最上位のことなんじゃないのか
現行のモデルの最上位(吸込仕事率最強)は本体の取手を廃止して小さくしてるやろ
左手で本体の取手を持って掃除機をかけている身としてはこの改悪は辛い
本体とダクトの接続部分の持ち手は健在だが
あれを持ったら本体の排気が床に吹き付けるし
日立は何を考えてあんなモデルにしたのか