おすすめの掃除機 Part92at KADENおすすめの掃除機 Part92 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:目のつけ所が名無しさん 23/01/14 14:28:23.02 NrfofSQhM.net >>336 そのくらいだと普通違いは感じられない。 なお吸込仕事率の定義を見ればわかるが、常に650Wなり620Wなりの仕事率であるわけではない。 351:目のつけ所が名無しさん 23/01/14 15:02:46.09 SwDp7XlP0.net 吸い込み仕事率が高くてもヘッドの性能が低いとゴミが取れにくい 特に絨毯 あと� 352:ヘ絨毯が持ち上がりやすい 353:目のつけ所が名無しさん 23/01/14 18:04:26.82 yeGL02FTd.net 紙パック代も無駄なのはもちろんだが 600Wとか電気代も無駄だな 紙パックは本当に非効率 水洗いでメンテしやすい1段階サイクロンか、 掃除用具のメンテ不要のドライシート+ウェットシートでの掃除がベストだな 時間泥棒のじゅうたんは捨てる ペットも飼わない 354:目のつけ所が名無しさん 23/01/14 19:23:04.04 NclNOF5Q0.net >>336 バブルの頃は仕事率は250Wぐらいが主流だった。 その後パワー競走になったが、ほぼ同じ大きさの機械で パワーを上げると音がうるさくなるし(特に高音が増える) 発熱も高くなるし寿命も短くなる …と言う事で300W台が増えていると思う。 勿論、タービンヘッドの普及とも無関係ではないだろう。 昔はタービン無かったし、出始めのころは今のように 明確に回転している感じも無かった。 タービンが無い頃のヘッドはフローリングなら起毛が出て 絨毯の場合は起毛が引っ込む、そして吸引力に任せて 吸う…そんな感じだった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch