22/12/20 15:58:39.27 5JoARSzk0.net
>>414
>>410
423:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:00:36.99 Ms143fjCd.net
ゴミ収集が週2とすると
ホウキ、クイックル、サイクロン派は3.5日間でゴミを家庭外に排出できることになる。
一方、業務用掃除機使ってる人は1年前くらいのゴミと同居生活。
汚すぎる、ついていけない感覚
水拭きをバカにしてるのも水拭きしてない汚部屋住人ってことだしな
424:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:10:58.28 5JoARSzk0.net
>>416
>>410
425:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:12:49.97 FYBOvyulM.net
業務用掃除機って店舗にしろクリーンルームにしろ普通どこかに片付けてあるものだろう
業務用掃除機と同居生活とか頭おかしいのか?
426:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:29:09.54 HewHI0aX.net
>>414
中が汚かろうとパナか日立の良い紙パック買えば紙パックを突き抜けてくる粒子は
国産コードレスサイクロンよりきれいだろ
427:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:34:51.45 Ms143fjCd.net
>>419
思い込みな
紙パックはゴミが容易に通過するから>>386 みたいな
悲惨な排気フィルターがゴミまみれになってるわけでね。
しかも紙パック派だんだん吸引力も落ちていく。
428:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:38:18.63 Ms143fjCd.net
>>418
このスレのアホが自宅で家庭用に業務用掃除機を使うように勧めてたんだよ
それへの反応だ
429:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:38:39.01 HewHI0aX.net
>>420
じゃあ日立は知らんけどパナはきれいだな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
430:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:39:00.58 Ms143fjCd.net
>>419
国産かわなければいいだけ
ただ国産かどうかよりも多重サイクロンかどうかだと思うわ
Panasonicのフィルターレスはサイクロン部も分解せず水洗いできるらしいし
その辺のメンテナンス性ではDysonを上回っている
Dyson分解洗浄はできるがめん
431:どくさい
432:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:43:47.17 5JoARSzk0.net
メルカリでも汚い扱いされて紙パック後部の
モーター保護フィルターがゴミだらけの出品もあれば
丁寧に扱われて綺麗な出品もある
水拭き爺さんは前者の汚い扱い(動画を見ただけでも推測できる)された
動画を血眼になって探したのが分かるわw
排気にこだわる人は後者に該当するのだから全く参考にならならい動画
433:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:47:12.87 5JoARSzk0.net
動画がすべての人に当てはまるなら家庭用掃除機の
モーター保護フィルターが動画の様にゴミだらけな
報告もここに挙がってるはずなのに皆無
これがすべて
434:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:52:34.20 HewHI0aX.net
>>423
キャニスター式のサイクロンでは補じん性能アピールしてるけど
URLリンク(panasonic.jp)
コードレスではなかったことにしてるから排気性能は駄目なんだろう
URLリンク(panasonic.jp)
435:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:20:28.51 5JoARSzk0.net
スティック型コードレスでHEPA相当99.97%はダイソンだけぽい
価格コム最安モデルでも搭載してるから全モデル99.97%だろうね
29800円もこのタイプにしては安い方じゃないかな
Dyson V7 Slim SV11 SLM
紙パック派なので選択肢にはあがらないけど
436:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:27:41.79 Ms143fjCd.net
>>427
もし3万円ダイソンで、panaみたいにサイクロン部も分解せずに
水洗いできるようになったら
紙パック派はダイソンに寝返ると思ってる。
437:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:34:33.41 Ms143fjCd.net
>>426
キャニスター限定でもフィルターレスサイクロンのが
小さいゴミまでとれてるじゃないの
やっぱりサイクロンのが排気きれいになるな
438:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:37:34.03 5JoARSzk0.net
ダイソンの排気構造
遠心力で分離
↓
第一フィルターで濾過
↓
第二フィルターで濾過(HEPA)
ダイソン フィルター 掃除
で検索するとこの2つのフィルターは定期的に手洗いが必要
これに追加でダストボックスの手洗いあり
本当にゴミと空気を完全分離できるのなら
二段構えでフィルターは要らないはずだし
フィルターの清掃が必要ってことは目詰まりを
起こして吸引力も低下する
紙パックにはある抗菌/除菌/消臭機能も無い
やっぱり紙パックかなぁ。。
439:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:45:08.98 HewHI0aX.net
>>429
キャニスターサイクロン、ダイソン>高性能紙パック>国産コードレスサイクロン、紙パック
440:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:47:53.53 Ms143fjCd.net
>>430
紙パックの除菌、抗菌とかって農薬、殺虫剤に似た成分だと聞いたよ
虫を殺して繁殖やフンを減らす
つまり人間にも害がある
サイクロン
機種によるがダストボックスは水洗いできるやつなら手間はたいしたことない。
フィルターも洗える
ほとんどは二段階のサイクロンでゴミは除去されてる。
フィルター頼みにはなってない
441:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:48:20.55 5JoARSzk0.net
>>431
×キャニスターサイクロン、ダイソン>高性能紙パック>国産コードレスサイクロン、紙パック
○日立 99.999% > それ以外
442:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:51:42.50 5JoARSzk0.net
>>432
>つまり人間にも害がある
またデータもソースもない感情論
>>サイクロン フィルター頼みにはなってない
ダイソンは2段階構えのフィルター
はい、>>410からやり直し
443:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:06:02.04 Ms143fjCd.net
>>434
フィルターは補助だぞ
サイクロンが多段になってて取り逃したのをフィルター
分解動画みてみろ、フィルターひどいことになってるダイソンはない。
フィルターと紙パックだのみの時代遅れのやつとはちがう
444:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:08:10.10 Ms143fjCd.net
>>434
農薬、殺虫剤が害がないとかいってるバカは論外
「ただちに影響がない」
445:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:11:16.42 Ms143fjCd.net
>>433
まだ日立のネガキャンやるつもり?w
日立のゴミだらけの排気フィルター、テンプレに入るんじゃない?
>>396 参照
紙パックはせっせと排気フィルター掃除しないとえらいことになる
446:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:13:38.85 Ms143fjCd.net
URLリンク(www.youtube.com)
447:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:13:45.81 HewHI0aX.net
>>435
電気店のダイソンのサイクロン外したら最終フィルターの手前まで黒いチリが付いとるし
排気のきれいさはフィルターありきだぞ
448:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:26:52.34 Ms143fjCd.net
>>439
フィルターはすぐ水洗いできるんだから大した問題じゃない
重要なのはサイクロン部のメンテナンス性だ。
ダイソンはサイクロン部の分解ができる
ただ慣れないと時間はかかりそう
YouTubeに分解動画たくさんあるのはいい。
panaは分解せずに水洗いできるらしい。
ただ完全分解の難易度は不明
そこは調査中
449:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:29:47.91 Ms143fjCd.net
ダイソンは激臭になってる事例がある
臭いゴミ吸い込むとひどいことになるようだ
完全分解できるスキルと時間はあったほうがいい
あとはじゅうたんには弱いようだ
450:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:03:58.22 5JoARSzk0.net
>>436
>>農薬、殺虫剤
これが塗布されてるソースは?
なんて薬剤が紙パックに塗布されてるの?
まさか知らないなんてありえないよねーw
はい、>>410からやり直し
451:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:06:18.13 5JoARSzk0.net
サイクロンの分解手洗いは大した問題じゃないのに
紙パックは汚いかwww
サイクロンの分解手洗い嫌だからホウキ一択とか言ってたのに
いよいよ認知始まったなwww
452:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:19:22.80 Ms143fjCd.net
>>442
無知は犯罪
このスレ、紙パック最大の農薬問題知らない人ばっかりだったの?
URLリンク(atopy-labo.jp)
大阪大学の植村振作先生の調査では、防虫・抗菌処理加工をした紙パックを使った掃除機をかけると、なんとヘリコプターで農薬を空中散布するのと同じくらい、室内の空気が汚染されるというデータが出ています。
453:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:19:53.87 Ms143fjCd.net
ピレスロイド系で例えばベルメトリンという成分は、ダニやアリ、ゴキブリ用として使われます。昆虫には神経毒性として作用し、人間の場合は悪心、嘔吐、下 痢、頭痛、眠くなる、耳鳴り、免疫力の低下、催奇形性、などの症状が出るなど、アメリカでは発ガン性の疑いも強いとしています。また、富山医科大学の研究 では、「胎児の脳と器官をつなぐ神経の働きを阻害する」ということがわかっています。
454:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:21:35.70 Ms143fjCd.net
紙パック式こわいぞ?
農薬入りだし。
ガンになりたくなければホウキかクイックルかサイクロンにしとき。
防虫、抗菌処理加工をした掃除機の紙パックにも、殺虫剤として、ピレスロイド系ベルメトリン、などの農薬が多く使われています。掃除機の排気口から暖かい空 気が出ますが、その空気には、紙パックに染み込ませた農薬が含まれていますので、知らないうちに室内に撒き散らされているのです。
455:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:23:17.19 Ms143fjCd.net
ニオイが増えないように紙パックの中の虫を
紙パックにしみこませた農薬で殺しているわけです。
その排気をおまえらは吸い込むわけです。
紙パックマンおわた!
456:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:27:49.44 5JoARSzk0.net
>>444
全然ソースになってなくてワロタwww
その薬剤がどの紙パックに塗布されてるの?ソースは?
サイクロンの分解手洗い嫌だからホウキ一択とか言ってたのに
いよいよ認知始まったなwww
はい、>>410からやり直し
457:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:29:46.05 Ms143fjCd.net
>>443
サイクロンの分解は機種によるだろう
ダイソンの分解洗浄、何分かかるかやってみないとわからない
1時間はかかりそう
認知症でなく揺れてるんだよ
床はホウキでも我慢できるが押し入れとか寝具のそうじができない。
まえはサイクロン+布団ヘッドで掃除していた
458:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:31:34.29 Ms143fjCd.net
>>448
それは紙パックメーカーに問い合わせろ
貴様がやることだ
俺は重要なことをおしえてやった
感謝しろよw
結論
農薬吸い込んでガンになってもいい人は紙パックでいいです
459:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:35:04.05 HewHI0aX.net
>>450
お前が問い合わせたわけじゃないのになんで薬剤が入ってると決めつけてるんだ
根拠無しで言うてるのか
460:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:39:18.51 5JoARSzk0.net
>>450
>それは紙パックメーカーに問い合わせろ
ついにソースなし認めて敗北確定www
最後はあっけなく認めちゃったのね
ダメだよ妄想と感情論で悪口書いちゃあ
やり直しリストも更新しておくね!
ソース提示しないと永遠と強制アンカリピートしまッす!
塗布薬剤ソースなし
型番違う / 設計図ソースなし / 99.9995%検証なし
CV-G104C / CV-KP900K 排気汚いデータ/ソースなし
はい、最初からやり直し
461:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 22:38:51.32 Ms143fjCd.net
キャニスターの紙パックに2.8万円のかちはないとおもう
462:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 23:00:05.28 5JoARSzk0.net
>>453
>>452
463:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 00:17:36.45 ak0rO/zu0.net
掃除機スレとは関係ないけど
0.0146μm以上99.9%補集する空気清浄機のAirdog
日立0.3μm以上99.999%より補集率高くてすごいと思ってたけど
これ見る感じそうでもないのかな
URLリンク(www.youtube.com)
464:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 00:28:02.21 ak0rO/zu0.net
>>455
てか空気中に0.3μmの粒子が2,300万以上もいるのか。。
会場だとはいえ家の床や絨毯も同様あるいはそれ以上の
粒子がいると仮定すると排気性能って大事だなと痛感
2,300万の粒子を掃除機に吸わせた場合に取り逃す粒子量比較
日立 99.999%モデル:230個
日立 GP-2000FS 99.9%単体:23,000個
パナ逃がさんパック単体:23,000個以上
ダイソン:23,000個
465:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 03:06:46.41 prptyeEJd.net
>>76
panasonicと東芝はそれぞれなんていう機種?
466:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 04:59:47.14 prptyeEJd.net
>>451
決めつけるって実際に入ってる製品もあるしURLもはっただろ
知識ある人はふつうに知ってることだ。
あとは紙パックメーカーに各自問い合わせろ
それは俺のやることじゃない。
まず紙パックの危険性をおしえてやったこと感謝するべき。
467:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 05:00:46.00 prptyeEJd.net
農薬を吸い込み続けるわけだから影響でないわけない。
ただちに影響でないから訴訟はされないだろうが
とったゴミを毎日捨てるサイクロンしか勝たん。
紙パックは99.99うたっていても本当に小さい粒子は通過してしまう。
それを通さないようにすると排気ができなくなるのでできない。
468:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 06:34:25.77 zM4ZZgO6r.net
ただの孤独な爺さんの構ってちゃんだろうな
レスすると喜ぶタイプだから以後スルー推奨
469:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 07:03:37.73 baAebRyta.net
通販で買った東芝の掃除機が一年足らずで壊れてしまったんだけど、近所のヤマダ電機とかに持っていったら無償修理してくれるんかな?
東芝直接持ち込みができないらしく、往復3300円かけて郵送しないといけないらしい。
めったに一年以内に壊れることないから通販で買っちゃったけど、こういう時は不便だね。
470:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 07:22:27.11 4rxAm8YSd.net
ワクチン打ちたい人は打てばいい
紙パック使いたい人は使えばいい
471:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 10:27:06.07 HycxgRmpM.net
>>456
径0.3μmの粒子を2,300万個集めると0.07mm×0.07mm×0.07mmの立方体になる。
逆に言えば0.07mm×0.07mm×0.07mmの立方体を砕くと径0.3μmの粒子2,300万個になる。
そりゃまあそのくらいのゴミは空気中にあるだろう。
1μmの粒子が何かにぶつかったりして割れると0.5μmの粒子8つになり、逆に0.5μmの粒子8つがくっつくと1μmの粒子1つになる。
だから粒子の個数にはあまり意味がなく、池沼を吊る目的で使われることが多い。
472:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 11:46:36.43 aPwMBjwed.net
どんな掃除機も故障防止のために排気バイパス設けてあるからフィルタの性能云々は無意味。せいぜい新品のうちだけの気休め。
473:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:01:33.61 /sHnNyJP0.net
やたら伸びてると思ったら基地外が湧いたか
474:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:17:08.03 ak0rO/zu0.net
>>461
1年以内なら無償修理
475:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:25:19.17 ak0rO/zu0.net
エアシス復活してくれないかなー
もちろんパナ逃がさんパック対応で
せっかくULPA搭載なのにサイクロンで
勿体ないって書き込みが当時けっこうあったな
476:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:32:51.03 ak0rO/zu0.net
パナは紙パックの性能をもう少し上げてくれ
逃がさんパック
0.5μm以上99.5%補集
B07GNQJ67P
0.3μm以上99.7%補集( HEPA同等)
海外メーカーだけど見た目は逃がさんパックそっくり
4000件以上レビューあるのに5つ星はすごいな
477:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 15:45:31.16 prptyeEJd.net
紙パックのキャニスターでも本体分解すると
モーターまわりにチリが大量に付着してるのはふつうのこと?
排気が背面の場合、モーターまわりなど内部にチリが残るのは
ふつうなんだろうか?
それなら体積の大きい分、キャニスターは内部に多くのゴミが
残りがちで危険かもしれない。
コードリール部分などにもチリが侵入する
478:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 16:16:59.84 ak0rO/zu0.net
写真よろ
479:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:17:37.73 prptyeEJd.net
>>470
途中までしか分解できてないのだが地獄絵図だった
しろっぽい灰みたいなハウスダストが内部にびっしり。
さかさまにして振ったら、そのハウスダストがドサドサ落ちてきた。
アレルギー持ちなのにこんな汚い掃除機つかってきたのかと絶句。
それから何日間も激しい咳に見舞われた。おそらくそのダニのアレルギー物質で被爆した。
室内で分解を試みてはいけないな
寒くて今はやる気ない。春にベランダで分解清掃しようか、捨てるか思案中
完全分解できるやつ以外はもう買わない
480:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:28:06.24 ak0rO/zu0.net
>>471
>>460
ID:prptyeEJd
デマ拡散者のため以後スルー推奨
481:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:34:00.61 ak0rO/zu0.net
ID:prptyeEJd
↓
ID:Ms143fjCd
ID:HbL2S4oAd
ID:pAsLwfCLd
ID:DcBKS6Rtd
ID:ANnaGDPId
482:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:13:31.66 prptyeEJd.net
俺は事実しか書いてない
>>472 は荒らしだからブロック推奨
483:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:14:25.76 +haOgUv7d.net
排気バイパスは必ず設けてあるのでバイパス上に塵が堆積するのはあたりまえ。「紙パック付け忘れて掃除していまいました」で掃除機故障即廃棄では困るでしょう
484:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:38:12.68 U5x/wPr4M.net
暴れてるのは掃除機のWikipediaで紙パック叩いてる人と同一人物かな?
485:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:51:40.17 ak0rO/zu0.net
>>476
そうかも
書き方似てるしところどころ日本語おかしいし
486:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:16:41.31 prptyeEJd.net
>>475
バイパスはなんのため?
バイパスつくるとしても前方に近い部分につくっておけばいいじゃないの。
際後方につくってあるから内部パーツが全部、ダストまみれになってしまっている。シャープ。
コードリールの中まで汚れてるし最悪だよこれは
分解清掃ができたとして2時間はかかると思う
487:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:16:46.94 prptyeEJd.net
キャニスターの最大の欠点はとりまわしではなく、コードリールだと思ったわ
これ絶対いらない、メンテナンス性が最悪だ
コードなんて延長コードで外部からつなぐほうがいい。断線しても交換しやすいし。
まあ時代はコードレスっぽいが。
488:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:18:40.61 prptyeEJd.net
>>476
URLは?
>>477
知らんよ、おれここきたのつい最近だし
wikipedia編集なんてやらない。
あんなのすぐに気にくわない奴に書き換えられて終わり。
編集合戦なんて時間の無駄
主義主張あるなら自分のblog, vlog, snsでやるわ
489:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 20:05:59.47 uQ1L7Ftu0.net
俺は事実しかとかいっていて、やってんのは人伝に聞いただけ
今ブログとかブイログとかインフルエンサーを気取ってるならそっちでやるか、そっちに誘導すればいい
自分を大きく見せたくて必死だな
490:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 20:37:07.17 prptyeEJd.net
>>481
おまえのやってるのは人の批判とコピペだけ
そんなやつに言われたくない
俺はちゃんと掃除機の話をしている
491:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 22:42:59.23 uQ1L7Ftu0.net
いやいや、ブログとかやってんならそっちに誘導しろよ
そっちをみりゃいいんだからな
できないんだろ?やってないからw
492:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 23:23:05.60 ak0rO/zu0.net
価格改定:日立 最高級紙パック GP-2000FS
希望小売価格(税込):2022年12月31日迄2,200円 → 2023年1月1日以降2,640円
来月1日以降20%値上げとのことなので値上げ前に購入しておいた方がいいかも
ネット最安はAmazonの1,255円で来月以降20%値上げの1506円になる可能性あり
とりあえず1年分2袋購入しておいた
他の紙パックも来月値上げみたいだからご確認を
493:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 23:25:33.04 ak0rO/zu0.net
>>484
値上げ一覧
kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/?no=4
494:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 02:29:03.99 TxqBx+q1d.net
>>484
たったの3枚入りで2640円
ぼったくりすぎ
さっさとサイクロンに買い替えたほうが得なのに
紙パック利用者って計算ができないのかな
維持費高い、インクジェットプリンタ使ってる人と似ている
495:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 03:49:08.25 pLSS0O7rr.net
>>486
>>460
496:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 10:27:02.93 TxqBx+q1d.net
日立の悪いところ書くとすぐに日立工作員が攻撃してくる
実に分かりやすい
このスレは前からこんな状態だったんだろうか
497:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 11:33:44.92 lRZViKzt0.net
で、ブログやらvlogやらへの誘導はまだなのかよ?
匿名掲示板で書き込んでいるとか言い訳しているが
見識豊かなブログでいかにダイソンが優れているかを読みたいんですがねえ
498:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 11:58:59.51 xUrWptv/d.net
日立は結局まともなサイクロンを作れず紙パックビジネスに走った
499:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:20:49.04 Ug4UDhuG0.net
紙パックもろくに買えない貧乏人の嫉妬
500:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:38:29.86 TxqBx+q1d.net
草
サイクロンも買えない貧乏人の嫉妬
維持費の計算もできないのかもね
501:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:47:27.60 snX+s+Ty0.net
掃除機の掃除の手間を減らす為に紙パック式にしている
502:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:48:52.92 KZ114LVrr.net
維持費の計算するくらい金がないのかWWW
サイクロンが高いなんていつの時代の人間だよWWW
503:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 17:31:32.87 Ug4UDhuG0.net
ミーレの排気ってもしかして日立より性能いいのかな?
ミーレ紙パック:0.3μm以上99.97%補集
+
後方フィルター:0.3μm以上99.97%補集
1億もの0.3μm粒子を吸い込んだ場合
ミーレ紙パック:3万の粒子を取り逃す
↓
後方フィルター:9個の粒子を取り逃す
↓
1億に対して9個なので捕集率は99.99999%
対して日立は99.999%で1000個取り逃す
504:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:15:51.02 sm+A+5asd.net
フィルタにはバイパス設けてあるから意味ないってあれほど
505:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:47:38.57 TxqBx+q1d.net
>>495
計算の方向性が間違ってる。
紙パックの交換は平均的に2か月。長すぎる。
満タンになってくると60日分の蓄積したゴミに大量の空気を流すから
すさまじい量のゴミが排気で漏れ出てくる。
0.3μm未満の小さいゴミもあることも考えないといけない。
サイクロンは1日1回はゴミを捨てるので排気が紙パックよりはるかにきれい
506:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:54:02.74 VbqENB5ud.net
>>497
そのとおり
507:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:15:14.82 dmNUGKypr.net
>>497
吸ったゴミを撒き散らすサイクロンW
毎日撒き散らして掃除した意味ねーなーW
紙パックはゴミが自体が蓄積してフィルターの
役割をするからむしろ集じん率上がるのも知らんのかW
無知でダッセー奴いてワロW
508:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:15:50.89 TcjIqcQ/.net
パンサラッサを物差しにすれば秋天で1秒前にゴールしてたことになる
509:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:16:36.87 TcjIqcQ/.net
誤爆すまそ
510:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:35:22.26 V+48pXvR0.net
三菱のブロワー付きのズバQ届いたけど神すぎて午前中ずっと近所中の葉っぱ集めてたわ
落ち葉無いかな・・・
511:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 22:32:57.77 Ug4UDhuG0.net
>>496
>>376
512:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 10:11:15.52 REtgnUVg0.net
>>497
捨てるときに舞う塵はスルーなんですか????
513:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 10:25:29.55 FxJB+sgld.net
>>504
それ気にする人多いけど
気になるならビニールの中で捨てればいいだけ。
ベランダ、外で捨ててもいい。
そもそもサイクロンは1日分のゴミだから少量。
少量ならふつうに歩いてるときもゴミは舞い上がってるわけで気にするようなことじゃない。
サイクロンで毎日掃除してゴミ捨てしてればいい
最大2か月近くのゴミを家の中においておいて
さらに大風量の風を紙パックにとおすほうがはるかに汚くなる。
ニオイもでるし、人体に有害な農薬が部屋にばらまかれる
514:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 11:17:15.03 d8VjqwHXa.net
>>505
横レス失礼。
うちもサイクロン使ってるけど、ベランダや屋外でのサイクロンのゴミ捨てはやめたほうがいい。微風で埃が巻き上がって顔と上半身がモロにかぶるよ。完全無風で埃の舞い上がりを抑えられる浴室とかでやるほうがいい。
515:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 11:40:01.63 PcFtOKC4M.net
浴室でゴミ捨てるのか
大変だなw
ベランダは風が巻いたりするから風上だと思っていても突然逆流したり、下手をするとゴミ袋が飛んでいくこともあるwww
516:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:03:48.12 wBmvzyySd.net
>>505
それ気にする人はいない
氏の言うとおり小さなポリ袋にワンプッシュで落とすだけで終了
517:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:12:39.55 yat4y1k1d.net
紙パック取り替えるときに落として中身がぶわっと出る方が危険
518:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:32:56.84 d8VjqwHXa.net
>>507
排気のきれいさと消臭を売りにした高い紙パックを使う古めの掃除機も持ってるんだけど、埃っぽい(カビっぽい?)排気の臭いがどうにも嫌で、サイクロンコードレスをメインにしてる。部屋に排気される埃の量自体はサイクロンのほうが多そうだけどね。
519:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:57:07.44 56M9wjDU0.net
紙パックごときもまともに把持できない握力なのか?
人間年取ると大変なもんだね
520:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:57:08.29 lWowU0sIr.net
>>505
紙パック代はケチりたいのにビニール袋は
毎日消費すんのかWWWアホだわ
521:WWW 繰り返し使うと言い訳してもチリが舞うのは 避けられないないし衛生上汚いしどっちに転んでも 墓穴掘ってて大自爆WWW
522:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:02:33.24 lWowU0sIr.net
>>508
>それ気にする人はいない
完全にお前の感想でワロタWWW
みんなにアンケートでもしたの?WWW
>>509
紙パック落としてもらわないと紙パック派に
マウント取れないサイクロン派WWW
523:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:20:49.30 PcFtOKC4M.net
>>508
「小さなポリ袋」って何使ってるの?
コンビニ袋のようなものは孔が開いていることが多い。
コンビニ袋も有料だが、わざわざそれ用の袋を買ってくるのかな?
524:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:53:20.70 REtgnUVg0.net
>>506
そいつ、サイクロンも使ったことないんだろ
525:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:54:27.66 REtgnUVg0.net
>>508
ポリ袋にワンプッシュで落とした時に舞う塵の数はシャープのなんか凄い機械で測定しないんですか?wwwwwww
526:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:55:53.03 FxJB+sgld.net
>>510
紙パックが臭う=小さいゴミが漏れ出てるってこと
サイクロンやホウキは臭わないから、部屋の空気も紙パックよりきれいってこと
527:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:02:09.87 FxJB+sgld.net
>>515
いや、サイクロン使ってた。
俺は捨てるときのは気にしない。
ポリ袋の底に近いところでパカッとやれば舞い上がらない
528:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:03:31.59 FxJB+sgld.net
数分前までフローリングの上にあったゴミだぞ?
おまえらが歩くだけである程度は舞い上がってたんだよ
それが1か所に集まったってだけ
529:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:32:38.15 lWowU0sIr.net
>>519
墓穴掘って逃げてる逃げてるWWW
>>512
>紙パックが臭う=小さいゴミが漏れ出てるってこと
また墓穴掘っててワロタWWWデマオジWWW
>>157
0.001μmの粒子を捕集できる魔法のホウキと
妄想サイクロンの型番教えて?WWW
また逃げるよねWWW
530:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:34:43.80 0qC/Cngj.net
>>517
匂いの粒子とゴミ自身が漏れ出てるのとは別物だろ
匂いの粒子はビニール袋も突き抜けるんだろ
531:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:41:58.16 FxJB+sgld.net
>>521
ビニールでニオイは封印できる
疑うなら、おならをビニールにいれて1週間後に開封してみなさい。
つまりニオイが出ているということは
イコール、ゴミも紙パックから噴射されてるってこと
メーカーの都合のいいような実験環境のデータを
信用してるようでは頭が悪い
532:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:44:42.93 FxJB+sgld.net
>>522
また科学的な視点で紙パックマンどもを論破してしまった。
ゴミから強いニオイが出てる時点で紙パックの負け確定なんです
533:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:07:10.96 afQWVPWdd.net
これもう典型的な“エセ科学に騙される哀れな年寄り”じゃん
534:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:27:27.85 K3Vi1iKtr.net
>>522
>>523
逃げてる逃げてるWWW
>>520
ならサイクロンに芳香剤吸い込ませてみろ
排気からそのにおい出てくるからWWW
あれれー?におい=ゴミじゃなかったの??WWW
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
535:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:30:01.59 Rm7XtuGP0.net
>>508
自分は騙せても、気管支は騙せない
536:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 16:16:43.55 4RqimXZj0.net
掃除機の掃除を頻繁にするのが苦でない人=サイクロン
掃除機の掃除はたまにしかしたくない人=紙パック
これでいいんだよ
537:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 16:24:16.96 d0QCIXqQd.net
紙パック信者ってアリエールとかダウニーとか好きそう
538:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 17:11:23.18 4fxWTAb3p.net
サイクロン信者ってダニ好きそう
毎日触れ合ってるから家族同然だよなW
539:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:36:09.39 FxJB+sgld.net
>>529
二か月間もゴミを紙パックにためこんでるやつらのがダニだらけに
決まってるわけだがw
掃除機の中のゴミを無視すんなww
ほんとわらえる。99.9x%のデータ鵜呑みにしてきれいな空気と信じ込んでる人たち
540:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:37:10.24 1nsworaGd.net
>>530
そのとおり
541:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:54:08.35 QZGf1jjUd.net
紙パック信者は超高性能と喧伝されれば1枚5000円の紙パックでも買いそう。
まさに紙パックビジネスのカモ。
統一協会とかマルチに嵌まりそうな人たちと同種か。
542:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:03:17.09 IdPjx5t9p.net
>>530
におい=ゴミ逃げたWWW
追い込み効いてる効いてるWWW
>>525
サイクロンは毎日ダニを直で
吸ってるんだから家族同然WWW
自演するならもう少し時間差つけとけWWW
>>531 >>498
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
543:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:06:18.67 IdPjx5t9p.net
>>532
紙パック買えない貧乏人WWW
544:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:26:54.26 Cxh92g+x0.net
ホント同レベル
545:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:56:06.03 FxJB+sgld.net
紙パックで清潔に保とうと思うと維持費はすごいことになる
毎日紙パック捨てないと排気がきたなすぎるから、毎日交換。
1枚800円で365日だと、年間292,000円
80年間で2336万円にもなる。
インフレもあるからトータル3000万円ていどになりそう
結論、2段階サイクロンしか勝たん
546:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:59:05.28 Ae/Xh4l1d.net
買ってはいけない掃除機
紙パック全メイカー全機種
日立製サイクロン全機種
現行モデルで買わない方がよい機種
東芝製サイクロン
三菱製サイクロン
シャープ製サイクロン
547:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:01:12.33 IdPjx5t9p.net
>>536
デマおじが排気汚いと書けば綺麗な証拠ですWWW
↓
>>525
追い込まれると逃げるが得意技WWW
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
548:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:02:13.05 IdPjx5t9p.net
>>537
↑自演のデマおじですWWW
549:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:14:12.63 k38FNwSLr.net
>>537
どうでもいいがメーカーをメイカーと書いてる
間抜けな人間初めて見た
550:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:18:41.66 dinn4UzH0.net
で、買っていい掃除機はどれなんだよっていう
551:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:30:49.44 PSsCla9M0.net
IPコロコロの自演が凄いな、、、
552:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:45:53.25 FxJB+sgld.net
俺はこのID、回線でしか書き込んでないぞ
サイクロン派がひとりだと思い込んでる頭の悪い人がいるようだ
いまや多数派はサイクロンのコードレスなのに。
553:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:48:16.25 FxJB+sgld.net
>>541
やっぱり2段階サイクロンが一番いい
554:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:55:56.52 6ygivUR0d.net
2段階サイクロンでも東芝のは要注意。
小気筒で遠心分離するところまではよいが、その分離したパウダー状の塵がカップ側に落ちるのではなく本体側のパッキン周辺に静電気で全て付着してしまう。
仮にダストカップに落ちたとしても落ちる場所がカップ上部2cmくらいのわずかな場所。
こんな構造ならそーじきのそーじがたいへんと言われてもやむを得ない
555:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:00:30.61 6ygivUR0d.net
トルネオのダストカップはどうしてゴミ捨て時にワンプッシュで底が開く構造になっていないかと思ったら2段階目で分離したゴミが絶対にカップ底に落ちない構造だから。
購入検討している人は要注意。
値段が高ければ良い物という昭和の感覚は通用しない。
556:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:02:53.81 6ygivUR0d.net
日立のサイクロンは構造そのものが論外
557:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:08:16.30 FxJB+sgld.net
>>545
その東芝サイクロン、発売が何年くらいのモデル?
改善してないのかな
>>547
どのように論外?日立って二段階サイクロン出してたっけ?
2段階はダイソン、パナ、東芝の3社のみだとおも�
558:チてた
559:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:42:43.49 1wYWitS9M.net
だから紙パックがすべてだと前から言ってるだろ
560:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 22:09:29.63 SbDnGO+k0.net
サイクロン派は妄想だけで語って事実をもとに話ができない連中だからね
クリーンルーム用掃除機:紙パックのみ ←これが全て
本当にサイクロンの方が排気がきれいならクリーンルーム用の
掃除機は紙パックに取って代わってる
事実を受け入れられないから妄想をもとに必死に
マウント取ろうとしてるだけ
全部データやソースなしで語ってて笑っちゃうよ
これだから文系は
561:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 22:59:57.67 SbDnGO+k0.net
サイクロンは毎日捨てられる ←これはダストカップの話
ダストカップ後方のフィルターは紙パックと同じくゴミが
堆積するのに清潔とか言ってて妄想強しって感じだね
これも毎日手洗いするつもりならもはや拷問
サイクロン フィルター 掃除 で画像検索すると想像以上にグロい
562:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 23:01:22.40 FxJB+sgld.net
>>550
単純に集められるゴミタンクの容量が小さいから
広い場所の業務用に使われてないだけ。
あとは国内メーカーがろくでもないサイクロンしか作れず、
多くの人、企業は本当のサイクロンの実力を知らない
563:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 23:10:52.46 FxJB+sgld.net
>>551
Dysonのフィルターは細く小さいのは知っているはずだ。
つまりフィルターにいくまえにほぼすべてのゴミが遠心分離される。
まともな2段サイクロンはそうなる。
おまえみたいなメーカーの宣伝鵜呑みにするアホが理系だったことに驚きw
日立業務用のあんなキッタナイ排気フィルターみても99.9%なわけないのは中卒でもわかりそうなのにw
564:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:07:29.52 jgYoftT0dEVE.net
自分が使っているサイクロンクリーナーは2段階構造だがダストカップ出口の本体側に水洗いできる簡易プリーツフィルタが付いている。おそらくそれが最終フィルタ。一度も洗ったことがないが、その付近の経路を指で擦っても埃がまったく指に付かない。2段階目の遠心分離でほぼ完璧に微細な塵まで捕捉している。
以前使っていた東芝の2段階サイクロンも同じようにプリーツフィルタが付いていたが、それは洗ってから数回使用しただけで白く汚れた。
2段階サイクロンでもメイカーによって分離性能がまったく違う。
565:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:16:12.55 F5dCyHJLdEVE.net
>>554
それぞれの機種名は?
プリーツフィルターついてるのは2段階サイクロンとは言わないと思うんだが。
566:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:17:15.94 imJl7Lq60EVE.net
>>552
>ゴミタンクの容量が小さいから
集じん容積小さなクリーンルーム用掃除機もあるんだが?
CV-G12CT 集じん容積1.5L
>あとは国内メーカーがろくでもないサイクロンしか作れず、
>多くの人、企業は本当のサイクロンの実力を知らない
海外メーカーのクリーンルーム用掃除機も紙パックなんだが?
>>553
>Dysonのフィルターは細く小さいのは知っているはずだ。
>つまりフィルターにいくまえにほぼすべてのゴミが遠心分離される
ダイソン フィルター 掃除
でグロい画像ばかりなんだが?
またデータ/ソースなしの妄想無双かよ文系デマおじ
誰とレスバしても毎回論破されてばかりだなw
567:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:21:01.63 imJl7Lq60EVE.net
>>555
それ思ったw
サイクロン派はぜったい型番書かない
自信あれば公開できるはずなのに
568:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:25:02.85 F5dCyHJLdEVE.net
>>556
家庭は寝具とかあってきたないんだから
クリーンルームの話はどうでもいい。
あとおまえのクリーンルームは病院みたいな汚い場所まで
含まれてるしめちゃくちゃ。
クリーンルームの話はもうやめろ。
家庭で使うのだから家庭の要求を満たすものが必要
569:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:30:03.41 jgYoftT0dEVE.net
その東芝のクリーナーは使用中に焦げ臭くなり、次に電源を入れたときはすでに死亡していた。4年11ヶ月。まるでソニータイマーのような仕掛け。
おそらく東芝のエンジニアは2段階サイクロンを過信しプレモーターフィルタを簡易構造にしたことによりフィルタを通過した埃がモーター内部に蓄積したのであろう。
紙パック掃除機のようにフィルタにバイパスを設けコードリール付近から部屋中に汚い廃棄を撒き散らす構造の方が掃除機としての寿命は長い。
570:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:39:19.97 imJl7Lq60EVE.net
>>558
>家庭は寝具とかあってきたないんだから
>クリーンルームの話はどうでもいい。
寝具があればクリーンルーム用より
サイクロンの方が綺麗ってソースは?
またソースなしの妄想おじ発症?
>クリーンルームの話はもうやめろ
>556の質問への答えは逃げるのデマおじ?w
>>559
自演するならもう少し時間ずらせよw
書き方似てるし自演バレバレだぞw
サイクロンの型番書かずに逃げるしデマおじ確定
571:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:41:22.22 imJl7Lq60EVE.net
改行できてないから>>558はPCから書き込んで
>>559はスマホから書き込んで自演してるね
毎回毎回自身が書き込んですぐに
後方支援してるからバレバレなんだよなあw
572:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:47:46.52 F5dCyHJLdEVE.net
>>559
カーボンブラシの寿命だったのでは?
焦げ臭いにおいはカーボンブラシ寿命ときいたことがある
あとプリーツフィルターあるやつは1段階サイクロンだよ
フィルターレスといわれるやつが2段階サイクロン。ダイソンみたいなやつ。
フィルターレスはまったくフィルターがないという意味じゃなくてプリーツフィルターがないってことだとおもう
573:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:53:37.44 F5dCyHJLdEVE.net
>>560
クリーンルーム「用」とか機種の問題以前に、
家庭は寝具やらハウスダストだらけで汚いんだから
クリーンルームの話はすんなっていってんだよ。
おまえのいうクリーンルームの概念がめちゃくちゃなのも理由
半導体工場にフトンは置いてねーんだよw
理系のフリしても頭悪いからすぐばれてんぞw
574:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:56:50.57 QonblIhpdEVE.net
紙パック掃除機は枯れた技術で価値はなく価格も1万円以外が適正。
高性能フィルタ付けましたと喧伝して価格を跳ね上げると阿保が釣れる。大部分の排気はバイパスから抜けることも知らずに喜んで買う。
さらに高額紙パックも阿保は買う。
やれやれ
575:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:04:59.06 TIErCh5ddEVE.net
>>562
プリーツフィルタはカップ側には無く本体側のもの。
ダストカップから本体への最初の流入口に堰のように付いている。
ダイソンにもプリーツではないが同じ場所に付いている。展示品見たら埃まるけでおや?と思ったが。
576:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:10:57.10 imJl7Lq60EVE.net
>>563
日立のクリーンルーム用掃除機はハウスダスト対策も
施してるから半導体工場専用と言い張るお前の主張が大間違いなのは確定
↓
>CV-G12CT
>キャッチしたアレル物質(ダニ、スギ花粉など)も99%分解する
>「ナノチタン・アレルオフ除菌消臭ULPA(ウルパ)フィルター」を採用
なんでクリーンルーム用掃除機にはサイクロンが無いのかな?w
はい、またまた論破しましたよ
577:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:12:11.28 imJl7Lq60EVE.net
>>564
3分後に後方支援w
追い詰められて自演は見苦しいのおw
578:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:14:56.29 imJl7Lq60EVE.net
大事なのでもう一度
サイクロン派は妄想だけで語って事実をもとに話ができない連中だからね
クリーンルーム用掃除機:紙パックのみ ←これが全て
本当にサイクロンの方が排気がきれいならクリーンルーム用の
掃除機は紙パックに取って代わってる
事実を受け入れられないから妄想をもとに必死に
マウント取ろうとしてるだけ
全部データやソースなしで語ってて笑っちゃうよ
これだから文系は
579:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:25:26.14 F5dCyHJLdEVE.net
>>568
紙パックの排気はくさい、で秒で論破されてんだろw
排気が本当にクリーンなら臭くないわけw
580:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:28:49.03 imJl7Lq60EVE.net
>>569
>>525
581:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:29:32.70 imJl7Lq60EVE.net
デマおじ>>566で論破されて涙目な模様w
582:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:35:03.89 imJl7Lq60EVE.net
大事なのでもう一度
>>563
日立のクリーンルーム用掃除機はハウスダスト対策も
施してるから半導体工場専用と言い張るお前の主張が大間違いなのは確定
↓
>CV-G12CT
>キャッチしたアレル物質(ダニ、スギ花粉など)も99%分解する
>「ナノチタン・アレルオフ除菌消臭ULPA(ウルパ)フィルター」を採用
なんでクリーンルーム用掃除機にはサイクロンが無いのかな?w
はい、またまた論破しましたよ
583:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:48:19.38 +n5mClt80EVE.net
結局ダイソン上げなの?
584:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:58:18.66 FgU27b
585:umdEVE.net
586:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:59:49.57 imJl7Lq60EVE.net
クリーンルーム用掃除機作ってる
日立の紙パック掃除機が最強 CV-KP900K
他は皆論破され負けた
587:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 02:00:46.76 hnRLmXIQ0EVE.net
科学的素養が無さすぎてキツイ
嗅覚の仕組みとか習わなかったのかな?
588:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:05:53.31 a5NAeUzu0EVE.net
集塵と脱臭はまた別の話だよね
お前が紙パック派なのかサイクロン派なのかは知らんけどさ
それで科学的教養とか
589:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:22:59.45 F5dCyHJLdEVE.net
集塵とニオイは強い相関がある
ニオイが強いほど、多くのゴミが排気の中にあることを意味する
590:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:24:49.63 F5dCyHJLdEVE.net
>>575
紙パックは臭い=ゴミが漏れてる
はい、論破
部屋が臭くなるような掃除機は清潔な人には使えない
2か月もきたないゴミを貯蔵しておくのも無理、汚い
591:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:26:09.34 HDj6a1FWdEVE.net
>>579
そのとおり
592:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:28:32.40 wsgJkVyn.net
生タマネギをビニール袋で密封して冷蔵庫に入れてたら冷蔵庫がタマネギの匂いまみれになるが
匂いが漏れててもタマネギが漏れてるわけではない
はい論破
593:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:37:47.28 3r6IzEMHdEVE.net
箒で掃除したり毎回ゴミを捨てるサイクロンと違い、紙パックの場合は何ヵ月ものゴミ、カビ、虫の死骸を蓄積し圧縮しさらにモーターの熱で最悪の状態に仕上げますからね。そこを通って部屋中に撒き散らす排気はまさに凶器。
594:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:03:41.70 F5dCyHJLdEVE.net
家の外に排出するまでが掃除だ
紙パック掃除機の中に移動しただけで掃除終わってない
595:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:17:05.39 lIDipecs0EVE.net
大きさはこんな感じなのでご参考に。
紙パックキャニスターの難点は、長期間貯まったゴミを通過して排気される独特の臭い。臭い=埃であるか否かは掃除機次第なので何とも言えないね。
・人の髪の毛の直径 70μm
・花粉 10~50μm
・PM2.5 2.5μm
・大腸菌 1~2μm
・掃除機のHEPAフィルターで捕集可能 0.3μm以上
・大きいウィルス 0.02~0.8μm
・においの粒子 0.001~0.02μm
・煙草の煙 0.001~0.01μm
596:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:55:23.91 hnRLmXIQ0EVE.net
>>577
科学的素養がないから「集塵と脱臭は別の話」ということに気づけないんだよ
感覚的に理解できなくても、「掃除機の集塵部で起きてる物理現象」「自分の鼻の中で起きてる生理化学現象」を最低限理解した上で考察すればすぐに「別の話」であることに気づけるのに
597:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 11:27:45.29 xQ+8xmClaEVE.net
わたしダイソンの最新機種持ってますよ
1番高価なV15ですが
上の書き込みを見てレノアアロマジェルの芳香剤を
吸わせてみたのですが、同じ香りが部屋中に漂いましたよ
なのでダイソンでも小さいゴミは部屋中に漏れてる
ことになりますよね
匂い=ゴミ排出のサインですから
紙パックばかり臭いが発生する流れになっていますので
サイクロンの現実もお伝えしました
598:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 11:54:25.80 0VUC7jTwdEVE.net
>>583
そのとおり
599:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 12:43:50.25 imJl7Lq60EVE.net
>>586
実際に利用してる人の声はありがたい
ID:F5dCyHJLdEVE >>583のデマおじを間接的に論破してくれたようだ
サイクロンでも臭い漏れるんだねw
600:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 12:52:19.82 imJl7Lq60EVE.net
信じられない事実を
601:発見してしまった ダイソンの後方フィルターは洗剤NGで 水洗いでしか洗ってはいけないとのこと ↑ これ床拭きした雑巾を水でゆすいで干すのと一緒じゃんw 悪臭漂って不衛生極まりないわ、超きたねーwww パナなど国産サイクロンでも洗剤NG水洗いのみと書いてあるな 洗剤で洗う=フィルター機能の低下だからしょうがないよね サイクロン派、ここにきて全員敗北確定 やっぱり、やっぱり、やっぱり、紙パックが大大大勝利ー!!
602:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 13:08:16.56 lIDipecs0EVE.net
掃除機スレなのに掃除機に詳しく無い者同士が日々少しづつ学び発見しながら進行してる様子に何だかホッコリする。
603:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 13:23:10.00 imJl7Lq60EVE.net
サイクロンは床拭き雑巾水洗いフィルタ>>589
604:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 14:21:53.26 Yq6xkR0y0EVE.net
サイクロンはいくら集塵性能を謳っても
ゴミ捨ての段階で全部台無しの間抜けメカだもんな
605:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 14:33:18.85 imJl7Lq60EVE.net
重要なのでもう一度書きます
サイクロンは雑巾水洗いフィルタ
>>589
606:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 14:48:27.61 F5dCyHJLdEVE.net
強アルカリなどの洗剤で部品が傷んでクレーム来ると困るから洗剤つかうなと
書いてあるだけだぞw
アホにはわからないんだなww
ただのプラスティックやスポンジだし
中性の食器用洗剤とかは使える
607:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:11:09.33 5RwrVqHlpEVE.net
>>594
研磨剤も知らない馬鹿発見WWW
繊細な作りのフィルタに研磨剤WWW
雑巾水洗いフィルターはこちらです
URLリンク(youtu.be)
608:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:16:34.39 imJl7Lq60EVE.net
YouTubeで
ダイソン フィルタ 掃除
で検索するとグロい動画ばかり
やっぱり紙パックが最つよだわ
609:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:42:16.15 LklHJvIiMEVE.net
>>595
研磨剤って最近覚えたんですか?
食器用洗剤に研磨剤なんて入ってませんが
610:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:43:05.95 rGd6RUq3aEVE.net
>>594
HEPAフィルタに食器用洗剤とか馬鹿すぎだからwww
>プラスティックやスポンジだし
>中性の食器用洗剤とかは使える
こいつHEPAフィルタはスポンジやプラ素材だと
思ってるの??www
無知も程々にしとけ情弱www
611:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:44:43.69 Yq6xkR0y0EVE.net
しかし、紙パック式のサイクロンって不可能なんかよ
612:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 15:46:39.05 tIF4PUp3aEVE.net
>>597
研磨剤じゃなくて界面活性剤だよ
どちらにせよHEPAフィルタに界面活性剤OKなんて
書くの>>594くらいだがwww
613:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:01:57.44 F5dCyHJLdEVE.net
>>597
アホすぎだねw
食器用の中性洗剤に研磨剤www
自称理系アホのレベルがわかった
中性洗剤つかえないプラスティック、スポンジはない
614:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:05:36.60 F5dCyHJLdEVE.net
>>598
中性洗剤使えるのは
プラスティックとスポンジについていったんだが?
ダイソンとかのまともなサイクロンは
HEPAフィルターつかってないんでけどぉおwww
ダイソンは遠心分離でほぼすべてのゴミをとらえてしまう
HEPA頼みの国内メーカーサイクロンと一緒にすんなよ
615:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:08:27.60 F5dCyHJLdEVE.net
>>599
捨てるときのゴミ舞をイメージで嫌いすぎ
それ数分前まで床の上に落ちてたゴミだってのw
2か月分もためこんでそのきったない紙パックを通過した空気を
ガンガンばらまかれるほうがはるかに汚いんだよ
気づけよw
616:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:21:19.19 kbjjxd3UpEVE.net
>>602
ダイソンがHEPA搭載してないとか馬鹿の極みだなWWW
金ない貧乏人だからダイソン買えないから確認できないんだろWWW
HEPAに界面活性剤WWW
サイクロン=雑巾水洗いフィルタWWW
617:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:31:59.58 wZ5MtCmeaEVE.net
>>602
ググればすぐソース出てくるのに
ダイソンにHEPAないとか大
618:嘘つきの証拠だな
619:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:34:48.49 F5dCyHJLdEVE.net
URLリンク(www.dyson.co.jp)
手入れかんたんだろう
620:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:45:45.60 tWEB0zsDrEVE.net
>>606
デシャシャシャシャシャシャシャWWW
URLにも商品名にもHEPAと書いてあって
お前のウソつき大敗北確定WWW
情弱はこれ界面活性剤で洗剤洗いするの??
水洗いに決まってるよな?
雑巾水洗いフィルター確定WWW
621:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:52:32.65 kY8rfimbaEVE.net
>>606
ただのHEPAフィルタが7700円かよ。。。
HEPAなんて原価数百円やぞ
維持費安いのがサイクロンじゃないのか?
これなら紙パックの方が安いわ
622:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:53:00.99 F5dCyHJLdEVE.net
いや俺が中性洗剤使えるといったのは
プラとスポンジだし。
勝手にヘパと勘違いしたのおまえら。
自分のサイクロンのHEPAプリーツフィルタは洗剤つかってない。
あとHEPA批判するなら紙パックもHEPAあるの多いし的外れ
623:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 17:54:17.60 F5dCyHJLdEVE.net
>>608
ずっと使えるから問題ないでしょ
SHARPもフィルター6000円以上とかだったよ
壊さなければずっと使えるがぼったくりすぎだね
624:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 18:00:56.66 F5dCyHJLdEVE.net
あとダイソンの集塵率は0.3マイクロメートルで99.97%だった。
めちゃくちゃ優秀
625:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 18:07:16.25 FduJqQo2rEVE.net
>>609
は?HEPAフィルタを洗剤使わず水洗いだけ?
雑巾水洗いフィルタを再現してて爆笑WWW
汚すぎてダメだこりゃWWW
それにお前は自身の日本語をよく読め
>>589の後方フィルタの指摘に対してお前から
>>594でプラとスポンジだけだと書いてる
>>606までHEPAの存在を知らなかった間抜けな
お前の勘違いなのは明白なのだよ情弱おじさんWWW
>>610
ずっと使えないだろWWW
ダイソンのHEPAが臭いとの指摘はググれば
直ぐに出てくるのにまた虚言癖が発症してるなWWW
626:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 18:10:31.61 FduJqQo2rEVE.net
>>611
日立は99.999%で日立の大勝利ー!!!!!!!
日立みたいに第三者の証明ソースはないの?WWW
まさかメーカー発表数値を鵜呑みにしてるWWW
ブーメンでくさーーーーWWW
627:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 19:34:56.31 F5dCyHJLdEVE.net
>>613
日立の業務用掃除機 廃棄フィルターがとんでもなく汚い。
掃除機動かすたびにチリが落ちるレベルに汚い。
排気フィルター掃除もゴミが舞い上がる
URLリンク(www.youtube.com)
これで99.999%ねえ
草しかはえない
628:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 19:37:36.43 F5dCyHJLdEVE.net
結局、紙パックは排気フィルター頼み
フィルターがすぐにきったなくなる
手動でフィルターのゴミを除去しないといけない。
> URLリンク(www.youtube.com)
629:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 19:40:43.94 a5NAeUzu0EVE.net
ソースはつべ
630:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:04:15.26 imJl7Lq60EVE.net
>>614
>>615
ID:F5dCyHJLdEVE
ダイソンにはHEPA無いと書いたソースはどこ見て書いたの? >602
ダイソンのHEPAは洗剤NGだけど洗浄方法教えて? >609
ダイソンのHEPAは7700円だけど日立最高級紙パックGP2000FS 3年分だよ?>606
日立99.999%は>386でダイソン99.97%の第三者機関の証明ソースは?>611
嘘つくのやめよ?
631:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:12:45.31 4h72OYHIrEVE.net
>>615
サイクロン = 雑巾水洗いフィルターWWW
腹痛えWWW
デマおじが嘘つかなかったらこの事実気づかなかったわWW
さんきゅーデマおじWWW
たった1週間でこの汚れなのに一生水洗いWWW
URLリンク(youtu.be)
632:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:16:55.67 imJl7Lq60EVE.net
>>618
動画の最後で素手で水洗いしててワロタw
ホウキおじさんにぴ
633:ったりの職業じゃんw
634:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:19:43.67 a5NAeUzu0EVE.net
ホウキおじさんの面白いところは
ホウキで掃除してゴミを撒き散らしているのに、紙パックを否定しているところ
サイクロン > ホウキ >> 超えられない壁>> 紙パック
とか思ってそうなんだよなあ
越えられない壁なんて久しぶりに書いたわ、、、
635:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:36:22.17 imJl7Lq60EVE.net
>>620
それなw
しかもこんな自爆発言もしてるぞ
>471
>アレルギー持ちなのにこんな汚い掃除機つかってきたのかと絶句。
>それから何日間も激しい咳に見舞われた。
>おそらくそのダニのアレルギー物質で被爆した。
アレルギー持ちなのにホウキに>618の水洗いw
636:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 20:45:24.68 4h72OYHIrEVE.net
>>621
ウハWWW
アレルギー持ちで1週間に一度はフィルター水洗いで被爆WWW
被爆おじ頭にアルミホイル巻いてそうWWW
腹痛えWWW
637:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:02:52.48 F5dCyHJLdEVE.net
ホウキは次の掃除機買うまでのつなぎだぞ
掃除機ないとクローゼットやふとんの掃除がきびしいと書いたはずだ
たぶんダイソン買う、もちろんコードレス
今のキャニスターサイクロンを分解掃除する手もあるけど
もうこのサイクロンには掃除の時間をかけたくない
プリーツフィルター頼みのインチキサイクロンはもういや
時代遅れの紙パックももういや
638:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:06:27.01 F5dCyHJLdEVE.net
アレルギー持ちだがホウキは大丈夫だぞ
毎日掃除してるからゴミの絶対量がおまえらの家より少ないわけ。
2か月間も家の中にゴミをため込んでる、不潔な紙パックマンどもにはいわれたくない。
あとせき込むほど被爆したのは
キャニスター内部が汚れていて掃除しようとしたからだ
コードリールからドサドサゴミが落ちてきた。
そして大量被ばくして死んだわ
アレルギー持ちは、キャニスター、買ってはいけない
コードレス一択
639:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:26:54.05 imJl7Lq60EVE.net
>>623
>>624
ID:F5dCyHJLdEVE
逃げるのは不都合な事実があったんだよね >>617
ホウキは大丈夫と証明できる第三者機関の
証明ソースは無いので妄想
640:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:32:36.67 imJl7Lq60EVE.net
>>623
>ホウキは次の掃除機買うまでのつなぎだぞ
↓
>>284
>ホウキ+モップ+ワイパー+ぞうきん、のアナログが最強
641:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:42:30.68 +uayxu6SrEVE.net
誰だよサイクロンはゴミを完全分離とか書いた奴WWW
>>618は1週間でHEPAがゴミだらけじゃねえかWWW
頭にアルミホイル巻いとけやWWW
642:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 21:51:38.30 F5dCyHJLdEVE.net
>>627
おまえの推してる紙パックより100万倍ましw
他の人はこんなによごれてないしこの人が汚部屋なんだろう
日立の業務用掃除機 廃棄フィルターがとんでもなく汚い。
掃除機動かすたびにチリが落ちるレベルに汚い。
排気フィルター掃除もゴミが舞い上がる
URLリンク(www.youtube.com)
643:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 22:09:34.75 imJl7Lq60EVE.net
>>628
ID:F5dCyHJLdEVE
キミが逃げるのは不都合な事実があったんだよね >>617
644:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 23:18:23.20 imJl7Lq60EVE.net
反論が無いってことは消し去りたい黒歴史なんだなw
>>617
ホウキおじ:ダイソンにHEPAはありましぇーん!!>>602
645:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 00:28:25.69 wEyxnp6h0XMAS.net
ホウキおじさん、キャニスター掃除機の分解掃除が嫌だっていうけどさ
ダイソンのコードレスも定期的な清掃は必要だということは知ってるの?
ダイソンのサイクロンはチリを逃さない凄い分離をするってことは
捉えたチリを綺麗にしなければいけない手間があるんだよ?
YouTubeでシャープのチリ測定器?でチリを計測しているらしいけど
試しに箒ではいたときのチリもはかってもらったら?
646:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 07:58:28.25 +kQR2MUddXMAS.net
紙パックの排気は臭いよね
雨降りとか窓開けれない日に少しだけ掃除しようと思っても紙パックだと無理
647:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 08:06:43.57 lg52FMm8dXMAS.net
>>631
どんな掃除機もメンテナンス清掃必要なことくらいあたりまえ
キャニスターは被ばく量が
648:違う、経験者はわかる。 本体内にたまる量がけた違い 計量カップ何杯分ものゴミがたまっていく。 キャニスターはネジはもちろん多くのケーブル、部品を外さないと清掃できない。 90分以上余裕でかかる、時間の無駄 ふだんの掃除機が1日10分利用として、月1掃除機メンテだと9日分相当の時間を失う。バカらしいだろ。 ダイソンコードレスなら内部に人体に影響でるほどのゴミが蓄積しつづけることはない。 フィルターも数秒で外して水洗いするだけ。めんどうなのはブラシ清掃くらい
649:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 09:07:00.04 vcKSMhes0XMAS.net
日立の延長管リコールまだ
650:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 09:20:02.23 uhh05r1o0XMAS.net
ダイソンは手入れが楽で排気が臭わないと完全に誤解してる人いるから、実際の様子を載せときます。ちなみに動画主はダイソン全機種所有するダイソン愛好家。
3分で分かるDyson Digital Slimのゴミの捨て方と感想
URLリンク(m.youtube.com)
Dyson Digital Slimフィルター+クリアビンのお手入れ方法(排気が臭いので水洗いしてみた)
URLリンク(m.youtube.com)
↓の動画は上と別の方が本体の激臭を取るために分解洗浄した動画。とにかく笑えるのでおすすめ。
水洗いした激臭ダイソン掃除機の修理をしてみた。(排気が臭い)
URLリンク(m.youtube.com)
651:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:27:32.25 KpvCdTMi0XMAS.net
>>633
ID:lg52FMm8dXMAS
ホウキおじ:ダイソンにHEPAはありましぇーん!!>602
ホウキおじ:不都合な事実なので逃げまーすぅ!!>617
652:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:27:50.81 lg52FMm8dXMAS.net
>>635
クリスマスにも必死でダイソンの悪い動画探してたのかww
動画の上二つ
サイクロンは分解できるしその持ち主のスキル不足
ほかのやつらはサイクロン部も分解洗浄してるぞ
何台持っててもスキル不足
最後の動画
貸した相手が臭いゴミすったのが原因、くさいゴミを吸わなければいい。
ちゃんと分解できてるだろ
他社製品ならこんなかんたんにきれいにできない
これがダイソンの悪いところに見えるようでは頭が悪い
653:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:30:08.80 lg52FMm8dXMAS.net
>>636
HEPAない機種もある。はい論破
ダイソンはプリーツフィルター形状でないからHEPAと気づかないケースもある
いずれにしてもメインは遠心分離だ
時代遅れ紙パックに批判されるようなところはない
紙パックは必ず集塵力が落ち続けるし、排気がくさい
654:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:37:18.50 KpvCdTMi0XMAS.net
>>635
サイクロンのHEPAフィルタは洗剤NGの水洗いのみなので雑菌繁殖して激臭が発生
水拭きした雑巾を水洗いで干すのと同じ
そこに大量の空気を送り込むのだから雑菌撒き散らして激臭充満
サイクロン=雑巾水洗いフィルタ
655:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:41:44.36 KpvCdTMi0XMAS.net
>638
>HEPAない機種もある。はい論破
602でこんなこと書いてるのにあと出しで悔しいのおw悔しいのおw
>602
>ダイソンとかのまともなサイクロンは
>HEPAフィルターつかってないんでけどぉおwww
HEPAない型番教えて?また逃げるの?w
>紙パックは必ず集塵力が落ち続けるし、排気がくさい
ダイソンのHEPAは週1水洗い=集塵力が落ちてる証拠
雑巾水洗いフィルタは臭いw
656:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:48:15.91 KpvCdTMi0XMAS.net
ホウキおじ:ダイソンにHEPAはありましぇーん!!>>602
ホウキおじ:不都合な事実なので逃げまーすぅ!!>>617
657:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:56:07.89 czxI0E0B0XMAS.net
「臭いゴミを吸わないければいい」とかもうサイクロン紙パック関係ないじゃん
658:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 13:59:26.06 KpvCdTMi0XMAS.net
>>642
それなw指摘しようかと思ったけどアホすぎて話にならんw
被爆とか書いてるし高確率で頭にアルミホイルだわw
659:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14:11:34.79 uhh05r1o0XMAS.net
ダイソンのこと全く知らず思い込みだけでここまでダイソン推せるって逆にすごいなw
釣りかネタでやってるんじゃないかって思えてくる。
660:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14
661::18:10.28 ID:czxI0E0B0XMAS.net
662:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14:31:04.70 lg52FMm8dXMAS.net
>>642
理解力低すぎない?
それサイクロン関係ない話してるに決まってる
臭いゴミはそのままビニールいれてゴミ箱捨てるだろ
掃除機で吸ったら掃除機が臭くなるだろ
エアコンみたなカビだらけの場所に掃除機使ってはいけない
よくエアコンに掃除機つかってるアホをみる
663:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14:35:04.87 lg52FMm8dXMAS.net
>>645
一度掃除機にはいったゴミは増えないと考えてる時点でアホ決定!!
紙パック内部でダニが繁殖する
皮膚の破片とかダニの大好物が大量にある
そのダニがフンをしてそれが排気から出てくる
一度フィルターに細くされたダニがフンをしたらそのフンは
フィルター貫通して出てくんだよ!
あとはダニの死骸が紙パック内部で細かくなることもある、その場合も
死骸の破片が排気からでる。
しかも排気がくっさい
だから紙パックはゴミ
664:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14:54:15.11 AMQw1EawaXMAS.net
計算づくの釣りでアホなふりしてるなら、そのうちそう感じさせるボロを出すもんだけど、そんな様子全然無いな。もしや本当に素でやってるのかこれ。
665:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 14:55:29.24 czxI0E0B0XMAS.net
>>647
>紙パック内部でダニが繁殖する
>皮膚の破片とかダニの大好物が大量にある
>そのダニがフンをしてそれが排気から出てくる
出ねえよ
「フィルターの孔より大きい物体はフィルターを通過できない」のが大原則だって書いただろうが
>一度フィルターに細くされたダニがフンをしたらそのフンは
>フィルター貫通して出てくんだよ!
フィルターに細かくされたって何、意味不明
>あとはダニの死骸が紙パック内部で細かくなることもある、その場合も
>死骸の破片が排気からでる。
サイクロン式の旋回部で分離されたゴミは最終的にダストカップ内壁に高速で叩きつけられるので、ダニが破砕されるという問題はサイクロン式の方が深刻
そういう微細ゴミに対応するためにサイクロンでも紙パックでも追加で高性能フィルターを搭載しているのであって、微細ゴミが捕捉可能かどうかは集塵方式に関係なくフィルターの性能次第でしかない
>しかも排気がくっさい
排気臭の原因物質は常に気体であり孔が細かいだけのフィルターでは捕捉できない
>だから紙パックはゴミ
ゴミなのはあなたのおつむ、というオチなのでした
666:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:15:15.14 KpvCdTMi0XMAS.net
>>646
>臭いゴミはそのままビニールいれてゴミ箱捨てるだろ
>掃除機で吸ったら掃除機が臭くなるだろ
HEPAフィルタに張り付いたゴミは毎日"水"洗いしなくていいんすか?w
毎日ゴミと触れ合って家族同然すねw
地元のお土産置いておきますね >>641
667:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:20:53.50 KpvCdTMi0XMAS.net
三菱電機よくあるご質問FAQより
吸い込んだダニはどうなるの?
回答
吸い込んだ時にホースやパイプに衝突し、ほぼ死滅します
参考データ 吸込仕事率350W時におけるダニ殺傷率97.8%。
(東京都立衛生研究所調べによる)
吸込率350Wで97.8%だから600W以上ある機種は壊滅状態だな
668:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:32:14.98 KpvCdTMi0XMAS.net
>>647
感情論でしか語れないおバカには数字で説明した方が早いね
ダニ:200μm
ダニの死骸/フン/破片:10μm
日立 紙パック:0.3μm 99.9%
日立 CV-KP900:0.3μm 99.999%
これに>>651
669:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:33:25.19 lg52FMm8dXMAS.net
>>649
補足された、の誤変換とわからんか
670:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:36:20.18 lg52FMm8dXMAS.net
>>651
2.2%が生き残ってたら意味ないでしょ
しかもしれがエサが豊富にある紙パック内で繁殖してしまう
新しい
671:フンが生まれるわけ
672:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:36:25.42 lg52FMm8dXMAS.net
あと掃除機内にもエアフローがある。
使ってないときも掃除機の先端からダストが排出される
この逆方向のゴミの流れも認識できてないアホが多い
家の外に排出するまでが掃除だといったのに理解できないんだな
673:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:40:02.11 lg52FMm8dXMAS.net
>>652
紙パックはニオイが臭いから論外
実験室での数字とかどうでもいい
実験室での数字は99.5%超えてれば十分
掃除機のメンテナンスコスト、時間も大事
日立業務用はゴミまみれ排気フィルターだった
あのフィルター掃除するときに大量被ばくするから
99.999%とか机上の空論だ
674:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:42:43.81 lg52FMm8dXMAS.net
掃除機は時短のための家電だ
だからそのメンテナンス性が重要になる。
日立のはフィルターが4、5個とかあった。完全にフィルター頼みで数字あげてる証拠
それ全部外して水で洗えるのかも不明
個数が多いから手間もかかる
フィルター掃除だらけでぜんぜん時短にならないわけ
あとキャニスターでかいし掃除の手間はたいへん
車輪、ホースリール、電源コードなどにも汚れが付着する
大邸宅ならともかく普通の家ならキャニスターいらない。邪魔
675:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:44:42.17 KpvCdTMi0XMAS.net
>>654
どうやって出るの?ソースは?>>652
>>655
>使ってないときも掃除機の先端からダストが排出される
どれくらい排出されるの?ソースは?
地元のお土産置いておきますね>>641
676:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:47:52.94 KpvCdTMi0XMAS.net
>>656
>実験室での数字は99.5%超えてれば十分
十分のソースは?
>日立業務用はゴミまみれ排気フィルターだった
型番は?99.999%がゴミまみれのソースは?
>>657
>掃除機は時短のための家電だ
HEPAやダストカップは週1で水洗い必要なのに?
紙パックはシールで蓋して捨てるだけ
677:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:48:05.81 hpVazckQdXMAS.net
知ってはいたけど紙パックは買ってはいけないと再認識した
678:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:49:42.81 KpvCdTMi0XMAS.net
悲報
ホウキおじさん、ソースを求められるだけで論破されてしまうw
679:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 15:50:48.16 KpvCdTMi0XMAS.net
>>660
サイクロン = 雑巾水洗いフィルタ = 臭い汚い
680:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:02:49.16 KpvCdTMi0XMAS.net
紙パック式クリーンルーム用掃除機はあって
サイクロン式クリーンルーム用掃除機はない
これがすべてを物語ってる
事実を受け入れられない頑固おじさんは週1で雑巾水洗いしてください
681:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:15:24.61 V9rRa9J80XMAS.net
業務用と家庭用では設計思想が違うよな
682:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:16:40.36 hpVazckQdXMAS.net
日立のサイクロンは買ってはいけない
そんなことみんな知ってるか
683:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:20:48.97 KpvCdTMi0XMAS.net
>>664
サイクロンの方が綺麗ならサイクロン式クリーンルーム用掃除機が
あるはずだよねって話だが理解が追いついてないのねw
684:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:21:25.04 KpvCdTMi0XMAS.net
>>665
× 日立のサイクロンは買ってはいけない
○ サイクロンは買ってはいけない
685:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:25:07.51 hpVazckQdXMAS.net
低学歴はサイクロンを買ってはいけない
686:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:27:14.46 hpVazckQdXMAS.net
低学歴は紙パック商法のカモ
687:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:45:36.99 czxI0E0B0XMAS.net
>>653
>一度フィルターに細く(補足(笑))されたダニがフンをしたらそのフンは
>フィルター貫通して出てくんだよ!
出ねえよ!
「フィルターの孔より大きい物体はフィルターを通過できないのがフィルターろ過の大原則」だって言ってるだろうが!
極論、ダストケースの中で何億倍に増えてようが、ダニがダニである限り、ダニのふんがダニのふんである限り一度捕捉されたフィルターを通過できるようになんてならないの!
これじゃどっちが低学歴かわかんねえな!
688:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 16:55:54.44 czxI0E0B0XMAS.net
>>657
>日立のはフィルターが4、5個とかあった。完全にフィルター頼みで数字あげてる証拠
排気の清潔さを謳う製品は全て高性能フィルターを搭載してる時点で、そんなのはメーカーに依らず当たり前のことだ
>それ全部外して水で洗えるのかも不明
簡単に外せないところにあるフィルターっていうのは、捕捉したゴミを掃除機が寿命を迎え、清掃工場で破砕機にかけられる瞬間まで捉えておくためのものなんだよ
これまで散々言った通り、一度フィルターに捕捉された物体はもうフィルターを通過することはないからね
それをやれメンテナンスだとかほざいてホイホイ開けちゃうのは、不幸の詰まった箱を開けた
689:パンドラくらい愚かしいことなんだよ
690:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 17:05:51.59 KpvCdTMi0XMAS.net
ホウキおじ、
クリスマスでも、
フルボッコ
691:目のつけ所が名無しさん
22/12/25 17:14:33.25 lg52FMm8dXMAS.net
>>659
99.5%で充分は俺の主観
あとは換気システムとかで補完
すぐにゴミが体からでるのだから細かい数字の差にこだわる意味なし
日立がゴミまみれはさんざんはっただろw
都合の悪い動画は開かないのか記憶から消えるのか?
日立の業務用掃除機 廃棄フィルターがとんでもなく汚い。
掃除機動かすたびにチリが落ちるレベルに汚い。
排気フィルター掃除もゴミが舞い上がる
URLリンク(www.youtube.com)
このフィルターみれば紙パックが99.x%?とか何の意味もない数字だとはっきりわかる
掃除機本体の手入れのしやすさ、時間のが大事