22/12/18 13:52:47.96 pAsLwfCLd.net
>>329
掃除機不要論はこのスレ範囲
まず掃除機を買うは思考停止
335:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 14:09:44.52 pAsLwfCLd.net
>>327
不潔な人ほど自分の体だけは汚くないと思ってるやつ多い。
トイレの後に手を洗わない人とかだ。
素足であるいてフローリング汚ないのに自分の足と家だけはきれいだと思い込んでる
336:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 14:13:03.15 fJ+rFWnqd.net
掃除機の排気ごときにそんなに怯えてたら、どこをどう漂ってきたかもわからない屋外の空気なんかとても吸えないと思うんですが、極地にでも住んでいらっしゃるんですか?
337:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 14:30:24.10 VzFqFNeaa.net
たぶんこれ着けて生活するんじゃない。まさにこういう人向けの製品なんでしょう。
知らんけど。
ダイソン空気清浄ヘッドフォン
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.dyson.co.jp)
338:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 14:40:28.97 pAsLwfCLd.net
>>333
これエイプリルフールネタかとおもった。
こんなの買うバカいるのかね
先に部屋掃除しろよっていわれるだけだわ
339:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 14:41:46.91 pAsLwfCLd.net
>>332
外は広いし風で拡散するから拡散するから問題ないわけ。
屋内はアレルギー原因となる、ダニ、ダニのフン、
ダニの死骸などがおおいから病気になるわけ。
髪の毛、パンくずなど大きなゴミは見た目は汚いが実害はない。
本当にやばいのはダニフンなどの小さなハウスダスト。
掃除機のフィルターを通過してくるやつら。
340:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:16:52.50 iXH3qqZ10.net
水拭き爺さんは金なくて掃除機買えないから
妬んでるのが分かってきたわ
コストとか0円とか高いとか連発してるし
>>297には秒で論破されても逃げ回ってるし
壊れた掃除機を買い替える余裕が無いのだろう
本日の水拭き爺さん
ID:EujtHJXLd
ID:pAsLwfCLd
341:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:22:55.39 pAsLwfCLd.net
>>336
サイクロンの高い奴つかってやめたとかいてるんだが?
欠陥品ときづいただけ
342: 今でも水拭きよりきれいになる掃除方法なんてないのに、 水拭きバカにするやつって頭悪すぎる
343:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:38:56.47 iXH3qqZ10.net
>>337
>>297
344:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:41:45.37 iXH3qqZ10.net
海外メーカーのミーレも排気性能にはこだわってるよね
量販店で実機みたけど電源コード口から排気の風が出てこなかった
国内メーカーはほぼ全ての機種でコード口からも風が出てくる
良い点
かなり頑丈で壊れにくい
排気は上方排気口からのみ
全て交換可:紙パック/モーター保護フィルター/高性能フィルター
残念な点
紙パックに抗菌除菌防臭消臭などの機能なし
ヘッドが簡素で回転ブラシなし
手元ハンドルにボタン無し
(人によっては)重すぎる
吸引率の記載なし
345:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:42:40.31 VzFqFNeaa.net
ロボット掃除機の電動水拭きは最高におすすめやで!(誰も聞いてない)
それはさておき、コードの抜き差しや面倒な手入れが嫌なら、最近のまともになった国産コードレスを使えばきっと印象変わるよ。最近のやつ全然知らんでしょ。
さあコードレス掃除機スレへ行くんだおじさん!
346:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 15:59:22.63 iXH3qqZ10.net
>>340
実機見て吸引力弱すぎて候補にもならなかったよごめん
それに面倒な手入れはコードレスで解決って嘘は書いちゃだめだよ
347:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 16:23:43.03 VzFqFNeaa.net
まあコードレスで家一軒丸ごと掃除はそもそも無理か。ロボット掃除機とか他と組み合わせてこそのツールやね。
なんにせよこのスレでは不適につき撤回します。
348:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 16:35:10.68 iXH3qqZ10.net
>>339
訂正:吸引率は200W/220Wと弱め
349:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 17:46:22.87 pAsLwfCLd.net
>>338
なにがいいたいかわからん
しっかり書かないとだめ
350:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 17:49:02.04 pAsLwfCLd.net
>>340
はじっこの汚れが取れない
洗剤を使ってないので汚れ落ちがたいしたことない。
コードなどのほこりも落とせない
手動で洗剤つかった濡れぶきには到底かなわないんだな
やっぱり掃除機いらないじゃんね
手動ならモニター画面とかレンジの上とかもついでにみずぶきですっきり!
351:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 17:52:43.35 pAsLwfCLd.net
>>342
キャニスターのシェアがおちつづけてる
コードレスのスティック型で済ましてる家が増えてる証拠
キャニスターは邪魔だし部屋にあったらださいし。
>>341
絨毯系がないならスティックでも吸引力十分でしょう
じゅうたん、ラグあったらそれ捨てればいいだけだし
352:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 17:56:21.97 pAsLwfCLd.net
>>339
コード口からの排気ってあたりまえなのか
シャープもそうだった。
つまり背面に排気口があるキャニスター型は
内部パーツのまわりを排気が通過してくのはあたりまえってこと?
俺の掃除機が内部がゴミだらけなのはその欠陥設計のせいだったのか
それって国内メーカーのサイクロンは全部ゴミってことじゃないの
353:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:18:07.62 iXH3qqZ10.net
>>344
>>297
日本語が読めてない証拠
紙パックは汚いと書いたのだから証明する義務はそちら側にある
あなたの個人的な意見はいらないからクリーンルーム用の排気は
汚いと証明づけるソースやデータを提示しないと老害と呼ばれるよ
354:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:28:27.47 pAsLwfCLd.net
>>348
家庭は環境も掃除機も違うんだから比較してもしょうがないだろう
クリーンルームにふとんとかがあるか?wないだろw
ホコリの発生源とか違いすぎる
355:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:39:24.12 fJ+rFWnqd.net
>>335
屋外においてはPMやら花粉やら黄砂みたいなものが常に割合を変化させながら漂っているわけだけど、あなたの生活エリアではこれらの濃度は常に閾値より下であると?
掃除機の排気は疑うのに、これはどうして問題ないと言い切れるの?
356:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:40:19.64 iXH3qqZ10.net
>>349
>クリーンルームにふとんとかがあるか?
お前クリーンルーム用掃除機の用途を理解していないだろ
病院でも使用されることを前提に販売してるのも知らんのか
病院にはベッドも布団もないのか?ハウスダストも全く潜伏しないのか?
早くクリーンルーム用の排気は 汚いと証明づけるソースやデータを提示してみろ
357:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:57:26.53 H81bMz1J0.net
そろそろ秋田から別の話題良いかな。
キャニスターとコードレスの両方持ってて、キャニスターをメインにしてる人いる?
うちは両方持っててもコードレス(+ロボット掃除機)しか使ってないんだが、どんな場面ならキャニスターが活きるのか今ひとつ分からんのです。
死蔵してるキャニスターも有効活用したいので良きアドバイスを。
358:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:58:44.04 pAsLwfCLd.net
>>350
花粉とか黄砂はどうしようもないでしょ
どうにもできないものは仕方ない。
対策で量がかわるハウスダストとはちがう
359:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 18:59:53.81 pAsLwfCLd.net
>>352
吸引力の優位性で、カーペット、だろう。
その必要がない人はキャニスター買う必要ないし実際売り上げおちてる
360:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:00:59.42 w27tMTaLM.net
>>343
ミーレのモーターとか本国とは別物だからな
361:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:02:21.09 pAsLwfCLd.net
>>351
それ話をすりかえてる。
病院はクリーンルームどころかかなり汚い。病原菌もうじゃうじゃ。
クリーンルームといったら半導体工場とか実験室とかだろ
人間も防護服みたいなのきて入る場所
362:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:09:04.75 iXH3qqZ10.net
>>356
相変わらず逃げるの好きだな
クリーンルーム用 日立 CV-G104C
こんなところにおすすめしますと記載あり
病院
興行場
百貨店
集会場
図書館/博物館/美術館
遊技場
店舗
学校
旅館
早くクリーンルーム用掃除機の排気は 汚いと
証明づけるソースやデータを提示してみろよ
363:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:11:33.16 7MGa2zpl0.net
>>346
部屋にあったらダサいw
まあ、いいんじゃない
364:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:17:02.84 pAsLwfCLd.net
>>358
インテリア大事だろ
LDKや寝室にキャニスターなんておけない
ホースがとくにくそださい、生活感が丸出しだしになる
廊下においても邪魔、ださい
クイックルやホウキなら目につきにくい場所に隠せる
365:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 19:20:13.80 iXH3qqZ10.net
>>359
逃げるお前が一番ダサいけどなw
>>357
366:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 20:07:10.94 pAsLwfCLd.net
ぜんぜんずれてるしw
クリーンルーム用だけでは売れないからその他にもどうぞといってるだけだ。
旅館や学校がクリーンルームだと?ちがうだろうw
ただ広い場所の用途にもすすめてるってだけ
容量あって高いからメーカーはお勧めしてるだけ
クリーンルーム関係ないし
367:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 20:58:18.94 fJ+rFWnqd.net
>>353
家の中は必死こいて掃除してるくせに、屋外では「仕方ないから」なんていう理由で有害物質を吸引することを是とするなんて、片手落ちもいいところだな
馬鹿なんじゃないの?
368:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 21:16:03.52 pAsLwfCLd.net
>>362
自分のコントロールが及ばないところを気にしてもしょうがないだろ?
そんなの気にするしたらメンタル壊れるしバカだ
花粉アレルギーの人はともかく
家の中より外のが空気はきれいだ
369:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 21:24:27.32 7MGa2zpl0.net
いいねえ、いいねえ、久しぶりに賑やかで
370:目のつけ所が名無しさん
22/12/18 21:29:01.35 iXH3qqZ10.net
>>361
ついに墓穴掘ったなwww
お前の主張はクリーンルームで使えば排気は綺麗で
病院学校旅館で使えば排気は汚いか
であれば病院学校旅館で使うクリーンルーム用掃除機の
排気は汚いと証明づけるソースやデータを提示してみろ
提示せず逃げたらお前の負け確定だな
371:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 01:04:16.13 HbL2S4oAd.net
>>365
そんな主張まったくしてないし。
クリーンルーム君はまず、自分のあたまの中をクリーンにしたほうがいい
俺の最も強い主張はサイクロンはメンテナンス性悪いし最悪、買ってはいけない。
サイクロンよりはホウキがいい
水拭きは最強
じゅうたん、ラグを捨てろ、それらがなければ掃除機は要らない。掃除機レスで時短になる。
などだ。
372:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 09:17:00.56 Py61xBjs0.net
あ~あ~だ
373:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 11:48:13.44 q2KOimeg0.net
拭き掃除機の出番だ
374:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 13:48:29.82 HbL2S4oAd.net
panasonicのお高い紙パックよりも
Dysonのサイクロンのが排気が綺麗らしいんだが?
URLリンク(www.youtube.com)
ホウキやめてDyson買うか
またサイクロンで騙されたくないんだが
375:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 13:49:14.45 HbL2S4oAd.net
>>368
そんなの要らない。
ふき掃除は手動に限る。
機械のふき掃除って洗剤つけずにやるんでしょ?
そんなのたかがしれてる
376:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 14:06:35.55 VHG2CLrI0.net
掃除機で東芝と日立で迷っているのですが、どっちのメーカーが掃除機はより力を入れているでしょうか?
377:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 15:08:48.14 drat0bB70.net
>>366
>そんな主張まったくしてないし
え?
>>365の主張と違うのなら排気は
きれいだとついに認めたんだw
排気が汚いと証明づけるソースやデータは結局無くて
すべて水拭き爺さんの個人的な感想だったわけねw
なんだろう、レスバめっちゃ弱いっすねw
378:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 15:34:44.58 HbL2S4oAd.net
>>372
排気なんて機種によるだろう。
パックならパックの種類や中のゴミの量にもよる。
そんなこともわからんの?
おまえのがずれてることいってるよ。
クリーンルーム用として売られてるからきれいなはずだっていうのはデータが何もないし説得力はない。
メーカーの宣伝を鵜呑みにしてはいけない。
俺の勝ったシャープサイクロンも宣伝だけはすごかった。
あと>>369 見たのか?
最も高価な紙パックでさえもダイソンに負けてる。
ごく普通の紙パックはダイソンより排気ははるかに汚いことになる。
379:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 15:59:29.53 drat0bB70.net
>>373
日立 CV-G104C
捕じん粒子径:0.15µm
フィルター捕じん性能:99.9995%
日立 CV-KP900K
捕じん粒子径:0.3µm
フィルター捕じん性能:99.999%
2日待ってもこれら紙パックの排気が汚いソースやデータ提示から
逃げてるから次のレスでも逃げたら水拭き爺さんの負け確定でいいよ
380:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 16:41:38.97 bm/CcDVfd.net
フィルタの性能が発揮できるのは最初だけ。目がつまってくるとバイパスから排気だだ漏れ
381:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 16:44:17.83 drat0bB70.net
>>375
ヒント:高気密モーターケース
382:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:06:15.81 40G9G2Xa0.net
>>373
ソースがユーチューバー
さすが!wwwwww
383:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:18:52.59 HbL2S4oAd.net
>>376
メーカーの公称スペックを鵜呑みにするなってかいただろ。
第3者の検証が必要
とくにメンテナンス性をメーカーは軽視してる。
エアコンと同様、汚れやすいから、掃除機も分解のしやすさも重要になってくる。
384:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:20:44.40 HbL2S4oAd.net
>>377
アホだな、動画上げてるのはYouTuberだが
測定してるのはシャープの測定器だぞ
そこにケチをつけるならほかの反論の実験だせよ
出せないだろうけど
昨日まではサイクロン全般ゴミだといってたけど
Dysonは一緒くたにしてはいけない気がしてきた。
排気が綺麗ってことはちゃんと遠心分離で細かいチリまで分離できてるようだ
385:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:26:47.34 drat0bB70.net
>>378
はい、ソース/データ提示から逃げたwww水拭き爺さんの負け確定
それにメーカーの公称スペック?第3者の検証が必要?
>>374は第3者の検証結果なのにこの老いぼれ老害は
やっぱりただの情弱だったのねwwwウケるwww
386:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:29:09.56 HbL2S4oAd.net
>>380
ソースURL出せよ
検証してるのは癒着してる組織だろ
あと濡れぶきよくばかにしてるが
濡れぶきよりきれいになるのはないっていってんだろ?
掃除機のがきれいになるとおもってるバカなの?
387:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:30:25.30 drat0bB70.net
水拭き爺さん強制アンカ用
これら紙パックの排気が汚いソース/データを提示するまで
こちらに強制アンカしてあげるよ!ソース待ってまーす!
日立 CV-G104C
捕じん粒子径:0.15µm
フィルター捕じん性能:99.9995%
日立 CV-KP900K
捕じん粒子径:0.3µm
フィルター捕じん性能:99.999%
388:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:30:52.55 40G9G2Xa0.net
>>379
で?
どこかの研究機関に依頼した信頼したデータは?
389:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:32:53.10 40G9G2Xa0.net
ダイソンのダストボックスを開けて捨てた時の散り具合も測定してくれませんかね
もちろん紙パックを交換した時の散り具合もね
390:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:37:13.73 yZa+37xD.net
メーカーの測定って新品を使ってるわけだろ
簡単に交換できないフィルターが詰まった後のバイパス状態の測定は自らしないだろう
391:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:37:50.99 drat0bB70.net
>>381
ソースはこれでググれ
●試験ごみ:ACダスト(ファイン)
●試験機関:SLG(ドイツ)
●試験方法:大きさが0.3~10マイクロメートルの排出じんあい量測定
嘘つきとは建設的な議論が進まないので今後は紙パックの
排気が汚いソース/データを提示するまで >>382に強制アンカしまーす!
水拭き爺さん回答待ってるね!
392:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:44:15.84 yZa+37xD.net
日立の説明書見ると安物のフィルターも使えますと書いてるんだから
そんなの使って本当に高性能フィルターと高気密モーターケースならすぐ詰まって掃除機が使えなくなるだろ
393:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:48:44.59 drat0bB70.net
>>387
交換できるのも知らんのかw
394:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:52:09.56 yZa+37xD.net
>>388
持ってないから知らねえ
395:目のつけ所が名無しさん
22/12/19 21:54:11.76 7eiBuz+Q0.net
なんか掃除機スレとは程遠い話になってるけど、ひとつだけいいかな?!
誰の味方するわけでも無いけど、ウチのハイブリッドアルファードはメーカー発表が15リッターだけど、実際俺のは11だ!冬で暖房使ってるけど、こんなの酷い!!
396:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 00:26:48.55 kBI+XutBd.net
>>390
ハイブリッドは暖房に使うエンジンの冷却水を暖めるためにエンジン回すからね
自分は始動後に冷却水の温度がある程度上がってから送風入れる
それまではシートヒーターでがまん
信号待ちで冷却水の温度が下がるとエンジンがかかってしまうが、そのときは送風切ってエンジンとめる
実燃費は春秋23 夏22 冬20
397:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 00:44:38.55 Ms143fjCd.net
>>382
日立の業務用、YouTubeでレビューみたぞ。
時代遅れで簡素な仕様の「ただの大型の紙パック式」で笑ったw
棒の部分に空気圧を下げるためのスライド穴があった。
これ子供のころ実家にあった掃除機にあった、なつかしい。
いまでもこんな時代遅れなのあるんだな
あの穴からゴミがバンバン出てくるに決まってるだろww
大きな穴あいてるのに99.9995%?
草しかはえないwww
公称スペックはやっぱりインチキ
パワー変えたいならスイッチくらいつけとけよw、空気抜ける穴を操作するっていう
発送がもう終わってるわw
398:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 01:20:04.59 VfHavIrvp.net
>>392
>>公称スペックはやっぱりインチキ
信用毀損罪
さすがに看過できない�
399:ゥら日立に通報しておいた https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/mail.html
400:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 01:33:23.82 Ms143fjCd.net
>>393
吸い込み圧調整用の大きな穴から空気でてくるんだから99.9995%、実現できるわけなだろ
注意書き載せてないなら逆に日立が表記の問題を問われる
どうせ事前に準備した大きなゴミ粒子だけ吸わせたんでしょ
どのメーカーも似たようなことやってる
だからメーカーの宣伝を鵜呑みにするなといっている
401:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 01:50:48.20 ZmXCk7Ibp.net
>>394
起訴されて裁判でそう立証すればいいじゃない
とりあえずご愁傷様
402:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 01:54:23.83 Ms143fjCd.net
>>382 >>393
スペックを鵜呑みにするな
必ず使用者による動画を見るように。
日立業務用掃除機の悲惨な汚れ具合の排気フィルター
URLリンク(youtu.be)
排気フィルター、こんなきったなくなるのに、
フィルター捕じん性能:99.9995%
は信じちゃうとはね。あきれる
結論。、結局、紙パック式は紙パックと排気フィルターの性能依存だし
多段サイクロンに比べたら排気は汚いよ。分解動画を見れば一目瞭然。
403:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 01:58:01.62 Ms143fjCd.net
>>395
396の動画みたのか?w
404:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 02:02:27.94 Ms143fjCd.net
日立信者は
ゴミでびっしりの排気フィルターの証拠見せても
大きな圧力調整穴から排気でてるじゃんっていうまっとうな指摘しても理解できず。
都合の悪いところを指摘されて、裁判がどうのとか脅し始める始末
法的に問題あることやってるのはおまえだぞ>>395
ちょっとでも科学的な思考ができる人ならば
ゴミを遠心分離する仕組みがない紙パック式は排気が汚くなりがちなのは
理解できるんだが。教養がないんだろうな
405:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 02:21:31.27 /+l+4f6+r.net
99.9995%の型番はCV-G104C >>382
>>396の動画の型番はCV-96、CV-G1、CV-G2
ろくに文字も読めないのに
日立はインチキだの書けたものだねえ。。
嘘書き込んだの自分で自白してるじゃん
406:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 03:51:22.46 Ms143fjCd.net
>>399
日立の業務用の紙パックなら基本構造は一緒だ
業務用は余計な機能のない機種だから構造も似たり寄ったり
あとまったく同じ構造のレビュー動画もちゃんとみてる。
かずちゃんねる、ってところ
吸い込み圧調整穴の話題はそこで知って指摘している
407:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 03:55:55.26 Ms143fjCd.net
他の人がかいていたように
排気フィルターが汚れたら、バイパスしてゴミが排気からでてくる。
排気フィルターが新品同様の状態でもっともよい数値がでてくるから、
メーカー数値を鵜呑みにしてはいけない。
毎日、あのきったない排気フィルターを掃除できる人なんていない。
どれだけきたないかは、>>396 動画参照
日立工作員が脅迫してくるから、この動画はテンプレ入りでいいかもね
紙パック式の限界、現実をしってもらうことができる
408:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 04:31:36.85 ZJxiS7cBr.net
>>400
>>401
はい、データやソース無いので最初からやり直し
データ/ソースの提示まで永遠とアンカループしまッすぅー
>>382
409:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 06:48:09.73 Ms143fjCd.net
>>402
ソース貼ってるのにスルーしてはいけない
>>396 参照
排気フィルターが測定不能なほど汚いww
実体はこれくらい排気フィルター汚くなるのに
きれいな空気が出てくると信じ込んじゃう人っていったい・・・
410:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 07:00:52.02 PXi0Uvdl0.net
深夜までよーやるわ
ダストカップに溜まったゴミを捨てるときのチリ
ダストカップやフィルターの
411:掃除 ダイソンを持ち上げている奴はどこでやるんすかね
412:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 09:26:05.07 5JoARSzk0.net
>>403
型番も違うし構造が同じなら
同じと言える設計図のソースは?
そもそも動画では99.9995%を検証しておらず
ソース/データでは無い >386参照せよ
ツッコミどころ満載だなw
はい、データやソース無いので最初からやり直し
データ/ソースの提示まで永遠とアンカループしまッすぅー
>>382
413:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 12:47:09.73 Ms143fjCd.net
>>405
排気フィルター汚れたらその数値意味ないのわからんの?
それでフィルターの実態は>>386 の動画な
ゴミでビッシリ
実験室のデータみてもしょうがないんだよ
現実、実体をみろ
これがパック式の限界
これならホウキのがまだ部屋の空気汚さないわなw
414:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 12:48:51.53 Ms143fjCd.net
コピペしてる荒らしは
日立工作員と見せかけて紙パックのアンチなのかね
>>386 のゴミだらけ排気フィルターの実態を広めたいようだし
あんなのみたらパック式は絶対買いたくなくなるよね
415:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 13:27:43.41 5JoARSzk0.net
>>405
>>406
型番違う
設計図ソースなし
99.9995%検証なし
CV-G104C / CV-KP900K 排気汚いデータ/ソースなし
はい、データやソース無いので最初からやり直し
データ/ソースの提示まで永遠とアンカループしまッすぅー
>>382
416:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 14:56:31.56 Ms143fjCd.net
>>408
無能はコピペしかできない
417:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:01:41.43 5JoARSzk0.net
>>409
水拭き爺さんは感情論で語るから
ソースの提示数だけが増えていく
型番違う / 設計図ソースなし / 99.9995%検証なし
CV-G104C / CV-KP900K 排気汚いデータ/ソースなし
はい、データやソース無いので最初からやり直し
データ/ソースの提示まで永遠とアンカループしまッすゥー
>>382
418:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:19:57.09 Ms143fjCd.net
無能はコピペしかできない
419:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:31:00.94 5T71e3lO0.net
>>400
日立の業務用の紙パックの性能はGP-2000FSと同等ってことか
420:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:31:19.03 5JoARSzk0.net
>>411
>>410
421:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:55:37.53 Ms143fjCd.net
紙パック式は平均交換頻度は2か月らしい
きったなすぎるよな?
2か月もゴミと同居生活
日立業務用は5.5Lらしい
満タンになるまで多くの人は使うはずで
いったい何か月、ゴミを保管することになるんだろうな
家庭で使ったら1年とかか?
汚すぎて気絶するわ
422:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 15:58:39.27 5JoARSzk0.net
>>414
>>410
423:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:00:36.99 Ms143fjCd.net
ゴミ収集が週2とすると
ホウキ、クイックル、サイクロン派は3.5日間でゴミを家庭外に排出できることになる。
一方、業務用掃除機使ってる人は1年前くらいのゴミと同居生活。
汚すぎる、ついていけない感覚
水拭きをバカにしてるのも水拭きしてない汚部屋住人ってことだしな
424:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:10:58.28 5JoARSzk0.net
>>416
>>410
425:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:12:49.97 FYBOvyulM.net
業務用掃除機って店舗にしろクリーンルームにしろ普通どこかに片付けてあるものだろう
業務用掃除機と同居生活とか頭おかしいのか?
426:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:29:09.54 HewHI0aX.net
>>414
中が汚かろうとパナか日立の良い紙パック買えば紙パックを突き抜けてくる粒子は
国産コードレスサイクロンよりきれいだろ
427:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:34:51.45 Ms143fjCd.net
>>419
思い込みな
紙パックはゴミが容易に通過するから>>386 みたいな
悲惨な排気フィルターがゴミまみれになってるわけでね。
しかも紙パック派だんだん吸引力も落ちていく。
428:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:38:18.63 Ms143fjCd.net
>>418
このスレのアホが自宅で家庭用に業務用掃除機を使うように勧めてたんだよ
それへの反応だ
429:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:38:39.01 HewHI0aX.net
>>420
じゃあ日立は知らんけどパナはきれいだな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
430:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:39:00.58 Ms143fjCd.net
>>419
国産かわなければいいだけ
ただ国産かどうかよりも多重サイクロンかどうかだと思うわ
Panasonicのフィルターレスはサイクロン部も分解せず水洗いできるらしいし
その辺のメンテナンス性ではDysonを上回っている
Dyson分解洗浄はできるがめん
431:どくさい
432:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:43:47.17 5JoARSzk0.net
メルカリでも汚い扱いされて紙パック後部の
モーター保護フィルターがゴミだらけの出品もあれば
丁寧に扱われて綺麗な出品もある
水拭き爺さんは前者の汚い扱い(動画を見ただけでも推測できる)された
動画を血眼になって探したのが分かるわw
排気にこだわる人は後者に該当するのだから全く参考にならならい動画
433:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:47:12.87 5JoARSzk0.net
動画がすべての人に当てはまるなら家庭用掃除機の
モーター保護フィルターが動画の様にゴミだらけな
報告もここに挙がってるはずなのに皆無
これがすべて
434:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 16:52:34.20 HewHI0aX.net
>>423
キャニスター式のサイクロンでは補じん性能アピールしてるけど
URLリンク(panasonic.jp)
コードレスではなかったことにしてるから排気性能は駄目なんだろう
URLリンク(panasonic.jp)
435:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:20:28.51 5JoARSzk0.net
スティック型コードレスでHEPA相当99.97%はダイソンだけぽい
価格コム最安モデルでも搭載してるから全モデル99.97%だろうね
29800円もこのタイプにしては安い方じゃないかな
Dyson V7 Slim SV11 SLM
紙パック派なので選択肢にはあがらないけど
436:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:27:41.79 Ms143fjCd.net
>>427
もし3万円ダイソンで、panaみたいにサイクロン部も分解せずに
水洗いできるようになったら
紙パック派はダイソンに寝返ると思ってる。
437:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:34:33.41 Ms143fjCd.net
>>426
キャニスター限定でもフィルターレスサイクロンのが
小さいゴミまでとれてるじゃないの
やっぱりサイクロンのが排気きれいになるな
438:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:37:34.03 5JoARSzk0.net
ダイソンの排気構造
遠心力で分離
↓
第一フィルターで濾過
↓
第二フィルターで濾過(HEPA)
ダイソン フィルター 掃除
で検索するとこの2つのフィルターは定期的に手洗いが必要
これに追加でダストボックスの手洗いあり
本当にゴミと空気を完全分離できるのなら
二段構えでフィルターは要らないはずだし
フィルターの清掃が必要ってことは目詰まりを
起こして吸引力も低下する
紙パックにはある抗菌/除菌/消臭機能も無い
やっぱり紙パックかなぁ。。
439:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:45:08.98 HewHI0aX.net
>>429
キャニスターサイクロン、ダイソン>高性能紙パック>国産コードレスサイクロン、紙パック
440:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:47:53.53 Ms143fjCd.net
>>430
紙パックの除菌、抗菌とかって農薬、殺虫剤に似た成分だと聞いたよ
虫を殺して繁殖やフンを減らす
つまり人間にも害がある
サイクロン
機種によるがダストボックスは水洗いできるやつなら手間はたいしたことない。
フィルターも洗える
ほとんどは二段階のサイクロンでゴミは除去されてる。
フィルター頼みにはなってない
441:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:48:20.55 5JoARSzk0.net
>>431
×キャニスターサイクロン、ダイソン>高性能紙パック>国産コードレスサイクロン、紙パック
○日立 99.999% > それ以外
442:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 17:51:42.50 5JoARSzk0.net
>>432
>つまり人間にも害がある
またデータもソースもない感情論
>>サイクロン フィルター頼みにはなってない
ダイソンは2段階構えのフィルター
はい、>>410からやり直し
443:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:06:02.04 Ms143fjCd.net
>>434
フィルターは補助だぞ
サイクロンが多段になってて取り逃したのをフィルター
分解動画みてみろ、フィルターひどいことになってるダイソンはない。
フィルターと紙パックだのみの時代遅れのやつとはちがう
444:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:08:10.10 Ms143fjCd.net
>>434
農薬、殺虫剤が害がないとかいってるバカは論外
「ただちに影響がない」
445:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:11:16.42 Ms143fjCd.net
>>433
まだ日立のネガキャンやるつもり?w
日立のゴミだらけの排気フィルター、テンプレに入るんじゃない?
>>396 参照
紙パックはせっせと排気フィルター掃除しないとえらいことになる
446:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:13:38.85 Ms143fjCd.net
URLリンク(www.youtube.com)
447:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:13:45.81 HewHI0aX.net
>>435
電気店のダイソンのサイクロン外したら最終フィルターの手前まで黒いチリが付いとるし
排気のきれいさはフィルターありきだぞ
448:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:26:52.34 Ms143fjCd.net
>>439
フィルターはすぐ水洗いできるんだから大した問題じゃない
重要なのはサイクロン部のメンテナンス性だ。
ダイソンはサイクロン部の分解ができる
ただ慣れないと時間はかかりそう
YouTubeに分解動画たくさんあるのはいい。
panaは分解せずに水洗いできるらしい。
ただ完全分解の難易度は不明
そこは調査中
449:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 19:29:47.91 Ms143fjCd.net
ダイソンは激臭になってる事例がある
臭いゴミ吸い込むとひどいことになるようだ
完全分解できるスキルと時間はあったほうがいい
あとはじゅうたんには弱いようだ
450:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:03:58.22 5JoARSzk0.net
>>436
>>農薬、殺虫剤
これが塗布されてるソースは?
なんて薬剤が紙パックに塗布されてるの?
まさか知らないなんてありえないよねーw
はい、>>410からやり直し
451:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:06:18.13 5JoARSzk0.net
サイクロンの分解手洗いは大した問題じゃないのに
紙パックは汚いかwww
サイクロンの分解手洗い嫌だからホウキ一択とか言ってたのに
いよいよ認知始まったなwww
452:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:19:22.80 Ms143fjCd.net
>>442
無知は犯罪
このスレ、紙パック最大の農薬問題知らない人ばっかりだったの?
URLリンク(atopy-labo.jp)
大阪大学の植村振作先生の調査では、防虫・抗菌処理加工をした紙パックを使った掃除機をかけると、なんとヘリコプターで農薬を空中散布するのと同じくらい、室内の空気が汚染されるというデータが出ています。
453:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:19:53.87 Ms143fjCd.net
ピレスロイド系で例えばベルメトリンという成分は、ダニやアリ、ゴキブリ用として使われます。昆虫には神経毒性として作用し、人間の場合は悪心、嘔吐、下 痢、頭痛、眠くなる、耳鳴り、免疫力の低下、催奇形性、などの症状が出るなど、アメリカでは発ガン性の疑いも強いとしています。また、富山医科大学の研究 では、「胎児の脳と器官をつなぐ神経の働きを阻害する」ということがわかっています。
454:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:21:35.70 Ms143fjCd.net
紙パック式こわいぞ?
農薬入りだし。
ガンになりたくなければホウキかクイックルかサイクロンにしとき。
防虫、抗菌処理加工をした掃除機の紙パックにも、殺虫剤として、ピレスロイド系ベルメトリン、などの農薬が多く使われています。掃除機の排気口から暖かい空 気が出ますが、その空気には、紙パックに染み込ませた農薬が含まれていますので、知らないうちに室内に撒き散らされているのです。
455:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:23:17.19 Ms143fjCd.net
ニオイが増えないように紙パックの中の虫を
紙パックにしみこませた農薬で殺しているわけです。
その排気をおまえらは吸い込むわけです。
紙パックマンおわた!
456:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:27:49.44 5JoARSzk0.net
>>444
全然ソースになってなくてワロタwww
その薬剤がどの紙パックに塗布されてるの?ソースは?
サイクロンの分解手洗い嫌だからホウキ一択とか言ってたのに
いよいよ認知始まったなwww
はい、>>410からやり直し
457:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:29:46.05 Ms143fjCd.net
>>443
サイクロンの分解は機種によるだろう
ダイソンの分解洗浄、何分かかるかやってみないとわからない
1時間はかかりそう
認知症でなく揺れてるんだよ
床はホウキでも我慢できるが押し入れとか寝具のそうじができない。
まえはサイクロン+布団ヘッドで掃除していた
458:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:31:34.29 Ms143fjCd.net
>>448
それは紙パックメーカーに問い合わせろ
貴様がやることだ
俺は重要なことをおしえてやった
感謝しろよw
結論
農薬吸い込んでガンになってもいい人は紙パックでいいです
459:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:35:04.05 HewHI0aX.net
>>450
お前が問い合わせたわけじゃないのになんで薬剤が入ってると決めつけてるんだ
根拠無しで言うてるのか
460:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 20:39:18.51 5JoARSzk0.net
>>450
>それは紙パックメーカーに問い合わせろ
ついにソースなし認めて敗北確定www
最後はあっけなく認めちゃったのね
ダメだよ妄想と感情論で悪口書いちゃあ
やり直しリストも更新しておくね!
ソース提示しないと永遠と強制アンカリピートしまッす!
塗布薬剤ソースなし
型番違う / 設計図ソースなし / 99.9995%検証なし
CV-G104C / CV-KP900K 排気汚いデータ/ソースなし
はい、最初からやり直し
461:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 22:38:51.32 Ms143fjCd.net
キャニスターの紙パックに2.8万円のかちはないとおもう
462:目のつけ所が名無しさん
22/12/20 23:00:05.28 5JoARSzk0.net
>>453
>>452
463:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 00:17:36.45 ak0rO/zu0.net
掃除機スレとは関係ないけど
0.0146μm以上99.9%補集する空気清浄機のAirdog
日立0.3μm以上99.999%より補集率高くてすごいと思ってたけど
これ見る感じそうでもないのかな
URLリンク(www.youtube.com)
464:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 00:28:02.21 ak0rO/zu0.net
>>455
てか空気中に0.3μmの粒子が2,300万以上もいるのか。。
会場だとはいえ家の床や絨毯も同様あるいはそれ以上の
粒子がいると仮定すると排気性能って大事だなと痛感
2,300万の粒子を掃除機に吸わせた場合に取り逃す粒子量比較
日立 99.999%モデル:230個
日立 GP-2000FS 99.9%単体:23,000個
パナ逃がさんパック単体:23,000個以上
ダイソン:23,000個
465:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 03:06:46.41 prptyeEJd.net
>>76
panasonicと東芝はそれぞれなんていう機種?
466:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 04:59:47.14 prptyeEJd.net
>>451
決めつけるって実際に入ってる製品もあるしURLもはっただろ
知識ある人はふつうに知ってることだ。
あとは紙パックメーカーに各自問い合わせろ
それは俺のやることじゃない。
まず紙パックの危険性をおしえてやったこと感謝するべき。
467:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 05:00:46.00 prptyeEJd.net
農薬を吸い込み続けるわけだから影響でないわけない。
ただちに影響でないから訴訟はされないだろうが
とったゴミを毎日捨てるサイクロンしか勝たん。
紙パックは99.99うたっていても本当に小さい粒子は通過してしまう。
それを通さないようにすると排気ができなくなるのでできない。
468:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 06:34:25.77 zM4ZZgO6r.net
ただの孤独な爺さんの構ってちゃんだろうな
レスすると喜ぶタイプだから以後スルー推奨
469:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 07:03:37.73 baAebRyta.net
通販で買った東芝の掃除機が一年足らずで壊れてしまったんだけど、近所のヤマダ電機とかに持っていったら無償修理してくれるんかな?
東芝直接持ち込みができないらしく、往復3300円かけて郵送しないといけないらしい。
めったに一年以内に壊れることないから通販で買っちゃったけど、こういう時は不便だね。
470:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 07:22:27.11 4rxAm8YSd.net
ワクチン打ちたい人は打てばいい
紙パック使いたい人は使えばいい
471:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 10:27:06.07 HycxgRmpM.net
>>456
径0.3μmの粒子を2,300万個集めると0.07mm×0.07mm×0.07mmの立方体になる。
逆に言えば0.07mm×0.07mm×0.07mmの立方体を砕くと径0.3μmの粒子2,300万個になる。
そりゃまあそのくらいのゴミは空気中にあるだろう。
1μmの粒子が何かにぶつかったりして割れると0.5μmの粒子8つになり、逆に0.5μmの粒子8つがくっつくと1μmの粒子1つになる。
だから粒子の個数にはあまり意味がなく、池沼を吊る目的で使われることが多い。
472:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 11:46:36.43 aPwMBjwed.net
どんな掃除機も故障防止のために排気バイパス設けてあるからフィルタの性能云々は無意味。せいぜい新品のうちだけの気休め。
473:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:01:33.61 /sHnNyJP0.net
やたら伸びてると思ったら基地外が湧いたか
474:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:17:08.03 ak0rO/zu0.net
>>461
1年以内なら無償修理
475:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:25:19.17 ak0rO/zu0.net
エアシス復活してくれないかなー
もちろんパナ逃がさんパック対応で
せっかくULPA搭載なのにサイクロンで
勿体ないって書き込みが当時けっこうあったな
476:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 14:32:51.03 ak0rO/zu0.net
パナは紙パックの性能をもう少し上げてくれ
逃がさんパック
0.5μm以上99.5%補集
B07GNQJ67P
0.3μm以上99.7%補集( HEPA同等)
海外メーカーだけど見た目は逃がさんパックそっくり
4000件以上レビューあるのに5つ星はすごいな
477:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 15:45:31.16 prptyeEJd.net
紙パックのキャニスターでも本体分解すると
モーターまわりにチリが大量に付着してるのはふつうのこと?
排気が背面の場合、モーターまわりなど内部にチリが残るのは
ふつうなんだろうか?
それなら体積の大きい分、キャニスターは内部に多くのゴミが
残りがちで危険かもしれない。
コードリール部分などにもチリが侵入する
478:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 16:16:59.84 ak0rO/zu0.net
写真よろ
479:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:17:37.73 prptyeEJd.net
>>470
途中までしか分解できてないのだが地獄絵図だった
しろっぽい灰みたいなハウスダストが内部にびっしり。
さかさまにして振ったら、そのハウスダストがドサドサ落ちてきた。
アレルギー持ちなのにこんな汚い掃除機つかってきたのかと絶句。
それから何日間も激しい咳に見舞われた。おそらくそのダニのアレルギー物質で被爆した。
室内で分解を試みてはいけないな
寒くて今はやる気ない。春にベランダで分解清掃しようか、捨てるか思案中
完全分解できるやつ以外はもう買わない
480:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:28:06.24 ak0rO/zu0.net
>>471
>>460
ID:prptyeEJd
デマ拡散者のため以後スルー推奨
481:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 17:34:00.61 ak0rO/zu0.net
ID:prptyeEJd
↓
ID:Ms143fjCd
ID:HbL2S4oAd
ID:pAsLwfCLd
ID:DcBKS6Rtd
ID:ANnaGDPId
482:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:13:31.66 prptyeEJd.net
俺は事実しか書いてない
>>472 は荒らしだからブロック推奨
483:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:14:25.76 +haOgUv7d.net
排気バイパスは必ず設けてあるのでバイパス上に塵が堆積するのはあたりまえ。「紙パック付け忘れて掃除していまいました」で掃除機故障即廃棄では困るでしょう
484:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:38:12.68 U5x/wPr4M.net
暴れてるのは掃除機のWikipediaで紙パック叩いてる人と同一人物かな?
485:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 18:51:40.17 ak0rO/zu0.net
>>476
そうかも
書き方似てるしところどころ日本語おかしいし
486:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:16:41.31 prptyeEJd.net
>>475
バイパスはなんのため?
バイパスつくるとしても前方に近い部分につくっておけばいいじゃないの。
際後方につくってあるから内部パーツが全部、ダストまみれになってしまっている。シャープ。
コードリールの中まで汚れてるし最悪だよこれは
分解清掃ができたとして2時間はかかると思う
487:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:16:46.94 prptyeEJd.net
キャニスターの最大の欠点はとりまわしではなく、コードリールだと思ったわ
これ絶対いらない、メンテナンス性が最悪だ
コードなんて延長コードで外部からつなぐほうがいい。断線しても交換しやすいし。
まあ時代はコードレスっぽいが。
488:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 19:18:40.61 prptyeEJd.net
>>476
URLは?
>>477
知らんよ、おれここきたのつい最近だし
wikipedia編集なんてやらない。
あんなのすぐに気にくわない奴に書き換えられて終わり。
編集合戦なんて時間の無駄
主義主張あるなら自分のblog, vlog, snsでやるわ
489:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 20:05:59.47 uQ1L7Ftu0.net
俺は事実しかとかいっていて、やってんのは人伝に聞いただけ
今ブログとかブイログとかインフルエンサーを気取ってるならそっちでやるか、そっちに誘導すればいい
自分を大きく見せたくて必死だな
490:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 20:37:07.17 prptyeEJd.net
>>481
おまえのやってるのは人の批判とコピペだけ
そんなやつに言われたくない
俺はちゃんと掃除機の話をしている
491:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 22:42:59.23 uQ1L7Ftu0.net
いやいや、ブログとかやってんならそっちに誘導しろよ
そっちをみりゃいいんだからな
できないんだろ?やってないからw
492:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 23:23:05.60 ak0rO/zu0.net
価格改定:日立 最高級紙パック GP-2000FS
希望小売価格(税込):2022年12月31日迄2,200円 → 2023年1月1日以降2,640円
来月1日以降20%値上げとのことなので値上げ前に購入しておいた方がいいかも
ネット最安はAmazonの1,255円で来月以降20%値上げの1506円になる可能性あり
とりあえず1年分2袋購入しておいた
他の紙パックも来月値上げみたいだからご確認を
493:目のつけ所が名無しさん
22/12/21 23:25:33.04 ak0rO/zu0.net
>>484
値上げ一覧
kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/?no=4
494:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 02:29:03.99 TxqBx+q1d.net
>>484
たったの3枚入りで2640円
ぼったくりすぎ
さっさとサイクロンに買い替えたほうが得なのに
紙パック利用者って計算ができないのかな
維持費高い、インクジェットプリンタ使ってる人と似ている
495:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 03:49:08.25 pLSS0O7rr.net
>>486
>>460
496:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 10:27:02.93 TxqBx+q1d.net
日立の悪いところ書くとすぐに日立工作員が攻撃してくる
実に分かりやすい
このスレは前からこんな状態だったんだろうか
497:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 11:33:44.92 lRZViKzt0.net
で、ブログやらvlogやらへの誘導はまだなのかよ?
匿名掲示板で書き込んでいるとか言い訳しているが
見識豊かなブログでいかにダイソンが優れているかを読みたいんですがねえ
498:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 11:58:59.51 xUrWptv/d.net
日立は結局まともなサイクロンを作れず紙パックビジネスに走った
499:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:20:49.04 Ug4UDhuG0.net
紙パックもろくに買えない貧乏人の嫉妬
500:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:38:29.86 TxqBx+q1d.net
草
サイクロンも買えない貧乏人の嫉妬
維持費の計算もできないのかもね
501:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:47:27.60 snX+s+Ty0.net
掃除機の掃除の手間を減らす為に紙パック式にしている
502:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 14:48:52.92 KZ114LVrr.net
維持費の計算するくらい金がないのかWWW
サイクロンが高いなんていつの時代の人間だよWWW
503:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 17:31:32.87 Ug4UDhuG0.net
ミーレの排気ってもしかして日立より性能いいのかな?
ミーレ紙パック:0.3μm以上99.97%補集
+
後方フィルター:0.3μm以上99.97%補集
1億もの0.3μm粒子を吸い込んだ場合
ミーレ紙パック:3万の粒子を取り逃す
↓
後方フィルター:9個の粒子を取り逃す
↓
1億に対して9個なので捕集率は99.99999%
対して日立は99.999%で1000個取り逃す
504:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:15:51.02 sm+A+5asd.net
フィルタにはバイパス設けてあるから意味ないってあれほど
505:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:47:38.57 TxqBx+q1d.net
>>495
計算の方向性が間違ってる。
紙パックの交換は平均的に2か月。長すぎる。
満タンになってくると60日分の蓄積したゴミに大量の空気を流すから
すさまじい量のゴミが排気で漏れ出てくる。
0.3μm未満の小さいゴミもあることも考えないといけない。
サイクロンは1日1回はゴミを捨てるので排気が紙パックよりはるかにきれい
506:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 19:54:02.74 VbqENB5ud.net
>>497
そのとおり
507:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:15:14.82 dmNUGKypr.net
>>497
吸ったゴミを撒き散らすサイクロンW
毎日撒き散らして掃除した意味ねーなーW
紙パックはゴミが自体が蓄積してフィルターの
役割をするからむしろ集じん率上がるのも知らんのかW
無知でダッセー奴いてワロW
508:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:15:50.89 TcjIqcQ/.net
パンサラッサを物差しにすれば秋天で1秒前にゴールしてたことになる
509:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:16:36.87 TcjIqcQ/.net
誤爆すまそ
510:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 20:35:22.26 V+48pXvR0.net
三菱のブロワー付きのズバQ届いたけど神すぎて午前中ずっと近所中の葉っぱ集めてたわ
落ち葉無いかな・・・
511:目のつけ所が名無しさん
22/12/22 22:32:57.77 Ug4UDhuG0.net
>>496
>>376
512:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 10:11:15.52 REtgnUVg0.net
>>497
捨てるときに舞う塵はスルーなんですか????
513:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 10:25:29.55 FxJB+sgld.net
>>504
それ気にする人多いけど
気になるならビニールの中で捨てればいいだけ。
ベランダ、外で捨ててもいい。
そもそもサイクロンは1日分のゴミだから少量。
少量ならふつうに歩いてるときもゴミは舞い上がってるわけで気にするようなことじゃない。
サイクロンで毎日掃除してゴミ捨てしてればいい
最大2か月近くのゴミを家の中においておいて
さらに大風量の風を紙パックにとおすほうがはるかに汚くなる。
ニオイもでるし、人体に有害な農薬が部屋にばらまかれる
514:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 11:17:15.03 d8VjqwHXa.net
>>505
横レス失礼。
うちもサイクロン使ってるけど、ベランダや屋外でのサイクロンのゴミ捨てはやめたほうがいい。微風で埃が巻き上がって顔と上半身がモロにかぶるよ。完全無風で埃の舞い上がりを抑えられる浴室とかでやるほうがいい。
515:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 11:40:01.63 PcFtOKC4M.net
浴室でゴミ捨てるのか
大変だなw
ベランダは風が巻いたりするから風上だと思っていても突然逆流したり、下手をするとゴミ袋が飛んでいくこともあるwww
516:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:03:48.12 wBmvzyySd.net
>>505
それ気にする人はいない
氏の言うとおり小さなポリ袋にワンプッシュで落とすだけで終了
517:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:12:39.55 yat4y1k1d.net
紙パック取り替えるときに落として中身がぶわっと出る方が危険
518:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:32:56.84 d8VjqwHXa.net
>>507
排気のきれいさと消臭を売りにした高い紙パックを使う古めの掃除機も持ってるんだけど、埃っぽい(カビっぽい?)排気の臭いがどうにも嫌で、サイクロンコードレスをメインにしてる。部屋に排気される埃の量自体はサイクロンのほうが多そうだけどね。
519:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:57:07.44 56M9wjDU0.net
紙パックごときもまともに把持できない握力なのか?
人間年取ると大変なもんだね
520:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 12:57:08.29 lWowU0sIr.net
>>505
紙パック代はケチりたいのにビニール袋は
毎日消費すんのかWWWアホだわ
521:WWW 繰り返し使うと言い訳してもチリが舞うのは 避けられないないし衛生上汚いしどっちに転んでも 墓穴掘ってて大自爆WWW
522:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:02:33.24 lWowU0sIr.net
>>508
>それ気にする人はいない
完全にお前の感想でワロタWWW
みんなにアンケートでもしたの?WWW
>>509
紙パック落としてもらわないと紙パック派に
マウント取れないサイクロン派WWW
523:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:20:49.30 PcFtOKC4M.net
>>508
「小さなポリ袋」って何使ってるの?
コンビニ袋のようなものは孔が開いていることが多い。
コンビニ袋も有料だが、わざわざそれ用の袋を買ってくるのかな?
524:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:53:20.70 REtgnUVg0.net
>>506
そいつ、サイクロンも使ったことないんだろ
525:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:54:27.66 REtgnUVg0.net
>>508
ポリ袋にワンプッシュで落とした時に舞う塵の数はシャープのなんか凄い機械で測定しないんですか?wwwwwww
526:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 13:55:53.03 FxJB+sgld.net
>>510
紙パックが臭う=小さいゴミが漏れ出てるってこと
サイクロンやホウキは臭わないから、部屋の空気も紙パックよりきれいってこと
527:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:02:09.87 FxJB+sgld.net
>>515
いや、サイクロン使ってた。
俺は捨てるときのは気にしない。
ポリ袋の底に近いところでパカッとやれば舞い上がらない
528:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:03:31.59 FxJB+sgld.net
数分前までフローリングの上にあったゴミだぞ?
おまえらが歩くだけである程度は舞い上がってたんだよ
それが1か所に集まったってだけ
529:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:32:38.15 lWowU0sIr.net
>>519
墓穴掘って逃げてる逃げてるWWW
>>512
>紙パックが臭う=小さいゴミが漏れ出てるってこと
また墓穴掘っててワロタWWWデマオジWWW
>>157
0.001μmの粒子を捕集できる魔法のホウキと
妄想サイクロンの型番教えて?WWW
また逃げるよねWWW
530:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:34:43.80 0qC/Cngj.net
>>517
匂いの粒子とゴミ自身が漏れ出てるのとは別物だろ
匂いの粒子はビニール袋も突き抜けるんだろ
531:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:41:58.16 FxJB+sgld.net
>>521
ビニールでニオイは封印できる
疑うなら、おならをビニールにいれて1週間後に開封してみなさい。
つまりニオイが出ているということは
イコール、ゴミも紙パックから噴射されてるってこと
メーカーの都合のいいような実験環境のデータを
信用してるようでは頭が悪い
532:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 14:44:42.93 FxJB+sgld.net
>>522
また科学的な視点で紙パックマンどもを論破してしまった。
ゴミから強いニオイが出てる時点で紙パックの負け確定なんです
533:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:07:10.96 afQWVPWdd.net
これもう典型的な“エセ科学に騙される哀れな年寄り”じゃん
534:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:27:27.85 K3Vi1iKtr.net
>>522
>>523
逃げてる逃げてるWWW
>>520
ならサイクロンに芳香剤吸い込ませてみろ
排気からそのにおい出てくるからWWW
あれれー?におい=ゴミじゃなかったの??WWW
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
535:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 15:30:01.59 Rm7XtuGP0.net
>>508
自分は騙せても、気管支は騙せない
536:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 16:16:43.55 4RqimXZj0.net
掃除機の掃除を頻繁にするのが苦でない人=サイクロン
掃除機の掃除はたまにしかしたくない人=紙パック
これでいいんだよ
537:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 16:24:16.96 d0QCIXqQd.net
紙パック信者ってアリエールとかダウニーとか好きそう
538:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 17:11:23.18 4fxWTAb3p.net
サイクロン信者ってダニ好きそう
毎日触れ合ってるから家族同然だよなW
539:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:36:09.39 FxJB+sgld.net
>>529
二か月間もゴミを紙パックにためこんでるやつらのがダニだらけに
決まってるわけだがw
掃除機の中のゴミを無視すんなww
ほんとわらえる。99.9x%のデータ鵜呑みにしてきれいな空気と信じ込んでる人たち
540:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:37:10.24 1nsworaGd.net
>>530
そのとおり
541:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 18:54:08.35 QZGf1jjUd.net
紙パック信者は超高性能と喧伝されれば1枚5000円の紙パックでも買いそう。
まさに紙パックビジネスのカモ。
統一協会とかマルチに嵌まりそうな人たちと同種か。
542:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:03:17.09 IdPjx5t9p.net
>>530
におい=ゴミ逃げたWWW
追い込み効いてる効いてるWWW
>>525
サイクロンは毎日ダニを直で
吸ってるんだから家族同然WWW
自演するならもう少し時間差つけとけWWW
>>531 >>498
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
543:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:06:18.67 IdPjx5t9p.net
>>532
紙パック買えない貧乏人WWW
544:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:26:54.26 Cxh92g+x0.net
ホント同レベル
545:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:56:06.03 FxJB+sgld.net
紙パックで清潔に保とうと思うと維持費はすごいことになる
毎日紙パック捨てないと排気がきたなすぎるから、毎日交換。
1枚800円で365日だと、年間292,000円
80年間で2336万円にもなる。
インフレもあるからトータル3000万円ていどになりそう
結論、2段階サイクロンしか勝たん
546:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 19:59:05.28 Ae/Xh4l1d.net
買ってはいけない掃除機
紙パック全メイカー全機種
日立製サイクロン全機種
現行モデルで買わない方がよい機種
東芝製サイクロン
三菱製サイクロン
シャープ製サイクロン
547:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:01:12.33 IdPjx5t9p.net
>>536
デマおじが排気汚いと書けば綺麗な証拠ですWWW
↓
>>525
追い込まれると逃げるが得意技WWW
デマおじサンドバッグ面白すぎWWW
548:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:02:13.05 IdPjx5t9p.net
>>537
↑自演のデマおじですWWW
549:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:14:12.63 k38FNwSLr.net
>>537
どうでもいいがメーカーをメイカーと書いてる
間抜けな人間初めて見た
550:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:18:41.66 dinn4UzH0.net
で、買っていい掃除機はどれなんだよっていう
551:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:30:49.44 PSsCla9M0.net
IPコロコロの自演が凄いな、、、
552:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:45:53.25 FxJB+sgld.net
俺はこのID、回線でしか書き込んでないぞ
サイクロン派がひとりだと思い込んでる頭の悪い人がいるようだ
いまや多数派はサイクロンのコードレスなのに。
553:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:48:16.25 FxJB+sgld.net
>>541
やっぱり2段階サイクロンが一番いい
554:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 20:55:56.52 6ygivUR0d.net
2段階サイクロンでも東芝のは要注意。
小気筒で遠心分離するところまではよいが、その分離したパウダー状の塵がカップ側に落ちるのではなく本体側のパッキン周辺に静電気で全て付着してしまう。
仮にダストカップに落ちたとしても落ちる場所がカップ上部2cmくらいのわずかな場所。
こんな構造ならそーじきのそーじがたいへんと言われてもやむを得ない
555:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:00:30.61 6ygivUR0d.net
トルネオのダストカップはどうしてゴミ捨て時にワンプッシュで底が開く構造になっていないかと思ったら2段階目で分離したゴミが絶対にカップ底に落ちない構造だから。
購入検討している人は要注意。
値段が高ければ良い物という昭和の感覚は通用しない。
556:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:02:53.81 6ygivUR0d.net
日立のサイクロンは構造そのものが論外
557:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:08:16.30 FxJB+sgld.net
>>545
その東芝サイクロン、発売が何年くらいのモデル?
改善してないのかな
>>547
どのように論外?日立って二段階サイクロン出してたっけ?
2段階はダイソン、パナ、東芝の3社のみだとおも�
558:チてた
559:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 21:42:43.49 1wYWitS9M.net
だから紙パックがすべてだと前から言ってるだろ
560:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 22:09:29.63 SbDnGO+k0.net
サイクロン派は妄想だけで語って事実をもとに話ができない連中だからね
クリーンルーム用掃除機:紙パックのみ ←これが全て
本当にサイクロンの方が排気がきれいならクリーンルーム用の
掃除機は紙パックに取って代わってる
事実を受け入れられないから妄想をもとに必死に
マウント取ろうとしてるだけ
全部データやソースなしで語ってて笑っちゃうよ
これだから文系は
561:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 22:59:57.67 SbDnGO+k0.net
サイクロンは毎日捨てられる ←これはダストカップの話
ダストカップ後方のフィルターは紙パックと同じくゴミが
堆積するのに清潔とか言ってて妄想強しって感じだね
これも毎日手洗いするつもりならもはや拷問
サイクロン フィルター 掃除 で画像検索すると想像以上にグロい
562:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 23:01:22.40 FxJB+sgld.net
>>550
単純に集められるゴミタンクの容量が小さいから
広い場所の業務用に使われてないだけ。
あとは国内メーカーがろくでもないサイクロンしか作れず、
多くの人、企業は本当のサイクロンの実力を知らない
563:目のつけ所が名無しさん
22/12/23 23:10:52.46 FxJB+sgld.net
>>551
Dysonのフィルターは細く小さいのは知っているはずだ。
つまりフィルターにいくまえにほぼすべてのゴミが遠心分離される。
まともな2段サイクロンはそうなる。
おまえみたいなメーカーの宣伝鵜呑みにするアホが理系だったことに驚きw
日立業務用のあんなキッタナイ排気フィルターみても99.9%なわけないのは中卒でもわかりそうなのにw
564:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:07:29.52 jgYoftT0dEVE.net
自分が使っているサイクロンクリーナーは2段階構造だがダストカップ出口の本体側に水洗いできる簡易プリーツフィルタが付いている。おそらくそれが最終フィルタ。一度も洗ったことがないが、その付近の経路を指で擦っても埃がまったく指に付かない。2段階目の遠心分離でほぼ完璧に微細な塵まで捕捉している。
以前使っていた東芝の2段階サイクロンも同じようにプリーツフィルタが付いていたが、それは洗ってから数回使用しただけで白く汚れた。
2段階サイクロンでもメイカーによって分離性能がまったく違う。
565:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:16:12.55 F5dCyHJLdEVE.net
>>554
それぞれの機種名は?
プリーツフィルターついてるのは2段階サイクロンとは言わないと思うんだが。
566:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:17:15.94 imJl7Lq60EVE.net
>>552
>ゴミタンクの容量が小さいから
集じん容積小さなクリーンルーム用掃除機もあるんだが?
CV-G12CT 集じん容積1.5L
>あとは国内メーカーがろくでもないサイクロンしか作れず、
>多くの人、企業は本当のサイクロンの実力を知らない
海外メーカーのクリーンルーム用掃除機も紙パックなんだが?
>>553
>Dysonのフィルターは細く小さいのは知っているはずだ。
>つまりフィルターにいくまえにほぼすべてのゴミが遠心分離される
ダイソン フィルター 掃除
でグロい画像ばかりなんだが?
またデータ/ソースなしの妄想無双かよ文系デマおじ
誰とレスバしても毎回論破されてばかりだなw
567:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:21:01.63 imJl7Lq60EVE.net
>>555
それ思ったw
サイクロン派はぜったい型番書かない
自信あれば公開できるはずなのに
568:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:25:02.85 F5dCyHJLdEVE.net
>>556
家庭は寝具とかあってきたないんだから
クリーンルームの話はどうでもいい。
あとおまえのクリーンルームは病院みたいな汚い場所まで
含まれてるしめちゃくちゃ。
クリーンルームの話はもうやめろ。
家庭で使うのだから家庭の要求を満たすものが必要
569:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:30:03.41 jgYoftT0dEVE.net
その東芝のクリーナーは使用中に焦げ臭くなり、次に電源を入れたときはすでに死亡していた。4年11ヶ月。まるでソニータイマーのような仕掛け。
おそらく東芝のエンジニアは2段階サイクロンを過信しプレモーターフィルタを簡易構造にしたことによりフィルタを通過した埃がモーター内部に蓄積したのであろう。
紙パック掃除機のようにフィルタにバイパスを設けコードリール付近から部屋中に汚い廃棄を撒き散らす構造の方が掃除機としての寿命は長い。
570:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:39:19.97 imJl7Lq60EVE.net
>>558
>家庭は寝具とかあってきたないんだから
>クリーンルームの話はどうでもいい。
寝具があればクリーンルーム用より
サイクロンの方が綺麗ってソースは?
またソースなしの妄想おじ発症?
>クリーンルームの話はもうやめろ
>556の質問への答えは逃げるのデマおじ?w
>>559
自演するならもう少し時間ずらせよw
書き方似てるし自演バレバレだぞw
サイクロンの型番書かずに逃げるしデマおじ確定
571:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:41:22.22 imJl7Lq60EVE.net
改行できてないから>>558はPCから書き込んで
>>559はスマホから書き込んで自演してるね
毎回毎回自身が書き込んですぐに
後方支援してるからバレバレなんだよなあw
572:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:47:46.52 F5dCyHJLdEVE.net
>>559
カーボンブラシの寿命だったのでは?
焦げ臭いにおいはカーボンブラシ寿命ときいたことがある
あとプリーツフィルターあるやつは1段階サイクロンだよ
フィルターレスといわれるやつが2段階サイクロン。ダイソンみたいなやつ。
フィルターレスはまったくフィルターがないという意味じゃなくてプリーツフィルターがないってことだとおもう
573:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:53:37.44 F5dCyHJLdEVE.net
>>560
クリーンルーム「用」とか機種の問題以前に、
家庭は寝具やらハウスダストだらけで汚いんだから
クリーンルームの話はすんなっていってんだよ。
おまえのいうクリーンルームの概念がめちゃくちゃなのも理由
半導体工場にフトンは置いてねーんだよw
理系のフリしても頭悪いからすぐばれてんぞw
574:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 00:56:50.57 QonblIhpdEVE.net
紙パック掃除機は枯れた技術で価値はなく価格も1万円以外が適正。
高性能フィルタ付けましたと喧伝して価格を跳ね上げると阿保が釣れる。大部分の排気はバイパスから抜けることも知らずに喜んで買う。
さらに高額紙パックも阿保は買う。
やれやれ
575:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:04:59.06 TIErCh5ddEVE.net
>>562
プリーツフィルタはカップ側には無く本体側のもの。
ダストカップから本体への最初の流入口に堰のように付いている。
ダイソンにもプリーツではないが同じ場所に付いている。展示品見たら埃まるけでおや?と思ったが。
576:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:10:57.10 imJl7Lq60EVE.net
>>563
日立のクリーンルーム用掃除機はハウスダスト対策も
施してるから半導体工場専用と言い張るお前の主張が大間違いなのは確定
↓
>CV-G12CT
>キャッチしたアレル物質(ダニ、スギ花粉など)も99%分解する
>「ナノチタン・アレルオフ除菌消臭ULPA(ウルパ)フィルター」を採用
なんでクリーンルーム用掃除機にはサイクロンが無いのかな?w
はい、またまた論破しましたよ
577:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:12:11.28 imJl7Lq60EVE.net
>>564
3分後に後方支援w
追い詰められて自演は見苦しいのおw
578:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:14:56.29 imJl7Lq60EVE.net
大事なのでもう一度
サイクロン派は妄想だけで語って事実をもとに話ができない連中だからね
クリーンルーム用掃除機:紙パックのみ ←これが全て
本当にサイクロンの方が排気がきれいならクリーンルーム用の
掃除機は紙パックに取って代わってる
事実を受け入れられないから妄想をもとに必死に
マウント取ろうとしてるだけ
全部データやソースなしで語ってて笑っちゃうよ
これだから文系は
579:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:25:26.14 F5dCyHJLdEVE.net
>>568
紙パックの排気はくさい、で秒で論破されてんだろw
排気が本当にクリーンなら臭くないわけw
580:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:28:49.03 imJl7Lq60EVE.net
>>569
>>525
581:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:29:32.70 imJl7Lq60EVE.net
デマおじ>>566で論破されて涙目な模様w
582:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:35:03.89 imJl7Lq60EVE.net
大事なのでもう一度
>>563
日立のクリーンルーム用掃除機はハウスダスト対策も
施してるから半導体工場専用と言い張るお前の主張が大間違いなのは確定
↓
>CV-G12CT
>キャッチしたアレル物質(ダニ、スギ花粉など)も99%分解する
>「ナノチタン・アレルオフ除菌消臭ULPA(ウルパ)フィルター」を採用
なんでクリーンルーム用掃除機にはサイクロンが無いのかな?w
はい、またまた論破しましたよ
583:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:48:19.38 +n5mClt80EVE.net
結局ダイソン上げなの?
584:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:58:18.66 FgU27b
585:umdEVE.net
586:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 01:59:49.57 imJl7Lq60EVE.net
クリーンルーム用掃除機作ってる
日立の紙パック掃除機が最強 CV-KP900K
他は皆論破され負けた
587:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 02:00:46.76 hnRLmXIQ0EVE.net
科学的素養が無さすぎてキツイ
嗅覚の仕組みとか習わなかったのかな?
588:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:05:53.31 a5NAeUzu0EVE.net
集塵と脱臭はまた別の話だよね
お前が紙パック派なのかサイクロン派なのかは知らんけどさ
それで科学的教養とか
589:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:22:59.45 F5dCyHJLdEVE.net
集塵とニオイは強い相関がある
ニオイが強いほど、多くのゴミが排気の中にあることを意味する
590:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:24:49.63 F5dCyHJLdEVE.net
>>575
紙パックは臭い=ゴミが漏れてる
はい、論破
部屋が臭くなるような掃除機は清潔な人には使えない
2か月もきたないゴミを貯蔵しておくのも無理、汚い
591:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:26:09.34 HDj6a1FWdEVE.net
>>579
そのとおり
592:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:28:32.40 wsgJkVyn.net
生タマネギをビニール袋で密封して冷蔵庫に入れてたら冷蔵庫がタマネギの匂いまみれになるが
匂いが漏れててもタマネギが漏れてるわけではない
はい論破
593:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 09:37:47.28 3r6IzEMHdEVE.net
箒で掃除したり毎回ゴミを捨てるサイクロンと違い、紙パックの場合は何ヵ月ものゴミ、カビ、虫の死骸を蓄積し圧縮しさらにモーターの熱で最悪の状態に仕上げますからね。そこを通って部屋中に撒き散らす排気はまさに凶器。
594:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:03:41.70 F5dCyHJLdEVE.net
家の外に排出するまでが掃除だ
紙パック掃除機の中に移動しただけで掃除終わってない
595:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:17:05.39 lIDipecs0EVE.net
大きさはこんな感じなのでご参考に。
紙パックキャニスターの難点は、長期間貯まったゴミを通過して排気される独特の臭い。臭い=埃であるか否かは掃除機次第なので何とも言えないね。
・人の髪の毛の直径 70μm
・花粉 10~50μm
・PM2.5 2.5μm
・大腸菌 1~2μm
・掃除機のHEPAフィルターで捕集可能 0.3μm以上
・大きいウィルス 0.02~0.8μm
・においの粒子 0.001~0.02μm
・煙草の煙 0.001~0.01μm
596:目のつけ所が名無しさん
22/12/24 10:55:23.91 hnRLmXIQ0EVE.net
>>577
科学的素養がないから「集塵と脱臭は別の話」ということに気づけないんだよ
感覚的に理解できなくても、「掃除機の集塵部で起きてる物理現象」「自分の鼻の中で起きてる生理化学現象」を最低限理解した上で考察すればすぐに「別の話」であることに気づけるのに