【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート3台目at KADEN
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュート3台目 - 暇つぶし2ch300:目のつけ所が名無しさん
21/08/26 18:32:54.87 iMcYZf+iM.net
騒音が酷い

301:目のつけ所が名無しさん
21/08/26 18:47:31.56 U4e0p+G40.net
耳を塞ぐんだ

302:目のつけ所が名無しさん
21/08/27 18:05:22.55 XV8w4wWa0.net
>>296
高い?
我が家のエコキュートは
総合的に39万位

303:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 16:24:11.97 WgaTRljgM.net
太陽光なら温水も発電も同時にできれば最強なのにね
パネルも高温になると発電効率落ちるんでしょ?
ヒートポンプは補助として

304:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 17:59:30.38 a+w2cpR60.net
炎天下ガンガンのときのパネルの温度が果たしてどうなってるのか
その温度でどの程度発電効率落ちるのか
パネルのすぐ裏に配管をジグザグに張り巡らせて水を循環させたとして、そういう複雑な構造は耐久性の低下と重量の増加を生む
思い付きはすれど、実際にやるにはデメリットやリスクがでかいんだろうな
土地さえあれば、胡散臭い中華製の太陽熱湯沸かしマシーンを置いてみたら面白いかも
URLリンク(www.youtube.com)
こういうやつな。ちくしょーちくしょー土地さえあればー

305:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 19:56:16.42 1WJvVPfz0.net
>>302
460、防雪台、基礎穴あけ工事、追い焚き配管施工などで60万超えました。寒冷地だと本体もちょっと高いかな
あと工事業者が直接施工とかじゃ無いので関東関西より高くなりがちかも

306:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 22:14:51.17 Hs1P6tpdM.net
>>294
高効率のやつは4.0とかあるよ

307:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 22:17:05.60 rOKB8lx+0.net
>>304
土地は金があれば買える
土地さえあればーじゃなくて金さえあればーの間違いだろ?

308:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 22:36:29.08 YdIpREAfM.net
>>306
あるけど
超高いから

309:目のつけ所が名無しさん
21/08/28 22:42:14.97 a+w2cpR60.net
>>307
そりゃまあ1億ぐらいあれば今の家の隣の人に立ち退いてもらって地続きのまま敷地拡大できるけどさあ・・・・

310:目のつけ所が名無しさん
21/08/29 08:27:25.56 FNRGyaYG0.net
13年位使用している三菱SRT-37W2の電気温水器がタンクの腐食でポタポタ水漏れしている為、エコキュートに買い換え予定なんですが、オススメありますか?
今の機能に全く不満ないので、同程度のものがあれば、お聞きしたいです。

311:目のつけ所が名無しさん
21/08/29 08:37:21.51 xdPrFv4fM.net
スペックにこだわらず安いものにする

312:目のつけ所が名無しさん
21/08/29 11:31:04.37 MtnB/LDtM.net
浴槽への給湯配管は2本ありそうなので一般的なフルオート機がよさそう
エディオンなどの量販店で工事費込み40万円程度のセール品を買えば満足できそうな気がする
その金額で三菱か日立が買える

313:目のつけ所が名無しさん
21/08/29 19:46:39.63 vrkxEh740NIKU.net
三菱はやめとけ

314:目のつけ所が名無しさん
21/08/29 21:22:04.69 HK2H4L0/0NIKU.net
日立は受注停止
エディオンオリジナルは三菱
パナやダイキンに比べたら三菱は数万安い

315:目のつけ所が名無しさん
21/08/31 06:46:18.98 8aIG1oXXM.net
M製はやかましい
ありゃ不法行為だよ

316:目のつけ所が名無しさん
21/08/31 06:47:24.08 8aIG1oXXM.net
とくにM製ソーカモデルな()

317:目のつけ所が名無しさん
21/09/01 18:53:05.85 STic8dTG0.net
ダイキン W型新モデル12月発売
・無線LAN対応リモコン
・スタンダードの給湯圧力170→210
・最上位X機種は2025年省エネ基準達成
こんなところか。

318:目のつけ所が名無しさん
21/09/01 19:09:50.50 fJnz1xPyM.net
そんな高級機元が取れないでしょう?

319:目のつけ所が名無しさん
21/09/01 19:21:30.10 o1nM2Sw10.net
ぶっちゃけ無線LAN系って5年くらいでなんとなく故障しそうだよな
わい便利だけど外出先でエアコンですらスイッチのオンとかした事ないわ

320:目のつけ所が名無しさん
21/09/01 20:08:11.80 FpSW/D0LM.net
そんなことより本体価格10万切りとか来ないだろうか

321:目のつけ所が名無しさん
21/09/01 21:09:54.38 3D6GzXId0.net
この国の省エネ政策は癒着企業との利権忖度で決まるんで
セクシーキチガイはソーラー利権の一族だから、そっちに税金をドボドボぶち込むけど、
エコキュートはアウトオブ眼中なんじゃね
賄賂が貰えない事案には1ミリも興味ないのがこの国の為政者と官僚

322:目のつけ所が名無しさん
21/09/04 06:45:07.26 D816h1/30.net
ここはプロパンの地域だけども、
エコキュートにしたら、電気代はもちろん高くなったけれども、
トータルでガス代+αくらいまるまる浮くようになった。
4人家族

323:目のつけ所が名無しさん
21/09/04 08:18:24.33 3evDDGQjM.net
>>320
裁判で負けた機種は安くなってんじゃね?w

324:775
21/09/04 23:55:04.60 w+5uzEJU0.net
>>322
ガス代→電気代分どこいった

325:目のつけ所が名無しさん
21/09/06 17:02:57.49 4I+BeSKT0.net
ワイ ガス不使用

326:目のつけ所が名無しさん
21/09/15 21:18:45.07 ysHbF4wGc
日立10月発売の直圧式を購入予定ですが、
タンク内使用湯量は貯湯式よりも少なくなるのですか?
コロナ460から日立370にダウンするか検討中です

327:目のつけ所が名無しさん
21/09/20 20:39:04.03 ua4LXMv10.net
三菱エコキュート、納期2ヶ月で届いた。
キラリ湯キープまじおすすめ。

328:目のつけ所が名無しさん
21/09/20 21:50:14.41 +1DjFSPm0.net
先週日立二基目ぶっ壊れ
もう日立は買わんと思ってたら受注停止中なのね
ダイキンにしてやったぜざまあみろ
やっと明日設置だー
浴場通いの1週間は辛かった

329:目のつけ所が名無しさん
21/09/20 21:52:45.62 qr0HRVfQ0.net
教えて下さいな。
今度超古い電気温水機からエコキュートにかえるんだけども
業者さんに電気工事が必要といわれたんです。
他の業者さんが下見にきてくれた時には大丈夫というような事をいっていたので
どうなんでしょう。
なにが不都合で工事をしないといけないのかよくわかりません。
現在の主契約が60A従量電灯A電気温水器機深夜電力Bです。
以上よろしくお願い致します。

330:目のつけ所が名無しさん
21/09/20 22:13:36.72 wwncqWY20.net
>>328
ダイキンはエラー吐きまくりのイメージあるがなあ

331:目のつけ所が名無しさん
21/09/20 23:13:42.04 jZU5s0fw0.net
こちらも質問です
そろそろ交換しないといけない年数なのですが今はセミオートの機種です
今売っているのがほとんどフルオートになってしまっているので数少ないセミオートに交換するか配管も変えてフルオートにするか迷っています
シャワーばかりなのでセミオートでも全く不都合はないのですが
どなたか同じようにセミオートから新しくセミオートに交換された方やフルオートに変えた方がいらっしゃったら、理由とかフルオートにしたときの工事費とか教えて下さい

332:目のつけ所が名無しさん
21/09/21 00:47:41.16 tLBWEV9Md.net
わたしも>>331さんと似ていますが、セミオートが追い焚きできなくて不満なのでフルオート化を考えているので教えてください。現在コロナで11年目突入です。

333:目のつけ所が名無しさん
21/09/21 07:08:29.94 GJ7AdcxF0.net
>>330
おい、怖いこと言うなよ

具体的に教えてくださいお願いします

334:目のつけ所が名無しさん
21/09/22 00:37:20.00 QJTFUa4g0.net
まだ半年だけどエラーなど一度もないぞ

335:目のつけ所が名無しさん
21/09/22 01:10:17.18 IEbAwi3N0.net
機種選定する時半日くらいネットで色々調べたけど、
ダイキンがエラー吐くなんて情報なかったけどなあ
どっか漏水から基盤侵されてるんじゃないの?
もしくは設置不良とか

336:目のつけ所が名無しさん
21/09/22 02:32:18.14 jcy9VKQW0.net
どこのメーカーでも5年くらいで基盤かサーミスタイカれてエラー出るようになる心配は要らない

337:目のつけ所が名無しさん
21/09/22 11:11:48.13 BO0voJnS0.net
>>329
電気温水器が200V仕様なら問題ないと思うよ。
やるとしても配線延長とかそんな程度です。

338:目のつけ所が名無しさん
21/09/22 11:24:36.75 BO0voJnS0.net
>>331
>>332
 浴槽からエコキュートまでの配管が容易く出来るか?出来ないか?
 で、工事見積もりは大幅に変わります。
 追い炊き使うと寒い冬場は湯切れし易いかな。(高温足し湯でしのぐ)
 追い炊き機能はガス・石油には叶わないと思うのが私の印象。

339:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 13:15:00.63 rqVVZ4qf0.net
壊れたので以下の中から考えてるが
アドバイスください。
地域 南関東
家族3人
太陽光なし
今までコロナを使ってきた
在庫があった以下から考えてます。
パナ NSシリーズ 43マン
三菱 Aシリーズ  49マン
   Sシリーズ  42マン
コロナoem ハイグレードタイプ 41マン

340:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 16:53:56.17 ZxsoaL6k0.net
>>339
今までご使用されていたコロナは何年持ちましたか?
10年程度で故障で修理不可なら他メーカがいいでしょうね。
しかし三菱が一番安いと思ってたが一番高いですねw
これから冬に向けて需要が増えるし、流通在庫も枯渇気味で
メーカも部品不足で出荷出来ない状態が続きます。
ですので、お早目の決断が必要かと思います。

341:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 17:31:21.29 xfIzbpHFd.net
在庫希少になってきて値段も上がるだろうね
これから冬になるのにエコキュートぶっ壊れてお湯が出ないとか地獄だわ
注文しても納期は2~3ヶ月先だろうし、
寿命迎えそうな感じなら早めに動いた方がいいかもね

342:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 17:53:12.93 mMs1N7B20.net
>>340
いまのは15年なので、それなりです。
三菱のが安いですね。
一番高いのは、機能が色々ついてるシリーズなので
性能的に差異がなければ三菱に傾いてます。

343:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 19:39:45.41 dywPFj9T0.net
三菱はAシリーズ? Pじゃない?
Pだと仮定して、風呂好きならホットあわーおすすめ。
キラリ湯キープも実感できるレベルで効果あるよ。
ホットあわーいらない、安く抑えたいならSでどうぞ。

344:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 21:14:16.34 mMs1N7B20.net
>>343
すまん、AとSの値段が逆でした。

345:目のつけ所が名無しさん
21/09/23 21:51:56.53 dywPFj9T0.net
Aで合ってましたか。
Aだったらこれといった特徴はないと思うので、他メーカーでもいいんじゃないでしょうか。
ただ、Sにしておけば後悔ないと思いますよ。

346:目のつけ所が名無しさん
21/09/24 02:17:04.70 PlSyMvvP0.net
三菱は信用できない企業に成り下がった

347:目のつけ所が名無しさん
21/09/24 05:27:49.42 f2G4MYfE0.net
電機も車も
銀行はどうだ

348:目のつけ所が名無しさん
21/09/25 00:03:36.98 4eLO7CGd0.net
>>345
サンクス
あんまり風呂にこだわりないので
安さでAシリーズにしました。
コロナoemでもよかったのですが
今のコロナで故障に苦労したので避けました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch