【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part5【交換】at KADEN
【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part5【交換】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
21/01/24 09:37:02.42 2E9KmGLt0.net
>>1乙です

3:目のつけ所が名無しさん
21/01/24 23:48:13.71 5gLxrVA80.net
>>1 乙です。
詳しい方教えてほしいんですけど、
インターホンの玄関子機のインピーダンスは
普通600Ωらしいのですが、
600Ωの玄関子機を、昔、稀に存在した100Ωのに替えたら
それにつながっているドアホンアダプタ(ターミナル)って
壊れちゃいますか?
よろしくお願いします。

4:目のつけ所が名無しさん
21/01/26 16:38:55.87 Fs71Qlmn0.net
パナ現行機種、玄関子機映像をビエラに映せなくなってたとは。。。

5:目のつけ所が名無しさん
21/01/26 23:38:00.15 qX1j0i/O0.net
どんどん劣化するなパナは。。。

6:目のつけ所が名無しさん
21/01/27 11:32:24.84 PmaheQy10.net
パナの玄関子機って、1回の録画時間短いんですね。
法人ビルの監視カメラやドラレコだって
どこもかしこも映しっぱなしなんだから
個人宅に限って録画時間限定したって
いまさらな感じがするんですけど、どうなのかしらん?

7:目のつけ所が名無しさん
21/01/28 20:22:12.79 srlvcesy0.net
今時の国産なんて買うから…

8:目のつけ所が名無しさん
21/02/04 15:16:27.55 a14Bnx3H0.net
アイホンのドアホンてどうなんですかね?
今どきのKM-77  WP-24Aというのにするか、パナのVL-SWH705KL というのに
するか どっちにするかなんですけど
留守がちなのでスマホで応対できたらいいし、宅配なんかに便利だなと思ってます。
もちろん留守の間に録画できれば誰が来たかわかって連絡はできるし。
夜の録画はアイホンは照明はないみたいだが、玄関に明かりをつければいいかと
思うし。

9:目のつけ所が名無しさん
21/02/04 16:10:21.17 a14Bnx3H0.net
アイホンKM-77  WP-24A と パナソニックVL-SWH705KL と少し細かい説明を
見るとあまり違いはないみたいだね?

10:目のつけ所が名無しさん
21/02/04 20:36:22.32 kw3DpH090.net
前スレでHMB1の給電のアドバイス下さった方ありがとうございました
アダプターのジャンクを買ってきて、お蔭様で電池切れ問題が解消致しました
検知も調子が良い時はコレが本当の機能なのか?って思えるくらい優秀でしたが
どうも時々反抗期になり録画し続けてしまうけど給電方式なので勝てそうですw
しかしハードオフを覗いたけど値付けが舐めてるよなー
新品より高いとかジャンクに付ける値段じゃないのがゴロゴロしててアホだろ

11:目のつけ所が名無しさん
21/02/04 23:49:02.19 p4Jd9ZwC0.net
>>8
SWH705使ってたけど売り飛ばした。ピンポン押してからスマホが繋がるまでがあまりに時間がかかる。30秒ぐらいかかって不在票突っ込まれることもしばしば。今はSmartlife系のスマートドアベル使ってる。

12:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 02:31:38.38 wJTA3hQA0.net
>>11
深センに工場があるやつですね?
安いから、会社が潰れても買い直せばいいと考えればオケーなんだけど…
普通のドアホン+インターネット接続デキて、スマホなしでも使えると安心なんだけどなあ
しかしオススメのやつは安いし防犯用に家の周りに付けられるね

13:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 11:46:47.96 jjDKq55Da.net
>>11
アイホン使ってるけど全然いいよ、スマホとの連携もタイムラグは1~5秒くらいだし
録画再生もコマ送りじゃなく動画だよ。
夜も玄関子機は照明点くよ、パナに比べて値段も格段に安いし。

14:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 11:49:37.20 jjDKq55Da.net
>>11
ごめんなさい、>>8へのレスでした。

15:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 13:38:15.70 wJTA3hQA0.net
>>14
レスありがとう。とりあえずはアイホンを詳しく調べて買う方向で考えます。
受信機がスマホとあってもワイヤレスチャイムだけでは 
Wi-FiのワイヤレスLANが故障したときにあたふたとしなくちゃならないから
別途ドアホン+スマホにしたかった。
中国製のやつは安いから防犯カメラとして家の周りに設置できるし それも良いと思った
アイホンの玄関用は既設の線を電源線とできるのだろね?乾電池はいらないね?

16:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 18:27:07.02 owkUXojs0.net
アイホンはパナよりEMC耐性が高くてアマチュア無線家からの評価が高いらしい。
誤作動するご近所のパナ製ドアホンをアイホンに交換して回ったと。

17:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 20:25:14.00 wJTA3hQA0.net
まあ 新しい製品ほどそういう耐性はついてきてるように見えるね。
1,9ギガを最近は使うのが混信防止になるのかな?

18:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 20:57:10.86 wJTA3hQA0.net
日本のアイホンはアップル社から毎年金をもらってるのだろうか?
アイホンの名称の使用料を

19:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 10:04:23.20 H+VeB/3R0.net
>>12
深圳系列なのはその通り。smart life(=tuya)を運営してるのはハイアールだから、smart lifeのサーバーがなくなる可能性はまずない。

20:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 13:18:26.15 Hm3jElx10.net
アイホンはaiphone
アップルのはiphone

21:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 14:44:45.10 q04J32OE0.net
愛本

22:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 19:26:35.13 wkZVcp8h0.net
某国際特許事務所

携帯電話などに使う『iPhone』という名称は、
米国のアップル社ではなく、日本のアイホン株式会社の登録商標です。
① 米国のアップル社が、2006年9月に、自社名義で『iPhone』について商標登録を申請。

② しかし、アイホン株式会社の登録商標『アイホン』に類似しているとの理由で、特許庁がその商標登録を拒絶。

③ 苦肉の策として、『iPhone』の商標登録申請の名義人を、米国アップル社から、アイホン株式会社に名義変更。

④ 同一名義人であれば商標の類似は問われないので、アイホン株式会社の名義にて、無事に『iPhone』が商標登録。

⑤ 登録後すぐに、アイホン株式会社から米国アップル社に対して、専用使用権(独占的に使用する権利)を設定。

以上の経緯を経て、アップル社は日本において、
アイホン株式会社の許諾のもと、『iPhone』の登録商標を独占的に使用しています。
当然ですが、アイホン株式会社には、
アップル社から相応のライセンス料が支払われているのではないかと考えられます。

23:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 22:51:23.89 cidNugon0.net
>>22
ライセンス料は年間約1億5千万円もらってるようです
3月期の決算書に出てますよ

24:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 23:31:18.20 H+VeB/3R0.net
>>23
まじか…これぞ濡れ手に粟だなぁ

25:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 23:47:48.80 wkZVcp8h0.net
1億5千万円ですか いつから上がったのだろう?
最初は1億円くらいらしいね。
自分の会社の名前を半分売り渡してるんだから安いんじゃないだろうか?
世界のどこに進出してもアップルの偽物だと思われるわな(笑)

26:目のつけ所が名無しさん
21/02/06 23:50:55.80 wkZVcp8h0.net
ああ日本だけのことだし 日本ではまだアイホンというとドアホンの会社と
わかるしな。でも10代の子供ならアップルの偽物うさんくさいと思うかも(笑)

27:目のつけ所が名無しさん
21/02/07 09:35:54.16 d7O7cymM0.net
>>25
売上の2割は北米と欧州だよアイホン名で展開している
Appleとは合意できていてその分も考慮されての1億五千万円
アルファベットで書くと頭文字違うし、ネイティブの発音は全然別物なのかも

28:目のつけ所が名無しさん
21/02/07 22:15:33.99 RkbtQ4zU0.net
アイホンのカメラ付きドアフォンってフルデュプレックス?

29:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 01:05:31.00 N3e2IJZZ0.net
同時双方向通信ということか?
ワイヤレスドアホンで同時双方向でしゃべれる物てあったのか?

30:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 07:59:42.45 3XrLPIrO0.net
中華のは全二重があるよ

31:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 10:18:09.25 N3e2IJZZ0.net
そうか、すると子機の台数だけ同時に使う周波数を増やすことになると思うが
どんな風になってるのだろう?

32:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 10:18:09.25 N3e2IJZZ0.net
そうか、すると子機の台数だけ同時に使う周波数を増やすことになると思うが
どんな風になってるのだろう?

33:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 10:35:09.86 JZlsJ6ce0.net
二重

34:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 12:40:42.17 QmYusm/X0.net
うちのはImouとかいう謎中華だけど普通に全二重というのか電話の様に会話できてる
購入前に電気屋でパナのを試した時に凄く使いずらそうでがっかりしてたら友人宅で見かけたのが普通に合いの手入れながら会話できててこれしかないなと思った
中国産だけど高性能だから高いのかと思ったら国産より安くてびっくりした
国産メーカー製は新築時に工務店経由とかで黙ってても売れるから低性能高価格安定なんだって

35:目のつけ所が名無しさん
21/02/08 19:48:36.51 N3e2IJZZ0.net
Imouというのは防犯カメラの関係なんだね
そっちのほうでは安そうだから この次買う時に揃えるかも
ドアホンについてはあまり検索しても出てこないから仕方ない。
防犯カメラを工務店に頼んでつけると高いのだな?
アフターサービス込みの値段なんだろうな 
自分で防犯カメラをつけたいときは中国製に限るね。
極端に安く出来上がるみたいだね

36:目のつけ所が名無しさん
21/02/09 00:49:35.21 0VzmKCZ+0.net
パナやアイフォンのスマホ対応機種の1/4の価格で、レスポンスは中華の方が優れてるからねえ。。。

37:目のつけ所が名無しさん
21/02/09 15:07:06.09 OIK9jYqp0.net
とにかくドアホン自宅のWi-Fiが故障しても 単体で使えるようするのが
まずは自分の目的だからね(笑)。周波数も別途で
すべてがスマホパソコンがないと使えないというのはおもちゃならいいけど
家に設備としてはな 他人が来た時につかいにくいし仕方ない
だから防犯カメラなんかは自分しか使わないから中国製でよいと思うよ

38:目のつけ所が名無しさん
21/02/10 00:05:11.62 WT9GAW1L0.net
パナ使ってて唯一良かったのは、一度繋がった後の会話の遅延が短いことかな。中華ドアホンは1秒ぐらいラグがあり、双方向だと2秒の遅れになるから、なんか会話がぎこちない感じになる。

39:目のつけ所が名無しさん
21/02/19 18:48:37.04 Nx8ZwpJf0.net
パナ?どうせ撤退するんだろ?

40:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 15:41:45.53 kSbAKIdX0.net
パニックのワイヤレスは高級感があって便利

41:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 16:02:47.41 92cNjte70.net
パナソニックってあらゆる分野で二流品製造メーカーだよな
買って良いのは乾電池くらい

42:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 17:38:38.87 xwWqRG8j0.net
パナとアイホンで市場全体の9割だから撤退する理由はない
特にパナは戸建て住�


43:諶s場で売上を伸ばして優位に立っている



44:目のつけ所が名無しさん
21/02/22 02:07:59.81 i//ieW6n0.net
レンズとカバーは紫外線劣化しないやつにすればいいのに…
あとアルコールに強い素材。最上位機種は置いといて進化せずに退化していってる…

45:目のつけ所が名無しさん
21/02/22 02:12:34.25 i//ieW6n0.net
店頭でカメラレンズの角度を変えたかったけど出来なかった
VL-V552Lの30度ってどれくらい見えるのか分からないな
ウチはドアの開く方向と鉢植えの関係でスイッチを押した人が
1歩斜め後ろに下がって待つからギリギリ見えなくなるんだよね。
広角度は逆に小さくなって判別しづらいって書き込みも見たし…
今は角度を変えるカバーを付けてて、レンズは上下しか変えられない
取り付けの見た目をスッキリさせたいんだけどなぁ

46:目のつけ所が名無しさん
21/02/23 14:00:49.93 IWnQO0+o0.net
アイホンのコードレスドアフォン
すげーいいで 小型でエレガント

47:目のつけ所が名無しさん
21/02/23 23:39:43.36 6FV8UX5u0.net
中華ドアホンで皆さんのおすすめは何ですか?

48:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 14:03:20.50 FvIw+ncx0.net
有線ならこのへん。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

49:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 15:05:37.42 qbWV8hnl0.net
ドアホンてドア意外にも設置出来るの?
配線が面倒だからドアに設置ですか?

50:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 15:28:45.02 hDrQZjZB0.net
ドアに付けると思ってるのか

51:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 16:36:31.87 1y43D6L20.net
ドアホなんだよ

52:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 17:19:29.33 Y0bWsNM80.net
マジでドアに付けたら開けた瞬間から死角MAXで誰が入ったか出たかも判らないわな
つか本当にドアに付けてる奴なんているのか?

53:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 17:33:31.81 WuYqWBLQ0.net
ドア開けてから見る奴はいない

54:目のつけ所が名無しさん
21/02/25 01:06:15.75 36RhGvlx0.net
玄関設置機と室内機をWi-Fiで接続すると 故障したときに
あわててルーターを買いに走らないといけなくなる。
やはり別途周波数で直で無線で接続のほうが好ましい

55:目のつけ所が名無しさん
21/02/25 12:00:34.93 V91SuaUi0.net
>>53
逆じゃない?
専用機の故障より汎用機の故障の方が対応し易くないか?

56:目のつけ所が名無しさん
21/02/25 14:55:28.41 36RhGvlx0.net
ああ そやね 自分一人なら故障も見つけてルーターが故障とか わかるけど
ほかの人には何が故障したかもわからないと思う。そのうえパソコンスマホまで
つながらないとなると疎い人はパニックになるかもしれん(笑)
それぞれ独立させておいたほうが無難だと思う。
防犯カメラとかは他人がわからないようにしておくほうが良いから
ちょっと見どうなってるかわからないほうが良いかも
ドアホンが故障ならそのメーカーに修理を頼める。

57:目のつけ所が名無しさん
21/03/02 22:14:22.04 jQBeSk9Z0.net
あまりでかい声では言えないが撤去冠売却益でメタル代金は
ほぼ相殺されているように思う

58:目のつけ所が名無しさん
21/03/05 08:12:02.72 ZHHBqZayd.net
昭和の音符マークついてる玄関チャイムを外して付けたいけど、位置が低すぎてそこに付けると買おが映らなそうなので、古いのを外して何か埋める方法ないかな
壁はタイルだし…

59:目のつけ所が名無しさん
21/03/06 19:49:48.40 miBYtBAy0.net
企画やサイズが分からないけど、こういうスイッチ用の取付枠を買って
URLリンク(lan-kouji.com)
防水、防滴とかのカバープレートを取り付けるとか
URLリンク(jp.images-monotaro.com)
パナソニックのフルカラーシリーズならセットで300円もしないでしょ?

60:目のつけ所が名無しさん
21/03/07 12:41:18.85 s9qkjvWPd.net
>>58
画像までありがとうございます
ナショナル 3A 30vと記載があります
ネジ穴が合いそうなカバープレートが見当たらくて、玄関チャイムのネジを外して、カバープレートを接着剤で付けるで大丈夫そうですか?
新しく付けるドアホンもネジ穴無理そうなので両面テープ予定です
色々検索していて、その際、配線を切って絶縁テープを巻くようなのですが、これって資格のない私でもやって良いのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

61:目のつけ所が名無しさん
21/03/07 17:34:04.13 uA2yK8Xf0.net
こういうを参考にしてみれば?
URLリンク(jumbousagi.exblog.jp)

62:目のつけ所が名無しさん
21/03/07 20:22:19.08 Lry7ZEGud.net
>>60
リンクありがとうございます!
うちのと似てますね
今日、ホームセンターで見てきましたが、このブログの防水のは無かったですが探してみます
ワイヤレスドアホンはアイホンのを購入し届いたので、ブログでだいぶイメージできました
配線を切る時ドキドキですがやってみます

63:目のつけ所が名無しさん
21/03/08 20:17:33.68 aFMuGoUH0.net
配線の元の電源を切っておけば 別にどきどきしないだろに
だいたいもともとある配線を再利用するようにできてるけどな
無線の玄関ホンだと半年に一度とかに電池の交換をすることになる
永遠にだぞ!

64:目のつけ所が名無しさん
21/03/08 20:52:38.74 VNTkDZLZ0.net
もう買ったし、位置が低いって話でしょ?
店頭の展示品って通常使用の位置や角度で設置して欲しいなぁ
自分の顔の高さや、斜めに角度をつけて展示してあるから
自分の家に取り付けた時にどんな感じで見えるかが分からない。
あと裏のカメラ角度調整をいじりたい…

65:目のつけ所が名無しさん
21/03/09 01:32:25.64 Kw+28wxRd.net
>>62
ブレーカー落とせば…そうですよね…
電池の件も考えたのです
母1人なのですぐに交換はできないだろうし…
>>63
そうです
低すぎてそこには付けられないんです左右に調整する取り付けカバーは別途売ってますね
今付いてるチャイムのネジが錆びてるのか全然回らなくて、男手が家族にいないので現在取り外しは難航しています…

66:目のつけ所が名無しさん
21/03/09 12:29:46.22 TTfwQCtM0.net
クレ556とかを吹き掛けておく

67:目のつけ所が名無しさん
21/03/09 23:25:35.17 NY1yrF84d.net
>>65
やってみます!ありがとうございます

68:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 01:31:08.20 ZO2NN8vH0.net
音声のみのインターホンからテレビドアホンに交換して付けたんだけど
自分一人じゃちゃんと通話できるかテストできないよね

69:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 03:51:04.33 n6E1ZUkT0.net
モニターや通話ボタンを押したら外(or中)の雑音が聞こえるはず

70:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 13:58:52.76 /XrfnHAN0.net
テレビドアホンつけたあと たまにモニター押して歩いてる人を観察したりするw
日差しとか雨降りとか確認できていいね。

71:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 15:14:07.61 ZO2NN8vH0.net
>>68
通話のテストをしたいんだよね
前使ってたのは相手の声は聞こえるけど、
こっちが喋ってる声は相手に聞こえないっていう故障で
だからピンポンが鳴ってこっちは応答してるのに不在扱いにされてた
それがわかるまで1ヶ月ぐらいかかって、ずっとおかしいなーおかしいなーと思ってた

72:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 15:22:19.45 2by+5gZ00.net
通話状態にして音楽でも流してみれば良いじゃないの?

73:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 17:29:43.68 GhVY3d0p0.net
親機と子機を短いコードでつなぎ両方のマイクにラジオなどを当てる

74:目のつけ所が名無しさん
21/03/10 20:35:04.33 /XrfnHAN0.net
通話は一方通行というのはうちでもあったが、こちらの声が玄関先で
聞こえないとうのは一回でわかった。
次回にチャイムが鳴ったらすぐ玄関に向かい 今声聞こえましたか?
聞けばわかる(笑)
それからはすぐ玄関を開けると客がドアホンに顔を真剣に向けてるのを見るだけだw

75:目のつけ所が名無しさん
21/03/11 01:52:31.44 izb22yv90.net
すいません質問です
スマホで増設できるタイプを探しているのですが、
来客がボタンを押して5秒以内ぐらいで映像を確認できるのは
どのメーカーのどのアプリでしょうか
パナソニックのアプリはドアホンもドアホンコネクトも
厳しい評価が多いですが、それぐらいならできますでしょうか?
よろしくお願いします

76:目のつけ所が名無しさん
21/03/11 09:40:27.45 IadZqWNI0.net
>>74
パナはダメ。20秒かかる。
中華ドアベルの方が早いけど、動作はやや不安定(接続時間がまちまち。とはいえ20秒かかることはない)なのと、スマホを家のどこかに放置してるときに焦る。
アイホンは使ったことないからわからん。

77:目のつけ所が名無しさん
21/03/11 21:48:24.12 BTVdGBJE0.net
>>75
ありがとうございます
すいません、パナの20秒というのは
アプリを起動させた状態で呼び出しボタンを押しても
それぐらいかかってしまうんでしょうか?
また、アイホンのアプリを使ってられるかた、
何秒ぐらいで応答しますでしょうか

78:目のつけ所が名無しさん
21/03/11 22:30:02.22 g3gA8pPL0.net
ImouのDoorbell DB11使ってるけど5−10秒はかかるかな
サーバと常時繋がってるタイプでこれだからアイホンがどんな方式なのか判らないけど5秒は厳しいんじゃないかな

79:目のつけ所が名無しさん
21/03/11 22:47:05.62 F/D2a/5R0.net
Ringはどんな感じ?

80:目のつけ所が名無しさん
21/03/12 02:11:38.44 nbUfRHdz0.net
時間がかかるなら、玄関子機の横に注意書きを書いて置けばよい
それくらい当たり前のことと思うけどな
転送電話だってそうだろ

81:目のつけ所が名無しさん
21/03/12 02:39:46.64 ohx6xRpnd.net
アイホンけっこうすぐ繋がりますよ
親機と子機の距離にもよるのかな?と思ったけど、2階と1階でも早かった
明日にでも数えてみますね

82:目のつけ所が名無しさん
21/03/12 03:05:53.74 E7J2/fCC0.net
下記のレスにあったxiaon商品教えてもらえませんか?
850 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2020/10/17(土) 14:35:06.10 ID:Ru/tTSB3M [MVNO]
>>845
Xiaomiにあるよ
5cmの薄さ1cmの単機能スイッチ
パナのドアホンの呼び出しボタンの上から貼り付けてるので客は同時に押すことになる
ピンポン音とほぼ同時にスマホと室内ハブに通知が来る

83:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 02:26:24.83 B4H7rmx3d.net
両面テープじゃ落ちてきた
高い両面テープじゃないとダメかな

84:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 12:56:01.96 gdpKb7Qt0.net
>>82
ドアホンじゃないけど、3mの外壁用両面テープ使ってる。
雨風にも強いし綺麗に剥がせる。

85:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 16:38:36.19 XMWkoK1/d.net
ドアホンってメーカーにもよるだろうけどワイヤレスので電池6本とか入れたら500g近くはなるだろうね
落ちたら壊れそう

86:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 17:19:57.83 CglVx7U+0.net
CR123Aだろう普通

87:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 18:42:06.13 Y7NX+82Qd.net
アイホンのなら単三電池6本
他のは知らん

88:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 18:44:39.29 e+W+Bpod0.net
ELPAは単三4本

89:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 20:29:38.78 CglVx7U+0.net
乾電池とか発展途上国かよ日本は

90:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 20:58:54.03 Y7NX+82Qd.net
ほんとそれは思う

91:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 20:59:32.68 Y7NX+82Qd.net
てか、6本だけど三本でも起動するんだよね

92:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 21:17:57.60 e+W+Bpod0.net
手軽でいいじゃん乾電池

93:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 21:26:47.72 M15oDJwH0.net
乾電池のってどのくらい持つの?
うちのはCR123Aだけどだいたい半年から8ヶ月くらい

94:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 21:38:50.09 s1OWNyx+0.net
今の玄関子機のボタンに付いているLEDが赤しかない理由はLEDの順電圧は赤が一番低いから
少しでも省電力にするために赤にしているのかも?

95:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 21:49:06.94 e+W+Bpod0.net
ELPA単三4本は説明書だと半年くらいと書いてあるけど2年近く使えた
それほど来客もないから使用頻度も少ないけど

96:目のつけ所が名無しさん
21/03/15 23:33:47.28 Y7NX+82Qd.net
スコッチ スリーエム 超強力プレミアムゴールド スーパー多用途ってやつは良さそうだよ550円くらいするけど
青いパケの方の外壁用もあるけど、それは超強力ではなく強力のみだね
こっちのが300円台

97:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 03:35:27.32 W6LiifRl0.net
色々検索したけど
結局、ぼったくりのゴミPanasonic買うしかないのか
2万出しても
カメラ性能も悪い
暗視も悪い
動体検知もない
スマホ接続通知も出来ない
そりゃこんな技術力ゼロ企業ゆっくり衰退していくわ
3年前にVL-SE30XLつけたけど2階に応答子機ほしいわ
なんで増設用モニターだけで1万円超えてるんや…
8千円ぐらいで親機 玄関子機購入したのに…
2,3万円出して無線子機つき買うか…

98:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 06:08:29.23 TgvG4NwTM.net
>>81
URLリンク(m.ja.aliexXXXXXXpress.com)

URLリンク(ae01.alicdn.com)

99:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 11:50:12.09 Uh2KogoM0.net
>>96
親機ー子機間をLANケーブルで配線できれば、
画質上げられるんだろうけどね
元々ある2線式を用いる呪縛が有る以上、しょうがないと思うよ
2線式でPanasonic以上の物があるなら紹介してよ

100:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 13:02:23.88 s4BgJYEk0.net
>>96
しょうがないね、FAXも衰退していってる
レンズぐらいガラス使って欲しいね、劣化しない

101:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 15:29:13.16 yL2qkaEb0.net
>>98
中華のほとんどがパナを上回ってるよ

102:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 17:19:38.51 W6LiifRl0.net
>>97
こんな分厚くデカイのをパナのボタンの上から貼り付けるの?

103:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 18:43:21.56 Yema6cSt0.net
それ持っているけどセンスないから止めておけ

104:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 20:57:42.58 yx3RmOuS0.net
>>96
だからRingはどうよ?

105:目のつけ所が名無しさん
21/03/16 21:12:17.48 b25HWHPwa.net
自分で買って検証してくれ。

106:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 06:02:06.35 7BRdw56BM.net
>>103
スマホで外出中に応答できるなど必要なさそうだからわざわざそんなもの買うことないだろ
画質が悪くなって電源とか逆に使い勝手が悪くなるだけだ
むしろ性能云々より高いのが問題だと言ってるだけに見える

107:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 06:42:17.35 ezuCR5Ht0.net
>>105
echo showをモニターに出きるメリットあるじゃん

108:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 11:26:22.45 arG0ke8YM.net
>>100
2線式でPanasonicを上回る中華って
具体的にどの機種?まじ知らんので教えて

109:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 13:31:30.80 FDfdNqyC0.net
>>107
なにムキになってるんだ?
例えばDahuaの2Wireとかいくらでもあるだろう
少しは自分で調べたらどうだろうか

110:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 14:15:47.38 P9GVf9aU0.net
それ随分高いけど
アメリカみたいだし
それよりもパナよりどこがいいの?
自分で調べるというのは無しで
あんたが出してきたんだからいいところぐらい分かるでしょ

111:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 15:46:01.67 w/cMWBRW0.net
まぁ日本人がみんな自分で調べて優れたをドアフォン買ってたらパナなんて数年でドアフォン市場から撤退するだろうな
良くも悪くもお任せ主義の上に成り立ってる商売
つかDahuaがアメリカってどういう調べ方をしてるんだろうな

112:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 15:53:30.22 bvYhEwCVM.net
結局具体的には何も出せんのよ
中華系の不安定さやメーカーごとトンズラやらサーバー切られるリスクも出さんだろうし
何度目なんだろホント良くやるわ

113:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 16:05:18.07 tmhnSOdHd.net
そこまでパナソニックに陶酔出来るって色んな意味で凄いなw
カメラ付きインターフォンに限らずどの分野でも二流品なのがパナソニックだろうに

114:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 16:07:47.61 P9GVf9aU0.net
だから二線式のインターホンのどの商品がパナより優秀でお値打ちなのか教えてよ
どこが優秀だという答えをまだもらってないよ

115:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 16:13:55.75 bvYhEwCVM.net
こんなのいつもの流れ
相手にするだけ無駄だよ

116:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 16:55:45.08 ezuCR5Ht0.net
パナって、コンセントタップとかが主力商品のメーカーだと思ってる

117:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 18:22:54.14 FDfdNqyC0.net
>>109
教えてちゃんにあんたとか呼ばれる筋合いないわ

118:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 18:32:29.79 PfVejAkL0.net
かなり言い訳が無理ゲーになってまいりました

119:目のつけ所が名無しさん
21/03/17 19:10:21.94 /d8NMNU20.net
センジンかな?

120:目のつけ所が名無しさん
21/03/18 18:13:44.81 WHu5UiLa0.net
>>108
俺は全くムキにはなっとらん
調べても見当たらないから訊いている
君こそ結局、具体的な機種名を提示してくれないね
結論としては、日本市場でPanasonic以上の機能と品質で
カメラ付きインターホンを提供する会社はないのが事実

121:目のつけ所が名無しさん
21/03/18 19:33:50.27 mNsDNueY0.net
小さい話だなw
それにしてもあんたと言ったり君といったり忙しいの

122:目のつけ所が名無しさん
21/03/18 23:21:22.75 6lYGsxeJ0.net
なんかアナタの頭の中ではそうなんだろうなとしか思えない話

123:目のつけ所が名無しさん
21/03/19 05:19:57.33 fPFGTUVjd.net
140センチくらいの高さにつけたらいいですかね?

124:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 00:46:02.37 mfEvsaZG0.net
今、カメラのないドアホンを使っているのですが、カメラ付きだとセールス減りますか?
セールスお断りのプレートは付けているのですが、無視して押されます。

125:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 03:20:53.49 Anmu6zdo0.net
大半はカメラ付きの家なんで、セールスの人にとっては関係の無い事です。
むしろ、こちら側がそっと覗き見してセールスっぽいなと思ったら出ない
居留守を使う、そういう使い方をするのです。それよりも家の壁や表札、排水パイプ
あたりに変なマークやシールが貼ってないか注意してみるといいかもしれません。

126:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 10:22:27.48 h7B7rKNE0.net
選挙が近づくと某宗教団体の政党が勧誘に来る

127:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 11:00:59.05 7Y6yUHa9a.net
>>123
予定外の来客は出ないことが基本。
そのうちNHK以外のセールスや勧誘はリストから外れて来なくなる。

128:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 11:18:05.26 YDVQ7xQea.net
カメラ付きインターホンを交換する場合は配線されてるのでめちゃくちゃ簡単ですね
電気屋に聞いた時は出張費と設置費で商品代プラス3万円と言われたのでAmazonで買って自分で取り付けてみました。
浮いた3万円でムフフな事に使います。

129:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 13:08:38.39 8Kr7ayiwd.net
>>127
それは浮いたとは言わない

130:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 14:23:02.54 9iFV/Ir90.net
>>128
浮いた以外ないわボケ

131:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 19:09:10.90 4wJXyxBUd.net
ちょっと鍵開けたまま玄関内で作業してたら、営業?勧誘?のやつが黙って玄関を覗き込むように開けてきて目が合ったわ
合併浄化槽の営業だったけど、黙って玄関あけんなや!
ピンポン押せ!付けたんだから!!
お前のために付けたんだ!って感じ

132:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 22:11:33.18 85NxHCzG0.net
>>130
それ営業装った泥棒じゃね?

133:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 22:14:55.26 8IOqkrxpd.net
>>131
それもあるかも
でも、古めの近所の家数軒に回ってた
近所の親戚も来たと言ってて、そっちには名刺置いてってる
うちは置いてかなかったから、後日泥棒に入られるかも

134:目のつけ所が名無しさん
21/03/20 23:16:42.65 Anmu6zdo0.net
最近は貴金属や着物、皿を買い取ります、なんでも結構ですと言って入り込んで来る犯罪があるしな。
まず電話で勧誘してきて断ろうとしたらピンポーンって鳴って、「あっ誰か来たので」って電話を切ると
そいつが玄関で待ってるという手口。

135:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 00:28:51.83 evGlllIQd.net
>>133
この買取も来たことある
物置の中見せてくださいとか言ってきたらしくて、祖母が入れてしまった
写真を撮って後日また連絡しますと帰ったらしい
それから屋根修理にもひっかかり、孫を語った詐欺にもひっかかり、また詐欺の電話に出ちゃって、「詐欺でしょ!孫は隣にいるよ!」と強気で言ったら、フルネームを言われて今からぶっ殺しに行くからなと怒鳴られたと言ってた
もううち詐欺リストに載ってると思う

136:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 01:13:02.86 BjmQDwjJ0.net
貴金属の買い取りで来たやつが別の日に泥棒に入って その家のおばさんに
見つかったのか殺された事件があってからは うかつに
訪問販売の相手もしてられない。
理由を聞かれたら 殺された人がいるからと答えたらいい。

137:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 01:42:53.74 6aHdEL3zd.net
おばさんが見つけて殺したんじゃなく、殺されたん?
そういえば、リフォーム会社の人がリフォームした家に後日強盗で入って殺した事件もあった

138:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 02:22:40.28 SwX6RjDN0.net
高齢者の同窓会名簿を買い取って電話かけてきたりするし
それを悪徳業


139:者同士で共有するからしつこいよ



140:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 04:13:30.93 NHb6hWlzd.net
やっぱり共有してんだね

141:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 04:36:54.23 Do9MBC0i0.net
泥棒はまずキッチンに行って、そこにある包丁を帯刀してから物色に回るらしいから気を付けてな

142:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 07:13:52.68 NHb6hWlzd.net
うわぁ
うち玄関入って真っ直ぐいったらキッチン通って2階への階段だ…
1度、真っ昼間に空き巣には入られた時の犯人は、中学生で、他で捕まって自供したと警察から聞かされただけで親からの謝罪も何も無かったなぁ

143:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 15:35:59.01 +N6HWsVd0.net
お前ら武装してないのか

144:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 15:56:50.43 Do9MBC0i0.net
>>141
自宅警備員なめんな

145:目のつけ所が名無しさん
21/03/21 21:20:49.91 5bFSD/3D0.net
>>141
玄関に三角ホーが置いてある。

146:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 00:08:53.63 xk4U8DUGd.net
三角ホーってなに?

147:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 00:20:29.19 e9gR1BWk0.net
股がらせてヒーヒー言わせるアレだろう
そんなもんが玄関に置いてあったら大概の泥棒がビビって引き返すだろうな

148:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 00:21:12.09 b5dRrNXD0.net
>>144
農具。立ったまま雑草取りをしたり、土を掘り起こしたり出来るので便利。
形状的に武器にも使えそう。

149:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 01:51:44.39 zxZX8yISd.net
>>146
ググッたら、普通に玄関にあったわ
親が使ってるの見た事ある

150:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 13:22:44.09 RCdnC4GG0.net
そんな便利で自衛の役にも立つ農具は都会でも普及させてほしいね

151:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 22:14:18.91 yzZUz0Pe0.net
普通に木刀でいいじゃん

152:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 22:18:31.96 e9gR1BWk0.net
木刀だとかだと武器だから正当防衛を主張する時に面倒だとか

153:目のつけ所が名無しさん
21/03/22 23:34:00.62 1HQaRDfNd.net
>>145
てか、あれをまたがらせるの?

154:目のつけ所が名無しさん
21/03/23 00:53:53.30 dmwbvvLg0.net
人形の首を釘で玄関にぶっ刺しておけば
大概大丈夫!

155:目のつけ所が名無しさん
21/03/23 01:37:47.38 PlMzbgFNd.net
カラーコーン置いて、立ち入り禁止って貼っておくとか

156:目のつけ所が名無しさん
21/03/28 23:51:09.12 rMuvKgKh0.net
ガス ガンはダメか?
MP7とか

157:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 11:13:48.82 MkEcajk7d.net
またがってヒーヒーは三角木馬だろっ!

158:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 12:26:53.74 xaFTDrAt0.net
三角ホーの 武器性能

159:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 13:02:28.20 CnlgByXl0.net
今の時期は新生活とかでちょっと値上がり中?

160:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 13:06:59.29 MkEcajk7d.net
いや別に三角木馬はシーズンとか関係ないだろ

161:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 14:18:46.23 bhNsZA2T0.net
子機からピンポン鳴るけど
人の音声が聞こえなくなった
親機も声が聞こえないみたい
10年目
寿命なのか? 自分で修理出来る?

162:目のつけ所が名無しさん
21/03/31 14:37:04.16 dMKB0knap.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

163:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 12:12:27.16 FKDN2hMM0.net
>>159
エルパ製か?
うちも画像もメモリも作動しなくなったから 来た人がいるのかもわからなくなった
買い替えようと調べてるが、どうせなら宅配用のロッカーと連動できないかとか
入れ物もさがすことになった。そのあとドアホンを買おうかなと
宅配用ボックスもいたずら防止にカメラ付きが欲しいけど単体であれば
普通のドアホンとかインターネットドアホンで宅配便の人と連絡もとれるしな
宅配ボックスとドアホンのセットのやつは高いし自分では設置できないだろな?
どうなんだろ? 見本がないか探してもないね
宅配ボックスてどこで売ってるのだろう?
ニトリにあるかな?

164:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 12:36:22.97 O7v1lGJ60.net
大きいコーナンで角度を変えた子機が置いてあって試せた!
45~60度。お客さんの立ち位置次第で微妙だ…w
角度変えカバーを外せたらスッキリするんだけどな

165:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 12:49:25.76 lMc29UgD0.net
テレビ通販で玄関ドアに取り付けるオートロックの装置を売ってた
カメラ付きドアホンと一体化すれば良いのに

166:目のつけ所が名無しさん
21/04/02 13:13:59.06 WERlAIYb0.net
中華のはオートロックと火災報知器やモーションセンサーがつなげるようになってるのが当たり前になってる
日本は治安が良すぎてホームセキュリティに関しては後進国だな

167:目のつけ所が名無しさん
21/04/03 07:41:32.68 +z9ZuJNc0.net
>>163
ほとんどの戸建のインターホンは玄関前の塀やポストポール
マンションはオートロック
ドアにロックとインターホンがついて便利なんて古い安物アパートくらいしかないのでは?

168:目のつけ所が名無しさん
21/04/04 04:16:20.05 gaLICXDo00404.net
>>163
インターホン連動の電気錠のこと?
パナソニックもアイホンでもあるでしょ
家建てた時のオプションでありましたよ

169:目のつけ所が名無しさん
21/04/04 15:09:02.44 R2WMHc8u00404.net
Qrioじゃないのか

170:目のつけ所が名無しさん
21/04/07 11:36:43.12 4mb/JZq20.net
一般的に玄関子機ってボリュームないですけど、
子機のスピーカーからの音量上げる方法ってないでしょうか?
閑静な住宅街と、大通りに面したところとで
玄関前の騒音状態ってかなり違うと思うのですが。
お詳しい方、よろしくお願いします。

171:目のつけ所が名無しさん
21/04/07 11:38:12.57 4mb/JZq20.net
↑ちなみに
ドアホンアダプタ VE-10A による電話との接続です。
とりあえず、電話機側には玄関子機の音量を上げる方法は
ありませんでした。

172:目のつけ所が名無しさん
21/04/08 01:29:52.79 qdBrRXnqM.net
スピーカーに抵抗噛ませるとか
2Ωとか4Ωとか、16Ωかな?

173:目のつけ所が名無しさん
21/04/08 09:51:07.74 eXt3wpNl0.net
上げたいのに?

174:目のつけ所が名無しさん
21/04/08 12:24:31.17 IFDw4DQXM.net
あ、ほんとだ間違えた
いや、うちのが少し音が大きいいなあと常々思っていたもので

175:目のつけ所が名無しさん
21/04/08 13:13:43.12 QQiXd2Vh0.net
ありがとうございます。
とりあえず分解して、抵抗交換できるかどうか見てみます。

176:目のつけ所が名無しさん
21/04/08 17:47:55.97 +28ZIHmrM.net
>>173
いやそれ違うから
抵抗噛ませたら音小さくなってしまう

177:目のつけ所が名無しさん
21/04/09 12:13:31.86 5D2NTL8v0.net
防犯カメラもインターホンもNVRも例えばHikvisionとかDahuaとかあるいはIMOUとかの同一メーカーで揃えると
インターホンの室内モニターで複数の防犯カメラとかインターホンとかNVRのリアル映像や録画動画の視聴や管理とか出来たりするのでしょうかね?
Panasonicの家庭向けシステムは画像が酷いようなので中華なら費用的にも手が届きそうな気がしまして。

178:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 10:45:23.92 OfBdskZo0.net
Dahuaのドアベ(VTO)とモニタ(VTH)使っているけどONVIFに準拠したカメラならどれでもつながる
パナに限らずだけど日本の住宅関連機材は業者の中抜きが多すぎて中華製品にコストパフォーマンスで大きく見劣りする
100万画素 最低照度1ルクスなんてゴミのような商品を5万以上で売るのだからパナソニックのブランド力は凄いと思うわ
パナのもONVIFならつながる気はするけどどうなんだろうね
ワザワザつながらなく作ってあるとしたら日本人馬鹿にしているというか自分で首しめてるといか

179:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 12:21:45.87 tMC7BLGR0.net
世界イチ低品質な住宅を坪単価で倍する国ですから
割高な部品ばっかり寄せ集めて作るわけで工務店さんだけに責任を押し付けるというわけにはいかないんでしょうけどね
パナと住生活ばかり使うのではなく中華製品とかを上手に活用して欲しいですね

180:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 12:33:28.38 XDVCiI930.net
どうでもいい

181:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 12:35:40.24 eRRmqlJ30.net
ま、パナも中身は中国製だろうけど

182:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 12:52:47.68 DXkZ16Y10.net
かつてはチャイナにべったりのパナだったけど
北京五輪後に中国工場焼き討ちされてから
リスク分散でチャイナから撤退傾向だよ
今のパナは
日本製
インドネシア製
が主流

183:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 13:36:16.87 Lf1iMQhD0.net
「ウイグル族の強制労働に関与」指摘された日本企業14社への調査結果を公表。回答の全社が否定
4/8(木)14:12配信
質問に回答した全ての企業が強制労働はなかったとした。このうち▽日立製作所▽ソニー▽TDK▽東芝▽京セラ▽良品計画は第三者による監査などを実施した。
取引が存在しないか、指摘された中国企業の親会社との取引が見つかるなどしたという。
京セラは取引停止も含めて検討すると回答した。
また、▽三菱電機▽ミツミ電機▽シャープ▽ファーストリテイリングはASPIに指摘されたサプライヤーとの取引自体がなかったと回答したという。
▽任天堂▽ジャパンディスプレイも調査を実施したが、団体は手法が明確ではないと評価している。
▽しまむらはサプライヤーに確認をした。▽パナソニックは回答しなかった。
日本ウイグル協会のレテプ・アフメット副会長は「第三者による監査の実施はかなり前向きに取り組んで頂いている印象です。
一方で共産党政権下では、自由な社会で行われる透明性のある監査はできません」と指摘した。
また回答がなかったパナソニックは「絶望的」と厳しく批判した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

184:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 14:50:40.47 EiUGkRjy0.net
>>176
ご回答ありがとうございます
既にカメラとNVRは使用していますが
現在使用中のNVRではONVIF対応カメラとはいえ異なるメーカーの映像の録画は上手くいっていません
同一メーカーならと期待は出来ますが試しに行うほど余裕もないので
この手の話題は他に防犯カメラやネットワークカメラのスレがあってスレの選択が難しいです

185:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 15:58:15.80 OfBdskZo0.net
ある程度ちゃんとしたメーカーのNVRならカメラは揃えたほうが良いんだろうな、カメラ側からのトリガーとか効くから
自分は汎用性重視でパソコンNVRなので今までつながらなかったカメラはない

186:目のつけ所が名無しさん
21/04/10 17:47:44.75 EiUGkRjy0.net
NVRに録画出来ない機種は連続静止画で事足りるのでNASに録画してます
インターホンも最悪そう出来ればいいかな
ただアリババの雲行きが怪しいのでね

187:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 12:45:06.67 MT4Ic6OOd.net
リアルタイム映像と動体検知ができる、ワイヤレスのカメラ付きドアホンって結局どこが良いの?中華しか見つからないわ

188:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 12:58:35.12 HODSINIe0.net
ハードウェアはたいしてかわらんもんなあ
結局サーバーの反応がよくスムーズに動くことが一番じゃない?
動画の動きをカクカクさせても音声を優先させるとかアプリの考え方もね

189:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 17:54:30.27 u6ixRJHP0.net
中華のドアフォンで既存の2芯線を電源に使うタイプの使ってるけど調子いいよ
タイムラグも殆ど無いしNVRからも認識出来てる
最近新型が出て電池を内蔵して完全ワイヤレスになったみたいだし

190:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 18:08:49.37 MT4Ic6OOd.net
それはどれ?

191:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 18:18:11.49 r4k6sk8/0.net
>>187
屋内のモニターでNVRの録画もカメラ映像も確認出来るのでしょうかね?

192:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 18:32:28.54 u6ixRJHP0.net
ImouのDoorbell
同シリーズのチャイムとDahuaのVTH5221D-S2とPC上のBlue IrisとZoneMinder全てで認識されてるから
モニターも録画も再生も出来てる
あともちろんスマフォで通知、確認、通話、録画再生、リアルタイム監視出来てる

193:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 18:43:20.91 r4k6sk8/0.net
ありがとう
Panasonicじゃ囲い込みが大変でそこまでやらないだろな
やはりDahuaかHikvisionかな

194:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 20:50:46.06 zeTPrnm80.net
なんでアマゾンやグーグルは日本でドアホンを売らないんだろう。

195:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 21:41:54.89 ob0k1w4G0.net
パナのドアホンで質問。
svd505を買おうかと思うのだけど、古いfaxはdectで子機として接続できるのかな?
dect方式?
1.9Gのfkd200を持ってるけど、対応表だと×になってる
誰かわかる人居ますか?

196:目のつけ所が名無しさん
21/04/11 21:49:50.95 YiTpxnYTd.net
AmazonにあるGEREEとかHeimVisionはどうなの?

197:目のつけ所が名無しさん
21/04/12 05:32:53.79 RgKIOjgi0.net
>>145
それは三角ホース

198:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 12:32:27.09 TgCBefd70.net
パナ SWD505KF
既存のSE30XL売却して
先月のpaypay還元で5万が3万になってたので買ったわ
2階に子機設置接続も問題無し スマホ通知対応も問題なし
2階やスマホで対応出来るようになったこと、動画録画可能になったこと
快適にはなったが3万円でも糞高い
3000円のAtomCamより糞画質 ガラケー時代みたいな画質
さすがぼったくりパナ

199:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 12:47:33.51 7BxFLnl30.net
おっ外でもドアホン来た
最近はどうだろ
外出中に着信スマホに来て、誰だろと出てみたらすでに帰った後ということはなくなったのかな?

200:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 13:40:59.94 6sntthd20.net
ぼったくりではない。その性能その価格でも売れる販路に金をかけてる
情弱あってこその商売、それがパナソニック商法

201:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 15:52:38.98 MQDC2vWe0.net
玄関子機のレンズが曇って見えなくなった。透明カバーはきれいなのに
レンズ(内部のカバーかもしれんけど)が黄色く濁るというか荒れるというか。
20年位になるし、親機から一式交換したんだけど室内子機(受話器だけの
やつ)が使えない様子。増設モニターのところにつないで「増設あり」に設定
してもだめだった。まあ、そうだろうな。
しょうがないので増設モニター手配したけど、親機より高いな。こういうの、
親機とモノは一緒でスイッチ切り替えたら子機になるとかないんかな。

202:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 19:37:10.69 vnvRoYo2d.net
アイホンのドアホン雨降るとけっこう濡れる位置にあるけど大丈夫だろうか。。
ちなみに雷も今すごいけど落ちないよね?
雷嫌いなんや

203:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 22:15:38.66 RtI5BUBba.net
>>200
うちもそんな感じだし近所もみんなそんな感じだけど、意外に大丈夫みたい。

204:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 23:09:56.08 sw3KzfPOd.net
>>201
ありがとうございます
口コミで、接触不良になって開けてみたら電池のところが錆びてたとかあって水が入るんだなぁと思って心配してました
あと、ネジもよく錆びるみたいですね

205:目のつけ所が名無しさん
21/04/14 23:43:11.82 RtI5BUBba.net
>>202
玄関子機に電池ということはワイヤレスなんですね。
それだとAC電源のうちのケースとは違うので何とも言えません。

206:目のつけ所が名無しさん
21/04/15 19:55:09.65 nsp7Qzw00.net
>>199
今度新しく買ったら、紫外線避けのシールか何かないかなと思ってる。
太陽が当たる玄関だとカバーとレンズが早く劣化して見えなくなるしね。
買い替えの為に改善しようとしないのはいかがなものかと…
自分で取り外してみたらレンズの凹みのせいで代替品が無いのよね。

207:目のつけ所が名無しさん
21/04/16 08:10:36.28 m3pmvw5ma.net
>>204
レンズが曇ったら虫除けスプレーで拭いたらきれいになるよ。

208:目のつけ所が名無しさん
21/04/16 12:57:11.32 nwO6Vmls0.net
>>205
自動車用品でヘッドライトカバーを磨くのがある。
コーディングして紫外線で黄ばむのを防止できるやつとか。

209:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 00:50:22.25 H4rAZQ9L0.net
ヘッドライトカバーが曇ってくるのはワックス洗車をかけてるせいかと思ってたが
紫外線の影響もあるんだね。
うちの場合は黄色というより白色でくもってきたからな
夜はあまり乗らないし、遠出もしないので放っておいたら
このままでは曇りすぎて車検がとおらないかもと言われて磨くのに金をとられた(笑)

210:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 01:25:13.57 73gCS4xs0.net
>>205
う~ん…
URLリンク(www.webcartop.jp)
表面のカバーはまだしも、レンズの黄変やクラックはどうしようもないし
やっぱり予防措置の方がいいな…コーティングは長持ちするのかな?

211:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 13:09:23.48 upImW4hn0.net
ジクロルメタン

212:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 13:10:09.70 73gCS4xs0.net
さっき楽天のオススメに出てきたんだけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このデザイン、広角度、静止画録画、赤外線、動作感知、直結or電池
スマホ通知と欲しい機能。コレで親機もあればなw
知らないメーカー故に耐久性や安かろう悪かろうを疑ってしまう。

213:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 13:28:42.73 1/BT1Tfea.net
NHKの勧誘員はバカだから、ピンポン押した後ドアの正面に張り付くように立つ。
顔を隠すようなやつの相手をするわけないじゃないか。

214:目のつけ所が名無しさん
21/04/17 17:47:54.06 pHvkub4bM.net
>>210
同じようなものどのショッピングサイトにもゴロゴロ転がってる

215:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 02:02:33.13 VjXSfoOs0.net
>>210
ドアホンとしては使いにくいけど、防犯カメラとしては使えるよね
人が通ると感知して録画するし。
ドアホンとしては電源が常時つながってないとな。
家も今ドアホンをさがしてるけど、ついでに宅配ボックスと連動するやつは
ないかさがしてる。スマホで話せるなら留守時にも話せるなら
宅配ボックスも置いてもやりとりできるしな
常に鍵をかけて置いて、宅配の人にだけ番号をいうと

216:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 07:27:55.97 PnaFhZj20.net
>>213
Amazon の馬鹿野郎、許可も出してないのにピンポン押さずに玄関に置いてきやがった
ピンポン鳴らして連絡とって宅配ボックスの鍵が空いたら蓋空けて中に入れてというような面倒なこと誰もしてくれなくなるかもよ

217:目のつけ所が名無しさん
21/04/20 08:41:59.95 SG4iwxssa.net
>>214
置き配がデフォルト設定だから変更していなかったんじゃないの?

218:目のつけ所が名無しさん
21/05/02 18:11:00.38 n0XUhg3Q0.net
arloのバッテリー駆動の機種が日本でも出るみたいだね。

219:196
21/05/04 04:45:38.38 xNKu7aiW0.net
もう日本でドアホンに高性能は諦めた
しばらくこれでええわ
また5年20年後に交換する日にまた会おうや
ほなな

220:目のつけ所が名無しさん
21/05/04 11:55:11.90 tNBdwexFM.net
北米とか欧州ってテレビドアホンの文化があるの??

221:目のつけ所が名無しさん
21/05/04 22:49:16.81 vlzQzeXuM.net
>>218
Ring Doorbellでググれ

222:目のつけ所が名無しさん
21/05/05 09:09:50.47 s8LTugXP00505.net
欧米のドラマでもごく最近のでもドアを叩いてたよね
せいぜい金属製のベルを鳴らして呼び出して、訪問者とはドアを開けて話すのが普通だったようだ
カメラインターホン越し会話のシーンというのもないではないけど金持ちの大邸宅アピールに使うという感じ
日本のようにカメラのない頃からインターホン越しに話す文化というのはなかったように感じる
多分だけど家にいるなら直接会って話せばいいじゃない?というのが彼らの文化、最近のように外出先から訪問者と話せる機能が出てきたことでそれならという感じだと思う

223:目のつけ所が名無しさん
21/05/05 09:35:21.45 YTwDL5y400505.net
都市部の高級アパートには昔からドアマンが居てドアの開け閉めだけじゃなく荷物の受け取りや伝言聞いていたけど
ドアマンの当たり外れも大きくてドアホン&リモートロックになってるんじゃないかな

224:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 00:23:03.68 gvRWJiAH0.net
質問です
門扉のドアホンが勝手に鳴って困ってます
たぶんこのところの雨が原因と思われ、雨の日以外は勝手に鳴ることは無いです
取り替えずに対処する方法はありますでしょうか?
ちなみにパナソニックのカメラつきです。特に雨よけも付いてません

225:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 00:46:16.15 fR0nrvWF0.net
配線ではなく玄関子機の浸水だろうね。
玄関子機を取り外して配線をつけ直し&防水するくらいしかできることがなさそう。
まあ残念ながら買い替えでしょう。
あと型番くらい書け

226:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 01:08:40.88 KSIg/Jfxr.net
アイホンの新型が発表されたけど見た目以外特に変わってない気がする

227:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 01:21:40.46 gvRWJiAH0.net
>>223
ありがとう
型番、VL-V574L-Nでした

228:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 06:52:30.89 OOX3Ac+qM.net
100円ショップでそれらしく雨よけになりそうなアクリル箱でも買ってきたら?

229:目のつけ所が名無しさん
21/05/21 12:37:46.06 S5O2UK1Ca.net
>>225
浸水が原因なら開けてみると錆びてるよ。
施工要領書には平滑な場所に取り付けるように書いてあるから、
壁に接するラインにシリコンコーキングして不陸を解消してやれば解決するでしょう。

230:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 04:15:51.74 CkdEvYf8d.net
インターホンの位置に人が全然立ってくれなくて映らん

231:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 11:47:18.35 FsXcfjYk0.net
ずらせ

232:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 13:50:29.34 wDX2kEm6a.net
>>228
レンズの角度調整でカバー出来ないなら角度調整用架台に交換するといい。
NHKのように意図的に映らないようにする輩に対応するなら、
超広角レンズの子機に交換するしかないです。

233:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 18:23:32.82 LNtexw8K0.net
>>230
そんなのは居留守でいいじゃん

234:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 20:46:34.54 8sqQnmmK0.net
>>230
> NHKのように意図的に映らないようにする輩に対応するなら、
そうなのか?

235:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 21:09:32.96 Tg75n4jg0.net
天井に360度カメラ付けて併用している

236:目のつけ所が名無しさん
21/05/24 22:42:22.15 mmnKTaota.net
今どき、顔を隠すひと、予定していないひとの相手をしないのは基本だね。

237:目のつけ所が名無しさん
21/05/25 15:02:42.71 ypQ/1IQx0.net
>>232
「宅急便です」言って開けさせようとする奴もいる
予定外の訪問は全て居留守でオケ
知り合いなら電話してくるし

238:目のつけ所が名無しさん
21/05/25 20:30:11.42 fHt8JXFG0.net
>>235
> 「宅急便です」言って開けさせようとする奴もいる
そういうの聞くと録画機能付カメラドアホンにしないといけないと思うよね

239:目のつけ所が名無しさん
21/05/26 08:36:20.51 4nz8Pk55a.net
>>236
録画されたくないから顔を隠すのだろうけど、悪手だと気が付かないのだろうね。

240:目のつけ所が名無しさん
21/05/26 19:37:08.32 fKTj5X5ed.net
>>230
角度調整台をつけたけど留守の録画のやつにうつらない
いる時は必然的にマイク越しにくるからうつったりはするけど…
宅急便系はダンボールでちょうどよく顔が隠れておる

241:目のつけ所が名無しさん
21/05/26 19:57:53.36 mv9KT8Sz0.net
ドアホンつけるのは目線の位置だよ

242:目のつけ所が名無しさん
21/05/26 23:40:52.26 NucrEZp6d.net
古いインターホンついてたとこに、そのままネジで付けたんだよね
他だと両面テープになっちゃうから

243:目のつけ所が名無しさん
21/05/27 00:21:35.85 4QNDtfMqa.net
>>240
そういう状況になるんですね、思いもよらない状況です。
工夫して高さを上げるべきですね。

244:目のつけ所が名無しさん
21/05/27 02:20:17.04 Y3OjNvCid.net
>>241
カメラの上下の位置は変えられるから一番上にしてて背の高い男性でも頭の上まで余裕で映ってるけど、いかんせん場所がねぇ…
ドアの前に近づかれると映ってない
一歩下がってくれてる人は平気だけど
外壁用両面テープも心配だし
応答する時はワイドにできるからいいけど、留守中がいちばんどんな人が来たのか知りたいけどワイドのままに


245:できないのだ 下調べ不足でした



246:目のつけ所が名無しさん
21/05/27 07:02:40.99 3TPHJUhIa.net
>カメラの上下の位置は変えられる
レンズの向きが変えられるという意味ですね

247:目のつけ所が名無しさん
21/05/27 17:53:22.50 Y3OjNvCid.net
>>243
そうそう
補足ありがと

248:目のつけ所が名無しさん
21/05/31 16:51:22.09 n7vJSXvh0.net
今は音声のみのドアホンで普通のドアホンだと配線が露出になって工事費も高いので、いろいろ調べた結果、パナのVL-SGZ30Kにしようかと思ってるんだけど、このスレ読んでると情弱御用達みたいな扱いで不安になってきた
このスレ的には定番やオススメがあったりするんですかね?

249:目のつけ所が名無しさん
21/05/31 16:54:18.10 n7vJSXvh0.net
>>245訂正
普通のドアホンだと→普通のテレビドアホンに交換すると
でした
ワイヤレステレビドアホンだとパナが良いかと思ったのですがもっと良いのありますかね?

250:目のつけ所が名無しさん
21/05/31 17:06:29.27 nTo4erTn0.net
まさに貴方のような人の為のドアフォンがパナソニック製品だろう

251:目のつけ所が名無しさん
21/05/31 17:31:09.99 /4Zo9Jpgd.net
みんな何かしら不満があるだろうし完璧なものがあるならみんなそれを使ってるだろうし自分で見て決めて信じたものを使うといいよ
人の奨めたものは何かあった時に後悔するから

252:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 06:02:23.89 9TCPYFbD0.net
>>245
文章がうまく読み取れないが、もし今音声のみのドアホンがついてるということならその配線を(パナやアイホンなどの)一般的なカメラドアホンにそのまま使えると思うよ
配線がされてないということであればバッテリーで動くIPドアホンでスマホ着信もできるというやつもあるね
5000円程度で

253:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 08:01:45.60 Afe5OiV60.net
>>249
文章ヘタですいません
壁直付けの電話機3台に音声のみのインターホン機能も持たせていて、全部がインターホンにつながる、さらに(今は全く使っていませんが)電話機には総合セキュリティ機能も付いていて既存配線を流用しようとすると工事費用と手間が相当大変なのです
URLリンク(i.imgur.com)

254:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 08:06:37.66 Afe5OiV60.net
URLリンク(ameblo.jp)
他人のブログですいませんが多分こんなシステムなんです
実際自分は使った記憶がないのでよく分からないのですが

255:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 09:13:30.87 zzbsCPN8a.net
>>251
ドアホンが付いているなら、子機と親機は2線でつながっています。
親機の裏に子機を取り付ける端子があると思います。
インターホンが複数台付いているなら、同様に配線されていると思います。

256:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 09:23:13.64 Afe5OiV60.net
ごめんなさい
何を言っているのか理解できないです

257:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 09:29:34.34 zzbsCPN8a.net
>>253
新たに配線をしなくても既にドアホン用の配線はされていると思います。

258:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 09:33:08.62 Afe5OiV60.net
>>254
なるほど!
そうなんですね
リフォーム会社の人に電気工事士の人と一緒に来て見てもらったら露出するのが最適と言われたのです
改めて相談してみましょうかね?

259:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 10:03:51.95 zzbsCPN8a.net
>>255
既設の玄関子機を外して確認して、裏につながっている線の先が親機につながっていると思います。
既存のシステムからドアホンを切り離すことは出来ると思います。
自分で裏を確認してみる気はありませんか?
リフォーム屋と電気屋がどういう意図でそういう判断をしたのか理解できません。

260:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 10:25:16.22 IWVG0q2t0.net
3台の電話機をもう全く使わないってんだったらありだな
業者から見れば訳の分からないコードを片側繋いで長ーいケーブル引っ張ってテスター当たっていちいち確認めんどくさい
変な配線とくっついてて火事になったら責任問題
同じ金取れるんなら外配線が安全

261:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 10:33:37.58 zzbsCPN8a.net
>>257
単に横着な業者。
普通なら電話機の交換のたびに火事の心配をする業者はいない。

262:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 10:55:56.32 Afe5OiV60.net
すいません
改めて確認したら「最適」ではなく「最悪」露出だそうです
既存配線が正規の方法ではないようでそのまま使えるかどうかは実際付けてみなければ分からないとのことでした
いくつかのリフォーム会社に他のリフォーム含めて見てもらいましたが、とても親身になってくれて一番良いリフォーム会社だと個人的には思っています

263:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 11:32:09.96 zzbsCPN8a.net
>>259
自分で判断できないのなら、こんなとこで聞いてないでリフォーム屋に任せたほうがいいですよ。

264:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 11:33:18.07 X0tc67OL0.net
良い会社と思っているのに信じてないんだろう

265:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 11:47:12.86 Afe5OiV60.net
いやリフォーム会社を信じてないんじゃなくて、露出はイヤだからワイヤレスにしたいと書いたら、露出じゃなくてもできるという返事が来たのでその話をしてただけなのですが……w

266:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 11:55:54.65 zzbsCPN8a.net
>>262
こちらの想定通りの状況かどうか、あなたは確認することができないのですから、
この話はこれでおしまいです。 リフォーム屋の言う通りやらせればよろしい。

267:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 11:58:47.72 IwXZEcPtr.net
>>263
なんか無闇にケンカ腰だけどイヤなことでもあったんか?

268:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 12:07:03.74 zzbsCPN8a.net
>>264
訳のわからんことを相談するので引導を渡しただけです。

269:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 12:09:49.15 RRiWN9Mwr.net
そもそもワイヤレスのおすすめは何かという話で訳の分からない相談なんてしてないような

270:目のつけ所が名無しさん
21/06/01 12:33:36.23 zzbsCPN8a.net
そうなんですか、お好きに。

271:目のつけ所が名無しさん
21/06/02 01:48:54.67 u8d1hj8i0.net
パナソニックのVL-SWD505KFでメール通知の設定をしていますが、何回やっても受け付けられない。具体的には、メールサーバーを最初はgmailを指定していて、受け付けられなかったから、フリーアドレスはダメなのかと思いGMOのメールで設定し直したんだけどそれでもダメ。何が悪いのかわからんのだが誰か助けてください。

272:目のつけ所が名無しさん
21/06/05 09:13:50.46 JTEN5Yrv0.net
パナのドアホンをパナの電話と連携してる人いますか?
電話の子機もドアホン子機にできるらしいけど、電話の子機でドアホンの画像まともに見られるものなの?
解像度全然違ったりしない?

273:目のつけ所が名無しさん
21/06/06 18:57:11.42 Ypbc3E7T00606.net
>>269
専用子機に変更しない限りは音声だけでは?

274:目のつけ所が名無しさん
21/06/06 19:50:52.84 ch9ynllp00606.net
>>270
本当だ
よく見たら音声のみだった
同じ部屋に電話とドアホン2個も子機あるのイヤだからドアホンの子機買い足して電話兼用にしようかな
と、検索したら2万以上するわ
高くて草

275:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 07:17:25.22 gtevEp7C0.net
テレビドアホン子機高すぎない?
子機付きFAX電話機の最強モデル買える値段だぞ

276:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 07:34:11.63 lktvMLN5M.net
>>272
対応機種ならスマホ追加では?
不要になったipone5sをwifiで接続してますが同一wifi下なら遅延もそんなになく反応してます
専用にしてるので画面ロックとかはして無いです

277:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 08:35:45.46 gtevEp7C0.net
>>273
スマホ連携は遅延がひどいって評判を聞いて敬遠してたけど4GならともかくWi-Fiだと実用的なレベルで早い感じですかね?

278:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 09:36:29.14 7L/8Y+6p0.net
スマホがWiFiで直接本体につながる機種か、サーバーを通してつながるかによって違う
外でもなんとかだとおそらくWiFiでつないでもサーバーに送られ変わらないような気がする

279:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 09:57:44.93 IkNy2Ufoa.net
Wi-Fiの意味がわかっていないだけだとおもうぞ

280:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 18:14:27.68 rQYIUulbM.net
言い直し、ドアホンとスマホが同一無線ルーター下で接続されていれば遅延は実用範囲です
感じられてる方います?

281:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 19:04:38.99 gtevEp7C0.net
パナ製品ってメッシュWi-Fiでトラブル連発してるらしいから怖いんだよな

282:目のつけ所が名無しさん
21/06/08 21:48:38.97 lQHnqZlTa.net
>>277
スマホ接続じゃないけど、パナソニックVL-SWD220Kはピンポン音のあと
無線子機のモニタに映像が表示されるまでに3秒くらい間があるよ。

283:目のつけ所が名無しさん
21/06/09 17:41:13.23 BuXtldoK0.net
仕事中に検知反応が届いてセールスでも侵入してきたか?って録画みたら、まさかの雀でフフってなったw
ちゃんと仕事してくれてるようで良かったw

284:目のつけ所が名無しさん
21/06/09 17:56:25.59 nONnsuX60.net
近所の婆さんがカメラを覗き込んでなくてよかったな

285:目のつけ所が名無しさん
21/06/09 20:11:19.11 Wa3TSdF+0.net
   __
  _/・e・) 3羽そろえば…
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

286:目のつけ所が名無しさん
21/06/11 03:39:30.90 iy/cp7UQd.net
うち、車庫に雀が素を作ってしまって15匹くらい1日中ぴよぴよ走り待ってて可愛いのよ
ムクドリも素を作られたけど、あいつらギヤーギャーギャーってうるさいから雛がいないの確認して入れないようにしてやったわ

287:目のつけ所が名無しさん
21/06/16 20:34:59.69 bckobjxB0.net
呼び出しボタンが押されたら起動中のPCで画面が自動的に立ち上がって
カメラの映像を表示してくれるような機種って無いかな?
スマホは結構あるけどPCってのはあまり聞かなくて・・・

288:目のつけ所が名無しさん
21/06/16 21:52:12.73 V6d8seLL0.net
>>284
BlueIris+Dahuaのドアベルの組み合わせで出来る
それ以外でも方法はいくらでもある

289:目のつけ所が名無しさん
21/06/17 18:58:33.18 k/dm/sUE0.net
2階の子機のチャイムが鳴らなくなったので新規に全て交換しようと思っています。
1-3万でお勧め教えてください。

290:目のつけ所が名無しさん
21/06/17 22:51:56.85 hbiF7ZkT0.net
>>285
> BlueIris+Dahuaのドアベルの組み合わせで出来る
> それ以外でも方法はいくらでもある
できればIフォン社製やPソニック社製ので・・・

291:目のつけ所が名無しさん
21/06/18 08:12:16.56 WZzlCn2G0.net
>>287
その2社はガラパゴス仕様の情弱向けだから無理じゃろう
情弱はおとなしくパンフ通りの使い方をしてください

292:目のつけ所が名無しさん
21/06/18 09:37:45.98 JdKRS+M9a.net
>>286
2階を無線子機にすれば予算内で国産も含めて選び放題

293:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 08:13:00.72 s9RyxjKPr.net
アイホンの新型がネット通販に出回る前に旧型の在庫が枯渇してきた感ある

294:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 08:32:09.41 VqtiUBP8M.net
部品高騰ならまだ良いほうだが
今は高額発注しても納期予定日がどんどん伸びている
ものによっては入荷次第順次出荷と言いだす部品流通屋

295:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 08:37:51.20 nDNUN6cE0.net
結局パナの最上位機種にしてしまった
業者が国内メーカーじゃないと責任取れないとのこと
まあまだかときだからな

296:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 08:44:55.24 VqtiUBP8M.net
>>292
もお手遅れだろうがそういう業者には
施主支給で発注したらいくらかの見積もりかも出してもらえ
なんにも考えないとコミコミ価格の詳細次がザラ
品物代 定価 希望小売価格
品物取り寄せ保管管理料
工賃
工員管理費

297:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 08:46:04.44 VqtiUBP8M.net
そこに消費税

298:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 09:46:23.33 nDNUN6cE0.net
>>293
交渉して本来はダメって言ってたけど施主支給にしてもらったよ
商品単体で10万の見積もり出されて、業者も「ネット価格はうちの仕入れ値より安いんで太刀打ちできません」って言ってた

299:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 09:59:24.73 VqtiUBP8M.net
>>295
相見積もりしたよな当然?

300:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 11:10:38.33 nDNUN6cE0.net
>>296
もちろん
ただドアホンだけじゃなくてリフォームのひとつなので一番安いところじゃなく一番信頼できそうなところを選んだ

301:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 11:51:44.24 ynFwTXWta.net
無線子機を側に置くようにして、呼出音を最小にしたら、
ピンポンが聞こえづらいのか、カメラに顔を近づけてくるようになった。 おもしろい。

302:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 12:02:15.33 ynFwTXWta.net
>>295
ゼネコンの購買くらいの物量を扱わない限り、街の工事屋は通販並の価格では仕入れられないよ。
得体のしれない海外製品は、面倒を避ける業者は手を出さない。
自分で取り付けられるひとが、全責任を引き受けて取り扱うべきものです。

303:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 12:07:08.44 depuKscKM.net
やつらだって安けりゃ通販で仕入れるさ
リフォーム業者なんて別に仕入先を制限される理由はない

304:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 12:20:57.84 VqtiUBP8M.net
>>300
リフォーム屋はホームセンターで朝仕入れるよ。在庫とか事務所受け取りとかめんどいので。

305:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 20:47:41.33 c5DSiEGF0.net
俺ら個人はどこで仕入れるのが一番なんだろうか?

306:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 21:30:53.82 BzILYmD50.net
情弱はAmazon、それ以外はアリ

307:目のつけ所が名無しさん
21/06/22 23:21:09.17 K2OU+IyQa.net
メンドクサイ

308:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 01:56:14.74 bEtWdXWR0.net
金で手間と安心「感」を買うのはありだろ
必ずしも情弱じゃない
•・・だってめんどくさいもん

309:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 02:21:30.43 8dxdeaRc0.net
自分で交換は手間じゃありませんw

310:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 06:06:17.01 TW0Q938HM.net
金で手間と安心「感」を買うのはaliだろ
必ずしも情弱じゃない
•・・だってめんどくさいもん業者と会話してまともな施工出来るおっさん探すの

311:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 06:10:55.47 16JHp9KVr.net
テレビドアホンくらいまともに施工できない業者なら潰れてるよw
基本二線だぞ

312:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 07:41:57.15 iOlouTnM0.net
出来なくはないがやった事のないやりたがらないのが現状
馴れたいつもの商品なら15分で設置できるが始めての商品だと工事説明書なり取説なり読まないといけないから

313:目のつけ所が名無しさん
21/06/23 07:44:46.92 jbrEbJGW0.net
施工屋に教えてもらって施工は自分でしたな。

314:目のつけ所が名無しさん
21/06/28 20:52:15.87 OvqWHnIN0.net
パナの玄関子機 VL-VH556 あたりを買おうと思ってる
URLリンク(panasonic.jp)
ネット上見てると玄関子機のカメラのレンズは結構鬼門っぽくて
太陽光にさらされるとレンズが劣化して10年と経たずして白濁していくようなことが書かれてるサイトを見かけたりする
子機を設置する門は東側にあるから最低でも午前中は直射日光にさらされ続けるはず
レンズの劣化の原因は紫外線と熱線と推測される
ガラス飛散防止シートとかで紫外線を99.9%カットするのがあったりするから
それ貼って紫外線カットしようかと思ったけどサイト見るとどうもレンズは球状に湾曲してるっぽいんだよね
これじゃ透明シートは貼れない
サイト見れば分かるけどこの子機5万円するんだよ
気軽に買い換えることなんてできん
何かいい紫外線対策って無いかな?
フード設置とか追加工はなるべくやりたくない
もっと手軽な方法で

315:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 00:52:25.74 lTCI/rG20.net
>311
「レンズ UVカット コート剤」で検索すれば幸せになれるかも

316:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 08:25:54.59 qwVUkJUN0.net
パナとか8割看板代の商品は超三流だから覚悟しておいたほうが良い

317:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 08:47:02.84 beRSZkc70.net
あなたにとって一流二流はどこなの?

318:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 18:16:20.00 HgLKGHUq0NIKU.net
サムスン、アップル、シャオミ

319:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 18:44:27.65 beRSZkc70NIKU.net
テレビドアホンの話なんだけど

320:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 20:42:28.83 5yfWt+o+0NIKU.net
>>312
> 「レンズ UVカット コート剤」で検索すれば幸せになれるかも
そういう薬剤があるのね
半年~1年ごとに塗り直さないといけないらしいけどやらないよりはマシだよね
ちなみにメガネのレンズみたいにUVカット剤をレンズに練り込むタイプのUVカットもあるらしいね
日常的に直射日光にさらされるカメラ付子機もこういう方式のUVカットしてくれれば安心なんだけど
そういう対策してくれてるメーカーって無いかな?

321:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 21:10:39.36 v+R8FAwJ0NIKU.net
>>317
クルマのヘッドライトコーティング剤とかは?やったことないけど。

322:目のつけ所が名無しさん
21/06/29 23:18:09.81 5yfWt+o+0NIKU.net
>>318
> クルマのヘッドライトコーティング剤とかは?やったことないけど。
ググってみたら1~2年くらい持つみたい
URLリンク(www.1-humidasu.com)

323:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 16:43:51.76 t1OvqRNW0.net
花を盗む奴が居るし、そろそろ交換しなきゃな…
新生活の時期が終わったら値段が下がるかと思ったが下がらないねw
赤いLEDが常時点いてると暗い時間帯に効果あるからいいね

324:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 18:16:01.86 vF2cNmJ70.net
花を盗む人をモニターで確認して何をするのか気になる

325:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 19:12:56.95 t1OvqRNW0.net
わざわざライトやカメラがあるところで盗みはしないでしょ。

326:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 20:01:25.07 RPMDRGkD0.net
>>317
ウチのは十数年でレンズが黄変した(パナ)。カバーの透明プラスチックは
なんともなかったが、中のレンズ表面が粉を吹いたようになった。
南向きだけどあまり直射日光を受ける場所ではないのだが。湿気の影響も
あるのかもしれない(結露するようなことがあったかどうか不明)。
交換してからカバーに車のヘッドライトコーティング剤を塗ったけれど、
中のレンズの保護にどれくらい効果があるかわからぬ。UVカットシートも
カバー(これは球面ではないと思う)に貼ればレンズに届く紫外線は
減らせるんじゃないかな。

327:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 20:56:08.46 tracTx4V0.net
>>323
> UVカットシートもカバー(これは球面ではないと思う)に貼れば
え?本当?
球面に見えてたけど実は一番外側のカバーは平面?
だったらUVカットシート貼れるね
コーティング剤より確実に長持ちするはず

328:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 21:14:38.53 t1OvqRNW0.net
外側のカバーも紫外線で細かなクラック入って見づらくなる。
中のレンズはドーム状で内側も半球に抉られてるから代用が効かない。
そしてココも黄変して劣化してるから取り出そうとするとポリっと割れる。
メーカーは変えようとしない。

329:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 22:06:59.80 RPMDRGkD0.net
>>324
機種によると思うけど、ウチのはカマボコ型。
当方も貼ってみようかという気になったが、シートの
糊(粘着剤)はどうなんだろうね。貼りかえるとき、ねちゃねちゃに
ならないかな。
>>325
17,8年経過して外装のプラスチックはあまり劣化してなかった。
内部のレンズ表面だけがガサガサ。レンズが特に劣化しやすい
材質? ガラスレンズにしたらどれくらい値段変わるのだろう。

330:目のつけ所が名無しさん
21/06/30 22:54:40.34 tracTx4V0.net
>>325
ボロボロになる原因は紫外線でほぼ確だね
長持ちさせたければレンズの紫外線対策が重要そう
>>326
> 糊(粘着剤)はどうなんだろうね。貼りかえるとき、ねちゃねちゃに
> ならないかな。
ガラスの窓に貼る飛散防止フィルムって商品があって
この手の商品の大半は紫外線カット機能が搭載されてる
フィルムの裏側に糊が付いていて水で濡らして溶かしてからガラスに貼り付ける
剥がすときは逆に水を間に入れながら糊を剥がしていく
仮に糊が残っても水を含ませたキッチンペーパーで拭けば取れるはず
玄関子機にはたいてい防水機能もあるし多少の水ならぬれても大丈夫のはず

331:目のつけ所が名無しさん
21/07/01 22:03:49.99 ABWEQNzG0.net
パナの客層はボロボロになったら何も考えずにまたパナを購入するような情弱がメインだからな
いつまでたっても改善されない

332:目のつけ所が名無しさん
21/07/01 22:06:48.53 ejJqQV510.net
って言うw

333:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 03:23:11.13 NjF2oYhr0.net
パナかアイホンかの2択とかwww
どこの旧石器時代やねん

334:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 03:35:33.84 XGdyGSAEM.net
トンズラ、バックレされて泣けば良いw

335:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 09:23:46.61 0HoP85rB0.net
うちはアメリカの製品を使っている

336:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 09:27:43.61 7RQ9fcn00.net
海外製だと設置してくれる業者少ないでしょ?
電気工事士の資格持ってる人ならいいけどさ

337:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 09:35:53.66 gTXN5x920.net
日本製品しか設置できない業者なんてとっくの昔に淘汰されてるだろう

338:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 14:01:16.39 E/Sd+lSWa.net
>>334
誰がケツを持つかだよ。
客支給なら客が一切の責任を引き受けるならやらんでもない。

339:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 14:30:41.87 7RQ9fcn00.net
>>334
設置はできるよ当然
ただ>>335の言うとおり保障やアフターサポートは一切できないってこと

340:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 15:01:56.77 ywm0gnEZM.net
うちは古い線使ってIPドアホンの電源にしましたよ
親機側のケーブルにACアダプター装着


341:して動きました カメラのケーブルが黒くはげててどっちがプラスかわからなくて長い電源ケーブルつないでテスターで確認しました



342:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 15:45:07.27 X3eEZ8HK0.net
既存の穴や規格が合うんかい?

343:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 15:56:00.92 X3eEZ8HK0.net
ドアホンなんて一生のうちにどんだけ買い替えるかって話だわw
どこかの大家や設置業者でも無い限り

344:目のつけ所が名無しさん
21/07/03 16:20:20.37 E/Sd+lSWa.net
>>338
国産のメーカー品なら、JIS規格に準拠していると思うよ。

345:目のつけ所が名無しさん
21/07/05 13:06:05.52 Im5NiGHv0.net
ワイヤレス梅雨前に取り付けたけど湿度が増えるとアンテナ表示2段落ちでほぼ通信不可
騙されたあ

346:目のつけ所が名無しさん
21/07/05 14:15:27.59 L5xk4rKSa.net
>>341
WiMAXは雨が強いと電波が弱くなるけど、Wi-Fiも似た傾向になるんだね。

347:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 00:15:04.34 2OZsjZ4Y0.net
アイホンの新型どこにも売ってない

348:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 09:35:25.23 h6dk/zQm00707.net
URLリンク(www.apple.com)

349:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 20:26:43.35 8imEvqF000707.net
アイホンの新型機種のKM-77 / WP-24A
これ増設モニターってつけられないの?
1階2階で世帯は分かれているけど玄関は1つという環境で
玄関子機のボタンを押されたら1階2階のどちらでも応対できるようにしたい
旧機種のKG-88 / WJ-45ではできるっぽいんだけど
なぜか新機種のKM-77 / WP-24Aではサポートされてないんだよな

350:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 20:37:13.99 QHQGQDfi00707.net
WJ-4WDじゃいかんの?

351:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 21:10:11.25 8imEvqF000707.net
親機の画面が小さいのが・・・

352:目のつけ所が名無しさん
21/07/07 21:12:01.29 8imEvqF000707.net
>>346
ああ、失礼
WJ-4WDって無線子機のことか
無線子機は画面小さいし1階2階とも7インチモニタで見たいのよね

353:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 05:24:28.39 r01bBKUnM.net
スレリンク(network板:364番)
今度はこれでやってみようかな。
難しそうだけど、素人でも部材集めてセット販売とかも出来そう。なんだっけ携帯電話回線をUSBドングルで収容も出来たそうだしトータルで見たら安そうだわ。

354:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 06:44:40.88 fFQuK7fr0.net
古いスマートホン貼り付けとくんじゃいかんの?

355:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 08:56:21.44 8NOZNVM50.net
>>348
タブレットにアプリ入れればOK!

356:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 22:47:31.06 2+jyb6NN0.net
配線工事不要で親機と玄関に付ける玄関子機以外にもう一台子機ある機種でそこそこ使えるのない?
玄関から離れた郵便ポストのあたりに付けるから防水も欲しい
配線工事不要って全然発達しないよな

357:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 23:19:47.67 Hg4aNWmz0.net
つか、使う人間が新しいことに対応できてないんじゃね?
今時スマフォが一人一台なのに子機なんて…

358:目のつけ所が名無しさん
21/07/08 23:27:23.45 iLKL7dqnM.net
> 今時スマ”フォ”が一人一台なのにドアホンなんて…
今は置き配や宅配ボックスも色々あるしな
> 人間が新しいことに対応できてないんじゃね?
本コレw

359:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 06:16:18.96 FnZpOvd30.net
古いスマホをインターホンにするアプリってあってもよさそうだけどなあ
子機スマホのワンボタンでLINEでつながり所持スマホ側に呼び出し、クリックすれば片側モニターホンになるだけで良いのに

360:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 08:15:19.52 uDT/O88la.net
>>353-354
エラソーにしたいなら、一言提案してからにしろ。

361:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 09:15:40.46 ZvLImJtIM.net
来客応対も今やスマホで事前連絡が普通になってるしな配達も宅配ボックスあるし
事前連絡無しなんてのはマナー無縁のド田舎民族か怪しい営業、勧誘くらい
カメラ付きドアホンも固定電話やファックスみたいに
変化に対応できない人用の過去の遺物になって行くんじゃね?

362:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 10:12:08.94 hGB1eWGaM.net
中華通販、代引き、中元、お歳暮、会葬御礼、株主優待
今でも印鑑いるよね
うちはスマホに連絡来るから
ポストの中に印鑑入ってるから押してってください、雨の掛からないところに置いてってで済ませてる
クレカと保険証の受け取りは駄目だったけど何時頃に帰るからでやり取りスムーズ

363:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 20:03:26.61 nIi0rZnJ0.net
各社共通じゃないのが面倒くさいのよ
キャッシュレスも

364:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 20:06:31.99 nIi0rZnJ0.net
あと、インターホンは色々な高機能より
独立で基本的な性能をやってくれた方がいいな
どれかがダメになると使い物にならない
買い換えなきゃいけないのはよろしくない。

365:目のつけ所が名無しさん
21/07/09 20:40:25.69 qtB1yaJV0.net
ドアホンじゃないがPHSは子機になれたんだよなぁ…

366:352
21/07/09 21:55:22.13 Bc+Ow3jX0.net
高齢の親が使うからスマホじゃ難しくてよくわからんみたい
田舎の古い一軒家で門柱に付ける子機以外で1.2階に親機と子機一個置く形にしたい
カメラは防犯のため欲しいって言ってる
ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320 フルセットモデル
こういうのでまともに使えるのが欲しいんだよね
これすら2015年で6年以上前だしメーカーも儲からんしサポート必要なのもあってやる気ないんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch