【食洗機】食器洗い乾燥機買替36台目【食器洗い機】at KADEN
【食洗機】食器洗い乾燥機買替36台目【食器洗い機】 - 暇つぶし2ch801:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 00:01:24.48 yr8UCzy50.net
>>755
ジーマテックってやつやね
なんかミーレでもドイツどうしなんとかなんじゃないかって思ってるんだよね
ただどうせ今頼んでも夏って言うし
もうバイクは諦めたし
パナもリンナイもボッシュとかガゲナウとかももう一度フラットに
観点ごとに点数つけて2月中に決めます

802:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 07:20:05.94 yEo5gkYy0.net
>>786
ちなみにガゲナウはボッシュと同じね。レクサスとトヨタみたいなもん。AEGとエレクトロラックスも同様。

803:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 08:38:45.32 H32GrOmG0.net
>>783、784、785
ありがとう。すごく参考になります、食洗機使ったことないから、こっちが良いって言われるとそっちに流される。
海外専門のお店ならできるかもしれないですね、聞くだけタダだから聞いてみようかな…
やはりフロントオープンで考えてみます!

804:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 08:44:06.22 YrF7KWA2a.net
>>765-766
ありがとう、じゃあ80度濯ぎがある奴で最安を狙えばいい感じ?

805:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 09:28:41.19 yEo5gkYy0.net
>>789
個人的には80℃すすぎすら不要だと思ってるけど、そこは各人の信念信条に任せるわ。

806:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 09:30:12.37 YrF7KWA2a.net
おや、そうなの?
その心は?

807:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 09:58:58.59 EgNlPcPT0.net
>>791
>>790ではないけど、私も前のは80度濯ぎ付いてたけど使ったのは始めのうちだけだった
通常コースでもビカビカに綺麗になるし、消毒代わりにするには不十分

808:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 10:05:26.57 hjb1s+uB0.net
どちらかはこないだ選ぶのがめんどくさい言ってた人かな?
ワイは油汚れにしても殺菌にしても温度高い方が有利だろうから使えるところでは使ってる。
というか80℃濯ぎか低温の二択。
ボタン10回押すのと2回押すので切り替わる

809:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 10:13:58.64 ihWHCSGOd.net
>>783
なんの根拠もない話を偉そうにするなよミーレまん
ぼったくりにあった自分にフロントオープンは良いって言いいかせてんの?笑

810:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 10:28:53.97 xa+je+1t0.net
もう頭が禿げ上がりそうなので背中を押してください
電動吊り戸棚の食器乾燥機(すでに電動昇降吊り戸棚があるので入替)+45センチリンナイのフロントオープンかボッシュ45センチ
もしくはボッシュの60センチのみ
乾燥機能の点でミーレは選択肢から外れた
家族構成が、夫婦と子供5人で妻はフルタイムで働いている
リンナイに比べて本当にたくさん食器が入ってリンナイと同等に乾くのであれば迷いはないのですが、どうでしょうか?

811:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 11:19:28.97 HQtfp0Rs0.net
食洗機買った! 到着楽しみ
今ある食器って、対応してるか分からないものばかりなんだけど、不可の食器を入れても食器が傷むだけなんだよね?
入れる予定の食器はほぼニトリIKEA無印だから食器傷むのはいいんだけど、食洗機側のトラブルのもとになったら嫌だなと思って

812:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 12:00:04.62 EVeb2xKt0.net
>>796
対応って意味なら普通の食器


813:類は大丈夫じゃないかな プラ製品とか耐熱温度が低いものは熱ですこし溶けて変形する事があるので注意 日常の皿とかコップとか元々持ってたやつ気にせず洗ってて庫内で割れたとかはないよ



814:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 12:00:18.33 QlVkCTrnF.net
ミーレに親でも殺されたのかってくらいしつこいな
有益な話もあるのに国内メーカーじゃないと
すぐに出てきてめっちゃ迷惑
フロントオープンで大容量を考えたら
外国製が出てくるの普通だしBOSCHでもAEGでもいいが
日本のサイズ的にミーレが入れやすいだけだ
使ってないんならスルーしろよ

815:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 12:32:11.79 xSXF4II6M.net
>>797
ありがとう
あと、テフロンのフライパンも対応か分からないけど入れたいんだけど、洗剤を中性使えば大丈夫かな?

816:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 12:45:20.23 EVeb2xKt0.net
>>799
中性なら大丈夫みたいよ
うちは据え置きで容量的にたまにしかフライパンは入れないのでその時は気にせずいつもの粉洗剤で洗ってる
手洗いしててもテフロンはいずれ傷むもんだしそうなったら買い換える

817:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 12:50:25.93 KIbm3CW1M.net
テフロンのフライパンはどんなに高価なものでも消耗品だ

818:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 13:04:09.88 caJ/GAsTM.net
ではテフロンでフライパンを作ってはどうだろう
値段と熱伝導率の悪さを我慢できたらだが

819:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 13:35:26.80 FSngp0z+M.net
>>802
IHでは使えないし、ガスだと溶けるなあ

820:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:13:08.94 EVeb2xKt0.net
>>801
そうだよね
ティファール使ってるけどよく使うサイズのフライパンは買い替えてるわ
鍋だと焦げ付くとかくっつくようになるってあまり気にならないからセットで買っても長持ち

821:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:23:10.35 HQtfp0Rs0.net
>>804
ティファールでもやっぱり買い替え必要?
どれくらい持つのかな
今持ってるテフロン、安い取手付きのやつだから、取れるのに買い替えもありかな~と

822:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:36:41.74 az2v+qVgM.net
和平フレイズとかアイリスオーヤマでも良いかと

823:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:47:22.37 W5OmlgiP0.net
中性洗剤を使うのはアルカリではアルミが変色したり鉄の製品ではサビが
出たりするからね。
ま なんでも消耗品と考えるなら消耗が早まるだけだな、食器にしても。
うちは鍋フライパン本体は柄付きブラシで洗ってる、これで手に脂もつかないし。
あとフタ類は汚れがひどくなったら据え置き食洗機に入れてる。
これで充分だよ。据え置きは乾燥も早いし良いと思うよ。
設置工事に半年も待つビルトインは 半年も我慢できるなら不要かも(笑)
それに故障してもすぐに来てくれるのだろうか?
修理が数か月待ちではいやになるだろな

824:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:51:58.34 W5OmlgiP0.net
うちはもうティファールにしろ鍋とかの外底は食洗機では汚れが取れないほど
汚いから入れるのは無駄だった。
外底のきれいな鍋を使ってる人はプロの料理人並の手入れなんだろうな。素晴らしい。

825:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 14:53:15.00 FSngp0z+M.net
>>805
毎日使うと2~3年で駄目になる。
鉄のフライパンだと使い方にコツがいるが一生モノ。
鉄は食洗機に入れたら駄目。

826:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 15:05:15.15 vw9O3deIM.net
手入れなんてするくらいなら買い替えたほうがマシ

827:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 15:09:03.61 DYRRYEkVH.net
定期的に話題になりますね
食洗機可を謳ってるのなんてフライパンだっけ

828:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 15:12:03.66 EVeb2xKt0.net
>>805
もちろん
ティファールだろうが無名メーカーのだろうがくっついてくるようになったら替え時
うちはフライパンで5年ぐらい(もっとかも?)もつけど千円の安物でも大差ないと思うよ
フライパンを1年2年で買い替えてる記憶はない

829:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 15:13:12.77 FSngp0z+M.net
>>810
洗って乾かす以外の手入れは無い

830:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 15:37:38.86 qKgoLDyfM.net
確かに鉄のフライパン、焦げ付かないし楽だね

831:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 16:05:45.78 4IToMD7L0.net
>>795
うちは3人家族でスペースの関係でミーレ45cmしか入れられなかったけど、入り切らなくて一日に二回が普通になってきたから可能なら60cmを入れておいたほうが良いと思う
一日に回す回数が半分になればランニングコストも半分になるし

832:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 16:08:54.14 FSngp0z+M.net
鉄のフライパンは食洗機で洗えないので、据置型の食洗機にスペースが無くて入らなくても敗北感を味わわなくて済む。

833:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 16:29:18.81 yEo5gkYy0.net
>>795
60cmボッシュ一択。乾燥はゼオライト搭載機なら問題ない。

834:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 16:31:22.21 yEo5gkYy0.net
ビルトイン食器乾燥機、実家にあるが、全く使われてない。ただの高価な水切り棚になっている。

835:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 16:33:04.43 dCZ4xasS0.net
食洗機のランニングコストなんてゴミみたいなもんだろ。
一回50円もかからない。
これが二回になろうが、年間で13,300円増えるだけじゃん。

836:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 17:02:24.22 6tkBHuqw0.net
>>795です。レスありがとうございます。
皆さん60センチのボッシュ押しということは皆さん容量重視ってことでやはりリンナイとはかなり差が出るということですよね

837:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 17:06:00.37 6tkBHuqw0.net
途中で送信してしまいました。
ボッシュ60だとフライパンやボウルはいくつくらい洗えますか?食事中に先にそれだけ洗って食器はまたもう一度洗うくらいじゃないとうちの場合はおいつかなさそう

838:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 17:14:25.36 75Ce6X7Aa.net
>>807
また知らないなら絡んでくるなっての(呆
修理は10日くらいで来たぞ

839:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 19:38:33.49 phZFtUq80.net
>>821
海外製の下段はかなりたくさん鍋やザル入る
中段も浅めの鍋は全然入る
ボッシュの中身詰めた画像って少ないけど、ミーレやAEGで検索して出てくる画像とだいたい似たり寄ったりと思えばOK

840:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 19:42:27.10 phZFtUq80.net
ただ張り切って料理すると、うちは3人で60cmミーレでも足りない日がたまーにある
大量に入りきらなきゃ朝もう一回運転だけど、それは滅多なくて大抵は鍋ひとつ程度だから手洗い
昨日もステンレスの18センチ鍋がはみ出た
でもどうせ刃物は手洗い派からついでだし、ステンは手洗いでもさっぱりするから別にいい
テフロンフライパンとかタッパーとかの樹脂は、手洗いだと何度洗ってもスッキリしないので優先で食洗機行き

841:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 20:07:49.77 cvHgOpql0.net
この動画が参考になるね
URLリンク(youtu.be)

842:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 20:18:59.71 phZFtUq80.net
821さんは5人家族なのね、見落としてたごめん
でも朝昼で1回、夜1回ならたいがい足りると思います

843:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 20:21:51.82 cvHgOpql0.net
これなんかも
URLリンク(youtu.be)

844:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 21:05:05.62 rk10U4J/a.net
動画ありがとうございます。
家族の人数が多いこととお皿を多く使うスタイルなので大きいものがベストなのかも。
実物の見学を申し込んできます!背中を押してくださってありがとうございました!

845:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 22:22:06.31 W5OmlgiP0.net
>>827
たまたまだろ。修理訪問は1か月は見てくれという話だよ
訪問するだけ出張料が とりあえず2万円。修理代はそれから先だと…

846:829
21/01/13 22:26:52.36 W5OmlgiP0.net
>>822
たまたまだろ。修理訪問は1か月は見てくれという話だよ
訪問するだけ出張料が とりあえず2万円。修理代はそれから先だと…
829は 宛先間違いでした ごめん
ただ 以前のスレの書いた方の話も参考になるからね。
君の話が信用できないというわけではないが そういうこともあるとおぼえたらいい

847:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 22:38:05.62 MLc+289QM.net
みんな、洗剤なに使ってる?
中性アルカリ性の使い分けしてるかとか、粉と固形どっちがいいとかきいてみたい

848:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 22:44:04.85 EgNlPcPT0.net
>>831
全部弱アルカリ性で粉一択
弱アルカリ性の方が汚れ落ちは良い
そして粉は安い

849:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 22:48:28.38 ESv6lfX7a.net
>>831
鍋とかフライパンとか炊飯釜なんかを放りこむときは中性
それ以外なら粉

850:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 23:08:38.09 cvHgOpql0.net
ジョイタブオンリー

851:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 23:35:54.71 W5OmlgiP0.net
ジョイタブは容量の大きいビルトイン用でしょ。
据え置き型に対しては洗剤量が多すぎてもったいない。
据え置き型なら5グラムから10グラム程度の目盛りが付いた
スプーンのある粉洗剤か やはり据え置き用の目盛りのある
中性液体洗剤で良いと思う。
前スレかもっと以前のスレの最初のほうには洗剤の感想が書いてある。
スーパーなどのプライベートブランドを使ってる人もいる。

852:目のつけ所が名無しさん
21/01/13 23:38:33.52 cvHgOpql0.net
>>835
そりゃうちはボッシュ使ってるからね

853:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 00:39:54.22 Fwhcc7EZ0.net
>>831
フィニッシュタブレットかジョイの粉
テフロンの劣化は早めてると思うけど
うちはフライパンたいてい毎日使うから、そこだけに照準合わして中性使うのは現実的じゃなかった

854:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 01:50:56.79 fldQuf7Oa.net
トンチンカン君はトンチンカンテンプレに執着してたからトンチンカン君なんだよね

855:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 08:42:45.25 NhzpuM010.net
うちはフライパン類入れる時はクリスタ
39分スピードコースの時はジョイ粉
標準コースの時はジョイタブ

856:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 09:37:38.62 7zygGOOM0.net
基本はクリスタで茶渋なんかを落としたい時はジョイ粉かジェルタブ

857:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 09:45:05.60 WXm4rNDm0.net
パナの据え置き機使って1年程度ですが説明書に書いてあるメンテ以外に何かしたほうがいい事ありますか?
排水ホース外して洗浄もたまにしたほうがいいんだろうかとか?
m

858:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 12:30:22.56 Fdit8B65r.net
>>841
「説明書に載ってるメンテ」をフィルター掃除や庫内拭いたり洗剤2倍で手入れ運転、と認識してるならそれと別に市販のクエン酸系クリーナー(小林製薬のが手頃、金に余裕あればパナ純正)で手入れ運転をした方がいいかな
将来的に水位センサーエラーを引き起こしにくくなるから

859:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:01:39.20 9G93ANbyd.net
>>798
面白いと思ってんのそれ?
ボキャ貧なのはわかるけど定型文で回答するようになったら終わりだな
ミーレにぼったくられて悔しいのはわかるけど回りまで巻き込むなよ

860:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:03:09.91 9G93ANbyd.net
>>820
ここでの回答なんてあてにして決めたら後悔するぞ
潔くガス屋とかに展示品見に行くべき
少なくともここのミーレまんはリンナイのフロントオープン使ったことないから

861:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:04:26.70 9G93ANbyd.net
>>819
やめてやれ
ミーレまんは自分に損はしてないと言い聞かせたいだけなんだ
初期費用で考えたらミーレなんて買うのはアホかそんなん気にしない金持ちしかいないから
そしてここにはアホしかいない

862:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:10:37.22 JgIus7bN0.net
結構みんな落としたい汚れや入れる物によって洗剤使い分けてるんだね
参考になりました!

863:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:40:06.62 lEXiygvW0.net
粉洗剤に使用期限は書いてないけど、ジョイタブの場合は早いこと使い切ったほうが良い。
3年ほど経つと液体と粉を包んであるオブラート状のものが干からびて取れて
中の液体が消えてなくなってたりするw。
粉洗剤は安い時に大量買いして保存してもオケーだと思ってる。
液体洗剤は経年変化はあるのだろうか?古い液体が最近サラッとしてきたような…

864:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 13:51:58.06 mE9NCOX0M.net
>>847
ジェルタブは袋をちゃんと閉めてないと湿気てくっつくんだよねえ。
自分で粉末と液体を同時に入れれば済むので使わなくなった。

865:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 14:02:41.14 qGsye8mbM.net
海外製の食洗機は粘性の問題で液体洗剤の選択肢が限られるのが辛いっす

866:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 14:38:41.89 oTzF5uYO0.net
>>847
食洗機のじゃないけど食器洗いの詰め替え用買って何年も忘れてたやつは
色も変わって酸化したようになってて使えたもんじゃなかった
液体は変質しやすいと思うから買い溜めは1年2年で使える量にしといた方がいいかも

867:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 15:56:44.67 7zygGOOM0.net
>>849
これってどういうこと?
あまりにサラサラだと漏れ出るとか?

868:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 18:08:42.93 cNgslhov0.net
>>851
BOSCHの場合は運転開始10分~20分の間は予洗いをしていて、その後排水してから洗剤がケースから投入される
粘性が低いと予洗いの時にケースから漏れて、予洗い終了時に排水されちゃう

以下BOSCHサイトから引用
--------引用ここから---------
ボッシュ食器洗い機は、洗剤をケースに入れてフタを閉めてから運転を始めます。
液体の粘性によっては予洗いの段階で洗剤ケースから洗浄液が流れてしまいます。
上記以外の液体タイプは、予洗い後にドアを開けて液体洗剤を庫内に直接投入してください
(運転開始から10分頃が目安です)。
--------引用ここまで---------

869:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 18:23:57.77 1ATQV+mBa.net
>>845
ミーレとか海外製入れてるだけで金持ちだろw

870:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 18:35:52.79 NXjjcVV90.net
据え置き型ならパナ一択?2人暮らしだけどどれ買おうかなって悩んでる

871:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 18:59:39.54 Fwhcc7EZ0.net
置き場所さえ確保できるならパナのレギュラー一択

872:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 19:17:02.03 7zygGOOM0.net
>>852
本当だ
FAQに載ってないしチャーミークリスタが使えない可能性が高そうやね、知らなかった
URLリンク(dishwashers.club-bs.jp)

873:目のつけ所が名無しさん
21/01/14 21:32:44.41 NXjjcVV90.net
ありがとうございます
NP-TH1、NP-TH2、NP-TH3は大きな違いはあるのでしょうか
レビューですと1と2はほぼ一緒で、3は洗浄力が強くなっているということですが他に3の大きなメリット等はあるのでしょうか

874:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 08:20:35.67 OnYGxorpd.net
>>853
そんなことないぞ
めっちゃモダンな家で30~40坪くらいの建て売りでなぜかミーレ入れてる人もいる
ソースはブログ
共働きじゃないならでかいの入れる必要ない
脳死で容量命はまんさん特有のムーヴ

875:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 10:47:47.62 HHEo++fB0.net
>>857
大して洗浄力変わらないから1番安い奴で充分だよ。

876:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 10:53:07.15 HHEo++fB0.net
パナの据え置き機は10年前に基本設計が完成域に達してて進化の余地ないのよね。なので余分な機能を毎年増やしてなんとか買い替え需要を喚起する方向に走っている。

877:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 11:24:35.14 ZOFVWqac0.net
正直機能増えたから買い換えようって人はおらんのでは
そろそろ壊れそうとか耐用年数�


878:エえるから…じゃない?



879:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 11:30:45.27 H+HXvkDH0.net
まだ世帯普及率が3割くらいらしいので、まだまだ新規客を開拓していく余地だらけでしょ。

880:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 11:35:31.56 cdQIWaA6M.net
バナの60cmビルトインがそろそろ壊れそうなんだか、
久しぶりに出た新型は改悪されて洗える食器数が減ってるようなので困ってる。
壊れないように祈るしかない

881:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 11:40:38.87 LGqylu44a.net
そもそもキッチンやシンク周りのスペースに問題があるからそこまで裾野は広がらなさそう

882:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 12:21:52.64 zmX+ybN30.net
>>861
うちなんかはそれだ
かごの小物ホルダーとか皿立てとか新製品は便利そうになってるなって思うけど別になくても困るものじゃないし
今のが壊れそうじゃなきゃわざわざ買い換えない
たぶん1回買ったら10年はもつと思うよ

883:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 12:32:20.28 27Lu04RSM.net
ビルトインの増築検討してて、海外のはずいぶん背が高くないと入らないんだなと思ったね

884:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 12:59:22.87 wRYa7IrP0.net
>>866
>>5参照で
標準的な85cm高さのシステムキッチンでもミーレとボッシュなら入ることが多いんじゃない?
オーダーキッチンなら85cmでもAEGもボッシュもいける

885:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 12:59:49.95 wRYa7IrP0.net
AEGもアスコも、だ失礼

886:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 13:14:21.04 +t9HHby7x.net
>>867
うちのキッチンは内側の高さが813で、天板の端部分から化粧部材が数センチぶら下がってるので無理だった。

887:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 13:51:10.35 wRYa7IrP0.net
>>896
天板からぶら下がってる化粧部材(幕板ってやつかな)の下端位置が813てこと?
そしたら805のミーレ はいけるのでは

888:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 13:55:16.77 F4M05i8ma.net
上でリンナイの旧型がイマイチって出てたけどJS-RKW-D401AM~って旧型なんでしょうか?
リンナイのHPには商品ページが無くて部品販売サイトに載ってた取説見ると回転ノズル、先端ノズルとあるから新型のノズル2段ってことなんでしょうか?
上記食洗機で仕様書出てるんですがイマイチな旧型だったら違うものに変更しないと・・

889:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 14:32:26.86 g/N887HrM.net
>>865
なんか劇的な新機能とかあればだけどね
自分的には中の皿洗ってる様子が丸見え機能が欲しいわ

890:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 14:39:51.21 OQiMgNvZM.net
>>872
アクアの洗濯機と同じ感じか
悪くないかも

891:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 14:46:01.92 kMjB/7Vs0.net
>>872
たまに家電量販店でドア代わりに透明なアクリル板貼った動作モックあるけど、あんな感じのやつ欲しいわ

892:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 14:46:13.95 zmX+ybN30.net
>>872
そういう人向けにデモ機を購入出来たらいいのになw

893:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 14:50:54.20 F4M05i8ma.net
>>871です
解決しました失礼しました

894:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 15:12:37.59 ZOFVWqac0.net
クリアドアオプションで選べるなら5000円までならオケー

895:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 15:43:38.89 PeK7tQVVM.net
透明にすると価格が上がるのかな?
それくらいしか思いつかないな

896:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 15:46:48.33 c8DIgb3TM.net
>>870
幕板抜きで813でした。天板は850ぐらいですけどね。

897:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 15:47:19.47 BWnLJXqh0.net
自分もクリアドア欲しいわ
中でちゃんと洗えてるか見たいし、たまに何かが引っかかって、終わった後に洗えてませんでしたーって事があるからね
昔のは音がうるさいから何かが引っかかってる、回ってないって分かったもんだけど、最近のは静かだからよく分からん

898:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 15:47:37.52 LGqylu44a.net
素人考えだけど単純にそこだけ別素材にするわけだし強度計算とかし直しになるだろうね
あとは耐用年数とかも変わってくるかも

899:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 16:33:09.88 ZEqYYQrRM.net
硬質ガラスとかじゃないと傷だらけになって見えなくなるよ。

900:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 16:37:05.90 h8QtZh4Dd.net
アクリルを面材くらい分厚くすると不透明になる
透明のサランラップを面材の厚さで見てみればいかに透明と厚さを両立させるのが難しいかわかると思う
ガラスでも大体2cmくらいまでしか汎用品はないから面材には不安があるかと

901:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 16:43:33.18 ZEqYYQrRM.net
そう言えば、家電量販店で透明になデモ機を見たことがあった。

902:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 17:10:39.06 6nWDFt100.net
三歳半の娘が毎回食洗機に洗剤入れたがるのでお願いしてるんだけど、ジョイ粉詰め替えの袋のままだと自分で上手く開けられないし倒しそうでヒヤヒヤする
別で容器買うつもりだけどやっぱりしっかり密閉されてないと簡単に固まっちゃうかな?
9cmの隙間に置いて、子供でも簡単に開け閉めできそうなOXOポップコンテナが良さそうだけど口コミ見ると100%密閉じゃなさそうで悩んでる
フレッシュロックとかは口が小さそうだからOXOみたいにガバッと開いて9cm幅のものがなかなか見付からない…
食洗機横のシンク下キャビネットに収納予定です

903:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 17:12:14.27 ZOFVWqac0.net
温水洗浄の洗濯機で中が見えるんだからお前もやればできるだろ

904:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 18:08:50.27 PeK7tQVVM.net
>>885
ジョイ粉はアルカリ性だからね。気をつけて
キッチンハイター並みに注意したほうが良いと思う

905:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 18:16:00.84 xInoMlQB0.net
>>885
見た目気にしないならインスタントコーヒーの瓶が良いんじゃないかな
もしくは100均で売ってる小麦粉入れ?のタッパーが良さそう

906:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 21:08:08.39 MXt7nXerr.net
>>885
そもそも純正も別に密閉はされてないというか酸素系漂白剤入ってるものは密閉したらあかん

907:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 21:15:00.03 6nWDFt100.net
すみません、色々と勉強不足でした
ハイターのように危険で密閉もいけなかったんですね
たまに使う用にジョイタブも買ってあるので、娘にお願いするときはタブレット入れてもらおう
容器もまた考え直してみます!

908:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 23:08:01.33 9eN0D4yC0.net
容量命って言ってる人は、仮に75cmがでたら買うのかな?

909:目のつけ所が名無しさん
21/01/15 23:45:34.43 xcWfzXLT0.net
>>891
買うに決まってるだろ

910:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 00:03:33.89 zxbXX7Fk0.net
60cmで十分足りてるので買いません

911:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 00:06:02.40 u9Y/mWMc0.net
スペースに限りがあるので買いません

912:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 00:43:57.72 clDxvpyP0.net
75cmが世界規模で何種類も流通したら検討する
壊れた時の入れ替えを考えると今のところはないなー

913:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 03:59:49.56 FUZFkzEB0.net
ジョイ粉も粉洗剤だから、ちゃんと密閉して保存しないと固まるよ
固まっても最初は表面だけだったけど

914:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:00:23.40 30tTWr/ta.net
いつもフィニッシュタブを2個入れてたけど
ジョイタブx1、フィニッシュタブx1で洗ってみた
うん、なかなか良い仕事してくれてる

915:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:36:25.01 L7YcPaQe0.net
たびたびすいません、>>684です。
3社に見積もり出してみたけど、2社、やはり配管が干渉するためフロントオープンは無理との回答。(1社は回答まち)
以前レスでもら�


916:チた、無理な理由を書いてくれてるサイトあったけど、まさにそれな感じ。自分でも覗いてみたけど確かにこれは無理かなって思う。 フロントオープンにしたかったから辛いけど、使ってる人いたら、スライドオープンのいい所も聞かせてくれ…涙



917:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:39:38.25 rw0dYpP60.net
海外製は奥行きが短いけどダメか

918:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:45:00.06 u9Y/mWMc0.net
>>898
家電量販店行ってみた?
提携してる工務店が経験ある所だと可能な場合もあるよ
うちはビックカメラで実際に来てもらって見てもらってOKだった
あなたの場合とは違うけど
うちも2社ほどスライドオープンじゃないと無理って断られた

919:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:45:04.00 L7YcPaQe0.net
>>899
1社回答待ちのところが、海外もやってるところなんだけど可能性あるのかな…?返ってきた2社はリンナイの話。
ビックで聞いた時は、AEG絶対無理(排水管??か何かが横にあるから、シンク下収納が観音開きじゃないとって言われたみたい。うちはシンク下引き出し収納なんだ)、リンナイならワンチャンって話だったようなんだ…
入れれる感じだと良いな…

920:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:46:57.16 L7YcPaQe0.net
>>900
家族がビックで聞いてきてくれた。
AEG無理、リンナイワンチャンとの話だった。現地調査はまだ依頼してない…回答待ちのとこ来たら、ビックに調査依頼してみようかな。

921:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:47:37.84 u9Y/mWMc0.net
>>902
現地調査は早い方がいいよ
中々予定が空いてないから

922:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:49:20.60 L7YcPaQe0.net
>>903
そうなんだ!今日にでも依頼してみる。

923:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:50:55.70 05PDNzNVa.net
>>898
良いところっていうか、スレでぼろくそ言われてるほど悪くはないよ…

924:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 10:55:23.04 rPS8vEA30.net
>>901
ビッグ、そんな適当な説明してんのか…
うちシンク下引き出しだけどAEG入ってるよ。キッチンの奥の突き当たりと、引き出しの間に配管が入るスペース(10cmぐらい)があれば入るはず。まあ無用なトラブル避けたいだけなんだろうけどさ。

925:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 11:00:43.67 L7YcPaQe0.net
>>906
そうなんだ…!
又聞きだから店員さんの意図は違うところにあったのかもしれないけど、引き出しでも付けれるケースもあるってことだね。現地調査お願いして見てもらいます。

926:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 11:06:33.87 u9Y/mWMc0.net
>>907
店員さんと現地調査するのは違う人だし、工務店の人とかだから、現地調査の方が確実だよ

927:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 11:21:37.09 zxbXX7Fk0.net
うちはテコスNAVIってところでボッシュの導入してもらったよ
45cmリンナイ→60cmボッシュの変更

現地調査はなくて向こうから必要な写真を提示されるからそれをメールに添付して確認して見積もりって感じ

当日はヨボヨボのおじいちゃんとガテン系のお兄ちゃんがきたけどまぁきれいにやってくれた

928:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 11:34:44.04 L7YcPaQe0.net
>>905
ありがとう。結果フロント無理ってなっても、スライドで快適生活送れるといいな…

929:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 12:48:00.50 SnWUtBAa0.net
海外の食洗機で断られるのはやっぱり現場見てないからってのはあると思うな。
うちはAEG自分で入れたから分かるけど、配管の方向なんてどうとでもなるんだよね。
ただ工事中にキッチンに余計なキズとか出来た場合に面倒なので、そうなりそうな現場は片っ端から断るんじゃないかな?

930:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 12:49:25.71 P0J2RAPqr.net
>>911
どうとでもならないよ
そういう意識で勝手に弄くって水漏れ起こすリフォーム業者の多いこと

931:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 13:11:35.50 39WNbt9q0.net
床下から配管好きにいじれる一軒家とマンションの難易度は比べられないよね
こんな感じの転がし配管だったら諦めるかキッチンからやりかえないと
URLリンク(www.alphahomeplus.co.jp)

932:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 13:29:19.50 clDxvpyP0.net
はえー大変なんだな
でもマンションで無理な場合は何をどうやっても無理って訳じゃなくて、キッチンごと換えるなら可能は可能なのね

933:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 13:50:09.91 rw0dYpP60.net
シンクの向きがリビングでなく壁を向いていた場合に五センチくらい手前に出っ張れるか、そういう検討も必要だね。

934:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 14:52:44.34 A3VGT77T0.net
>>910
食洗機はないよりあった方が断然いいと思うけどね
導入出来るものの中で快適さを求めたらいいと思う

935:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 15:42:12.21 BOtQP9vy0.net
食洗機に130万出せるの羨ましい

936:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 15:53:59.35 8x2dOaHs0.net
>>910
スライドにするなら深型がいい
乾燥させたいなら電動昇降吊戸棚タイプの乾燥機もつけると快適だよ
海外製のをつけても調理するときのボールや鍋の使い方などでフロントオープンに入りきれずに手洗いすることもあるからあると便利
費用も海外の食洗機いれるより国内メーカーのスライド式と乾燥機入れるほうが安くつくこともある!

937:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:22:25.46 YkH8grPOM.net
据え置きの食洗機ってコンセントとアース必要だけど置く場所がどうしても水回りになる
でもそんな場所のコンセント使うの怖くない?

938:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:23:47.51 MXfKHM+k0.net
>>919
洗濯機「せやな」
乾燥器「せやせや」
ドライヤー「使わんほうがええで」

939:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:24:29.74 zxbXX7Fk0.net
何のためのアースだよ

940:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:25:54.41 oppOBHua0.net
義務教育の敗北

941:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:31:35.49 QmYz8Sog0.net
直床マンションの場合は横引き配管が邪魔になって
スライド式食洗機しかつけられないことがあるけど
二重床マンションは床より低い位置に横引き配管が来てて
フロントオープンでも入れられる場合があるよ
うちがそれでした
キッチンメーカーは無理と回答してきて
目の前真っ暗になったんだけど入れられました

942:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:37:28.63 FUZFkzEB0.net
シンク近くにコンセントにはサランラップをテープで停めて覆ってる。。気になるよね

943:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:41:37.85 YkH8grPOM.net
漏電対策とトラッキングは別物で食洗機はプラグ差しっぱなしだしシンク回りは外部から水飛ぶしとか考えてた
まぁそれで問題なら世の中で事故多発してるか

944:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 16:56:07.01 FUZFkzEB0.net
とにかく分電盤の漏電ブレーカーか落ちること自体が煩わしいからね
据置型食洗機には個別のビリビリガードだっけ?をつけてる
分電盤のメインブレーカーが落ちたらパニックになる(笑)

945:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 17:23:10.92 Man56VSS0.net
>>885
 ドレッシングを入れる軟質の容器がおすすめ 逆さまにすると砂時計のように
サラサラって落ちてきて楽ちん。  ものにもよるけど3秒位だせば規定量(うちの場合5g)になる
洗剤はアルカリ性で危ないから 目に入ったりしないようにしてくださいね。

946:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 19:07:39.22 A3VGT77T0.net
>>925
コンセントは水が飛ぶような位置じゃなく上の方にあるよ

947:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 20:06:34.93 /CEnb0GL0.net
>>912
いやいや、食洗機の配管なんて実質無いから。あるのは給水と排水の二本のホースのみ。
水漏れの心配なんて無いんだよ。
だから何とでもなる。

948:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 20:47:38.76


949: ID:rPS8vEA30.net



950:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 21:54:46.02 B66rY1060.net
>>930
けどそんなことしたらつまらないか?

951:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 22:11:01.46 rw0dYpP60.net
家側の排水管が上向きで機械の排水管が下向きでドッキングするんでしょ?

952:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 22:19:32.59 VLMtE0zD0.net
食洗器のメリットは
70度以上のお湯で一般的に使う中性洗剤とは違い強力な弱アルカリ性で30分以上は洗ってくれる
圧倒的衛生面良すぎる
赤ちゃんいる家庭ならヘルシオなどの高級蒸気オーブントースターで衛生面確保してたんだろうが
食洗器ならまとめて洗える利便性がある
ということに気づかない方が多いのが未だ謎
大量の小皿とかの小さいものをまとめて洗うようにタンク式とかでもいいのに
もったいないと思う

953:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 22:20:28.33 W09wrFYq0.net
>>932
ドッキングなんてもんじゃなく、塩ビ管にホース突っ込むだけw
どうやったら失敗するのか悩むレベルなんだよね。

954:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 22:24:19.02 L7YcPaQe0.net
>>913
まさにこんな感じの配管だ…
フロントオープン入れるなら、キッチンごと取り替えないと無理そうだな
一応見積もってもらうけど、かなり絶望的だ…
>>918
ありがとう、スライドなら深型が良さそうだね。
スライドの下の方に引き出し作ってくれる業者もあるみたいだが、そんな下の方のちっちゃい引き出し使うのかなって考えてみる。
引き出し作るのにもお金かかるみたいだし…

955:目のつけ所が名無しさん
21/01/16 23:31:01.22 8x2dOaHs0.net
>>935
実家が深型+乾燥機だけど快適だよ
みためもスッキリしてるし10年間トラブルなし
うちは45センチのものを使ってるから実家で洗い物をしたら羨ましいもん
深型だとフロントオープンよりは劣るけれど大きいものも洗えるからノーマルより断然ストレス溜まりにくい

956:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 00:13:09.66 naYZqhq60.net
>>935
あー食洗機の背面に排水管通さないといけない人?
となると確かに海外製は奥行きが足りない可能性でてくるね。

957:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 00:13:10.12 VDHgZIbN0.net
数十年前の全然洗えない食洗機のイメージが強かったけど今は据え置き?のでも結構洗えるんだな
パナソニックのが良さそうだけどコレって一人暮らしでもやっぱり3人用ぐらいの買ったほうが良かったりするのかな

958:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 00:15:49.36 naYZqhq60.net
>>938
このスレでプチ食洗買った人の殆どが大きいのに買い替えてる。蛇足だが食洗機が汚れ落ち悪かったのは昔のビルトインの話。据え置きは10年前から汚れ落ち良かった。

959:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 00:43:24.54 CdNG62MA0.net
>>891
ミーレまんは容量命だから100cmでも買う

960:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 09:08:51.73 upGTaw+m0.net
昭和の食洗機ってどんな性能だったのか少し興味ある

961:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 10:04:00.64 VDHgZIbN0.net
>>939
ご丁寧にサンキュ
やっぱこういうのって洗濯機とかもそうだけど思ってるより上の容量選んだほうがいいわな

962:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 11:44:47.37 rwsk8oq60.net
>>935
ウチのTOTOのキッチンは、パナビルトインのノーマルサイズの下に引出しついてる。
タオル類と水筒入れてる。
リノベーションで、何も知らずに初食洗機で設備屋任せで導入したけど、ディープにしとけば良かったかな。

963:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 11:49:21.24 LQQRSCcV0.net
食洗機に対して懐疑的な人に、昔と違って今の食洗機はちゃんと洗えるよって
薦める人をここでも他でもよく見かけるけど
発売開始自体は25年以上前の食洗機を使ってる身からすると
昔の食洗機でも汚れはキチンと落ちるけどなーという微妙な気持ちになる
長時間たった焦げ付きや熱が入った卵のこびり付きは下処理しないと落ちないけど
これは今の食洗機も同じだよね?それ以外は普通に落ちる

964:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 11:58:59.65 9j02TH5U0.net
>>944
自分も最近買い換えるまでプチ20年以上使ってたから落ちないってのには懐疑的
たぶん並べ方が適当で山盛り入れてるとか説明書読まない雑な使い方なんだろうと思ってる

965:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:05:42.93 YKsogyo7a.net
>>942
洗濯機なんて堂々マックス容量いれない方がいいですとか公式に言ってたりするもんな

966:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:07:10.87 YKsogyo7a.net
>>945
ぐちゃぐちゃに積んで落ちない!って人は割と多いよな…
そういう人に限って声がでかい

967:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:07:40.05 LQQRSCcV0.net
>>941
昭和じゃなくて平成の初めになるけどメーカーの公式で古い食洗機の説明書が読める
食洗機は頻繁にモデルチェンジしないから、多分昭和の頃の食洗機と違いは少ないと思う
今と昔の違いってフロントオープンからスライドが主流になった事が一番大きくて
基本的な仕組みはほとんど変わってない無い感じ
段ごとに個別にノズルがあるかどうかが洗浄力を左右する気がするので
上段用のノズルが無い機種と有る機種の洗浄力の違いは今も昔もあまり変わらないんじゃないかな
昔の食洗機は今より水量が多くてポンプの出力も高い分運転時間は短い
今は節水と低騒音の為に低出力のポンプで時間をかけて洗う感じ

968:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:44:19.99 CbWV5nem0.net
15年使ったパナソニック置き型食洗機から
今回キッチン交換でパナソニックビルトインにしました。
当初45センチで進めてたけどキッチンメーカーの方が下見に来た時
45センチ付けて後悔する方多いですよと言われディープタイプしました。
うちは下処理してから洗うから
洗浄力はどちらも変わらい感じです。

969:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:48:27.80 CbWV5nem0.net
追伸
ディープにしても食洗機の下に引き出し物入れ付けれました。
LIXILです。

970:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:48:39.93 BJ0V1TjGa.net
進みが早いので次スレ立てますね

971:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:52:25.65 upGTaw+m0.net
>>951
まだ早いと思う

972:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:57:01.66 b2QmScM3a.net
立てました
【食洗機】食器洗い乾燥機買替37台目【食器洗い機】
スレリンク(kaden板)
このスレを使い切ってから移動お願いします

973:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 12:58:09.82 d32vzYXz0.net
>>944
機械としての洗浄力の違いなんて水の当て方と温度と時間ぐらいしか無いんだから、そこまで大きく変わる余地も無いよね
洗剤の進化が実は大きいんじゃないかと思ってる

974:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 13:00:43.81 upGTaw+m0.net
>>953
ワッチョイも

975:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 13:01:10.47 upGTaw+m0.net
>>953
ワッチョイもIPも無い欠陥スレなのでこのスレは放棄で

976:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 13:02:46.52 pLQoVew9a.net
>>955
あれっホントだ
ワッチョイ外れてる。。。
今からちょっと忙しくなるので
すみませんが、どなたか立て直しお願いできますか

977:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 13:04:39.83 mwoeYH+90.net
>>957
先頭の!が抜けてるね
>>950は立てられないのかな

978:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 14:12:58.72 BJ0V1TjG0.net
【食洗機】食器洗い乾燥機買替37台目【食器洗い機】
スレリンク(kaden板)
作ってみたけどこれかな?

979:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 14:13:22.36 upGTaw+m0.net
>>959
ありがとうございます。

980:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:02:50.02 k8bp4kzBa.net
>>959
テンプレまで入れてくださいね

981:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:05:


982:21.26 ID:BJ0V1TjG0.net



983:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:07:13.86 BJ0V1TjG0.net
ツーがこっちは好意で立てたんだからそんなもの書いてる前にお前が書けや
スレ立てした人が全部埋めろって言うなら2度とやらんからテンプレに書いとけボケ

984:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:14:03.63 mwoeYH+90.net
>>963
次は頑張ろうな

985:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:15:11.88 BJ0V1TjG0.net
>>964
てめーも立てられないのかなとか言ってねーでてめーで立てろや無能

986:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:18:44.64 upGTaw+m0.net
>>965
そうカリカリすんなよ
たかが5chの書き込みにいちいち腹立ててたらキリがないぜ

987:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:20:22.98 BJ0V1TjG0.net
>>966
まあこのカスどもがって思って暴言吐いてるだけで正直どうでもいい

988:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 15:39:13.25 kOSLDVG10.net
>>959
ありがとう
テンプレ貼ってくれた人もありがとう

989:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 18:17:51.87 9j02TH5U0.net
>>967
おつかれ

990:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 18:36:40.77 upGTaw+m0.net
次スレも立ったしさっさと埋めるか

991:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 19:28:24.14 ovW2ke7X0.net
東芝が水漏れするから買い換えようと思ったら今は据え置きでも一番良いやつは10万するのな
うちで買った時は東芝の一番良いので7万でお釣りきた
パナ一強になったからかな
ちょっと前までテレビの街中アンケートで買ったけど使わないものにいつもランクインしてたからなー
使いこなせない奴の声ばかり取り上げるから

992:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 19:31:15.32 ovW2ke7X0.net
5年保証と取付工事込みで7万以下だった
本体は5万円台だったのか

993:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:02:41.86 m7WcEL8O0.net
>>971
 多分 俺も同じ機種 水漏れしたから 小林製薬 食器洗い機徹底洗浄中で
やって しばらく収まって2ヶ月位でまた漏れて 分解してフロートの掃除
グリス塗りして 次に水漏れしたら フロートスイッチ VX-01-3A2を変えようと思って
部品は用意した。 まだ戦うで。

994:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:07:53.99 upGTaw+m0.net
埋め

995:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:17:49.16 VDHgZIbN0.net
パナソニックNP-TH4の前世代の型(NP-TH3やNP-TH2)を調べるとホルダーやリバーシブルエリアが追加されただけで
大きさや性能は一緒って出たんだけどそうなの?
実際は性能が結構上がってたりしないのかな

996:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:35:11.88 upGTaw+m0.net
埋め埋め

997:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:35:44.34 ovW2ke7X0.net
>>973
DWS-600Dかな?
うちは3年くらい前に底から水漏れしたんで修理してもらったんだけど
サービスマンの人がかなり時間をかけて原因を探したけど分からず
部品を交換して何度が試運転して漏れなかったんでそれでOKってことになった
後でネットで調べたら、分解して底の部分にヘドロが溜まってる場合があって
そこを掃除すると治るって見つけたけど、それはやってない
東芝は上に向かって斜めに細くなっていて上のドアは上方向にスライドするから
ちょうどその位置に吊り棚がある我が家にはピッタリだった
パナにしたら食洗機の向きを90度変えることになるな…

998:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:41:15.52 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め

999:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:43:15.36 ugTU/nMq0.net
梅梅
aqua買いました。食洗機デビュー楽しみです。

1000:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 21:45:02.26 upGTaw+m0.net
>>979
おめいい色
埋め埋め埋め埋め

1001:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:02:07.36 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め

1002:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:02:25.92 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1003:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:03:26.19 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1004:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:05:59.74 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1005:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:07:13.16 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1006:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:08:14.95 naYZqhq60.net
>>975
そうだよ。性能は変わってない。旧型が安く手に入るならその方が良いよ。

1007:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:11:14.4


1008:6 ID:upGTaw+m0.net



1009:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:11:46.57 kOSLDVG10.net
ここまできたら埋めだけど、ここは早めに次スレ立てるようになってるから、次が立った途端に急いで埋めなくてもいいと思うの
小林製薬のクリーナーはうちの行動範囲だとOKが最安、海外製で庫内広いから2回分いっぺんに放り込む

1010:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:11:53.40 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1011:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:13:48.70 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1012:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:14:59.12 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1013:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:15:56.23 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1014:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:20:16.88 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1015:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:27:10.51 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1016:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:27:45.08 5NES6z120.net
TOTOからパナに買い替えてもうすぐ1ヶ月
食器の並べ方にまだ苦戦中
埋め

1017:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:29:14.92 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1018:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:30:38.46 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1019:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:31:21.89 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1020:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:32:05.18 upGTaw+m0.net
埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め埋め

1021:目のつけ所が名無しさん
21/01/17 22:32:09.99 oh0yUvN60.net
JOYタブ、リンス入ってるのかな
初めて使ってみたけどドア開けた瞬間なんか違う!!ってなったわ
水滴が残ってないんだわ

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 0時間 35分 40秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch