おすすめの掃除機 Part90at KADEN
おすすめの掃除機 Part90 - 暇つぶし2ch355:目のつけ所が名無しさん
20/11/23 19:33:17.01 SETdhenx0.net
>>352
ダイソンのデジタルスリムつかってるけど、速攻手首痛くなるから疲れたら右手と左手で持ち替えてる。嫁はそもそも両手で持ってる。方ででは無理らしい。
自走式+軽量なラクティブエアあたりだと片手ですいすいいけるもんなのかねー。

356:目のつけ所が名無しさん
20/11/25 12:50:02.98 OH/nv1SEd.net
>>355
行けるけど、耐久性が不安

357:目のつけ所が名無しさん
20/11/26 16:55:18.43 xP9/IOJ+0.net
日立の紙パック式掃除機
紙パックのつけ方が悪かったのかフィルターにほこりがびっしり
紙パック交換で済むと思ったら掃除機に掃除機かけなきゃだわ

358:目のつけ所が名無しさん
20/11/26 19:23:26.52 ZuEuW6IZ0.net
>>357
純正紙パックでですか?

359:目のつけ所が名無しさん
20/11/27 14:26:58.41 dklb5Tew0.net
もちろん紙パックは純正。高いけどアレルギー持ちだから
ググっても交換フィルターがわからないんで
とりあえず埃は除けるだけ除いてフィルターのための汎用フィルター買ってきて使うつもり

360:目のつけ所が名無しさん
20/11/27 22:51:53.11 mmhkQOWQM.net
ここ見る前にアイリスのキャニスティック買っちゃったよ
紙パックの部分ダメなの?
コードレスより寿命長いと思って買ったのに

361:目のつけ所が名無しさん
20/11/30 08:50:22.43 ETKuu2Rda.net
アイリスの紙パックはだめだねw
排気性能気にしないのなら問題ないけど

362:目のつけ所が名無しさん
20/11/30 09:30:23.09 pxRN84Lc0.net
アイリスオーヤマの紙パックはたぶん共通紙パックみたいな奴の流用だろ
共通紙パックはダメだといわれるが名前だけ純正になっただけ

363:目のつけ所が名無しさん
20/12/08 22:07:58.12 mazsIrl50.net
URLリンク(jp.sharp)
シャープのEC-BX6を13年くらい使ってて吸引力、他不満ないけど最新のは集塵容積は小さくなってるし吸込仕事率のWが低いみたいだけど性能落ちてる?
13年のイノベーションを感じれる機種はありますか?

364:目のつけ所が名無しさん
20/12/08 22:29:20.24 TnsT7Mfz0.net
13年前はサンヨーのさか立ちヘッドが無双だった

365:目のつけ所が名無しさん
20/12/08 23:38:37.00 YU0kBWs/0.net
逆立ちヘッドって前がパカって開いて壁際が掃除できる奴?
うちの実家は気に入ってて今でもそれ使ってるw

366:目のつけ所が名無しさん
20/12/09 07:52:17.22 Y2TOWI5w0.net
ガバ取り機構で壁際一発、家具の隙間もヘッドを外すことなくそのままクルッと回して突き進んでいける便利さが最高だった。

367:目のつけ所が名無しさん
20/12/16 00:13:17.90 X4r1lGrq0.net
日立掃除機ヘッドの回転ブラシが回らなくなったので分解してみた。
…が、原因は回転ブラシ固定側が固着して回らなくなっていた…
ので、分解しなくてよかった… orz

368:目のつけ所が名無しさん
20/12/16 06:38:35.25 B0i7McYqM.net
どんまい

369:目のつけ所が名無しさん
20/12/21 01:15:42.77 wpw4xr+EM.net
今使ってる三洋が壊れて20年ぶりくらいに掃除機買うんだけど結局コード式紙パック式が吸引力は最高?
軽さとかワイヤレスとか特にこだわりはないけどペット飼ってるからとにかく吸引力高いのがいい
三菱日立シャープ辺りの同価格帯ならどれも同じようなもんなんかな

370:目のつけ所が名無しさん
20/12/21 01:30:41.32 wpw4xr+EM.net
>>69
これを信じていいなら日立のCV-PF300買おうと思ったけどAmazonにない
CV-KP300というのはこれの後継機と考えていいの?

371:目のつけ所が名無しさん
20/12/21 01:34:35.09 ZbNJPnp5a.net
>>370
爆音だぞ

372:目のつけ所が名無しさん
20/12/21 01:44:22.58 wpw4xr+EM.net
>>371
音も気にしない田舎の戸建てだから
猫がびびるけど

373:目のつけ所が名無しさん
20/12/21 04:11:42.71 8zXXQVtp0.net
ディスカウントストアで売っているような各社汎用の紙パック使っていたけど
匂いが気になって純正の少しいい紙パック使ったらぜんぜん違うのねーん!

374:目のつけ所が名無しさん
20/12/22 05:14:44.86 BlpwobvI0.net
100均の無臭のビーンズを三角コーナーの網で
掃除機のパックと一緒に入れてたら匂いがだいぶおさまったわ

375:目のつけ所が名無しさん
20/12/22 08:06:06.27 lItISoJ/0.net
>>374
頭いいな

376:目のつけ所が名無しさん
20/12/22 08:58:55.92 Kj0dGZcua.net
>>375
YouTubeに動画あるからそれ見ただけだろ

377:目のつけ所が名無しさん
20/12/22 11:57:13.83 BlpwobvI0.net
>>376
動画は見てないが

378:目のつけ所が名無しさん
20/12/22 12:42:29.81 nXOE7kDHM.net
>>369
三洋こそ使いやすい掃除機だったのに、倒産吸収されたのがつらいな…
ハイアールだっけ?あそこからサンヨーの後継モデル出ないかなあ。

379:目のつけ所が名無しさん
20/12/23 16:21:14.43 GLMciuRsp.net
東芝のトルネオがクソ過ぎて長い間苦しんだけどついに壊れたので新しく紙パック式のCV-KP900H買った!
めっちゃ軽くてめっちゃ吸うわ。
やっぱりサイクロン式は欠陥品だわ。

380:目のつけ所が名無しさん
20/12/23 17:27:52.98 iVoYfyin0.net
トルネオ使ってるけど特に不満無いなぁ
他のほうが良いなら次乗り換えるか

381:目のつけ所が名無しさん
20/12/23 18:25:00.33 Utp/ZE+6M.net
>>379
ヘッドのモーター故障で苦しむパターン
わしや…

382:目のつけ所が名無しさん
20/12/24 07:23:42.38 h9hxM3CH0EVE.net
>>381
うちのトルネオのヘッドのモーターは速攻で故障したよ。
動いたり動かなかったり。
それだけでなくいくらフィルター掃除してもお掃除ランプついて吸引力低下しっぱなしになってお亡くなりになった。

383:目のつけ所が名無しさん
20/12/24 09:28:04.42 +J96vPBXMEVE.net
マイディアってモーター関係の耐久性ないのかなあ…

384:目のつけ所が名無しさん
20/12/24 21:50:02.80 T7OjjL7+0EVE.net
上に、日立の掃除機が止まるとありましたが、
検索すると、そんな症状多いみたいですね。
ウチも、ホムセンで買った2017年製のcvv500、
止まっては動き、また止まる。
取説にあった、フィルター目詰まり等が原因だと、止まってすぐに動くことはないらしいので、
日立はこういう仕様なんでしょうか。
職場にあった同型機も、スイッチを入れたら、うんともすんとも言わなくなりました。

385:目のつけ所が名無しさん
20/12/25 07:45:42.65 QIQaLdwT0XMAS.net
パナソニックのMC-PA120Gを買ったけど、
赤ランプが消えるまで掃除機をかけると
めちゃくちゃ時間かかる。
今まで、かけたつもりだったのがよくわかったよ。

386:目のつけ所が名無しさん
20/12/25 16:08:33.55 +72pWZ45MXMAS.net
>>236
代引き可能なのか

387:目のつけ所が名無しさん
20/12/26 00:16:21.07 VJPhzttf0.net
>>259
三洋が出してたじゃん!!

388:目のつけ所が名無しさん
20/12/26 01:21:44.03 pN7IIu930.net
日立の掃除機は延長管や延長パイプの配線が逝きやすい

389:目のつけ所が名無しさん
20/12/26 17:57:23.39 b8QpbXwJH.net
モーターの日立だけれども、
手元のスイッチあたりが、先にいかれるって
ことですか?
職場の別フロアで使ってたCVV500は、底の小さい車輪が外れてダメに。

390:目のつけ所が名無しさん
20/12/26 18:12:18.00 JVm148iCa.net
日立は細かいことは気にせずに作るからな

391:目のつけ所が名無しさん
20/12/27 11:04:29.41 RIg/P4y6M.net
>>388
日立は配管裂けても大丈夫なように、
赤外線の無線リモコン式使ってたよな。
今もあるのかな?

392:目のつけ所が名無しさん
20/12/27 15:35:29.43 NVP/hUnC0.net
>>391
日立「かるワザ」ですね。
実家で20年現役で使ってます。
ホースに電線がないから、
ヘッドがエアータービンブラシしか選べないので今は作ってないと思います。

393:目のつけ所が名無しさん
20/12/27 15:41:12.55 7ntQHYbS0.net
>>392
クリーンボールというのもあったなあ…

394:目のつけ所が名無しさん
20/12/27 20:04:23.10 LEPPyQtS0.net
ヘッドだけ売ってるけどタービンは8000円か

395:目のつけ所が名無しさん
20/12/29 01:55:23.35 BcPSwO/eK.net
>>374
ナショナル掃除機にゼオライト入り紙パックがあった
他にもダストボックスの穴の前に四角いゼオライトを着けて匂いを軽減するタイプがあった

396:目のつけ所が名無しさん
20/12/29 12:27:55.75 BefKyHHI0NIKU.net
どうかお願いです。ティッシュフィルターで十分なんです。
開発してくれよ。

397:目のつけ所が名無しさん
20/12/29 13:01:09.99 fxVQQFo3MNIKU.net
こういう声があるだけでも、サンヨーは偉大だった。

398:目のつけ所が名無しさん
20/12/29 13:23:51.20 ApFS0LtN0NIKU.net
家電部門全体でハイアールに売ってくれれば良かったのに
冷蔵庫と洗濯機部門だけだったから

399:目のつけ所が名無しさん
20/12/29 14:15:31.67 TbTQVdqG0NIKU.net
>>397
それは、このスレが異常なだけ。

400:目のつけ所が名無しさん
21/01/01 20:12:27.70 wPOSRWLzM.net
コードレス万歳!

401:目のつけ所が名無しさん
21/01/02 07:41:49.31 7D8Pfi9OM.net
アメトーク家電芸人で今回は掃除機あった?

402:目のつけ所が名無しさん
21/01/02 10:45:39.04 LmppjDEm0.net
バルミューダのコードレスだった

403:目のつけ所が名無しさん
21/01/02 22:35:03.01 /Ucyd21yM.net
>>402
ありがとう
買うかどうかは別として一度それで掃除してみたいな

404:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 01:59:12.09 D9G18aGH0.net
お世話になります。
2月に引っ越しをするため、掃除機の購入を考えています。
おすすめの掃除機があればアドバイスお願いします。
【予算】できれば10万ぐらいまで(←本当におすすめであれば、2,3万円積み増し可能です)
【タイプ】自動掃除機(ロボット掃除機)
【こだわり】めんどくさがりなので、拭き掃除が出来るのがよいと考えています。また、自動帰還機能も欲しいです。
【備考】部屋は1LDKぐらいです。メーカーのこだわりはございません。コスパの良いものを選びたいと思います。
よろしくお願いします。

405:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 08:21:46.45 q0IZ1z6kM.net
最近ってエアタービンブラシある?

406:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 08:48:59.38 vgTNjMoN0.net
>>404
うちの親がルンバを飛びつきで買ったが、段差やケーブルなどでエラーを起こし、ゴミをあまりかきとらないまま、2か月もしないうちにでかいゴミになった。
電話で「話題のルンバあるよ、欲しくないか?宅急便で送ってやるよ」と言われたけど「なんで」と問い詰めたらそういうことだった。

407:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 09:17:21.31 5l6wgQ05M.net
あれ、物がない家とかかなり限定されるでしょ
コードとか床に敷いちゃダメ

408:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 09:17:44.38 UAS/4tsg0.net
>>405
コメリ専売の三菱の風神とかがある
清掃家族のタービンブラシのパッケージの色あせ率は異常

409:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 22:18:12.89 FRZ8hO5O0.net
日立のcv-pc30使ってて、ハンドル側の延長菅への接続部分の爪が折れたから
20-30kくらいで買い替えようと思ってるけど、
紙パック式の最新機種でもあんまり性能変わらなそうに見えて悩んでる
ガムテ補強して完全に壊れるまで使った方がいいかな

410:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 23:13:11.80 9yZny8rz0.net
>>409
ヤフオク見てみました?

411:目のつけ所が名無しさん
21/01/03 23:56:59.82 FRZ8hO5O0.net
>>410
ホース買えば良いね ありがとう

412:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 10:11:52.31 i2HsTYT/0.net
>>407
ロボット掃除機が活動しやすいように部屋を片付けるから綺麗になるんよw
ルンバが進化して、散らかした部屋を片付け、物をどかして掃除してくれるなら買いたい

413:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 13:35:04.72 GVm3LDd5M.net
>>412
その片付けが一番めんどくさいのに、
簡単な所しかルンバはしない。

414:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 15:02:55.31 iI012jJj0.net
日立の電動布団吸口のページをみると、日立の掃除機でモーターヘッドを
使っている掃除機はかなり互換性があるみたいですね。
>>409さんの PV-C30 入ってるし。
適合機種
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

415:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 15:44:32.07 i2HsTYT/0.net
>>413
土足で室内に入る国には合ってるんだろ
床に物を直置きしないだろうし土埃とか多いだろうからね

416:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 15:51:58.04 Qx7jKmz8a.net
>>415
その通り
ルンバは土足の砂粒とかをかきとるのを前提に作られてる
だからちょっと強すぎたりする

417:目のつけ所が名無しさん
21/01/04 20:06:09.84 CTotBxQe0.net
たたみは目に沿って走らないからかなり傷むしねー

418:目のつけ所が名無しさん
21/01/20 16:24:22.87 a7XWotL70.net
パナソニックの掃除機買ったが水ちょっと吸い込んだだけでセンサー逝かれた
もう絶対パナソニックは買わないわ

419:目のつけ所が名無しさん
21/01/21 03:34:33.79 /DbHCw1K0.net
使い方が悪い

420:目のつけ所が名無しさん
21/01/22 08:45:31.49 GrqodpqQd.net
パナソニックのでエアコンのドレンホース吸ったり酷使してるけど元気だわ

421:目のつけ所が名無しさん
21/01/24 19:50:06.77 lm7j7a3T0.net
>>409
日立って延長管のトラブル多いよな
ググると、よく出てくるし
俺の紙パック式日立の掃除機(8年目)もツメのスプリングがダメになったのかロック効かなくなって、ちょっとしたことで外れるようになった
分解してスプリング変えようかと思ったけど、接着剤で貼り合わせてあって、分解がかなり大変らしく諦めた
ツメが戻らなけりゃロック自体は効くので、そこにゼリー状瞬間接着剤流し込んで一日放置
二度と延長管外せなくなったが、ロックが効いて抜けなくなったわ

422:目のつけ所が名無しさん
21/01/24 21:19:37.53 RyF2+FWm0.net
日立何代も使って他のは知らないけど、まぁ折れるわ 割れるわ ハズレるわ

423:目のつけ所が名無しさん
21/01/24 22:24:22.50 r2GgXxfM0.net
>>421
ロックなんかきかない…

424:目のつけ所が名無しさん
21/02/03 21:25:33.79 +Z0J5biO0.net
いろいろな掃除機買ったけど紙パック式が一番使いやすいと気づいた

425:目のつけ所が名無しさん
21/02/03 23:34:24.66 zv7TGxtN0.net
>>424
おれは、疑似サイクロンのティッシュフィルターが一番好きなんだよ。。

426:目のつけ所が名無しさん
21/02/03 23:48:47.20 v2W8egi30.net
今日も雷神で楽しく掃除

427:目のつけ所が名無しさん
21/02/04 12:29:46.95 werGBWeCM.net
雷神いいよな、あの時期の三菱は良いもの作ってた

428:目のつけ所が名無しさん
21/02/05 12:48:35.10 +WOthpHvd.net
コメリの風神は安いだけあってちょっと掃除するとすぐにパワーダウンするわ

429:目のつけ所が名無しさん
21/02/10 07:06:52.60 wmdHjeeu0.net
いまナショナルの掃除機使ってます、25年目です、そろそろ買い替え時でしょうか

430:目のつけ所が名無しさん
21/02/10 12:18:57.04 JcKTJ2m6M.net
>>429
うちの2番目に新しいのは、
三洋で98年製だからまだまだ。
3番目は85年製の東芝
1番新しいのは、最近買ったシャープのコードレスサイクロン!

431:目のつけ所が名無しさん
21/02/10 12:32:30.65 pe5q9m5qM.net
>>430
85年だとまだゴミパックが出る前の機種ですか?
網目にゴミが溜まるような。

432:目のつけ所が名無しさん
21/02/11 08:51:07.12 oeOiAD860.net
>>431
いやいや、普通に紙パック式よ。
わいが生まれる頃に買った。
紙パック式の1980年頃なのね。
URLリンク(i.imgur.com)

433:目のつけ所が名無しさん
21/02/11 09:48:53.29 ROCcK76T0.net
日立評論2010年10月号によれば掃除機の吸込仕事率は1980年代と1990年代では大差がある。
1990年代後半以降現在に近い水準となったようだ。

434:目のつけ所が名無しさん
21/02/11 09:58:32.73 kb+rVg9mM.net
>>433
そやな……
この前処分してしまったのも160Wしかない。
でも、今のコードレスサイクロンよりはあるよな……
URLリンク(i.imgur.com)

435:目のつけ所が名無しさん
21/02/12 15:05:13.19 lbQvJo1Vd.net
ホンかわいい

436:目のつけ所が名無しさん
21/02/15 01:26:16.73 fW1JmJsZ0.net
お世話になります。
ロボット掃除機のおすすめ機種をご助言ください。
・1LDK(寝室はカーペット、段差なし)
・自動で充電ステーションに戻る
・充電ステーションにゴミを貯めれる
・拭き掃除あり(別途、自動吹き掃除機購入でもOK)
・予算は20程度ですが、コスパも重視します
やはりルンバの最新機種でしょうか?
ちょっと高いですよね・・・。

437:目のつけ所が名無しさん
21/02/17 16:09:36.71 zpg1uLSMM.net
>>435
今ってデシベル使うもんな

438:目のつけ所が名無しさん
21/02/17 20:14:14.73 qjWsc9gd0.net
仕事で踏切の警報音(カンカン音)周りをいじった時は、法令に沿うよう再測定するんだけど、その時に測定している単位がホーンかdBAだった。

439:目のつけ所が名無しさん
21/02/17 20:16:51.80 rAUyV1xUa.net
ほーん

440:目のつけ所が名無しさん
21/02/18 00:42:40.83 +mayyTFHM.net
ホンとデシベルって簡単に換算出来ると思ったけど、
そんなことないんだな。
聴覚レベルで換算されてるのか。

441:目のつけ所が名無しさん
21/02/18 12:14:20.16 pJ7xnbz00.net
「フォン」と「ホン」は本来は同じもの(phon)で、騒音レベルを表す「ホン」は廃止されたが、ラウドネスレベル(音の大きさ)を表す「フォン」は現在も有効である。
音圧x dB (0 dB = 20 μPa)の1 kHzの純音と等ラウドネス曲線(ISO 226)上で同じ大きさに聴こえる音圧がxフォンである。
たとえば32 Hzでは90 dBくらいの音圧が1 kHzの40 dBと同じ大きさに聴こえ、どちらも40フォンとされる。
これより1フォン大きい41フォンは1 kHzでは1 dB大きい41 dBのことだが、32 Hzでは0.5 dBくらいしか大きくならない。
これは低域で等ラウドネス曲線が詰まっていることでわかる。
しかし騒音レベルの「ホン」は単純にフィルタで周波数重み付けしているだけなので、どの周波数でも音圧が1 dB大きくなれば1ホン大きくなり食い違う。
これが騒音レベルの「ホン」が廃止された理由である。

442:目のつけ所が名無しさん
21/02/18 12:14:41.62 pJ7xnbz00.net
騒音は通常A特性と呼ばれるフィルタを通して測られる。
元はA特性B特性C特性D特性とあったが、B特性とD特性は廃止され、C特性は今もあるがほとんど使われない。
A特性は40フォンの等ラウドネス曲線を模して作られたものだが、その後等ラウドネス曲線が改正されたので、現在ではあまり一致していない。
B特性C特性D特性はA特性より大きな音のために作られたものだが、その後感覚的な音の大きさではなくやかましさは大きな音の場合でもA特性で測った方がいいことがわかり、現在では基本的にA特性で測定される。
またZ特性が追加された。
これは重み付けをしないフラットな特性で、以前から使われていたが規格がなく、フラットといってもメーカーごとにまちまちだったので、Z特性として規格化された。

443:目のつけ所が名無しさん
21/02/19 10:04:00.25 ucgJG1BXM.net
やかましい

444:目のつけ所が名無しさん
21/02/19 14:50:53.13 7TS47zkA0.net
紙パック式の掃除機を購入しようと思うのですがおすすめあったら教えて下さい
予算は3万円くらいが希望です

445:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 01:55:38.93 iEjoxNVP0.net
日立がおすすめ
30年以上数台使ってきた

446:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 08:22:14.85 w65xQYXI0.net
アレルギーの人は紙パック一択?
サイクロンは不十分だよね?

447:目のつけ所が名無しさん
21/02/20 08:41:32.00 zSku56uEM.net
30年に数台も買い替えたのか

448:目のつけ所が名無しさん
21/02/21 22:20:43.27 Gwh8U66z0.net
ジャパネットのbhl2000ってどうなん

449:目のつけ所が名無しさん
21/02/22 00:52:04.27 8G6lA1g90.net
>>444
三菱Be-kのTC-FM2K
自分のはひとつ上位機種だけど基本は同じ
ヘッドの質や重さコンパクトさ良し、吸引力も良し、そしてグリップノズルの裏に付いてる小さいブラシが使える使える
毛の質、長さともに優秀でそのブラシだけ予備に買い足したほど好き
階段や椅子の座面、巾木の上に大活躍、他社の短いナイロン毛のブラシとは一線を画すよ
難を言えば本体が転がること

450:目のつけ所が名無しさん
21/02/22 12:23:20.58 jDWyIpdza.net
>>448
俺もこれ気になってる
カーペットのペットの毛を吸いたいんだけど、これで事足りるならこれにしてもいいのかな?

451:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 03:04:31.49 +YSzU9Jb0.net
>>444
日立の吸込仕事率最強
ヘパフィルターのゴミパック
これで幸せになれる。

452:目のつけ所が名無しさん
21/02/24 13:20:06.71 DHF5pGsB0.net
安い紙パックだと匂いがすごいよねー
高い紙パックを長く使うのがおすすめ。
(ただし虫を吸い込んだらすぐ交換しないと気持ち悪いw)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch