19/01/14 06:31:11.32 jyck4pPZ0.net
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。
◎主な分類
・紙パック掃除機. … ゴミ捨て頻度は低く吸込仕事率も高いが、紙パックにゴミが溜まると吸引力が落ちてくる。メンテナンスは楽。
・サイクロン掃除機 … 吸引力が落ちにくく紙パックも不要だが、ゴミ捨て頻度が高くなり、ダストボックス周りのメンテナンスも必要。
・フィルタ式サイクロン掃除機 … サイクロン掃除機ほどのメンテナンスに加え、フィルタの掃除も頻繁に必要。
◎使用レポート大歓迎
※情報の選別はあなたの仕事です。
◎注意事項
・あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません。
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・排気論争はスレが荒れる元なので専用スレでどうぞ。
・前スレ
おすすめの掃除機 Part89
スレリンク(kaden板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2:目のつけ所が名無しさん
19/01/14 12:19:58.04 AEXwEYrKM.net
>>1
乙です
3:目のつけ所が名無しさん
19/01/18 17:31:51.95 znmL/GOo0.net
>>1
乙です
4:目のつけ所が名無しさん
19/01/19 08:58:04.94 /BxG5jTo0.net
シャープのコードレスAIRがカーボンパイプで軽い
パワーは並みだけどコードレスってちょっと使いが多いから軽いのが一番
5:目のつけ所が名無しさん
19/01/20 22:38:26.22 iNZnDvdnd.net
日立のCV-SF900、布団とか吸えるヘッドとかついてていいかなって検討中なんだけど、日立のサイクロンって吸う能力って、パナや東芝よりつよい?
値段が高いのが微妙だけど
6:目のつけ所が名無しさん
19/01/20 22:49:03.66 lZtxWKdX0.net
紙パックにしたら?
安くて高性能
7:目のつけ所が名無しさん
19/01/21 00:45:29.82 ovrTXiTx0.net
ダイソン以外なら紙パック式が正解
8:目のつけ所が名無しさん
19/01/21 04:04:20.98 jdbBcMcHd.net
>>7
吸引力だけなら紙パック式なんだろうけど、排気の匂いが不安なんですよ
それに部屋はほぼフローリングなのでそこそこの吸引力があれば大丈夫かなとも?
犬がいるので吸った抜け毛ひんぱんに捨てたいし
9:目のつけ所が名無しさん
19/01/21 11:02:19.12 ovrTXiTx0.net
>>8
じゃあダイソンだな
部屋の空気より綺麗な空気が出てくる
10:ラオウ
19/01/30 00:19:53.63 bCtrmn1aH.net
掃除機の新機能
愛犬 愛猫がのどに食べ物が詰まった場合
細いシリコン製のチューブで吸い取る
表向きはこれだが
本当は子供がのどを詰まったときに使用する
ただし医療違反になるから言えない
自己責任でやるしかない
救急車が来るまで待てない
11:目のつけ所が名無しさん
19/02/10 16:53:31.22 F33FrFi0a.net
紙パックはぼっとん便所みたいなもの。汚いもの何ヵ月も溜め込んで平気だなんて信じられない。掃除の度にその汚いもので濾された排気が部屋中に撒き散る。衛生感覚としてあり得ない。
12:目のつけ所が名無しさん
19/02/12 21:52:45.40 IGm6Siaaa.net
紙パック嫌い。
紙パックを買うのがもったいないし、面倒くさい。
13:目のつけ所が名無しさん
19/02/13 22:06:14.28 +C+eZb+Nd.net
ベッドのマットレスとか掃除機かけると、粉みたいなのがすごく取れるのね・・・
14:目のつけ所が名無しさん
19/02/15 20:42:13.24 svvKgxAi0.net
ダイソンがいいと思う
15:目のつけ所が名無しさん
19/02/15 21:24:49.60 U9lt7b/AM.net
大損
16:目のつけ所が名無しさん
19/02/16 20:06:06.69 L1mW8FSmx
・車内掃除面倒だな、居間の床も気軽に掃除したいかも
・107購入
・何これ?空から1分で全然吸わなっちゃう。隙間ノズルつければなんとか車内はイケる
・サイクロンアタッチメント購入
・何これ吸引力落ちにくくてめっちゃいい。だけどハンディしんどいかも。それに稼働時間欲しくなってきた
・R18DAと蛇腹ホース購入
・もうちょっと手軽にハンディ使いできるのないかな
・V10購入
・これがダイソンか、ダイレクトドライブってこんなにゴミ取れるんだー。なんか掃除機がけって面白いし習慣づいてきたかも。あとあんなに楽しかったサイクロンのゴミ捨てが面倒になって来たな~
・久しぶりにキャニスター使ってみる
・V10よかめっちゃ吸引力強いし、腕めっちゃ楽。部屋かたずけておくのと、延長コードばコンセントの所に置いとけばかなり手軽に掃除できるしこっちの方がよくね?
・コードキャニスター紙パック型で軽量コンパクト、吸引力のそこそこの機種探し中
17:目のつけ所が名無しさん
19/02/16 21:10:27.42 mSlpMzrP0.net
シャーク
18:目のつけ所が名無しさん
19/02/23 02:30:38.72 lFtl7wisd.net
パナソニック、日立、TOSHIBA、シャープ
モーターヘッドの性能がよくて丈夫なのはどこのメーカー?
19:目のつけ所が名無しさん
19/02/23 13:58:25.44 V0HKFXSF0.net
どれも値段が良ければそれだけ良くなるよ
高いの買え
20:目のつけ所が名無しさん
19/02/28 12:24:22.13 DLux7R9z0.net
>>4
軽いのは良いんだけど、吸い込むパワーが弱過ぎてフローリングにしか使えない。
しかもローラヘッド無しだと吸い込みが悪い。ブラシで埃を寄せてる感覚。
カーペットは大損じゃないと髪の毛が吸えてない。
21:目のつけ所が名無しさん
19/03/02 18:08:52.05 ebN1Qr6X0.net
今更ダイソンのDC63 モーターヘッドコンプリートってどうでしょうか?
2014年発売されたものみたいですが。
22:目のつけ所が名無しさん
19/03/09 05:30:33.36 NXH5DYjRd.net
マットレスや布団掃除する時は吸引力が強い方がいいな
あの粉みたいなのはなんなんだ?・・・・・
23:目のつけ所が名無しさん
19/03/09 11:45:50.99 Yk79IACt0.net
>>21
買ったわ。カーペットや絨毯には凄い、フローリングには微妙。
作り安っぽい、ホースが硬い。
3.1万円。
24:目のつけ所が名無しさん
19/03/15 23:53:56.14 vSEoLfhW0.net
コードレスで吸引力が強いのってどれなん?
25:目のつけ所が名無しさん
19/03/17 02:34:49.16 atyiqg2W0.net
ダイソン
26:目のつけ所が名無しさん
19/03/17 13:58:23.68 AhYrqG520.net
>>25
買おうかと思ってったけど最大稼働時間30分とかで自分の環境では無理だった。
27:目のつけ所が名無しさん
19/03/17 16:40:47.85 atyiqg2W0.net
>>26
まあ電池式だからな
デカすぎる家ならコードありと併用するしかない
28:目のつけ所が名無しさん
19/03/20 22:14:31.71 gWnAG+dR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これマジ?
29:目のつけ所が名無しさん
19/03/21 11:03:31.77 OhdLsl+m0.net
>>28
コカイン?
30:目のつけ所が名無しさん
19/03/22 11:14:27.36 wDspdX7/0.net
ダイソン買って大損(おおぞん)。
31:目のつけ所が名無しさん
19/03/22 13:10:53.98 yHf+N3cHp.net
>>28
ブラシ機能だけの比較やん。
32:目のつけ所が名無しさん
19/03/23 15:19:48.05 N0YqRjdw0.net
ブラシだけじゃないじゃん
どこに目つけとんねん
33:目のつけ所が名無しさん
19/03/24 15:30:07.74 e366/IJY0.net
右のめっちゃ吸ってんのはどこの
34:目のつけ所が名無しさん
19/03/27 14:39:40.26 BcQ6lKrLr.net
ダイソン程度の価格で大損はないわ
まぁ買わんけど
35:目のつけ所が名無しさん
19/04/24 02:16:08.63 cWwTgyVpa.net
ダイソンすげーよ
V10のバッテリーやばい、俺は最弱でやってるが
広い家掃除しきっても30%しか減らんし
ゴミ2回捨てたがどんだけ吸ったか実感あるし
あのクルクルがフローリング磨くし
掃除が簡単、掃除趣味になった(。・ω・。)
36:目のつけ所が名無しさん
19/04/24 02:19:03.55 cWwTgyVpa.net
買うならv10以上だな、少し高いけどな
最弱なら90分もつと思う(。・ω・。)
37:目のつけ所が名無しさん
19/04/24 07:06:18.00 LmCBVLLUa.net
2週間毎の掃除でだいたいこんなたまり具合なv10のフィルター
V8はフィルターこんなに汚れなかったんだけどどうなってんの?
URLリンク(i.imgur.com)
38:目のつけ所が名無しさん
19/04/29 09:04:31.24 PcxIyNyAM.net
>>37
旧型とはいえv8で吸引力が足りない事ないだろうし、
となるとv10はゴミの分離が苦手なのかな?
39:目のつけ所が名無しさん
19/04/30 07:15:25.26 1cLNWB3aa.net
V10色んなノズル付いてるからこれ1台で全てこなせるぞ
毛布とかやったら1枚でどんだけ埃あんのよって感じで焦る
40:目のつけ所が名無しさん
19/04/30 09:44:10.62 WmgicYMna.net
>>38
この量のゴミがポストフィルターに到達するっておかしいよね?
本来なら分離させてるはずなんだけどな
ダストカップのゴミだって掃除の度に捨ててるし
41:目のつけ所が名無しさん
19/05/02 07:10:15.88 YOZX109SM.net
>>40
これは毎回こうなるの?
ウチは一度だけ砂だらけのサッシを掃除したらフィルターがこんな感じになっちゃったけど、
普段の掃除なら半年でもこうはならないよ
42:目のつけ所が名無しさん
19/05/02 07:13:14.91 YOZX109SM.net
>>41
ちなみに私が使ってるのはDC46です
V8かV10購入の参考にしたくて
43:目のつけ所が名無しさん
19/05/04 00:29:39.08 5L0HQDNz0.net
家の掃除機が本体と接合部近くのホースが割けた為
本日このスレで余り話題に上らないMC-SR560G-Rを30,856円でケーズデンキで購入
保障が1年しか付かないと言われたので本体価格の5%追加して2年の延長保証加入
新製品発表前の在庫整理らしく色は選べなかった
冷蔵庫も掃除機も新製品入れ替え時の在庫整理は安くていいね
44:目のつけ所が名無しさん
19/05/18 17:26:42.63 UNEvSVx20.net
be-kってどう?
紙パックでコスパ良いのを探してます。
45:目のつけ所が名無しさん
19/05/18 22:10:34.95 Q/1ALaDA0.net
掃除機って吸引力よりもヘッド性能の方が重要って本当なのでしょうか?
46:目のつけ所が名無しさん
19/05/19 03:13:57.83 r3eEhgen0.net
>>44
良いよ
軽い
でもパワーがイマイチ
47:目のつけ所が名無しさん
19/06/01 07:47:28.27 FLHIA/+2a.net
>>45
かなり変わるよ
48:目のつけ所が名無しさん
19/06/03 00:20:21.06 fVb2hS810.net
おすすめの掃除機っていうスレ乱立してるが、なんなんだ?
49:目のつけ所が名無しさん
19/06/03 05:15:58.25 CSOu8f/y0.net
国内メーカーステマ業者とダイソン代理店営業とのやりあった残骸
もはや住人は数えるばかり
勝者はダイソン
それぞれのメーカーは各々の居場所で傷の舐め合い
50:目のつけ所が名無しさん
19/06/09 16:56:49.77 5/6zWsaXa.net
ルンバとマキタの上位を併用していましたが、マキタが頼りないのです。コードリール式・パワーヘッドのアイリスオーヤマのKIC-CSP5にしてみようかと思います。紙パックも本体も手頃ですが使ったことのある方いらっしゃいますか?
dysonのトリガー式のもの意外では何がよいでしょうか?
51:目のつけ所が名無しさん
19/06/15 11:19:16.16 Wn7/GaRbM.net
日立PF-900買ったけど、静かで軽くて良いなこれ
吸引力弱いとか言われて不安だったけど、30年前の機種からの買い換えだから中でも前のと同等以上に吸ってるし
大満足してる
52:目のつけ所が名無しさん
19/06/16 20:15:51.93 NYWaUmI60.net
>>51
30年前の機種からの・・・で、その感想では不安のままだな
53:目のつけ所が名無しさん
19/06/18 19:08:18.21 zSpSwzzaM.net
5年くらい前に買った風神がいい
54:目のつけ所が名無しさん
19/06/19 10:38:55.23 FppSNsiVM.net
結局ダイソン
宣伝が上手い
ただ後継機でるのが早すぎてムカつく
55:目のつけ所が名無しさん
19/06/19 12:49:07.99 +OHKYBT90.net
よろしくお願いします。
サイクロン>>>紙パック
コードレス>コード式
・ハンディとしても使える
・なるべく軽量
・実売1.5万円まで(とりあえず)
もちろん吸引力が強い方がいいに決まってますが
年寄りが使うので軽さも求めたい。
両立は難しかもしれませんが
56:目のつけ所が名無しさん
19/06/19 13:28:03.36 +OHKYBT90.net
ざっと通販サイトの実勢を見て>>55の仕様を補足+追加します。
・実売3万円ぐらいまで
・騒音は気にしない
・用途はカーペット中心(フローリングなし)
で、どうでしょうか。
57:目のつけ所が名無しさん
19/06/22 09:39:36.91 s/2hude00.net
年寄りならサイクロンはやめたほうがいんじゃない?
58:目のつけ所が名無しさん
19/06/23 17:24:21.11 hYpykVWfM.net
ミーレってどう?
200kgの洗濯機が持ち上がるとかなんとか
59:目のつけ所が名無しさん
19/06/23 17:49:15.78 UHiShboda.net
>>58
一種のテコ使うだけだからいくらでも持ち上げられる。
パワーがあれば速く持ち上げられるが、なくてもゆっくりなら必ず持ち上げられるようにできる。
60:目のつけ所が名無しさん
19/06/24 19:52:15.38 oXqCi+2F0.net
掃除機はサイクロンとかあるけど、やっぱ紙パックだよね
スレリンク(news板)
61:目のつけ所が名無しさん
19/06/25 03:06:31.80 gpQXfxbz0.net
マルチしてんじゃねえよ
62:目のつけ所が名無しさん
19/06/28 18:46:11.74 W0mpYT3K0.net
掃除機で200キロは持ち上がらないよ。
そもそも、洗濯機で200キロってのも一般家庭用じゃないだろうし
63:目のつけ所が名無しさん
19/07/14 14:48:02.80 4L3wea6p0.net
12年間愛用してた三洋のサイクロン掃除機(ティッシュ挟めるタイプ)が逝ってしまった。
吸引力が素晴らしかったのですが、これに代わるおすすめの掃除機をご教授ください。
64:目のつけ所が名無しさん
19/07/14 16:54:16.61 f/hFLioq0.net
>>58-59
どういうことかと思ったらこれか
URLリンク(www.youtube.com)
公式がこんな爺婆騙すような動画出してるとはなあ
65:目のつけ所が名無しさん
19/07/14 17:01:53.22 YeRjDq5z0.net
前に日立も人間がぶら下がるか何かしてたはず。
圧力差×面積とかテコとか使えばいくらでも重いものを持ち上げられるので、単なるデモにすぎない。
66:目のつけ所が名無しさん
19/07/14 22:43:36.47 xSSNYoim0.net
つまり人のこと言えないってわけだな
ダイソンがダストピックアップ率のワードで矛盾をついて広告したら馴れ合い業界で総攻撃
でも結局愛国商法も虚しく国内メーカー撃沈
67:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 13:32:36.70 s3fswXFH0.net
新しい掃除機を検討中の方向けの3種の神器です。
吸引力が一番強い掃除機(680W)が欲しいなら 日立 CV-PF300
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
業界最軽量(2kg)&使いやすさNo.1の掃除機が欲しいなら パナソニック MC-JP820G
URLリンク(panasonic.jp)
排気が一番綺麗な掃除機が欲しいなら 日立 CV-PF900
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
サイクロン式 掃除機は論外な5つの理由
・ゴミ捨て時に塵を撒き散らす(不潔)
・ダストカップは定期的に手洗い掃除が必要(不潔)
・紙パックと違いダストカップは使い捨て不可(不潔)
・ダストカップやフィルターは年々劣化(紙パックは新品に交換)
・排気が臭ってくる(ダストカップやフィルターが使い捨てできないため)
68:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 19:32:52.35 3eD5/BFd0.net
静かなのが欲しいな…
69:目のつけ所が名無しさん
19/07/15 19:56:14.31 s3fswXFH0.net
(更新) 新しい掃除機をお探しの方向け
掃除機業界 3種の神器です。
吸引力が一番強い掃除機(680W)が欲しいなら 日立 CV-PF300
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
業界最軽量(2kg)&使いやすさNo.1の掃除機が欲しいなら パナソニック MC-JP820G
URLリンク(panasonic.jp)
排気が一番綺麗(捕集率99.999%)&一番静かな掃除機(51dB)が欲しいなら 日立 CV-PF900
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
サイクロン式 掃除機がダメな5つの理由
・ゴミ捨て時に塵を撒き散らす(不潔)
・ダストカップは定期的に手洗いが必要(不潔)
・紙パックと違いダストカップは使い捨て不可(不潔)
・ダストカップやフィルターは年々劣化(紙パックは新品に交換)
・排気の消臭・防臭に弱い(ダストカップやフィルターが使い捨てできないため)
70:目のつけ所が名無しさん
19/07/27 14:22:40.93 79/+eJtA0.net
日立の紙パックに買おうと思ってるけど相変わらず延長ホースの配線が逝かれやすいみたいね
71:目のつけ所が名無しさん
19/07/28 11:31:00.53 EWD9cqEw0.net
スティックタイプでコード式だと国内メーカーだとどれがおすすめ?
アイリスオーヤマ意外は廉価版みたいなのしかないよね
72:目のつけ所が名無しさん
19/07/30 17:10:47.28 xkrXx42PM.net
シャープ一択
73:目のつけ所が名無しさん
19/08/05 18:21:04.65 1AQKIHkb0.net
ベランダで砂というか砂利というか吸い取ってたら
ゴミ溜めのクリアがサンドブラスト状態になっちまった。
74:目のつけ所が名無しさん
19/08/18 11:46:21.66 yaSR53SF0.net
赤きサイクロン式、スティック型のやつで音が小さめのメーカーはありますか?
どっこいどっこいなら後は値段とかになるんでしょうけど。
一人暮らしで部屋は広くないんですが、定格容量は300W程度で良いのか
その辺りは電気屋さんで試させてもらってわかるかな・・・。
マキタは仕事で現場で使ってるからプライベートでもマキタ使いたくないので他メーカーする予定です
75:目のつけ所が名無しさん
19/09/08 11:35:37.10 9mreowiKM.net
1DK程度の一人暮らしなら紙パック掃除機をすべての部屋に届く位置の
コンセントにプラグ刺したままコード伸ばしたままにすると面倒臭さが半減
76:目のつけ所が名無しさん
19/09/09 22:35:16.19 5xnPljW90.net
増税前に紙パック式の掃除機を買おうと
思ってるのですがおすすめあったら教えてください
できれば排気が綺麗なのがいいです
予算は3万円です
77:目のつけ所が名無しさん
19/09/10 00:57:56.25 uEx1orG20.net
>>76
排気は基本紙パックの性能によるから、好きな掃除機買って純正のグレードの高い紙パックを買えば良いと思う
パナのPK20G、三菱のFM1J、日立のアマゾン専用型番と化したPD30とかが人気
予算3万円ならパナのPA110Gもおすすめ
78:目のつけ所が名無しさん
19/09/10 11:57:01.00 FesG/MTy0.net
犬がいる場合って紙パックとサイクロンどっちがいいんだろう?
79:目のつけ所が名無しさん
19/09/10 13:47:28.38 gR36eJfIa.net
>>78
サイクロンだとモノにもよるだろうが、ダストボックスがすぐに一杯になる予感。
紙パック式で高性能な紙パックを使う方がいいんでない?
80:目のつけ所が名無しさん
19/09/11 01:37:05.00 w3dB13YsM.net
>>76
排気が綺麗な掃除機スレに池
81:目のつけ所が名無しさん
19/09/14 11:28:10.79 jl8nnrBkd.net
今ミーレの掃除機を使ってるんだけど、重い&排気が臭ってくる(犬がいるから紙パック容量大きすぎるのも考えもの)で買い換え検討中。
国産品で紙パックで廃棄綺麗というとおすすめ機種は?
82:目のつけ所が名無しさん
19/09/15 23:00:56.73 7bIa8L96a.net
日立
83:目のつけ所が名無しさん
19/09/15 23:17:19.57 sxIgivYx0.net
ヘッドがクソ
84:目のつけ所が名無しさん
19/09/16 03:47:25.69 XGx51ZCJ0.net
オレは三菱を推すぜ
85:目のつけ所が名無しさん
19/09/16 19:52:53.26 gAb5DKGg0.net
ヨドバシでパナソニックのPA15Gが、
かなり、安いんだけど買いかなぁ?
3年前の製品ってのが、気がかりなんですが
あと、ヘッドって日立みたいにペタリンコ構造でしょうか?
86:目のつけ所が名無しさん
19/09/19 11:55:25.43 K1UDPop00.net
パナの掃除機なんで在庫切れ増えて値段上がってるんだろ
増税前にみんな一斉に買ったのかな?
87:目のつけ所が名無しさん
19/09/21 12:45:40.35 gHsi+JE5p.net
使いやすいのはパナソニックかな。ハウスダストセンサーとかLEDライトや掃除機の先端も足で簡単に外せるからパナソニック推しかな。
88:目のつけ所が名無しさん
19/09/23 19:34:09.16 HlYaN1urM.net
>>77
それ、AmazonのPD30ってなんでいつまでも売ってるんだろう?
買いにいった某店店員さんに日立勧められて、欲しいけどちょっと予算より高いって言ったら
その場で調べてAmazonに型落ちがあるから、最新に拘らないなら性能変わらないし
尼で買うと予算内ですよって教えてくれて
良い店員さんでなんだか申し訳なかったけど尼で買った
89:目のつけ所が名無しさん
19/09/23 21:07:13.09 C0Chi5nh0.net
>>88
たぶん売れるのだろうな。
型落ちとはいってもまだ製造しているのだろう。
90:目のつけ所が名無しさん
19/09/24 00:22:56.96 sR8wNvQT0.net
>>89
型落ちだと思って買ったら2019年製造って書いてあったからそうだと思う
91:目のつけ所が名無しさん
19/09/24 05:16:27.87 bC5q+ht10.net
まさに量販店専売モデルの感覚でAmazon専売と化しているのだろう。
量販店モデルの場合は量販店の担当者からこの機能とかブラシとかを付けてくれとかこれは要らないとか注文が付いたりするが、Amazonは単によく売れた機種をそのまま安く供給してもらっているのでは。
92:目のつけ所が名無しさん
19/09/26 16:40:41.72 Ojl9xixu0.net
パナのSR560GとトルネオSG900Xならどっちが買い?
値段ほとんど変わらず非常に迷ってる。
93:目のつけ所が名無しさん
19/09/28 01:27:44.81 EEgj6PrP0.net
今日も雷神で楽しく掃除
94:目のつけ所が名無しさん
19/09/28 09:30:34.33 UI+Ay/X40.net
>>93
雷神いいよね!
復活してほしい
95:目のつけ所が名無しさん
19/10/06 21:35:25.49 TwbSX9CW0.net
Vistefly コードレス掃除機 22000Pa 超強吸引力 サイクロン式 2WAY 取り外し可能なバッテリー充電&収納 45分連続稼働 V10 Pro 4種の異なるシーンで使えるノズル 超軽量の1.35kg
¥21,299
HOMDOX 掃除機 コードレス 2019年最新モデル スティッククリーナー 充電式 ハンディ サイクロン式 2way 超強吸引力 18000Pa 急速充電 LEDランプ付き スタンド フィルター 家庭用 車用 コンパクト 軽量 静音 人気 日本語説明書付き 1年間安心保証
9,800円
どっちがいいいですか?(URL貼ろうとしたけどはじかれてしまった)
96:目のつけ所が名無しさん
19/10/06 22:27:58.91 E8Z8q26JM.net
どっちもクソ
まともなメーカーのを買いましょう
97:目のつけ所が名無しさん
19/10/07 06:54:52.65 pB9nPkdlM.net
まともなメーカーとは?
98:目のつけ所が名無しさん
19/10/11 02:55:33.63 QbpsLnFOM.net
三菱のTC-FJ1Jを注文しました
今のがナショナルのk1vfなので届くのが楽しみです
99:目のつけ所が名無しさん
19/10/28 21:38:02.96 I0w6pSvS0.net
掃除機が2台あると、お互いに掃除機自体をメンテ掃除しあえるから長持ちするよ。
100:目のつけ所が名無しさん
19/10/28 23:36:06.99 NTstX0va0.net
NECの掃除機が壊れる気配しない
101:目のつけ所が名無しさん
19/10/31 21:36:21.27 cxYPAqOq0HLWN.net
聞いてくれ 日立の掃除機4年で2台ダメになりそう
今使ってるのはCV-PD30
掃除機使ってると電源が勝手に落ちて止まるんだけど これは一体何が原因なの?
いきなり止まるからもう電源入らなかったらどうしようとドキドキする
修理するより新しいの買った方が良さそうだから何買おうか迷ってるんだけど 何がいいのかもうわからん
おすすめの掃除機教えてください キャニスター式で 紙パックかサイクロンどっちでもいい
102:目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMcb-4tGe [36.11.224.133])
19/11/08 00:47:01 U+lcHY68M.net
それについて尼のレビューに散々書いてあるじゃん
103:目のつけ所が名無しさん
19/11/08 18:19:45.87 cAI+nvIJ0.net
価格見たら何と日立の掃除機のサポートに直し方が書いてあるらしいw
104:目のつけ所が名無しさん
19/11/09 20:59:09.82 r2UCID8P0.net
>>102
>>103
ありがとう!ちゃんとネットで調べないとダメだね
今日は電気屋行って掃除機見てカタログもらって来て検討したけど
やっぱ日立の掃除機に気持ちが固まりそう
サイクロンも気になったけど丸洗い出来ても部品多いし面倒そうだからやっぱ紙パックになりそうな気がする
105:目のつけ所が名無しさん
19/11/10 16:31:52.22 6tJLCA580.net
やっぱり紙パックが最高だよ!
106:目のつけ所が名無しさん
19/11/23 07:14:02.43 H7q9Y8ev0.net
CV-PD30アマゾンで復活してたので買った、
兎に角パワーが欲しかった。止まるのモーター加熱防止の安全装置作動なのかな?
107:目のつけ所が名無しさん
19/11/23 07:16:36.32 BPHXr52S0.net
>>106
たぶんそう。
もしそれ以外の原因で止まるならもっと根本的な故障。
108:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf9d-mv5J [60.95.9.167])
19/11/23 10:47:44 H7q9Y8ev0.net
>>107
対処法が日立のサポートに載ってるって言うから調べたら電源切って冷めるの待つしかないのかよ、長時間連続運転しないとかしか運用回避の術がない、通気良くして冷却したら元も子もないから難しいな、モーターがオーバースペックなんだろうな。
109:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa3-A2kq [106.132.215.82])
19/11/23 10:51:15 f+7KpxyYa.net
モーターの前のフィルターを洗えとかもあったろ
まあいろいろギリギリなんだろうな
110:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4203-/L9V [101.128.230.86])
19/11/24 17:36:38 G3fC2zVD0.net
28年ほど使ってる掃除機が危篤状態です(三菱TC-Z6)
接触が悪いのかフルパワーになりません
紙パックMP-3(5袋セット)がひとつそのまま残ってるから三菱の購入したい
おすすめ教えてほしいです
111:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7796-7c94 [14.8.133.192])
19/11/24 17:53:48 D9eAQCAs0.net
>>110
Be-Kのハイパワータイプ
112:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4203-/L9V [101.128.230.86])
19/11/24 20:02:36 G3fC2zVD0.net
>>111
ありがとうございます
113:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf9d-mv5J [60.95.9.167])
19/11/25 23:38:39 lSX7/cZk0.net
CV-PD30届いた、凄いパワーなのは期待通りだけど隙間ノズルホルダーオプションなの納得いかねえ。後フィルターかなり緩くしか付かないんだけど仕様なの?
114:目のつけ所が名無しさん
19/11/30 17:36:41.11 UibGxXnT0.net
>>113
この手のブラシって、肩ぐらいの丈の髪の毛を吸うと絡まったりしないですか?
自分は東芝VC-D50Kを展示品のみで買いました
もう一部の店しか扱わない古い機種のようですね
ただ、髪の毛の絡まりで悩みたくないなので、これにしました
115:目のつけ所が名無しさん
19/12/31 11:50:58.69 HTQlZBC90.net
パナのブラシが壊れそう(二度目)、おすすめを教えておくれ
116:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbe3-g2RO [124.211.73.100])
20/01/03 23:18:33 F6TIFIdQ0.net
22帖のLDKにルンバi7とSHARPのSR3SX購入しようかと検討中だけど、SR3SXよりオススメあれば教えて下さい。嫁がダイソンは、トリガーずっと抑えてないとダメだから嫌だとのことです。
117:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-QeDh [126.208.174.4])
20/01/04 17:23:14 bsibwFSKr.net
パナソニックPA110G買ったけど
マキタで十分だったかも
118:目のつけ所が名無しさん
20/01/23 23:19:17.46 my9+hqMe0.net
やっぱりみんなグレードの高い紙パック使ってるの?
自分はいつも下から2つ目のグレード選んでるんだけど
119:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a351-/wux [203.129.109.201])
20/01/24 07:27:22 z7O/TaBS0.net
純正は高いから汎用品を買ってるよ
120:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5596-Olo3 [14.12.40.192])
20/01/24 07:29:58 1yt2U9eG0.net
>>118
一番上を使っています。交換頻度が高いならおサイフと相談で良いんじゃない?
Amazon等の通販よりもディスカウントショップの方が安かったので、いつもそこで買ってます。
121:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cde2-+1oK [58.98.193.226])
20/01/24 07:45:09 iKtRzULX0.net
汎用品とかクソ
122:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a351-/wux [203.129.109.201])
20/01/24 12:30:35 z7O/TaBS0.net
ちゃんと吸えれば何でもいいお(^ω^)
123:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cde2-+1oK [58.98.193.226])
20/01/24 13:36:33 iKtRzULX0.net
吸うのはフィルターなんか買わなくても吸う
124:目のつけ所が名無しさん
20/01/28 21:36:44.78 R4308rRgd.net
売れ残りの東芝のVC-NXS2ってやめた方が良いですか?
125:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 692e-96cU [180.15.116.3])
20/02/04 22:24:54 ulabi9vR0.net
フローリングの小さなホコリも気になるからダイソンかエルゴスピードのソフトブラシがいいって聞いたのですが、高くてもダイソンがいいのでしょうか。
126:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 199d-kolu [60.95.9.167])
20/02/04 23:21:51 4l8meAYt0.net
>>125
それはロボの領分のような気もする。
127:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 62bb-UlkA [157.147.40.127])
20/02/15 02:31:45 BuGK4Pm90.net
紙パックで吸引力が高いやつで良いのない?
予算は1万ぐらい
128:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 925f-j2Jr [101.143.216.57])
20/02/15 17:31:47 BFbrlNYJ0.net
>>127
URLリンク(online.nojima.co.jp)
129:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 772f-Ek3S [124.240.254.47])
20/02/16 03:42:42 o4iqdTNa0.net
13800円でキャッシュレスポイント還元対象店で買うと少しお得
URLリンク(kakaku.com)
130:128 (ワッチョイ 772f-Ek3S [124.240.254.47])
20/02/16 03:43:47 o4iqdTNa0.net
値段上がってたが、また下がるよ
131:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2331-C1Dw [218.231.79.90])
20/02/21 21:28:47 jXxqLwAA0.net
>>117
でも使って行くと、やっぱりこれで良かったと思うよ。
まず、ゴミセンサー見ながら掃除してると、よく汚れてる場所が分かるようになる。
あと、手元ブラシとか親子ノズルもちょっと便利だから、次に、安いの買って
付いてないと、同じレベルの買えば良かったって後悔する。
132:目のつけ所が名無しさん
20/03/08 06:32:39.60 u9ItK1wz0.net
アイリスのリンサー使ってる人いる?
絨毯貼りの部屋廊下階段合わせて30畳を洗いたいんだが無謀かな
133:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d23-X3me [182.167.145.70])
20/03/12 07:15:25 lID/Tcib0.net
>>132
汚れたところだけ部分的に掃除するには申し分ない
カーペットから水分を吸い取るには吸気口(吸水口)をそこにしばらく当て続けないといけなくて
口の面積はスマホの半分もないぐらいだから部屋全体とか広くやるには相当時間がかかる
故障した経験ないけど、運転時間長くなるだろうから保証とか修理の想定と
時間と根気があればおk
134:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cdb5-REjO [220.104.173.221])
20/03/17 11:31:35 jpyvlNv90.net
日立の650Wから680Wに買い替えた。
ヘッドの構造が変わったせいなのか床への吸い付きが弱くなってしまった。
吸ってる感が激減したのでむしろパワーダウンしたように感じる。
135:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97f0-W/ZL [116.65.177.239])
20/03/20 13:13:57 kx0k/zi80.net
日立のサイクロンは安い物でも0.3マイクロメートル捕集率が99.9パーセントで
東芝とかは0.5マイクロを99パーセント
これってフィルターの性能差なのか、都合のいい条件の結果でしかないのか、よくわからない
136:目のつけ所が名無しさん
20/03/20 13:30:37.56 kx0k/zi80.net
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
●試験方法:大きさが0.3~10マイクロメートルの排出じんあい量測定。
いや、そもそもこれって0.3のゴミだけを99.9%ではなくて0.3~10のゴミを99.9%捕集したってことなのかな
137:目のつけ所が名無しさん
20/03/20 13:41:47.06 goj6VR4z0.net
>>136
そりゃそうでしょ
138:目のつけ所が名無しさん
20/03/20 13:45:09.34 kx0k/zi80.net
>>137
そうだよね
日立だけずば抜けて高い性能のフィルターってことはないよね
なんか他のページでは0.3だけを99.9みたいなこと書かれていたから混乱してしまった
139:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e2-BvXa [58.98.198.5])
20/03/20 14:41:21 goj6VR4z0.net
そもそも0.3だけのゴミというものはあり得ない。
粒子がくっつけばでかくなるし、割れれば小さくなる。
この種の試験結果はメーカーによって試験ゴミが異なるので比較にならない。
140:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97f0-W/ZL [116.65.177.239])
20/03/20 16:03:36 kx0k/zi80.net
ちょっと書き方がいい加減でした
0.3だけじゃなくて0.3以上だったかな
141:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43e2-BvXa [58.98.198.5])
20/03/20 16:16:24 goj6VR4z0.net
パナソニックはポルトランドセメントをよく使っているようだ。
142:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c4-nfbJ [122.135.178.25])
20/04/13 07:15:22 HkaOVxvJ0.net
パナのMC-SR26Jってどうですかね1万8千ほどでお安のですが、猫毛とオカラ砂吸うのメインです
143:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-Lrud [126.208.162.248])
20/04/21 12:29:18 fpBSTzJ9r.net
普段コロコロ使ってカーペットとか掃除してるんだが、いちいち剥がしてゴミ捨てに行くのが面倒になってきて掃除機買いたい
ハンディタイプで感覚的にはコロコロみたいに使いたいんだがオススメあったら教えてほしい
144:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-Lrud [126.208.162.248])
20/04/21 12:34:02 fpBSTzJ9r.net
知識無さ過ぎて申し訳ない
ハンディの意味合い間違ってた
小型タイプで充電式のものだと嬉しいです
145:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-kWjm [106.180.7.217])
20/04/24 12:15:48 8ycVyOBSa.net
トルネオv買った 掃除したらカップの中に埃の団子ができて楽しい
146:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f14-k4j3 [153.133.166.124])
20/04/25 08:46:00 lEzgp9rF0.net
ダイソンはクソだと聞いてここに来ましたが、日立のコードレススティックが日本のマンション家庭には最強という事でFA?
147:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b1c-ixvm [180.58.245.103])
20/04/25 17:43:17 Gpv/UbtL0.net
パナって全てが二流品なイメージ
これならパナって商品がないよな
148:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2f53-QpYc [122.19.61.146])
20/04/25 18:09:36 5+v6UAhf0.net
それがパナの強み
149:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53e2-ICXH [58.98.255.238])
20/04/25 19:43:04 8WbQQQNp0.net
パナは基本はそこそこ押さえた上で、掃除機なら先にライトがあるとか親子ノズルとか、冷蔵庫ならワンダフルオープンとかアイデア商法を絡めるのがうまい。
家電を全部パナで揃えている人もいる。
150:目のつけ所が名無しさん
20/04/25 23:16:36.96 E+++jjwB0.net
特に関西は地元企業だからパナソニックの人気高いよ。
151:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b96-FIT5 [14.8.101.65])
20/04/27 23:01:20 cv/gWj0n0.net
パナの560と36ってどう違うの?
152:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b96-lL0h [14.8.101.65])
20/04/28 07:20:09 VbDL7jcD0.net
まさかヘッドにLEDがついて200グラム軽いだけで1万高くなるのか?
153:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03e7-BrnI [124.100.68.210])
20/04/28 15:45:32 aUYQOXaA0.net
掃除機を数年ぶりに新調しようと思って情報求めに来たけど
ダイソン一択ってわけじゃないのね
154:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM1f-lL0h [219.162.46.138])
20/04/28 16:16:33 kbQ/FKsiM.net
ダイソンを真っ先に選択肢から外す人が集うスレッドです
155:目のつけ所が名無しさん
20/04/29 11:22:12.50 lpNgxslJ0.net
そうだったかー
156:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13fe-4AVG [219.117.14.208])
20/05/03 19:51:03 XWSyPGsV0.net
三菱のズバキュー買おうかなと思ってるんですけど使ってる人いたら不満点教えてもらえませんか?吸込みは強くなくても許容できます、バッテリーのへたりとかフィルター手入れが凄くめんどくさいとかだと嫌なんですよねー
157:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13fe-4AVG [219.117.14.208])
20/05/03 20:13:03 XWSyPGsV0.net
三菱のズバキュー買おうかなと思ってるんですけど使ってる人いたら不満点教えてもらえませんか?吸込みは強くなくても許容できます、バッテリーのへたりとかフィルター手入れが凄くめんどくさいとかだと嫌なんですよねー
158:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31e2-8wih [58.98.255.238])
20/05/04 00:49:12 SzjLfi0s0.net
雷神にフロービー付けて髪刈ってるw(掃除も普通にする)
前にパック換えたのいつだったか忘れてしまい(今年ではない)、だいぶ刈ったからいい加減溜まったかと思い開けてみたらまだ半分も溜まっていなかった。
しかし新年度なので換えることにした。
159:目のつけ所が名無しさん
20/05/04 02:59:04.75 CIzAJ5LDr.net
EC-VP510ってこのスレ的にどうですか?
買いでしょうか?
ビックカメラ 25000円 5年間保証付き
160:目のつけ所が名無しさん
20/05/04 15:07:55.59 u3wKgOgnM.net
ビップカメラ
161:目のつけ所が名無しさん
20/05/04 16:05:59.57 u3wKgOgnM.net
人生初の紙パック式掃除機購入に行って来るぞ。
不要不急の外出ではないからな。
ちなみに三菱電機の掃除機は国産で、埼玉深谷の工場で製造されてる。
162:目のつけ所が名無しさん
20/05/06 16:55:05.64 P3YOAVrga.net
掃除機買うのにいろいろ迷ってたけど、結局MC-SR570Gに決定した
Dysonのカーペットも掃除出来るやつと迷ったけどろくに分解出来なくてメンテナンス出来ないからってことで異臭がするトラブルがあちこちで散見されるから候補から外した
163:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6932-D0L5 [180.39.27.75])
20/05/06 17:09:05 xlQETZiz0.net
日立保証期間中でも送料3300円かかるとか
くそすぎ
164:目のつけ所が名無しさん
20/05/06 20:41:39.64 DyGYiaTKa.net
>>163
マジでクソだなそれ。一番デカいアクリル板の送料より高い
165:目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM76-PBpQ [163.49.214.54])
20/05/09 17:33:57 MS7NPX2uM.net
専用スレがないのでどこで聞けばいいのか悩むが
コードレス回転式モップNEOってCCP以外にも類似品いろいろ出てるけど
親が欲しがってるんだが
評判とか他社の類似商品で性能いいのないでしょうか
166:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0996-Koh+ [14.13.52.97])
20/05/09 20:51:53 3nFfV2nl0.net
紙パック式で吸引力が強いのを探しています
ブラシに髪の毛が絡みにくいものがいいです
三万円位でおすすめを教えて下さい
167:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a19d-moOV [60.95.9.167])
20/05/09 22:52:33 u38Wk30Z0.net
>>166 日立のかるパック680w出てるよ、3万切る。
CV-PF300 ね。
168:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0996-Koh+ [14.13.52.97])
20/05/10 09:22:32 +CTcOg8S0.net
>>167
ありがとうございます
結構前に出てますが、新しい機種とあまり変わらないようなら候補にします
169:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de2-dQFM [58.98.255.238])
20/05/10 09:44:57 w5CMmH+R0.net
爆音だけどな
170:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee89-xPiH [153.187.8.0])
20/05/10 09:53:39 pSvsDF+V0.net
820の後継機情報まだけ?
掃除機買いたいけどせっかくなら新型が欲しくて
171:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a19d-moOV [60.95.9.167])
20/05/10 10:20:00 keILF9mc0.net
>>168
更に1つ前のモデル持ってるけど違うのは名前だけ。最新だと650wに落ちてる。
グレード的には上から2番目なのでヘッドも良いのが付いてて吸引力と価格のバランスが取れてると思います。但し爆音。紙パックの吸引力低下は初期パワーの高さでカバー。
172:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0996-Koh+ [14.13.52.97])
20/05/10 10:39:26 +CTcOg8S0.net
>>169
>>171
そこまでうるさいんですか
ちょっと吸引力下がっても、音も少し静かなのを探した方がいいのかな
173:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a19d-moOV [60.95.9.167])
20/05/10 14:09:31 keILF9mc0.net
>>172
600wもあればハイパワー、掃除機はヘッドの性能とトータルで見てどうか。
自分は取り回しとか重さデザインは無視で吸引力最優先で日立。
174:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0996-Koh+ [14.13.52.97])
20/05/10 23:38:16 +CTcOg8S0.net
>>173
夜中に掛けることはないので吸引力を優先しようと思います
アドバイスくれた方々ありがとうございました
175:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de2-dQFM [58.98.255.238])
20/05/11 05:30:24 YJ01Uz0R0.net
一般に吸込仕事率が大きい掃除機は爆音。
「中」とか「弱」にしても静かにはならない。
上の方で日立の掃除機が途中で電源が切れてしまうとか書いてあるが、吸込仕事率を無理に上げているからではないのか。
176:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-MFZr [126.194.206.35])
20/05/11 10:17:09 dNKcQ1a/r.net
500wだと絨毯やるのに物足りないかな?
パナソニックのpa120買おうかと思ってる
いくら吸引が強くて自走式でも絨毯の上でなかなか動いてくれないとしんどいよね
ベッドの自走の強さみたいなのも数値であるといいんだけど
177:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4de2-dQFM [58.98.255.238])
20/05/11 11:23:14 YJ01Uz0R0.net
実際には500Wもあれば充分というか500Wも要らないと思う。
吸込仕事率が大きければ大きいほどゴミをよく吸い込むと思うだろうし、実際そのとおりだが(厳密にはそうでもないが省略)、それは重くてなかなか吸い上がらないものの話。
フローリングの上の綿ぼこりのような軽いものは簡単に吸い込んでしまう。
問題は綿ぼこりでもカーペットに絡み付いていたり、カーペットの毛足の奥にあるようなもの。
これはブラシか何かで掻き出して引き離さないと、ただ吸込仕事率を上げても取れない。
178:目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM96-bk2L [219.162.46.138])
20/05/11 11:24:26 JPeYK/RdM.net
トルコ人みたいに洗ったら
179:目のつけ所が名無しさん
20/05/11 12:31:23.51 yk3Tp0r50.net
ヘッドの性能大事よね、性能とか扱いやすさ、メンテナンス性とかね。本体のパワーは680はオーバースペック。(個人的には唆るけど)日立のは安全装置が作動して止まるようだけど。絨毯カーペットなければうちのマキタ30wでも足りてる。
180:目のつけ所が名無しさん (アウアウイーT Sa51-Hnlo [36.12.45.218])
20/05/11 15:12:03 9nrmc5VJa.net
マキタはいいよな
リョービもいいよ
181:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b99d-hknC [126.243.98.244])
20/05/11 23:40:51 hIU2G1eL0.net
介護施設ではたらいているのだが
ベッド下をガンガン掃除したい
床!!ベッド下!!床ベッド!!下!!
と掃除するのにダイソンベッドのようにグニャグニャ滑かに動く別売ベッドが欲しい
何かあるかや
182:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-lkkB [49.98.138.136])
20/05/12 11:40:58 xcSgDzSSd.net
アイリスのキャニスティッククリーナー IC-CSP5
ってどうですか?購入予定
183:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdea-cUHD [110.163.10.17])
20/05/13 19:14:18 E5INwONhd.net
>>182
長所
コードがあるだけあって吸引力はパワフル
コード巻き取り式がとても便利
短所
コードが4メートルなので微妙に足らない
延長コードが必要になる
一番の欠点は紙パックの固定方法が貧弱なこと
吸引力で簡単にズレてゴミが漏れ出してしまう
184:目のつけ所が名無しさん (アウアウイーT Sa61-RHMD [36.12.37.11])
20/05/16 10:20:00 HW8lJlNna.net
アイリスの紙パック、あれひどいよなw
185:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa2a-Y9FA [111.239.162.12])
20/05/17 00:26:23 3DHlk4dua.net
セットするのにあんなに苦労する紙パックは他にないと思う。せめて取り付け口に伸縮性があればいいのに、ギリギリ設計だから破ける時もある。
186:目のつけ所が名無しさん (アウアウイーT Sa8f-jiYv [36.12.50.195])
20/05/22 09:37:00 6sK+rKopa.net
アイリスの紙パックは漏れてモーターが壊れるとか排気のこととか
全然考えてないよなw
187:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa5a-B1PQ [111.239.162.12])
20/05/22 10:11:00 3yuU8e2aa.net
紙パックの形状も、収納スペースを無視してるよね(笑)
各社共通ノズルが使えないほどパイプが細いのに、オプションだし。しかも短いノズル。クッキングペーパーの芯で自作した方が使えた。
188:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82e2-HHG6 [219.127.56.43])
20/05/23 00:25:46 K9adCDKz0.net
アイリスとかのクソ家電買ったことないわw
189:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa5a-B1PQ [111.239.162.12])
20/05/23 10:59:49 +Ebw5CTna.net
>>188
有益な情報をありがとうw
190:目のつけ所が名無しさん
20/06/01 22:41:08.65 D1peUAmK0.net
ご意見ください
ダイソンのスティックは思いのほか重くて萎えました
運用上充電式である必要もあまりなく、小回りが必要なケースはマキタの18Vを使用しています
となると紙パックキャニスターが実はドンピシャなのかと思いました
ヘッドが優秀ならパワフルでなくてもと思ったのですが合ってます?
取り回しが軽くて自走式が良さそうです
親子ノズルは必須です
ごみランプはあると楽しそうです
爆音は許容できます
オススメあればご教示ください
今までは8年前の東芝紙パックキャニスターでした
本体クソ重たいです
191:目のつけ所が名無しさん
20/06/02 08:31:01.73 RfTDrZkg0.net
URLリンク(s.kakaku.com)
主人が暴れだすと言ってゴネろ
掃除機好き
狂気のゴミレス プローヴァ
192:目のつけ所が名無しさん
20/06/02 08:42:38.39 RfTDrZkg0.net
>>191
URLリンク(s.kakaku.com)
まるでキチガイ
193:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 03e2-JzcG [124.44.238.135])
20/06/05 12:11:42 JYJHCDO30.net
今日も雷神で楽しく掃除
194:目のつけ所が名無しさん (テトリス Sre7-zWKN [126.255.15.197])
20/06/06 19:27:00 XzL8D1Ger0606.net
本体が軽いのはパナ
>>69
業界最軽量(2kg)&使いやすさNo.1の掃除機が欲しいなら パナソニック MC-JP820G
URLリンク(panasonic.jp)
ヘッドが優秀なのがダイソン
>>28
軽い掃除機が一番目的なんだから軽い掃除機買えばよい
195:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 039d-TDwy [60.147.190.231])
20/06/07 14:10:04 9Lnha17U0.net
紙パックのハンディタイプでおすすめありましたら教えて頂きたいです。
またサイクロン式でも手入れが簡単なものがあれば教えて頂きたいです。
196:目のつけ所が名無しさん
20/06/07 14:36:15.19 9Lnha17U0.net
>>195
ハンディタイプではなくコードレスタイプの間違いです。すみません。
197:目のつけ所が名無しさん
20/06/07 16:45:12.04 yaA0rnDpr.net
>>195
紙パックならマキタ
サイクロンならダイソン
ペットや介護の汚物なら水吹き掃除機みたいなのもおすすめ
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
最終的にはトイレに流すわけだが
198:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf32-XOqS [153.207.76.104])
20/06/11 02:47:02 yJirK08T0.net
>>195
マキタは60Wのパワフルモードの奴じゃないと吸わないよ
199:目のつけ所が名無しさん
20/06/11 04:29:46.59 rxng/w8Ma.net
マキタはフローリング率高めの家のサブ機だろうね。
200:目のつけ所が名無しさん
20/06/11 11:12:58.56 l2v30uJVa.net
フローリングでもちょっとでも湿気てる埃は吸えないわマキタ
子供の溢したパンくずをサッと吸いたいとかいうくらいでしか使えない
201:目のつけ所が名無しさん
20/06/11 14:17:13.38 4utNSwAn0.net
まじかよ
202:目のつけ所が名無しさん (エムゾネW FF1f-d/Ps [49.106.187.218])
20/06/14 11:58:52 Vk66+GVyF.net
もう何を買ったら良いのか分からなくなった
軽くて丈夫な掃除機で何か良いのがないだろうか
203:目のつけ所が名無しさん
20/06/14 18:55:18.57 6YXtO3ip0.net
最近MC-SR570G買ったけどすごく満足してるよ
個人的に一番良かったと思えたのは、ベッドの下なんかの暗くてあんまよく見えないところはヘッドの先のライトでちゃんと目視しながら掃除出来るところ
あとは、吸ってるときに塵センサーが赤から青になってもう塵はないよって教えてくれるのもすごく気持ちがいい
ヘッドを動かす度に「まだ綺麗に出来るんだ」って満足感で掃除が楽しくなる
つべでカーペット上の塵がどれだけ取れるかっていう動画見てみると分かるけど、カーペットの塵もかなり取ってくれる
悪いところはヘッドの幅が狭いところ
正直広い家は向いてないかな
コード式サイクロンなのとヘッドの幅が狭くて自走式じゃない(代わりに軽い)ってのを踏まえて、それでもいいかもと思うなら強くおすすめするよ
204:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9396-0DKg [106.73.73.128])
20/06/17 09:45:45 WfXXJttG0.net
同じく最近MC-SR570G買ったけど、安物買いの銭失いだったかも…
吸引力とんでもなく弱い上に、遠心分離も弱いから細かい粉は全部HEPA行きで"こんなに取れた"感が無くなってやりがいが無くなっちゃたよ
205:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp27-zoVe [126.182.33.135])
20/06/17 10:29:16 xAUzIBwBp.net
>>204
HEPAなんか付いてないだろ。あんた、本当に持ってるのか?
206:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Saea-tbXy [111.239.163.180])
20/06/17 13:47:03 x8GSioPEa.net
>>203
その機種、収納性はどうですか?
207:203
20/06/17 18:18:35.91 WfXXJttG0.net
>>205
ごめん、HEPAだと思ってた
HEPA→クリーンフィルターで読み替えて
208:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d6a2-iGUh [153.204.152.91])
20/06/18 07:28:00 DyPGzWzU0.net
価格コムとかみてたら人気上位みんなスティック型なんだな
浦島太郎状態だわ
209:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 965b-zoVe [121.87.215.202])
20/06/19 15:39:11 ySzxDlYh0.net
>>207
そうですか、本当に持ってたんだね。うちは、何世代か前のSR540を使ってるけど、吸引力は不満は無いんだけど。
210:目のつけ所が名無しさん
20/06/20 00:55:50.37 1fjlF07z0.net
>>206
ホースを本体に固定したときの縦横高さを測ったけど、29×35×117cmくらいだね
211:目のつけ所が名無しさん
20/06/20 08:28:37.20 toZ1DppGa.net
>>210
ありがとうございます!
212:目のつけ所が名無しさん
20/06/20 11:37:54.53 7sDRH15i0.net
掃除機購入の相談です。
絶対条件 ・コードレス ・スティックタイプ ・なるべく軽量
紙パックかサイクロンかは問わず、階段や車の中を掃除するのにも使いたいのでハンディにもなるタイプがいいです。
充電スタンドも小さめだと有り難いです。価格は3万円以内で。
よろしくお願いいたします。
213:目のつけ所が名無しさん
20/06/20 11:50:39.15 U9l26DUzd.net
紙パックのが楽
214:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr27-pvZ1 [126.208.185.2])
20/06/21 12:04:35 W375xLuDr.net
なんとか中国ポンコツパクリ掃除機に誘導したいんだよな
215:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d2c8-IXeA [123.230.166.33])
20/06/21 17:46:52 Dr1qLuA90.net
スティック型でまともに吸える掃除機ってあるの?
216:目のつけ所が名無しさん
20/06/22 17:12:04.34 Lvj15WI/p.net
15m×4.5mのカーペット敷の職場用に購入を考えてます。
紙パック式希望で予算は3.5万程度です。
価格コムのランキング見るとPanasonicのmc-jp820gの満足度が高いようですが、どんなもんでしょうか。吸い込み仕事率を見るとmc-pk21gのが高いようですが…
217:目のつけ所が名無しさん
20/06/22 17:13:28.91 Lvj15WI/p.net
希望としてはとにかくがっつり吸ってくれることと頑丈なことです。お勧めよろしくお願いします。
218:目のつけ所が名無しさん
20/06/23 21:43:34.67 n7684/vL0.net
>>216
MC-JP820Gはコンパクトさを重視しているので、集合住宅のような狭い部屋や二台目用に向いてます
広い職場ならMC-PA120GやMC-PK21Gの方がいいです
頑丈さならミーレでしょうけど本体予算オーバーで、紙パックも一枚500円くらいと高め
(容量3.5Lと大きいけど)ですね
219:目のつけ所が名無しさん
20/06/27 09:40:47.83 2KcmsV450.net
ジャパネットたかたのエアシスが壊れてきたので次を探しています。
エアシス後継機は出ていないみたいなのですが、ティッシュフィルターが便利なので
今後も使いたいのですが、現行機でティッシュフィルター機種はありますか?
220:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d31-vxNE [218.223.175.25])
20/06/27 18:33:12 APg2MrlX0.net
>>219
MC-SK17Aはティッシュを使えます
取説にも書かれているのでダウンロードして確かめてみて下さい
221:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d31-vxNE [218.223.175.25])
20/06/27 19:01:17 APg2MrlX0.net
>>219
追記
エアシスってMC-SXD430のことですかね
運転音58~約55dBとなっています
URLリンク(panasonic.jp)
MC-SK17Aは65~約60dBなので爆音になってますね
URLリンク(panasonic.jp)
いろいろコストダウンされてるのかも
222:目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM0b-3ZVG [133.106.85.83])
20/06/27 19:09:30 SSYi8XRFM.net
ティッシュ機は本当に最高だよな。紙パックを買い置きしなくてもいいし。俺も東芝のダンクサイクロンを未だに使ってる。本格サイクロン式と違って吸引力が強いから、ミラクルジェットとの相性もいいし。
ロボット掃除機やコードレスが除外対象でキャニスターが欲しいならティッシュ機は最初の一台に最適。
昔の古い掃除機ならメルカリでいくらでも手に入る。日本製ならモーターは10年20年はラクに持つよ。
223:目のつけ所が名無しさん
20/06/27 21:31:21.15 2KcmsV450.net
>>220
>>221
ありがとうございます!正にそうです。
音は大きそうですし、排気も荒い感じですが、ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
224:目のつけ所が名無しさん
20/06/28 19:54:32.48 ojcd7WXg0.net
>>218
アドバイスありがとうございます。
お勧めに従い、MC-PA120Gを購入しました。
ミーレにはかなり惹かれましたが…職場用なので冒険はできなかったw
225:目のつけ所が名無しさん (ニククエW a3d6-xScy [157.147.199.89])
20/06/29 19:15:29 v9YHm6wi0NIKU.net
>>212
こんなんどうでしょう?
URLリンク(www.shark.co.jp)
226:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2360-TIRg [125.196.135.64])
20/06/30 21:29:38 Ae8Eo7MA0.net
マキタのCL107がkakaku2位で14000円位で安くて便利そうだし、不満でなそうならこれで良いんだけど他に候補ありますか?
1Kフローリングの一人暮らし
クイックルワイパー+コロコロで掃除でもいいと思ったが、ちょっとした髪の毛や落とした米粒を掃除するのが面倒だと感じるようになった
上記のようなちょっと使いしたいので出来ればハンディタイプも視野に入れてる
手入れが楽と聞く紙パック式を考えてる(ちょっとしたコストより手間を避けたい)
227:目のつけ所が名無しさん
20/06/30 22:37:55.47 01jIFVcC0.net
>>226
マキタは工具メーカーで運転音はあまり重視していません
一軒家ならいいけどワンルームだと気になると思いますよ
実家で使ってるけど結構うるさい
228:目のつけ所が名無しさん
20/07/01 02:25:44.11 /HV/aO//0.net
>>227
どんだけ静かでも夜に掃除機かけるつもりないし
昼間に掃除機かけて苦情が出るってことはさすがにないと思うのでそこは気にしてないかな
吸引力低くて布団掃除に使えないってレビュー見るとワンランクグレード上げたほうがいいのかな
グレード上げるとマキタ以外も洗濯出てくるのかな?と疑問符が並んでる
229:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d531-IUXn [218.223.175.25])
20/07/01 07:04:09 Uh7lYqCr0.net
>>228
それならマキタでいいかもしれませんね
ただ布団のダニ退治でしたら掃除機より布団乾燥機の方が効果あります
ダニは中にもぐってしまうので表面を吸っても効果は薄いです
230:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 59c3-50aZ [118.241.74.33])
20/07/01 11:32:03 oy5AzuOL0.net
>>225
211です、レスありがとうございます。
ただ自分だけレスが頂けない所をみると、これは書き方が悪かったのだろうと思い、
土日に量販店めぐりをして購入してしまいました。
せっかくレス頂いたのに参考にせず申し訳ありませんでした。
231:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1260-sk8f [125.196.135.64])
20/07/03 14:02:29 P192yqoP0.net
>>229
買ったけど(まだ届いてない)コンロの掃除にも使いたかったからハンディタイプにすりゃよかったと後悔中
232:目のつけ所が名無しさん
20/07/03 21:47:36.50 LNGCsuuM0.net
ダイソン指名買いが多いイメージ
掃除機がほしいんじゃなくてダイソンが欲しいみたいな
233:目のつけ所が名無しさん
20/07/03 21:49:09.62 RIdhdY2+0.net
まあダイソンを買う人はそうかもね
234:目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Spf9-aBdg [126.245.35.92])
20/07/03 22:09:16 ltteLXzVp.net
ダイソンをプレゼントで貰ったがあれゴミ捨ての時みんなどうしてるんだ?毎回風呂場でドア閉めてゴミ袋に捨ててからカップ水洗いしてるけど、紙パック式に比べてゴミ捨てが面倒くさいし汚すぎる。
235:目のつけ所が名無しさん
20/07/04 00:07:36.58 Nd2WeSM8d.net
>>232
ハーレーと一緒だね
わかります
236:目のつけ所が名無しさん
20/07/07 00:58:33.20 GBpI6F190.net
パナソニックの超高級掃除機
URLリンク(i.imgur.com)
237:目のつけ所が名無しさん
20/07/07 12:50:15.37 MOjj/G9mM0707.net
>>236
型落ち品をこんな高額で販売するECJOYは不買だな
238:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a66-273p [221.188.173.158])
20/07/08 06:45:41 s1X9Pnv80.net
吸い込みすぎて、ONにしたら天変地異が起きるんじゃないか
239:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd2a-VADG [1.75.237.83])
20/07/08 12:43:25 MLLA310Sd.net
ポイントで田舎に家買えるなw
240:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a66-273p [221.188.173.158])
20/07/08 13:03:16 s1X9Pnv80.net
この掃除機を買うと、今ならなんとそれを使うための家がつきます
241:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aae3-gA6g [125.51.152.118])
20/07/10 16:21:56 nRM+GoiH0.net
二段ベットのうえでも掃除しやすいような布団クリーナー買いたいんですが、オススメありませんか?
242:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7931-Rff+ [218.33.186.238])
20/07/10 19:48:04 O1tk0rLZ0.net
布団クリーナーを何のために買うのか
ダニ退治であれば布団乾燥機の方が効果的
243:目のつけ所が名無しさん
20/07/10 21:46:43.92 nRM+GoiH0.net
埃とか抜毛の処理のために購入を考えています
244:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7931-Rff+ [218.33.137.41])
20/07/10 23:44:15 n9rjv4Zb0.net
>>243
髪の毛までしっかり吸い込んでくれるのはダイソンくらいじゃないですかね
他は吸引力弱めです
コロコロが優秀
245:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-gA6g [126.255.30.97])
20/07/11 10:22:07 4g/gYQDHr.net
ありがとうございます
ダイソンを検討してみます。
246:目のつけ所が名無しさん
20/07/13 10:16:48.05 esxD74iEM.net
紙パック式で最も軽量で、騒音が最小なのはどれでしょうか?
パナソニックは3万超すし、三菱は騒音五月蠅い。
247:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 559d-lBzy [126.186.215.141])
20/07/13 10:29:14 rRjwjr4Q0.net
>>246
B-keiは五月蝿いの?
1.2リッターの小さいのはどう?
248:目のつけ所が名無しさん (ワキゲー MMee-6PjY [219.100.28.154])
20/07/13 10:56:59 esxD74iEM.net
>>246
B-keiの2012年製を使ってるが欠点は
?うるさい
?ホースが押しつぶされたように変形した(使用には問題ない)
?本体の追従性があまりよくなくて、ひっくり返ることが多い(使用には問題ない)
長所は
?機械もパワーヘッドも丈夫で壊れる気配が無い
?吸込み力が高くて満足
最近のB-keiやその他メーカー製品は静かになったんでしょうか?
床スラブの薄いマンションなので騒音が静かである必要があるのです。
249:目のつけ所が名無しさん
20/07/13 11:24:37.74 esxD74iEM.net
検索してみたら、パナソニックのMC-PA120Gが、 62 dB~約56 dB で最も低騒音のようだが。
パナ製品は家の冷蔵庫、エアコン、シャワートイレ、パソコンなど家電製品がどんどん壊れた
悪いイメージしかないから買わないわ。
B-keiの2012年製を壊れるまで使い倒すことにしたわ。
超低騒音の掃除機がブレイクスルーされて開発されるのを待つわ。
東芝は洗濯機のモーター音がめっちゃ静かで、水がちゃぷちゃぷする音しかしなくて感動したけど、
掃除機にはそ技術が応用されることはなく、中華に買収されて終わったのよね。
250:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 59e2-RpxM [58.98.195.158])
20/07/13 11:37:55 Qs/8894t0.net
>>248
静かかどうかは「運転音」としてカタログの仕様に書いてある(例: 63~59 dB)。
基本的に数値が大きいほどうるさい(音質により逆転することもないわけではないがそれは実際に聴いてみないとわからない)。
上の例のように幅があるものは、強にしたとき63 dBで弱にしたときに59 dBということ。
目安として60dB以上だとそこそこうるさく感じるようになる。
音を静かにするにはモーターを囲って音が外に漏れないようにしたり、排気からも音が出ないようにしなくてはならず、掃除機が大きく重くなる。
また吸い込み力を強力にすると音は大きくなる方向。
なので音は必ずしも小さくなる方向になっていない。
251:目のつけ所が名無しさん
20/07/13 11:44:25.39 ry8liFLFa.net
>>234
ダイソンは買って捨てたくなる掃除機
252:目のつけ所が名無しさん
20/07/13 11:53:56.28 Qs/8894t0.net
>>249
このスレでときどき出てくる三菱電機の「雷神」TC-BXA15Pは運転音59~56dBと強でも60dBを切っており、それでいて吸込仕事率は530Wあったが、製造終了で現在は無い。
パナソニックにも静かで強力なものがあったが、今はないと思う。
静かにする技術はあるが、うるさくても小形軽量で安くないと売れない感じ。
253:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7931-Rff+ [218.231.184.112])
20/07/13 12:59:59 Ouj9zmpo0.net
>>246
運転音*2 57~約51dB
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
254:目のつけ所が名無しさん
20/07/13 21:42:18.25 sfT5K4l20.net
掃除機買いたいんだけど今高くない?
安くなる時期はいつなの?
255:目のつけ所が名無しさん
20/07/15 02:16:37.99 8xcAuDuv0.net
ニトリのサイクロンクリーナーエラン使ってる人います?
256:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa93-X1k6 [111.239.162.35])
20/07/15 08:33:29 S36hS3aga.net
ダイソンのスリム軽量化、使ってる人がいたら感想を聞かせてください。
257:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4360-OMHr [133.204.135.224])
20/07/19 23:09:13 30Fe2NqL0.net
>>246
音は大きさだけでなく、その音が高音なのか低音なのかも気にしたほうがいい
なんかのレビューで掃除機の低音は耐えられるけど高音は耐えられないってのがあった
258:目のつけ所が名無しさん
20/07/20 03:04:27.66 XojXihYG0.net
>>257
「運転音」の数値は一応A特性フィルターをかけて測定されているので低音に甘く高音に厳しくはなっているが、実際の音質は聴いてみないとわからない。
259:目のつけ所が名無しさん
20/07/20 06:13:21.26 hfcvbjrD0.net
ティッシュフィルターが最強なのに、なぜメーカーは出さないのか。
260:目のつけ所が名無しさん
20/07/23 07:23:00.47 XeUtnPhIM.net
本体の追従性が良くて、ホースが頑丈で、曲がったり潰れたり穴の開かない
掃除機はどの会社のどの製品でしょうか。
261:目のつけ所が名無しさん
20/07/23 07:40:17.00 ZdAS2IyH0.net
>>260
頑丈なのは重いから追従性は悪くなるかもね
URLリンク(www.miele.co.jp)
262:目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0f-LudH [126.255.173.94])
20/07/23 09:06:15 EkEd1h71r.net
軽いキャニスター探してて三菱be-kかPanasonicjコンセプトかシャープラクティブエアーキャニスターで迷ってます
これらはホース弱かったり耐用年数少なめですか?
263:目のつけ所が名無しさん
20/07/23 10:43:27.41 Z6KeI/TA0.net
コードレスじゃなくていいならシャープが外れて三菱かパナの二択だけど、どっちもすぐ壊れるなんてことはないと思うよ
264:目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM6e-e8K2 [133.106.65.95])
20/07/23 21:09:05 vamZU5drM.net
>>260
ヘッドをMJにすればアホみたいに軽くなる。ホースはいくらでも補修可能だろ。10年前の製品でもまだまだ交換品が出る。
265:目のつけ所が名無しさん
20/07/24 19:38:41.41 DJO0e5LF0.net
掃除機 紙パックVSサイクロン
スレリンク(news板)
266:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 025d-vGhK [219.120.217.38])
20/07/25 00:23:03 QofCGFpQ0.net
シャークってこのスレ的にはどうなの?
あと最近でたAnkerのやつ
267:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b96-ut2a [106.72.128.161])
20/07/25 01:58:15 bJxFfv280.net
2DKでおすすめの掃除機教えて下さい。
家は広くないので、キャニスターではなくスティック型で、紙パックかサイクロン式がいいかなと思っています。
268:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-sZL+ [49.98.141.34])
20/07/25 07:19:16 9UCXjePAd.net
>>266
ゴミ以下
269:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf9d-LudH [126.168.64.111])
20/07/25 12:37:42 zD2MIYuZ0.net
こまめちゃんにサイクロンユニットつけて使ってる人いる?
270:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6732-h1M8 [220.106.193.9])
20/07/25 18:30:58 +p9zmOQu0.net
ティッシュサイクロンでええんやで。
271:目のつけ所が名無しさん
20/07/25 23:20:33.81 YJb+ljeZ0.net
こまめちゃん排気性能テスト[PV-H23 A]
URLリンク(www.youtube.com)
マキタのコードレスクリーナーの排気を綺麗にする方法[ハウスダスト・アレルゲン]/makita cleaner smoke test
URLリンク(www.youtube.com)
272:目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM5b-CLac [36.11.229.70])
20/07/29 18:04:32 cC7npQ8HMNIKU.net
>>249
パナねぇ…
冷蔵庫の冷凍室が冷えなくてサポートに問い合わせても問題ないとか言われて返品して買い換えるまで散々な目にあったわ
アイスがちゃんと固まらずグニャグニャなままの冷凍室って何だよ
店員に勧められて買ったパナ洗濯機もすぐおかしくなって壊れたし
うちとは相性悪いみたいだからもうパナは買わない
273:目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM5b-CLac [36.11.229.70])
20/07/29 18:05:28 cC7npQ8HMNIKU.net
>>242
今はコストダウンで布団乾燥機も性能最悪だよ
274:目のつけ所が名無しさん
20/07/30 06:38:28.01 WPFJdBA40.net
マキタとかエレクトロニクスだっけ?コードレスタイプの掃除機はすぐ潰れた
結局吸引力の強い紙パック式東芝の掃除機に落ち着いた
275:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 279d-AgsU [126.209.59.253])
20/07/30 06:51:07 WPFJdBA40.net
吸込み仕事率の高さで買えば正解
276:目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saab-ji/w [106.181.209.52])
20/07/30 09:26:15 rUetBYr7a.net
マキタって部品買えるから壊れたら修理すればいいよ
モーターで3000円ぐらいだったかな
接続部もカプラーなんで半田づけなんでしなくていいし
ハイコーキは半田づけだから面倒だけど
277:目のつけ所が名無しさん
20/08/02 20:24:19.32 oBpiOLxD0.net
紙パックの掃除機の臭いが取れねぇ
みんなニオイ消しどうしてる?
いっそバラして水で丸洗いするかな
278:目のつけ所が名無しさん
20/08/02 23:19:56.43 k+URPIaF0.net
ニトリのサイクロン使えるよ!
279:目のつけ所が名無しさん
20/08/08 22:50:38.99 96/Gw1v+0.net
モーターは日立と思ってたのになぜかパナ買ってしまった
買ったあとにここ見てちょっと後悔
パナの冷凍室って凍らないよね
パーシャルなのかなと思ってる
280:目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM52-NVGR [153.234.252.53])
20/08/09 03:14:50 AM7+Q+5sM.net
日立の掃除機のヘッドモーターが2年くらいで壊れた
281:目のつけ所が名無しさん
20/08/09 13:34:29.55 I0eQEvl30.net
cv-kp900gかmc-jp830kの軽量高性能掃除機、どちらがオススメでしょうか?パナの軽さ、クリーンセンサーか日立の排気が綺麗と価格の安さで迷ってます。
282:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c353-dspW [114.173.249.88])
20/08/10 03:04:04 wtrkBXlf0.net
掃除機のスレで冷凍室の事を聞くって斬新だな
283:目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdc2-KRae [49.98.167.79])
20/08/11 16:56:59 A4xAkNDUd.net
ダイソン2年持たずに壊れた
もう絶対買わねー
284:目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Safa-uqf9 [111.239.163.223])
20/08/11 19:20:51 gR9cOxDOa.net
>>283
高価なのに耐久性に欠けるとかムカつくよな
285:目のつけ所が名無しさん
20/08/11 21:01:53.13 kVIEyjDba.net
保証効くんじゃないの
286:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b32-zLXa [220.106.193.9])
20/08/12 00:00:19 /4heQ/Xt0.net
ティッシュフィルターの新機種を出してくれよ。。
287:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df6c-p5K4 [101.143.181.108])
20/08/12 08:32:14 HPbB6o+t0.net
Sanyoのエア何とかだっけか、持ってたけどマジゴミやったな
288:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f8a-1yDO [125.198.9.234])
20/08/15 00:40:39 2nvLD92f0.net
保証が効くとしても2年で壊れるなんてメンドクセー
ダイソン
289:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 239d-9Alv [219.193.204.4])
20/08/22 22:39:09 vXtHF4mK0.net
何がもったいないだ!まともに吸えてないぞ?
URLリンク(dotup.org)
次は直せないと突っぱねるw
290:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d33-RTUg [114.184.136.210])
20/08/23 14:13:15 trr2x9Io0.net
MC-SR38K-T「からまないブラシ」買った。
女性二人に、フサフサ系の犬がいるので、今まで使ってた掃除機では、
2回に1回ほどブラシの清掃を行っていたが、「からまないブラシ」はマジからまねぇ。
犬友に広めなきゃ。
291:目のつけ所が名無しさん
20/08/23 17:49:32.64 cG8yAG73d.net
3万以内で、コードレスでお手入れが楽だけど紙パック方式ではないおすすめの掃除機ありますか?
292:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sad9-/uFZ [106.180.6.124])
20/08/25 10:40:03 +7m6vEg5a.net
バッテリーの買い替えがいること考えるとコードレスのコスト厳しい
紙パックの比じゃない
293:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cde7-yYFv [116.12.3.26])
20/08/26 09:06:49 knzuLRmP0.net
前使ってた掃除機がクソ重たくて懲りたから軽さ最優先にしたら
全然吸う力がなくて失敗した
ヘッドのほうはともかくノズルのはただ撫でて拭いてるだけみたいな
294:目のつけ所が名無しさん
20/08/26 09:21:51.09 Iaah9Gzu0.net
>>293
池沼あるあるである
295:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b67-Lvil [153.200.144.74])
20/08/28 19:51:52 wJOVzOFs0.net
ノジマで日立のCV-SE300が安くなってたから買った
296:目のつけ所が名無しさん
20/08/30 10:32:55.90 pBe/KJgA0.net
コード式
キャニスター
紙パック式でない
取り回しが軽い(本体の重量より軽くかけられる方がいい)
床・絨毯・畳をかける
猫がいる
以上の条件で5~6万くらいでおすすめありますか?
297:目のつけ所が名無しさん
20/08/30 11:25:11.64 BCnMv7YiM.net
>>296
MC-SR580KかMC-SR36K
ブラシにペットの毛が絡まない
298:目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMab-/WQt [133.106.79.255])
20/08/30 12:38:24 aV53NGo9M.net
>>296
その用途ならMJX一択。
299:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b81-XkAo [39.2.195.34])
20/08/30 20:23:42 pBe/KJgA0.net
>>297
>>298
ありがとうございます
検討します
MJXは初耳だったから興味深い
300:目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MMab-/WQt [133.106.79.255])
20/08/30 20:47:20 aV53NGo9M.net
サイクロン式は重心が高いので取り回しは不利ですね。まぁ取り回しが悪いって事はないのだけど、重心が高くてホイールベースが短い3輪式なので斜め方向の力には弱い傾向があります。
なので転倒しないように丁寧に引っ張る必要があります。だからサイクロン式がスティックタイプになったのは自然な帰結なんじゃないかなと。
軽々とした掃除のしやすさやゴミを取る性能は掃除機本体よりもそれより先の部分が重要と言えます。パイプがカーボン(カーボン繊維強化プラステック)という軽量素材で作られているものがいいでしょう。ヘッドはMJXに交換するのがあらゆる意味で一番ベターかなと思います
301:目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa69-Z5vX [106.128.104.251])
20/09/02 15:50:14 TukhkSiGa.net
部屋が狭いのでコンパクト、音が静か、吸引力もちゃんとある掃除機でおすすめって何かありますか?
出来ればそのまま布団にも使えたら布団用のクリーナーとか買わなくてもすむから布団にも使えるのを探してます
302:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 95be-xTiP [14.133.218.60])
20/09/04 00:49:29 tyoCzDc/0.net
ないです
303:目のつけ所が名無しさん
20/09/06 20:31:50.85 2GF/QpYG0.net
>>301
逆に布団クリーナーのいいやつを掃除機として使うのはどうですか?
パナソニックの布団クリーナーはサイクロン式ですが吸引力も強くゴミセンサーもありゴミが溜まる所を水洗いもできます
ただしコードが巻き取り式ではないのでそこだけ残念なんですけどね
304:目のつけ所が名無しさん
20/09/15 22:56:51.18 ECO9KMWz0.net
面倒臭がりだから軽いかるパック買ったらヘッドがライトつくやつで
こんなん何の役に?と思ったら床のホコリがまーよく見える
前より頻繁に掃除機かけるようになったw
ただ蛇腹ホースが弱々しく見えるんでそっと扱ってる
ノズルはなぁ
ダイソンのソフトブラシツールが重宝してたから
同じようなものがあったら言うことなしなんだが
305:目のつけ所が名無しさん
20/09/15 23:28:10.07 Y/F5vQHz0.net
アマゾンの山善のハボキが良いらしいな
うちは100均のハボキだが
306:目のつけ所が名無しさん
20/09/26 21:27:53.13 uDMISE8A0.net
>>271
こまめちゃんすごいね
マキタはそのままだとだめだったんだな
307:目のつけ所が名無しさん
20/09/27 10:52:33.04 +OAhsjRSd.net
紙パックとサイクロンどっちにするか悩んでるんだけど
吸引仕事率が紙パックが600w、サイクロンが200wで
3倍も違うんだが
実際使うとその差はあるの?
308:目のつけ所が名無しさん
20/09/27 11:30:20.94 2pJW0iIB0.net
普通にティッシュペーパーフィルターが優秀だから、それを出してくれ。
309:目のつけ所が名無しさん
20/09/27 12:22:51.92 94epkJrR0.net
>>307
あるよ
ダイソン持ってるけど米粒すらなかなか吸ってくれない
310:目のつけ所が名無しさん
20/09/27 12:29:08.35 94epkJrR0.net
いや200wあればけっこう吸えるんじゃないかな
俺のはダイソンのスティックの奴でたぶん100wもない感じ
311:目のつけ所が名無しさん
20/09/28 17:25:00.16 4LuvggI80.net
たぶん毛が絡まないようヘッドのブラシが左端にきちっとはまるように
作ってあるんだけど取り外しても1ミリ以下の隙間に毛が絡まって取れない
どうせ無理なら両端に5ミリぐらい溝を作ってくれたほうが毛を取り除きやすいよ
312:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 10:51:01.89 AwI31nKoM.net
長文失礼します。
初めてコードレス掃除機を買ってみたいと思っています。ご意見ください。
【環境】
・私、夫、1歳の子どもの3人家族です。
・ペットはいません。
・フローリング中心で生活しています。(子どもの転倒防止で200×200でビニール製の分厚いプレイマットを敷いているのでうまくルンバが掃除できません)
・50平米の2LDKです。
【やりたいこと・予算】
・布団圧縮、ガラスの処理、フィルターの掃除
・クイックルワイパー感覚で、さっと掃除機をかけたいです。
・子どもが粘土遊びや工作をしたときのゴミや、離乳食の食べ散らかしを掃除したいです。
・ズボラのためメンテナンスのラクな物がいいです。
・予算は3万円くらいまでで考えています。安ければありがたいです。少なすぎるでしょうか?
【候補】
ここ3日、こちらを読んだり、様々なサイトで調べたりしていて、①のマキタのCL107にしようと思っています。しかし、レビューを見ていると「全く吸わない」というのもあり、ガラス片や粘土、食べかすを吸ってくれるのか不安になりました。(実際にCL107を使っている方がいらっしゃいましたら、これらのものを吸えそうかどうか伺いたいです。)
そこで、②の18VのマキタCL182にしようかな、とも思っていますが、同じ27000円くらいなら、業務用ではなく、家庭向けに特化した③の東芝トルネオⅤの方がいいのかな?と悩んでいます。
しかし、ここを見ていると、安いコードレス掃除機を買うくらいなら、④のアイリスオーヤマの3000円くらいのコード付きスティック型掃除機をかって、普段通りクイックルワイパーだけでいいのかな?と、結局振り出しに戻っています。
①マキタ コードレス掃除機CL107 \13898
②マキタ コードレス掃除機CL182 \26909
③東芝 サイクロン掃除機 トルネオV コードレス VC-CLH200(K) \26781
④ アイリスオーヤマ PIC-S2-S \2952
何を買ったらいいか、掃除機にお詳しい方からご意見いただきたくコメントしました。何卒、よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
313:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 10:53:39.43 AwI31nKoM.net
連投、すみません。丸数字を入れたら「?」表示になってしまいました。「?の」の部分は無視して読んでくださいませ。初めての書き込みで、不慣れで申し訳ありません。
314:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 12:49:03.41 OfZ5qINP0.net
>>312
コードレス掃除機でガラス片とか固形物を吸うのって難しいから、ヘッドで巻き取っちゃうのがいいと思う。
ダイソンのソフトローラークリーナーヘッドのやつとかかな。
予算内ならV7。V8は少し予算オーバーだけど布団ツールや布系に有効なツールがついててバランスがいい。
315:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 13:07:22.38 AwI31nKoM.net
>>314
長文を読んでいただき、また、ご丁寧に教えてくださり、誠にありがとうございます。
吸引力ばかり気にしていましたが、ヘッドも大事ですね!勉強になります。
ダイソンって高いイメージで敬遠しておりましたが、意外と手の届く価格なのですね!
教えていただいて、本当にありがとうございました!
316:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 15:25:34.51 2W3thi4V0.net
実物を見に行ったほうがいいと思うよ
ダイソンはずっと握ってないと掃除できなかったりするし
粘土は吸わないほうがいいと思う。べっとりしているから。普通に拭き掃除
食べ散らかしは乾いたものはいいが濡れているものは無理
ガラスは危ないので、ほうきとちりとり→粘着テープ→残ったものを吸う、ぐらいしたほうがいいかも
あと子供向きには割れないようなコップとかのほうがいいかも
317:目のつけ所が名無しさん
20/10/03 19:56:23.34 AwI31nKoM.net
>>316
お返事遅くなりすみません。ご回答ありがとうございます。
育児経験者の方でしょうか。具体的で分かりやすい説明でありがたいです。
まだ粘土で遊ぶ月齢には達していないので、回答を読み、ようやく掃除機に粘土がくっついてしまうのをイメージできました。掃除機を使えば、なんか都合よく、スッと吸って、ガバッと集塵ポケットに入って、バッと捨てられると思い込んでいました。
また、食べかすも、ガラス片も結局拭き掃除や箒での片付けになるのですね。
子供用のコップについてのアドバイスもありがとうございます。実はテーブル(こたつ)の上に大人用のご飯を用意して、一瞬キッチンにお箸を取りに行った間に、息子が器ごと落として割ってしまったことがあって……。回答を読み、このことを思い出しました。大人用もプラのお皿で揃えようと思います。
ダイソンv7をネットで買おうと思っていました。が、やはりいくつかのコメントであったように、トリガー式が合わない場合もあるのですね。
実店舗で試してみます。
ご回答ありがとうございました。
318:目のつけ所が名無しさん
20/10/04 09:12:33.45 6+FnHjVu0.net
ダイソンのトリガー式は、トリガーから少しでも指を離すとすぐ掃除機が停止するから思ってるより疲れます。あとv7だと女性には単純に重いのでは…。
まぁ疲れるといっても床を掃除する分にはそこまで負担はないんだけど、例えば布団の上や高い位置などの手首への負担が増える場所、もしくはソファの下みたいな腕だけ狭い場所に入れるようなシチュエーションだと途端に人差し指の握る力が弱まって掃除機が止まりがち。これは最新モデルであってもそうです。
ダイソンを手放しで褒めている方のレビューを見る場合、その人が男か女か、普段自分では掃除はしないタイプのスペックだけしか見ない家電オタク系だったりしないか、なども気にして見てみてください。店員が張り付いて有る事無い事話しかけてくるかもしれませんが、とりあえずしばらく動かしてみて下さい。
ただ、トリガー全然苦じゃないって方も勿論いて、たぶん合う人と合わない人の差は手の大きさとハンドルやトリガーがフィットするかどうかなんじゃないかなと思います。
なのでダイソンに関しては必ず触って、フローリングとカーペット床で動かしたり上げ下げしてテストした方が良いです。
他でもない、あなたが使いやすい掃除機が最良の掃除機です。持ってて疲れないならダイソンはとても良い掃除機です。
ちなみに提案された候補の中だと、個人的にはトルネオがおすすめです。ダイソンにはやや劣りますが吸引力も持続しやすいし排気も悪くはないです。自走式で軽いしお手入れも国産の中では簡単な方です。新型もぼちぼち発表されるから型落ち狙いでもう少しだけ安くもなるかも。
短所をあげるなら、バッテリーの充電時間が長いので掃除は1日一回20~30分まで、二年くらい経てバッテリーがへたって吸引力も持続時間も落ちた場合にバッテリー交換したくなった時はメーカーに頼むしかない、ゴミ入れポッドがやや小さいからこまめにゴミは捨てる必要がある、くらいかな?
319:目のつけ所が名無しさん
20/10/04 21:14:08.13 6+FnHjVu0.net
>>317
ダイソンのコードレス掃除機はトリガー式、、でしたがボタン式の新製品が出るかもしれないようです。
dyson micro あたりで検索すると出てくるかもしれないです。ただお値段は高いので条件からは外れますが…。
320:目のつけ所が名無しさん
20/10/04 21:25:13.69 /3aeedAOM.net
>>318
長文でのご回答、ありがとうございます!
子供を抱っこしまくりで腱鞘炎になりかけの手首には重労働かも知れませんね。教えてくださってありがとうございます。
また、レビューの読み方も教えてくださってありがとうございます。目から鱗が落ちました。たしかに普段掃除しないのに家電オタクを自称する人、少なくなさそうですね……。また、ダイソンの場合、性別で使い勝手が変わってきそうですね。
トルネオ、おすすめなのですね。こちらの板でよく名前が上がっていたので、良いのかな、と思って候補に入れました。少しでも安いとありがたいので、新型の情報チェックしつつ待機していようかな。短所まで、ありがとうございます。
丁寧なご回答、ありがとうございました!
321:目のつけ所が名無しさん
20/10/04 21:27:55.88 /3aeedAOM.net
>>319
ご返信ありがとうございます。
ダイソンのボタン式が出るのですね。
ただ、すみません、ダイソンの新型となるとおっしゃる通り予算から外れてしまいそうなので、パスになってしまいそうです。
せっかく教えてくださったのにすみません。
322:目のつけ所が名無しさん
20/10/05 00:13:26.58 KtahGiD+0.net
日立の掃除機は延長管が糞
八千円する延長管を毎年買い替える羽目になる
323:目のつけ所が名無しさん
20/10/05 02:27:31.88 2r9qiU7w0.net
割れるのか
324:目のつけ所が名無しさん
20/10/05 09:50:20.02 jQcn3QNl0.net
最近ダイソン買った者です。
v8slim fluffy +を購入しました。
今までは10年くらい前に1万円程度で買った紙パックキャニスターを使用してました。
半月程度の使用ですがどなたかの参考になればと思いレビューします。
当初v10を検討してましたが、上の方がおっしゃっている通り重く使いづらかったので性能で劣るが軽さが正義と思い購入。
私は男ですが華奢で力が無いのと、奥さんも使用するにあたり使い比べた結果です。
v10を奥さんは使いたく無いと言ってました。
また、猫がいるのでトルネオも候補に入れてましたが最終的にダイソンにしました。
使用感
トルネオほどスイスイではないが重さはそこまで気になりません。ヘッドを横に動かす時に多少重く感じることはあります。
吸引力は正直弱く感じてます。これは前回使っていた掃除機の方が良く吸います。
しかし、綺麗になるのはダイソンでした。
モーターヘッドが良い仕事をしているので床のツルツル具合が全く違いました。
猫がいるのでラグについた毛が取れるかが一番大事だったので、これを店頭で試しており、取れると確信してました。実際に付属のミニモーターヘッドで掃除をすると今まで取れなかった毛を掻き出して掃除してくれます。
しかし、高級なラグやカーペットはブラシが激しく回転するので、掻き出す時に痛みが気になるかも知れません。
やはりコードレスのお手軽さが少し掃除機をかけたい時にサッと出せて使えるのが非常便利。
ゴミが入るところがクリアなのも掃除をしている達成感を味わえます。
他の方がレビューでよく書いているゴミ捨ての時にゴミが舞うのは仕様上、仕方がないと諦めて袋にダイソン を突っ込んで捨ててます。細かい粉が舞うのでアレルギーがある方は注意が必要です。私も埃アレルギーがあるので気をつけて捨ててますが舞い上がります。
v8 は充電時間が5時間もかかるので使用するにあたりバッテリー残量は気にしていた方が良いと思います。
我が家だと一回の充電で家全体(97平米)を1回と半分くらい使える感じですが、まとめて掃除というよりもちょこちょこ掃除する事が増えたので今のところ満足です。
満足度の高い買い物でしたが、耐久性、バッテリーの持ちがどれくらい持続するかが気になるところです。
長文にお付き合い頂きありがとうございます。
325:目のつけ所が名無しさん
20/10/06 22:16:58.85 RdX1NhAkr.net
すいません。はぼき使ってらっしゃる方いますか?
はぼき、もしくは、類似品のほうきブラシを使える掃除機がほしいと思っています。
希望はできるだけ小さい掃除機がいいです。
アドバイス宜しくお願い致します。
m(__)m
326:324
20/10/06 22:18:01.90 RdX1NhAkr.net
すいません、できれば、Amazonで買える掃除機だと助かります。
宜しくお願い致します。
327:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 00:12:18.55 WzjhNMLV0.net
日立の吸引力って何であんなに高いの?
日立最強?ってこと?
328:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 00:25:54.97 fGYtSLBz0.net
モーターの日立(爆音
329:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 02:07:12.27 MSt+Burb0.net
ドリルでも良い仕事をするのが日立
330:目のつけ所が名無しさん
20/10/13 23:49:44.79 +/yQJSIjM.net
日立の家電はパワー全振りなところがある
331:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 00:28:09.60 wFNE9PfN0.net
力こそパワーだからな
332:目のつけ所が名無しさん
20/10/14 21:01:11.71 aH6efzu80.net
(´・ω・`) n 力こそパワー
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
333:目のつけ所が名無しさん
20/10/15 21:51:56.65 Z78JJhmJ0.net
実は日立、吸引力強いが音も静か、カタログ参照
サイクロン部に使ってるフィルターの形状とか
エネルギーロスが小さいんじゃねーの
知らんけど
334:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 09:00:04.44 rOUxJx0qd.net
脱衣所で使う掃除機っておすすめある?コンパクトで軽いのがいいな
335:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 18:42:56.11 ryseRQPb0.net
>>322
日立の紙パック・キャニスタータイプを買おうと思ってるんですが、延長パイプが壊れやすい
のは日立全般でそうなの?特定機種って書き方じゃないよね……
ざっと調べて来たんだけど、日立の延長パイプが1年でダメになるって話は(若しくは壊れやすい)
見かけなかったんだけど
336:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:15:36.91 XoK9+bQda.net
布団乾燥機の蛇腹はペラペラで千切れやすいと見かけた
337:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:39:24.35 FZ7OowaZM.net
1年半使ってヘッドが回らなくなったからこの前CV-PD30を修理に出したら延長管交換されて返ってきたよ
延長保証入ってたから無料だったけど
338:目のつけ所が名無しさん
20/10/18 21:42:55.43 si6cWEV+0.net
掃除機っていつ安くなります?
年末に向けて?
339:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 00:20:21.43 h/nQkv800.net
モデルチェンジして型落ちの在庫が無くなる寸前くらいじゃね?
340:目のつけ所が名無しさん
20/10/19 20:43:03.35 fbXkvWxk0.net
日立は質実剛健なイメージあったけど(日立製品買った記憶ない)以外にそうでもないんだね
紙パックキャニスター+モーターブラシの機種だと、延長パイプが弱いと……
あとは三菱かパナかどうしよう
341:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 04:12:33.12 kJdfOxEb0.net
日立の家電品は質実剛健というより、細かいことは考えてない感じ。
日立や三菱電機は自動車の電装品も作っている。
三菱自動車には三菱電機の部品が使われているが、三菱自動車では売れる数が知れているので他のメーカーにも売っている。
日立は同系の日産車によく使われていたが、やはり他のメーカーにも売っている。
日産車の品質がクソ扱いされたのは日立の部品のせい。
オルタネータの品質は
デンソー>三菱>日立
というのがもっぱらの評判。
342:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 10:31:16.56 v6yEi5zD0.net
三菱キャニスターBe-Kでアマゾンで売ってる三機種だけど、ブラシの違いがわからない
ハイパワーノーマルブラシ、ハイパワーパワーブラシ、自走式パワーブラシのどれかいいの?
ペット無し、フローリングとタイルカーペット、寝室だけ毛足の短いカーペット、畳無しです
ハウスダストアレルギーなので、細かいホコリがちゃんと取れれば満足です
343:目のつけ所が名無しさん
20/10/20 17:19:51.79 ytfliB+L0.net
ホームセンターの掃除機って家電量販店で売ってるのとちょっと違うね
意外と穴場かも
344:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 16:39:24.79 Ot5GiciR0.net
>>342
簡単にすると、●ノーマルブラシ ●パワーブラシ ●自走式ブラシ
になるけど、
ノーマルは昔からあるフロア用とかの一番安いやつで
パワーブラシは回転ブラシを直接モーターで回して吸引だけで取れないゴミやホコリを書き出しながら吸い取る。
自走式は毛足が長い絨毯とか力のない人が絨毯で楽に”進行方向に”ノズル動かす補助をする自分で動く力があるブラシ。
カーペットがあるからパワーブラシか自走式を選んでおけば良いと思うよ。
吸うだけでは取れない髪の毛とかも取れるから。
フローリングもパワーブラシの方がキレイになるし。
その三菱のシリーズの自走式は吸引力が弱く作ってあるのも注意事項。
絨毯の掃除機がけが楽にはなるけど、それは押す方向だけで引くときは軽くならない。
あと、ノーマル<パワー<自走 の順番でヘッドが重たくなって取り回しのし易さにも影響するから、それは好みもある。
345:目のつけ所が名無しさん
20/10/22 17:07:32.15 c0TVzbCI0.net
何でアマゾンはFM2Xを取り扱わないんや?
自走式+ハイパワーで一番売れると思うんだけど
346:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 14:02:59.72 alzvWRpZ0.net
日立のキャニスター買ったけど毛ブラシが付いてないのが残念すぎる
スティックタイプは付いてたのに
347:目のつけ所が名無しさん
20/10/24 15:01:13.59 rZduiqJq0.net
>>344
詳しくありがと
新橋のヤマダで実機見てきたけど本体2.1kgは軽いね
2.4kgと比べるとたった0.3kgでもずいぶん違う
本体持って掃除する場所が多いので軽さは一番軽いので自走式を買ってみます
348:目のつけ所が名無しさん
20/10/27 10:59:44.59 8Fa6hfWk0.net
>>330
こないだ洗濯機が宙を待ったよorz
すごい汚れ落ちるんだけどすげーYO パワーw
日立はマッチョで不器用
パナは細身で器用なイケメン
安定的コツコツ型の東芝
※イメージです(言いたい放題)
今の掃除機東芝10年選手
とうとう回転ブラシのスイッチが逝かれたらしい。
次何にしようか、、、
349:目のつけ所が名無しさん
20/11/14 10:41:29.34 b2c+WSquM.net
センサー付きのキャニスターってパナの特許なんかな?
何気に便利なんだけど、なんで他社はやらないんだろ?
350:目のつけ所が名無しさん
20/11/14 21:06:58.17 RFGYaID3a.net
ダイソン薦めてた1つわざとやろ?
自分で修理出来る人で無い限りはかなり日本人に向かない希ガス
351:目のつけ所が名無しさん
20/11/14 21:40:09.69 eZKG6gkq0.net
>>348
東芝は2008年くらいからヤバくなってたみたいですね。
352:目のつけ所が名無しさん
20/11/16 00:28:13.29 ZYOVGUW9M.net
スティック型掃除機初めて使ってみてちょっと腕が疲れるなと思ったんですけど、コツとかあるんですか?