日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュat KADEN
日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ - 暇つぶし2ch364:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 14:12:53.10 +sUskwBfa.net
>>363
音静かだし使いやすいしいいよ
80だけど

365:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 14:25:56.68 cIarUrhi0.net
>>364
感想ありがとうございます!!
予算の関係でパナのエントリー機種買おうかと思いましたが、家電量販店では新型に切り替わりヤマダウェブのタイムセールで70A見つけたので購入しました。
80Aもあったのですが、3人家族なので7kg選びました。

366:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 14:40:31.16 g906/oi/0.net
>>363
かなり音が静かで電気代も安くつくぐらい

367:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 15:30:35.42 cIarUrhi0.net
>>366
感想ありがとうございます!!
インバーターの洗濯機初めてなので電気代、水道代がどうなるか楽しみです。
大事に使いたいです。

368:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 16:16:02.46 HdBx4RCb0.net
勝昭もらい泣きか!

369:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 16:29:12.26 sEV24vFK0.net
120気にいってるんだが、以前の縦型より糸クズとかの付着が非常に目立つ。何か対策ありませんかね?

370:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 16:33:43.39 d3hcpHE40.net
>>369
糸くずフィルターに不織布フィルターを噛ませてはどうかね
Amazonで探してもいいし、100均の不織布をカットしてもいい

371:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 17:06:05.20 sEV24vFK0.net
>>370
ありがとうございます。今Amazonで見てみました。30枚800円位で、購入出来るみたいなんで試してみます。

372:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 17:45:21.91 SKxeQp/bd.net
>>370
100均で買ってきて
切って使えw
どでかい1枚物売ってるよ

373:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 18:44:59.19 RO7QSVk70.net
糸くずとか下水にそのまま流すのじゃダメなん?

374:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 19:06:46.93 7vpAtwde0.net
>>369
ビッグドラムの場合、前回乾燥まで運転したら洗濯の前に
空で洗濯や濯ぎ運転して本体内に溜まっている糸屑を洗い
流せば付着を減らせる

375:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 19:52:11.71 iNPqh5Vz0.net
幅スリムと奥行きスリムで、ドラムの直径と奥行き寸法が違っていて
ドラム直径が大きい方が洗浄力が強いイメージなんだけどどうなんだろう?

376:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 20:31:59.45 sEV24vFK0.net
>>374
いやいや、洗った洗濯物に付着するので困ってます。

377:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 20:34:49.62 sEV24vFK0.net
>>374
購入時からそうだから多分フィルターを通過してるんだろうと思われます。

378:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 21:16:24.83 RO7QSVk70.net
>>369
蓋と密着する部分のガラスとゴム部分のホコリとか糸くずを取ってないとか…

379:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 21:40:52.16 d3hcpHE40.net
ドラム式は便利だけど格段に手間はかかるね
乾燥フィルター、糸くずフィルター、377の言ってるとこやそのゴムの裏、さらに奥の細い硬い隙間、どんだけ溜まるんだよって思うが
日常洗濯物を干さなくていい、干すよりタオルの仕上がりがふんわり仕上がるのはありがたい

380:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 22:14:02.66 XZiFQSR3d.net
一部でパナ絶対主義的な雰囲気あるけど、皺の点では二歩三歩先を行ってるよ。
元ビックドラムユーザーで今年からパナユーザーの俺が言う。
エコワット計測でも、省エネ観点で言っても一回5円以外の差。

381:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 23:01:18.84 7vpAtwde0.net
その二歩も三歩もの歩幅が消費者の話題に上るほど広くないって事だろう。
流石にクリーニング仕上げは無理として、百歩も千歩も譲って一般主婦の
技量でのアイロン仕上げと比べて着れるの着れないのと競わないとw

382:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 23:03:26.82 7vpAtwde0.net
>>377
それなら洗濯ネットを利用したりフィルターを強化するしか無いかも

383:目のつけ所が名無しさん
17/11/26 23:46:16.34 d3hcpHE40.net
>>381
少量で回せばアイロンなしで外に着て出れるレベルと
比較サイトで報告されてるが

384:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 00:00:38.37 SOqAcdtAa.net
110Sだけど形状記憶なら乾燥後放置しないですぐ取り出せばいける感じ
鎌倉シャツみたいに全然形状記憶じゃないやつはアイロンしないとだめぽ

385:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 00:30:20.69 xLU+ZH2I0.net
>>362
ありがとうございました。

386:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 01:16:50.44 tIdMQ7SY0.net
ちなみにビートウォッシュで形状記憶シャツを乾燥させると胴体のあたりはまあいいとしても腕はスフォリアテッラみたいになるよw

387:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 10:12:49.95 ASzjqVkq0.net
ビートウォッシュ使ってる皆さんは洗剤は何使ってますか?
今までの洗濯機では香り続くトップのカモミール使ってました。

388:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 10:15:41.73 onTLi7cP0.net
とりあえずハイジア
出来上がりは問題ない
乾燥中洗濯機周辺が臭いけども、洗剤のせいか本体のせいかどうかはわからん

389:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 12:22:38.66 /VjmMPEfd.net
私も粉はトップだなぁ
香料きついと気分悪くなる性質だから気持ち少なめにしてるけど、
嫌味な残香が無いから余程の事がなければずっと使うと思う

390:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 16:35:16.06 xEfj0uoB0.net
アタック

391:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 21:59:02.02 iQb9BY5M0.net
ここでの定番はハイジアでしょ。

392:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 21:59:54.48 tIdMQ7SY0.net
購入時から、ランドリーマグちゃんのみで実験中。ひと月ちょっと経った。
365日使えるらしいけど、毎日同じ物体を入れるんだと、そのうち当のマグちゃんがカビのより代になりそうな気も。

393:目のつけ所が名無しさん
17/11/27 22:08:48.14 onTLi7cP0.net
>>392
↓だそうです
しかし、この「洗たくマグちゃん」を使うと洗濯機のドラムの外側や脱水槽に、ある特徴が出ます。
洗濯槽クリーナー等でマメに洗浄している洗濯機ですと、白色の水垢状の結晶が全体的に数ミリの厚さでこびり付いています。
洗濯槽クリーナー等をほとんど使っていない洗濯機ですと、茶色や黒色の汚れを取り込んだ(含んだ)水垢状の結晶が数ミリの厚さで全体的にこびり付いています。
お風呂の鏡についた水垢が取れないのと同様、この手の汚れは高圧洗浄機ではほとんど落とせません。
使うだけ時間の無駄に等しいです。(準備と後片付けの時間を考えるとなおさらです)
洗濯槽クリーナー等のアルカリ系洗剤も全く効果がありません。
(塩素系洗濯槽クリーナーはアルカリ性です、酸素系洗濯槽クリーナーは弱アリカリ性です)
私の知り合いの洗濯機クリーニング業者は「この手の汚れは落とせません。」と説明して理解してもらうと話していました。
毎日のようにたくさんの洗濯機の汚れを見ている専門家の目から見ると
「洗たくマグちゃん」の洗濯機の洗浄効果はほとんどないと思います。
却って洗濯機には良くないと痛感しています。
URLリンク(curama.jp)

394:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 01:53:25.73 MLLzlZcg0.net
実験ご苦労様です。
水軟化剤を阻害するんだから、水垢も付きやすくなるし汚れ落ちも悪くなる。
中性洗剤指定の有る衣類にも使えない。
難しい実験でしょうが、洗剤有りとの比較評価待ってます。

395:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 03:02:09.91 +e7kqWlpa.net
ナノックスとアロマジュエルが最強

396:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 07:46:41.45 EqsB9ySm0.net
温水ミストってつまりは洗濯水自体をあっためるというよりは水から溢れ出てる服の部分に温風かけてあっためてそれを回転させてくってことなのね
温風が出てればミストは関係ない説

397:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 10:56:06.10 MLLzlZcg0.net
洗剤液が温まるのがキモなんだよ。
極一部が極めて少し温まるだけなのが残念な所。
温水汲み上げた方が良い様に思う。

398:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 11:03:51.38 gk3NbKcld.net
温水ミスト
結局は熱いからどうでも良い
ほこりフィルター開けると、熱気が来るから、50度位はあると思う
温水も温水ミストも対して変わらんぞ

399:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 11:04:48.89 gyWBGq5j0.net
>>396
カタログや宣伝文句から「温水洗い」と錯誤して買って後悔して
いる人達は返品できると思うのw
そうすれば売る方も製品の情報を正しく消費者に伝える努力を
始めると思うのw
特に「温水」とか「アイロン」とか「除菌」とか「消臭」とか・・・

400:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 11:34:44.75 ry2tAMF/0.net
汚れが見本通りに落ちりゃ過程はどうでもいいわ

401:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 12:40:31.51 19v4A1L40.net
温水ミストの180分コースはマジで綺麗になるよ
粉末洗剤しか使えないのが難点だが
90分コースは液体OKなのに何が違うんだろう

402:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 13:26:42.68 gyWBGq5j0.net
>>401
普通に考えれば漂白剤や酵素の効果が発揮されるように

403:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 13:33:59.01 lP19kzRNM.net
いやなぜ液体ダメなのかってことだろ

404:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 13:55:30.60 abxWHupqH.net
綺麗=痛む じゃなければいいけどさ
どっかでちゃんと線引きしないと、バカみたいなレビューになるぞ

405:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 13:57:29.19 m8M7tvgVd.net
ドラムは温水ミストが90分までなのに対して、縦型は180分までなのはなぜなんだろう?
ドラムの方が水が少ないか分、温めが効率的で90分で十分って事なのかな。

406:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 16:54:31.33 KgqkZLB40.net

>>405
多分そうだろうと思う
ドラムの特性で空間でミストまといやすいからな
まさに今、アクロンでセーターミストちゅうw
真っ白期待

407:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 18:57:13.44 tjylbQqi0.net
ドラム式洗濯機の掃除方法!実録お手入れマニュアル 保存版
URLリンク(hmmmhmmm.com)
初めてドラム式の購入を検討しているのですが
メンテの手間が、手で干すのと変わらないような気がするのですが、実際どうなんでしょう?

408:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 19:14:36.11 ry2tAMF/0.net
>>407
縦型だってこれと同じようなメンテは本来すべきはずなんだけども
1. 洗濯槽の裏側 -> 縦型も必要
※ ドラムの乾燥 -> ドラムだと基本的に乾燥機能使うから不要じゃね?
2. 乾燥フィルターと 温風の通路 -> 日課なら一瞬
3. ドアのゴムパッキン付近 -> 日課なら一瞬
4. 洗剤ケースと その奥側 -> 縦型も必要
5. 排水フィルターと その奥側 -> 日課なら一瞬
6. 排水口 -> メンテ必要かな?縦型も必要じゃない?

409:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 19:16:50.41 gyWBGq5j0.net
>>403
普通に考えれば漂白剤や酵素を配合し浸け置きに適した商品が少ないから?

410:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 19:19:26.51 gyWBGq5j0.net
>>407
普段の手入れは1、2分も有れば済むほど手軽だけど

411:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 20:02:41.52 DnsqkcHS0.net
>>407
洗濯が終わる時間に取り出して干す手間を考えれば、メンテの手間なんて一瞬だよ。
基本ドラムに洗濯物を溜め込んで、寝ている間とか好きな時間に回して乾燥まで終わった後に洗濯物を取りこむだけ。
時間を有効に使える。

412:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 20:18:09.88 tjylbQqi0.net
ありがとうございますBD-NV110Bを買います

413:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 21:06:55.22 3MPw/nA90.net
そもそもなんで鳥取の高校の会合に横綱三人が居たかだよ
ここ誰も指摘しないよな
最初からリンチ目的なんだろ?

414:目のつけ所が名無しさん
17/11/28 23:42:13.47 kFS+7ROg0.net
縦型で乾燥時に服が絡まってしまうのですが皆さんはどんな対処してますか?

415:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 00:17:12.01 ykL6lKm9d.net
洗濯ボールでも使えば?
俺は使ったことないけど

416:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 00:33:29.94 0FbTrSVw0.net
>>415
乾燥時はなんかヤバいかなって思って

417:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 01:51:29.47 Rw0Q5mpQM.net
縦型というか白い約束とかいう骨董品なので乾燥したいときはコインランドリーに持って行く
業務用の高温乾燥が除菌効果高くて生乾き臭も減るって聞いたから

418:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 03:35:42.51 UCcspL+v0.net
モンゴル人も日立使ってるのね。

419:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 05:43:11.88 JwWVnWHva.net
モンゴル人嫌いになってきたわ
嘘つきで粗暴なやつばっかり

420:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 15:49:10.09 rXg4xoMr0NIKU.net
>>414
縦型洗濯乾燥機をこれから買おうとしているもので、
いろいろ口コミを見たりしてるのですが、
やはりシワが多いというのをよく見かけます。
対策として、脱水が終わったら一度洗濯物を出してひろげてから
乾燥にかけるとマシになる、というのがありました。
面倒ですけど縦型ならしかたがないのかな。

421:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 16:56:06.11 oIjtzpPtm
たて型は遠心力で回してるから仕方ないよ
うちはシワガード(?)だったっけな、半分程度乾かす機能
これやってから干してるわ

422:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 20:14:48.22 9e+Kn/sCaNIKU.net
>>418
家事えもんの番組?

423:目のつけ所が名無しさん
17/11/29 21:52:08.26 YJzRsFtLMNIKU.net
>>420
脱水の強さが選べる機種にすれば解決。各社、上位機種はできる。安い機種でも脱水時間を2-3分位に控えめにするので対処可能。

424:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 02:09:44.01 SpaTzU1n0.net
縦だとほぐし様が無いから、シワはしょうがない。
横だと、外干しする時にシワが気になる。
縦の時よりもたくさんパンパンしなきゃならない。

425:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 07:28:02.02 oS4kSn+w0.net
>>420
まあ、まし であって
良い、ではない
縦のしわはどうしようもないぞ
アイロンかけろ
ドラム買え

426:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 09:21:54.75 hqDVh2pe0.net
縦型の乾燥は天気の悪い日にバスタオルなどサブ的に使う機能で
衣類などのメインで使う物じゃないでしょ、高温だしすぐ生地傷むよー。

427:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 09:32:51.98 iETTjySM0.net
縦型の乾燥はほんとオマケくらいで考えないとね
共働き世帯もどんどん増えるから物件選びの時もワイドタイプのドラムが入るかどうかも大切だねー

428:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 13:07:07.44 BWXny5MO0.net
傷んで困るようなものは、そもそも乾燥機かけないでしょ。

429:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 14:36:11.84 RZGHJJO30.net
うん、タオル類だけだね

430:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 19:24:45.62 IaMbgIC60.net
ドラムだとシワにならないんだ?
でもなんか傷みそうだよね?

431:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 19:54:16.84 hS//0ZWrM.net
縦のが痛むぞ

432:目のつけ所が名無しさん
17/11/30 23:17:37.83 6MaQKsw50.net
>>430
60℃以上に上がらないからそれほど痛まない
本物のおしゃれ着をかけるのは気が引けるが

433:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 08:14:20.88 hyXZGcTX0.net
知ってる年配富裕層奥様んちが30年前くらいにミーレ?とかいう
海外メーカーのドラム使ってたけど洗濯の水温設定が100度とか60度とかで
子供ながらすごく驚いた記憶がある
100度とか白い綿100%限定なかんじ?傷まないのかな
いまは日立使ってるらしい

434:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 08:59:00.91 zvFFp/ASM.net
それ華氏100度(摂氏37度くらい)なんじゃね?

435:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 09:46:48.13 OTqgUuLo0.net
>>431
えーそうなの?なんで?
ドラムの方が叩きつけてる感じじゃん

436:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 11:08:53.78 33T7h0ag0.net
>>435
引っ張つたり捻ったりの力が加わらないので襟袖が伸びたり
絡まないし、衣類を滑らずに持ち上げられれば擦る事も無い。

437:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 11:44:59.38 /DemjtN40.net
欧州の洗濯機は98℃と設定できるのが普通
硬水だし殺菌できるから
米国だとHotで50℃(120F)くらい 給湯水温によるけど
日本も水道2本(お湯と水)を取れるような洗濯機にしてほしい

438:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 17:12:19.04 zvFFp/ASM.net
ひえー、まじで熱湯消毒なんか
日本だと食洗機でもそこまで高温にしないよな

439:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 18:22:54.43 nkSQQ0D2M.net
プリントとかしてあったら悲惨な事になりそう…

440:目のつけ所が名無しさん
17/12/01 20:53:04.50 upaNojraa.net
欧州ではペストが流行ったときから熱湯で洗うのが当たり前になったとか

441:目のつけ所が名無しさん
17/12/02 10:03:14.56 dBFkXgLo0.net
ビッグドラム、今年のモデルはどこが変わったの?

442:目のつけ所が名無しさん
17/12/02 16:47:49.59 bIRjbOMcd.net
俺も2016の型落ちモデルか
最新モデルか
判断しかねている

443:目のつけ所が名無しさん
17/12/03 01:55:57.94 G/jS/AVla.net
>>441
上部のフィルターにレバーが付いて簡単にゴミを落とせるようになった

444:目のつけ所が名無しさん
17/12/03 01:56:30.52 G/jS/AVla.net
2016の型落ちってまだ売ってるの?
ほとんど完売だと思ってたけど

445:目のつけ所が名無しさん
17/12/04 18:48:36.61 hZIC6vOD0.net
先月ビッグドラム買ったんだけど、乾燥が最後の10分が50分続く。
それで、温水ミストも出てないことが今日判明。交換か返金になるのかな。

446:目のつけ所が名無しさん
17/12/04 19:29:17.35 MirdJ3jP0.net
>>445
さすがに初期不良対応期間は終わってるんじゃねーの?その場合は修理対応になると思うけど
あなたがどうしたいのか次第だけども、修理より交換・返金を希望なら、まずは買った店に問い合わせて見たら?

447:目のつけ所が名無しさん
17/12/04 19:54:49.64 hZIC6vOD0.net
治ればどっちでも良いけど、温水ミストおかしいと思いつつ初めてチェックしたから初期不良としか思えないけど、故障あつかいになるのかな。口コミ見たらよくある初期不良みたいだし。

448:目のつけ所が名無しさん
17/12/04 23:10:07.12 oCVUa5w60.net
>>445
乾燥が終わらないのってこの記事の事象ではない?
URLリンク(the360.life)

449:目のつけ所が名無しさん
17/12/04 23:43:33.17 uin7Tvv4M.net
夏場はよく延長になってたな
涼しくなってからはその記事の通り全く延びなくなった

450:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 07:32:24.61 IuYRikw9d.net
夏場は外に干しましょう
ということか

451:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 08:51:42.12 uIE88I+i0.net
>>448
マンションなんでエアコンつけてない部屋でも15度から18度はあると思うのでこれには当てはまらないかな。
あとお急ぎモードにすると脱水したのか?というほど水がしたたる。
こんなものかと思ってたけど不具合なのかな。
ナイアガラ洗浄のときってたまーに嵐みたいにドバドバ水が出るけど、みんなはずっと水出てたりする?
販売店には連絡した。
多少の延長は構わないけど、温水ミストは完全に機能してないから、どちらにしよサービスマンに見てもらわねば。

452:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 09:28:48.77 hnZIXhM10.net
>>445
よろしければ参考までに機種名教えて欲しい

453:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 09:36:39.70 uIE88I+i0.net
>>452
BD SV110です。
温水ミスト不具合は日立も把握していて交換や返金になったケースもあるみたい。

454:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 10:06:24.81 Nfubixge0.net
もう温水ミストは不具合通り越して最早欠陥。
使用時には仕事しているか常に監視が必要。

455:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 12:21:00.35 4wmmTZD70.net
>>454
マジで?w
ビートウォッシュの方でもそうなのかな

456:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 13:56:28.26 77kGBofD0.net
温水ミストが温水になるのはミストだけだからなぁ。
扉開けると運転しないし、どうやって確認したら良いんだろう。

457:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 15:56:46.49 QUSgH6bua.net
というかそもそもミストが温水になったくらいでそんなに効果あるんかな
ミストの粒が細かいほどすぐに冷えるのに

458:目のつけ所が名無しさん
17/12/05 15:57:02.67 qW1Nf3xI0.net
ヤマダウェブでタイムセールのビートウォッシュ注文したけど、見事に商品手配中のまま音沙汰なし。

459:目のつけ所が名無しさん
17/12/06 21:49:12.80 O720740Z0.net
BW-8TVつかってて洗剤投入口ダメになったから交換した
部品安いとはいえ構造が柔いね

460:目のつけ所が名無しさん
17/12/06 23:40:07.53 gJKhmdKI0.net
>>458
あそこは1週間くらい音沙汰なしがデフォだ

461:目のつけ所が名無しさん
17/12/07 08:33:52.18 plvjrFbm0.net
価格.comでヤマダのウェブ店の評価酷い

462:目のつけ所が名無しさん
17/12/07 17:34:14.54 KDh5yWmYd.net
>>456
上の誇りフィルター外してごらん
湿度ある熱気がむわーーーっと来るから
それでわかる
直ぐ戻せよ

463:目のつけ所が名無しさん
17/12/07 17:42:48.63 KDh5yWmYd.net
ミストの話が多くなったけど
バカっぽい書き込みばっかりだなぁ
ミストが暖かいではなく、乾燥機で本気だしてる温風で、水流をざーっと吹き飛ばしてミストにしているのだよ
なので、乾燥の温度と同じでなか全体暖まる
酵素は粉洗剤が俄然有利、温度も25度越えてくると活性化して汚れ落ち良くなる
そして超多湿高温で、つけおき効果があり、ドラムも回すので、温水洗浄に近くなる
ミスト終了後、通常に洗濯するときも、温水洗浄とほぼ同等に近くなるが、たっぷりお湯洗濯とは違うので、評価の別れるところ。
俺は、高濃度のミストを普段使いでは押したいと思う、作業着とかの、泥、油は、たっぷり温水が有利かな。
後、泡でないように洗剤入れろよ
漂白剤と反応して、泡が出やすくなって、多くなると、ミスト機能が止まって、冷たいまま回ることになる。
研究、精進しましょう。

464:目のつけ所が名無しさん
17/12/07 17:50:53.33 zQaAVDqx0.net
>>463
NX120Aの取説みたが、「たっぷり」の詳細がなくてワロタ
除菌したい時ってわかんねーよ、なんだこの手抜きっぷりは

465:目のつけ所が名無しさん
17/12/07 18:50:06.00 7BBsgx1/0.net
温水ミストとか語感で騙さないでお湯沸かせよ。って思うわ

466:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 00:09:44.88 Oyg9+lwIp.net
白い約束でごめん。十年超えのnw-6eyが洗い以外でカラカラ、ブオーンと急にやかましくなったのでイヨイヨかと思い二日後にnw-70aを買ったんだ。
本当はビートウォッシュ温風なしが欲しかったんだけど恥ずかしながら持ち金が追いつかず、また白い約束にしてしまった。
だがしかし、さっきnw-6eyを使ったら音が治ったような。稀に小さくカランというはいうので時間の問題ではあるのかな、それとも購入早まったかなあorz
白い約束も、ビートウォッシュよりうるさい事を納得すれば捨てたもんじゃない?5万ちょいで買えたなら納得するべきだよね(;´д`) ne-6eyクオリティでも問題はないのと日立自体は好きなんだ。静かなお洗濯ライフしたかったなあ。

467:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 00:40:43.95 nCRHi3pY0.net
>>466
10年も使ったらモーターの寿命だ
近いうちに壊れるから問題ない
むしろ完全に壊れてから買うの待ってたら下手したら高いのしかないいうことになってたかもよ

468:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 01:48:34.68 YxMOKPgN0.net
うちなんか04年製の白い約束がまだ現役選手だ。さすがにお湯取りポンプは去年に壊れたけどね

469:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 01:50:56.46 YxMOKPgN0.net
失礼。nw-6eyも04年製なのね。モーターの日立は伊達じゃないね。現行のも丈夫なのかな

470:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 08:20:38.19 9o2+YBY20.net
うちは冷蔵庫も日立なんだが1996年製だ
昔のは持ちがいいらしいな
冷蔵庫に詳しい人から昔の日立製なら30年使えって言われたよ

471:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 08:31:59.49 ZWtm5dwVM.net
動くかもしれんが電気代全然違うぞ

472:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 09:23:31.97 9o2+YBY20.net
>>471
それ友達にも言われた
冷蔵庫買い換えたら電気代激減したって
そういやビートウォッシュに買い換えてナイアガラを毎日使ってたら
水道代が目に見えて増えたから最近回数を減らしてるw

473:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 23:08:30.33 fjZreqNtp.net
>>467 >>468
聞いてくれてありがとう。言ってくれたとおり、寿命感は否めないです。安いの買えたタイミングで良かったのと、nw-6eyについてはカランという音が少しだけになるになぜか改善した、新機の納品まで持ちこたえてくれた良品だという事にしてお別れします。
現役で使ってる人の話も聞けて良かったです。うちのは2006年に製造されたらしいので>>468のは上手に使ってるんだろうなあ。
日立のモーターの強さを堪能したよw

474:目のつけ所が名無しさん
17/12/08 23:11:08.48 EJYCUmWR0.net
三面壁に囲まれてるんだけど置けるだろうか…
訪問見積もり予約したけど心配だ。。

475:目のつけ所が名無しさん
17/12/09 21:37:23.56 vaDHRghIM.net
>>466
ノンインバータも戸建てだと逆に音で洗濯の進行状況がわかるから、家事のマルチタスクには助けになるよ。静かなのは、デメリットでもある。

476:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 10:29:07.73 05TM71wWx.net
全然洗えねえぞ 7KGだったら3キロ下で洗わないと もう無理

477:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 11:16:53.68 HUdl34yC0.net
>>476
どの機種使ってんの

478:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 14:00:03.21 Iy6/6hek0.net
5年使ったビッグドラムスリム、分解メンテナンス(清掃)お願いしようと思ったら4万円くらいかかるらしい
独身一人暮らしの使用頻度で5年なら4万かけてメンテナンスする価値ありますよね?

479:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 14:55:03.10 MOIX0mXL0.net
>>478
工賃だけで四万?
買い換えに備えて積み立てた方が吉w

480:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 14:57:01.04 UIJnP7xS0.net
>>478
ぼったくりすぎwww

481:目のつけ所が名無しさん
17/12/10 15:32:18.64 IyqsYvhw0.net
>>478
草生やして煽りたいだけの奴は置いといて
若干高い気がするから他社で相見積とってみたら?
乾燥なしで耐えられるわけでもないでしょう

482:目のつけ所が名無しさん
17/12/11 18:34:30.13 xuJc021s0.net
>>478
買い替えに1択。
パナドラム6年目不注意で、ゴムパッキンが外れ修理に1.5万出すなら買い替えた方が良いと日立に仲間入り。
またどっか壊れたら嫌だし。
洗濯機の寿命は7.8年でしょ、4万は高過ぎ。

483:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 18:08:28.05 vjgGTtnod1212.net
ビッグドラムに奥行きがスリムなのと幅がスリムなのがあるけど、洗浄力に違いってありますかね?奥行きスリムの方がドラム径が大きいから洗浄力がいいのですかね?
奥行きスリムだと幅がギリギリなのでどうしようかなと考えています。

484:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 18:42:49.95 WWPRgA43M1212.net
>>483
洗浄力はドラム径が大きい方がいいらしい
サイズは正確に置き場の寸法を測って店員に聞けば答えてくれるよ

485:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 18:56:58.37 i50N8Vssd1212.net
>>483
乾燥も横幅あった方がシワになりにくいみたいだね
性能的には奥行きスリムを売りたいんだろうけど住宅事情で両方出したんだろうね

486:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 19:15:07.80 oJq0eubR01212.net
>>483
ドラム径だけで洗浄力に期待するのは無理。
径が大きくても有効に使えなかったら意味が無いし
家電批評でのテストは散々な結果だった。でも乾燥で
少しでも皺の少ない仕上がりを望むなら大きい方。

487:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 19:41:01.51 m/cBCctq01212.net
奥行きスリムって75x64のパンできちきち3面壁だったらそのまま置けないんだっけ?
下駄履かせるのどうなのかな

488:目のつけ所が名無しさん
17/12/12 19:44:53.01 BhsnX1lzM1212.net
店に設置確認用にシートが置いてあるから
それをもらって実際に広ければいい

489:目のつけ所が名無しさん
17/12/13 00:37:17.80 BNM7CDkIa.net
>>487
入ってもいれるのに苦労しそう…
3面壁のところに入れてる人って結構いるの?って書いててよくよく考えれば前住んでたところそこまでキツキツじゃないけど三面壁だった

490:目のつけ所が名無しさん
17/12/13 21:02:32.67 fW4pKxhMd.net
>>486
日立だけに限れば、少し前の記事になるが日経トレンディによれば、奥行きスリムの方がドラム径が大きい分、幅スリムよりもたたき洗いの点で汚れ落ち、シワの両面から良かったぞ。
日立も本当は奥行きスリムを推しているけども、日本の家庭事情からの販売面を考えて幅スリムを出した経緯もあるし。
パナとの比較だと、昔はドラム径の断然大きな日立の方が汚れ落ちとシワの点で勝っていたけど、最近の機種はパナの方が汚れ落ちでは逆転していた。

491:目のつけ所が名無しさん
17/12/13 23:03:05.79 KDMMhU5O0.net
日立は雪崩現象と余りに目立つ一休みが敗因だろうな、
大きなドラム径を未だに活かせていない。

492:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 19:39:16.59 ibSsBUlH0.net
見積もり来てもらったら、排水口が左奥の角で
足が真上に来るから、置けない、と。
嵩上げとか無理ですか?と聞いたが無理の一点張り
帰ってもらってググったら30秒でドラム可の嵩上げ台発見
なんなんだよ、もう

493:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 19:51:48.56 Dze8lziV0.net
ゲタの脚が排水口に当たりそうなんじゃね?
他社のゲタは品質保証できないから、普通断る。

494:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 20:46:49.93 tqHt+MJLd.net
>>492
うちも見積りきてドラム入らないとか扉の開き方がどうとか言われたけど寸法測って自信あったから頼んだら全く問題なく入ったぞ

495:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 21:18:34.36 h3LDa6I3w
万が一の事があると面倒だから曖昧な返答や無理かもと断るだろうね

496:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 22:58:54.93 ibSsBUlH0.net
>>493 >>494
いや、絶対無理!と。
たしかに足はドンピシャだったが…
その後水栓がダメ(TOTOの新しめのやつ)とか、
浴室のドアが開かなくなりますとか、散々
浴室ドアはその場で開いて見せたら全然当たらない位置w
totoと家主に問い合わせたら、変えるんですか!?驚かれた
年末だからか?

497:目のつけ所が名無しさん
17/12/15 23:33:21.21 /VEzzbiu0.net
>>496
なんか変な業者に当たったな、乙だったね
無理な理由を探すんじゃなく
(仮にあるとして)それを何とかするのが仕事の基本だろうに

498:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 01:57:37.32 elxnpesL0.net
売る側の人間だけど
現場で配達とか下見してるわけじゃない。っていうのを前もって言っておくけど
もし、現場で入らなかったら、開けた商品は開梱品になるし、入れ替えの際でも運送費は普通一回分しかでないしねー、業者さんの。
うちもドラム入れるのに、残り隙間2ミリ位だったけど、普通なら絶対断るって言ってた
理由は、少しでも商品に傷つけたり、万が一家の方に傷つけたりすると大変だからみたい。

499:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 01:58:29.47 elxnpesL0.net
分かりにくい分になったけど、
私が配達に、行ってるわけでは無いってことね

500:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 04:34:34.66 XZPuu0Ova.net
何言ってるかわからない

501:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 12:30:03.44 55J1b54r0.net
搬入するにあたり商品や家の一部を傷つける可能性が高いような家の作りだったら、普通の業者は断る
って話だろ
分かり辛い文章だけど、推測できないないわけじゃないだろうよ

502:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 13:12:35.21 u4GXHGpyd.net
家が臭いんだろ
足の臭い充満してたり
精子臭かったり
酸っぱかったり
砂漠に住めば?

503:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 15:29:03.53 j860I6kl0.net
>>498だけではそんなに分かりにくいわけではなかったけど
>>499で、え?補足そこ?お前は何が言いたいの?となった

504:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 15:50:04.60 wyEr4za4d.net
売る側も運ぶ側も事前に下見してないんだから、買う人はカタログにもあるようにちゃんと搬入路とか廊下とか設置予定の場所とか排水溝の位置とか蛇口の位置とかしっかり下調べして買いに来てね、搬入時にダメでも搬入費用の問題だってあるしね
ってことでいいのかな

505:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 17:17:28.81 R/ai/DGtM.net
分かりにくくてすいません
下見は実店舗なら無料でやってくれるところが多いと思いますよ。
・実店舗の場合、お客様が入るから。って言って配達で持って行って、入らなくても普通は持ち帰って機種交換になると思います。
ネットの激安の店は場合は入らなくてもキャンセル不可と注意書きがありますが。
・結果、入らなくて開梱までしてた場合、新品では売れないので無駄な値引きしないと売れないから。
・入れ替えで二回配達しても、配達の業者の方の料金は一回分しかでない場合が多い。
・だから、リスクを犯してまで、ギリギリの場合は断るって事です。
どのあたりが分かりにくいですか?
家を傷つけた場合、保険も絡むし、家の手直しもあるしで、店の信用も無くなってリスクしかないので。

506:目のつけ所が名無しさん
17/12/17 19:02:10.70 55J1b54r0.net
>>505
多分、最初からそれで書いてれば野暮なツッコミもなかったと思う

507:目のつけ所が名無しさん
17/12/19 06:48:31.84 Jdw+sCON0.net
>>505
>498 余裕でわかるよ

508:目のつけ所が名無しさん
17/12/20 08:32:22.42 JPJvXi4Vp.net
>>466だけど買い替えて1週間は使ったから勝手にレポります。nw-70a、nw-6eyに比べた場合ね。
洗い、うっせ!いやデシベル的にはマルなのかもしれないけどレ→1オクターブ下のファっぽくなったせいか低音が効いて感じるよw
洗いは静かな物と思っていたから意外なポイントだったよ。
脱水、比較すると静かになったよ!ちょ、超超ちょびっとね!
>>475の言うとおり、音で進行は丸わかりのレベルだよ。自分はそれでもいいけど人によるところかもね。
ついでに、ノンインバーターはこれ以上静かにしようがない?印象を持った。
洗いと脱水の音量バランスが変わっただけで総合音量は二機種トントンだと思う。
洗いあがりの感想、特に変わらない。
不満はない。問題もない。
脱水はちょいマイルドになった?蓋の窓穴が少なくなったせい?しかし気のせいかもしれない。
洗濯物がほぐれて完成されている、これは本当に上手になった。nw-6eyの頃は機能に書いてあったはずだけど洗濯槽に全部張り付いてたwのが一切なくなった。
脱水はムギュウウウウよりもフンワ~に舵をきったのかな。
総合的には、…伝わるといいんだけどiPhoneから新iPhoneに買い替えたくらいなんの変化もないよ。いい意味で。

509:目のつけ所が名無しさん
17/12/20 08:44:10.82 JPJvXi4Vp.net
連投で申し訳ないし、釈迦に説法かもしれないけどヤ●ダデンキに見に行った時に言われた事。
日立、汚れならまかせとけ。農作業の汚れもカモン。パナソニック、オシャレ着洗いをまかせとけ。東芝、アイデンティティを失いパナソニックの模倣である。スタッフとしては退屈以下中略、静音の良さで売っているしパナとの違いをここで頑張っている。
安く買えて翌日配送してくれたのはヨド●シ_(:3 」∠)_

510:目のつけ所が名無しさん
17/12/20 12:49:44.26 1gY3037Ja.net
あーウゼー

511:目のつけ所が名無しさん
17/12/20 19:59:11.37 I8tEprRGM.net
>>508
東芝はノンインバータでも日立より5db位は静かだから、静音もまだまだやれることはあるよ。

512:目のつけ所が名無しさん
17/12/21 12:28:18.10 JcgnO+EsM.net
>>8
結露が原因
風呂みずは冷えきってから
使えばか

513:目のつけ所が名無しさん
17/12/22 02:15:39.49 g0iAnrsbx.net
パナ 日立 東芝 使ってきましたけど
洗濯物重量100%近くまで入れて 満足いく攪拌するのは東芝のみでしたね
パナ日立は80%ぐらいでもうしっかり回らないチョロチョロ動くのみ

514:目のつけ所が名無しさん
17/12/22 02:32:41.26 QbxaQtV8a.net
それって同時期に同クラスの機種の比較で言ってんの?

515:目のつけ所が名無しさん
17/12/22 04:28:03.25 T2mUjc540.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

516:目のつけ所が名無しさん
17/12/22 12:30:31.41 pvJZm6QDk
>>514
はい、3台横並びで使い分けてました

なんて事はないだろう

洗濯機なんて壊れるか引っ越しの時に買い換えるかだからね

517:目のつけ所が名無しさん
17/12/22 13:23:38.63 ugUqKwQbd.net
100%がそもそも何の話?

518:目のつけ所が名無しさん
17/12/23 18:21:45.55 fyD+mvaUa.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

519:目のつけ所が名無しさん
17/12/23 18:39:27.88 WjAtHtmw0.net
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 267
スレリンク(sec2chd板)

520:目のつけ所が名無しさん
17/12/25 17:10:45.14 uNTZuEii0XMAS.net
蓋に気持ち小窓がついて中が少し見える古いビートウォッシュ使ってるけど
(買ったのは3年前だけど)
半時計回りに回るときにちょいちょいガタガタ言いながら槽ごと踏ん張れず回ってしまうことが増えた
生きてて初めて延長保証なんてものを使ったよ
業者が来たときは何故か普通に動きやがったけど回すところのネジ取り替えて締め直してくれたら直って助かった
買うときにも思ったけどなんで新しいやつは中見えなくしたんだろう
中見えなかったら何が起きてたのかわからなかったよ

521:目のつけ所が名無しさん
17/12/25 17:17:45.18 H3Wl2g45MXMAS.net
透明パーツを別につくってくっつけないといけないから
なにもないフタよりは少し高くつくからじゃないの
それと中が見える必要性とを天秤にかけたんだろう

522:目のつけ所が名無しさん
17/12/25 21:20:19.00 Jv8Hgurl0XMAS.net
縦型のビートウォッシュ買って使ってるけど凄い煩くて期待はずれで残念

523:目のつけ所が名無しさん
17/12/25 23:05:06.22 gvRzeciYaXMAS.net
不良品やな

524:目のつけ所が名無しさん
17/12/27 06:50:59.31 mSN3WPLy0.net
>>522
10月に80B買ったけどたまに動いてるの確認しに行くくらい静かだよ

525:目のつけ所が名無しさん
17/12/28 07:29:25.29 agOM1wUk0.net
>>522です
日立に修理依頼をしましたがサービスマン曰く「設置るす電気屋の業者は水平器を目安にするけど私らは外装と槽の円形を合わせて調節するんです」と工事してもらいました
結果全体的に煩くなったけど素人には何が正しいのかわかりませんわ
価格コムで評価が良かったから買ったのに、、

526:目のつけ所が名無しさん
17/12/28 08:54:58.71 ooq0mzDt0.net
防振ゴムを敷いてみたらどうです?
それか住宅の床の構造によりけりもあります

527:目のつけ所が名無しさん
17/12/28 09:39:05.24 NhMfmwFk0.net
ずっとビートウォッシュだけどうるさいなんて思ったことないけどな
よっぽど居住スペースに近い場所においてるの?

528:目のつけ所が名無しさん
17/12/28 13:27:10.39 Vg8H74E/C
D9PV使って4年半位だけど、この間異音で修理(保証期間)してもらった
業者の人が見て「モーターですね」
モーター持ってきてるので直ぐ交換しますって交換してもらった
徐々に異音が大きくなったから爆音になるまで気づかなかったけど、交換後は静かなこと静かなこと。

529:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 07:44:52.57 4M7/1wTzd.net
ビッグドラムなんだけど、洗濯終わっても槽の外側に水貯まるのは普通?
槽を手で回したらザブザブと音がするんだが…

530:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 08:04:46.24 NYCnbVoRM.net
それは洗濯の時の水ではなく
槽のバランスをとるために最初から封入されてるものだから気にしなくていい

531:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 10:21:23.30 a1mMip4Hd.net
>>529
新品でも入ってるよ
縦型でも入ってるよ
バランサーだよ

532:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 16:27:25.28 Gr5iSL7PMNIKU.net
>>523 
>>524
>>526
>>527
立ち会いのもとギアの異音が確認できた為新しいのと交換することになりました

533:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 16:57:18.23 Fx82eVt2aNIKU.net
スリムじゃないほうのビッグドラムと、キャスター台 DS-150 の相性はxと読んだ
中の棒が折れて床に刺さるとか…
使ってる人いる?
あの横幅だと、そもそも嵩上げ必須の人多いと思うんだけどどうなのかなぁ

534:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 18:18:47.09 /R3GE7JR0NIKU.net
約5年前に買ったビートウォッシュ、洗濯の際グオーグオーと凄い音するようになった。
やっぱり故障というか寿命?
今年の10月に5年間保証切れてたから、修理しようか新品買い替えかすごく悩む…

535:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 19:45:36.26 e+gbLWYa0NIKU.net
>>533
ドラム式って100kg台はあるのになんでキャスターにするのか
普通に嵩上げのゴム台でいいじゃん

536:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 20:20:38.21 pgMo4cPR8
キャスターで簡単に動かせれば下の掃除とか楽だからでしょ

537:目のつけ所が名無しさん
17/12/29 20:40:58.20 Fx82eVt2aNIKU.net
>>535
実は今日、量販店の訪問見積もりに来てもらったんだが
脚が排水口に掛かるのでアウト
ビッグドラムはこの事例がものすごく多いと言われた
キャスター台ならうまく排水口を跨げそうなんだよなー

538:目のつけ所が名無しさん
17/12/30 04:14:35.75 9YRqGzSq0.net
>>534
間違いなく故障。おそらく寿命も近いので修理しても1年以内に買い替えになりそうよ。

539:目のつけ所が名無しさん
17/12/30 12:43:46.21 CjVfO8Qt0.net
>>538
ありがとう。
やっぱり買い替えか…
この年の瀬に…

540:目のつけ所が名無しさん
17/12/30 13:05:32.95 ao+Ze9tn0.net
この季節…
この風土…
この街で…

541:目のつけ所が名無しさん
17/12/30 22:19:21.34 nQIgNUVB0.net
>>534
うちもBW-D8KVが同じグオーグオーで、2週間頑張って回していたけど、一昨日力尽きた。
あわてて、夜中に量販店のWEB会員に入会して、BW-V100Bを注文した。
きょうの朝一に届いた。こんなに早く来るなんて感謝・感激だった。(昔は1週間かかった)

542:目のつけ所が名無しさん
18/01/01 07:38:05.27 bbBKyif9d.net
BD-NX120ALを買ったんだけど、ドア開けるときにツメが引っ掛かって開けにくいんだけどこんなもん?

543:目のつけ所が名無しさん
18/01/01 07:41:18.69 go3F2ORHM.net
気になったことはないな

544:目のつけ所が名無しさん
18/01/01 07:44:21.78 bbBKyif9d.net
ドアをちょっと強く引っ張って「カチッ」って音がして開く感じ。
連休開けたらサポートに連絡してみる。
ありがと。

545:目のつけ所が名無しさん
18/01/01 13:08:01.33 stFTkZoU0.net
排水エラーって排水菅詰まってなくてもなるもの?

546:目のつけ所が名無しさん
18/01/01 16:28:23.49 VI3aZ8io0.net
流れが悪くても、排水管への差し込みで障害があってもでるね

547:目のつけ所が名無しさん
18/01/03 00:25:31.15 LQYifTx/0.net
ちょっとスレチになるかもだけど、ラックってみんな使ってる?
蓋が一枚板で跳ね上げると床面から140センチくらいになるから
一般的なラックだと使えなくてさ。買ってる人どんなラック使ってるか
よかったら教えてください。

548:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 02:40:05.63 D3GDOaK5a.net
グッドラック

549:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 09:54:35.36 KffPdAjl0.net
BW-V70B買った。説明書読むとなんか
何をやったらあかんのかを探すのが大変やな
とりあえず石鹸奴は合成洗剤混ぜろってのと
ふろ水&排水口は定期的に掃除しろってのは見つけたが
しかもこれとは別に色々コースやらなんやらあってカオス

550:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 12:37:28.29 aCLKzwiE0.net
>>549
日立は他社に比べ水流が強くて、その分逆に乱流で流れない部分に石鹸カスが
たまる。せっけん派はパナソニックか東芝やね。

551:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 15:49:36.13 CirB+oqSM.net
てか、ドラム型って基本乾燥までさせるもんなの?
うちの嫁、毎日寝る前に回して部屋干ししてるわ

552:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 16:20:52.27 wDIErG5ra.net
え!?
ビッグドラムだけど乾燥までさせてるよ
干してるのは要平干し陰干しの上質着じゃない?

553:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 16:24:47.84 zV4T4F9P0.net
>>551
乾燥機能使わないならドラム型を使う意味ってなんだろう

554:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 16:53:35.61 MQcbvTeLM.net
下着とかタオル以外はほとんどタンブル乾燥禁止になってない?ウチはそんな高い服ばっかり着てるわけじゃないけど

555:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 18:02:03.55 CirB+oqSM.net
乾燥つかうもんなのね。今夜にでも嫁に使うよう言ってみるよ。

556:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 18:29:42.63 6VQ5EF8z0.net
>>553
非常時の保険とかじゃないの

557:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 19:03:38.93 tmqh38kka.net
この前乾燥使ってるとき洗面所で手を洗ったら軽く逆流してきた
おそらく排水口が共通だからだろうけど

558:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 19:35:35.26 Od5Kwd/w0.net
>>556
保険とするなら縦型の方がいいじゃん
本体安いし

559:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 19:37:08.65 wDIErG5ra.net
>>555
たまには洗濯してあげたらいいよ
2人で便利な使い方発見してね

560:目のつけ所が名無しさん
18/01/06 21:04:59.83 6VQ5EF8z0.net
>>558
知らんがな
本人に聞けや

561:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 08:46:20.52 Fq15/awq0.net
ビッグドラム買ったった
乾燥機能すごい
休日は普通に干せばいいかなと思うけど
共働きだから平日は乾燥機能で捗るわ

562:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 08:47:31.23 Fq15/awq0.net
初ドラム型だが
洗濯後に蓋とパッキン周り濡れるのは気になる
やっぱちゃんと拭かないとダメ?

563:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 10:31:22.55 y3jqnD2x0.net
ドラムは素人でも全部ゴミが取れるようになったら買うか考える
それまでは乾燥機別に設置すればガンガン洗濯機回せて楽しい

564:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 10:37:46.17 Nr/XD1+K0.net
>>562
開けて放置しといたら?

565:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 10:50:12.60 Lng4Ta2Kd.net
>>564
まぁそうなりますよね
開けておくと電気ついてない洗面所に入る時にぶつかるという...

566:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 13:08:52.56 ZVbYDdEx0.net
部屋干しボタンとかあってなんなんだろうと思ったら簡易乾燥なんだな
そのうち試してみよう

567:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 14:27:21.58 4yOBW3Sr0.net
>>562
濡れるだけじゃなく
綿ゴミつかないか?毎回拭き取ってる

568:目のつけ所が名無しさん
18/01/07 18:09:25.43 3urMk/YX0.net
普通の縦型のやつ
フタに水滴がつくから説明の書いてあるシール部分に透明シールを貼ろうと思ったんだけど
そんな気の利いたものは売ってないだろうか

569:目のつけ所が名無しさん
18/01/09 22:46:47.35 I+ny+6H+0.net
東芝のドラムから日立に買い替えたけど、洗乾で運転すると乾燥の始めに脱水と同じ位の回転速度で
10分以上回り続けて煩いな

570:目のつけ所が名無しさん
18/01/13 01:33:35.53 4Sr/LxXbM.net
尾藤イサオウォッシュ、初売りから約2万円の値上がり。

571:目のつけ所が名無しさん
18/01/17 07:44:27.65 eqe254ja0.net
大丈夫それはヨドバシだけだ
逆にちょっと驚いたが

572:目のつけ所が名無しさん
18/01/19 06:19:25.58 IJzaIAO40.net
地味な機能だけど温風ほぐしは具合が良いね

573:目のつけ所が名無しさん
18/01/20 17:54:57.63 69Ps9SVE0.net
>>305
先程ヤマダ電機で税込み22万円で購入しました!

574:目のつけ所が名無しさん
18/01/20 19:58:39.20 k53Gf1stM.net
>>573
購入おめ

575:目のつけ所が名無しさん
18/01/20 23:52:21.42 6lzgrRqd0.net
BD-NX120Aで、温水ミストのミストだけでなくなった
3回修理で新品交換希望したら
BD-NX120Bと交換してくれることになった
近日中に交換になるので比較出きるから、新機能、ホコリフィルター回りのレビューするね
さあ、ミストちゃんと使えるようになるぞーw

576:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 01:17:39.09 m8gEBs1J0.net
>>575
それって、どうやってチェックしたの?
たまに書き込みみるけど、起動中に開けることできないしとかでテスト難しいきがする

577:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 09:47:44.05 cijcE4Gv0.net
>>575
日立は物作りの能力が欠けているので新機能の開発には
10年くらい要します。温水ミストは完成するまで後5年くらい
掛かるんじゃ無かろうかw

578:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 14:57:03.48 QUeOMwY50.net
>>577
はいはいパナは最高ですね

579:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 21:10:07.39 Sj6njVlo0.net
>>576
ライトで照らせば一目瞭然
なにか難しいのか?

580:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 21:15:33.54 Sj6njVlo0.net
折角なので写真で見せてあげるぞ
右上のネジ2本のところから、洗濯水、ジェット温風が混合で出てくるぞ
見ないで使っていたのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

581:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 21:16:25.47 m8gEBs1J0.net
>>579
出てる、出てないに加えて、お湯か水のままかという判別があるから…
出てるかどうかのチェックなら、まぁあなたの言う通りだろうねぇ

582:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 21:32:37.92 Sj6njVlo0.net
>>581
アホですか?
実機持ってないの?
ホコリフィルタ見たら全部分かるが?
機械に弱い人?何か思慮出来ない人?知恵無い人?
こんなに簡単な構造の物を悩むって、よっぽどだぞw

583:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 21:35:02.39 Sj6njVlo0.net
しまった、こいつはネガキャン工作員だったかw
つられてしまったw
スルー検定やり直してくるw

584:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 22:28:09.30 m8gEBs1J0.net
>>582
あんた性格悪いね
実生活でもそうなら治した方がいいよ
本題:
ホコリフィルタが熱くなるらしいいうけれど、
例えば90分ミストの場合、起動後何分くらいで
どれくらい熱くなるのかとか指針もないし、
分かりづらいでしょ

585:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 22:34:59.58 qKMPQFUba.net
BD-NX120Bユーザだけど、ホコリフィルタ見たら分かるってどういうこと…?
ミストタイムにホコリフィルタが熱くなってたら必ず温水?
温水か否かの判断はわたしも知りたいです

586:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 22:37:21.46 m8gEBs1J0.net
>>585
温風が廃棄で出てるらしいので、ミスト中にフィルタを外せばわかるらしいとのこと…
が、具体的なタイミングはようわからん

587:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 22:56:37.69 Sj6njVlo0.net
>>584
ごめんな
君はまじで機械類しゃべんない方がいいw
構造理解力もないし
実機で見て言っているなら
アホの極み
カタログ読み込んで、自分の知能指数を恥じた方がいい

588:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 22:58:24.89 Sj6njVlo0.net
あおってもらって結構、脳ミソ腐ったボンクラ女かなw
もうスルーしますねw

589:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:01:08.37 DingBMNjd.net
ここは、まじで頭悪いのが沸くからな、前にもノータリン主婦みたいなのがわいてた
俺は、言ってる意味は良くわかるぞ、新品交換って良いな、日立頑張ってるね

590:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:07:53.87 m8gEBs1J0.net
>>587->>589
きめぇ

591:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:18:31.48 qKMPQFUba.net
>>586
なるほどありがとう
>>575 さんのはミストが目視で出てなかったんだろうなと思った
と言っても、自分の場合洗濯機前で監視してても
ミストって…?
だから不安になった(よく見えない…)
ましてや温水かどうかなんてサッパリ分からない
具体的にガラス戸のどの辺に雫がつくとか
この辺が曇るとか聞けるといいなと思ったんだけど

592:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:19:17.37 QUeOMwY50.net
何かヤバいのが沸いてたんだな
ID:Sj6njVlo0は実社会でやっていけてるのか心配になるわ

593:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:35:11.93 Cg/9obCCd.net
>>591
水がじゃーっと出てて、温風ジェットで吹き飛ばしてミストになる
見てれば一目瞭然だーねー
見ててわからないってのは
故障してるぞ~

594:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:36:24.50 Cg/9obCCd.net
機械弱い人ほんと多いのなw
やっぱり洗濯機スレだから、女が多いのかな

595:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:42:00.13 cijcE4Gv0.net
>>591
空気と水とでは比熱が桁違いに違うのだから空気の
様子からでは水温は予測できない。
実際を知りたいなら、洗濯工程の終わりや途中一時
停止して洗濯槽の水温を計ってみれば良い。
それで購入時の説明と違って冷たくお湯で洗っていな
かったら交換なり返品なり頑張る。ってのが攻略法か、
調べるなら寒い今の時期がお薦めだなw

596:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:52:44.03 Cg/9obCCd.net
>>595
実機あればそんなのしなくても分かるのが、良くわかると思うぞ
かわいいよ君 はーと藁

597:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:57:33.61 cijcE4Gv0.net
>>596
君は学校で習っただろう比熱容量の事を忘れたかなw

598:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:02:03.58 mU0q54/v0.net
ID:Sj6njVlo0、ID:Cg/9obCCd
同一人物だろうけど、良い歳だろうにVIP以外でこんな書き込みしてて恥ずかしいとは微塵も思わないんだろうか?
某板でも50歳が煽りコピペ連投とかしてて、世も末だなぁと思いました

599:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:24:12.48 Zl0kAsIcd.net
何だろう
なぜ俺に来る
まんさん勘弁してよ

600:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:27:30.61 Zl0kAsIcd.net
工作員って本当に居るんだなぁ藁

601:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:29:33.53 mU0q54/v0.net
まんさんとか書くのはVIPとニュー速だけにしとけ
ていうか、ネタじゃなくて本当に工作員とかおもってるようなら病院に行ったほうがいいぞ

602:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:36:14.25 Zl0kAsIcd.net
便所の落書きに規律なんて求めんんなよ
価格comでもいってこい
比熱が分かっても、目視と経験値、動作予測、出ている熱風、湿度、時間経過総合的にピント来ない
なにか足りないメンヘラまんまんさん
VIP入り浸るなよ

603:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 00:41:28.07 7dvGm2kU0.net
おお、何故盛り上がってるwwww
バトルロイヤルかよwwww
写真張ったの私だからwww

比熱ちゅうw
まんさんw

洗濯機の話しろw
わからない奴は、動画撮れwww

ゴミどもファイ!!!!!

604:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 09:13:41.93 Ll1qz8zx0.net
どやってる奴も段々幼稚な煽りになってるので擁護のしようはないけど
こことか掃除板とかちょっと頭の弱いおばちゃんが多いのは板の特性上仕方ないね
もうちょっと考えて頑張りましょうよと言いたくなる気持ちはわかる

605:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 09:52:18.33 iGoNid/0a.net
煽るだけなら黙ってりゃいいのに

606:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 10:11:33.36 gyAtd5zAM.net
13年選手の白い約束NW-D8EXを捨てるから8Kg以上のビートウォッシュが欲しい

607:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 11:40:48.86 l4xNaptjM.net
よくそこまで持ったな。ビートウォッシュは4、5年周期で買い換えてるわ。

608:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 15:53:19.17 HULSrXfv0.net
あんまり意識しないで使っていた温水ミストだけど
意識してみたw
確かにじょろじょろ出てきて、それを温風で吹き飛ばす霧吹き現象でのミストだね
よくわかったわ
あと、乾燥フィルタ見ればわかるって話だけども、確かに分かるね。
最初は冷えてるから、温風といってもひんやり乾燥した冷えた風
10分もするとぬるい温風感、30分もしたら上記がむあぁーーーーって出るくらいのアツアツの温風、湿度がすごい、白い湯気も出るし、洗濯水の刺激臭がするくらいだね。
もし水が出ていなければ、ここまで、湯気出ないだろうしなと思った
もう一つ、比熱云分サンがいたけど、こんなくらいは「フィルター見ればわかる」といわれれば、わかって当然かなと思う。
この人は、塩一つまみってなんグラムですかって聞く面倒な人なんだろうねきっと。
実社会でーとかあおっていたけど、満さんって指摘がしっくりくるくらい、女脳だよねw
写真はった、問題提起の人も口は悪いが、5chだもんな、私はどうでもいい
レポート、待ってますよ。BD-NX120BR買おうか迷っています。
直近の2機種比べられる人って貴重だからね。
ノシ

609:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 15:57:17.35 PH/yEREe0.net
>>608
試したついでに一時停止して水温まで測れば完璧なのに残念w

610:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 01:05:04.37 QbNUU8pV0.net
>>609
比熱さんチーーっすw

611:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 08:33:21.27 H32VtvXn0.net
>>610
水温測られるのは困る日立マジック?

612:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 15:33:20.05 vwuDUBmD0.net
>>611
工作員さんチーーっす

613:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 15:48:33.35 Baz+Rm3k0.net
なんかキモいおっさんが居座っちゃったね…

614:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 17:19:02.85 H32VtvXn0.net
お湯で洗えるの? 何度ぐらい?
こんな問いに答える情報ぐらい明示しても罰当たら無いと思うが

615:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 18:20:48.97 oueOahCB0.net
>>614
その通りだけど、煽るようなレスしてるから喧嘩腰のレス返されるんだろ
良い歳こいてんだろうから、紳士にいこうよ

616:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 18:49:24.46 444eNx0rM.net
>>614
自分の1レス目を見て問題ないと思うなら
感覚が狂ってるからしばらくネットから離れた方がいいよ

617:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 19:03:00.31 H32VtvXn0.net
直ぐに人格攻撃したがる様な連中の言い草は気にも成らないからA.OK

618:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 22:18:32.27 QbNUU8pV0.net
>>617
このスレに居るなら、実機あんだろ、自分で測れや
ぐだぐだ、きもい

619:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 22:22:54.78 QbNUU8pV0.net
>>617
お前は、他のスレでも日立こき下ろしてんのかw
工作員認定されてもしゃーないぜw
もう来んなよwキチガイ朝鮮人

271 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb0c-wNYY) sage 2018/01/23(火) 17:24:07.33 ID:H32VtvXn0
>>270
皮脂汚れなら温水で洗える製品。東芝かパナの温水機。
277 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb0c-wNYY) sage 2018/01/23(火) 18:55:56.84 ID:H32VtvXn0
>>274
能力が謎に包まれて怪しいからw

620:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 22:35:56.47 H32VtvXn0.net
>>619
えっ、デスるならもっと厳しい話が必要でしょw
始めようか?

621:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 22:41:17.73 QbNUU8pV0.net
>>620
はいはい
面白い面白い
良かったね
実に性格悪い、曲がった根性持ちだねw
荒らすならもっとメジャーな板行きなよw
こんな洗濯機スレでストレス発散かい?
実社会でよっぽどストレス溜めてるのか?
可愛そうに

622:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 23:04:45.53 H32VtvXn0.net
>>621
何で嵐なのさ、俺が他のスレで
>能力が謎に包まれて怪しいから
と皮脂汚れに優れる温水洗いから外した理由は
このスレでの >>614 で疑問とした理由からだぞ?
それを追求したり触れたりするのはのタブーなのかw
消費者が知りたい情報を追求すると嵐扱いされるか?
無茶苦茶な製品擁護と言論弾圧だなw

623:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 23:26:28.29 oueOahCB0.net
>>622
書き方が嫌味ったらしいからだろ
もっと紳士に振る舞えよ
と言いたいが、わざとやってるようにしか思えないから
馬の耳に念仏だろうなぁ

624:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 23:45:15.37 GQZ0O2Bh0.net
ビッグドラムで温水洗いできるの知らないのか?

625:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 00:40:58.60 Qg3h4yLe0.net
荒らしに構う方が荒らし
お前らスルーしろ

626:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 00:51:38.02 r635WCiA0.net
>>622
お前が欲しい情報は
カタログに書いてあるぞ
もう静かにしとけ
自分の家の機械で温度計れな、人に頼るんじゃないよ。
日立洗濯機持ってないなら来ないでね。
そして君は、いちゃもんレベルの文句しか言ってないから、だから嫌われてるのさ、気づこうね。
ミスト見ててわからないってのは
ミスト出てないぞ、修理した方がよい

627:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 11:46:04.56 HwO2eOHP0.net
>>626
俺は日立マジックの絡繰りを知りたいだけw
温水ミスト製品の消費電力量は30分コースで430Wh。
これ水量が仮に15リットルとしたら熱効率50%と見込んでも
水温を12度上げるのが精一杯。
実際は、乾燥ヒーターで作った温風をミストに吹きかけて暖める
何て言うどう考えても超非効率な方法で温水を作れて洗えるのか
って疑問に答えが欲しいだけだw
前に見た水は冷たいとの書き込みも気になるし、温水洗いとして
人に勧められる機能を持った製品なのかって、怪しいだろw
だから実際に持っていて可能なら水温測ってみてくれよ。

628:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 12:08:54.82 4kP2liK4d.net
>>627
ここより価格コムで聞けば?
ちなみに俺はドラムじゃないビートウォシュユーザーなんで返答できない

629:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 12:14:24.28 M0i3BAibd.net
>>627
何故30分?w
90分ではかれよバカw
そして、自分で測れやw

630:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 13:24:16.37 HwO2eOHP0.net
>>629
人をバカというなら賢いところを見せて見ろ。
90分コースを外しているのは洗剤量を2倍とした予洗い運転して
標準より余計に水を使い使用水量が定まらないからだバカw

631:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 15:34:29.62 1CiR9UkGd.net
>>630
屁理屈こねてないで
自分ではかれバカ
お前みたいなのは、どんな結果貰っても、文句しか言わないのがみえみえなんだよバカw
自分で全部調べろバカw
実機持ってないんだろう?
なんでこのスレにいるんだ?
やっぱりバカだからか?wwwwww
久々にテラワロスだぜバカwww

632:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 16:26:58.89 HwO2eOHP0.net
>>631
お前も俺も戦力外なんだろw
黙ってろ屑。

633:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 16:35:43.61 dQQZIXNfd.net
>>632
おいおいwwww
自分で戦力外ってwwwwwww
俺は実機あるよーーーーーーwwww
今晩写メでも見せてやるよwwww
お前はアホのバカで屑以下の、朝鮮人だなwwwww
うしゃしゃしゃしゃwwwww

きんもーーーーーーwww

ぽぷてぴぴっく

634:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 16:45:51.26 HwO2eOHP0.net
>>633
だったら水温を測ってくれ。
俺は「温水洗浄の洗濯機が欲しいと」いう奴に日立のビッグドラムを
薦めて良いのかいけないのか判断したいだけだw

635:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 17:30:59.36 dQQZIXNfd.net
>>634
嫌だねwwww
首つって4ねやボケ

636:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 19:07:23.68 HwO2eOHP0.net
>>635
お前は戦力外なので構わん。
他にも製品ユーザーが居るだろうし、同様の疑問を抱えている
なら測ってみる事でスッキリ解消。駄目なら返品。
って事でよろしくー。

637:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 21:23:43.61 r635WCiA0.net
>>636
すまんが、カタログに書いてあるので、勝手に一人で言ってろ
何かキモすぎだぞ
お前ごときが買わなくていいから、もう消えてくれ
>>all
後、こいつをバカバカ煽るなよ
マジ基地なんだからさ

638:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 21:55:42.21 ibZ2wOWBd.net
たっだいまーw
呑んできたー

比熱せんぱーいwwww
だせぇぇぇぇwww
煽ってる俺かっくいーーーーwwww

早く4ね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(o.8ch.net)

639:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 21:59:29.84 r635WCiA0.net
>>638
お前も煽るな
ユーザーだから少し許す

640:目のつけ所が名無しさん
18/01/24 23:33:04.55 HwO2eOHP0.net
>>637
カタログにも取説にも温水で洗うとは一言も明記されて無い。
消費者に勝手に誤解させているだけだろうにw

641:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 01:38:21.84 MoqPXiYDp.net
温水ミストは注水した水全てを温める機能じゃない。
あと、温水洗いする時は温水ミストは使わない。
着眼点がおかしい。

642:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 01:46:14.70 HrAe+5Ida.net
なんかカビ湧きやすそう

643:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 08:50:29.01 qG/ChSVG0.net
>>640
はいはい
では、君の望む機能じゃないから
もう来ないでね

644:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 10:48:12.60 gGBQ2E9t0.net
つまり、ドラム式の温水洗浄機が欲しい人には決して日立ビッグドラムを
薦めては駄目ってのが結論。
ここには、正しい商品知識を持った人達ばかりが集まっているのだから、
温水洗いする製品だと勘違いする人には正しい情報を提供して下さい。
日立さんの語感で酔わせる勘違い商法には騙されない様にしましょうネ。

645:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 11:02:25.95 E0PhNHfr0.net
高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

646:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 11:20:03.14 qG/ChSVG0.net
>>644
はいはい
悔し紛れのごたくはいいから

647:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 11:49:23.79 EptR7N6sd.net
風呂の水で洗う機能って要る?
ばい菌だらけの水で服洗うとか信じられんのだが

648:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 11:55:05.43 c5hPkRIAd.net
120Bが来たよ
マイナーチェンジだねー
ホコリフィルターがガチっとはまるようになっていい感じ
温水ミスト出た、動画撮ったから
良く見てね
パネルが少し変わった、ナイヤガラが独立ボタンじゃなくなった
今一回目のフルコース中なので5時間後くらいに、再レポします
URLリンク(i.imgur.com)

649:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 12:16:13.19 A4xBVMIb0.net
>>647
すすぎでも使うとやばいらしいが、洗うだけならそれほどでもないとだいぶ前にテレビで実験してたなぁ
まぁ風呂はいったすぐ後のお湯を使うとかしないと、
風呂がカビる原因にもなるから、あんま現実的じゃないなぁ
と自分は思います

650:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 12:32:57.08 M6whR2qsM.net
>>647
よっぽど水道代の高い地域か香川沖縄なんかの水不足エリアでないといらないと思う
カビや排水口のヘドロみたいなデメリットもあるし

651:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 15:29:11.01 qG/ChSVG0.net
URLリンク(fast-uploader.com)
温水ミストの動画だよ

652:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 15:36:50.04 qG/ChSVG0.net
1回目のフルコース終了
120Aと変わりはないね
90分温水ミストもブワーっと出てたし、洗い行程も差はわからない。ずっと張り付いていたわけではないので、そこは勘弁。
ミスト、雫も激アツ
だが、例のうるさい奴がいるので温度は報告しないわよ
カタログ通りの温度と言っておくわね。
ECOモードは正直わからない
節水もしない、マンションなので水が使い放題なので、ナイヤガラ常に状態なので。
ノシ

653:目のつけ所が名無しさん
18/01/25 21:09:18.48 2o5WoWPha.net
>>648
画像大きすぎワロタ

654:目のつけ所が名無しさん
18/01/26 15:27:52.28 Fgcw/qtF0.net
120Bなんだけど
ナイヤガラすすぎのボタン独立じゃなくなったのが
地味に痛い
毎回ぴっぴっぴぴっぴて選ぶのかったるいw
水じゃぶじゃぶですすぎたいんだよーw

655:目のつけ所が名無しさん
18/01/26 20:35:19.97 eA+hHYDs0.net
温水ミストといえば「温め自動」設定で、温水ミストが自動で作動した人いる?
説明書には「室温約8℃以下、”または”水温約13℃以下の場合に自動で温水ミストが作動」
と書いてあるが、洗面所で水温測って9℃なのに自動で温水ミストにならない。
作動条件って本当に”and”じゃなく”or”なのかな?
関東住みだけどこの寒波でも自動ミストにならないから意味ないと思った。
因みに機種はSV110

656:目のつけ所が名無しさん
18/01/26 21:19:04.28 Fgcw/qtF0.net
>>655
これな、多分表記のミスじゃないかと思う
120Bで意識してみていたんだが
温風ジェットを出しながら、ゆっくり反転運動するんだっけよ
いわゆるこの機種のミスト噴霧はしていない
こういうプログラムなのか、ミストでまっせーって間違えて書いているのか、答えはわからない
一応ぬるめに暖まっているから、十分機能はしているけどね

657:目のつけ所が名無しさん
18/01/27 19:01:43.30 h4aVQM+80.net
BDV9500を使ってるけど
乾燥を始めるとC02エラーが出まくってハゲそう。。。
糸くずフィルターを取り、パイプユニッシュみたいなのを入れてみたりして
今、槽洗浄も運転してみたら、乾燥時にまた不吉なC02のエラー音が;;
誰か助けてー!!!!!!

658:目のつけ所が名無しさん
18/01/27 19:21:00.41 9Tp4+mQ5a.net
>>657
出まくってるならカスタマーに連絡いれろや
アホかな?

659:目のつけ所が名無しさん
18/01/27 19:37:53.96 h4aVQM+80.net
>>658
窓口に電話してやれと言われることは全てやったし修理業者に連絡しろと言われちゃうんで。

660:目のつけ所が名無しさん
18/01/27 19:59:10.03 SvduEm8R0.net
>>659
C02エラーは持病。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
排水口以外にも水冷ユニットの埃詰まりで発症すると、
URLリンク(tossyan.com)
他に沢山埃詰まりの掃除動画が有るから参考に試して見ては?

661:目のつけ所が名無しさん
18/01/27 20:18:58.36 h4aVQM+80.net
>>660
持病みたいですよね。
窓口へ電話すれば機械的にメンテの人に回される持病ですよね。
参考URL感謝m(__)m

662:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 12:42:35.10 ikRXQFf/0.net
ドラムにしろエアコンにしろ大半の一般人には手をつけられない致命的な箇所にゴミが溜まったりカビが生えたりする仕様どうにかしろと思うわ

663:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 13:03:56.42 WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
KZPKB

664:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 15:12:23.38 KAmEdGA20.net
日立は修理の人すぐ来てくれるだろ。

665:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 15:24:17.08 pcxYlCb60.net
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 267
スレリンク(sec2chd板)

666:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 17:14:53.34 ODAF5fc/0.net
>>664
うん、めっちゃいいね
なので、日立安心して買える。
機能、性能の話は又別だけどね。
洗濯機に限っては、パナソニックと日立の二強だと思ってる。

667:目のつけ所が名無しさん
18/01/30 14:02:33.36 y8sOzaZ0d.net
>>644
こういうのが来るってことは
良い製品ってことだよね

668:目のつけ所が名無しさん
18/01/30 21:04:36.00 +B5/6bS+0.net
>>656
ごめーーーん
もっと良く見たら
ミスト出してたーw
出始めるまで時間かかるんだ

なので、自動で温水ミストが出る!
これでfa

669:目のつけ所が名無しさん
18/02/02 10:03:36.79 Z3BHSwFaM0202.net
>>664
はぁ?最短二週間って言われましたが
性能には満足してたけど、二度と買わない

670:目のつけ所が名無しさん
18/02/02 14:34:42.32 erHMXtH600202.net
>>669
3日後には来てくれましたよ。
もしかして、関東周辺で氷点下の影響で凍りまくって混んでる地域ですかね?

671:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 01:33:59.86 KZbr+PmT0.net
ビッグドラムだけど量販店の展処分示品ってどうなんだろ?
動かしてたりしてないとか、傷とかはないという話だけど

672:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 02:18:49.89 mbbYxn2K0.net
>>671
一点物だから判断できないな
保証次第でしょ

673:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 03:04:54.01 vZ9tpdgB0.net
最終的には値段と保証次第だな
半額で保証3年なら神速で売れるだろうけど
そこまではならんだろう

674:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 09:41:45.56 Ad9AgZnt0.net
>>671
今すぐ必要なら考えても良いけど日立製品は値崩れ大きいから
夏まで待てるならその方が安価に入手できると思う。

675:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 10:41:50.69 KZbr+PmT0.net
レスありがと
補償ってどれくらい費用かかるもの?
お値段のことで価格コム見たら
去年の9月の口コミに 
コストコ 幕張 展示品特価 126,667円税込
って書いてあるけど・・
それより 1割高くらい 
どうかな?
URLリンク(bbs.kakaku.com)

676:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 11:37:01.50 Ad9AgZnt0.net
>>675
120A?
二年目も店頭で頑張っていた勇者かよw

677:目のつけ所が名無しさん
18/02/03 18:00:52.85 FJA106+U0.net
まだA残ってるとこあるのか

678:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 11:41:31.80 e9acD0+00.net
大手量販店のわびしくさびれた支店だよ

679:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 11:43:02.67 e9acD0+00.net
どうしたもんかなぁ

680:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 11:48:34.43 +F0pWU81M.net
>>678
大手量販店こそ在庫残してるところから横に回すから
よほどその店の担当者が自分のとこで売りたがったんだろう

681:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 12:54:11.37 J37eN+oQd.net
>>680
ビッグドラム
ジェット乾燥でシワ無し
少量なら2時間位で感想まで完了

682:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 13:18:01.38 ZrThFHXl0.net
>>681
レビューくらい、5分で書きあげろや

683:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 13:51:58.45 rZ5GF6Eq0.net
Excellent

684:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:13:15.87 e9acD0+00.net
勇者にしとくか、新型安くなる待つか
どうしたもんか

685:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 22:19:32.62 HUnooHoA0.net
いるなら買うしかないのをグダグダしてるって事はいらんのだろ

686:目のつけ所が名無しさん
18/02/05 23:20:15.52 e9acD0+00.net
679が言うから、
清水の舞台から土肥降りることにする
失敗したら、祟ってやる

687:目のつけ所が名無しさん
18/02/06 01:13:16.90 s8iFGOMp0.net
>>686
落ちたら死ぬし
死体掃除で返り血とか、皮脂とか酷い
そこに、温水ミスト洗濯機登場
こういう流れですぬぇぃ ポプテピピック

688:目のつけ所が名無しさん
18/02/09 01:26:28.88 he3GJEAH0.net
お気の毒な679
崇徳上皇の怒り
たたりじぁあああああ!!

689:目のつけ所が名無しさん
18/02/10 09:22:54.12 ArC4Ayrl0.net
ベランダ置きだけど最近洗濯に時間が掛かって仕方ない
ホースの一部が凍ってるのかな
その分水の出が悪い
1時間以上掛かってる…
普通なら40分ぐらいだもんな…

690:目のつけ所が名無しさん
18/02/17 17:13:49.65 PhwMatbC0.net
不凍液入れときなはれ

691:目のつけ所が名無しさん
18/02/25 17:55:56.13 L0Bo4DGSa.net
最近は洗濯後に30分だけ乾燥させて部屋干ししてる
乾きは若干早くなるし触るとき冷たくないし部屋は潤うし

692:目のつけ所が名無しさん
18/02/25 22:42:25.25 +jbaq0//a.net
やっと磁石の場所がわかった
中が見れる幸せだった

693:目のつけ所が名無しさん
18/02/26 16:49:36.15 rcUnyJIE0.net
買おうと思ってるけど
スレ見てると故障多すぎだろ

694:目のつけ所が名無しさん
18/02/26 17:02:19.65 CTe54d680.net
普通は故障でもしない限り書き込むような必要にかられないからね
ステマでも無い限り

695:目のつけ所が名無しさん
18/02/26 22:42:10.17 buhJK46N0.net
4人家族の我が家のNW-FX7 白い約束(2005年10月購入)
から洗濯時に異音が出るようになった。
手でパルセーターを回しても同じ音。遂に寿命か?
12年と4ヶ月、お疲れさまでした。

696:目のつけ所が名無しさん
18/02/26 22:44:25.66 buhJK46N0.net
>>695
ごめん。NW-7FXだったね。
きっと次も日立だろうな。

697:目のつけ所が名無しさん
18/03/04 01:00:15.42 SWWDhpzY0.net
洗濯物に付着するほこりが酷かったけど、
注水2回で多少、ナイアガラでかなりましになった。
基本的にナイアガラ使えってことなのかなと思った。
ナイアガラ使うと糸くずフィルターのほこりの量がすごいけど、
つかわない場合、その差分のほこりが洗濯物に付着していたのかも。

698:目のつけ所が名無しさん
18/03/04 10:18:46.75 XlkeCuD70.net
10年以上も糸クズ糸クズと言われ続けて碌な対策の取れない腐ったメーカーが日立。

699:目のつけ所が名無しさん
18/03/04 10:44:13.43 iiLpwoVQM.net
えっ、他社だと糸くず出ないの?

700:目のつけ所が名無しさん
18/03/04 11:28:54.48 XlkeCuD70.net
洗うと埃まみれ。とまで言われる製品は日立だけw

701:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 07:26:49.63 qBtGdZnp0.net
えっ? そんなの聞いたことないけど。

702:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 10:34:36.81 Wj8RiKPp0.net
>>701
価格comの口コミで探してみれば?
複合検索が出来なくなったから不便感じるけど探せば幾らでも出て来る。
これを偶々特定の利用環境だからと言い張るのは到底無理だろ、製品の
特性として抱えている欠陥だよw
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

703:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 11:01:16.94 t/qN5/Sm0.net
なんだ、縦型か
うちのビッグドラムはなんともないけどな

704:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 13:03:14.99 p4YjA2dS0.net
なんかハズレを引いたらその問題に悩まされるって感じに思う。全部がそうって事は無いだろうと思うけど凄く気になるな。今これで交渉中だし・・・。

705:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 20:16:36.99 q3FOXWtb0.net
>>702
その情報もっと早く知りたかった。
ウチは夜に乾燥までの普通の洗濯して、翌朝走ったウェアをデリケートとか手洗いモードみたいなので洗うんだけど、そのウェア類、全部ネットに入れてるのに中が埃まみれになる。もちろん翌朝一通り掃除してからやっても、擦りつけたような埃がついてるわ。
調べもせずに買って情弱だった。

706:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 21:49:28.60 sH3TG1QL0.net
買うのはやめるべきか?BW-V70BかパナのNA-FA70H5で迷っているんだよな。色とボタンの位置が微妙で日立で検討する状況なんだけど。

707:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:09:26.08 qfDGc+HS0.net
ビートウォッシュは糸くず、というか埃? はかなりひどいと思う
節水しすぎで流せていないような感じ
とりあえず埃が目立って困るものは目の細かい洗濯ネットに入れたりしてるけど
それでも多少付着するけど

708:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:16:33.78 t/qN5/Sm0.net
>>702, >>705
画像見る限り、洗剤入れすぎなんじゃねーの?
>>707の言う通り、節水しすぎなら、まぁ洗剤減らすしかないよなぁ
汚れ落ちがどうなるかはしらんけど

709:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:31:10.47 sH3TG1QL0.net
>>707
店員とこの件で話したけど、古いタイプの糸くずネットだと、常に使用している所が違うみたいだね。今のタイプは常にってわけじゃないみたい。
なら同様のタイプだと他のメーカーはどうなんだろうか?別に日立だけがこのタイプじゃないし。同じ問題があるのだろうか?

710:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:33:26.35 gl8wAZbA0.net
>>697がナイアガラ使うという答えを出してくれてるのに
何でここまで無視して話が進むのか

711:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:41:53.15 sH3TG1QL0.net
時間も水使用量も増えるけど。マジかい?

712:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 22:42:35.14 t/qN5/Sm0.net
>>710
デフォルトの設定だと、ダメだわぁって話じゃねーの
それなら洗剤減らすしかないわなぁと思ったわけだけどね

713:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:14:37.67 OOGrdg/2M.net
昔ながらの三角錐みたいな糸くずネット浮かべとけばいいの?

714:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:22:26.67 Wj8RiKPp0.net
>>709
パナの糸屑フィルターは、パルセーターの水流で下から
逆流防止弁を通ってフィルターを通過する。同じ形していも
他社のはパルセーターの水流が上から入って抜ける構造。
パナのは濯ぎ中など水位が大きく変化しても糸屑が逆流
しないけど他社のは流れ出してしまう。
実際に手に取って見比べれば何故駄目なのか良く解る。

715:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:35:52.75 sH3TG1QL0.net
>>714
ぱっと見ただけじゃ思い足らない問題だね。しかし、パナ以外は駄目なのか。変に掃除しやすを優先する今のタイプより昔のがマシだね。
今、BW-V70Bを価格交渉して買う一歩手前だけど、パナでもう一度交渉し直すべきかな。糸くず問題は凄く心配だ。

716:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:39:06.82 sH3TG1QL0.net
考えが及ばないだな。変な文になった。

717:目のつけ所が名無しさん
18/03/05 23:41:00.79 sH3TG1QL0.net
明日フィルターよく見てみるわ。

718:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 01:02:39.82 Dja2BT8W0.net
糸くずフィルターのホコリすぐ溜まるよな。ネットに入れてるのに。洗濯物の量や仕方にも寄るけど。昨日量販店で見た洗濯機はデッカイ糸くずフィルターだった。パナだったかな。まぁ10キロくらいと思うけどね。
 洗濯乾燥機欲しいけどドラム式は取りにくいし縦型はしわくちゃになるって聞くわ。

719:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 01:09:11.34 Sk7arsgD0.net
>>710
かなりましにはなったけど、コロコロ使うとまだほこりつくね。
もっともどんな洗濯機使っても、コロコロすればほこりはつくのかもしれないけれど。
形状記憶シャツにしてアイロンからは解放されたけど、コロコロの習慣がついちゃって時間損失してるわ。

720:699
18/03/06 01:10:47.80 W/3nWYs60.net
ナイアガラも試したけど、埃つきまくったよ。
最初はネットの中のゴミかと思って、ネット全部買い直したけど同じだった。ネットを通すって擦り付けるように洗ってるんかなぁ?

721:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 12:37:05.77 j2q0SPwIM.net
>>708
特に糸くずが目立ったのが、畳んで洗濯ネットに入れた服の内側や折り目の部分に感じるので、すすぎで十分に流せていないのではと想像した

722:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 18:38:01.84 2TWR5yLxd.net
ビッグドラム最高だ
カーテンも、毛布も、布団も
マット も、嫁も
全部ピカピカん!シワ無し
最古~ーーーー

723:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 20:05:14.98 gV1AgT780.net
ケーズの店員と話したけど、フィルターの話は懐疑的な反応だった。そんなネットの情報に惑わされるなって言ってた。購入前だから気になるに決っている。

724:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 21:30:09.99 2zht9x2L0.net
1ヶ月使ってるけどホコリがつくような症状はないよ
毎回ホコリ取りの掃除してるからかな

725:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 21:46:19.42 gV1AgT780.net
問題ないならいいけど、まめな掃除のおかげなのかなんなんだろうね。
迷ってたけど明日買うことに決めた。ケーズで3日に交渉して値下げてもらってるし早くしないとまずい。

726:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 21:49:43.21 02w7BpYd0.net
>>725
言質取っておけ、毎回コロコロが必要だったら返品するってw

727:目のつけ所が名無しさん
18/03/06 22:09:06.80 gV1AgT780.net
>>726
今日話した店員は、責任取れないから余計な事は言わないってはっきり言ってたわ。だから問題起きても応じないって言ってたよ。
本当に製品にそんな問題があるならメーカーが対応するからって感じ。今日話したケーズで買うわけじゃないけど、明日行くケーズでも聞いてみようと思う。

728:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 01:44:24.50 SbTRjMRR0.net
日立の縦置きは本当に節水のしすぎで汚れが落ちない
ビッグドラムに変えたら黒ずんでたタオルがめちゃくちゃ白くなった
縦置きは買うべきではないな

729:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 13:38:31.89 Oxkj2upe0.net
>>708
水増やせばいいだけかと
ドラムは使ったことないから知らないけど、まさか日立に限らず縦型で自動測定水位のまま走らせて文句言ってるなら残念すぎる
あんなの洗濯物の絡み具合で簡単に浮くから基本低い水位が出るし

730:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 13:40:32.35 Oxkj2upe0.net
>>713
あれは二層式レベルにジャブジャブに水入ってないと機能しないよ
近年の過度な節水競争と詰め込みすぎユーザーのダブルコンボじゃムリムリ

731:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 13:42:24.33 Oxkj2upe0.net
>>724
してても化繊のそこそこ大きいもの洗うと目立つことがあるな
ジャージとかコートの裏地とか

732:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 13:56:13.28 QRQZ3eH4d.net
>>729
ん? 自分自動測定させてるけど、水入れる前に洗濯物だけで回って、それで水量決まってるよ(昨夏アウトレット購入)
因みに糸クズは最初期のみで、今はあんまり出てないぽい
冬期入って着る物の質が初期と違うからかも知れんけど

733:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 15:23:10.70 hdmQVEiX0.net
>>729
その通りなんだろうけど、文句言ってる人は設定いじれないとか、節水したいとかなんじゃねーの?知らんけど

734:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 16:34:14.67 wu6hWgNH0.net
何の為の全自動洗濯機なんだよw
水位を上げればとか大量に水使えばとか妙な言訳ばかり
考えないで製品改良してくれ、頼むわ。

735:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 16:49:42.29 1Emqp9UvM.net
洗濯槽自動おそうじの次は自動糸くずおそうじで決まりだな

736:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 18:12:46.05 /3FXSgFe0.net
糸くず問題を調べると、10キロとかそこら辺の容量の問題みたいだけどどうなんだ?下の容量ではそんな話は出てこない気がする。

737:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 22:03:47.74 epkIv+hz0.net
糸くずとホコリって別問題じゃないの?

738:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 22:53:33.41 ih2WvlUaa.net
ドラム勢は洗濯乾燥一気にやるコースのときネットに入れてる?
入れないと長袖が絡まるがいれると乾きが微妙になりそうで…

739:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 22:59:23.92 nB0TK/Fv0.net
>>736
こちらは店舗の販売する側の人間だけど
予想になっちゃうけど、7キロとか買う層の人はそこまで目くじら建てて洗濯機の品定めして無いんじゃないかな
縦10キロとかになると、実際すごく縦型にこだわって選んでる人が多い印象
実売10万越えてくるものも多いしね
だから、大型の縦型ユーザーの書き込みが多いんだと思う

740:目のつけ所が名無しさん
18/03/07 23:33:16.71 jYe+FCIwd.net
>>737
糸屑をホコリと表現する知能なんだから
そっとしておくのが正解

741:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 00:23:09.11 J6OF87BT0.net
縦型ドラムは大変だな。
買い替え前は縦型だったけど、10年前の安物だったからか糸屑で悩む事は無かったな。
>>738
シーツはネット入れて乾燥まで続けると、中の方が乾かない。
かといって大物をネット無しで洗うと汚れ落ちが悪いから、洗濯だけした後にネットから出して乾燥かけてる。
普段は乾燥機可不可混在で洗濯してるから、外干しする物取り出すついでに全部ネットから出して乾燥始める。

742:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 08:10:32.83 4rgliF860.net
>>738
絡まったりしないから、入れない
靴下とか軽いものだけネットにいれてる

743:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 13:38:19.64 eyWsC3GA0.net
うち8㎏だけどホコリ凄い。
部屋干しなんてしたらホコリが舞すぎてくしゃみ止まらない。
汚れ落ち云々の前にホコリのせいで買い替え決めた程。

744:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 14:34:31.31 S3XW92hHM.net
それはホッコリするお話ですね

745:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 19:34:29.92 TgEgtp3B0.net
水量をいつもの倍にしたらホコリがかなり減った。それで設定保存したいけど、以前の「我が家流」は2つ設定できたのに、今の「手造り」は1個だけなのよねぇ。

746:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 21:00:47.25 eyWsC3GA0.net
>>374
かなりいい事聞いた。
試してみる!
ありがとう!

747:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 21:45:07.95 mlPHUKNY0.net
中古で購入して徹底的にバラしてみたけど乾燥風路の埃ダマリはほとんど無かった
サービスモードで確認してみたら洗濯回数846回、洗乾回数46回で前オーナーはほとんど乾燥機能使って無かったみたいなんで当然か…
しかしこれ、構造おかしいよねw
フィルターがAの位置にあるけど、本来ならBの位置に無いと駄目でしょ
後、水冷除湿方式にした場合Cのノズルから風路の壁に沿って水が流れるようだけどこの水は風を吸い込むのと同じホールに、風とは逆にドラム側に向かって抜けて糸くずフィルターに向かうの?
URLリンク(o.8ch.net)

748:目のつけ所が名無しさん
18/03/08 23:39:58.12 BFpJ+fas0.net
>>747
小手先で下水排気を可能にしただけで水冷除湿の製品として
は普通の構造だと思うが。

749:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 00:37:13.96 BQ6zrfmE0.net
ダニ対策をうたうタテ型乾燥機付きが出たから今持ってる新しめの洗濯機買い替えようと思ってるんだけどどうかな
やっぱ別途に衣類乾燥機買った方がいいんだろうか

750:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 01:17:29.41 SQRBz5c00.net
>>749
ダニ何て、真夏のでかい車に放り込んで、80度位の灼熱で焼き殺せ
そのまま洗濯して、車に乗っけておけ
3時間でダニ全滅

751:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 06:09:43.49 PMMq/LLi0.net
>>750
3時間?半年の間違いだろ
まだ春にもなってないぞ

752:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 08:06:37.46 jGQENGlla.net
ダニ対策を必死でやらないとダメな家って行きたくないし近寄らないで欲しい
どんな生活してたらそうなるのか

753:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 08:48:33.76 gZ0Z0LEP0.net
>>732
だからその自動の水量の精度が低いから任せっきりにすると水位が低く出て洗浄不良とかゴミ付着の原因になるって話じゃないの?

754:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 10:38:37.05 4e1FR5RMd.net
>>753
723は水に浮くから低水位になるつってるから、水入れつつの計測だと感じたんだが
水入れる前の計測(洗い物だけ)で水量決めてるのに、浮く程入るのは変でない?

755:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 11:28:27.15 9GI0ll7Q0.net
水に浮くなんて一言も書いてないんだが。

756:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 12:07:24.45 4e1FR5RMd.net
>>755
>あんなの洗濯物の絡み具合で簡単に浮くから基本低い水位が出るし
って書いてあるけど?
水以外で浮く要素を教えてください

757:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 12:25:07.73 X2xAhGHad.net
>>751
実に阿呆だなぁw
3時間で乾燥まで終了の意味と読めない何て
どこまでも
阿呆何だろうなぁ
仕事できなさそうw
ヒステリー主婦かなw

758:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 13:59:13.82 gZ0Z0LEP0.net
>>756
計測してる時の様子見てごらん
持ち上がった洗濯物が絡まりなどで引っ掛かってそのまま持ち上がったままになって底部に重量が伝わらずに明らかに軽く測定されてるなーってわかるから

759:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 14:02:06.67 gZ0Z0LEP0.net
むしろ水入れて測定なんかしたら重く出るのに何書いてるんだろうか

760:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 15:30:16.81 9GI0ll7Q0.net
まだ相手しなくちゃいけないんだろうか。
浮くって言葉を調べてください、って言えばいいのかなぁ。

761:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 16:16:55.19 BQ6zrfmE0.net
>>752
いや、ダニがいるのが嫌だから徹底したいわけ
洗濯だけだと死なないからな
しかし2chスレもピンキリだなぁ…

762:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 18:40:06.02 2LUOcgVxd.net
>>758
うちじゃ引っ掛かってないけどな?
てか殆どネットに入れてるから引っかかる要素ないのか
前提条件が違ってたんだ… なる

763:目のつけ所が名無しさん
18/03/09 21:33:04.70 gZ0Z0LEP0.net
>>762
むしろネットいれてる方が持ち上がりやすいけどな

764:目のつけ所が名無しさん
18/03/10 02:03:41.98 4jeVJ0Ea0.net
前提条件とかそういう話でもないのに、永遠理解してもらえないんだろうか。

765:目のつけ所が名無しさん
18/03/10 02:17:29.33 ZGVbrxV70.net
洗濯物が洗濯物で浮くんだろ。
パルセーターの回転抵抗だけで洗濯量の推測するんだから、誤差が大きくて当然だよ。
昔の洗濯機は水量不足に気付くと注水してたけど、ビートウォッシュは違うの?

766:目のつけ所が名無しさん
18/03/10 09:46:49.41 G0QUkTZW0.net
>>765
全自動でわざわざ洗濯中にふたを開けて見るなんてしないかな
そもそも洗濯開始後に水量を変えるなんてできないような

767:目のつけ所が名無しさん
18/03/10 10:18:45.45 lAIiAnYb0.net
>>766
うちの小窓のある古いビートウォッシュは槽の中のイボで水量の位置わかるようになってるけど今のってそれなくなっちゃった?
それあると洗濯物入れた時点で大まかにわかるから測定直後に数字が少ないなってわかったらその時点で変えられるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch