17/03/15 21:31:14.31 IkekntLF0.net
乙
めずらしくスレがにぎわってると思ったら
マウス修理どんだけ好きなんだよ
3:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 23:26:07.09 ThbsVTMl0.net
>>1
スレ修理乙
4:目のつけ所が名無しさん
17/03/16 00:09:06.54 PurV/gNz0.net
タクトスイッチのマウスって、使ったこと無い。マイクロのみ。
で、ドラッグ中にボタンを離す前に(マイクロスイッチがカチって戻る直前ぐらいの力加減の時)、ドラッグが離しちゃう事があって、
分解して接点を掃除しても直らなかった。
5:目のつけ所が名無しさん
17/03/16 07:26:53.69 RZD5fjMp0.net
前にヤフオクで買ったデスクトップにオマケで付いてきた安っぽい
マウスの内部スイッチがタクトスイッチだったな。
なんか押してもクリック感があまりなくて、普段使ってるロジクールの
マウスと感覚が違ったから、分解したらタクトスイッチが入ってた。
押してる時にちょっと強い力で押し続けないとスイッチが連続ONにならない
から非常に使い難かった。
これもコストダウン目的なんかな。
6:目のつけ所が名無しさん
17/03/16 21:05:45.78 ldxzi+sE0.net
1おつ
ググったらタクトスイッチってアルプスの商標なんだってシラナンダ
7:目のつけ所が名無しさん
17/03/17 00:43:55.76 gH+SGoAw0.net
タクトスイッチなんか使い捨てだろ
ダメになったら交換しろよバカかよw
8:目のつけ所が名無しさん
17/03/17 01:38:35.79 pSu6t5xb0.net
>>7
スイッチの隙間から接点復活剤を流し込んでやると、結構復活するスイッチが多いよ。
9:目のつけ所が名無しさん
17/03/17 08:24:39.79 53CQgLil0.net
だから壊れたら部品取りにだな・・・
まぁ近所で買えるんなら新品のがいいだろうけども
10:目のつけ所が名無しさん
17/03/17 20:21:15.47 tmrdUPE00.net
壊れても火事とか感電とかしなくて生活にも影響しないから良いんだよ
11:目のつけ所が名無しさん
17/03/19 23:57:01.16 bDY2XIQd0.net
数レス遡って
ここレベル低い
12:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 00:44:40.92 jOduGkIb0.net
洗濯機なんだけど水ためてる状態(洗ってるときとか)でちょろちょろ水が漏れるんだけど、どこらへん調べればいいんだろ。
13:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 05:47:38.31 eiKX2uvC0.net
>>12 電磁弁とその周辺の水垢(カルキ) 下にDIY例がある(俺のではない)
URLリンク(fanblogs.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
14:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 12:51:25.26 jOduGkIb0.net
>>13
ありがとう。調べてみる。
15:目のつけ所が名無しさん
17/03/29 23:29:42.18 taV1SC6d0NIKU.net
新年度、新入学、入社転勤の時期だから、もう少し賑わうかと思ったけど、人が少ないな。
16:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 00:09:47.28 o0d4qBN90.net
そんなのに関係するようなのが家電修理とかしないだろう
貧乏学生でも新品買う時代だよ
17:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 07:56:00.36 YGTrVdwD0.net
>>16 もともと家電付きをうたっているワンルームがあるからな。
18:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 10:31:33.43 Y+E+tlao0.net
てか独り暮らしじゃ
道具揃えるの大変じゃん
19:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 12:25:47.87 +JilkCaz0.net
プラスドライバー、ラジオペンチ、ニッパー、半田ごて、テスター
こんなもんか?
20:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 15:56:36.83 xr9zWOC60.net
逆に忙しくて自力修理などする暇ないと思う。
21:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 13:05:21.41 HspZ9jtD0.net
>>19
まあ、その都度揃えれば良いが、半田ごてとかで基板を触るのは難易度高い
電工ペンチ、マイナスドライバー、挟み、15cmスパナ、ウォーターレンチ、ヤスリサンドペーパー類
どうにもならん時用の金槌とかも必要になるw
22:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 15:41:32.16 PSd3AL9/0.net
>>21
モノによっては金槌よりトーチのが楽やでw
23:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 09:31:35.60 eNbF3eAxd.net
風呂場の換気扇の効きが悪くて困っています
夜22時頃に風呂に入り翌朝8時頃に風呂場を見ると天井と壁に水滴が大量についています
最近入居したばかりでファンやカバーの汚れはありません
自分でも確認しました
風呂の天井裏も覗きましたが配管はしっかり繋がっています
ただ一つ気になったのが、換気扇からの配管が2本のびており、片方は外へと繋がり、反対側から伸びている配管は脱衣所へと繋がっているのですが、そちらの穴がプラスチックの蓋で塞がっていました
これは外したほうがいいのでしょうか?
24:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 09:37:37.04 hjJNtrJL0.net
今の時期は仕方ないでしょ
25:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 10:33:35.00 87qp2ESf0.net
>>23
24時間換気も兼ねての浴室換気扇なら吸気口の
状態によっても換気能力に違いが出て来る。
26:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 10:44:28.45 NRxmXIiW0.net
排気側が開いてても、吸気側が閉まってたら風は流れない
吸排気とも1ルートにするのが最も効果的
あとは気圧差が最適かどうか
27:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 14:12:25.35 eNbF3eAxd.net
吸気口は風呂のドアにスリットが空いています
1ルートにするからやはり開けるべきではないですね
28:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 23:22:30.32 0UZPW5bE0.net
脱衣所側のフタはそのままにしておいて、浴室のドアを閉めて換気するのが一番良さそうだな
あとは浴室ドアのスリットから吸い込まれる空気がどこから供給されるか?
玄関ドアに郵便受けの穴があるなら、そこからスムーズに吸い込まれているかどうか
29:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 15:44:12.58 Tgyw1FP40.net
>>23
風呂の人が出入りする扉を開けっ放しにして換気扇は止めておけばOK。
風呂から蒸発して出てくる水蒸気が浴室から他の部屋に出て行ったくらいでは
家はダメにならないから。
あと、小型の卓上扇風機を風呂に入った後に入り口から浴室の中に向かって
回して風を送り込むと、浴室内の壁や天井の水分が早く蒸発してカビが
生えにくくなる。
30:最後はお父さん
17/04/03 20:31:32.28 wZEOvr3i0.net
虫よけで排気口に網を入れていてほこりなどで目詰まりしている。
換気扇を回しておき 排気口に手をかざしてみるか棒の先にスズランテープを付けて排気を確認する。
例:URLリンク(cosmohome-inc.jp)
充分に換気できているなら。 最後の人が上がるときに床を冷水でさます。(風呂クッションがあれば
当然立てかける)
31:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 20:39:19.36 pAuzc5cP0.net
気が付かなかったけど排気口には網があるはずだよね
あとアレはスズランテープっていうのかシラナンダ
32:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 21:33:38.47 3nf6QYoC0.net
排気ができているのかどうか
と
吸気ができているのかどうか
っていうのをまず切り分けないことには解決しないね
それと>29みたいなのはいまどき風呂に換気扇が無いようなのだから相手にしないほうがいいね
換気扇回してるとどれだけ乾燥できるかも知らないのに無理して口ださなけりゃいいのに
33:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 23:19:02.59 CXXCfTDV0.net
もはや家電の範疇じゃないのに偉いな。
34:目のつけ所が名無しさん
17/04/04 00:10:59.70 r86An7OE0.net
排気口までが換気扇です的な
35:目のつけ所が名無しさん
17/04/04 01:59:04.77 8jTqsSYo0.net
>>32
浴室の換気扇はあまり使わない方がいいんだよ。
なぜかというと、換気の通気配管内に埃が溜まって、そこに湿気が流れ込むと
カビや細菌の温床になるから。
台風とか強風の風圧で排気口から風が逆流してくると、一番埃が溜まり易い
排気管内の埃やカビが換気扇の方に逆流してきて、浴室内の吸気口から
室内に排出されたりする場合がある。
普通の一般宅は滅多に排気管の奥深くまでの清掃なんかしないからな。
36:目のつけ所が名無しさん
17/04/04 08:21:12.56 tEtNNrcz00404.net
どうぞどうぞw
37:目のつけ所が名無しさん
17/04/05 19:20:37.80 /CzV5TRD0.net
>>35
昔、商業ビルの空調ダクトの清掃の仕事やってことがあったけど、
半年に1回の清掃なのに凄い量の埃が溜まってて掃除が大変だった
ことがあったな。
こういうとこは一年中配管内を空気が流れてるから一般家庭とは
比較にならんが。
38:目のつけ所が名無しさん
17/04/05 20:51:21.90 PZxnrBQX0.net
自分にレスしたのバレバレだよw
39:目のつけ所が名無しさん
17/04/05 21:12:24.00 aq4/3TDF0.net
風呂場に埃が舞うような家にすんでるのは>35ぐらいだよ
40:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 05:13:12.19 zBzUBxEP0.net
>>38=>>39
(^O^)
41:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 10:10:20.67 CHmuM7Gy0.net
>>40
早朝から発狂する嘘つき掃除夫の図かw
42:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 16:04:37.46 8AMn3ha50.net
アンドロイドタブレットのタッチパネルの反応がおかしいのですが分かりますか?
8インチタブレットを縦に持ったとき左右3cmぐらいが反応せず、タッチ位置が右に3センチずれて認識しています。
これの原因がパネルなのか、本体の基板なのか、まずこれを知りたいです。物理的破損はありません。
別の壊れていないパネルなどは用意できません。
個人の家庭レベルでパネルの導通検査みたいな事できないでしょうか。
43:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 16:28:12.51 jRcxosFy0.net
ソッコー分解して
該当ソケットの抜き差しを何度か
繰り返せばええやん?
44:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 22:01:32.72 8AMn3ha50.net
>>43
抜き差しはもちろん、ソケットのハンダ再加熱もしましたよ。
45:目のつけ所が名無しさん
17/04/08 15:52:31.37 4BN4qR92a.net
URLリンク(game-tomorrow.com)
Androidスマホのタップ(タッチ)精度を「タッチパネル補正」で修正しよう
URLリンク(kamevb.hatenablog.com)
Windowsタブレットのタッチ位置がずれて操作不能
46:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 00:11:13.60 bq89rFsZ0.net
パイオニアのコードレス電話機TF-SD7200を使っています。最近、子機の通話時間が極端に短くなり
充電池(互換品)の寿命を疑ったのですが、1年半では早過ぎるかと思い充電用ACアダプターの出力電圧を
測ってみました。その結果、充電器単体時11.6V、子機充電時5.8Vでした。
充電時に適切な充電電圧になる仕様かと思われますが、充電池が定格3.6V、ACアダプターの定格出力が
7.8Vなので、電圧が高過ぎます。充電池の電圧も測ってみたら、なんと4.4Vもありました。
過充電によって充電池に寿命が来たと考えてよろしいでしょうか?
パイオニアのサービスに電話したところ、技術的な質問には答えられないとのことで
買った販売店に持ち込むのも面倒です。
ヤフオクに安い中古のACアダプターがあるので、それを買った方が安くて早いかと思いました。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
47:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 05:26:44.12 vyc2zRBg0.net
子機のクレードルの基盤が逝ったのかな
あるいはメモリー効果か
48:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 05:31:57.72 H5MrzoUY0.net
3rd パーティの中華NiMHならそんなもん。
UM3互換タイプならパナの1000mA/H充電池を半田付けしておけ。
(注:自己責任においてな。 あと子機のスタンドの接点は磨いてあることが前提)
49:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 11:38:00.02 7c+4EBlZ0.net
URLリンク(www.nahitech.com)
うそつきなACアダプタ
50:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 11:49:43.32 kl/vRzUe0.net
充電器の電圧は重要ではない
重要なのは充電電流の方
51:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 13:44:19.96 7ai1JOec0.net
>>46
URLリンク(pioneer.jp)
52:46
17/04/10 20:11:41.29 bq89rFsZ0.net
>>47
子機のクレードルに基盤なんか入ってたんですね。蓋を外して覗いたところ、電子部品が焼けるような事は
なく綺麗でした。この基盤で充電制御してるんでしょうか?
ACアダプタ単体で測ってみたところ13.1Vあり、クレードル接続時より1.5V高かったです。
>>48
パナソニック純正の充電池が長寿命という事でしょうか?パイオニア純正品は、電話機に付属したものは
長寿命なのですが、アフター品は寿命が短いそうです。
>>49
このサイトによれば、当ACアダプター VT-16は、120mA通電時に7.8Vになる事になりますね。クレードルの
基盤が介入するので、クレードル接続時の電圧・電流を測るべきでしょうね。
残念ながら、電流を簡単に測れる環境には無いですが。
>>50
充電電圧が充電池の定格の+2.2Vというのは高過ぎる気もするんですが・・・
確かに、充電電圧だけでなく充電電流は重要事項ですよね。
>>51
いろいろ検索してリコール事案があるのは知ってました。該当機種では無かったですね。
ヤフオクで購入の際は、気を付けたいと思います。
53:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 21:08:35.98 H5MrzoUY0.net
>>52 URLリンク(miharin.wktk.so)
自分がやった例(言っておくけど自己責任) 純正のNiCdがリード線共々
コネクターまで腐らせたのでばらして赤黒線を半田している。
コネクタないから少し長めに電池へのりードを取っている。挿げ替えて
4年は立っているが待ち受けで4日で電池マークが3→1 5-6日で充電しろ
のメッセージ(そこで操作すると無表示になる)
リード線反対側はリード線から抜出した銅線を3本ほど絡めている写真の
だと収容できなかったので。 電池はあらかじめ鑢で荒らして半田載り
やすいようにして呼び半田も含めて短時間で行う事。
54:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 23:08:29.91 bq89rFsZ0.net
>>53
バラの充電池流用するという事なのね。悪いけど、それは無いわ。寿命短くても適合品を買うわ。
問題はそういう事じゃなくて、充電池が寿命なのか、それだけじゃなくて充電機器にも問題が
あるのか分からない所なのよ。
パイオニアのサービスが電話事業売却したせいなのか不親切で、電話での相談しか出来ないし、
先に書いたように技術的な質問には答えてくれないのだよ。
55:目のつけ所が名無しさん
17/04/11 00:05:51.24 V8CwrRb80.net
自分はLi-ion充電池とラジコン用の充電器(設定をマニュアルで調整もできる)を使ってるけど、
電池は3.7Vを謳ってるけど満充電時には4.2Vになる。
56:目のつけ所が名無しさん
17/04/11 00:29:51.51 vka0aEGC0.net
ニッケル水素は充電電圧は1.4~1.5Vぐらいはある。充電直後の電池電圧もそれぐらい。
一年中この電圧をかけてたら当然過充電となる。
充電が終わったと判定されて、電圧変化がどうなってるか調べれば分かるかな。
57:目のつけ所が名無しさん
17/04/11 00:40:45.57 n4PxSKTs0.net
重複しますが、ニッケル水素電池は満充電でセルあたり1.5Vになるときもあるので4.4Vでも問題はないかと思います。あとメモリー効果で充電量が減るから、一旦、完全放電して(セルあたり1Vつまり、3Vぐらいまで放電)充電すると回復するかもしれません。
他には、たとえ新品でも一回過放電してしまうとその電池の性能は大幅に落ちます。
58:目のつけ所が名無しさん
17/04/11 22:57:43.10 V8CwrRb80.net
メモリー効果って顕著に出るのはニッカドだけではないの?
59:46
17/04/14 07:41:41.05 qoBbR19k0.net
>>55-57
ACアダプタが悪いのか、それともクレードルの基盤か、どちらも問題ないのか訳が分からなく
なって来ました。
充電池の4.4Vというのは、異常な値ではなかったんですね。一応、今の充電池でも短時間の通話には
耐え充電もされております。異常な発熱もなし。
ですが、互換品の寿命は2年程度との事なので、そこは割り切って購入します。
1セルの充電電圧1.5Vということは、3セルでは1.5x3=4.5Vが妥当という事ですか?
いろいろ質問したり自分で調べたりしても、明確な答えは見つからず、また新たな疑問が湧いてきて
八方塞になって来ました。
修理にストップ掛けて、販売店に持ち込み点検してもらおうかと思います。
いろいろと丁寧に答えて下さり、ありがとう御座いました。
また、疑問点が出てきたら質問させて下さい。それでは・・・
60:目のつけ所が名無しさん
17/04/14 23:07:19.54 gsuJ8NG50.net
はっぽうさいになってきたんですか
61:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 13:33:06.70 Yy5QLP+W0.net
>>59
面倒だったら、電池外して単4×3本の電池ボックス買ってきて子機背面に
取り付けて、電池は充電器で充電して交換しながら使えば。
コードレス子機なら満充電すれば3~4日は使える。
62:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 20:05:31.66 3utgKZ5y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
パソコンのプラグなんですけどこれ直せないですか?
63:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 20:47:08.80 FFsqEW/a0.net
>>62
ペンチやプライヤーで曲げられないかな?ちょっとコツはいるけど。
下の曲がり修正してから(ちょっと外側に向くように根元を曲げる)、中央のくの字を修正。
そしたら、根元の曲がりを戻す。ちょっとぐらい曲がっていてもプラグは入る。
結構、力が要りそう。万力で挟めないからねぇ。何か機械的にギュッと挟み込める工具があると
いいんだけどね。
こういうのは、家電修理よりもクルマやバイクの修理に通じてる人に聞いた方が良さそうw
64:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 20:56:36.04 hiH9NNoy0.net
ペンチではさんだら一発やがな
65:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 21:07:37.47 wAnpxtog0.net
ペンチで伸ばせばOK
一応軽く引っ張ってみて引っこ抜けたりしないこと
ただ、内部までは見えてないから断線しかかって接触不良で過熱発火ってことも
可能性として頭に置いといて
66:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 21:20:10.81 qVcGxzgm0.net
100円ショップのウォーターポンププライヤがお得です
67:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 21:32:39.47 ZViUkGfNd.net
ありがとうございます
試してみます
68:目のつけ所が名無しさん
17/04/18 22:37:39.51 nBFsh5kv0.net
ちょっと前に、ダイソーに金属製の万力があったはずだけど
今はプラ製の華奢な奴しか売ってないから再販してくれんかな。
69:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 03:02:00.23 UqOMZA3B0.net
あれは軽過ぎるしガタつきが大きくて使えんな。半田付け台用にと思ったんだが、
やめてPROXXONのミニバイスにしたわ。重量・大きさ共に丁度いい。
これにアルミ板を切ってL字型に貼った台をかませて使ってるが、シンプルでいて使い勝手最高!
パーツの固定には、ワニ口クリップの大・小とヒートクリップを使ってる。
横にしても使えるから融通が利いていい。3アームのツールクリッパー買ったけど、ぜんぜん
使い勝手悪くて、こちらは全く使ってないw
スレチやなw
70:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 17:52:33.01 CcyXQpp40.net
書き込み失礼します
テスコムのドライヤーTID2100Rを修理したいのですが、本体のネジを外した後なかなか開けません
背面のラバー部分に爪がひっかかってるみたいなんですが、コツのわかる方いましたら教えていただきたいです
お願いします
71:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 18:27:59.99 V9OQJ2Ug0.net
コンセントプラグの先端なんて、交換しちゃえばいいと思う。
まあ、部品の購入+ニッパー、ドライバー(+手先の器用さ)が必要になるけど。
72:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 20:03:18.13 zotiJPdM0.net
本当は撚線がバラバラにならぬようネジ止めしないところにうに
少し半田してあげたいけど今はダメになってしまったな
従ってコードをひっぱって抜くことが怖くてできない。
まあ圧着工具と端子あれば完璧だが
DIYで見かけるトンでも修理↓はしないように
URLリンク(file.zawawamegane.blog.shinobi.jp)
73:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 20:27:46.54 zS86H9bL0.net
>>70
デカールとかで隠されてるネジがなければ爪でパッチン留めかも知れない
分解工具、コジリ、ケースオープナーとかでググってみてください
74:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 20:37:21.77 YoQZGJtL0.net
>>72
写真怖い。家電弄るなら圧着工具は必要でしょう。
最近 \760.- で買った圧着ペンチ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ポストインで送られてきて一応まともに使えるw
75:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 21:35:53.49 fmBrEipt0.net
より線でもしっかりビスに巻いて止まってればいいんだけど…
慣れた人がいいと思ってることと不慣れな人のこれでいいってのには
>>72の写真みたいな格差があることに改めて気付かされた
こっちが気付かないようなどんなミスをされるか分からんから怖いな
76:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 22:15:54.11 9CN312fm0.net
>>72
火事確定級だこれ……
77:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 22:51:22.68 t8puAG5d0.net
>>73
ありがとうございます
がんばります!
78:目のつけ所が名無しさん
17/04/19 23:27:54.17 zS86H9bL0.net
>>70 >>77
小さい方の部品から爪が出ている場合が多いと思う(部品を作りやすいから)
爪の有る方を押し下げ、反対側を持ち上げるようにすると割とうまくいく
開いてきたら爪楊枝を差し込んで保持する。
HDD殻割り・分解とかでやってるサイトがあるよ
接着だったら諦めてバキッとw
79:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 05:54:05.79 z+tAzsbS0.net
>>72
一見して何処がダメ?と思ったけど、2本線の分岐のところから被覆剥いちゃってるのねw
取り付けた時点でショートしてなくても、後でズレる可能性があるからねぇ。
確かに、芯線締め付ける時に広がっちゃって具合悪いんだよなぁ。何で、あんな小さなワッシャが
付いてんだろ。大きいのに交換したら、うまく行きそうなのに・・・
80:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 08:18:51.41 EHfjDnjt0.net
>>72
のアカンところって
・絶縁被覆剥き過ぎてて接触の可能性が大
・ネジと逆向きに巻いてる
この2点だと思うけど、そこまで変でもないような
重大な欠点ではあるけど、指摘すれば簡単に直せるレベルだし
あとショートは割と起きるからねぇ、自分で起こしたら自業自得だが
この程度のミスはDIYあるあるだと思う
電工的には、ちゃんとクランク作ってからクルっと巻いて綺麗にやらんかいって感じではあるけど
あれは試験で必ず出るくらい練習するポイントだからなw
リモコン直したけど、鉛筆の粉擦り付ける方法は中々上手く行かんな
鉛筆粉と接点復活王で混ぜたらいんじゃね?と思って全部の端子に塗りつけて
さぁこれで完璧と思ったら全然反応しないボタンがいくつかあるの
で、磨いたり塗ったりしなおした結果、どうも基盤側の線がくっきり残るくらいに
上手い事粉が乗ってないと反応しないっぽいな、あとは粉が均等に延びるまでぐいぐい押す点
次はアルミ切って張るかもしれんが、とりあえずは反応するようになったので良しとする
ただ、以前に液漏れで基盤がネトネトになったのを拭いて直したはずなのに
基盤がまたネトネトになってたのは一体・・・黒いゴム側がバッテリー液を吸い込んでたんかな?
81:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 08:48:27.16 tSNvIpx20.net
>>80
ゴムに鉛筆塗った? その薄さじゃあ無理でしょう。
帯電防止の真っ黒いポリ袋はいける。
ヤフオクのシルバーペーストってどんなもんだろう。
82:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 09:47:49.14 z+tAzsbS0.net
古いリモコンは基盤側が擦り減って、接点復活剤では導通戻らないんだよな。
83:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 09:51:32.44 z+tAzsbS0.net
>>80
アルミ切って貼るって、基板側に貼るの?
84:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 10:47:59.82 mv4UgHBQ0.net
>クランク作ってからクルっと巻いて
単線なら綺麗に行くけど、より線だと締め付け時に引っ張られて
結局クランクは伸びちゃうし巻いた所も潰れてはみ出すし難しいよな。
ネジと同じ向きに巻くのは常識としては知ってるけど、電線がカバーでクランプされてきちんと保持される前提だよな。
こういう引っ張り力のかかるおそれがある場合だと緩む方向に力がかかることになるんだよな。
帯電防止の黒袋でいけるのは知らなかった
鉛筆は付けすぎて基板の電極間に粉が付いて失敗したことがある
>>83
接点がどうやって接続/解放するか考えれば…ボタン側に貼ることは分かるよな?
85:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 11:23:05.96 EHfjDnjt0.net
>>81
しつこく塗ったりテストしたりしてたら全部導通したっぽい
乾燥しない油でまぁ粉を伸ばして塗ってみたって感じ
なんかこういうの専門で安いのがあればねぇって気がしてるけど
アマゾンで売ってるのを見たような気がしないでもないw
ああ、あのHDDの袋使えるのかいい事聞いた
今度試してみよう、㌧
今は一箇所切れてた音声の部分を接着して乾燥待ち、それ以外は使える
回収前のスコッチのプレミアムゴールドはくっつくようだ
>>83
検索すれば出てくると思うけど、アルミテープをボタン側(非基盤側)に貼るといいらしい
>>84
経験からいって、別にどっちから巻いてもしっかりねじ締めてあればほぼ問題ないけどねw
ただ回すときに緩みやすいから締まる方向にまいた方がいいって奴だな
まぁより線は巻いても確かにバラけ易いけど、きっちり巻いてからクランク作って巻けば
ほぼ問題ないレベルで仕上がるとは思うよ、巻いてからちょっと追加でねじったりして
ただ、こういう勘所は何回もやらんと覚えないんだよなぁ
>>72はこの状態だと捻った時に一発ショートするね、まぁ直ぐに分かる故障なら
後からモクモクくるトラッキングとかよりはタチが良いと思ったり
自分でDIYした所って心配でずーっと気にしてるから、なんかあっても真っ先に疑うしw
86:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 11:59:53.95 LEoQKkgy0.net
>>78
参考になります!
ラバー部分を押したら軋むので接着剤ではないと思いたいです
87:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 19:41:54.03 8MLjqiDI0.net
>>82
防水ラジオのスイッチの接触が悪くなって直そうとしたけどそうだった。
おまけに、導電ゴムはヤスリで削ってもうまく接点復活しないんだよなあ。
小さなアルミを接着剤で張り付けるのが一苦労だった。
88:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 20:15:53.66 mv4UgHBQ0.net
ヤスリだと表面が荒れてふんわりとしか接触できなさそう
と思ってカッターだかニッパーだかで表面をスライスしたことがあるのは覚えてるけど
結果どうだったかは覚えてない
89:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 20:18:17.82 mv4UgHBQ0.net
初期段階では、導電ゴムと基板電極の両者ともを消しゴムでこすって汚れを落とすと復活する。
90:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 21:08:23.86 //UVyTFsM.net
ゴミの付着が削れる原因だから
91:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 21:12:34.28 VOB7jpfB0.net
リモコンボタンの接触不良は、砂消しゴムもやるけど
アルミホイルに両面テープを貼って、剥離紙ごと適当に丸く切ってゴム側に貼るとうまくいくよ
貼る前にゴムをセロテープで掃除すると剥がれにくい
92:目のつけ所が名無しさん
17/04/20 23:46:15.56 EHfjDnjt0.net
あかん、誤動作しまくりw
ちょっと粉過剰で絶縁があやしくなってるみたい
粉は適度にふらんとアカンですな
まーたバラして組み立てての日々が
93:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 00:12:23.14 LNJx3hdN0.net
鉛筆とかの粉系はゴムから基板への転写があるから、
・開放時の基板の電極間の絶縁を維持したい ←→ ・接触時の電極間の導通を高めたい
これが鉛筆の塗りつけ具合で相反する条件になってしまう。
だから自分はもうやらない。
94:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 00:46:58.71 eL8gDepU0.net
ふと思いついたけど、鉛筆の粉を接着剤に練り込んで直接導電ゴムに張り付けるのはどうなんだろう?
95:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 05:21:56.73 AWqNZ2wE0.net
>>92 そこまでヤっちまうと汎用リモコンのお世話になるっきゃないな
どのリモコンかわからぬか TV AC ライトのはある メーカー設定は
説明書を 電器屋よりDIY店のほうが見つけやすいかと
URLリンク(www.elpa.co.jp)
96:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 07:40:46.69 fyz/0nMz0.net
>>95
ああいや、実は削った鉛筆の粉を塗りつける時に綿棒使って、余計な所に粉が付いて
盛大に粉の塊が凸凹のあちこちに残ってて、それが落ちてスイッチ押しまくりになってただけでした
(バラしたら三の部分におもいっきり乗ってて、ああ、コレが原因だとすぐに分かったw)
一度接触をきっちり確認出来たボタンは、問題なく使えたので
爪楊枝にティッシュ巻いて、綺麗に掃除したら直りました、筆かなんかで丁寧に塗ればよかったかな?
一応完全復活したんですが、正直リモコンの配列が好かんので
おニューの汎用リモコンは別に欲しいですw
ツメが甘かっただけでした
97:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 07:42:06.38 fyz/0nMz0.net
>>94
エポキシとアルミの粉でやってる人はいましたね
まぁそこまでやるのも面倒だったんで、今回はやってないですけど
アルミテープ切った貼ったの方が手軽だと思います
98:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 09:45:11.83 eL8gDepU0.net
朝一でやってみたけどダメだった。合成ゴム系のボンド。
鉛筆の粉を多くすればどうなるか分からないけど、一応報告。
99:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 10:24:15.35 S5t6t1/i0.net
リモコンの修理には「銀配線ペン」が良いかもなーって思っているのだけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
基板補修にも使えるならゴムの上に書けると思うけど試した人居る?
100:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 10:37:28.54 bFDetwwy0.net
なーんか低レベルな事やってんなー
中坊が集ってんのか?w
101:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 12:01:10.12 dG0IUx8F0.net
まぁ、スレにはド素人からセミプロまでいるんだから、そう言いなさんなって。
102:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 13:29:55.72 l+QSsImd0.net
>>99
URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月の導電性インクペンなら使ったことがあるが、リモコンみたいに
頻繁に接点が接触するタイプだと、すぐにインクが磨耗して無くなって
しまって、半月くらいでボタン押しても反応しなくなってダメになった。
103:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 13:55:05.20 bFDetwwy0.net
>>101
レベル低いやりとりが当たり前になっちゃうとセミプロは寄りつかなくなるぜー
104:目のつけ所が名無しさん
17/04/21 21:15:27.13 w2nbHO+h0.net
じゃあハイレベルなプロのコメントを宜しく
買い換えろは無しで
105:目のつけ所が名無しさん
17/04/24 05:56:57.13 52damdv90.net
リモコンは千円以下の学習リモコンに引き継いで使ってるなー
元のより反応速度早かったり感度高いし
106:目のつけ所が名無しさん
17/04/24 15:53:59.63 K5Ct6uAQ0.net
マルツオンライン
【創業70周年特別企画】送料無料キャンペーン実施中!送料完全無料は4/29[土]19:00まで
107:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 10:00:14.97 6wqmYGbvd.net
パソコンのケース、スチールに穴開けたり、
リベット取ろうとしたらどんな器具が必要?
電動ドリルかなあと思うけど、0.5mmスチール貫通できる機器って
例えばどんなのありますかね
できれば安いので
108:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 13:27:52.92 bdQTpthA0.net
スチールの0.5mmぐらいならピットだけそれ用の使えば普通のドリルで行けるっしょ
リベットはワカンネ、やっぱりドリルかなぁ?
109:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 13:59:55.56 biSHzZuo0.net
>>107
コードレスのツールだと後々まで使える良い物選ぶと高く付くけど
普通の電動ドリルなら十分パワーの有るトルクリングの付いた奴が
数千円から買えるでしょ。安物は連続運転できないけどw
PCケースのリベットならたぶんアルミ材だから4~6ミリ位のドリルで
平らな方から彫れば簡単に外せる。
110:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 19:04:02.31 WubKsBTm0.net
ハンドドリルは? 最近見かけないけど
111:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 20:41:36.93 Ynh4NVA10.net
ホビーでごくたまにしか使わないのなら交流式がおすすめ。
使おうと思ったら電池が逝っていたならシャレにならない。
プロ(セミ)で出先で使うのなら充電式ですがな。
112:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 22:42:36.75 v39NsjH8M.net
>>110
夜中に人目を避けて静かに仕事するときにいいね。
113:目のつけ所が名無しさん
17/04/30 23:43:08.49 h+aMbPhM0.net
小径ならプッシュドリルも良いよ
道具箱から取り出してすぐ使えるから
114:目のつけ所が名無しさん
17/05/01 21:37:39.97 mY4Zy3Smp.net
どちらにしても位置決め(ポンチ)はちゃんとしないとアカん。
115:目のつけ所が名無しさん
17/05/05 15:11:55.79 Nf+qcqqb00505.net
ファンヒーターの燃料フィルターを交換したいが、
受皿は不要なんだよなぁ フィルターだけ交換したいが
代替品ってなんかないかね? コーヒーフィルターはダメかな?
116:目のつけ所が名無しさん
17/05/05 15:48:17.51 eo0J17dya0505.net
レンジフードフィルター
117:目のつけ所が名無しさん
17/05/05 16:25:50.89 Nf+qcqqb00505.net
>>116
なんか素材が違う気がするぞ
118:目のつけ所が名無しさん
17/05/05 17:38:10.69 YoPhpyax00505.net
フェルトだと思う。
119:目のつけ所が名無しさん
17/05/06 14:28:54.41 q9HcoTF5a.net
突然すいません。
テレビ修理してるんですが、
三菱電機のLCD-40BHR500のLEDドライバーなんですが、色々探しましたがebay以外では見つからなくて、三菱電機に問い合わせても出張修理に依頼しろの一点張りなんです。
物はSamsung の
LJ97-03497A(SSL-400_0E2A)LED Driver
なんですが、どなたか手に入れる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
120:目のつけ所が名無しさん
17/05/06 14:55:50.20 TLtK5tPi0.net
>>119
アリにあるやん
121:目のつけ所が名無しさん
17/05/06 15:30:25.97 q9HcoTF5a.net
>>120
ありがとうございます。
アリババのことですか?
122:目のつけ所が名無しさん
17/05/06 17:24:16.54 TLtK5tPi0.net
>>121
Ali Expressの方ね
取り扱ってるのが1店舗だけだし
なぜかエアコンパーツに分類されてるから 本物が届くか不明だけどw
123:目のつけ所が名無しさん
17/05/06 17:57:57.55 pDKe3X7aa.net
>>122
ほんとだ!
見た目は欲しい部品そのままですね!
検索の仕方が悪かったですね...
除外検索を知らなくて(笑)
買うとなると人生初の個人輸入ですが
ちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
助かりました!!
124:目のつけ所が名無しさん
17/05/07 20:01:38.46 Srz/ubS30.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
125:目のつけ所が名無しさん
17/05/07 21:40:08.53 fHRFXtUd0.net
はい、次の話題いきましょう
↓
126:目のつけ所が名無しさん
17/05/08 00:38:42.94 ePfKZP720.net
ドライヤーを弱で使っていたら突然強風になった。
弱も強も強になってしまいます。
分解してテスターで当たると、直径5mmぐらいの太いダイオードがどっち向きにも導通しました。
多分これだと思うけど、こんな巨大ダイオードは手軽な入手方法はないもんですかね。
秋月のは見た。
127:目のつけ所が名無しさん
17/05/08 05:35:36.52 QQOVcMPS0.net
ゴミ集積場のジャンク機器
漏れは収集範囲外だな(人の髪の毛とか埃とかついているのは好かん
128:目のつけ所が名無しさん
17/05/08 06:55:53.13 C6v/YhLe0.net
漏れという人を3年ぶりに見た
129:目のつけ所が名無しさん
17/05/08 09:36:50.64 UvtUbVIz0.net
ヒーターも通しているとして6Aとか10Aで探せば
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
とか、見つかるよ。
130:目のつけ所が名無しさん
17/05/09 13:33:29.91 RaxUKBc+a.net
漏れwww元号もじき変わるのに未だに漏れwwww
131:目のつけ所が名無しさん
17/05/09 23:32:36.52 /QYXK/rA0.net
>>127 色々な意味で非現実的だなあ。
>>129 部品屋より、ヤフーショップとかヤフオク,amazonに多数ありました。
どうもありがとう。
132:目のつけ所が名無しさん
17/05/10 02:04:06.41 FPO3Glny0.net
>>126
>分解してテスターで当たると、直径5mmぐらいの太いダイオードがどっち向きにも導通しました。
これって、ダイオードを基板から外して確認した?
133:目のつけ所が名無しさん
17/05/10 10:09:10.69 kfIKvO/p0.net
>>132
あ、外してないです。後で外そうと思って忘れてた。
弱で使用すると焦げ臭い臭いがするので(強だと臭わない)、ほとんど間違いないかと思います。
134:目のつけ所が名無しさん
17/05/10 22:46:27.52 cIhKmx6k0.net
>>133
外さないと別のどっかで導通しててもわからないじゃん
それとは別に分解したまま弱にして臭いの発生源を確認したらどうかな(もちろん感電注意)
135:目のつけ所が名無しさん
17/05/10 23:20:13.34 SoX0qYI60.net
ドライヤーはノイズの発生源と聞いてたけど半波整流なのか
家で使ってた安いハロゲンヒーターと同じだね
136:目のつけ所が名無しさん
17/05/11 13:16:11.15 BarwxVk90.net
>>135
簡単に作れる弱
137:目のつけ所が名無しさん
17/05/18 23:56:23.22 Deci0aWza.net
>>119でお世話になったテレビ修理中の者です。
一応、ご報告しようと思いまして...
まず、>>120さんありがとうございました!!
Alixpress で部品を頼み、人生初の個人輸入に成功しましたが、届いた部品を交換した結果、状況に変化はありませんでした...
症状としてはテレビのバックランプが消えていて、電源を入れると一瞬だけ画面が明るくなりすぐに暗くなります。よく見ると放送されている映像が真っ暗な画面に確認できて、音声にも異常はありません。
そこで質問なんですが、明るさ設定は問題ないので、これってもう故障理由はバックランプのLEDの寿命でほぼ確定ですよね?
もうすでに5000円使っているので
これ以上お金はかけたくないんです...
LEDランプの購入に踏み切るためにも
優しい先輩の皆さん、教えてください!!!!
138:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 09:32:50.13 pXXZ8u190.net
>>137
一瞬でも光ならLED駆動電圧掛かっている訳でしょ。
LEDの寿命って言うけど、それで点灯止める理由が解らない。
インバーターが出力を止める理由としては制御されているか
過負荷、それを引き起こす電源の異常とかだと思うのだけど
俺は電源が怪しいと思うなーw
139:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 13:19:20.75 y8Sc09wz0.net
こうなってなくてもキャパシタが逝かれているかもな
電源関係の大容量ケミコン全交換覚悟で
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´|
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
∥∥
` ∥
140:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 13:43:44.60 /uKCDAkY0.net
>>139
それくらいはやってるだろ
基本だし
141:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 17:14:38.99 S3KsC8LK0.net
>>137
電源部を再点検てことで写真UP希望
142:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 20:40:22.39 s42LL3uh0.net
遅れてすいません...
電気はついてて音声も聞こえていたので、
電源なんて気にもしてなかったです。
コンデンサ類は確かに電源ユニット部を
ちゃんと見てないですね・・・
2ちゃんねるは今まで見る専門で
このスレが私の初めてのレスした板なんで
写真UPの方法よくわからないんで調べます!
膨らんだり変な液漏れとかはないと思いますが、おっしゃる通りもう一度見てみます。
ちなみに、このテレビ修理が家電修理の
第1号だったりします。
バイクの電気関係をいじったり
爆破回路の導通は何度もやりましたが、
基盤をいじったりは
中学の工作以来のことなんで
本当にズブの素人なんです。
先輩方の知恵と助言と
私の根拠のない自信でやってるので、
暖かい目で見てもらえると
嬉しいです。
143:目のつけ所が名無しさん
17/05/19 21:54:00.86 zJDz5Rj50.net
爆破回路ってなんぞw
144:目のつけ所が名無しさん
17/05/20 05:03:03.97 TBMchsDu0.net
いわゆる発破じゃね
知らんけど
145:目のつけ所が名無しさん
17/05/20 08:59:03.88 53M/dGRn0.net
昔無料配付されてたDLife専用リモコン、当時少し使って電池入れっぱなしで忘れてたら、
赤外線ダイオードが死んでた。
146:目のつけ所が名無しさん
17/05/20 16:59:45.49 9Q4lB33v0.net
>>145
了解です
147:目のつけ所が名無しさん
17/05/21 05:05:13.06 q0Qz7UFA0.net
>>145 IYに積んであったので1つもらってきたが番組つまらんので
ふつーのTVリモコンの電池に転出した
148:目のつけ所が名無しさん
17/05/22 22:13:23.51 O2cfxgUS0.net
電池が液漏れして腐食した端子の代わりになる適当な鉄板ないかな?
ホムセに売っているのはデカすぎるし、スチール缶を切って磨いて使ったのも若干厚さや固さが合わなくて加工しにくい。
149:目のつけ所が名無しさん
17/05/22 22:38:56.82 CmlKWIQ70.net
>>148
材料に適しているのはリン青銅板だと思う。
150:目のつけ所が名無しさん
17/05/22 22:44:44.68 E6RN3fxW0.net
>>148
具体的な大きさ形状などが不明だが。
ホムセンで売ってるというのは、夏休みの工作なんかに使うような
電池ボックス?
部品として思いつくのは100均のライトなんかの電極、ハードオフの
ジャンク(リモコンなど)。電極板を部品取り。
手持ちの材料からというなら、アルミ缶の方が加工しやすいと思う。プラ板に
アルミホイルを貼るという手もある。
151:目のつけ所が名無しさん
17/05/22 22:58:34.17 e8spL15q0.net
>>142
ジャンク沼にぬぷぬぷ・・・どこかで損ギリしないと足が抜けなくなるから注意
152:目のつけ所が名無しさん
17/05/22 23:29:07.18 ozO6Q1C10.net
>>148
磨いて再メッキに1票
やったこと無いけどw
153:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 05:10:58.25 q9gVZVDS0.net
乾電池の極板 マイナスのスプリングは模型の電池ケース
154:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 08:42:19.62 gQOt1xlN0.net
ボールペンのバネ。
155:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 12:06:24.19 ie48HGJha.net
こんにちは。お世話になってます。
テレビ修理中のものです。
画像のUPの仕方調べてきました。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
これが電源部の基盤です。
ちゃんとUPできてればいいんですけど...
もう一度、表も裏も見て見ましたが、
おかしいところがあるようには見えず...
皆さんの意見を聞きたいです。
ちなみに、この機会にテスターを買いまして、
試しにLEDの制御基盤の接続部分にあててみたんですけど、8.2~8.6vと表示されました。
これは電気が来てるということですよね?
この数字が適正なのかどうか調べる方法ってありますか?
>>143
仕事で電気を使用した爆破を
たまにやるんですよ。
と言っても起爆準備して
配線繋いで導通点検して
点火器につなげてキーひねるだけですけど。
156:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 12:46:32.89 aHSMqEB+0.net
>>148です。
ホムセンで売っている使えそうな鉄板とは、デカい1m四方くらいの物で
アルミは半田付けできないし、やっぱり一番手軽なのは
素直に電池ボックス買うかジャンクからの部品取りしかないのか。
157:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 20:39:59.53 2spcV83k0.net
>>155
DS910…って場所 ハーモニカみたいな放熱板付いてる4本足のパーツ
ハンダの色が変じゃね?
前オーナーの修理痕?
158:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 21:04:54.18 3on4Wbnl0.net
>>155
シルク印刷には、4.3Vと24Vの印刷があるけどLEDドライバへの供給は?
テスターで計ったのは何処? 入力パスコン耐圧からは24Vと推測できるけど
負荷開放しての変化とか観察して電源周りの正常性確認とかしてみたら
159:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 21:51:04.99 Ynp0kq3za.net
URLリンク(www.dotup.org)
>>158
例のLEDドライバーです。
赤丸の部分、バックランプにつながる
接続部を測定した結果が8.2~8.6vでした。
>>157
調べて見ます!!
160:目のつけ所が名無しさん
17/05/23 22:30:10.72 rMRM//Mt0.net
>>156
余ったリモコンとか無いの?
>>155
取り敢えず簡単に出来るから、再ハンダとケーブル(コネクタ)のクリーニング導通チェックをしたらどうかな?
あと、R9314~9316の辺りが焦げてるのが気になる
161:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 05:58:17.45 j/boG9O50.net
唐突にモニターの電源が入らなくなったんで、分解したらヒューズが切れてるみたいなんですが
・電源を入れてテスターを当てると100V近い数字になる
・電源を切って、抵抗を測ると振れない(切れてる模様)
つまりヒューズが切れてるという事でよいでしょうか?
切れた原因が特定出来てないと、交換してもまたヒューズが飛ぶだけのような気がしますが
一応落雷があって、飛んだ可能性を疑っています、4A250Vの多分コレ↓だと思うのですが
落雷で飛ぶ事は考えられますでしょうか?その場合他の回路のダメージは考えられますでしょうか?
基本的に落雷でヒューズが飛んだ場合、サージキラーと違って回路にダメージが入ってると考えるべきかと思ってます
URLリンク(www.littelfuse.co.jp)
162:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 06:01:37.88 j/boG9O50.net
って、上に似たような質問をしてる人が(汗)
163:126
17/05/24 08:45:17.22 h9IYZcmP0.net
ドライヤー直し終わった。 10A極太ダイオードに交換。
>>134 容易に外せないので、回路を書き起こして確認したが片方がコンセントプラグ(解放状態)だったので、問題なかった。
元のダイオードが1N5404、なんと3A。
半波ではあっても1200W(12A)かかる事は同じなのに小さすぎでは? 実際壊れたし。
修理中にちょっと失敗して細いニクロム線巻きの芯材のガラス繊維みたいなのを折ってしまった。ここだけは心残り。
164:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 10:01:31.94 AEHDDFu90.net
>>163
造りに因るけど、リード長く残していて、更に風が当たるとかだと
石の定格なんて、そんなでも大丈夫だったりする。
165:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 10:08:15.42 AEHDDFu90.net
>>161
落雷サージは速断ヒューズでも守れやしない。
ヒューズの溶断が本当に落雷時だったなら過電流で溶断したのだろう。
それなら電源周りが完全に逝っているような気がするw
ダメ元で適当なヒューズで試して見れば?
166:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 14:45:07.95 zD7JY3Mea.net
npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
167:目のつけ所が名無しさん
17/05/24 20:54:41.62 j/boG9O50.net
>>165
なるほど、あざーっす
とりあえず適当なヒューズで試してみますか
168:目のつけ所が名無しさん
17/05/25 00:29:41.31 v93G1ZFz0.net
>>161
単純にヒューズ外して電流計モードのテスター突っ込めばいいんでね
169:目のつけ所が名無しさん
17/05/25 22:32:54.77 gphTCgk20.net
んで、テスターのヒューズを切ると。
170:161
17/05/25 23:33:57.49 Em9I7YsN0.net
ヒューズ買ってきて試してみました、元は4A、本体には2Aと書いてあって、使ったのは3Aです
電源ユニットだけ外して切れたヒューズに並列に新しいヒューズをつないで通電してみたところ
一瞬で飛び散ったので、どうも過電流が流れてる模様
よーく見ると1次コンデンサ?450μFの足が汚い(タバコ吸ってる環境なので全体的にホコリっぽいけどなんかショートしたような感じ)
回路がどっかショートしてるか、整流ダイオードが壊れてるとこういう電流が流れるっぽいので
素人的にはどうしたらいいかお手上げですが、ダメ元で試すとしたら
・基盤を良く洗って乾かしてみる
・整流ダイオードを交換してみる
・投げ捨てる
・ついでに買って来た6Aのヒューズで試してみる
どれがオススメでしょうか、個人的にはとりあえず洗ってみるかって感じです
一応テスターは持ってますが、使い方よくわかんねw
DELLの2405FPWというモニターです
171:目のつけ所が名無しさん
17/05/25 23:59:35.62 gphTCgk20.net
雷で中まで逝くのはあると思う。
仕様では定格最大電流(突入電流除く)2.0Aと書いてあるから、異常電流を止める意味で4Aヒューズが付いてたのかと。
3Aヒューズが一瞬で飛び散るようなら完全にどこかが逝ってるから、6Aにした所でまたすぐ吹っ飛ぶだけか、
逆に6Aでこらえたとしたら異状箇所に想定しない過大電流が流れ続けることになるから更にダメージが拡大する。
いずれにせよ大きいヒューズではろくな事にならないと思う。
172:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 00:03:07.24 WFh0ABSs0.net
>>170
整流ブリッジはテスターで良否判定出来るでしょ。
整流ブリッジよりレギュレーターの石が逝ってるかもね
173:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 00:10:04.13 ikbn37+f0.net
>>170
熱ではんだにクラック入ってる箇所が無いかとエスパー診断してみる
174:161
17/05/26 04:42:28.85 oC3I+MCo0.net
お答えありがとうございます
>>171
とりあえず無駄そうなので6Aはやめておきます
>>172
なんとなく分かったのでテスターのダイオードのレンジで確認したら
0.7vと逆方向が0.5vでどうも短絡してる気がします(基盤実装のままで測ったんですが剥がして測った方がいいでしょうか)
>>173
はんだクラックの目視確認は厳しいッス
んーなんかダメージがかなり入ってる気がしますが
とりあえずブリッジダイオードと450v120μFのコンデンサを換えてみてダメだったら投げ捨てますかね
175:161
17/05/26 05:23:03.54 oC3I+MCo0.net
訂正します、ブリッジダイオードは引っぺがして測定したら正常?でした
とりあえず片側からOL、反対からは0.5V近辺なのでまともだと思います
176:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 06:32:55.96 mRRAjO4j0.net
>>174
クラックはとりま半田部分を全箇所一旦溶かしてみる
177:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 09:53:45.45 WFh0ABSs0.net
>>175
整流ブリッジが正常ならブリッジ後のコンデンサの短絡は余り起こらないと思う。
その電源は絶縁型のスイッチングレギュレータだと思うので、絶縁トランスの
一次側を駆動している素子が逝っていると思う。
178:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 19:06:06.13 oXh9eU/z0.net
VHSビデオで、早送りとか負荷が増えると電源が落ちてしまう故障は何が悪いと思いますか。
スイッチング電源ユニットが原因なのは間違いないと思いますが。
全ての部品を外してチェックとか手間すぎてやってない。
179:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 19:26:10.79 WFh0ABSs0.net
>>178
電源バイパスコンデンサの容量抜け
180:目のつけ所が名無しさん
17/05/26 20:40:29.02 iWFNnSygx.net
質問失礼します
昨日あたりからテレビにノイズが入ります、電波レベルに異常が無いので
本体の故障かとの思いましたが別室のテレビも同じ状態
何か変わった事は無かったか思い返すと一昨日ネット回線を引く為に
工事が入った事を思い出しました、しかし地上デジタルの時代に
回線工事が影響を与える事なんてあるのでしょうか?
181:目のつけ所が名無しさん
17/05/27 00:50:40.42 iUmSFe7g0.net
>>180
ルータの電源切ってみるとか、切り分けすれば。
182:目のつけ所が名無しさん
17/05/27 04:49:31.10 TfQ6pCYT0.net
>>180 通線工事の際にアンテナケーブルの通線口を拝借したため元のアンテナ線を傷つけたに。
183:目のつけ所が名無しさん
17/05/27 07:30:34.17 29bcVuHUx.net
>>181
まだルーターはつないでないので182の可能性かもしれません
>>182
そんな事もあるんですね、以外に脆いのか……ありがとうございます
184:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 11:15:59.65 gfyO/Pl00.net
古いカーレーダーですがよろしくお願いします。
ユピテルのSG-500 DWです。
症状
電源オン→しばらくするとオフ
想像
この機種には省エネ?のために車の振動の有無を感知して電源をオンオフにする機能が標準で付いています。おそらくその振動センサーか加速度センサーが壊れていて振動を感知できないでいるのではないか?
質問ですが、そのセンサーはどのような形をしていますか?内部を見たのですがよく分かりませんでした。
185:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 12:24:38.93 sAhpIrqy0.net
折角内部を見れたのなぜ写真UPしないのだ?
186:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 12:58:10.94 bqta6BPJ0.net
少し厚みが有るかも知れないけど他と区別の付かない
モールド型のICチップと同じ形状をしていると思うw
187:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 14:21:24.58 NjMSjg7i0.net
昔の簡単なおもちゃで、小さな鉄球の下から電極が二本接触してるっていう単純なのは見たことある。
188:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 14:22:06.24 gfyO/Pl00.net
>>185
URLリンク(www.dotup.org)
よく分からない怪しいのか?という所に丸をしてます。
これは何でしょう?
基盤は2枚あってそれぞれ撮ったのですがうまく取れたのがこれ1枚だけ。
>>186
上記画像の中にありますか?
189:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 18:58:00.26 G8htTb+P0.net
>>188 〇は 音声出力かも。その横っちょのシールドケース様なものはレーダー検知かな
もし加速度センサならもう一枚かと思う。簡単な構造(>>187)出ているリードに抵抗計当てて振れば。
ややこしいのだとわからん。 (持っているのはミラー内蔵の7-11(自動ドア)検知器兼ねているので)
シガープラグはドラレコに割り当てて電源すら外している。
まあとりあえずケミコンはふつーのリードタイプにするのがよいかと。 高温下なので漏らしやすい。
リードタイプも耐高温に。
190:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 19:09:38.84 sAhpIrqy0.net
>>188
基板上あるいはモールド上に”X-Y”とプリントしてないすか
191:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 20:14:07.19 NjMSjg7i0.net
鉄球の場合小さなケースの中で転がるようになってるから振ればカチャカチャと音がするよ
192:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 21:22:26.18 bVksg/0v0.net
>>188
ユピテルのSG-500DWは音声出力と「GPSパワーセーブ【特許出願中】」が付いてるそうな
もう1枚の基盤はGPS系なんだろか?で、赤丸のヤツのはサウンダの気がする
あとてすと
URLリンク(www.dotup.org)
193:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:01:26.47 gfyO/Pl00.net
写真取り直しました
大きい基盤が前回うpしたものです。裏表撮りました。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
振ってカラカラ音のするものはなかったです。
194:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:06:43.74 NjMSjg7i0.net
>>184
気持ちが振動検知の方に行ってるけど
実はソーラー充電だけでシガープラグ繋いでないとかじゃないよね
195:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:16:28.38 gfyO/Pl00.net
>>194
シガー繋いでます。
もう少し説明しますと、充電池がダメになったので取り外してソーラーも殺してます。
この状態で数年問題なく動いてました。
196:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:22:03.82 NjMSjg7i0.net
正直振動検知機は分からない。
電源コネクタの基板上のハンダ割れも頻出トラブルだけど、これももう見てある?
197:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:26:08.98 gfyO/Pl00.net
>>196
ハンダクラックは全面見ました。
その手の接触不良じゃない気がします。理由は毎回電源が切れるのが同じタイミングなんですよね。
それで、一定時間振動が無いとパワーオフする機能が働いてるのかなと思った次第です。
198:目のつけ所が名無しさん
17/05/28 22:56:20.37 bqta6BPJ0.net
最初の写真の丸囲みの奴。シルクがVibrationSensorの略なら当りかもw
199:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 12:47:14.79 cUdQGbpG00606.net
台所にある給湯器のリモコン
スイッチに貼ってある保護フィルムが破れて見苦しい
新しく貼りたいけど良い方法ないかなぁ
外枠にうまく挟まりつつ貼ってあるから、後付けでは無理かな?
200:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 15:01:42.05 GcE0FwL600606.net
>>199
普通に携帯用の保護フィルム貼ればいいんじゃないの、百均とかの
201:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 17:21:15.40 cUdQGbpG00606.net
>>200
携帯用では厚すぎるのよ
それから外枠で押えられて密着しているから 同様に貼り付ける方法が思いつかない
ただ貼るだけならすぐ剥がれてしまいそう
202:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 17:23:42.73 GyiFV3Sp00606.net
>>201
補修部品で取り寄せてリモコン交換すれば?
203:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 17:32:08.91 cUdQGbpG00606.net
>>202
そこまでする価値はないと思ってて
そこらにあるもので綺麗に直せる方法を模索中
204:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 17:38:30.70 KomDwblQ00606.net
荷作り用の50ミリ幅透明テープはどないやろ
205:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 19:10:47.29 n4V5yPXF00606.net
>>204
扇風機のリモコンにそれやってる。
リモコン表面が凸凹しているけど、若干伸び縮みするからピッタリ。
206:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 20:04:25.06 9yamMWKd00606.net
保護フィルムを剥ぐだけでいいと思うけど
207:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 20:18:28.69 u59Ahy8O00606.net
ヤッスイHDDレコーダのリモコンのデカールに張ってあるフィルムが剥がれてきたんで
低粘着の保護フィルムだと思ってひん剥いたら文字が消えたでござる
208:目のつけ所が名無しさん
17/06/10 22:11:48.14 Z4WlI5jP0.net
16年物のCRTテレビ(TH-15VFR2)の裏ブタを開けて掃除しました、今回はコネクタも外してます、
すると、電源を切る時に「パシッ」と大き目の音がする割りに、画面に静電気が発生しにくくなったようです。
(画像は調整VRを触ってないはずなのに明るくなってます)
そのうちTVは買い換えますが、オーパーツとなりかけているCRTの消磁回路の、
仕組みや電圧・周波数など披瀝して頂ければあり難いです。
209:目のつけ所が名無しさん
17/06/10 22:56:09.46 RYGweb1V0.net
>>208
消磁回路は電灯電力なので周波数は電源周波数。
電圧はポジスタ(正特性サーミスタ)の損失を差し引いた電圧から数秒で解説上で略0V。
回路はブラウン管の消磁コイルに電源スイッチからポジスタを通して電灯電力を通すだけ。
高級機では消磁回路を開閉リレーで消磁完了後に開放する。普通はポジスタを保温したり
配置を工夫して誤魔化す。
210:目のつけ所が名無しさん
17/06/11 00:09:00.38 UvdfDGNB0.net
さんくすなるほど
まったくわからん
211:目のつけ所が名無しさん
17/06/11 05:05:28.88 b7NSM2u20.net
>>208 >>209の仕組みは左図 回路は右下(ロ)
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
212:目のつけ所が名無しさん
17/06/11 09:15:20.49 IP1OWShT0.net
なるほど
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
213:目のつけ所が名無しさん
17/06/11 20:18:36.02 tSvE5A2k0.net
>>211-212
さんくすなるほどこんどは解った
発振や減衰の回路じゃなくて+サーミスタ一個でやってるんですね
214:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 04:59:55.47 7JJxpx+20.net
扇風機
首を振るとキュッキュ音がする
どうにかしたいがググっても「買い換えろ」ばかり
自分で何とかしたいと思ってここにたどり着きました
アドバイスお願いします
215:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 05:24:02.33 pCTrix5V0.net
モーターカバー開けて首振り機構にグリスアップ。
グリスは低速用(機構が金属なら、金属用。プラならプラ用がある) 本来なら灯油などで
前のグリスを洗い流して再度組み立ての上新しいグリスにするのが良いとされている。
扇風機くらいならそこまで気を使わなくてもよい。5-56はかえってグリスを洗いかねないので禁止。
5-56はシーズンオフにモータ軸をさび止めするだけにほんのひと噴射してウエスでふき取る程度。
10シーズン程度で買い替えるのなら軸受にかけてもいいがそもそもその部分オイルレスメタル使っているはず。
中国製は知らん。
216:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 05:49:26.42 2uoEydyb0.net
お前らなら検索する前に
分解してるんだろうけどな
217:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 10:26:06.80 J+i1UaTo0.net
機構部品なんて目で理解した方が早いだろ
218:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 10:44:11.84 gH8exLs90.net
今回は非該当かもだけど簡易的な方法
プラ同士が軽くこすれ合う程度の鳴きは、両方の接触面にガムテを貼って
剥離面同士ですべらせるようにする
219:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 16:55:27.47 7JJxpx+20.net
>>214です
ありがとうございました
220:目のつけ所が名無しさん
17/06/12 19:16:18.57 JVjx7OyA0.net
家電とは違うけど、よくおもちゃの稼動部分に使われている茶色い粘度の高いグリスの名前を知りたいのだが分かりますか?
プラスチックにも金属部にも使われる、万能ですぐれたグリスだと思いますが、調べても分かりません。
221:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 00:59:50.34 /V7Tx3eJ0.net
液晶テレビの右半分が黒くなってる。左は映ってる。
この場合、冷陰極管の故障ではなく、インバーターの故障と考えた方がいいでしょうか?
222:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 09:28:09.70 ngVCvXhP0.net
>>220
ホームセンターなんかで売っているふつうのグリスだよ。
樹脂だと「シリコーン系」や「フッ素系」の非侵襲性のものが望ましいけど、
安物のおもちゃだとそこまで使い分けていないだろうな。
高級なグリスが欲しければ、タミヤのグリスを買っとけ。
樹脂同士や樹脂と金属なら、セラミック。
金属だけならモリブデン。
223:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 10:09:08.76 WaGW529Td.net
日立の15年もの冷蔵庫の故障についてです。
冷蔵室は温度調整が効き、中段階でも3℃まで下がります。
冷凍室は最強にしても-12~-15℃までしか下がらなくなりました。(以前は-20℃以下でした)
昨日、野菜室のパネルを外し冷却部を見たら霜が全く付いてませんでした。
何度か開けたことがあるのですが、いつもは触ると指がくっ付くくらい霜が付いて冷たくなってました。
数日前にドレンが凍ったので、お湯とスチームクリーナーで解氷しました。
エラーは出てませんしファンも回ってます。
スチームクリーナーの蒸気が悪さをしたのですかね?
何処の部品が逝かれてるのでしょうか?
224:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 13:28:01.87 3jXWDbUN0.net
>>221 近しいのがある
URLリンク(tahito.cocolog-nifty.com)
>>223 とりあえず冷蔵・冷凍するものは買わずに腹の中に入れて
丸一日プラグ抜いてドアを開放してあげたほうが良かったねぇ
棚とかも洗えたし。 ドアパッキンも15年を考えるとヘタレているかも。
冷蔵室はよくても冷凍庫は・・・
225:220
17/06/13 20:24:05.22 LBq8Giuf0.net
>>222 ありがとう。
普通っていうと半透明の白っぽいやつじゃん。
見た目で似てるのはリチウムグリースって呼ばれるやつだけど
URLリンク(art30.photozou.jp)
プラスチックには対応していない。
226:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 21:53:00.93 /V7Tx3eJ0.net
>>224
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
227:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 21:57:08.67 /V7Tx3eJ0.net
>>224
ちなみにですけど、このコネクターが破損してる基盤はメイン基盤になるのでしょうか?
228:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 23:25:54.80 l4BnyZI+0.net
>>214
亀でスマヌが、うちの扇風機も首を振るとキコキコ音がする
首振り機構の部品が緩んで干渉している模様
>>227
↓このサイトだと別基板みたい
東芝REGZA 40R9000のその後 ( 映像機器 ) - ケンケンのインディゴブルー - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
東芝REGZA 40R9000 不具合と修理完了 ( 映像機器 ) - ケンケンのインディゴブルー - Yahoo!ブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
229:目のつけ所が名無しさん
17/06/15 20:17:06.37 hPMVGQZx0.net
一般的にメーカーは修理用としてどれくらいの部品を持ってるの?
例えばある機種の修理用の部品を集めて組み立てればその機種を完成品にできる位
多くの種類の部品を保存してるの?
230:目のつけ所が名無しさん
17/06/15 21:38:34.84 g3+PNBju0.net
>>229
補修用性能部品(その製品の性能を維持するために必要な部品)だから、
本体(シャシ・カバー)とか以外の普通に使っていて壊れやすい部品だと思うよ
因みに家電用補修部品の保有期間はこちら↓、補修部品の定義はシラン
>別表3|製造業表示規約|公正競争規約|公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会
URLリンク(www.eftc.or.jp)
部品を置いておくだけで金が掛かるからメーカーとしてはサクサク買い替えてほしいんだけどね
231:目のつけ所が名無しさん
17/06/16 13:37:18.71 W4VZoStT0.net
>>229
タチが悪いのは壊れやすい悪設計の部品は故障頻発して注文が殺到して在庫がスグ切れる
保有期間過ぎてると、本体ごと買い替えろって言われるんだよなぁ
我が家のガス給湯器17年ぐらいで電磁開閉弁のプラスチック部分が割れて水漏れして漏電した。
修理依頼したら部品無いって言われた。本体15万円ぐらいのを買えって言われた。
腹立つから、自分でプラを補修してパッキン交換して 3年以上使ってるわ
232:目のつけ所が名無しさん
17/06/18 23:43:17.82 7oLyzTl70.net
以前から気が付いていたのだが、わからないことがある。
家電やAV機器のリモコン、キッチンタイマーなどで、
電池切れでないのに、液晶画面が出ない、
リモコン押しても本体側が切り替わらない(本体側故障でない)等で、
何回か電池抜き差ししても変化なく、「リモコンが壊れた!となって
壊れたリモコンは捨ててしまって、代替品を購入するかもしれない。
が、ちょっと待った。電池を抜いて、1週間~1か月後に何気に
電池を入れてみると、完全に正常に戻っていることが多い。
なので、いったん壊れたと判断したリモコンや置時計、キッチンタイマーなどは
捨てずにしばらく保管しておいた方が良い。
今回も壊れたキッチンタイマーが1か月ぶりに正常に戻ったので書き込んだ次第。
233:目のつけ所が名無しさん
17/06/19 00:00:27.06 YuaH+ho80.net
>>232
リセットが掛かったからでしょうw
234:目のつけ所が名無しさん
17/06/19 00:52:36.42 lwmSisrj0.net
誤動作自体は頻繁ではないけどたまに起こる。
電池を抜いて時間を置いてリセットするのは正しい対処。
電池ぶたを開けた中にリセットスイッチやリセット用の短絡電極が付いてたりも。
リセット手順が用意されてる物は、電池交換の際には行うよう指示されてることも。
誤動作の原因は電池が切れて半端な低電圧になったり
振動で瞬間的に電源が接触不良になったりで
マイコンがフリーズする感じ。
235:目のつけ所が名無しさん
17/06/19 22:51:17.02 3zTC+z5Z0.net
>>234
なるほど、その理屈でしょうね。
しかし、何故か安価な家電製品に頻発し、
比較的高価なオーディオ機器のリモコンには症状が出ないですね。
たまたまなのかもしれませんが・・・。
236:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 09:58:03.57 aLlqiMlZ0.net
リモコントラブル・・・芝のRD-XSシリーズが一番多かったと
ぺこぺこして電池自体変えにくい蓋だった。結局安価なチューナでデジタルをアナログ化した
画像が一番きれいだった罠(しかもコンポジット)。DVDは録画機能破綻しているので吸いだすこともできず。
時々思い出した様に過去作を見直す。 HDDが故障していないのが幸い。
237:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 16:28:07.61 NeU5KuSH0.net
SONYのICレコーダーの、スライドで電源を入れるタイプの電源が入りません。
電源を切る時も同じようにスライドして切るのですが、切れない時があります。
今まではなんとか力を入れて何回目かでできていたんですが、最近かなりきつく何回もやってもできないことが増えました。
どうしたらいいでしょうか?
データもいろいろ入っているので、まだまだ現役で使いたいです。
それさえ直れば、他は異常ないです。
2012年11月に買ったので、もう4,5年になりますね。
238:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 16:38:51.52 JLWTeUUp0.net
厳密には修理と言わないかも知れないけど
新品の家電の液晶パネル部分に貼ってあるビニールってどこで売ってるの?
そのまま使ってるとだんだん汚くなってくるから貼り直したいんだけど、ちょうどいい透明シールが見つからなくて
もちろん本来は剥がして使う物だってのは知ってるけど、手垢で汚れがちだからなんか保護しときたくて
239:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 18:18:15.22 xM1jOwzkd.net
>>238
タブレットとかのフィルムを買ってきてカットすれば良いんじゃない?
百均とかで売ってるし
240:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 18:34:53.23 JLWTeUUp0.net
>>239
レスありがとう
スマホ用のは試したんだけど、固すぎて曲面にうまく貼れなかったんだ
最初から貼ってあるやつはすごく柔らかくて、引っ張ると伸びる材質だよね
サランラップも貼ってみたけど、これは薄すぎてなんか違う感じがした
241:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 18:53:30.72 hZzL671M0.net
>>238
表面保護テープ
242:目のつけ所が名無しさん
17/06/21 19:17:24.28 TxAxHI6k0.net
>>237
せめて型番くらい書いて下さい
>>238
この中から探してみたら?
>表面保護用粘着フィルムの販売特集 【通販モノタロウ】
URLリンク(www.monotaro.com)
243:目のつけ所が名無しさん
17/06/22 08:51:17.90 /Z9Xr50f0.net
>>237
スイッチのハンダ割れを直す。
割れていないなら
梅:スイッチの隙間からドライタイプの洗浄剤を吹き付ける。
竹:スイッチを分解して内部を洗浄
松:同じスイッチに交換
244:目のつけ所が名無しさん
17/06/24 08:12:38.75 G34Igzbk0.net
ACアダプタのブラグの先のプラスチック部分が溶けています。
普通に使えていましたが、突然電源が切れたので何度かプラグを抜き差しするとブラグ部分が熱くなってきました。
抜くと少し煙が出て、プラグの先からブラスチックがニュルニュルと溶け出してきました。
という状態のACアダプタ、プラグ交換すれば使えますか?
それとも、交換しても元のアダプタがおかしいから意味なし?
245:目のつけ所が名無しさん
17/06/24 09:17:28.79 aWmizhxq0.net
>>244
ACアダプタにも電圧変換の方式がいくつかあって、故障した時の保護回路も色々なので、仕様が分からないとなんとも言えない
型番などから検索で分かる場合もあるし、分解して使われている部品から推測できる場合もある
まったくわからないことも多い
修理が趣味なら色々トライ
あまり経験がないなら自力修理はあきらめて詳しい人に見て貰うか買い換え
246:目のつけ所が名無しさん
17/06/24 09:24:36.97 TqTCGNWR0.net
なるほど、サンクスです
自分のテクじゃ無理そうなんで見送ります
247:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 05:29:02.31 6wTv7Bsm0.net
中華製スイッチング型はありうる 安全無配慮で大方コンデンサが写真のように
URLリンク(cba.sakura.ne.jp)
逝っていて電解液が流れ出したと。
スイッチングはPCや電話子機(携帯形含む)の充電用 これはラジオ・ラジカセには使えない。
古い日本のなら トランスに巻き付けた温度フューズ切れるので触れなくなる前に
一時側が切れる(じゃないと電取に承認してもらえない)
トランス式あるいはドロッパ―式ともいう
URLリンク(radiokobo.sakura.ne.jp)
他のラジオに流用する場合 先ず電圧と電流に注意 写真の場合DC4.5V300mA
とあるが300mA消費した場合DC4.5Vになりますの意であってそれ以下の場合
出力電圧は高めになる。昔のラジカセの9Vや12Vを転用する場合出力電圧・
電流とも大きいので注意。 電圧切り替え式も出力電流が大きいことが多いので
電池測定モードのテスタで所定電圧出る様にしたほうが安全(1-2ポジション低くなるはず)
後は極性 ○に+は旧表記で周りが+ 芯がーであることが多い
◇に+は周りがー芯が+であるからラジオに差し込むときは古いラジオに新しいアダプタつけるときは注意。
形状違いはそもそも入らないから問題ないと秋葉で適合するプラグを。
そもそも秋葉なら最適なアダプタはある筈だけどね。
248:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 07:53:32.07 gwpMJGkF0.net
機器の定格電圧・電流と近いアダプタならいいと思ってたけど
>スイッチングはPCや電話子機(携帯形含む)の充電用 これはラジオ・ラジカセには使えない。
っていうのはオーディオ機器だと高調波ノイズが音に乗るってこと?
寿命とか安全とかの面でも何かある?
249:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 09:27:54.90 0QFoGP+I0.net
そもそも論点がずれてると思う。
僕の診断ではプラグ部の絶縁不良でショートして発熱したと考える。
プラグ部だけ交換すれば直りそうだけどな。
250:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 09:35:19.44 LExdppRe0.net
ショートした結果、アダプタの本体部分も壊れてしまっている可能性もあるので
251:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 16:16:58.77 Zbvd9tDj0.net
書き方的に本体とプラグは分かれてるよね。それでプラグが溶けたんならまず>>249でしょ
プラグがショートしたんなら本体側にダメージが行く可能性は低いと思う。まぁゼロとは言わんが
252:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 19:18:21.77 dsqSSpSk0.net
と言うか、プラグって出力側?入力側?
プラグを抜き差しする、プラグの先からプラスチックがニュルニュルって書いてるから、出力側の統一プラグの方じゃないの?
253:目のつけ所が名無しさん
17/06/25 23:23:35.26 dbgFYquUM.net
こんなスレが有ったのか
今年の初めに電気ストーブを自力で直そうとニクロム線を買ってきて装着したら、電源入れた途端に伸びちゃって危なそうだったから結局諦めたのを思い出した
254:目のつけ所が名無しさん
17/06/26 21:42:56.25 H+979wBA0.net
うちの妹は小さい頃U字型に曲げた銅線?をコンセントに突っ込んで爆破する遊びが好きだったなぁ
255:目のつけ所が名無しさん
17/06/26 21:58:43.17 ywsnBBOu0.net
DIY店で売っている替ニクロム線 本来は電気コンロ用だろうな
URLリンク(www.choko.sakura.ne.jp)
溝に押し込んで裏のねじで耐熱コードと結ぶ
この手のストーブなら。交換は可能かも
URLリンク(onmyojitatsuya.up.n.seesaa.net)
赤くなる石英管ヒータはニクロム線代用は効かない
長さが同じならオーブントースターが壊れたら その管を拝借w
危ないから新品買ってくれ。vv
256:目のつけ所が名無しさん
17/06/26 22:53:42.32 ROHQBn380.net
>>255
ストーブレトロで可愛いな
257:目のつけ所が名無しさん
17/06/27 02:04:11.96 t7aRwm4A0.net
シャーペンの芯をコンセントに2本突っ込んで、その上にもう1本乗せると松家になった
258:目のつけ所が名無しさん
17/06/27 02:04:48.47 t7aRwm4A0.net
なぜ松屋
真っ赤の変換ミス
259:目のつけ所が名無しさん
17/06/27 20:42:15.96 SNMZkZDd0.net
松家w
260:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 20:12:56.84 DyJV1Tv60.net
東芝の液晶テレビが映らなくなった
29S7
どの入力でもダメ
バックライトは点灯する
ばらした感じコンデンサの妊娠は無し
目で見える範囲の断線、コネクタの緩みは無し
おしまい?まだなにか素人程度でやってみることあります?
261:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 20:16:36.73 +X5vj/DR0.net
コントロール基板の交換
262:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 20:19:44.51 S6JM/gdY0.net
>>260
叩く
263:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 21:08:17.12 lvLwvuqn0.net
>>262
うん。叩くw
264:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 21:54:00.86 8oBJfPv8M.net
>>260
ハードオフに売ってくる
265:目のつけ所が名無しさん
17/07/01 22:26:14.30 zEx+a4bz0.net
前の方でオーパーツ云々のレスをした者だけど、件のCRTテレビは電源ON/OFFでパチッと音がして時々映らなくなる
消磁回路じゃなくて高圧系の故障っぽい、叩くwと直るけどコワイな~と思ってたら
すぐ壊れると評判だった地デジレコーダーDTV-H500Rが電源OFFする度にチャンネル設定を要求してくる
色々やったけどダメくさい、6年持ったから十分だろうと思って外付けHDD録画できる液晶テレビを買いました。
>>260
試しにコレをやってみて下さい
>電気製品の修理・故障・解決事例集 家電修理JP
URLリンク(syuuri.jp)
>最近注目の…>No.508 東芝 液晶テレビレグザ(29S7)電源が入らない
>電源をリセットするため、電源コンセントを1分以上抜き、再投入した後、本体電源スイッチを8秒以上押し続けました。
266:260
17/07/02 14:51:58.60 jG6xNkjA0.net
>>265
どうもありがとうございます。
「うおおおーコレきただろー!」とか思って試したんですがうまくいきませんでした。
どうやら他に問題があるようです。
267:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 16:55:27.45 SAzKHxWXM.net
>>261
おそらくソレっぽいけど、だとするなら修理より買い換えのほうが良いだろうな。
268:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 17:40:39.91 7sFAV8B70.net
【家電の種類】扇風機
【症状】プリントされている文字がはがれて消えた。電源OFF、弱、強など。
【対策】プラスチッククリーナーで研磨して、油性のサインペンで文字を書いて、耐油性や耐水性の理由で上から透明なセロテープを貼った。
【質問】もっとスマートなやり方ないですか。消えた家電の文字を復活させるシールとか。
269:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 17:54:03.22 OGZxPvMUM.net
このスレで基板交換って言う奴ってアホだろ?
買い換えろ、大人しく修理に出せ
とほとんど一緒だぞ
普通はそれが正解でも、このスレで相談してくれた人に対する回答としては間違いだ
無知なら黙ってろよな
270:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 17:55:21.51 fFVEQ/D00.net
>>268
手書きの代わりにレタリングシートを使う。とか?
271:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 18:47:47.63 We3SPydU0.net
ダイモ・・・は知らんよね今の世代
各種ラベルメーカーを使う
シール状のプリンター用紙買って好きに打つ
元どおりにこだわるなら>>270のいうようにインレタ探す
272:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 19:28:38.71 nSGolj3W0.net
>>269
相談者をバカにしてるのか?
273:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 19:42:40.69 fFVEQ/D00.net
>>271
ダイモの様な刻印仕上げを紫外線硬化樹脂でとかw
趣味としては面白そうだけど手間が・・・
274:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 19:44:16.50 fpUq1m9F0.net
消えてしまった表示を「テプラ」で復元!
1.メーカーのホームページより取扱説明書のPDFをダウンロード。
2.「モード選択ダイヤル」のイラスト画像を切り取る。
3.「テプラ」のPCラベルソフト「SPC10」にイラスト画像を貼り付け。
4.「テプラ」で印刷して丸く切り取り、ダイヤル上に貼り付け。
今回、PROテープカートリッジは幅18mmの光沢感を抑えた銀色のラベル
「備品管理ラベル」を使用し、キレイに仕上がりました。
URLリンク(www.kingjim.co.jp)
275:目のつけ所が名無しさん
17/07/02 20:44:27.82 dIF4rZ7I0.net
俺も印刷が消えた時は説明書をスキャンしてテプラで作ってるわ
276:目のつけ所が名無しさん
17/07/03 13:28:02.82 8li5MLzJ0.net
>>268
印刷できる透明シールは販売されてる
百均にあるかは不明
277:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 01:41:20.54 j4iSpb610.net
インクジェットでの印刷だと耐久性が心配
278:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 04:40:22.58 e6d3gyXn0.net
顔料系インクのインクジェットだと長持ちするけど染料系はダメ
マイクロドライが最強だけど今となっては入手困難だからなあ
279:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 16:25:48.89 P6V43hUed
>>269
それは違う。
どうするか判断するのはあくまでも質問した本人だ。
わずかな情報でもほしいと思うのが質問者の気持ち。
こんなことで回答するのを躊躇しないでもらいたい。
280:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 21:01:07.99 mAR02Tot0.net
先月、知り合いが使ってる全自動縦型洗濯機の扉が
ロックされて開けられないってので
とりあえず見に行ったけど症状再現まで時間がなかったのと
とりあえず開けられる状態にはしたのでその日は終わり。
後日やっぱり同じ状態で困ってるってんでエラーメッセージからネットで下調べ。
「H27」というメッセージが出てたのでドアロックスイッチの不良と推測。
部品の取り寄せでいつもお世話になってる家電量販店にTelして注文。
しかし今回はメーカーさんより「在庫はあるが、一般のお客さんには販売できない」との返事。
ネット通販も考えたけど別のルートで取り寄せを頼んだらOK。
翌日には店に届いて引き取りに。
後日、洗濯機の部品交換。時間はかかったけどなんとか上手く行きました。
後日尋ねたら問題なく動いているとのこと。
ソニーだと半田外しと半田付け必須で、しかも思いっきり分解が必要な
テレビ用のパワーICのMCZ3001DBを普通に売ってくれるのに
パナソニックはいつからこんなシブチンになったのやら。
サービスでトラブルが多かったのなら
補修部品販売時に一筆書くようにすればいいだけだと思うんですが。
281:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 21:37:37.65 9l2IfpFL0.net
レポ乙
パナは代理店以外の修理をやらせたくないのかな?
282:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 21:41:16.66 e6d3gyXn0.net
30年前にソニーのラジカセを自力修理した時は、火を吹いたトランジスタを1本単位でちゃんと取り寄せてくれたけど
今でもパーツ単位でちゃんと売ってくれるのかな
Panaなんかでもそうだけど、分解図とか原則非公開だからAssyの品番が分からなくて取り寄せ困難な製品が多いのが困る
簡単な部品交換だけで直るってわかってるのに
283:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 23:17:28.97 n3DGfxQdM.net
パナは、しぶとく直営店があるから、そっちにやらせたいという思惑があるのかも。
284:目のつけ所が名無しさん
17/07/04 23:21:56.37 j4iSpb610.net
電材屋と付き合いあればなんとかなるかもだけど
285:目のつけ所が名無しさん
17/07/05 01:37:21.21 3pinPAbl0.net
ネットとかで小売してくれる電材屋もそこそこ増えた気がする
286:目のつけ所が名無しさん
17/07/05 08:26:49.85 J7QwiASg0.net
ネットで買えるパーツも増えたけど、正確な品番や品名が分からないと検索できないからなあ
電化製品に限らず
287:目のつけ所が名無しさん
17/07/05 12:06:06.46 Y+AMxnZce
>>280
まちの電気屋さんと顔なじみになっていると便利。
「一般のお客さん」には売らなくても「まちの電気屋さん」には売ってくれるから。
メーカーと型番告げて「注文しといて」で済むよ。
288:目のつけ所が名無しさん
17/07/05 19:30:31.73 3pinPAbl0.net
カテゴリで根性
289:目のつけ所が名無しさん
17/07/05 23:22:06.76 IXTtNfuhM.net
独自仕様で微妙に品番の違うパーツとか使ってそう。
290:目のつけ所が名無しさん
17/07/07 19:35:45.04 kctj7W9U00707.net
スレ違いかも知れんけど、スレが見つからないのでここで愚痴。
1年位前にガキの頃から長年使っていた日置のアナログテスターが壊れたので
お手軽に近所のホムセンでデジタルテスターを買った。確か2千円位だった。
使ってみたらアナログの俊敏さに慣れた身にはデジタルのトロさが耐えられないし
改めてネットで検索したら、多分同じ型のが5~6百円で売ってた。
買う時はデジタルがこんなに安いのかと思ったけど、もう少し調べて買えば良かった。
291:目のつけ所が名無しさん
17/07/07 20:44:37.36 biICMJLl00707.net
アナログテスターを修理するんだ
それだけ経験があればできるはず
292:目のつけ所が名無しさん
17/07/07 21:43:27.06 5UfemL/r00707.net
DT-830Bかな?
293:目のつけ所が名無しさん
17/07/07 21:58:30.95 bsWHUgHo00707.net
>>290 先ずはフューズ 0.5Aでいいから付け直す。 焼けた抵抗あるなら
OHMレンジでAC100Vかけてしまったってのが一番やりそう。
取説に抵抗値が乗っているから通販で近しい抵抗を求める。
2個を直列とかして(個人的に半固定はいまいちと)
メーターがぴくっとしか動かなければ、メーターの保護ダイオードを。
1S1588とかを極性を互い違いにして付け直す。
294:目のつけ所が名無しさん
17/07/07 22:47:29.29 kctj7W9U0.net
ありがとうね。
一応抵抗や断線も調べたけど、どうもコイル本体が逝かれてしまってたみたい。
何しろ30年位使ってきたから、諦めて捨ててしまった。
目も乏しくなって来たし、浦島状態でデジタルがこんなに安く買えるのかと飛びついたのが失敗だった。
>>292
ドンピシャ、その型。
295:目のつけ所が名無しさん
17/07/08 08:43:11.39 r74gwz7Z0.net
デジタルはレンジ間違えても壊れないのがいいけどなぁ
296:目のつけ所が名無しさん
17/07/08 12:13:18.31 D68rSfnL0.net
>>284 職場の出入りの電気店(トランジスタ、リレーからTV、乾電池、ランプまで扱っていた)
に個人的に頼んでビデオの消耗部品注文してたなぁ。 購買担当が大塚商会やASKUL、ミスミに
に変えてしまったものだから個人的なそういうの使えなくなってしまった。
リレーとかはすぐ来るから当方のストック少なくなって助かったけどね。
297:目のつけ所が名無しさん
17/07/08 16:40:08.64 IoG6o0RqH.net
>>296
リレー、オムロンかな?
298:目のつけ所が名無しさん
17/07/08 21:17:42.36 D68rSfnL0.net
リレーにせよPLCにせよOMRONが第一選択でした。
後半になるとサンサーがらみでキーエンスやパナソニック(松下)
がどうしても制御がらみに入ってきましたけど。 高見沢は使った
ことがありません。 もっぱらその通勤に使う鉄道の券売機が
高見沢でしたw
299:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 19:49:44.73 AAf8wy6B0.net
th-42px80 パナソニックのプラズマテレビ
もらってきてたぶん.搬送中のショックかなんかで受信中、ジーという異音が出ます
画像の基盤から異音がしてます この基盤を交換すればいいのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
300:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 21:14:43.29 X4X9QUWq0.net
異音がしたからくれたんじゃね
301:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 21:24:05.69 75szGBkN0.net
プラズマだととくに音の出る部品が多いし、基板もどうやって手に入れるのか
302:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 21:24:18.08 H2ShMYuV0.net
>>299
これ電源ユニットだよね、テレビの機能として正常なら
音は電源周波数の一次側なのか、レギュレーターから
そんな風に聞こえる連続音は出ないように思う。
板交換するなら直るだろうけど感電防止に手袋して部品
触って音源探してバスコークでも止まるかもw
303:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 22:42:10.59 AF5G4UEU0.net
前に使ってたボロモニターだけど、一定の輝度でジー音が出てた
304:目のつけ所が名無しさん
17/07/10 23:50:10.81 75szGBkN0.net
古いCRTはトランスが鳴く
液晶もバックライト用のコイルが鳴く
これだけ技術が発達してるのに、いつになったらコイルやトランスが鳴くのを完全に防げるようになるのか
305:目のつけ所が名無しさん
17/07/11 00:31:17.11 m4jF+q6h0.net
電解C充電のチュイーン音は大好き
306:297
17/07/11 03:38:38.34 U4g1bWaK0.net
そうなんだよねー 振動止まればならなさそうな気はするんだけどね
基盤は調べたけどヤフオクでも売ってないね
307:目のつけ所が名無しさん
17/07/11 08:50:42.06 nkOFA7Y70.net
コイルに接着剤流し込んで治ったケースもあるけど
それで皮膜が溶けて短絡とか起きたら目も当てられないのでオススメしない
高周波の鳴りは簡単な方法じゃ防げないとおもうけど、明らかにどっかの線が鳴ってるなー系なら
原因の線を固定すれば鳴らんくなることもある
308:297
17/07/12 11:02:56.28 qG9RCDO0p.net
廃棄するしかないかなぁ
309:目のつけ所が名無しさん
17/07/12 11:06:46.69 NEfdRKA00.net
>>308
時に、映像と音声は正常なのに、
基板から異音と捉えているのだけど?
若し映像出ないとかで、その異音なら出力短絡とか色々と音の原因がw
310:297
17/07/12 15:32:33.16 TNrwxMLe0.net
音も映像も正常なんですが基盤から音がジーって聞こえるんです
ボリュームの上下してももちろんその音は変わらないです
311:目のつけ所が名無しさん
17/07/12 16:11:50.68 M2+BcyDR0.net
東芝冷房専用インバーターエアコンですが、電源とタイマーランプが高速点滅してしまいます。
これって、室外機の加熱ですか?
今、屋外塗装の関係で室外機にメッシュカバーをかけていますが、昨日の夜は使えていました。
今日の昼に付けたら途中で点滅し出した。
312:目のつけ所が名無しさん
17/07/12 19:18:01.35 sRSFbchR0.net
カバーを外すか送風に問題ないようにカバーする
URLリンク(www.toshiba-faq.jp)
ガス給湯器で同じようなエラーに遭遇した。(家にいる状態でのリホームだったため)
313:297
17/07/12 22:43:35.06 TNrwxMLe0.net
ど真ん中の白いコイルから音が聞こえてる気がする…
URLリンク(i.imgur.com)
接着剤? 大丈夫かな?
314:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 00:22:47.66 f+4sB3hQ0.net
>>312
サンクス。 その東芝サイトは見たんだけど、全然役に立たなくて…
315:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 00:40:10.46 bfqoc+C10.net
>>314
コンセント抜いてしばらく置いてから刺すとリセットできるかも
316:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 00:47:54.89 rtgYuDlj0.net
>>313
フェライトコアが割れてるとか焦げ臭いとかは?
使ってるうちに直ったけど、オーディオ用電源トランスが鳴いてたときに、
アロンアルファを流し込むと良いと聞いたことが有る。
トランスに含浸させるワニスが有るらしいんだがこれも使った事はない
火事や感電に気をつけて人柱よろしく
317:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 01:09:28.95 NPyIwJaF0.net
>>316
トランス含浸のニスは恒温槽で一晩硬化させるのが普通で
後から塗るのは化粧にしか成らないと思う。
やるなら瞬間接着剤が良いと思う。
318:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 11:56:35.74 ZM3kLiSG0.net
>>260
直りましたか?
URLリンク(syuuri.jp)
↑
こんなんありますな。
その機種のウイークポイントかもしれせんな。
そこのサイトによると電源基盤orメイン基盤交換のようだが
電源基盤orメイン基盤の故障箇所を特定し、そのチップを交換
すればいいだけの話。
電源基板(写真)の15ピン端子の1番と2番ピン(矢印部分)の
電圧を計って、5Vが出ていれば、メイン基板が不良で、
5Vが出ていなければ、電源基板が不良です。との事を書いているが
電源基盤の場合はコンデンサorレギュレーター、ヒューズ
を測定すれば特定できる。
メイン基盤の場合は上記+セラコンを測定すればおk。
素人で修理したければ、まずは測定方法をググッてマスターだ。
319:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 12:06:04.87 ZM3kLiSG0.net
>>299
コイル鳴きですな。
ホムセン行って198円でシリコンコーキング買って
コイルを基盤に固定(やり方はぐぐってくれたまえ)
それで直りますな
シリコンコーキングはうまく開封、密封すれば
残りを無駄にせず再利用可能
320:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 13:27:30.67 f+4sB3hQ0.net
>>315
1時間ぐらい放置する って書いてあるのをみたので水をかけて40分放置したら動きました。
321:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 15:44:32.32 5NHuwdIUa.net
室内の化粧カバーの継ぎ目からじわっと水が漏れてきてるんだけど、
原因は何だろう?
結露?それとも?
室外のホースからは普通に排水されてます。
322:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 15:45:34.94 5NHuwdIUa.net
>>321
エアコンです
323:297
17/07/13 15:59:07.39 Z07sluMep.net
>>319
ありがとうございます!チャレンジしてみます!
324:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 20:12:48.18 Yt7F7Dts0.net
>>322
ドレンパンという、エアコンの内部で結露した水を溜める部分か、またはホースからの水漏れ
とくにドレンパンに溜まったホコリには要注意
大量のゴミが排水路に溜まると水があふれてくる
325:目のつけ所が名無しさん
17/07/13 20:23:20.48 5NHuwdIUa.net
>>324
ありがとう
詰まってる可能性もあるね…
326:目のつけ所が名無しさん
17/07/14 01:20:06.66 /xfRNoSw0.net
家が傾いてドレンパンが水平でなくなったとか
少なくともうちではあった(木造築60年ほど)
327:目のつけ所が名無しさん
17/07/14 09:26:38.04 iLpdCDpY0.net
>>325
エアコンクリーナーで掃除してみて排水が滴るか見るとか、
後、室外機の高圧側の配管に結露や霜が付くならガスが
不足しての配管結露だと思う。
328:目のつけ所が名無しさん
17/07/15 22:33:43.21 ycsSnavu0.net
質問です。
全自動の洗濯機が注水しません。
スイッチは入るしホースから水ためて水量になれば回ります。
洗濯機のホースが詰まってルのか?注水口が詰まってるのか?外して掃除しましたが直りません。
去年の8月に買いました。ハイセンスっていうメーカーです。
目視できるところは見ましたが、もうわかりません。
329:目のつけ所が名無しさん
17/07/15 23:31:34.34 SEIjnnJ00.net
>>328
給水弁の故障でしょう。
電磁石式のバルブだからコイルの導通の有無、
コイル断線なら給水弁の交換。
導通が有るなら配線や制御系。
330:目のつけ所が名無しさん
17/07/16 00:40:19.77 fUuaAXIw0.net
念のため
蛇口が開けてあることは確認したよね?
331:目のつけ所が名無しさん
17/07/16 10:20:52.41 U9sWlgZg0.net
>>328です
レスありがとうございます。蛇口も開けてます
スイッチ入れて水が入るとき音がしますよね、まずその音がしません
洗濯機の掃除でどうにもならないなら自分じゃどうにも出来ない…コールセンターも休みだし
332:目のつけ所が名無しさん
17/07/16 11:50:59.40 fUuaAXIw0.net
残念だけど自分で分解できないとなるとどこかに修理依頼するしか。
このスレの守備範囲(自分で修理)ではなくなるね。
333:目のつけ所が名無しさん
17/07/16 12:38:42.98 vAmrx82r0.net
>>332
そうですね。町の電気屋さんにでも修理お願いしてみます
ありがとうございました