【電球】LED照明 46灯目【シーリング】at KADEN
【電球】LED照明 46灯目【シーリング】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
17/02/15 23:49:05.69 Brtns2Hn0.net
                       //  /           /-  //\ |        |!
     >>1 乙              / i  /  / / /  /=彡xr=≠ 、lへ   l    | リ
                    人 ! ⊥、 / / イ l .|   イ7てハ`ヾト | ヽ   ! / !|l
                 二ニ=ヘこ/ 〉' /:l  | ハ:|   ヾi( 少  ′| ∧  |_// ,’从
           -‐  ''"´      _(_/ )/ l  | / l:|     ヾ    l/ i ̄! / / 人 !
     ,.ィ  ´                (__/ )  j  lハ. 乂        |x=ミ、j/リ / /  ヽ
  /               ,。s(      (_,/ー-x 从∧    丶    ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
 〈           ,. ィ'"    ヽ、  r―‐---/ { l人. \    ー   ∠ // |/lヽ≧=-
  ヽ、     _,. イ         \ ヽ/  /(_,ノl ∧ ヽ \_ _  イ///| .//| |
     ≧s。.,  __         ∧_ノ  /  | レ ヽ __/ ィ/′/  ヽ| l .| |
               ̄ ̄  `フ7>y / ,/  | |   ´    /// -<       Yl :| |
                   ,. >''"´ //     ヽ!      ./ /   、       ./:| :| |
               ,.  ´           >''"´        { /  /       ./ Ⅳ/
            rf:;.           /           ヽ!:../        ,\ //
          ,'ー'′       /        ....、      }′       /   \
           {           ,′       .:::ゞ':;       !        /\    \
          .从         !         `¨ ´     ,′      ./   \    \
           丶         λ             /       /\    \    \
            >s。_,.:イ:::: \             /    /   \    \    \
          //  イ:::::::::: : : ::::::::丶 _    ,. ィ     /\\   \    \

3:目のつけ所が名無しさん
17/02/16 19:29:18.84 l2R/+AQz0.net
>>1
47灯目 で立てれば良かったのに
┏━━
┃ 【電球】LED照明 xx灯目【シーリング】
┣━━
┃ スレ立て時メール欄に…
┣━━
┃ 下記以外→スレタイの先頭に[転載禁止]、末尾に「(c)ドメイン」←強制
┃ ageteon→スレタイの[転載禁止]を末尾に
┃ sageteon→sage+スレタイの[転載禁止]を末尾に
┃ ageteoff→スレタイの[転載禁止]を非表示
┃ sageteoff→sage+スレタイの[転載禁止]を非表示
┠──
┃ [書き込む] 名前:[     ] E-mail:[ sage   ]
┃ 【電球】LED照明 xx灯目【シーリング】 [無断転載禁止]@2ch.net
┠──
┃ [書き込む] 名前:[     ] E-mail:[ sageteoff  ]
┃ 【電球】LED照明 xx灯目【シーリング】 @2ch.net
┗━━
 ━ 最近のスレ一覧 ━
46 2017/02/15(水) スレリンク(kaden板) ←このスレ
45 2016/08/26(金) スレリンク(kaden板)
45 2016/07/13(水) スレリンク(kaden板)
44 2016/04/11(月) スレリンク(kaden板)
43 2016/02/13(土) スレリンク(kaden板)
42 2015/11/01(日) スレリンク(kaden板)
41 2015/05/13(水) スレリンク(kaden板)

4:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 00:35:59.60 wD6d7C4r0.net
いちおつ
ダイソーのLED電球買ったけど思ったより品質良さそうだな
どっかのOEMだと思うが、中華直輸入より数段良い

5:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 03:43:11.70 SHNk7ujM0.net
【電球】LED照明 45灯目【シーリング】
スレリンク(kaden板)

6:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 03:53:45.78 SHNk7ujM0.net
ここは、
【電球】LED照明 46灯目【シーリング】(実質47灯目)

7:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 09:48:27.44 0IDfDbeT0.net
>>4
安くてそこそこ使えるなら良いよね~

8:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 09:51:17.93 hvyCBGI80.net
玄関用に15型の直管型LEDが欲しいな

9:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 19:20:13.59 wBBUomiw0.net
最近のLED電球関連
■ ダイソー
ダイソーの「300円LED電球」は買っても大丈夫か? ガチ検証してみたところ……
2017/01/28 URLリンク(mitok.info)
LED電球はダイソーブランド品なら1個300円! 安く済ませたい人はチェックしたほうがいいかも
2017/01/07 URLリンク(mitok.info)
(ダイソー) DAISO LED 電球 60W 形相当 E26 810lm (昼光色 7.3W/電球色 7.5W 分解) レビュー
2016/12/26 URLリンク(youtu.be)
■ イケア
イケアのオリジナルLED電球『RYET』が安すぎる! 買っても大丈夫か3種類を検証してみた
2016/12/30 URLリンク(mitok.info)

10:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 20:09:59.33 ma/5icJK0.net
テンプレから東芝ライテックが消える日は近いか

11:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 20:29:15.98 epGn1tJo0.net
アイリスのLDFCL30-32Dの最安値探してて
2週間前、
Yahoo!のショップで¥3,936でポチったものが今日届いたけど
昨日まで
アマゾンの最安値¥4,900だったのが今日¥3,900になってたわ(笑)
まぁでも昼白色のLEDって思ってたよか良いな

12:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 20:32:19.38 epGn1tJo0.net
訂正
×→30-32D
○→30-32N

13:目のつけ所が名無しさん
17/02/17 23:58:53.24 mFdQmJMWd.net
>>10
ビルシステム部門は安全保障上絶対潰せない(重要施設に結構入り込んでる)んだけど、そこの傘下に移したから潰さないのでは?
三菱とかNECの照明子会社との統合はあるかもしれんが

14:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 00:57:35.57 E0oggKT50.net
>>13
電球会社に安全保障上のなにがあるというの?

15:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 06:46:00.68 IIdn3VWt0.net
>>14
ライテックがそういう部門に入ったと言うこと

16:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 09:34:29.44 GX1315UA0.net
キレイ色に代わる演色性の高い電球って何があります?
モデルチェンジなしでかなり長いから
より良いものがあるなら教えて欲しい…

17:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 10:05:00.26 qmAMXqkv0.net
>>16
法人向けのようだが
URLリンク(www.irisohyama.co.jp)
あとは個人輸入とか

18:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 10:39:26.97 YFrx2k1P0.net
>>11
今は調色がメインだから格安モデル以外は余り気にすること無いのかも
効率100%にはならないようだけどさ

19:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 11:04:13.15 22YEtq7a0.net
>>11
それ、音がするんだよな
長期使用で不具合出そうだから怖い

20:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 11:45:24.72 E0oggKT50.net
>>15
ビルもたいしたことないと思うがな。
原発だって安全保障上の問題もあるけど、東芝は土木工事から撤退するだろ?
傾いてる会社に長期間かかるビルとか発注するところは減るだろうから
ますますいらない部門になるだけだよ。

21:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 12:36:55.91 LGXnMWKv0.net
>>19
それアマゾンとかのレビューでも見たけど
実際取り付けて見て音は全く鳴らないから無問題です

22:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 13:08:23.61 L27LxUgC0.net
>>20
ビルシステム部門はどこのメーカーも供給不足だし、東芝抜けると色々積む。
あと既存の改修は東芝じゃないと無理なんだけど、皇居とか霞が関の特高設備は東芝製が入ってる。
それに土木工事やめるのはアメリカの話。日本だとゼネコンやサブコンの下に入ったり、ゼネコン下請けに使ったりなので関係ない

23:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 17:57:21.96 J2fBzRh40.net
■ アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ、LEDシーリングライトとLED電球で5年間の保証制度を開始
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
2月14日
アイリスオーヤマは、「LEDシーリングライト」と「LED電球」について、5年間の保証制度を新たに開始することを発表した。
2017年4月1日以降に対象製品を購入したユーザーに対して、購入日から5年間、不点灯などの故障があった場合に無償修理および交換対応する。
同社のLEDシーリングライトが2年連続3度目の省エネ大賞を受賞したことをきっかけにスタートする新たな保証制度。
対象製品はアイリスオーヤマ製の全てのシーリングライトと、
アイリスオーヤマ製のA形LED電球(品番:LDA)と、G形電球(品番:LDG)、
またはアイリスオーヤマ製のLED電球で定格寿命40,000時間の表示があるもの。
保証期間は製品購入日より5年間で、2017年4月1日以降購入のレシートを修理対応保証書とする。
なお、2017年4月1日以前に購入した製品や、
設計寿命が40,000時間未満のLED電球、人感センサー電球、調光器対応のLED電球は対象外となる。
保証受付窓口は電気製品専用アイリスコール(フリーダイヤル:0120-311-564)。

24:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 17:58:28.38 rDDgjKPY0.net
つまり4/1まで買い控えろと

25:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 18:10:13.47 s/JMKRe10.net
評判最悪のセンサー付きはハナから保証しないと。
てかアイリスオーヤマもパナソニックも、昼間は点灯しないって謳ってるのに
曇天なら9時だろうが14時だろうが点灯すんだけど、明るさセンサーってそんなに設計難しいの?
初心者向け電子工作で扱える内容だと思うんだが。
150lx以下で点灯とか書いてるけど、3方ガラスに囲まれた風除室でも昼間点灯するぞ

26:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 19:31:37.50 8qhQq2Xb0.net
天井から見た明るさが
人間視点の明るさとは違うということだろう。
リモコン側にセンサーをつけて定期的に送信するようにすれば
もう少しまともになるのでは?

27:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 19:43:38.35 qddlKVVi0.net
>>26
エアコンにそういうのあったけど、本体に赤外線カメラが搭載されてから消えたね
シーリングライトもカメラ搭載すればもっとまともに制御出来るだろうけど

28:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 20:23:20.73 s/JMKRe10.net
>天井から見た明るさが
いくら何でもガラス一枚隔てた風除室で真っ昼間に150lx以下というのはあり得ない
床から見ようが天井から見ようが明らかに明るい
新聞読んでて電気つけようかどうか迷うぐらいの薄暗さならまだしも、
照明器具の存在を忘れるほどの明るさの中点灯されると、来客時とか恥ずかしいわ

29:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 20:30:58.36 iv3igEuM0.net
【電球】LED照明 45灯目【シーリング】(実質46灯目)
スレリンク(kaden板)

30:目のつけ所が名無しさん
17/02/18 22:47:10.60 YFrx2k1P0.net
しつこい

31:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 02:52:31.24 xiXnbBiS0.net
AIがものすごく進歩すると、空気が暗いと明かり付けたりするようになるのかな。

32:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 06:43:38.89 kSJbq/yP0.net
>>28
結局のところセンサーがどこの明るさを測っているかに尽きるだろうな
故障でなければw

33:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 17:27:00.46 QatoEg8j0.net
手動最強

34:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 21:13:52.98 Ol+qwOt90.net
人感センサーだって夏場は弱いしね

35:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 22:14:14.48 Z1ihF/Be0.net
どこの明るさもなにも、光センサーは素子に当たる光で抵抗値が変わるものだから、
センサー(電球)の周りが明るいかどうかだよ
可変抵抗つけて調整できるようにしてくれりゃいいのに

36:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 22:55:01.15 /HB95xR60.net
空気のように空間を光が満たしているイメージなのかなw

37:目のつけ所が名無しさん
17/02/19 22:56:43.14 /HB95xR60.net
電球の周りが明るいかどうかって話なら
電球がついた瞬間にセンサーが反応して消灯しないとおかしくねw

38:目のつけ所が名無しさん
17/02/20 00:09:32.18 P6J4u8YS0.net
LEDの光が直接センサーに当たらないように設計してるだろ
こんな小学生でも分かること書かなきゃいけないのか?

39:目のつけ所が名無しさん
17/02/20 00:56:41.14 47RLaKww0.net
でも、外光の場合も、壁などに反射してる分がほとんどだろ?

40:目のつけ所が名無しさん
17/02/20 07:12:38.38 9hSapjr10.net
センサーも指向性があるだろ
センサーの周囲ってバカ?

41:目のつけ所が名無しさん
17/02/20 09:18:46.82 +vEu8WXl0.net
>>38
当たり前のことが当たり前にわからない
更には試作もしてない製品って増えたよ
初期ロットは人柱ってどこの自作PC世界だよ

42:目のつけ所が名無しさん
17/02/20 15:12:54.84 P6J4u8YS0.net
原理も現物も知らずに想像で物言うバカの相手するのは疲れるなぁ
URLリンク(akizukidenshi.com)
これが光センサー
波の部分に光が当たればその強弱に応じて抵抗値が変わる
このセンサーと固定抵抗または可変抵抗を並列につないで、
中点の電圧を監視して光の強度を求めるってのが光を測定する仕組み
センサーの指向性といえば180度になるし、LEDの光とカバー内面からの反射光を抑えるために
センサーは筒状の遮光板で覆われてる
故に電球直下の明るさを測定してることになる
真横から直射日光受けても、床が明るくなければ暗いと判断される

43:目のつけ所が名無しさん
17/02/22 21:23:12.61 q1EFufaX0.net
>>42
cdsは広範囲の光波長に反応するから
赤外線領域の赤外線センサー使ってる場合があるよ
これだとLEDの光波長域と干渉しなければ日光の波長域で暗さを検出できる
人感センサーとかそういう系統のセンサー

44:目のつけ所が名無しさん
17/02/22 23:01:05.22 T4P/JwEn0.net
CdSはRoHSで使えない
IRも視感度と離れてて使えない
フォトダイオードに視感度補正フィルタ付けた物が主流

45:目のつけ所が名無しさん
17/02/22 23:03:39.39 ynsLXOuy0.net
色々理屈を言ったところで、最大の不安はアイリスオーヤマの中華品質だろうな。

46:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 00:26:55.72 9dgr7Dsx0.net
>>23
昨日、6畳和室の蛍光灯が切れたから、アイリスのにするか東芝かパナかと
検索してて、パナは5年保証とか書いてあるし数百円高くてもこっちがいいかな
と思ってたが、、、アイリスは4月からなのねw
>>45
そこだよねw

47:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 00:42:51.63 LW1Ft9kh0.net
少し明るめのを買って初めは明るさを落として使おうと思ってたけど
4万時間明るさが変わらないと言ってるけどどうなんだろ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
12畳の食堂を、現在かなり古い蛍光灯二台40+32、40で照らしてる

48:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 07:31:08.08 cpWD4/i50.net
>>47
現在の管球交換時間は?

49:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 12:54:55.08 HFs/r+840.net
>>45
アイリスオーヤマの品質が悪いとは思わない
高品質ではないにしろ、中国メーカーとは比較にならんほど普通に使える
ただ広く浅い製品ラインナップのためか、いちいち設計が甘い
価格を抑えるためと言われればそれまでだけど、至れり尽くせりな高品質ではないんだよな
痒いところには手が届いてるに、悲しいかな掻けない

50:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 12:58:51.06 LW1Ft9kh0.net
>>48
3年くらいかな
ただ、シーリング本体がおかしくなったからLED化の時期かとは思ってる
電子点灯管(パナ100円だったので買ってみた)に変えたのが不味かったのかそもそも不具合があったのか
40W1本にしてる方が30分に1回くらい点滅するようになってしまった
点灯管って一度点灯したら不要だろうし相性も考えにくいからシーリングの故障かな

51:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:00:01.27 Uck0r844d.net
東芝のカラフルなシーリングライト購入したいんだけど壊れやすいのか気になる
詳しい方助言お願いします…m(_ _)m

52:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:02:09.13 YcETWnYl0.net
まあね
そのちょっとした甘さがご愛嬌で済む物だったらいいんだけど
電化製品は最低でも家1件、新潟のラーメン屋のケースみたいに天候次第じゃ最悪街1つ焼けて無くなっちゃうからね

53:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:17:50.61 LW1Ft9kh0.net
>>52
量販店のPBですら事故起こすような物だと膨大なコストかけて回収してるし、
日本メーカーならその辺りはしっかりしてるんじゃない?
特にアイリスは大手電機メーカーを辞めたような日本の技術者がたくさん就職してるとかテレビで言ってた気がする

54:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:18:53.91 cD4eV8EDM.net
>>49
結局、品質悪いということじゃんw

55:ストーカー死ね すぐ死ね
17/02/23 13:44:04.89 d5Szlenl0.net
反日に嫌がらせ 集団ストーカー しんどうわ地区
タ人につkまとって 嫌がらせで悦りまくり 覗きもつねに べらんだでもそとあるいても 会話のていでウザい声出す作業いん ねんれいkんけいなく いやしい
 うえからしたをじょうげにみる ろんぐうぇーぶのおむかえままのえらそうに威嚇で見るちじょよりきしょくわるい
 ノゾキがふつう
じょじょに うるさくしつこく きもうるさいこえをだす
直 接 苦情が聞けると、余計声をデカくする
いやがらせ業者 クラフトホーム の 陰険粘着作業員
くじょうをなんどいってもやめない やめたふううでまたひどくうるさく
電話で苦情を言っても 受付の自演 男女は フリだけして 一向にやまない 騒音 どこも基地外  よって 耳はきこえている
すとーかーは めんへらきちがい 公害 死ね
ストーカーは 早くシね ストーカーは 直ぐにシネ

56:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:50:57.01 d5Szlenl0.net
じろっとぜんぶみてきしょくわるかったな 目も表情も変
大体 行動がおかしい きしょくわるい どこもうえでもせくはらじじいかよっておもわせる せんでん こうどう 

57:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 13:55:51.72 d5Szlenl0.net
ずっとつきまとっていたい ちょっとだから・・・
 きちがい は 異常執着 の ゴキブリ公害
きょひるこうじつをつくらせないよういにしつこく くるじつどう ストーカー よりひどい あくしつでいんしつ
ぐうぜんよそおって しくんで だれが のぞきじじい みて 崇めるんだ ばかすぎる

58:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 14:00:05.09 d5Szlenl0.net
反日の犯罪
 げんざいは 集団ストーカー
 
   ふつうぶったあからさまな 嫌がらせ でつきまとう
基地外老若男女がどこでも ウジャウジャ

59:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 18:48:30.40 Dm0GzBr3d.net
>>47
それ初期照度補正機能。
本当はもっと明るく点灯できる能力のを、
初期にはわざと能力落とすようにプログラムされてる。
LEDが劣化して照度が落ちてくるような時期には
出力を上げて照度低下を補う仕組み。

60:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 18:51:16.17 Dm0GzBr3d.net
>>53
誤: 大手電機メーカーを辞めた
正: 大手電機メーカーをクビになった

61:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:02:16.87 d/60Ilhi0.net
>>60
そこはリストラされたとか希望退職者に該当したとか
もっとやさしく

62:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:05:19.74 GA/B2Z4y0.net
まあどういう形で辞めたにせよ、役に立たない社員なら、アイリスも採用しないだろう。

63:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:06:36.66 Dm0GzBr3d.net
わかったよ。
大手電機メーカーから戦力外を言い渡された
大手電機メーカーから契約を更新しないと言われた
大手電機メーカーから倉庫会社への出向を言い渡された

64:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:15:58.43 LW1Ft9kh0.net
>>59
ということは、実際には数ランク上のLEDが実装されてるって事?
もしそうならかなりお得なシーリング?
>>60
その悔しさをバネに、既存のメーカーでは出来なかった製品を生産し
リストラしたことを悔やんでいるみたいな感じだろ
寧ろ、泥船(S,T社)だと気付いて退職した人がたくさんいるとかいないとか

65:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:21:43.92 d/60Ilhi0.net
>>64
S/T社を自ら離れたような人は当初はI社じゃない所を目指したと思うよ
結局他に行き場がなくてI社が拾ってくれたって人はいるだろうけど

66:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 19:45:24.39 oMfQS4+H0.net
>>64
固有エネルギー消費効率:101.6lm/W
これ見るとむしろ逆
絞って使えば効率は上がるのに100lm/Wしかない
今時こんな効率悪いLEDどっから探してきたのかって感じ

67:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 20:00:05.47 Xw3sVBg00.net
人材を特亜に流出させなかったアイリスオーヤマは
その1点のみでも、もっと評価されるべきだと思うが・・・

68:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 20:10:24.15 LW1Ft9kh0.net
>>66
6099lm、5000K辺りが欲しく探してるんだけど、それ、そんなに酷いか?
確かに効率の良い物はあるけどお値段が倍くらいして元が取れる頃には機器が壊れてそうな気がする
URLリンク(kakaku.com)

69:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 22:14:28.89 kGbIeuMA0.net
>>68
まあ6時間3年として6000時間、Hfとかでも無いようだから、末期照度は70%くらいか?
一灯にしても配光に問題は無いとして、18畳用を自分でメモリ調整する方がいいんじゃないの?
自力で調整出来ないのなら、弁別出来ていないってことでしょ
>>66
オーバードライブで効率ダウンするのは分かるが、絞って効率アップは常識なのかな?
照度が落ちたら予備系統が点灯するとかでは?

70:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 22:33:52.33 Ey3q0atU0.net
>>67
大山姓はゴニョゴニョでヒソヒソだからなぁ

71:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 22:42:05.68 cMD5jKZn0.net
別にゴニョゴニョでもヒソヒソでもなく、大山森佑は帰化していない在日朝鮮人2世ですがな
今は息子の三世か

72:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 22:56:02.34 VCxrN7CU0.net
HH-CB0611A¥5760とLHR1063HK¥5600
調光はいらないが160円差なら付いててもいい、どっちがいいかな・・・

73:目のつけ所が名無しさん
17/02/23 23:30:30.25 xVd6PIK0M.net
>>72
調色できたほうがいいぞ。おれなら調色可能タイプにする
昼白色と電球色の中間あたりとかもできるからな
値段一緒だったらなおさら調色可能タイプだな

74:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 02:00:41.95 BrcYR8X20.net
>>67
シャープの技術を持ってる人は、シャープが傾く前に
自分で韓国とかに売りに行ってましたよ?
シャープが傾いてから放出された人は二流品。
「材」とか言って持ち上げるほどのことはない。

75:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 04:40:25.15 t561wzeT0.net
>>73
調光と調色

76:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 12:18:37.22 546G2o61d.net
>>74
傾く前に売りに行ってたのは産業スパイな。
材というより在だな。

77:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 19:10:52.54 BzoVhOTQ0.net
電子点灯管が原因だったのかも
これを昔のタイプに変えたら直った
蛍光灯って点灯後は基本的に点灯管使ってないはずだけど
こんな事起こりえるのかな?
それともパナの電子点灯管、購入当初から壊れていたのだろうか?

78:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 19:28:01.83 fuYI558t0.net
そもそもスレチなんですが

79:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 19:50:07.80 BzoVhOTQ0.net
上で相談させて貰ったんで顛末を書いておこうかと思って

80:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 20:35:35.46 FYSo0etM0.net
>>77
蛍光管の放電条件があまりよろしくないんだと思う。
点灯条件が悪くて電流不足や過電流気味になると電気いっぱい食ったり管の寿命縮めるような点灯するんだけど、
通常の点灯管はなんとか放電が続いている限りは再点灯しない、電子点灯管は放電が続いていても途中で再点灯して状況を好転しようとする。デジタル点灯管はもっと早い段階で再点灯する。

81:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 20:37:11.63 FYSo0etM0.net
電子点灯管で日常的に再点灯起こすようなら、
管か安定器がそろそろ寿命。

82:目のつけ所が名無しさん
17/02/24 20:45:53.55 Q2lmmJlT0.net
G13ソケットいっぱい買ったから、AC直結でどこにでも直管LEDつけられる便利

83:目のつけ所が名無しさん
17/02/25 10:32:29.98 6VJVCJvz0.net
>>80-81
へー
そんな仕組みだったのか
一度放電が始まると点灯管取り外しても点灯したままだったから無関係だと思ってたけど関係があるのか。知らなかった。
とりあえず、グロー球に変えて買い貯めてた蛍光灯を消費しつつ、シーリング値下がり期待かな
しかし、最近シーリング値下がりどころか何だか値上がり傾向な気がする・・・どうしたんだろ
このまま横ばいなら電気代考えると交換した方が良さそうだし悩ましいな
もうお値段は下がらないのだろうか?

84:目のつけ所が名無しさん
17/02/25 10:57:09.44 KZVzebd80.net
>>83
もう(LEDに対抗して値下げする前の)蛍光灯並みに下がってるでしょ
次に下がるのは、「LEDの次」が出てくるタイミングだよ
もう少し短期で見ると、グロー→インバータのような技術革新がLEDに起こる時、かな

85:目のつけ所が名無しさん
17/02/25 11:10:28.30 6VJVCJvz0.net
>>84
そうなの?
半年くらい前にここで相談した時には、2,3年待った方が良いって返信があったから・・・
食堂だから、Ra85、5000K、6000lm以上で探すとこの辺り
URLリンク(kakaku.com)
まだ高い気もしてるけどもう底?
蛍光灯との比較で電気代で元を取るには、かなりの年数使わないとダメっぽいんだよなぁー

86:目のつけ所が名無しさん
17/02/25 11:26:52.14 KZVzebd80.net
待てるなら、5年でも10年でも待つ方がいいに決まってるよ
今買うなら、既に蛍光灯ではなくLEDでしょ

87:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 01:46:05.57 qDWw5WMD0.net
>>84
ありそうで実現しなさそうなのが
LEDシーリングの発光部分の共通規格化かなぁ。
蛍光灯の管に代わる物。
現状で売られてるLEDシーリングのほとんどは一部が痛んで故障すれば一式全部買い替えになってしまう。
結局、電球のE26口金式が一番長く汎用性あるなぁ

88:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 02:49:01.89 N0r3s/iX0.net
>>85
日立のシーリングライトって目に優しいのかな?
つい先日現物を確認のために店舗に足を運んてみてきたんだが
どうも暗く見えてよくわからんかった
それより気に成ったのが、そのあと気分が悪くなった事
めまいがして今もちょっと気分が悪い

89:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 03:25:31.26 LMVyjKvt0.net
ドーム型レンズで拡散しているし、配置も拡散だから
直視した場合、均一故に暗く錯覚するのかもね。
うちに東芝のキレイ色もあるけど
日立のほうがカバー自体も厚みがある構造で配光には気を使っている気がするよ。

90:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 08:36:49.33 c8fmVGjq0.net
>>87
素子と器具の寿命差が無くなったから、交換する意味は無いよ
どうしても使いたいなら、数十万円出せば修理してくれる
飾りとしてなら放置でもいい、アンティークのシャンデリアみたいなもんだ

91:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 09:08:01.68 hlbk629O0.net
>>87
放電管と違ってLEDは発光体自体が電子部品だから、
わざわざ駆動回路と発光部で分けるメリットがない
むしろ分けることでコストが倍増する
製品寿命も長いから、別売で消耗品を販売するメリットも薄い
引っかけローゼットという共通の規格で作られてるんだから問題ないだろ

92:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 10:21:29.22 37E6gMjB0.net
電子回路部と発光部を分けるのって、発光部だけ交換できれば安上がりだと思っても
実際は分けるだけで専用のジョイントパーツだの、端子の規格だの無駄にコストが
かかっちゃうから長続きしないんだよね。
日立の電球型蛍光灯ぶんりくんが良い(悪い?)例でしょ。
2,3回交換したら電子回路部も寿命になるし、あまり売れずに生産終了になって結局使えない。
LEDなんて、そうそう替えるもんじゃないから分離する利点ないんだよなぁ。

93:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 12:21:39.61 2raY4yv20.net
ソケット一つ付けるだけでそこまで価格上昇する物なの?
また、それがない今のLEDは蛍光灯よりも安くて良いと思うけど、
まだまだLEDの方が高いきがする

94:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 12:40:23.51 c/atpuTs0.net
>>93
安物同士、高級品同士を(電気代を除く)ライフサイクルコストで比較すると、
既に大差無いぞ
数ヶ月に一度しか使わないようなところだと、ローゼット用E26口金でいいしな
1000円以下で済む

95:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 13:00:11.61 2raY4yv20.net
ライフサイクルではなく
技術も工業化の進歩で抑えられてるはずだし
同じ価格にならない物なのかねぇー
白熱電球や蛍光灯が100円で売られてるのを見ると
LEDには値下げ余地がまだまだある気がするんだよなぁー
何が難しいんだろ・・・
あと有機ELにも期待しいてるけど微妙すぎる

96:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 13:14:17.35 7IvAxJBk0.net
ママチャリが1万円で売られているんだから
工業化の進歩で原付も同じ値段になるだろう
ってぐらいの感覚なのかな

97:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 13:17:55.13 2raY4yv20.net
そんな感じ

98:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 13:35:58.35 c/atpuTs0.net
>>95
寿命が長いのがネックだなw
5000時間で確実に切れるような技術革新が起これば、
ランプ部価格で1/4くらいにはなるかもよwww

99:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 14:12:15.59 hlbk629O0.net
フィラメントや放電管はそれ単体で1つの素子
LED照明は電子回路とかがユニット化された一つの製品
ピーマンと青椒肉絲ぐらい別物

100:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 15:14:14.71 2raY4yv20.net
>>98
性能に関わらず価格という物は
原材料に製造コストを載せた程度のものに収束すると思うけどな

101:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 15:18:47.14 hlbk629O0.net
数売れないものなら利益出すに時間かかるからその分高く売るだろ
たくさん売れるものは薄利でも利益がでる
価格というものは原料費、製造費だけじゃ決まらないよ

102:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 15:55:16.66 +/0Vqnv30.net
>>100
CPUは同一の製造コストで数倍の価格差を付けて売ってるな
君の「思う」は、文字通り君の感想でしかないんだよw
>>101
少量生産は製造費が高いところに収束する、だな

103:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 16:56:27.71 N0r3s/iX0.net
>>89
まぁそれは理解してるつもりですが、なかなか店頭で分かりづらいのは困りますね
5~6年前だったか、昔はLEDシーリングライト売り場に足を踏み入れたらぶっ倒れそうなほどめまいを感じたが、
最近はさすがにそこまで酷くは無くなった感じはしましたね
一つ心配なのは、10畳用で良いところに12畳用や14畳を買って、普段明るさを落として利用した場合ですね
この場合、フリッカーが出ないのか気に成る気になる
日立のだと子供部屋用や読みやすさアップボタンみたいなの押すと全開に成って光量調整不可になるのも
そこらへん関係有るんじゃないかと勘ぐってしまう
ん~それにしてもまだ気分悪い

104:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 17:12:42.90 2raY4yv20.net
>>102
wって
それは寡占市場だからですよ
コモディティ化

105:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 17:24:55.63 eCRxf8gi0.net
>>104
知らないのなら、黙ってた方がいいぞ(笑

106:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 17:37:52.27 2raY4yv20.net
>>105
寡占とかコモディティ化でググってみると良い
CPUなんて寡占市場の良い例だよ

107:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 17:41:26.13 EtOSY6p5d.net
>>104はコモディティ化がどういうことなのか勉強したほうがよさそうだ。

108:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 17:45:28.88 eCRxf8gi0.net
>>106
CPUの寡占と>>102は、別の現象(というか戦略)だぞ(笑
ボクちゃんには区別がつかないかな?(笑

109:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 18:02:11.36 EtOSY6p5d.net
>>108
CPUの性能差なんて中に入れるマイクロコード次第だしな。

110:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 18:02:35.01 kjCNylzo0.net
>>103
あなたは、日立は危険が危ない!とか適当なこと言いたいだけの人でしょ。

111:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 18:24:32.91 2raY4yv20.net
その戦略が出来るのはライバルが存在しないから出来る話だよ
シーリングやLEDを使った商品はCPUとは比べものにならないほどのメーカーが乱立しているわけで全く異なる動きをしてる

112:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 18:32:47.26 eCRxf8gi0.net
>>111
ライバルが存在しても出来るぞ(笑
というか、半導体という工業製品では至極一般的だ(笑

113:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 19:23:22.65 hlbk629O0.net
結局何の話なんだ「

114:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 19:28:11.48 2raY4yv20.net
>>112
コモディティ化が進み
無数の同業者がいるような業界で
そんな戦略の取れてる例があるなら教えて

115:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 19:42:30.46 8Mnt0oYl0.net
>>114
君「性能に関わらず価格という物は原材料に製造コストを載せた程度のものに収束すると思う」
皆「例としてCPUは違うな」
コモディティとか無数の同業者とか関係無いぞ(笑
ま、話題を逸らして逃げを図るのは分かるがな

116:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 19:46:25.88 tYVUa+dTd.net
むしろコモディティ化したもので使えて初めて
「性能に関わらず価格という物は原材料に製造コストを載せた程度のものに収束する」と言えるわけで、

117:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 20:06:36.94 GHbKGMOE0.net
話がいろいろとおかしな方向に進んでいるが、
あえて言おう。スレチであると。

118:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 20:07:36.74 2raY4yv20.net
>>115
元々シーリングの話してたんでしょ
CPUはシーリングの値下がり原理とは異なる仕組みがあるよと書いたわけ
シーリングについて、CPUと異なり寡占市場ではないでしょ
だから、将来は100円ショップにも並ぶと思うよって話

119:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 20:53:50.67 mrESvqDM0.net
>>118
> CPUはシーリングの値下がり原理とは異なる仕組みがあるよと書いたわけ
君はその唯一の原因が寡占だと思ってるようだが、全く違うぞ(笑

120:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 21:07:28.69 aCVqIjDa0.net
ID:2raY4yv20
「LEDシーリングの球は、将来は100円ショップにも並ぶと思う」
新たなお題が出ましたよwww

121:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 21:47:57.95 hlbk629O0.net
おなかいっぱいです

122:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 22:48:31.05 LMVyjKvt0.net
>>103
>この場合、フリッカーが出ないのか気に成る
URLリンク(www.keisokuten.jp)
2012年から規制が始まっているし
"単体"ならあまり気にしなくて大丈夫じゃないの?
とはいえ、PWMだろうけどね。

123:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 23:16:20.80 TUuawavW0.net
蛍光灯が突然切れたので、緊急で使ってない部屋の蛍光灯と交換した。
使ってない部屋は移行期間だけど常夜灯だけでは置いてある物も見えず不便なので
蛍光灯タイプの裸電球をぶら下げた、なんか味わいがある。
LEDでどれがベストかを探すのって面倒だね・・・

124:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 23:20:37.89 DwdVsMH90.net
蛍光灯でどれがベストかを探すのも面倒だぞ

125:目のつけ所が名無しさん
17/02/26 23:30:51.74 2raY4yv20.net
他の部屋でも使えるし、とりあえずLED電球を買って様子見でも良いんじゃない
最近シーリング値上がり傾向にある気がする

126:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 18:21:42.17 vZq8W0Q90.net
和室用のシーリングライトで紐(プルスイッチ?)付きの奴探してるんだけど
ほとんど選択肢ないんですね…東芝と大光で2機種しかなかった
需要が無いんですかね…

127:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 18:28:43.06 udPpO3pO0.net
>>126
なんでもリモコンの時代だからね
紐付きは猫には好評だと思うけどね

128:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 18:59:16.12 3gYIRyZR0.net
実家の一室に壁スイッチが無いから、そういうのが必要なんだろうなぁ
壁スイッチを模したリモコンでもいいんだけど

129:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 19:40:08.65 NAmRx6uh0.net
リモコンに壁掛け用ケースついてるだろ普通
壁スイッチ無しで照明直結状態だと停電から復帰したときに強制点灯しちゃうんだよな

130:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 19:42:20.94 4zwGpmLXd.net
てかお前の部屋って隣の部屋との壁に穴空いてて2C電球で照らしてるだけじゃん

131:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 21:11:17.65 rlAz1Quk0.net
>>126
8畳用、昼白色でよければ調べておいたのどーぞ。

DCL-39679W 大光電機 5000K 4100lm 110.8lm/W Ra83
OX9694LD オーデリック 5000K 4050lm 109.5lm/W Ra83
DL-AC401N シャープ 5000K  4,350lm 108.75lm/W Ra82

132:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 21:15:17.66 rlAz1Quk0.net
>>126
天井にネジ追加するのに抵抗無ければ、これ使うのが良いんでね。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

133:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 21:17:50.73 eaPC4yAj0.net
>>124
いや、それは今の蛍光管?のメーカーと番号調べて買い換えればすぐじゃん。
ただ今回はナショナルのが廃盤で代替品無しだったのと、古さが逆に高くつく感じ。
LEDは初めてだと、どんな感じか分からないじゃん?
>>125
まぁ、そうだね。よく見たら省エネの13Wだったし、今すぐLED電球はいいかと。
シーリングは一発で納得いくのが欲しいしねぇ。。

134:目のつけ所が名無しさん
17/02/27 21:30:54.18 vZq8W0Q90.net
>>131
ありがとうございます。でも和室はやはり四角で木枠のデザインが良いと感じるので
東芝LEDH81188PWか大光DXL-81079あたりにしようかと思っています。

135:目のつけ所が名無しさん
17/02/28 14:27:48.11 z+6JsSpf0.net
気に入ったやつの本体にキャノピー付けるという手もあるぞ。

136:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 06:57:23.31 +jrjW2Ll0.net
ヤマダのハーブリラックス丸型LED蛍光灯買って付けたけど
ナツメ球からも給電できるのは良いとしてペンダントや壁のスイッチで切ると
次つけた時最大輝度になってしまうのは残念かな、まあ安いから仕方ないんだけど

137:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 08:33:55.54 Th+u5DZad.net
そら大山のOEMだからな
属性の同じメーカーと量販店のタッグ。

138:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 11:01:13.95 wTodQCym0.net
>>136
壁スイッチでのオンオフならどの製品だって同じようになるんじゃないの?

139:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 11:40:18.58 ak6FwRL10.net
>>138
消灯した時の光色/光量で点灯するものもあるよ
というかそっちの方が普通じゃないだろうか

140:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 13:51:10.73 urz89yGh0.net
普通はそうだね

141:目のつけ所が名無しさん
17/03/01 22:57:23.75 wTodQCym0.net
ちゅうことはわずかな時間だけとは言え電源オフしても以前の状態を記憶してるのか

142:目のつけ所が名無しさん
17/03/02 10:21:27.80 OH8345gOM.net
記録しているのもある

143:目のつけ所が名無しさん
17/03/03 16:36:17.68 uB2vu2io00303.net
LEDは文字の読み書きする時はかなりアドバンテージあるけど
店舗の照明は蛍光灯のままが多いね

144:目のつけ所が名無しさん
17/03/03 16:45:47.93 Tw6EcdrT00303.net
>>143
もう店舗もLEDだらけだぞ

145:目のつけ所が名無しさん
17/03/03 16:58:51.36 wgVnA38t00303.net
新しいところはそうだけども昔ながらのところとかはまだ蛍光灯が主流
そのせいかLED導入の勧誘電話がうるさいわ

146:目のつけ所が名無しさん
17/03/03 22:08:03.37 cxRUrQwu0.net
>>143-145
照明を販売する店舗の品揃え 又は 新規店舗
 と
商店やオフィスなどの営業を続けてる従来店舗
などの考慮差だろう。
前後の文脈なく略されて書かれるとわからんわな
ちゃんと他人に判るように書くべきだと思う。

147:目のつけ所が名無しさん
17/03/03 22:18:16.75 a54mfR+G0.net
>>146が一番酷い定期

148:目のつけ所が名無しさん
17/03/04 15:20:06.36 V5BYPSm10.net
確かに>>146が一番ひどい

149:目のつけ所が名無しさん
17/03/04 23:26:43.55 tbJ7j4NiK.net
質問いいですか?
40W蛍光灯を安定器バイパス工事してLED蛍光灯にしたいのですが電線は0.75のヨリセンで大丈夫でしょうか?

150:目のつけ所が名無しさん
17/03/04 23:47:32.80 0MFoV1tC0.net
だめ

151:目のつけ所が名無しさん
17/03/04 23:51:10.20 8tiXkv+F0.net
その理由は?

152:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 00:05:50.03 4auAsnm20.net
そんなこと質問するような奴は電気に疎いと自ら立証しているようなもの
そんな奴がバイパス改造なんかしていいわけないってことだろ
器具の改造は資格云々ではなく自己責任だが
それでも少なくとも二種電工程度の知識があれば
0.75で足りるか足りないかは自分で判断できる

153:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 00:07:35.80 qrbiEdD9d.net
そもそもより線っていうのがダメ
答えは適当な安定器の説明書を読めば分かるけど

154:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 00:08:41.90 1482hBro0.net
よくできました

155:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 11:36:54.44 W+OdyFZb0.net
二種電工持ってるけどそんな判断は出来ないぞ
時々、二種電工持ってれば分かるみたいな書き込みあるけど実際取得したら分かるけど大嘘
一応、電線に許容電流があることくらいは習うがそれだけ
それだけで勝手に工事とか怖すぎる
また、技能の方は練習すれば誰でも通る試験だしストリッパとか使えるから経験すら不要な時代になってる
あと、単線は使うけどより線については殆ど習わない、技能試験では工具すら持ち込む必要がない

156:153
17/03/05 11:58:59.63 qy33TjT7d.net
>>155
技能試験は工具持ち込みだぞ

あと、電線については紫外線で劣化するから専用のものが推奨されている
(例)
URLリンク(www.akaricenter.com)
何本繋ぐのかにもよるが、基本的にはLED蛍光灯1本につき0.3~0.4Aで計算すれば良いはず
力率を考慮する必要があるから、余裕をもつ必要がある。

157:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 12:06:10.54 W+OdyFZb0.net
>>156
持ち込み工具に、より線仕様の物は持ち込む必要すらないと言うこと
つまり、技能試験ではより線の扱い方などは出題の対象にすらなってない
黄色の圧着ペンチで扱っても良いのかどうかすら知らない人も多分いる
試験では発熱による抵抗値の上昇があるから本数によっては問題になった気もする
電灯の場合熱を持つ場所ならそれも考慮しないと不味いはず
実務経験がないとこの辺り全く分からん
あとより線の末端処理に至っては筆記ですら習わない

158:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 14:16:16.88 h0pBJqbd0.net
単線の末端ならやたらペンチでコンコン叩き続けてるおっさんが良くいるけどな

159:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 14:31:26.55 W+OdyFZb0.net
テキストには絶縁テープ巻く前には、切り口のバリを取れと書いてあったからその作業かな
ペーパーだから実務はよく知らないけど
最近は差し込みコネクタだからその作業すら不要なんじゃね?

160:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 18:18:22.91 ht4c1Yc50.net
初めてLEDを買います
お風呂場の電球は「密閉形器具対応」と書いてあれば大丈夫ですか?
それとも「防湿方」か「浴室灯」も書かれていないと危険なのでしょうか?

161:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 19:53:09.27 q7nAIY8C0.net
>>160
書いてある物を買う方が無難ですよ。
さらに重要なのは、浴室照明のカバー取り付けパッキンが劣化してヒビ割れなどしてないか?確認をしようね。

162:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 21:20:00.06 ybVgtGCN0.net
習ってませーん
教科書に載ってないのでわかりませーん
アホか
書面で資格は持ってても、そんなやつは電気工事に携わる資格無い
施工に対して責任を負うからこその資格だろ
電気工事士は黙って単線だけ使ってろってこった

163:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 21:40:13.97 W+OdyFZb0.net
実際問題、資格すら無いんじゃ怖いけどな
コンセント増設で家のを分解したけど酷い工事多かったNL逆だったり剥ぎすぎだったり・・・
あと資格なんて関係なく、仕事というのはそれをやった奴が責任は負うもの
因みに一種も試験は簡単そうだけど実務経験ないと資格はおりない

164:153
17/03/05 21:47:11.49 qy33TjT7d.net
>>157
持ち込み工具の件はそういう意味だったのか。確かにリングスリーブ以外の圧着工具は必要ないな
そもそも、より線の扱いは第二種電工では筆記でも出てこないよな
ただ、屋内低圧配線でより線を使うことはほぼ無いから(コードは除く)範囲外なのかなとは思う

165:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 22:05:58.96 W+OdyFZb0.net
>>164
詳しくは知らないけど電力計から室内への引き込みはより線も一般的じゃないか?
筆記では赤い柄の圧着ペンチ使っても良いかみたいな感じででてたな

166:153
17/03/05 23:06:54.00 qy33TjT7d.net
>>165
俺もその辺はよく分からないが、内一つはDV(引込用ビニル絶縁電線)かと
URLリンク(www.kanzacc.co.jp)
柄の赤い圧着ペンチは圧着端子用のペンチだからな
いい加減スレ違いだからこの辺で終わる

167:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 23:25:51.76 UTvBqHLdd.net
そもそもの質問だが0.75スケアでは細すぎる

168:目のつけ所が名無しさん
17/03/05 23:30:27.39 ybVgtGCN0.net
>仕事というのはそれをやった奴が責任を負うもの
モグリだと事故の責任とれないから法律で禁止して違反者には刑事罰が下されるわけで。
事故を起こさないための資格制度なわけ。

169:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 08:01:43.31 vHigu9h8d.net
やった奴じゃなくて、やった奴の上司やで

170:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 12:38:39.24 KQQQW9Jm0.net
>>168
資格があろうと無かろうと、ミスしたならそいつが責任を取るんだよ
責任が取れるかどうかは会社か個人の財力次第
因みに自宅の工事なら一般には保険会社(約款次第)
先でも説明したが、教科書で習ってないことばかり現場であるのに
事故を起こさないための資格制度とか資格に期待しすぎも良いところ
高校で物理が得意で常識があれば筆記は通る
4択試験なのに6割正解で合格とか、運だけでも通る ただこれに通らない人は論外だが
実技はポイントは3ページくらい抑えていればあとは練習回数だけで通った
因みに勉強したら96点、でも、そのより線で本当に良いか答える自信はないし
自宅の分電盤交換だって出来ない(遮断機無いタイプだし安全対策までは習わないから怖すぎる)
ネット見てると資格資格という書き込みがあるが、期待し過ぎ
こんなの通っても分からないものは分からない

171:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 12:44:05.86 5/LCqgH30.net
URLリンク(www.denken3-co.info)
1-1参照

172:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 13:06:56.06 5/LCqgH30.net
>>170
お前みたいなのを ゆとり と言うんだろうな
もういちど説明するか?
屋内配線(電気工事)は責任を伴う作業のため、一定の知識を持った有資格者しか行えない
無資格者の自己責任なんてものは本来あり得ない
それと、免許・資格ってのはテストに合格してただ取得して終わりってもんじゃない
試験の内容だけ、テキストに書いてあることだけ覚えていればいいってことは絶対にあり得ない
運転免許に例えるとわかりやすいけど、免許を取得した以上、資格の範囲の知識は全て「知らないでは済まされない」
車にキー挿しっぱなしで買い物すると罰金
高速道路でGSに間に合わなくてガス欠すると罰金
教本にも試験にも出ないことだが、知らないからといって罰則を受けずに済むわけじゃない
相応の責任を負うからこその資格なんだよ

173:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 14:37:39.47 KQQQW9Jm0.net
>>172
本来あり得ないというか、法律はそのようになっていない
火災など起こしたら賠償するのは、資格があろうとか無かろうと原則仕事した人や会社の責任
運転免許でも資格の有無にかかわらず、事故すれば賠償責任を負う
ただし、日本では法律上有資格者がすることが義務になってる(同じ物付けるならセーフとか例外が変だけどw)
ただ個人的には実務経験の方が遙かに重要な仕事だと思うわ

174:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 14:40:51.75 1fJw+9OQ0.net
運転免許や電気工事の資格試験はあくまでも池沼避け
人命に関わるものをこんな試験すら落ちる奴に触らせたらさすがにヤバイ、
ということで池沼じゃないなら試験ぐらい受けろという決まりになっている

175:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 18:23:35.86 5/LCqgH30.net
そういう責任のこと言ってんじゃねーよ
事故を起こさない心掛けのこと言ってんだよ
有資格者には事故を起こさないよう努める義務がある
法的に罰せられたら責任取ったと言えるのか?
事が起きてからの責任の所在は別の話
なんかひねくれた高校生を相手にしてるような気分だ

176:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 18:44:23.71 KQQQW9Jm0.net
>>175
こんな所で心がけを語れても知らんがな
万が一の損害賠償をしっかり出来てこそ(保険はいるなり)、社会人としての最低限の責任を全うしたと言えるだろう
実際、資格持っていようが賠償するお金はありませんでは心がけも何もない
事故を起こさない為の話なら、資格だけでは使える範囲は限られてるがそれを指摘する人は少ない
流石にスレチ過ぎるからこの辺で辞めるが
この資格を持っていれば何でも分かる見たいな風潮があってイラっと来た

177:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 18:57:18.42 vHigu9h8d.net
お前らクドクドとうるせえよ
ただ一言「ご安全に!」で済むわい

178:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 19:04:33.21 KQQQW9Jm0.net
大人だな

179:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 19:18:45.28 cXRwUi3K0.net
頑張って第一種電気主任技術者取ろうw

180:目のつけ所が名無しさん
17/03/06 20:39:30.97 5/LCqgH30.net
別に俺もこだわる気は無かったんだが
資格持っておきながら自覚とか責任感持ってないのにはイラっとくる
まあスレチだしお互いにここまでにしておこう。悪かったよ

181:目のつけ所が名無しさん
17/03/08 16:38:06.07 zTjtWJIB0.net
おっ、夕べでやっと終わったみたいだな。
よかったよかった!
まさかLEDスレでも始まるとは思わんかったぞ。
うんざりだ。

182:目のつけ所が名無しさん
17/03/08 19:12:08.58 pTNTdmNM0.net
あ?うるせーぞ偉そうに
なんならまた始めてやっても良いんだぞ?
俺の特技教えてやろうか?

183:目のつけ所が名無しさん
17/03/08 19:31:01.67 jwqyHarB0.net
特技:ネット弁慶

184:目のつけ所が名無しさん
17/03/09 06:42:26.15 iLJKW7i50.net
仕事でやってるわけでもない癖に趣味で資格コレクションするようなオタクや暇人には虫唾が走る
資格板の電工スレとか他人の商売道具をオモチャみたいに遊びでワイワイと反吐が出る

185:目のつけ所が名無しさん
17/03/09 06:57:32.80 iWdRAg6B0.net
性格歪んでんね

186:目のつけ所が名無しさん
17/03/09 07:40:33.33 JN5b6LIhd.net
落ちたんでしょ

187:目のつけ所が名無しさん
17/03/11 20:53:28.93 vYgYZVdg0.net
自分で配線繋いで電気こねーなと思って弄ってたら
ビリビリと骨が浮いたわ

188:目のつけ所が名無しさん
17/03/13 18:07:59.51 ehRtYL/p0.net
初シーリングでパナを選ぼうと思っています
HH-CA0820AZ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
価格コムの下記3種とでは何が違うのでしょうか?
LSEB1069
URLリンク(kakaku.com)
LSEB1028Z
URLリンク(kakaku.com)
HH-CA0811A
URLリンク(kakaku.com)
レビュー数の多い尼のモデルが安心ですが
価格コムの方がスペック同等で安い為、迷っています
単に販売経路(家電量販店卸とホムセン卸など)の違いだったら良いのですが

189:目のつけ所が名無しさん
17/03/13 20:15:28.37 rLY/Ui/C0.net
>>188
メーカーは同じだし、ルーメンも同じだし、安いのでいいんじゃない?

190:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 11:20:10.55 BRI0Pi+c0.net
>>188
HH- は一般向け販売品
HH-CA0820A台 シリーズは生産終了品らしい
URLリンク(panasonic.jp)
生産国 日本製
LSEB は法人向け販売品
法人向けトップ > 電気・建築設備エコソリューション > 照明器具 > 照明器具検索 > LSEB1069
LSEB1069 は工場在庫品販売中
LSEB1028台 シリーズも生産終了品
生産国 HP未記載(海外生産品の可能性あり)

191:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 11:45:48.13 J6Ii4EfN0.net
パナや日立って1番違いの仕様違い品や、店舗オリジナルが有ったりするから悩むね

192:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 12:30:00.41 BRI0Pi+c0Pi.net
パナソニックのは
HH-の型番調べていて製品型番の命名則がいい加減だな と思う。
HH-CA0820A
HH-CA : ← これより低いアルファベットが現行であったりする
08 : ~畳用
20A : ← 低い番号が現行であったりする↑
用途形状デザイン~畳用と生産開始年度込みとかでナンバー振ればいいものを
CAは年度古くて終わってCC CB が現行かと思えば CA 現行があったりしてわけわからん

193:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 15:01:12.17 zqAd7iJc0Pi.net
パナソニックというブランドだけで信用する人いるんだね。
うちの近所の人がパナのLED電球を店先につけたのが、2年位で相次いでご臨終に。
5年前に買ったうちの安いコーナン製の方が長持ちしてるという皮肉。

194:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 16:04:15.42 g9Wii3Vj0Pi.net
5年前のLEDを店先に5年灯けっぱなしで壊れないのは、かなりの幸運だな
何百個くらい試した?
そもそも、5年前に幾らだった?

195:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 16:10:48.82 GGGICHaGMPi.net
5年前にコーナンのLED電球なんて売ってたっけ??

196:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 17:26:04.00 o+apd6Hv0Pi.net
>>195
ほれ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

197:目のつけ所が名無しさん
17/03/14 22:58:15.66 6t7omFjW0.net
LED電球が寿命を全うできないのは電解コンデンサの破裂が原因
なぜ電解コンデンサを使うかというとフリッカー(チラツキ〕を抑えるため
2011年だとまだLED電球にフリッカー規制が導入されていなかったので
中国メーカーのとかは全波整流しただけの電源でパワーLEDを駆動とか
普通にあった。
屋外で使うには光の質がどうこうより寿命の長さだか、それでいいかもね。

198:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 00:06:30.21 RwqKElky0.net
トランスもレギュレータも使わず100Vを全波整流っすか…

199:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 00:09:53.75 vZh4lxfN0.net
レッドシグナルもそれ

200:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 09:38:39.39 gCKktPLb0.net
ダイソーの奴もスイッチング回路無しだったかな

201:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 09:58:32.03 XYwzyxT70.net
>>200
ナツメ球の話かな?
それでも全波整流の前にコンデンサ降圧は入ってると思うが

202:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 10:49:45.16 QBCS+1S30.net
おお、4月に三菱から100W型の電球色・昼白色の新しいLED電球が出るぞ
100Wの昼白色、今まで東芝の使ってたんだけど演色性70なのが嫌だったんだけど
今度出るのはRa83だから楽しみ
三菱は旧バージョンもRa83だったけど、耐久性が微妙だったからそこらへん改善されてるといいなぁ

203:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 13:50:53.29 g1Q2gLVo0.net
今使ってる中華製格安60WがRa93だけどこれでいいわ
スペック詐称だろと思ったけどまさかの当たり製品だった

204:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 14:47:17.12 QBCS+1S30.net
>>203
まぢで?Ra93って東芝のキレイ色よりええじゃん
宜しければ商品名教えていただけますか

205:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 15:26:57.67 g1Q2gLVo0.net
Ra90だったわ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安いし3年保証だし、おそらく850lmにもRa90にも偽りないし
俺はE26×6灯の天井照明に使ってる

206:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 15:38:38.97 kvi+Fztj0.net
スペクトル無しかよ

207:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 16:10:34.72 QBCS+1S30.net
>>205
ふむ、ありがとう
電球色なんですね
ちょっと消費電力は高いけど安いですねぇ
個人的には昼白色のバリエーションが増えて欲しい
あと、E12のナツメ球で明るいのが欲しい
昼白色100lm位有るといいな
今はパナのオレンジ色 20 lmの使ってるがもうちょっと明るいのが欲しい

208:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 16:46:21.87 82czC16zd.net
>>202
これか
・LDA11N-G/100/S-A
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
1520lm,11.1W,136.9lm/W,Ra83,5000K
・LDA12L-G/100/S-A
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
1520lm,12.3W,123.5lm/W,Ra83,2700K
リンクがスマホ用みたいだから見れなかったらゴメン

209:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 16:54:42.14 82czC16zd.net
>>207
ELPAに40lmの冷蔵庫用昼白色ならあるが、耐久性は良くないみたい
あと、Amazonで「E12 LED 昼白色」で検索するといくつか引っ掛かるが中華の怪しいやつばかりだな

210:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 17:20:18.29 QBCS+1S30.net
>>208
そうそうそれ
偶然にもE26の100W探してカタログ見てたら発売前のが掲載されてた
パナの昼光色じゃ青すぎるし、東芝のだと微妙に色が抜け落ちた感じだから楽しみ
>>209
ELPAはすぐ暗くなるからあかんね

211:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 17:39:16.44 h7YqJC4z0.net
>>207
>あと、E12のナツメ球で明るいのが欲しい
寒い所用
ELPA 冷蔵庫LED庫内灯 E12口金 クリア昼白色 LDT1CN-G-E12-G125
40lm 0.9W
URLリンク(amzn.asia)
オーム電機 LED電球 ナツメ球 0.8W 昼白色 (全光束 40lm) E17口金 LDT1N-H-E17 11 LDT1N-H-E17 11
URLリンク(amzn.asia)
E12 to E17 口金変換アダプター
URLリンク(amzn.asia)

212:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 18:00:22.46 82czC16zd.net
>>210
演色も効率も良いのは三菱だけだからな
パナソニックと日立はRa80(パナソニック)だが昼光色だし、東芝は効率は良くてもRa70だからな
100W相当だと三菱が一番良さそうだが、ページが相変わらず見にくいのはどうにかならないのか…
しかも新製品情報に載ってないし

213:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 19:16:11.70 09wcVQiMd.net
久々にあからさまなステマを見た

214:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 20:19:26.49 g1Q2gLVo0.net
全然ステルスじゃない件

215:a
17/03/15 21:15:43.35 vPffljdy0.net
35:54電波流してやろうか強いの

10:40寝こみ時音声送信集
URLリンク(www.youtube.com)

216:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 21:19:54.25 UCHAd+FX0.net
ステマと書くやつにアホしかいないの法則

217:目のつけ所が名無しさん
17/03/15 22:09:26.24 7qoKXdgH0.net
>>208
おーこれ良いなあ
うちの電球型蛍光灯が切れたらこれにしよう
Ra83は素晴らしいし、11Wは今の半分だ

218:目のつけ所が名無しさん
17/03/16 15:38:22.29 2JWJ6dvu0.net
はいはいみつびしみつびし

219:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 03:06:03.53 GrB2i4VH0.net
トイレの電球LEDにしたけど
1年持たずに消えた。

220:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 07:23:20.85 NsGfaDLa0.net
1年未満なら保証あるでしょ

221:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 08:12:37.51 c5vW1iXZ0.net
>>219
電気代払ってるか?

222:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 08:18:02.75 VdaND6vH0.net
>>221
wwwwwwwww

223:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 09:06:20.55 Ok5FqfVMd.net
>>219
ネズミ飼ってないよな?

224:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 09:06:54.18 Ok5FqfVMd.net
>>220
パナ以外だとレシートいるんでないか?

225:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 14:52:19.29 sLJ5dPbE0.net
東芝のボール電球形LDG13L-H/100Wが安くなったので買おうと思うのですが
東芝のLED電球ってどうですか?
会社がアレなのでやっぱり在庫処分でしょうか?

226:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 15:28:44.27 gSs2ji5G0.net
>>225
その通り、アレだよ

227:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 19:35:10.00 VdaND6vH0.net
>>225
街灯に昼白色の使ってるけど、虫が寄ってこないよ
ただ、見た感じの色はいいけど、ちょっと何か足りない感じはする
東芝・パナ・三菱・日立、色々LED電球使ってみたけど
東芝のキレイ色が一番見やすいかな
先日、初めて三菱の昼白色60W(LDA6N-G/60/S-A)を3灯使ってみたら
夜に虫が大量に集まってきてビックリ。隣の部屋が蛍光灯なんだが、
蛍光灯より虫が集まる。どうなってんの!?誘蛾灯と勘違いしてしまったわ。
その点、パナ・東芝はそれほどでもないね。
もちろん多少はクモの巣が出来たりするけどね。

228:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 21:42:37.26 hVAt6mtWd.net
>>227
もしかして演色(Ra)が関係してるのかも
昼白色・昼光色LEDの演色(Ra)
LED街路灯:70
東芝のキレイ色以外:70
パナソニック(旧型):70
日立:?(Ra80?)
ー演色の壁ー
三菱:83
パナソニック(新型):84
東芝キレイ色:90
演色の高いLEDは赤い波長が含まれているからそれに虫が寄ってくる可能性はある

229:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 21:46:40.20 x5UU6OQS0.net
可視光では虫が寄ってくるのは紫外線
赤い波長通り過ぎて熱線になるとそれにも虫が寄ってくる

230:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 22:08:58.21 VdaND6vH0.net
>>228
あー演色性関係してるかもね
田舎なので、夕方になると田んぼに棒状に数百匹が集まってる蚊のような虫が
窓が開いていた三菱のLEDに交換した部屋に全部入ってしまった感じだった
数百匹がLED電球の周りを占拠してるじょうたいで固まった。。。
仕方なく掃除機で1時間くらい掛けて吸ったよ
>>229
東芝のLEDで安心しきって油断してました
隣の民家まで数百メートル離れてるので、近くに光源が無いのも集まり易い要因かもしれない
今後、どちらのLED電球使い続けるか悩むなぁ

231:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 22:38:16.47 gT26Ao/+0.net
>>225
民生用では日本でいちばんいいものだろう
ていうか在庫処分とかいってるからバカなのかな

232:目のつけ所が名無しさん
17/03/20 22:48:01.41 aZMU7+7f0.net
>>228
>>229
うちも東芝のキレイ色のシーリングライト使っているけど
何かカバーに黒いものが映っているなと思ってカバー開けたら
小さい虫が入り込んでました。
LEDって虫が寄ってこないものだと思ってたけどこれで納得出来ました。

233:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 01:28:56.42 t37VszTM0.net
門灯とかはRa低いやつのほうが良さそうだな
そもそも高くても意味ないし

234:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 07:32:38.78 PVtUdclOd.net
すみません質問いいですか?パナソニックのLED照明を使っているのですが点灯と消灯をリモコンで操作するとピピッとかなり大きな音がなるんですがどうにかなりませんか?その部屋にはスイッチが付いていないため困ってます…

235:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 11:53:17.39 2PEysAXl0.net
音源の穴をテープなどでふさぐ。

236:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 12:04:35.18 lsRGbSIS0.net
>>234
設定に音のON/OFF無ければ
>>235の方法が無難かな。

237:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 12:27:26.99 PVtUdclOd.net
>>235
>>236
ありがとうございます 
説明書を見たところonoffは無さそうだったのでガムテープ買ってきます…

238:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 12:49:39.27 3uSR3t9c0.net
一応、保証が無くなるところに付いてる可能性が高いぞ

239:228
17/03/21 20:30:30.87 L/tXM2hwd.net
>>229
虫が寄ってくるのは紫外線(~400nm)と赤外線(約800nm~)か
パナソニックのサイトにある図を見る限りRa90のものは赤外線領域まで出てるみたいだな
URLリンク(www2.panasonic.biz)
恐らくRa83~85のものも若干出ていると思われる。
反面、Ra70程度のものは赤外線領域まで出てないから虫が寄ってこないものと思われる。

240:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 23:12:24.89 bZbw3R060.net
いや可視光の青色から緑色にも反応する
URLリンク(sakuranbou.com)

241:目のつけ所が名無しさん
17/03/21 23:36:56.60 k71/CcWk0.net
光じゃなくても寄ってくるぞ
蜂蜜とか
虫集めるなんて容易い

242:228
17/03/21 23:41:20.41 QiBdgSSSd.net
>>240
それなら虫が寄ってこないようにする方法は殆ど無さそうだな
でも、高演色LEDの方が虫が寄ってくるのは事実だと思う
家の周辺の防犯灯はRa60の白色蛍光灯からRa70のLEDに交換されたが、虫が寄ってるのを見たことが無いし

243:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 00:58:02.28 IbCV/O7R0.net
蛍光灯から東芝のLDA11N-G / 100W 昼白色に交換したときは虫・蜘蛛が劇的に減って感動した
Ra70なのは気になるけど、意外と自然な色合いで使える
昼光色はどうも好きに成れないんだよなぁ・・・
昼白色のLED電球が充実してくれるとありがたいな

244:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 09:03:27.05 YZWG6I2UM.net
>>242
どっちやねん。

245:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 14:53:42.46 DJc7AO7u0.net
気になるか?

246:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 18:15:36.36 6sYyKXCBd.net
>>234なんですが音源の穴を埋めるのにおすすめの道具ってありますか?

247:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 18:26:12.10 DJc7AO7u0.net
シリコーンシーラント

248:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 19:00:01.28 fDbcHEHZd.net
点灯ボタンとチャンネル設定ボタンの同時押しでは消せない機種?

249:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 19:55:09.74 6sYyKXCBd.net
>>247
ありがとうございます!
>>248
Panasonic HH-LC463Nという種類のLED照明です…

250:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 21:28:37.87 nITZnX49K.net
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人

251:目のつけ所が名無しさん
17/03/22 22:10:52.37 adb5nk3N0.net
>>242
パナの高色温度のやつかな?

252:目のつけ所が名無しさん
17/03/23 08:19:16.41 v4nJMD99r.net
NECのシーリングってどう?
6~7kの価格帯でパナと迷ってるんだけど、ここでは全く話題になってないよね

253:目のつけ所が名無しさん
17/03/23 09:00:43.81 31FUNwVL0.net
分かってるなら空気読めよ

254:目のつけ所が名無しさん
17/03/23 19:03:43.02 yL/Qr+WZ0.net
田邊研電
當麻は
しね

255:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 10:25:52.56 b6dV/kWe0.net
URLリンク(kakaku.com)
食堂のシーリングにこれを考えてるんだけど、紐スイッチが付いてない
リモコンも良いんだけど引っ張りスイッチも欲しい
同じような感じ引っ張りスイッチ付きのものないだろうか?

256:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 12:57:40.18 CAUL0Wnj0.net
その値段では無理かもしれないが探せばあるよ

257:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 13:58:14.36 pRFPN95F0.net
>>255
昼光色のものものなら、もっとあると思うが。
DCL-39679W 大光電機 5000K 4100lm 110.8lm/W Ra83
OX9694LD オーデリック 5000K 4050lm 109.5lm/W Ra83
DL-AC401N シャープ 5000K  4,350lm 108.75lm/W Ra82

258:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 18:31:17.46 b6dV/kWe0.net
>>257
ありがとう、食堂のため色温度とRaも考えたいと思って
紐ってアナログだけど優れたUIだし良いと思うんだけど人気無いのかねぇー

259:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 20:18:42.04 pRFPN95F0.net
>>258
これ付ければ何でもプルスイッチになるぞ。
URLリンク(www.monotaro.com)

260:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 20:21:35.04 oH6VqGGxd.net
>>259
シーリングライトに付けたらガタつくやんか

261:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 20:25:25.22 pRFPN95F0.net
>>260
ガタつかせないための輪っか木ネジ付いてるだろ。
私は木ネジが嫌で使う気にはなれんのだけどね。

262:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 20:30:34.31 pRFPN95F0.net
使用例
URLリンク(keyaki-deta.c.blog.so-net.ne.jp)

263:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 23:09:17.96 b6dV/kWe0.net
>>259,262
実例ありがとう!
これだと好きなシーリングで使えるな
画像リンク助かる。ただ直リンクがダメなのかURLをググってからじゃないと飛べなかった

264:目のつけ所が名無しさん
17/03/25 23:40:33.81 cKpeEkTZ0.net
>>262
これって、結構硬くて引っ張る力必要だから、フックが抜けそうなんだけど大丈夫なのかなぁ

265:252
17/03/27 01:16:33.57 XprPaHAD0.net
>>253
何が悪いのか知りたくて質問したのですが…

266:目のつけ所が名無しさん
17/03/27 06:54:33.21 UjhkVsJS0.net
>>265
スペック見比べるだけで分かるだろ。

267:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 16:11:22.50 YBlJHALF0.net
Twitterで検索してたら見つけたがキレイ色製造中止らしいな
結局高演色は後継や他社からも出ることなく絶滅か…

268:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 16:28:23.61 z956pQVt0.net
そんな~(´・ω・`)

269:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 17:05:09.89 3nxxCOGG0.net
基本の演色性ってパナソニックがRa83で日立が85だけど2の違いって認識できる?

270:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 17:18:18.69 LY3Jq9Ng0.net
>>269
好みじゃないか?
LEDRa85と蛍光灯Ra80だと蛍光灯の方が綺麗に感じるから電気代が気にならないところは未だに蛍光灯を使ってるわ

271:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 20:07:59.29 mZPIEV/6d.net
LED電球やポン付けのシーリングライトみたいなお手軽で価格競争真っ只中のもので高演色ってのは難しいだろ
本来高演色を求めるような層はダウンライト、スポットライト、建築化照明だから、パナでいうとHOME ARCHIとかの高価格帯を選ぶ

272:目のつけ所が名無しさん
17/03/28 20:34:44.94 J4tZcvXH0.net
キレイ色、あれはいいものだ

273:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 05:19:16.28 NCMO6nNv0.net
45灯目がまだ455レスぐらいなのにあまり書かれないと思ったらこれが立ってたからか。
こっちが本流と思ってイイのかな。

274:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 20:53:12.13 nsL/iB1t0.net
パナ40形のLEDが500円だったんで買って点けたら、電球色がいやに黄色っぽく感じた。
そんな噂が流れていたが、本当にその通りだったよ。
でも、何となく倉庫からパナの長寿命シリカ40Wを引っ張り出したら・・・こんなに黄色っぽいのか。
色温度が低い黄色っぽい電球を再現してたからなんだと納得だった。
東芝の電球はもっと爽やかな電球色なんだけどなぁ。

275:目のつけ所が名無しさん
17/03/30 21:12:12.90 O9WCKA/A0.net
>>274
本物の電球は黄色いけど肌や花などはしっかり赤が出る
黄色いLEDは黄色いだけで赤もくすんで病人みたいになる
オレンジっぽいLEDは赤は出ないのには変わらないが黄ばみが取れてマシに見える

276:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 17:31:59.74 KY8yBvVV0.net
既存のラピッド直管用器具を両側給電のLED管用にバイパスしたいんだが
管の両端にある2つのピンの一方だけに給電すればいいと思うんだけど
このピンって上下だか左右だか反対側と揃えるものですか?
それとも無差別でいいんですか?
現物を見てないので一般論で。2種電工は持ってます。

277:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 18:19:04.48 65mpFARK0.net
さあな。
片側給電の仕様もあれば両側給電の仕様もあるし

278:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 18:24:22.33 fEX864Lza.net
>>276
電工持っててこんな質問するなら、やらないほうがいい。
たぶんペーパー電工か妄想電工だろうけど。

279:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 18:51:30.56 65mpFARK0.net
確かにな電工持ってて接地・非接地の扱いも分からんとか、何勉強したのって言いたくなるな
てか両側給電管の話か
テスターも持ってないのか?2つのピンにテスター当てて見ろよ
恥ずかしさのあまり死にたくなるような音が鳴るから

280:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 19:01:29.22 ehNkSs630.net
現物持ってないのにどうやってテストしろというのだろう

281:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 19:35:58.41 fEX864Lza.net
両側給電管に片側給電するとパーン!と火を吹くから、
両側給電用に結線するなら安全方向でいいかな。
間違ってても点かないだけだし。
両側給電だと説明していても片側給電ってこともあるんで、
まずは実物を入手して検証が必要かな。
安い中華製品がいろいろあるけど、
パーンと火を吹く真に安物もあれば、
パチッというだけで瞬時に回路を遮断して保護する安いけど良いものもある。

282:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 19:51:34.15 hUrNnwdGd.net
まずは1本買ってくることだな
そして施工説明書を見ろ

283:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 21:07:11.67 freeDDNJ0.net
1、クランプ式のLedデスクライト
2、明るさ調節できる
3、なるべく強力なやつ
4、赤外線リモコン付き
こんなの探してるんだけど全く見つからない

284:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 21:19:50.78 65mpFARK0.net
デスクライトってのは卓上で使うもんだから、普通リモコンなんて必要ない
卓上で使うもんだから、そこまで強力な光も必要ない

285:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 21:33:16.23 freeDDNJ0.net
>>284
でも、クランプ式じゃないデスクライトならリモコン付きのは沢山あるんだ
明るさもJIS AA相当でいいから
デスクライトの範疇で明るい方ならいいいんだけど

286:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 21:42:59.61 65mpFARK0.net
ならリモコン付きのライトにクランプ付けろよ
無いものは作るしかないだろ
お前が必死に探しても見つからないんだ。ここで聞いても無いものは無いんだよ

287:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 23:24:22.91 M31f9DeP0.net
>>279
どこで接地・非接地になるんだ、バカ。
電工試験で蛍光灯のつなぎ方なんてやんねえんだよ、現場の電気土方じゃねえんだし。
とりあえず両側って書くの忘れてたな。
汚らしい駄文でも読んでやるからもう少し答えろ。

288:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 23:41:58.40 M31f9DeP0.net
従来の管の構造調べたらわかったからもういらねえや、どうもありがとう

289:目のつけ所が名無しさん
17/03/31 23:51:30.37 65mpFARK0.net
いざ現場に立つと、「え、どのテキストに載ってるの?」

290:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 00:11:51.15 xO4FufAY0USO.net
G13のは大別すれば片側、両側だけど
基本的には買ってきたランプ専用に器具を改造するものと思っておけばいい
どうせ次のランプ交換10年後とかだし
買ってきたランプの施工説明書通り施工して、あとはランプ交換しない、交換する時はまた次買ったランプにあわせて再改造、それか器具ごと交換
Evaluation: KASU...

291:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 00:19:47.46 SZjdSkWh0USO.net
KASUだw
Evaluation: Average.

292:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 00:37:26.66 uXBkxROnMUSO.net
17畳のリビング用にシーリングライトを探しています
条件としてはリモコンで調光ができ、色も作業時の白~リラックス時の暖色まで調節出来ること、
演色がいいこと、出来るだけ明るいことです
価格.comで器具光束で明るい順にすると、HH-CB2033Aが最も明るく、上記条件を満たしていると思いました
(同じ明るさはもう2機種あるけど、機能の差が分からない+値段が高い)
この選び方で特に問題ないですか?
もっとオススメなどあれば教えて下さい
Evaluation: Average.

293:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 00:50:38.62 uXBkxROnMUSO.net
もう一点質問です
実は現在はリビングには2つのシーリングライトがついています
HH-CB2033Aなら1つでもまかなえそうなスペックではありますが、
この度私の仕事場としても利用するので経費で落とせることとなっており、
贅沢に2つともHH-CB2033Aにしようかなと思ってます
大は小を兼ねると思ってのことですが、これも問題ないでしょうか(コスト面とかモラル面以外で)
それとも何か不都合面などありますでしょうか(例えばリモコンで点灯時に2つともついて明るすぎて毎回調光が必要になるなど)
Evaluation: Average.

294:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 01:21:15.63 7WPDrtMyaUSO.net
>>292
17畳にシーリングライト一灯だと、明暗差がありすぎて落ちつかないと思う。しかも、LEDシーリングライトの多くは、上に光が回らなくて天井が暗くて直下だけ明るくて圧迫感を感じる。
アッパーライトを併用して、明るさのバランスも考えたほうがいいと思う。
できれば、店頭で対象器具を携帯のカメラで覗いてみて欲しい。
居室や作業部屋で使うなら、縞模様が映らない器具のほうがいいと思う。

295:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 18:48:09.15 Xk/ecbPk0.net
全スレでも電気工事士盛り上がってたけど
ちょっと電気工事士に求めすぎだと思う
俺も持ってるけど蛍光灯やLEDの工作なんて習わなかった
蛍光灯、これは何というパーツですか?とか、蛍光灯は発酵効率が良いか?
見たいな常識みたいな問題はあったけどな

296:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 20:37:29.09 9WnJmQ7Ea.net
宅内の施工状況を見れば、電工の資格は何の担保にもならないことが分かる。おおむねデタラメ。
自分で考えない、調べない、デタラメな経験論だけ一人前。

297:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 22:29:27.11 xntX8+3f0.net
エアコン工事の人なんて電工持ってないの多いし

298:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 22:46:58.88 fBzHqvy50.net
求めすぎなんかじゃないよ
無資格の素人より知識が乏しいのが問題なんだよ
資格持ってるだけで、いざ現場で対応できない
テキスト丸暗記してるだけで、応用力が皆無

299:目のつけ所が名無しさん
17/04/01 22:47:44.18 Ji7yM9920.net
電気工事士の試験に落ちる方が難しい

300:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 00:09:19.49 5czDB+zNa.net
職業モラルの低いひとが多すぎる。
線が繋がっていればいいというレベル。
まあ、これは電工に限りませんけどね。
家主を客と思ってない。
>>299
さすがに勉強しないで受ければ落ちますよw

301:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 00:10:32.82 f+OPTCq50.net
蛍光灯自作ぐらいは小学生でも普通にやってたりする

302:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 00:44:48.07 FF6M9xdbM.net
人感センサー付きLEDライトを探してます
出来るだけ明るいといいのですが。
商品の比較の仕方がよく分からなくて、ZY52という100w相当のがよさそうなのですが、他にオススメ等はありますか
Amazonのレビューは芳しくないですが…

303:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 03:21:25.37 NnZ7TAQE0.net
シーリングライトを買おうと思ってます。
必要な機能はお目覚めタイマー?みたいなやつです
演色性が良い東芝製品にしようかと思っていたのですが
家電量販店で展示が無い。昨今の問題が関係しているのでしょうか?
それとも新製品が出る前触れ?
無いならパナソニックでもいいんですけど、東芝の方が綺麗そう
あと、東芝はお目覚めタイマーが付いている機種が多い
パナは2から3機種
どちらがおすすめでしょうか?

304:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 11:58:46.11 x5fdz31Yd.net
DIYのために二種電工と認定電気工事従事者認定とったが
自宅か22kV受電のビル内にある自分の会社の配線いじるだけなんで、現場?何ソレって感じ
でもまァなんにせよ、試験で勉強してないからって言う奴は興味があってとったんじゃなくて、工業高校かどっかで取らされたんだろう

305:目のつけ所が名無しさん
17/04/02 22:52:28.18 s/XAx9u70.net
DIYのために資格取ったとかとか許せないんだろ、無資格なプロのかたは

306:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 19:35:02.61 kyS46jYV0.net
器具内の配線変更だったら電工資格いらないんだよね?

307:目のつけ所が名無しさん
17/04/03 20:17:43.32 dbOIBvty0.net
「工事」ではないなら関係ないんじゃない。

308:目のつけ所が名無しさん
17/04/04 13:57:06.22 Vr97xg6g00404.net
コンセントではなく直接配線が繋がっている照明器具の工事には
電気工事士の資格が要りすよ。

309:目のつけ所が名無しさん
17/04/04 13:57:28.19 Vr97xg6g00404.net
>>308
照明器具内部の配線変更もね

310:目のつけ所が名無しさん
17/04/05 11:38:29.31 7HnOsC/b0.net
LED用に安定器を取り去った蛍光灯器具に
間違えて蛍光管を取り付けたら…
1.何も起こらない。
2.電源を入れた瞬間に蛍光管が破裂し、最悪火災の恐れ。
2番のケースは200V電源で20W型蛍光灯のような短い蛍光灯(100Vの
チョークコイル式安定器で点灯できる蛍光管)を使用する
器具では極稀に余熱なしで点灯してしまうケースがあります。
瞬間的なパルス電圧等で放電開始する可能性有り。
国際的には200~250Vの電源電圧を採用している国が多いので注意が
必要です。

311:目のつけ所が名無しさん
17/04/05 12:07:12.53 LCxIIUr40.net
電源入れて破裂した瞬間絶縁されるので最悪の場合でも火災にはなり得ません
派手に火花が飛ぶ程度です

312:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 00:59:58.70 tmyj05bI0.net
部屋の照明作るくらいなら資格なんていらないっすよね〜
DIYでも絶縁できてて放熱の具合とか理解できてれば火事にもならねぇし。
まぁ、自分はヘタレだから低電圧12VのLEDで作る安全策は立ててるけど。
100Vイヂるなんて恐ろしいわぁ。

313:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 01:16:53.72 A0RPnMav0.net
最近ふとおもったが蛍光灯器具が生産されなくなっても、G13口金のLED照明器具は
作られているので、改造して安定器(更に必要に応じて点灯管)を取り付ければ
蛍光灯器具になるよな

314:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 08:22:22.18 7pV2pQZXd.net
>>312
12Vでもなるときは普通に火事になるが。
ショートした場合なんかは100Vなら激しく火花散らしてショート箇所が焼き切れて終わりだけど
12Vだと熱を持ち続けるのでその点では余計に危ない
>>313
まあ当分は大丈夫だろう
名古屋市で統合開校した小学校、今年落成の新校舎だけど教室の照明はFHF32メインだし

315:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 09:21:48.47 KXEIcXcy0.net
>>314
大型蛍光灯だと、まだ初期費用・電気代・維持費のトータルは勝ってるのかな
点灯時間も少なそうだしなぁ

316:目のつけ所が名無しさん
17/04/06 22:48:40.46 tmyj05bI0.net
>>314
実は光の量が変わらないんで、電球は12VだがACアダプタは8.5V。
しかもショートしたら電力供給が勝手に止まるんで安全かなと。
復旧は、コンセント抜き差しのみ。
実は我が家の自作ベッドライト。

317:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 08:14:52.52 g1YaUf1/d.net
>>315
教室の照明なんて点灯するの曇天の昼間か親との面談の時くらいだしな
電気代ったって

318:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 08:16:04.55 g1YaUf1/d.net
途中で送信してもうた
電気代ったって屋上に太陽光パネル敷き詰めてるしな

319:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 10:01:17.89 IEYtGvwVM.net
>>315
fhf32だと単体では100lm/wを超えてるし、器具効率のいいものを買えば実際の効率も100lm/w近いから。
LEDでこれを大きく超えようと(むき出しに近くしたり?)高効率にすると子供の目には良くないのかも。

320:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 11:15:56.44 dzSy4zJe0.net
PCの電源は容量大きいが小さい火花で電源が停止して終わりだが
もし容量大きな電源で保護がなければやっぱり派手にスパークして焼ききれてるだろうね
電池1つでも配線が赤熱した場合があるしなぁ
電圧低ければ安全とも言い切れない

321:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 11:21:12.87 dzSy4zJe0.net
保護機能つきの電源を使い絶縁はしっかりする・ショートさせない
低圧だと豆電球いじり程度の感覚でやりがちだが安全策は立てよう

322:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 12:52:40.80 GL8ZTz/G0.net
教室の電気付けっぱなしでグラウンドに集合

323:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 15:21:10.13 4M8YbHdkM.net
というわけで電気工事士の資格を素人が遊び半分で取得するのは
無資格でも頑張って日夜立派な仕事を仕上げている職人さんに大変失礼だということが充分に分かったので
電気工事士は断念してACアダプタのコイルを使って蛍光灯を点灯させて遊ぶことにした
URLリンク(imgur.com)

324:目のつけ所が名無しさん
17/04/07 21:20:47.08 31ilfaz2d.net
資格をとれた素人は最低限の知識は持ってる
無資格電工は親方が責任負ってるだけで作業者は知識ないので危ない。その親方でさえ名義貸しで現場にも来ないとか普通だし

325:目のつけ所が名無しさん
17/04/08 00:01:18.72 /TfbsBQb0.net
>>323
それはいったいどうゆう構造になっているの?

326:目のつけ所が名無しさん
17/04/08 01:26:17.07 /TfbsBQb0.net
あと電気工事士の資格は趣味で取っても良いと思うよ。
いざという時は就職に有利だし。ちなみ無資格で工事している業者は
違法です。

327:目のつけ所が名無しさん
17/04/08 08:16:55.36 7oXDnBiZd.net
有資格者が増えると自分の仕事が減ると考えてるってことだろ
そう考えてるなら、そんなことでおびやかされるような仕事しかそいつはしていないってこった

328:目のつけ所が名無しさん
17/04/09 23:08:08.83 MMxc1Op40.net
>>325
安定器の役割を白熱電球にお願いしたんでしょ。
面白いね。

329:目のつけ所が名無しさん
17/04/09 23:09:14.20 Uvwkoz050.net
バラストレス水銀ランプでググると面白い

330:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 23:22:12.88 nE6M/uPS0.net
バラストレス水銀灯は始動時の消費電力が大きい。
普通の水銀灯は始動時の消費電力は少ない。

331:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 23:27:14.61 nE6M/uPS0.net
こっちのスレで白熱電球を安定器代わりに使う最適ランプが
出ている。※[]無いは200V電源200V用白熱電球使用
「ラピッドスタート」の蛍光灯って… 4
スレリンク(kaden板)
868 :
目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 03:16:09.21 ID:GL8ZTz/G0
白熱電球と組み合わせるならこんな感じかな?

FL4 20W[40W]
FL6 20W[40W]
FL8 30W[60W]
FL10 40W[60W]
FL15 60W[80W]
FL20S 60W[100W]
FL30S 100W[150W]
FCL32/30 [150W]
FL40S [150W]
FL65SS/58 [200W]
870 :
目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 05:00:13.73 ID:GL8ZTz/G0
>>868
150Wの所は150Wの電球だと電流が流れ過ぎなので本当は120Wの電球が好ましい。
なので100V用の60W電球を2つ直列に繋げば良い

332:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 23:27:51.63 nE6M/uPS0.net
こっちのスレで白熱電球を安定器代わりに使う最適ランプが
出ている。※[]内は200V電源200V用白熱電球使用
「ラピッドスタート」の蛍光灯って… 4
スレリンク(kaden板)
868 :
目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 03:16:09.21 ID:GL8ZTz/G0
白熱電球と組み合わせるならこんな感じかな?

FL4 20W[40W]
FL6 20W[40W]
FL8 30W[60W]
FL10 40W[60W]
FL15 60W[80W]
FL20S 60W[100W]
FL30S 100W[150W]
FCL32/30 [150W]
FL40S [150W]
FL65SS/58 [200W]
870 :
目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 05:00:13.73 ID:GL8ZTz/G0
>>868
150Wの所は150Wの電球だと電流が流れ過ぎなので本当は120Wの電球が好ましい。
なので100V用の60W電球を2つ直列に繋げば良い

333:目のつけ所が名無しさん
17/04/10 23:29:41.09 nE6M/uPS0.net
高圧ナトリウムランプやメタルハライドランプは始動に高圧パルスが必要なので
単純な抵抗を安定器の代わりに使用するのは不可能。

334:目のつけ所が名無しさん
17/04/11 08:11:56.71 ZT/DfQ3s0.net
> 150Wの電球だと電流が流れ過ぎなので本当は120Wの電球が好ましい。
> なので100V用の60W電球を2つ直列に繋げば良い
素でホームラン馬鹿なのか釣りなのか悩ましいところ

335:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 01:38:37.27 U0OaYL8hM.net
最近の蛍光灯は全部電気消してもぼうっと光るようになってるの?
夜眠れないときあの光が気になってしょうがない。

336:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 02:17:09.24 AaKeQPbC0.net
200V電源に100V用の白熱電球を二つ直列に繋げば問題なく点灯できるぞ。
200Vに100Vの60W電球を二つ直列に繋いだ場合は120Wだけど、
200V用の60W電球を二つ並列に繋いでも120Wだわな

337:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 08:25:49.27 NMH4YkjYa.net
>>335
NECのホタルックを使ってるんじゃないの?

338:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 09:14:15.78 nNhjdQwv0.net
たまにヤマダの総本店に行くけど、LED電球ってもう売り場の花形でもなんでも
なくなっちゃったんだね。 ほとんど人もいないし特売品もない

339:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 09:18:55.33 5VlYAJ1DM.net
>>338
電球をつける場所が減ってるし、一度変えたら数年は替えないからそうなるでしょ。

340:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 09:48:08.29 nYAfD78m0.net
ヤマダならヤマダブランドのLEDが出ていることで、それなりに力入ってることがわかるかも

341:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 09:50:56.74 nNhjdQwv0.net
パナが5年保証と明確にした時点でハーブリラックスなんてねぇ~

342:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 10:55:00.39 t8F7M6lfa.net
数年前に買った、ハーブリラックスのシーリングライトは携帯カメラで映すしても縞模様が出ない。
ハーブリラックスの蛍光灯型直管LEDは縞模様が出る。 物によって製造元が違うし設計思想が違う。

343:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 20:21:43.82 yCkMX+U+0.net
昨日買ったハーブリラックスの環状蛍光灯は出ないね

344:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 20:35:13.71 hN5A7LDY0.net
>>336
直列並列間違いました
って素直に言えばいいのに

345:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 20:43:46.88 ScEO5LH50.net
つーかここLEDスレだから蛍光灯の話したいなら
ランプ・照明総合スレ行けよ

346:目のつけ所が名無しさん
17/04/12 23:22:56.66 yCkMX+U+0.net
ごめん、LED環状蛍光灯です

347:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 17:47:07.16 YpJv3zTf0.net
キレイ色やパナ(定価2000円くらいの奴)と100円ショップ20W直管の蛍光灯
正直、長時間付けていると蛍光灯の方が目が疲れにくいんだけど気のせい?
家族は気にしてないけど、個人的にどうも目が疲れる気がするから自室だけで蛍光灯に戻してしまった
同じ感覚人いる?

348:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 18:01:12.44 KmIlvYpoM.net
>>347
影がハッキリ出過ぎて疲れるとかはあるみたい

349:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 18:04:21.10 YpJv3zTf0.net
>>348
ヘーそんなこともあるのか
だたパソコンの画面を見るのに疲れるから今回は違うっぽい

350:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 18:09:03.19 c6bmGjon0.net
どーでもいいけど>>332白熱電球の直列使用は片方のフィラメントだけ点灯するので焼き切れる。

351:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 18:29:36.81 c6bmGjon0.net
どーでもいいけど>>310蛍光管が爆発してガラスが飛び散ったら怖いわ。防御ゴーグルが要るだろ。水銀もいやだし。
ってか「そのレス危険につき削除希望」

352:目のつけ所が名無しさん
17/04/13 18:52:32.78 ZrZed/2V0.net
>>351
はいどうぞ
kaden:家電製品[レス削除]
スレリンク(saku板)

353:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 14:01:35.20 uWSHzWJT0.net
ふと気付いたんだが、演色性高いと目が疲れるかも
昨今、Raが高い方が良いと宣伝されてるけど
どうも自分の目には合わない気がする
特に、赤色成分が多いと滅茶苦茶疲れる
LED電球だと東芝の昼白色Ra70と三菱の昼白色Ra83、東芝のキレイ色Ra90
一番目が疲れないのが東芝のRa70のやつ
キレイ色も三菱のも目が疲れる
シーリングライトはパナ製ですが、調色で全灯と電球色・白色(昼光色)にして比較すると
青っぽい昼光色にした方が長時間本読んでいても楽
不思議だ

354:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 14:46:19.67 SRNGKqIg0.net
>>353
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
青緑成分が大事なんだってさ(´・ω・`)

355:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 14:59:39.02 1o3Bhvgj0.net
>>353
老眼になると青成分が多い方が見やすくなる

356:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 15:07:12.77 ppIdCrK3a.net
買ったら長期間使う器具なのに、メーカーに言われるがままに買うしかない。
体験室を作ってくれないかなぁ。

357:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 19:19:08.89 xdyxaJztd.net
>>353
作業空間の照明設計としては常識だけどな。
演色性80以上の照明は脳を活性化させる、演色性70程度の照明は長時間勤務しても疲れにくい。
オフィスの照明にわざわざRa70のラピッド管を使うのは管の安さだけが理由ではない。

358:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 19:30:09.57 GigoWtiJ0.net
>>357
その常識、どこの常識?初めて聞いた
読書灯などの広告を見ても太陽光に近いから目に優しいとか書いてあるけど
それが常識だと、この広告が嘘と言うことになってしまう
本当のところが知りたいな

359:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 19:45:23.67 14rKOyJF0.net
>>358
その広告は合ってるだろ、君の解釈がおかしい
分かり易く言うと、お前の頭がおかしい

360:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 19:56:32.00 GigoWtiJ0.net
Raって寄り太陽光に近いわけだから解釈のどの部分が間違えてるのか分からんのだが?

361:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 22:25:28.59 KL5+9lLRM.net
目に優しいかと
脳が疲れにくいかの違い

362:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 22:32:25.50 GigoWtiJ0.net
それにどの程度の違いがあるのか知らないけど、根拠となる広告なり論文なり文章はあるの?
初めて聞いた話なのだが

363:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 22:50:47.09 4oewVBfS0.net
太陽が目に優しいと、蛍光灯は疲れやすいはずとかいう謎理論
蛍光灯が疲れにくいと、太陽は目に優しくないはずとかいうキチガイ理論

364:目のつけ所が名無しさん
17/04/15 22:56:36.96 /bdFZDq00.net
そもそも演色性が高ければ目に優しいって嘘だろ
脳を活性化させるのも色温度の話で演色性は関係ないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch