【縦型】日立洗濯機総合スレ 8台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 8台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch589:目のつけ所が名無しさん
16/09/20 13:27:50.80 .net
日立の洗濯機 BW-D8HVを10年程度使っています。
数年前から音が大きくなり、数カ月前からは相当煩くなりました。
そのまま、騙し騙し使っていると、エラーが出て起動しなくなりました。
日立のサービスを呼んで見てもらうと、モーターのクラッチ不良だとの判断です。
洗濯機の(羽)を外さないと、モーターの交換が出来ないのですが、
パルセーターと主軸の固定ボルトを外しても、パルセーターが外れません。
主軸とパルセーターの勘合部(金属製)が錆びて固着しています。
専用の工具を用い、反動を使って外そうとされましたが外れませんでした。
日立の説明は、「申し訳ないですが、外れないので修理できません。」
私はエンジニアの端くれなので、納得できませんでした。
正直言って、設計不要。エンジニアにとっては恥でしょう。
外れなければ買い替えに繋がるので、放置しているのかも?しれません。
その後の顛末ですが、モーターのクラッチ部に衝撃が加わったためか、異音は出たままで、動き始めました。
そこで、パルセーターの勘合部の勘合部のボルトを外したまま、繰り返し応力で外れることを期待しながら、数週間使っていました。
すると、ある日、勘合部の固着がはずれ、パルセーターが外れました。
お陰様で、無事、修理完了しました。
ちなみに、二度目にサービスを読んだ



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch