【シーリング】ランプ・照明総合スレ33【LED】at KADEN
【シーリング】ランプ・照明総合スレ33【LED】 - 暇つぶし2ch67:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ae3b-SddS)
16/04/13 20:44:53.98 5R3H2CUJ0.net
日立のecoこれっきり機能を使われた事がある方、省エネ具合やセンサーの感度(きちんと外光に反応しているか)等を教えて下さい
日中家にいることが多く、リビングの電気を点けるかどうか迷うことが多いので自動で明るさ調整してくれるなら節電にもなって便利だなと思い、検討中です

68:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b718-f3gx)
16/04/13 22:11:49.85 IfLJCRQG0.net
ecoこれっきり機能を使われた事がある者です
5分だけ
昼でも夜のように点灯が基本

69:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1cd3-xmDs)
16/04/13 23:18:42.37 hf3L8hwY0.net
>>67
購入当初ecoこれっきり使ってました。

無段階で徐々に光量が変わるのかと思ってましたが、光量変化が不自然で慣れず、使わなくなりました。
停電あんしん灯が便利です。

70:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f6a6-j/+h)
16/04/13 23:28:13.07 UvsPEcAb0.net
2015年モデルからは停電あんしん灯は
3モデルで最上位モデルのみなんだよねぇ・・・

71:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33da-VOSW)
16/04/14 17:57:12.10 A48V3Rdh0.net
ecoこれっきりは説明書見てもサポセンで聞いても使い方がはっきりとしなくて扱いづらい
間違ってる所があるかもしれないが、他の特徴も含めて書かせてもらうと
・全灯での明るさ調整は 19段階 暗い方から13段階目で明るさの中間点のピピ音が鳴る(照度計でも一致)
・あかりセレクトでは最大37段階 25段階目で中間点だがピピ音ナシ
・ecoボタンはLEDの明るさを記憶では無く、部屋の明るさを記憶
・指定した明るさになるまで五秒間隔であかりセレクトの段数で1段階づつ変化する
・つまり、最大3分かかる計算になる
・(実際には一番暗い状態で設定し、全灯からecoモードにすると75%の明るさで止まる。
ライトをセンサーに直接当てて強制的に再動作させるとライトを辞めても一番暗い状態まで段階的に落ちていく)
・37段階での変化のため、気にしてると分かるが気にしてないと気にならない。慣れるか苦にするかで評価が別れる
・日の傾きの変化は大丈夫
・雲によって日差しが大きく変わるシチュエーションには対応できない。不自然で耐えられないシチュエーションはここ
・直接光が入る状態も苦手。有効活用したいならサンシェードの使用前提かも
・ボタンがたくさんあるのに”消灯前の状態で再点灯させる”ボタンは無い
・ecoボタンを押すと色調だけは元の状態で点灯する
長文スマソ

72:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33da-VOSW)
16/04/14 18:02:27.16 A48V3Rdh0.net
>>70
言われるまで気づかなかった
14年モデルと15年モデルの価格が13000円、18000円とすると価格差は全灯状態で
ちょうど寿命である4万時間を達成した時に埋まる計算
14年モデルも悪く無いかも

73:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a746-De1m)
16/04/14 19:45:48.81 6OuWlmAU0.net
消灯前の状態で再点灯はkireiroにも無いな
パナの普段ボタンがそういう動作にあたる

74:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97d3-Gtsw)
16/04/14 23:52:37.49 G95XVjAX0.net
>>72
売り切れる前に14年モデル買うのが良いかと。

75:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33da-VOSW)
16/04/15 00:48:06.24 Aj/Na9nf0.net
ECOこれっきりは日中はそれほど恩恵を感じないが、夕マズメの時間帯は有難い

76:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f2c-YvCL)
16/04/15 07:53:21.87 Z/YU8JSf0.net
タ・・・夕マズメ

77:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff46-/7IB)
16/04/15 08:33:45.77 2bYpCHF50.net
URLリンク(www.youtube.com)
led電球スピーカーレビュー

78:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 932c-Jz3o)
16/04/15 20:55:40.78 p5r+EaSq0.net
今使ってる蛍光灯シーリングライトが球切れしてしまったのでこの機会にLEDに変えようと思います
今まではHHFZ5781Xという古い機種の全光状態で使っていたのですが、現在のLEDシーリングライトと明るさを比較できるような指標が見つかりませんでした
100W形ツインパルックcoolというのが標準仕様のようですが、それはLEDで言うと何lmに相当するものなんでしょうか
部屋の大きさは6畳なので8畳くらいの物を考えています(HHFZ5781Xがナショナル製なので系譜を追ってパナのHH-CA0811A(3800lm)辺りかなと)
明るすぎる分には暗く調整すれば良いのですが、暗いものを明るくは出来ないので余裕を持って選びたいです

79:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9bfc-gAj2)
16/04/15 23:57:52.68 gk4fpo9F0.net
>>78
100Wのツインパルックを6畳で使ってるのは相当な明るさのハズ。
8畳用だと暗く感じるよ。12畳用行っとくべき。
100Wツインパルックは10000ルーメン超えてるからLEDでも5000ルーメンは
必要じゃね?・・・でも普通は6畳には明る過ぎる。

80:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b88-cFRK)
16/04/16 10:03:59.13 tTbB8w970.net
>>78
100W形ツインパルックcoolの全光束は8880(lm)
これの6割くらいがLEDシーリングの目安になるから5300(lm)
照明工業会基準でLEDシーリングの12畳用が4500~5500(lm)
14畳が5100~6100(lm)と定められているから、
同じ明るさにするなら明るめの12畳用か
調色して使うなら余裕を持って14畳用にするのが良いと思う
あと、器具の形状から横方向にも光が広がってるタイプだから
パナや日立のようにレンズで光を広げているタイプでないと
光り方に違和感を感じるかも知れない

81:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33da-VOSW)
16/04/16 16:33:27.85 ngksIV6z0.net
レンズで広げてるタイプでも部屋の隅っこは暗いよ
カバーをむら無く照らすのが第一って設計になってる
本気でまんべんなく照らす気があるならもっとムラになる配置をしてるだろうけどそれが無い
メーカーは売ること第一で、買ってからの事は考えてないってのがあるね
パナは導光板やスポット光で幅広いシチュエーションに対応って話っぽいけど、それぞれ
3方向にしか対応してないってどーゆーこと?
四角形の部屋はあっても三角形の部屋なんて無いだろw
ひろびろ光だと多少は改善されるが、元々高効率・長寿命のツインパルックと比べると
買い替えを喚起させるほどの売りには乏しいのかもね

82:78 (ワッチョイ 932c-Jz3o)
16/04/17 11:29:03.65 ebDYncog0.net
>>79
>>80
アドバイスありがとうございました
最終的にパナの12畳用LSEB1052にしました
明るさは最大よりちょっと暗めが調度良いという割とギリギリな感じだったので8畳用から変えて正解でした
光り方は確かに少し違和感がありましたが、この程度なら慣れると思います
チラ裏ですが以前のナショナル製リモコンが使えたのには驚きました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch