【縦型】日立洗濯機総合スレ 7台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 7台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch450:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 11:49:03.99 .net
>>424
あるある(*^^*)
>>425
非現実的なのよね…
>>426
嫁任せだった己れをおおいに恥じてしまう
有り難く参考にします

451:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 12:11:31.72 .net
もうすぐ7wv届くから、洗濯しないで残してある。
設置もしてくれるけど、下の掃除もしたいから自分で外して玄関まで運んじゃったし。

452:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 19:54:29.27 .net
また日立の被害者が一人…

453:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 05:03:29.41 .net
>>429
どのメーカー買えばいいの?
単に日立に恨み持ってるだけの馬鹿?

454:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:44:33.48 .net
12月に注文した10wv昨日来た
今の値段見るとポイント差し引いて66000円は最安値買いだったはず!

455:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:46:56.87 .net
昨日9マソで買った俺涙目

456:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:47:06.29 .net
5年保証送料込みで?
そら安いわ おめでとう

457:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:49:18.68 .net
いやw
保証は1年だわ
ただ弟が家電修理の仕事してるんで壊れたら部品購入だけで直る

458:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:53:07.24 .net
>>434
なんで弟タダ働き前提やねんw

459:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 09:08:19.72 .net
そやね、幾らかは払うわw
でも今の洗濯機って機能多い分壊れやすいのかね?
今12年使ってる東芝の安物洗濯機は1回も壊れてないな
冷蔵庫も同じく12年、電子レンジも12年
どれも壊れてないが省エネが進んでるみたいだから冷蔵庫も変えるかな

460:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 11:24:19.24 .net
>>436
部品が統合されているから、基盤が一つ故障すると影響を受けやすい
基盤の設置位置が湿気を完全に防御していないので、洗面所で換気扇のないところや多いところは
基盤はすぐにだめになるか、エラーが頻発する
排水センサーがシビアで、今の新築住宅の排水口は容量が小さめなのでホース取り回しをきちんとしないとエラーがでる
それで、故障していないのに買い替えする人もいる
新築住宅の設備業者の見栄え優先の排水口はマジで辞めて欲しいし掃除もできない

461:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:32:57.41 .net
>>434
弟かわいそ


462:う 部品購入だけで直るって、それなら保障付けた方が良かったんじゃね? そう言う時のための保険(保障)だし



463:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:35:54.67 .net
身内にお願いすると結果的に高くつく可能性も

464:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:41:54.85 .net
>>438
コジマネットだけど延長保証の選択肢なかったんだよね
>>439
身内っていっても実弟だからな
高く付くっていう意味がわからない

465:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:46:47.10 .net
部品交換だけで安価に直るならそれにこしたことはない
やり方知ってれば壊さない品

466:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:47:51.26 .net
対価がはっきりしないから価格がなぁなぁになったり、後に恩着せ的なことがあるとか(口に出さなくてもそういう雰囲気に)
あとトラブルがあったときビジネスライクに苦情を出しにくい
まぁ自分の体験からの話
煽るつもりはないので気に障ったら勘弁な

467:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:53:37.75 .net
>>440
ビックやコジマはネットだと延長保証不可だね ケチ臭い

468:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:56:02.51 .net
>>442
いや全然ええよ!
家族関係はそれぞれあるからわからんよね
弟は近所に住んでて頻繁に会うしなんでも言える仲だから何の心配もないよ

469:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 19:37:18.12 .net
>>443
ビックはネットでも延長保証できるよ

470:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 21:46:10.03 .net
>>431
その価格なら延長保証なくても全然いいわ

471:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 12:39:44.76 .net
10年前の白い約束からビートウォシュに買い替えた
脱水力期待してたけど変わんないね
というか回転数は昔も今も同じなのね
(高速脱水1000回転)

472:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 12:55:45.27 .net
>>447
それ以上の脱水力は2槽式かドラム式じゃないと無理だ
取り敢えず縦型では1番強いと思う

473:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:10:55.13 .net
みんな高速回転設定してるの?
デフォルトだとやっぱり脱水甘い?

474:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:16:49.59 .net
冬場だけはやってる
衣服が厚手になるからなんとなく脱水が甘いような気がするからね

475:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:22:21.27 .net
標準でも十分な脱水力
高速脱水多用すると寿命に影響しそうなので使ってない

476:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:46:59.78 .net
高速脱水は服を傷めるよ

477:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 14:56:25.14 .net
高速脱水とエアジェット30分はどっちが効果ある?

478:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 15:11:26.43 .net
高速かな
緩く長くよりしっかり時間の方が脱水出来てる感じ
ただしシワシワ

479:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 20:07:28.88 .net
>>454
そうなんだね、梅雨の時期になったら高速脱水試してみる
こないだ雨の日にエアジェットやったらイマイチだった

480:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 06:02:19.89 .net
>>370
亀レス
磁石さえ有れば蓋を開けて見られるぞ
俺は水飛沫が顔へ飛んで来るからもう飽きた

481:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 08:44:11.05 .net
中見たいって人多いみたいね
俺は気にならない派
というか透明パネルとか内側の汚れが目立つから嫌

482:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 13:34:19.76 .net
>>456
すると、ナイアガラビート洗浄の言う処の、
世にも怪奇な縦型洗濯機による叩き洗いを目にした訳か、それは重畳、羨ましい。

483:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 00:01:07.27 .net
古い2010年のBD-V2200で槽洗浄をするんですが、風呂のお湯取りができない場合に
バケツ等を使い、お湯をドラム内に一定量入れて、洗浄剤を溶かしてから
電源ONと槽洗浄コース開始ってやり方は可能なのでしょうか?
開始と同時にお湯を捨てられて水道水を使われる、なんて事にはならないですか?

484:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 04:22:23.38 .net
>>459
可能です。
洗濯槽クリーナーはもちろんsk-1かn-w1ですよね。

485:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 12:49:55.83 .net
洗濯機は日立
冷蔵庫はパナソニック
が優れてると思う

486:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:25:25.42 .net
>>461
冷蔵庫は三菱やで

487:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:33:04.28 .net
よくモーターの日立とか言われるけど、洗濯物でモーター壊れるなんてどれくらいあるんだろう
ましてや家電部門に重電のノウハウなんて生かされているのだろうか

488:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:55:37.77 .net
無い

489:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 21:05:31.61 .net
単なるイメージ作戦だよ
上手くやったもんだ

490:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:21:07.86 .net
知らなかったんだけど、どれぐらい前に言われてたの?

491:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:23:38.50 .net
>>463
別会社みたいなもんやから全く共有
されとらん
三菱重厚と電機みたいなもんや

492:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:29:28.39 .net
>>456
えっそうなの!?
どこら辺に磁石を当てればいいの?D8WV

493:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:34:10.94 .net
モーターならマブチの方が中身が伴っている様に思う。

494:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 03:15:03.75 .net
>>456
kwsk

495:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 09:16:33.87 .net
ああ、ふたに磁石が仕込んであって、それをセンサーで感知してるわけ
だからそこに磁石を当てればふたが閉まってると勘違いさせて動作させることができる

496:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 09:49:50.05 .net
オレのD9WV、3:30と出てたのに実際は5:50かかったわ。フィルターもキレイにしてたのに。
団地だから排水系に問題あるのかな

497:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 10:07:31.34 .net
>>472
他世帯に悪臭をばら撒いたんじゃね?w

498:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 10:18:49.42 .net
あー、それは日立時間と日本標準時間の違いだから気にしなくて良い。

499:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 18:45:52.94 .net
>>471
サンクス。 BW-8WVを6月頃購入するわ
それまでに20年選手死にかけのSHARPよ もってくれ

500:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 19:18:06.22 .net
>>471
うんそれはわかるんだけど具体的に磁気センサーの位置が何処なのかがわかんない><
冷蔵庫にくっつけてるキッチンタイマーの裏の磁石部分(ワリと強力)を洗濯機の本体側端の部分やフタの方とか
あちこちに磁石を当てて試してみたけど全然反応しない
外フタを開け閉めしてよく観察してみるとフタを完全に閉める前、端が3,4cmくらい隙間が空いてる状態で
カチッカチッとスイッチが入り切りしてるので
もしかしてD8WVから磁気センサーではなくヒンジ部分辺りのメカニカルスイッチに仕様変更になったのかなぁ??
実際にD8WVで磁石で成功してる人いないかな?
ググっても現行Dモデルでは全然出てこないんだよね..(´・ω・`)

501:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 23:31:29.39 .net
Dモデルは内蓋あるから検出方法違うんじゃない?

502:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 09:25:51.99 .net
>>475
その頃まで安いのあるかな?
うちは去年その頃買い替えるつもりで探したけど時すでに遅しで在庫がなくて買えなかった
今年は3~4月くらいに市場動向を見ながら買うつもり

503:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 11:01:45.96 .net
>>475
6月だとここ最近、人気機種だと量販店だと変えない場合がある
(8kgのビートは人気機種)
特に今年は東芝、シャープのメーカー自体の先行きが不安で
上記避けて選ぶ人も増えるだろうから読みにくい
2月後半、3月の新生活、決算月セール狙いが無難かな

504:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 20:54:49.86 .net
BW-8WV買おうか思ってるけど、
洗剤投入口だけがどうにも
皆さんは不便じゃないですか?
それとも数回使って面倒臭くなって
直で入れるようになりましたか?
洗濯中に外れそうな気もして

505:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 21:26:04.53 .net
>>480
7wv使ってるけど今まで洗濯中に外れたことはないよ
確かに洗剤入れにくいなぁって毎回思うよ
開ける時固いし、角度的に入れづらい
予約洗濯じゃなけりゃ直接振りかけてもいいかもね
うちもそのうち振りかけになりそう
柔軟剤投入口は使いやすいんだけどね

506:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 06:50:41.45 .net
めんどくせーけど洗浄を10分もやらないんだわ
直にかけたらマジで洗剤が回り切らない可能性がある

507:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 06:58:44.07 .net
BW-8WV買おうか思ってるけど、
洗剤投入口だけがどうにも
皆さんは不便じゃないですか?
それとも数回使って面倒臭くなって
直で入れるようになりましたか?
洗濯中に外れそうな気もして

508:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 08:17:51.72 .net
>>481
あけなくてもいれられる

509:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 10:34:39.76 .net
>>483
面倒だから槽の底に入れてるよ
粉洗剤でも溶け残りしないから平気だと思う
くれぐれも洗濯物の上にかけたらダメだよ

510:目のつけ所が名無しさん
16/02/08 06:07:42.57 .net
>>478>>479
3~4月頃購入することにします㌧

511:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 17:46:29.24 .net
水冷除湿方式と排水溝に空気を捨てる方式とでは、どっちが乾燥能力が高いの?
水道代が多少あがっても、早く乾燥できるなら水冷除湿に変えようかなと。

512:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:00:08.81 .net
使い比べて決めれば良いじゃないか

513:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:03:48.60 .net
>>487
空冷式は置く環境次第では水冷式より良かったりする
安定してるのは水冷式

514:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:11:05.08 .net
>>488
そうなんだけど、経験則じゃなくて理論的に知りたいのもあったので。。。
>489
なるほど。
ありがとう。
とりあえず、試してみます。

515:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 19:04:33.00 .net
>>490
熱効率を理論的にって事だったら、空冷と言うかビッグドラムの特徴のまま、
除湿などしないで排水口に排気した方が効率は高い筈だけど、
能力との事だと、実際に動かして同量の衣類乾燥に掛かる時間が短い程、
能力は高いと評価できるのでは?、
これは、試すのが一番だろう。季節天候では逆転するかもだしw。

516:目のつけ所が名無しさん
16/02/12 20:24:19.43 .net
BW-7WVだけど、標準コースの一回目のすすぎってあってもなくても同じじゃない?
ちょろっと水出してすぐ排水脱水、意味あるのかな?

517:目のつけ所が名無しさん
16/02/12 20:34:22.01 .net
すすぎは洗剤をどれだけ希薄するかってのがポイントだけど、最近の洗剤は多少残ってても
問題ないらしいから1回目はこれで十分らしい。
我が家はため洗い、ためすすぎ2回設定ですが、、、

518:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 00:30:13.15 .net
BD-S8800Lを購入したのですが、スチームアイロンを使ってもワイシャツのシワが取れないのですが、そういうもの
なのでしょうか?
標準で洗濯をして1日吊るし干しをし乾かした後にワイシャツ1枚をボタンを2つ飛びで掛けた状態でスチームアイロンを
25分コースでかけたのですが、とても会社に着ていける状態ではないというか吊るし干しから取り込んだままの状態です。
ワイシャツは形状安定のタイプのもので、スチームアイロンが終わったらすぐに洗濯機から取り出しています。
ネットの評価を見ると皆さんシワが取れているようなのですが、不良品なのでしょうか?

519:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 00:46:49.59 .net
皺への効果は素材に因るのでは?、
或は、スチームアイロンが機能していないとの可能性も残るけど

520:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 01:50:53.64 .net
>>493
あのちょろっとで大丈夫なのか、びっくりだ~
これじゃすすぎ一回コースと変わらない気がする

521:目のつけ所が名無しさん
16/02/17 06:46:23.76 .net


522:目のつけ所が名無しさん
16/02/19 22:25:08.81 .net
BD-S8800Lを購入したのですが、スチームアイロンを使ってもワイシャツのシワが取れないのですが、そういうもの
なのでしょうか?
標準で洗濯をして1日吊るし干しをし乾かした後にワイシャツ1枚をボタンを2つ飛びで掛けた状態でスチームアイロンを
25分コースでかけたのですが、とても会社に着ていける状態ではないというか吊るし干しから取り込んだままの状態です。
ワイシャツは形状安定のタイプのもので、スチームアイロンが終わったらすぐに洗濯機から取り出しています。
ネットの評価を見ると皆さんシワが取れているようなのですが、不良品なのでしょうか?

523:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 00:53:14.95 .net
洗濯機のスレで聞くことじゃない

524:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 00:58:29.68 .net
文盲発見
バカかよ

525:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 14:45:25.97 .net
2009年製の縦型ビートウォッシュつかってるんだけど、毎回脱水時の衣類かたよりエラーがひどい。
毎日洗濯機使ってるけど、毎回かたよりエラー出る。
これって2015年モデルでもそうなの?そろそろ買い替え検討


526:してるけどF04エラー出まくるのが今のモデルでも出るなら違うメーカー検討。最新のビートウォッシュ使ってる人いたら使用感教えて欲しい



527:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 14:56:15.38 .net
>>501
先月買ったけどまだ一度もエラー出てないよ
前の洗濯機はちょいちょいエラーですすぎループになってたけど今度のはまだ一度もない

528:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 15:08:51.77 .net
>>501
うちもいまのところ無問題

529:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 15:41:54.72 .net
>>501
洗濯ネットを使うと起きやすいけど、さすがにそれじゃないよね
センサーの調子が悪いのかも

530:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 16:27:26.05 .net
>>501
D9WVだけど全くないな。そろそろ替え時かも

531:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:11:38.86 .net
やっぱり、粉末洗剤の方が洗浄力高いね。
粉末にしたら、シャツの襟の部分の黒ずみが消えた。

532:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:24:16.29 .net
>>501
今月買ったばっかだけど、キューキロのビートウッシュ縦型だけど一度もないよ 前の東芝Awv8は良く脱水ループしてたし良く壊れた

533:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:41:42.62 .net
乾燥(自動)かけたら残り20分のまま止まらないから一時停止したら
生乾きどころか脱水後よりびちょびちょ…

534:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 00:56:34.52 .net
ここ読んで良かったわ
白い約束はインバーター無いんだね
ビートウォッシュ七キロにする!

535:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 01:17:46.88 .net
かつては有ったんだがな
乾燥機能も

536:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 01:33:09.41 .net
>>509
白い約束キャンセルしてビートウォッシュ7kg搬入したけど、大満足よ
静かだし、綺麗になる
水も洗剤もあまり食わないのにちゃんと綺麗になるからいいね
今までの洗濯機は水と洗剤と漂白剤の無駄だったわ
ビートウォッシュにしてから漂白剤なしでもさっぱり仕上がるようになった
洗剤のパッケージに漂白剤なしでもなんちゃらってあって、今まではこんなの嘘だろと思ってたけど洗濯機替えたらなるほどと思った

537:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 03:49:40.99 .net
ビートウォッシュ買ったんだけど、これスタート押してから水で始めるまでのタイムラグ長くない?
ジェルボール型の洗剤使ってるから液体洗剤入れるとこに何も入れてないんだけど、そのせいなんだろうか?

538:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 03:59:24.27 .net
>>512
毎回液体洗剤入れてるけど遅いね。最初は故障かと思った
水量図ってから実際に給水が始まるまで1分近くなにもしてない
なんでこんなにモタモタしてんだか

539:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 04:28:55.24 .net
スタートぼた押してから蓋閉めるとそんなに時間かからなくない?
蓋閉めてからスタート押すと時間かかる

540:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 03:09:42.27 .net
白い約束はどうですか?

541:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 18:57:59.94 .net
>>514
bw-d8wvだけどスタートボタン押してから蓋閉めても
蓋閉めてからスタート押しても給水まで1分半かかる
どゆこと?

542:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 19:15:21.34 .net
蓋の開け閉め1回やれば早くない?
洗剤入れる動作を確認して動いてるんと違うの?

543:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 19:19:40.81 .net
>>515
以前はインバータ付きで洗濯乾燥もあったんたが
今やビートウォッシュに対して廉価機種ばかりのラインナップになってしまった

544:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 20:44:23.53 .net
>>516
水量は自動にしてる?
うちはBW7WVだけど水量手動で設定して洗剤入れてスタートボタン押してから蓋閉めたら割と早く始まるよ
時間計ったことないけどさすがに一分半もかかってないはず
水量自動だと計測する時間と洗剤入れる用?の時間とで余計に時間かかるのかも?

545:382
16/02/22 23:33:13.87 .net
ポタポタ漏れてた給水弁を分解してみたがダイヤフラムや機構に異常は見られず
そのまま組み直して動かしたら水漏れしなくなった

546:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 15:29:10.97 .net
水量自動でスタートの猶予だけだと洗剤入れるのに合わないで蓋開きっぱなしのエラー表示になってウザいから
いつも一時停止して洗剤漂白剤柔軟剤入れてから再開してるけど大体すぐ出る
皆そんな洗剤入れるの早いの?

547:目のつけ所が名無しさん
2016/02/2


548:3(火) 16:02:19.97 .net



549:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 16:13:36.36 .net
>>521
同じこと思ってた
水量手動にしたわ
今日水量手動でスタートボタン押して蓋閉めて時間計ってみた
水が出るまで20秒だったわ
上の一分半は長すぎるんと違うか

550:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 16:52:51.11 .net
>>521
うちも洗剤しか入れないから、
スタートして表示される数字見て測って入れてで全然間に合う

551:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 18:42:54.64 .net
>>516
あれ遅いだけだったのか
せっかちだからセンサー不良だと思って毎回フタの開け閉めしてた

552:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 19:17:06.61 .net
ビートウッシュ縦型9キロ使っているんだが洗った後に埃が付きまくるな

553:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 19:47:42.72 .net
前の洗濯機捨ててから手洗いだったがここ見てビートウォッシュ買った!
パンが小さくて奥行き入らず一瞬白い約束にしかけたけどインバーター無しじゃなぁ、、と思って、よくよく見たらパンにビートウォッシュ入ったから注文した
真下排水だからゴムを下に敷いたよ。届くのが楽しみ。ちなみにブルー

554:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 21:15:35.49 .net
日立のは丈夫だから、これから長い間役に立ってくれると思うよ。

555:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 22:35:31.92 .net
埃カスがくっつきまくるけどな

556:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 00:28:19.93 .net
ビートウォッシュ8kg使ってるがくっつかないけど……
フィルター掃除してるか?

557:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 00:28:46.25 .net
あ、ID出ないのか
そういうことね

558:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 08:27:00.69 .net
だね。

559:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 14:43:11.14 .net
10wvまた値上げか・・・

560:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 11:23:28.61 .net
>>528
ありがとう、期待するわ
なんか買った時より24000も値上がりしてるけど何故だ?
2~3月ってビック以外は決算期で安いはずだよね

561:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 19:42:06.24 .net
最近の仕様かも知れないが脱水が甘いな
10年前の東芝機は成人男性が絞った感じなのに、
年末買った日立機は成人女性くらいに落ちた

562:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 20:12:17.41 .net
価格競争の結果、作りが華奢になったし
モーターのパワーも落ちる

563:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 20:16:57.93 .net
おいおい、モーターの日立は何処行ったんだよ

564:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 21:03:39.12 .net
>>535
うちも10年ぶりに買い替えたらやっぱり脱水甘いと感じる
これでも他の洗濯機より脱水きついらしいよ、最近のはみんな全体的に甘いらしい

565:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 22:49:46.89 .net
乾燥機も買って欲しいのかな^^

566:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 22:54:23.03 .net
>>539
そういうことか

567:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 23:16:23.31 .net
何だか傍目から見ていると印象操作している様に見えるのだけど
脱水が強力、強力とイメージ操作して来て行き詰まったから修正?

568:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 07:05:48.07 .net
騒音対策じゃね?
低騒音を売りにしている機種が多い。
昔のような脱水を行うと五月蝿いと苦情が来る。
(使用者だけでなくアパートなどの隣室から)

569:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 07:09:48.94 .net
>>542
ああ、そう言う事か
回りに住んでる外国人は夜中の0時でも洗濯機回すからなぁ
それも外置きのやつ

570:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 11:17:11.18 .net
強いと服が傷むとかいわれるし
弱いと印象操作だっていわれるし

571:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 11:17:33.15 .net
>>534洗濯機は価格変動が激しいよ

572:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 12:28:00.06 .net
最近は柔軟剤で匂いつけるの流行ってるから、強く脱水してしまうと匂い飛んじゃうからじゃね?
日立は脱水が一番きついって聞いてて期待してたけど10年前のより弱くて拍子抜け

573:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 14:07:23.26 .net
>>546
10年前はそんなに脱水強かったの?

574:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 15:00:08.47 .net
>>547
10年物のパナからビートウォッシュに買い替えたけど、前のが強かったよ
今は、干す時に、もうちょっと水分飛ばしてくれ�


575:ネいかなぁって思いながら干してる



576:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 15:39:58.74 .net
高速脱水にしてみたら?
( 脱水ボタン 3秒押し )

577:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 17:06:58.25 .net
>>549
それって寿命に影響しない?

578:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 17:32:23.27 .net
そりゃ短くなるだろ

579:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:10:34.84 .net
そんな細かい事気にしてるの?

580:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:20:11.51 .net
>>516だけど水量測定が終わって洗剤投入量表示が出てから外蓋を閉めたら給水開始までの時間が1分33秒から0分24秒になった
つか仕様が意味不明すぎる
給水開始条件なら蓋が閉まってる状態であることを検知すればいいだけなのに
なぜ計量後の蓋開→閉イベントが必要なんだ?
洗剤を入れ忘れても蓋を開ければ一時停止して後でいくらでも入れられるだろう

581:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:39:40.72 .net
>>553
想像でしか無いが、蓋が閉まっているという検知じゃ無くて、水量測定後に蓋が閉まる
方向に動いたという検知にしてるんじゃ無いの?洗剤量表示してから蓋を閉めたなら
ユーザが操作に関わっているから洗剤無しでもそれはユーザの意思だろうし、閉まってる
なら忘れている可能性もあるから。
まあどっちが苦情が少ないかってデータで決めてるんだろうとは思うけどな。
ちなみに制御屋はこの手の仕様変更大嫌い。最初閉まっているで設計して、あとでやっぱり
閉めるで制御してくれなんて要望が締め切り後に来たりするんだこれが。

582:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 22:34:32.93 .net
埃カスがくっつきまくるのがガンだよな、みんな毎回蓋外してカス掃除してる?

583:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 22:40:23.16 .net
>>555
蓋ってフィルターのこと?

584:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 13:47:25.55 .net
埃厨が約1名

585:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 14:43:25.13 .net
洗濯機はやくこい!今日も手洗いしたよ

586:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 15:39:54.28 .net
最近なにげにドラム式より縦型購入の報をここで見かけますがやはり汚れ落ちが良いからでしょうか???
家族のためにも以前と変わらない縦型のほうがいいかな?とも思うのですが如何せん水道代が高くつきそうで躊躇しています

587:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 15:56:15.74 .net
>>559
前の部屋にドラム式が最初から付いてたから両方使ってみたけれど、ドラム式はとにかく使いにくくて二度と使いたくない

理由は、とにかく時間かかる・電気代くう・汚れ落ちは悪い・洗濯後に乾燥モードに入るからその間に追加洗濯も出来ない・仕上がりはシワクチャ・壊れやすいからこまめなメンテナンス必須
よほど干場が無い・日当たりが悪い・景観のため外干し不可能・浴室乾燥機や普通の乾燥機や除湿器も設置不可能とかじゃない限りオススメしないなぁ
普通の縦型が特別優れてるとも思わないけどドラム式が使いにくいから縦型にしてる

588:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:19:52.52 .net
>>559
汚れ落ちは洗濯物の汚れ度合いによる
事務職の夫婦とアウトドアスポーツの部活や趣味の人じゃ違う

589:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:37:32.09 .net
>>560
これ海外製のビルトインモデルの話?

590:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:48:26.85 .net
>>553
なるほどなかなか始まらないのはそういうことか
>洗剤を入れ忘れても蓋を開ければ一時停止して後でいくらでも入れられるだろう
いやホントわざわざそこでフタの開け閉め待ちにする意図がよくわからんな
せっかちな性分なので毎回20秒以上待たされるのもイラッとくる
以前使っていた東芝機は水量確定後0.1秒で即洗濯が始まったのに
開発責任者を小一時間ほど問い詰めたい気分だよ

591:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:57:08.34 .net
待たされるといっても別にジッと待つわけじゃないけどさ
毎回モタモタされたら
ちゃっちゃと始めーや!ってツッコミ入れたくな�


592:�



593:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 22:05:31.63 .net
>>556
うん 今日開けたらカス溜まってたから団子みたいに丸めて干した

594:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 23:32:46.47 .net
>>565
そんなに溜める前に捨てろよ

595:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 12:34:15.04 .net
>>561
その通り。
職業がホワイトカラーとブルーカラーは洗濯物の汚れが段違い。
汚れない高収入のホワイトカラーはドラム。
汚れまくり低収入のブルーカラーは縦型がお似合いw

596:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 12:52:14.64 .net
俺の作業着1着しかなくて1か月ぐらい洗わないからめっちゃ汚いw

597:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 14:20:02.74 .net
ドラムでちゃんとパンツの汚れ落ちんの?
ウォシュレット派の自分でもいまいちドラムに移行できない理由はそれよ

598:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 14:32:10.67 .net
>>569
ウン筋付けないようにしろよ

599:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 17:21:43.49 .net
>>570
念入りウォシュレット使用だから問題ない
しかし前面の付着物は色々な意味で誰にもあるだろう
別洗いにして時間もかかる

600:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 20:55:50.17 .net
ドラムなんか買うわけないわ

601:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 07:28:22.49 .net
なるほど。
このスレは衣服汚れまくりのブルーカラー貧乏人だらけということかw

602:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 07:46:27.55 .net
自己紹介乙

603:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 09:00:11.57 .net
ドラム買っちゃった人か。かわいそう

604:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 10:35:59.24 .net
洗濯乾燥を予約してて帰宅したら洗濯だけしかしてなかった。操作ミスした自分が情けない

605:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 10:55:29.66 .net
>>576
あるある

606:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 23:35:35.69 .net
縦型洗濯機は日立が優秀だと思う。

607:目のつけ所が名無しさん
16/03/02 18:06:01.31 .net
>>501
ビートウォッシュじゃない縦型だけど、脱水失敗率(再注水)は高い
脱水入りそうなときは蛇口止める
全自動なのにつきっきり必須w

608:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 19:03:51.26 .net
>>579
よお!見張り番w

609:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 19:16:42.38 .net
>>579
それ、水なしでバランス取り直せるのか?
水無では無駄に時間使うだけだろ

610:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 22:16:07.83 .net
>>581
えっあの再注水ってそういう意味だったの?
俺のこれまでの努力はいったい..(呆)

611:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 22:58:21.82 .net
努力してねーだろ

612:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 23:07:35.16 .net
>>582
わろた

613:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 13:08:15.75 .net
>>571
それちょっとおかしくない???
>>569での言い分と>>571の言い分が合致しないよ
もしかしてチンコもウォシュレットしてるの?
それとも女性???
女性だったら尚のこと汚れないでしょ?

614:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 13:09:20.69 .net
あと店頭の表示見る限り完全に縦型のほうが水道代が高くなると思うんだけど実際どうですか???

615:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 17:28:22.47 .net
>>585
前はウォシュレット出来ないから洗濯機頼りなんじゃん
まあ後ろが緩い人は、ヤっちまった時はパンツ捨てるとして

616:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 22:11:07.04 .net
子供産まれてから縦型に戻した
汚れ落ち以前にドラム式の仕上がりは乾燥ありきだったし、あまり好きじゃなかったな

617:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 23:07:37.17 .net
>>587
ビデ ビデ ビデがある

618:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 13:55:25.94 .net
ビートウォッシュ7キロ初回運転完了
デカイ・綺麗・ガラス天板が重いなぁが第一印象。中が見えないのと運転まで時間がかかるのは店舗で確認したりスレで読んでたからOK。
運転音が静かでビックリしたよ
糸屑フィルターも便利、満足
雨だから次は部屋干しモードにするわ

619:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 14:48:58.48 .net
部屋干しモードと高速脱水はどっちが効果あるんだろう?

620:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 20:55:04.36 .net
>>590
おめ!
良い色買ったな

621:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 21:42:17.27 .net
>>592
何色なの?

622:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 21:59


623::43.16 .net



624:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 22:01:10.10 .net
www

625:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 22:53:16.98 .net
おい、色書いてないだろw
青だけど

626:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 01:25:25.25 .net
>>590見て部屋干しモード初めて使ったけど、効果ありすぎてワロタ
洗濯物の量が少なかったのも良かったのかな?
取り出すときフワッフワで驚いたわ

627:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 06:05:03.18 .net
もうBW-10WVってヤマダ価格なら、買ってもおkなお値段ですよね?
今日買いに行くかもしれん

628:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 06:56:16.43 .net
>>598
今月が決算月だから月末の方が追い込みで更にセールで安くなる可能せがあるけどね
ただ今年は東芝、シャープがあれなんで在庫状況が読みにくいから難しい

629:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 09:27:47.49 .net
まだだ。更に下がるよ。

630:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:20:46.34 .net
>>597
フラップしながら脱水30分するやつ?

631:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:39:31.63 .net
洗濯機ってすごいな!
しばらく壊れてたから感動している

632:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:42:53.88 .net
>>597
わかるわかる、フワッフワになるよね
脱水デフォルトより柔らかい
高速脱水もやってみたけど単に脱水が早いだけな気がした
部屋干しモードの方がふわふわ。ただし時間かかるから電気代もいきそうだ

633:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 19:54:43.68 .net
>>547
実家は5~10年前程度のものだけど脱水力違うね
1ヶ月帰省して同じ気分で洗濯したら服の痛みや伸びがすごい

634:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:08:37.76 .net
近所のジョーシンとコジマにbw10wvの在庫の問い合わせをしたら、
どっちも在庫切れでメーカーの生産待ちだと言われた。
売れてるのかな?それともあまり生産してないのかな。

635:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:39:02.49 .net
>>689
部屋干しモード効果あった人は60分乾燥してる?
こないだ雨の日に30分やったけどちょっとマシになった程度だった
回し足りないかな?

636:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:54:37.08 .net
ロングパスですね

637:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 02:52:54.66 .net
>>606
部屋干しモード60分でやってみたよ!
ふわふわして通常の脱水モードの時より水分抜けて軽い感じ
30分だとあまり効果ないのかな?次試してみる
今のとこ操作ボタン表面に指紋つくのと天板が無駄に重いくらいしか不満ない

638:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 03:14:14.93 .net
>>608
やっぱり60分回さないと水分抜けないか~、今度60分試してみるわ
自分もこの洗濯機には今のところ大きな不満はなく、気に入ってるよ
てか、何でロングパスしちゃったんだろwアホだなw

639:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 03:58:02.96 .net
うちは30分でフワフワ体験したけど、洗濯物が少なかったのと、ニット系が多かったのが理由かも

640:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 06:24:32.64 .net
そうか、30分と60分って洗濯物の量によって使い分ければ良いのね

641:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 07:31:28.39 .net
>>605
春からの新生活を前に今が一年で一番洗濯機が売れる時期だし年度末だし
生産量を落とすということはないだろう
純粋に売れてメーカー在庫切れ状態なんじゃね?

642:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 10:02:21.13 .net
ライバルメーカーが減ったからじゃない?

643:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 10:15:27.14 .net
3月が一番安いし在庫あったやつも品切になるから

644:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 11:32:20.34 .net
部屋干しモード、洗濯物の量や内容なんかにもよるのか
量は少ないけど綿のものが多かったから水が抜けにくかったかな

645:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 11:51:27.75 .net
>>615
そっか素材にもよるかもしれないね
布団でやったらどうなるんだろう

646:目のつけ所が名無しさん[黙祷]
16/03/11 14:46:41.21 .net
布団は厳しいと思うな~
フラップが回っても


647:意味ないだろうし 多少熱したくらいで効果感じられないのでは? 簡易乾燥機の領域外でしょ



648:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 14:47:56.96 .net
それはさすがにドラム式でも無理

649:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 16:29:09.60 .net
布団でそこまでやりたいなら布団可のコインランドリーいった方が早いな

650:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 17:09:06.71 .net
おぉ、、やっぱそうだよね

651:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 10:25:56.03 .net
BD-V9800買うたった~!
届くまでウッキウキでココ来たけど
ビッグドラムの話あんまりないのね…ビートウォッシュの話題ばっかりだなあ

652:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 11:58:20.36 .net
部屋干しモード30分してみた
パジャマズボン6枚肌着6枚シーツ1枚
ふわふわになったよ。30分でいいや

653:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 16:44:36.32 .net
ドラム式は少し前に比べるといま下火だよね
>>621
おめでとう~!
話題は少ないけど歓迎するよ~

654:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 16:47:38.54 .net
文句言いに来る人がいないとこ見ると
最近の機種はだいぶ安定したんだろうなぁと思う

655:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 17:03:29.64 .net
部屋干しとエアジェットて何が違うの?
説明書読んでもイマイチよく分からん
消費電力もどれだけ増えるんだろう
bw10wv

656:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 17:41:17.43 .net
部屋干しは干す前に軽く乾かしておくちょっとだけ乾燥機能
エアジェットはほぼ干さなくていいくらいのがっつり乾燥機能

657:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 19:34:51.26 .net
エアージェットは4kgまでだが
フラッピングが違うのかな?

658:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 20:25:29.40 .net
>>625
消費電力気になるよね

部屋干しモード60分くらい
通常の洗濯+エアジェットの場合

659:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 20:38:03.05 .net
ヒーター炊かない送風ファン回すだけなのだから
心配するほどの電力は消費しないよ、
ドライヤーの冷風程度に考えとけば?

660:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 22:52:48.87 .net
>>629
なるほど

661:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 23:43:52.50 .net
BW-7WVの説明書に消費電力350wってあるけど、エアジェットは別かね?
ドライヤーって1200wとかそれくらいだよね?

662:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 00:09:15.89 .net
>>631
ドライヤーはヒータOn時の電力だから、
送風だけだと大した事無いと思う。エコワットで計るのが一番かもw

663:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 02:08:24.71 .net
ビッグドラム使ってる人いる?
乾燥後の埃があんなに着くのは仕様なの?
毎回拭き取る作業が発生するのを何とかならないのかね

664:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 08:47:12.36 .net
ドラム式の宿命だよ

665:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 10:50:55.79 .net
>>633
ビッグドラム機の特徴。
対策は、他社製品に買い換える。

666:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 11:48:08.12 .net
>>635
そうなの?
今まで東芝使ってて出たことなかったから、日立だけではないのか

667:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 11:59:19.76 .net
>>636
日立の構造で扉の方にも風流すからだろうな。逆に扉の方から風入れる様にすれば
とは思うが、まあいろいろノウハウがあるんだろう。
ゴムの表裏、筐体部分、筐体と扉の間の隙間、扉自身とまあ面堂ちゃ面倒だわな。
自分は慣れたけど。

668:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 12:00:21.72 .net
>>636
ビッグドラムは日立の商品だから日立だけだろ

669:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 13:50:18.31 .net
ビートウォッシュの評判がいいみたいですね~
ドラム式に比べて水道代がかかるみたいですけど使用されてる方如何ですか???
近々購入予定なんだけど悩む・・・母親が主に使用するから慣れてる縦型のほうがイイのかな?と思ってるのですが・・・
しかしコインランドリーのドラム式(乾燥のみ)の場合は糸くずを(綿)を気にしたことがないってことは
洗濯することによって出た糸くずが処理できていない・・・ってことですよね???
質問系ばかりでスミマセン

670:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 14:28:23.02 .net
10wv使ってるけど
糸クズなんて気になった事ないですよ

671:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:00:36.25 .net
ゴメンなさい
糸くずでは無くて>>633にもある埃です
何かにつけて蓋に埃って話がでるから・・・

672:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:50:29.44 .net
ビッグドラムとビートウォッシュは別ですから
ドラムか縦型か あなたの環境によりけりなので
まずはそこを決めるといいと思います
普通の縦型よりもビートウォッシュは節水するほうだと思いますよ

673:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:56:58.06 .net
>>639
ビッグドラムの糸屑は、乾燥時に出る物だと思うけど?

674:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 19:00:55.39 .net
じょうよわのニオイがぷんぷん

675:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 21:27:40.87 .net
>>642
>>643
ありがとうございます
自分が余計なコインランドリーのドラム式乾燥機のたとえ話と同時進行で質問してしまったので混乱させてしまいました
スミマセン

676:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 21:45:49.10 .net
>>645
乾燥使うならドラム
使わないなら縦型でいいと思うよ

677:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:00:53.80 .net
>>646
ありがとうございます
ビートウォッシュは単に縦型洗濯機と乾燥付きとあるのでややこしいですね
量販店の比較表みたいなもので使用水量がビッグドラムとビートウォッシュ(乾燥機つき)でかなり違ったので迷っていました
頂いたご意見を参考にしてみます

678:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:07:53.75 .net
縦型の乾燥機付きはシワがすごいから
乾燥機使うならドラムがいいよ

679:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:15:13.33 .net
去年古いナショナルの縦型全自動からビッグドラムにしたけど、
洗濯だけで終わらせてもゴワゴワにならなくていい
むしろ古い全自動よりも柔らかい
数分乾燥にかけてほぐさなきゃいけないかと思ってたから嬉しい誤算だった

680:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:28:14.54 .net
ガイアの夜明けを見ていたら、海外ではサムスンのほうがいいみたいじゃん
手洗い部分がついていたりとかすごいなあと。
アクアも透明な洗濯機を作ったりして。
日本メーカーも頑張って欲しい。

681:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:28:52.06 .net
手洗い部分に洗濯板がついているのね。

682:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:33:43.70 .net
まぁ明後日の方向しか見てない日本メーカーには無理だな

683:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:40:00.92 .net
>>648>>649
参考になります!ありがとうございます

684:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:59:35.51 .net
>>651
いらねーw

685:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 09:25:29.73 .net
>>654
あればあったで案外便利だよ、あれ
むかし家にあった二槽式に付いてたけど、たまに重宝してた

686:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 09:40:44.26 .net
洗濯板とか日本の市場に必要なさそうだが、海外では需要あるのかもね
サムスンの凄いところは現地需要に合わせこんでくるところ

687:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:20:48.27 .net
部屋干しモード30分・エアジェット30分を比較してみた
中身はパジャマズボン4枚+はだぎ4枚+シーツ1枚
通常の洗濯36分+エアジェット30分運転、合計66分
冷風だから仕方ないけどエアジェット30分の効果を感じない
60分回したら効果あるのかな?
これなら部屋干しモード30分追加の方がフワフワで乾きが早そう

688:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:24:08.51 .net
そりゃドラム式だって乾燥2時間以上ぶん回すのに
冷風30分なんて何も変わらないでしょ

689:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:53:01.35 .net
>>658
まぁね
買って嬉しかったから試してみたんだよ。

690:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:08:40.36 .net
部屋干しもエアジェットどっちも冷風だけなんだから変わらんでしょ

691:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:17:12.59 .net
部屋干しボタン押すとエアジェットのところ点灯するから部屋干しとエアジェットは同じだな
今日雨だから使うか

692:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:51:42.13 .net
埃は仕様なんだな。わかりました。タオル類の仕上がりは逸品なので、その部分は妥�


693:ヲし大切に使います



694:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 15:23:08.63 .net
26年前に買った「静御前」が先日遂に逝った
最近ちょっと「うるさ御前」気味だったが脱水が回らずオシマイ
すぐ新宿ヨドバシで現物見て直観で某メーカー品を買ったのだが
翌日配達だそうで、さっそく今日来て随分便利な時代になったなと
素晴らしい洗濯機だった、ありがとう日立

695:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 15:53:42.90 .net
>>663
その書き方だと日立以外にしたか
脱水力がかなり弱くなるけど、そこはそういう仕様だからね
近年の全自動は脱水力落ちて日立が1番脱水力あるメーカーだから

696:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 16:17:23.07 .net
静御前
懐かしい~

697:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 17:50:20.70 .net
日立といえばからまん棒w

698:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 20:52:52.46 .net
使い始めて7年の白い約束が回らなくなった。
修理?買い替え?

699:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 20:59:18.12 .net
>>667
使用頻度にもよるだろうけど
7年だったら買い替えかなあ

700:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:00:25.60 .net
>>667
7年なら買い換え

701:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:16:22.99 .net
うちも静御前だけど21年目。お漏らししてたけど電磁弁分解したら直った。
663さんのようにあと5年奉仕してくれたらいいな。

702:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:24:34.03 .net
昔の製品は単機能なだけに長持ちするな

703:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:25:31.68 .net
>>667
7年前だと注水すすぎがアンダーフロー方式かもしれない。
そうなったら、現行の白い約束はオーバーフロー方式なのでよく確認して間違って買わないようね。

704:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:37:00.25 .net
>>667
自分なら買い換えだな

705:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:45:13.47 .net
>>667
マニュアルに、設計上の標準使用期間 7年って書いてある
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
73ページ

706:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 22:54:31.77 .net
>>667
修理費用と買い替え費用、どっちが安いかでいいんじゃない?
でも出張費とかかかるとあれだから微妙だな

707:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 22:57:02.80 .net
>>660
それが全く違うからやってみ。

708:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 23:27:22.39 .net
部屋干し60分とエアジェット60分はどちらが効果あるの?

709:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 23:31:16.67 .net
>>677
何の効果?

710:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:21:36.95 .net
>>678
水分のとび具合

711:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:39:38.84 .net
>>679
だったら部屋干し

712:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:53:44.31 .net
動作的に何が違うの?
ヒーターないならどっちも冷風当てて回してるだけなんじゃない?

713:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 01:31:52.80 .net
667です
皆さんレスありがとう。
乾燥機能付で気に入ってたのですが
買い替えを検討します。
次は斜めドラムかなぁ?

714:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 03:24:51.10 .net
好きになさってください

715:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 07:34:04.47 .net
>>681
ユーザーで動作が解る人はいないんじゃないの。
メーカーに聞いたら?

716:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 11:25:55.62 .net
>>667
先代が白い約束だった
うさぎのシールがかわいくてしばらく貼りっぱなしにしていたw
今はBW-D9MVだけど ドライモードで脱水エラー頻発する
たまに脱水時と乾燥時に怪音がするからどこかおかしいのかな…

717:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 19:44:57.47 .net
667です
ヤマダでBD-V3700L買いました。
79800円でした。

718:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 19:59:06.44 .net
ありがとうございました

719:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 22:09:37.48 .net
うちのBWもすごい音を発するようになってきたから
そろそろ買い替えかなー。

720:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 22:22:10.90 .net
>>688
何年選手?

721:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 23:18:26.20 .net
>>688
熱いビートを刻むようになってからが本領発揮なのに

722:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 01:30:00.99 .net
>>690
歌詞みたいだ


723:w



724:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 09:31:12.74 .net
洗濯機「高鳴る 私の胸のBPM!」

725:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 12:08:47.26 .net
ちょw
数日使ってみて結局部屋干しモードが一番快適でリピートしてるよ

726:目のつけ所が名無しさん
16/03/16 23:57:30.69 .net
温水ナイアガラビート洗浄のためだけにBW-Dシリーズにしようと思うんだが
つけおきナイアガラビート洗浄とどのくらい違うかな?

727:目のつけ所が名無しさん
16/03/17 00:13:34.55 .net
ドラム式は水の問題があった欧米で流行った
洗えない、痛むなどの欠点をすぽいるしたから
軟水で水が豊富な日本で選ぶのは余程の理由がある
以外はアフォだ

728:目のつけ所が名無しさん
16/03/17 00:36:48.47 .net
水を必要とする洗濯方式なのに水を節約して洗う努力の方が滑稽。

729:目のつけ所が名無しさん
16/03/17 03:17:59.31 .net
>>498
亀だけど
形状記憶のワイシャツはびしょ濡れのまま干す

730:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 10:20:55.28 .net
ワイのD9WV、買って半年で初めての槽洗浄中…但し3時間コース

731:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 14:22:55.51 .net
いつも部屋干しモードなんだけど
つけおき360分ってのが気になってにチャレンジしてみる
と思ったら六時間って!
黄ばみも取れるって書いてあるから期待するよ

732:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 14:49:28.71 .net
こんなスレがあったのか。生産終了したビートウォッシュを愛用中ですが、
新しいビートウォッシュ(というか、今も市場に出ているもの)にも花粉モードとか、
消臭除菌モードってついているのかな。
消臭・除菌モードは、やっぱり男性物のスーツ(ウール)は使えない?

733:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 14:53:58.44 .net
そもそも360分って書いてあるじゃないか…

734:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 17:40:49.88 .net
bw-d8wvが凄まじい勢いで値下がりしてるな
今日たまたまヤマダ電機が日立フェアとかで75,000円くらいで買えたから即決しちゃった

735:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 18:17:28.64 .net
年末は10wvが65000円でしたけどね…

736:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 18:35:59.92 .net
新生活需要で値上がりしまくってたところが元に戻っただけ?

737:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 18:40:37.84 .net
>>704
いや右肩下がりで過去最安値更新中じゃね?
年末は10万円越えてたろ?

738:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 18:44:02.74 .net
あー乾燥付きの方か

739:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 22:20:52.93 .net
年末の方が安いとは、日立の決算て年末だっけ
三月かと思ってた

740:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 22:21:03.60 .net
確認しろよ

741:目のつけ所が名無しさん
16/03/19 22:25:53.61 .net
俺は確認したが波紋を呼ぼうと思ってとぼけてるんだよ

742:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 10:42:56.94 .net
bw-7wv
いまいくら

743:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 12:28:54.65 .net
いくらでしょうね

744:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 13:01:36.75 .net
詳しくはwebで!

745:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 14:10:41.06 .net
新生活キャンペーンでBD-V9800めちゃ安だった
168000でポイント20%、別売品の洗濯キャップとか洗剤5本とか付けてくれたし
ポイントでサイクロン掃除機買い替えれたし
ありがとうヤマダ君

746:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 14:12:26.86 .net
掃除機はルンバ980が最高すぎる

747:目のつけ所が名無しさん
16/03/20 22:23:30.93 .net
タテ型高級機ビンボー人

748:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 00:57:16.66 .net
白い約束で充分

749:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 02:05:17.85 .net
乾燥機つきの白い約束は本当に良かった

750:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 02:08:50.87 .net
bw11wvよりbw10wvの方がカタログスペック残念なのはなんでやろ

751:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 02:34:30.58 .net
草生やしたみたいな書き方やめい

752:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 11:11:56.29 .net
>>718
bw11wvなんて製品無いけど?
d11xwvの事なら洗濯乾燥機と洗濯機を比べているから

753:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 11:48:39.35 .net
10wvで初めて部屋干し(エアジェット)使ってみたけどまあまぁ乾くもんだね
縦型の乾燥なんてアテにしてなくて候補から外してたけど、簡易乾燥でこれだけなら乾燥機付�


754:ナもよかったかもしれん



755:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 11:55:12.58 .net
7WV、柔軟剤投入口が使いやすくて良いね
洗剤の投入口もこういう感じにしてほしい

756:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 12:08:13.17 .net
>>720
それそれ!
11より10の方が消費電力大きいのと高さが10の方がデカイ
スペースが余裕見て10にしたいけど毛布洗いたいんだよねぇ

757:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 12:51:46.93 .net
>>723
ビートウォッシュの洗濯乾燥機の場合、最上位機種と続く下位機種とは別製品。
最上位機種だけがビートウォッシュの語源と成っている「ビート洗い」機能を
持った循環ポンプを使った節水洗濯をする製品。
続く製品は普通の溜め洗いの洗濯機。両者は一緒に比較出来ない全く別の製品。
ビートウォッシュ買うなら絶対に最上位機種。下位機種は名前を騙った偽物w。

758:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 18:09:03.70 .net
>>724
具体的な型番を述べよ

759:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 19:13:48.88 .net
>>725
現行機では、d11xwvだけが「ビート洗い」している製品

760:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 21:27:58.23 .net
そもそもビート洗いってなんだ?
パンフ見てもよくわからん

761:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 21:58:05.31 .net
よくわからんわ

762:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 23:12:09.42 .net
両方カタログにはナイアガラビート洗浄って書いてはある
ただ最大流量が20リットル/分違うみたい

763:目のつけ所が名無しさん
16/03/21 23:38:32.42 .net
>>729
結局全機種同じ事をやるんだけど
洗濯機下まで落ちた水をポンプで吸い上げてを繰り返して水を循環させる11XWV
それ以外は蛇口から常に新しい水でナイアガラビート洗浄
水道代が少し違うだけであとは同じ

764:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 00:37:33.06 .net
後者だと物理的に洗剤がうすまっていっちゃうよね?
だったらやっぱ上位機種がイイってことだよね?

765:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 01:06:01.57 .net
>>731
めちゃくちゃ薄まるよな
つかすすぎみたいなもんじゃん

766:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 01:33:03.14 .net
>>730
適当な事を言うなw
どっちも循環水だよ

767:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 01:44:31.00 .net
ポンプで循環させるのが11xwv
パルセーターの力で循環させるのがwv、もしくは10以下のxwv

768:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 08:23:55.81 .net
パルセーター?

769:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 08:24:48.12 .net
毛足の長い動物飼ってる家は、ポンプ付きタイプはやめとけ。詰まって故障するから。そういう意味ではポンプ無しのタイプのほうが良い。

770:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 08:38:50.92 .net
春になったらベランダに干そうと思ってたけど便利過ぎて未だに乾燥機使ってる

771:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 08:43:49.11 .net
>>734
11www
10以下www
みたいに煽りで草生やしてるみたいに見えるの

772:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 08:51:24.60 .net
>>735
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
ビートウイングの図
この裏にある羽でかき上げる

773:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 10:13:55.45 .net
どこのメーカーのもパルセーター裏の羽で水を循環させてるね

774:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 10:35:12.60 .net
だから、最上位機種以外は、普通の他社と何も変わらない
洗濯槽に洗浄液を溜めて水流で洗う「うず巻式」の洗濯機。

775:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 10:36:01.01 .net
真のビートウォッシュが欲しければ最上位機種を買えって事。

776:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 11:02:22.91 .net
>>741
だから違うってwv

777:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 11:04:43.09 .net
ビートウォッシュはパルセーターの形状
真の「ナイアガラ」を求めるなら11xを洗濯するべし

778:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 11:05:39.84 .net
>>743
wv
これからこのスレの草はこれにしよう

779:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 11:37:28.44 .net
ビートウオッシュとはパルセーターにより衣類が小刻みに上下し、ビートを刻んでいるように見えることが由来
ナイアガラは別物

780:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 12:33:07.25 .net
11xwv
URLリンク(imgur.com)
それ以外
URLリンク(imgur.com)
だから電気代と洗浄時間がこんなに


781:違う http://imgur.com/TjU3YeS.jpg http://imgur.com/Q17sqS2.jpg でも違いはこれだけ



782:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 12:35:02.24 .net
洗濯機の蛇口って毎回閉めるのが正解らしいけどどうしてる?

783:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 12:37:08.05 .net
>>748
めんどくさくて開けっ放し
一応、なんちゃら弁付けてるし

784:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 13:07:24.96 .net
>>747
電気代も洗浄時間も違うのは洗い方が違うから、循環ポンプの有無で
水位や水量が違い底が浅くて径の大きな洗濯槽が使え熱効率が高い
から、このビートウォッシュの節水能力は最上位機種だけの特徴。

785:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 13:15:31.56 .net
ダンカン

786:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 15:37:13.37 .net
>>750
結局大した違いはないんだからどうでもよくね?

787:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 16:08:40.09 .net
>>748
震災で結構大変だったと聞くから、うちはマンション高層階だしなるべくしめてる

788:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 16:24:05.45 .net
いや~しかし使えば使うほどいいね、ビートウォッシュ。
糸くずもよくとれるし、動作音も本当に静かだし、この季節になって部屋干しモードのありがたみも実感している。

789:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 21:31:26.61 .net
ビートウォッシュの話ばかりでビッグドラムの話ないな

790:目のつけ所が名無しさん
16/03/22 22:17:38.66 .net
ココでボラないと商売にならん

791:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 00:36:53.94 .net
ナイアガラしてる時ってフタ開けたら止まっちゃう?
もしくはフタ開かない?

792:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 00:58:14.73 .net
>>757
すすぎの時はロックされる
蓋開けたい場合は一時停止押す
だからすすぎは見れないよ

793:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 01:08:35.15 .net
>>758
サンクス
ってことは洗いもダメだよね
ボケーっと見るの好きなんだけどなぁ
中蓋クリヤの別売して欲しいくらい

794:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 01:32:36.21 .net
蓋センサーに磁石付ければ開けたまま使えるとか
場所は知らんけど

795:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 02:11:13.43 .net
>>759
洗いの時に蓋開けたらエラーになって止まったよ
上蓋から中が見れたら便利だよね

796:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 08:45:22.42 .net
割りばし突っ込んどけ

797:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 12:15:41.15 .net
少し前に「26年目の静御前」が逝った者です
余談ですが新たに買った他社製品は運転中に
中が見える蓋なため動作を見て楽しんでいます
以上です

798:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 19:30:20.09 .net
中が見えて楽しいのは初めの2~3回だけ

799:目のつけ所が名無しさん
16/03/23 21:26:05.64 .net
中は毎回チェックする

800:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 00:08:42.69 .net
ぶっちゃけドラムってどうなん?

801:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 08:08:59.86 .net
設置場所さえ許せばいいんじゃない?
ただどのメーカーも縦型に比べて寿命は短い

802:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 12:20:50.09 .net
>>766
ドラムは叩き洗いだから繊維が潰れてしまってタオルはゴワゴワ衣類はバリバリになるよ
乾燥までやればマシになるから乾燥機能フルに使う事前提なら良いカモね
うちは一度で懲りたから今は縦型にしてる

803:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 12:44:49.42 .net
タオルがゴワゴワ程度しかケチ付けられるところが無い。
これが現実。
放り込んだら乾いて出て来る利便性に比べたら大した問題じゃ無い。

804:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 13:09:04.45 .net
てか乾燥までやればゴワゴワじゃなくてフワフワだけどね
縦型で干すよりも

805:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 13:09:24.39 .net
ドラムの口コミやレビュー見ればわかるさ
最初はいいんだよ、最初だけは…

806:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 13:29:53.44 .net
量、汚れ落ち、サイズ、価格 このあたりは縦型に敵わない

807:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 13:43:29.78 .net
考えが古すぎw

808:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 14:16:40.49 .net
いや、実際その通りでしょ

809:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 15:04:01.63 .net
ドラム式だけど、最近の機種のせいか縦型と比べて汚れ落ち変わらないな
夜、風呂入るときに洗濯機にほうり込んで


810:セットしとくだけで、朝そこから着ていけるから楽ちん



811:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 15:19:53.03 .net
値段はほとんどが家族向けだから高いのは当然だし今は汚れ落ちもサイズも量も縦型に匹敵するでしょう
よくないのは故障率とか重量とかメンテナンス性

812:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 15:44:10.88 .net
好きなの買えよ、馬鹿かよ(苦笑)
もし自分がドラム買っても真横に縦型も並べるな
理由は異なる性質の対象物を同時に洗う作業からの要求で
洗いで「途中足し・途中引き上げ」を行いたのと洗いの湯温を
対象物でかなり変えるなど、理想は縦型では二槽式が最も使い易い
ドラム式は性質が異なる対象毎に回す馬鹿な事になり凄く無駄で
逆言えばそこを気にしない鈍感や無神経なタイプなら良い道具だが
真横の縦型で「洗いの事前調整」を施せばドラムの良さは更に活きる

813:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 15:48:36.63 .net
日干しなら縦型。乾燥機能使ったらフワフワ感はドラム式には敵わない。光熱費の部分もドラム式のが優れている。トータルコストを比べたら価格の部分も余り変わらない印象
何より洗濯しているところが見えて面白い
残念なのは扉に埃がつくところか

814:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 15:59:14.19 .net
適度な改行
まずはそこからだな

815:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 16:04:07.93 .net
家事の時間と労力が惜しい人はドラム式
時間と労力が余ってる人は縦型
金持ちはクリーニング

816:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 16:08:20.67 .net
11xwv
衝動買いしてもうた。
なんか異常に値引きされるから断りきれなかった。

817:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 16:23:49.69 .net
>>777
大丈夫だ。万が一にも、オマエさんがドラム式を買う事は無いだろうから
そんな過大な心配や苦労も誰一人として経験する事は無いだろう(笑)。

818:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 16:31:27.90 .net
>>777
自分で読み返してみよう
まず日本語の勉強が必要

819:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 17:49:13.53 .net
>>768
古い機種や他メーカーのドラムはわからないけど、
乾燥かけなくてもゴワゴワにならないよ(BD-V3700)
コインランドリーで洗濯したみたいになるかと思ったけど全然違った

820:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 17:58:22.81 .net
ドラムって片寄って脱水始まったときどの位で止まる?結構揺れてから?

821:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 18:00:06.22 .net
干せるなら縦型
干さないならドラム

822:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 18:55:44.99 .net
干すのが苦にならないなら縦型
干すのが面倒ならドラム

823:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 19:11:04.93 .net
量を洗うなら縦型
量を洗わないならドラム

824:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 19:17:53.76 .net
量洗わないとバランス取れないからダメ

825:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 19:49:50.10 .net
766だけど
マジかぁ、ドラムモードだったけど、一人暮らしで少量洗濯だから諦めるわ~
ヨドで聞くより参考になったわ
混合栓付いてなくて温水で洗いたいのと、毛布も洗いたいからBW111択しかないなぁ
レスしてくれた人オールサンクス

826:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 20:15:04.36 .net
>>788
量はドラム式の方が沢山洗えるで

827:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 21:16:33.25 .net
たて型11㌔もあるで

828:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 21:26:25.51 .net
ドラムも11kgやな

829:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 22:14:00.75 .net
>>784
コインランドリーの乾燥機は大抵ガス式だろうし縦式よりドラム式よりも優秀なはずだけど
極端に古いか入れすぎなんじゃね
>>790
家事やってくれる人がいるなら相手が納得してくれるなら手洗いでもなんでもいいと思うけど一人暮らしだと不便さは全部自分に降りかかるんだぞ
洗濯機に入れて買い物行ったら乾いてるのと洗濯機に入れて取り出して干して雨が降ったら取り込んで洗い直したりまた干したり天


830:気が悪くていつまでも干せなかったりしても気にならないのか



831:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 22:59:53.18 .net
>>794
部屋干し好きだから洗濯性能重視なんだよね
見た目でドラム欲しかったけど残念

832:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 23:00:21.85 .net
>>790
温水洗いしたいなら、温風で暖める日立は微妙、
今だとパナか東芝のドラムしか選択肢が無くなる。

833:目のつけ所が名無しさん
16/03/24 23:06:31.11 .net
節水しないなら縦型
節水ならドラム式

834:784
16/03/24 23:38:19.41 .net
>>794
いや、乾燥機じゃなく洗濯機の話
家の洗濯機が壊れた時に、コインランドリーで洗濯だけやって持って帰って干したの
もうゴワッゴワのバリバリで、ドラム式は乾燥までやらないとって聞くのはこういうことかと思ってたけど、
3700買ったら全然そんなことなかったって話(基本洗濯で終わらせて干してる)
ずーっと縦型しか使ったことなくて今回が初のドラム式なんで、他の機種やメーカーはどうなのかは知らない

835:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 16:18:09.67 .net
洗濯槽の掃除について質問させて下さい。
少し前にNW-7WYを買ったのですが、酸素系漂白剤ではダメだと説明書にありました。
ここは塩素系か、日立の純正クリーナーを使うべきでしょうか。
皆さんはどうされてるのか、教えて頂けると有難いです。

836:目のつけ所が名無しさん
16/03/25 16:57:25.55 .net
酸素系漂白剤は、汚れを分解する能力は無いから、汚れ(バイオフィルム)が
分厚く剥がれ落ちるくらいに成長していないと効果が無くって、
塩素系漂白剤は逆に汚れを分解できるけどメーカー純正品以外だと濃度が
低くて洗浄力が弱いから、汚れが軽い内から定期的に洗わないとダメって感じ?

837:目のつけ所が名無しさん
16/03/26 13:10:56.89 .net
>>800
酸素系は使っちゃだめ、という感じではないんですね。
買って3ヶ月なので、とりあえず市販の塩素系にしょうかな。
教えて下さって、ありがとうございました。

838:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 18:33:50.50 .net
667です
今日BD-V3700が届きました。
良い感じです

839:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 22:04:50.56 .net
日立はヒートリサイクルからヒートポンプにしないのかなぁ

840:目のつけ所が名無しさん
16/03/27 23:10:57.05 .net
ヒートポンプにならヒートリサイクルと命名しても詐欺じゃないですぅw。

841:目のつけ所が名無しさん
16/03/28 23:17:47.07 .net
ヒートキングダムってのを開発してほしい

842:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 08:24:04.41 .net
D10WVなんだけど洗濯が終わった時毎回洗濯槽の止まる位置が違ってて
次の洗濯時に洗剤投入口が奥の影の位置にある場合なんかだと
一々手で回して手前に引き寄せてやらないといけないだけど
これって日立はそういう仕様ですか?
15年使った東芝DDインバータのは毎回同じ位置に止まるよう制御が入ってたので違和感が。。

843:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 08:25:36.59 .net
あ、間違えたD10WVではなくてD8WVです

844:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 08:42:52.72 .net
仕様です

845:目のつけ所が名無しさん
16/03/29 12:00:00.17 .net
日立は使い易さに引き算

846:目のつけ所が名無しさん
16/03/30 22:53:43.13 .net
8WV使ってる人いる?普通に洗濯したらかなりホコリつかない?
水量少し増やしてもダメだし…

847:目のつけ所が名無しさん
16/03/30 23:01:29.52 .net
>>810
7WVだけどホコリ付かないよ

848:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 07:41:23.45 .net
タオル一緒に洗うとダメ

849:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 08:13:42.68 .net
>>810
それ服が安物なだけ
洗濯機関係ない

850:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 10:06:22.93 .net
服じゃ無くて試験布しか洗わないからだろ
一般家庭を想定しての実用的な物作りがされていないだけ

851:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 10:26:59.28 .net
>>810
7WV
ホコリ付かないよ

852:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 10:31:02.96 .net
>>814
またお前か
しつこすぎ

853:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 12:11:22.49 .net
日立の信者は不具合を客のせいにするから怖い

854:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 12:50:57.40 .net
>>811-815
え、ほこりつかない?
タオルと一緒なのがダメなのかなぁ
けど毎日


855:は洗濯できないし、まとめて洗うから小分けは難しいんだよなぁ 服は安物とか関係なくつくよ



856:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 12:56:17.32 .net
>>818
新品のタオルは分けて洗いなさいってお母さんから教えてもらわなかった?

857:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 12:59:33.89 .net
>>818
安物の服は洗うと生地の耐久性が極端に低いから洗うと繊維がすぐ剥がれて毛玉になるんだよ
タオルからほこりが出てるのなら出なくなるまでしばらく別けて洗えばいいよ

858:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:22:23.01 .net
>>818
此処じゃ無くて販売店に相談した方が早い。
症状訴えて交換を求めれば訳なく応じて貰えるよ

859:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:34:57.19 .net
>>818
最初からタオルと一緒に洗ってるけど付かないよ

860:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:36:51.78 .net
>>819
ちょっと言い方考えろよ
母親いない家庭育ちの人だったら傷つくぞ
「新品のタオルは分けて洗った方がいいよ」って素直に言え

861:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 13:46:21.23 .net
>>823
馬鹿じゃないのwwwwww

862:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 14:02:49.67 .net
タオルだけ別に洗うっての面倒だし、諦めてコロコロ粘着テープでホコリを取ったほうがいいのかもね
価格.comでBD-S8800Lが上位に来ていたから買う予定だけど、乾燥機能はガス式と違って時間かかるし微妙なんだよね
諦めて乾燥機能なしのにしようかなぁ

863:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 14:21:18.48 .net
8WVだけどホコリはつかない
タオルと一緒にしないのは常識なので
一緒に洗ってるならその人の問題

864:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 14:23:41.53 .net
俺はひとり暮らしの時、洗濯物少なくてタオルだけ洗うとなると3日以上しないと溜まらないからタオルも一緒に洗っていた

865:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 14:30:39.15 .net
目の細かいネットに入れても付くの?
昔の強力に回る洗濯機でもタオルとネットに入れた服と一緒に洗ってたけど、
気になったことなかったよ

866:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 14:33:39.15 .net
テンガの中はホコリ付いてたな

867:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 16:46:59.02 .net
>>825
ガス式の乾燥機能の優秀さを知ってるなら
洗濯機に付いた電気乾燥機能は期待しない方が良いよ

868:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 16:50:34.19 .net
ずっとタオルと一緒だけどホコリ付いたことないな

869:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 19:14:25.25 .net
ホコリ付いたことないってマジかる?

870:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 20:54:47.86 .net
全く付かないけど

871:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 22:11:12.49 .net
>>825
サイズ的に問題ないならスリムじゃない方がいいよ

872:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 22:48:29.12 .net
おれも結構つくなぁ
ネット入れてるともちろんつかないけど、全部ネットに入れるわけにもいかないし、タオルも一緒に洗いたい
ちなみにタオルはもう2~3ヶ月使ったやつでもつく
むしろどこから出てるんだろう

873:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 23:15:18.14 .net
タオルをネットに入れれば?

874:目のつけ所が名無しさん
16/03/31 23:28:40.60 .net
>>818
それ、粉石鹸の溶け残りじゃね?
冬場は粉石鹸をお湯で溶かさないと残る。

875:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 00:11:58.14 .net
>>837
いや、洗剤は液体だ

876:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 09:33:30.82 .net
他の衣類からだってホコリは出るし、多少のホコリを気にするのは個人差あると思う
うちだって少しは出るけど気にならない程度だし、外に干しておけば風である程度飛ぶ(この季節は代わりに花粉が付くが)
もうすぐ嫁に子供産まれるから乾燥機能付きのを買うつもりだったのに、嫁から乾燥機能はいらないと言われてしまった
自分で選んでくると言っていたがどうせ店員のいいなりになって、価格交渉とかしないで買ってくるんだろうなぁ
ちゃんと給料渡しているのはもちろん、こういった出費は全部俺の貯金からなのに全然言うこと聞かなくて困ってる

877:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 10:17:25.87 .net
けっきょく機種のせいじゃなく使い方?
うちは出ないから不思議だ

878:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 10:30:27.32 .net
使い方だね
うちもバスタオルやタオルと衣服洗っても糸屑付かないし。

879:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 10:44:08.


880:37 .net



881:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:01:15.94 .net
>>818
糸くずのトラブルは、こんなメーカー工作員の溜まり場で相談するより
販売店に機種交換して貰えば円満解決。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

882:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:01:56.39 .net
先週ガリガリと酷い音が出て来て10年以上頑張ったNW-D6EXが遂に逝った
コインランドリー続ける訳にもいかないので
昨日帰りにヤマダ・ケーズで見てみたけど今は6キロの乾燥付きは無くなったんだね
BW-D8WVで配送設置込み80000円だったけど設置場所の水栓高さが100センチ位だからカタログ数値なら多分当たって無理
設置を出前に出すと横の風呂への入り口幅が15センチ位しか無くなっちゃうから厳しそう
この週末さがしてみる

883:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 11:13:01.61 .net
古い家だと水栓が昔主流だった二層式の位置にあって、今の全自動やドラム式は取り付けが困難だったりするね
位置の変更は無理でも、蛇口をレバー式のに交換出来ればクリアできるが賃貸だと勝手に蛇口の交換もできないし

884:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 15:18:29.33 .net
洗濯機の設置って大変だよね

885:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 15:29:18.82 .net
うん、総合スレから拾ってきたが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうの使って水漏れも気にしなくちゃいけないしね

886:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 17:44:50.61 .net
>>844
大変だよね
うちも水洗の高さが100センチでまいった
ギリギリで本体を手前に持ってきてOKだったけど

887:目のつけ所が名無しさん
16/04/02 10:23:23.27 .net
今日も洗濯したいが雨よ

888:目のつけ所が名無しさん
16/04/03 23:23:14.11 .net
古い家は割り切って二層式にするとか
洗いわけできるし自由度高くてなれればある意味楽よ

889:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 11:06:58.31 .net
>>839
機種選定だけ嫁に任せて価格交渉だけやったら?
急かすとか嫁が選ぶのをダメ出しするとか交渉の為に何店舗も梯子するとか
一緒に行きたくない理由が何かあるんでないの

890:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 20:04:56.72 .net
平成26年7月に購入したエアージェット.ドライ BW-10TVのクラッチのかみ合わせが悪く.クラッチの交換をした。
修理料金は.1万3千400円.これは欠陥品じゃないのか? ちなみにジャパネットで購入したが.長期保証は入ってなかった。

891:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 20:15:06.09 .net
長期保証に入らなかったお前のミスだ

892:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 21:17:25.16 .net
ジャパネットで買う人って本当にいるんだ
(;゜0゜)

893:目のつけ所が名無しさん
16/04/04 23:47:38.58 .net
1年半も使ってるじゃないですかやだー

894:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 00:33:52.55 .net
洗濯機は個体のばらつきや環境に大きく左右するからなあ
1年以内じゃなくて残念だったね

895:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 01:24:01.09 .net
9WV使用してます 乾燥フィルターを外した奥にホコリがたまってて、手を入れるとホコリにさわるんだけど下に落ちてしまいます。
良い掃除方法ありますか?
下に落ちたホコリはどうなるんでしょうか?

896:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 07:49:10.80 .net
ドラム洗濯機の話全然ないんですね…

897:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 07:58:57.91 .net
>>857
乾燥フィルターってことは9WVじゃなくてD9WV?
乾燥フィルターの奥に突っ込む先の細い掃除機ノズルが付属品になかった?
それで時々奥を吸ってくださいって設置のときに業者に言われたよ。
ちなみにうちはD10WV。

898:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 11:56:44.93 .net
>>859
毛布洗えますか?
11はスペースギリで迷ってます

899:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 12:27:08.33 .net
静かだし機能にはかなり満足してるけど、あの重たくて中が見えない蓋だけは解せない
指紋がつくし
客人に高級な洗濯機と言われて良かったけどさ
プラスチック蓋でいいよ

900:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 12:51:34.18 .net
なんで中見る必要あるの?
お前のうちの洗濯機は監視してないとサボるの?

901:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 12:56:35.53 .net
>>862
見たい時があるんだよ。解らないかなぁ~w

902:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 12:58:25.98 .net
火とか火水の動きには癒し効果があると医学的に認められてるよ

903:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 13:01:46.81 .net
>>864
それな
中を眺めてぼんやりする至福

904:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 13:12:13.47 .net
お前らが暇だということはよく分かった

905:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 13:20:18.46 .net
楽しみながら洗濯しなきゃね~

906:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 14:01:34.75 .net
>>866
貧乏暇なし
チョーガンガレ

907:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 14:33:36.94 .net
洗濯機にしか癒されない寂しい人がいるスレはこちらですか?

908:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 15:06:02.48 .net
嫁にも愛人にも洗濯機にも
癒されっぱなしですお!(^ω^)

909:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 15:09:35.43 .net
>>858
全然ないということはないけどね

910:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 15:20:50.35 .net
wつーか問題はそこじゃないw
蓋が無駄に重すぎるんだよ。

911:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 15:38:11.67 .net
>>872
同意
蓋の高級感とか汚れにくさなんてどうでもいい
普通のプラスチックので十分なのにね
全体の重量も軽くなるし

912:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 16:29:28.82 .net
まあ癒し効果は別としても
ちゃんと洗濯物まわってるか確認したいときとかはある

913:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 16:30:42.13 .net
ドラム式良いぞ
ずっと回るとこ見てても飽きない

914:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 16:35:14.42 .net
>>873
蓋が重ければ遮音性が高くなる
あと乾燥機付きならダンパー付いてるでしょ

915:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 17:15:20.59 .net
洗濯物が回るとこ見たい

916:目のつけ所が名無しさん
16/04/05 19:47:26.92 .net
洗濯機が回るとこ見たい

917:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 02:40:46.58 .net
縦型を買って一ヶ月、脱水の時の回転の音が買った時よりうるさくなってきた・・・

918:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 03:02:58.99 .net
>>879
うちもそんな気がしてたんだけど、気のせいじゃなかったか

919:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 08:31:17.83 .net
流石脱水の日立ww

920:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 09:06:27.66 .net
部屋干しモードはかなり使える

921:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 10:51:10.05 .net
制御できないからしょうがないんだよ
インバーターじゃない

922:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 10:56:36.01 .net
蓋以外は良いよ

923:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:20:14.14 .net
洗濯機が壊れて半年以上手洗いしてるのですが
日立の縦型洗濯機で最強なのはどれですか?
温風乾燥が付いてるの希望ですが
最近の洗濯機って縦型でもメッチャ高いですね…

924:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:22:37.34 .net
>>885
ビートウォッシュじゃないのかな
うちは少ない量を毎日洗うから8キロだけど快適だよ
蓋が糞だけどw

925:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:40:14.81 .net
>>885
半年も手洗いすげーw

926:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:42:30.71 .net
いやうちも洗濯機壊れて買うまで半年くらい手洗いしてたよ。
なけりゃないで工夫する。ただしメチャメチャ大変ww
洗濯機買ったらパラダイスだった

927:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:46:15.50 .net
蓋の不評さ半端ないなw
洗濯機能はすごい良いんだから次シリーズでは普通のプラスチック蓋にして欲しいわ。
そしたらまた日立にする。けど、ガラス蓋だったら日立にしない。
まぁ買い換えなんかまだ先だからそのうち改善されるか

928:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:49:06.41 .net
>>886
蓋がクソなのは上のレスなどの「重い」って部分ですかね
今までSHARPの5.5kgを使ってたのですが去年突然、電源が入らなくなりました
12年モノで洗濯しても衣類が臭かったので買い替えの方がいいかなと考えてます
一人暮らしで8kgだと大きいですかね?週末溜め込んで洗うタイプです
乾燥付きを使った経験がないのですが、
縦型の温風乾燥付きって即着れるくらいシッカリ乾きますか?
>>887
厚手の冬物手洗いはキツかったですw
多分ちゃんと洗えてなかったかも…

929:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 11:51:23.90 .net
>>888
メッチャ大変ですよねw
洗濯後は疲れて知恵熱出るくらいww
早くパラダイスになりたいです!
ただ予算が少ないので迷ってて…

930:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 12:00:57.31 .net
蓋好きだけどね。高級感あって素晴らしい
ガラスだしピカピカ輝いてお洒落
ふと目にした時も操作時にも大変気分がよろしい
でも洗濯機に求めるのはそこじゃないんだよw
次は頑丈で軽い蓋にしてね日立さん

931:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 12:17:02.19 .net
蓋が重いってのは他の機種と比較すればであって別に不便という程のものではない
むしろ閉めた際の安定感が好感持てる

932:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 12:29:54.18 .net
真ん中で割れないのも開けにくさに関係してると思うわ
力のかかり方が不自然というか

933:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 16:43:56.57 .net
>>894
それだ!
重めで真ん中折り目じゃないから変なんだよね
本当蓋だけだな不満は

934:目のつけ所が名無しさん
16/04/06 21:37:50.36 .net
>>891
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(img.youtube.com)
俺もパラダイスはあこがれたよ (´・ω・`)

935:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 05:59:17.92 .net
……………………
上野東京ライン常磐線の上下線が夜の田町駅前を快走して東海道新幹線N700系のぞみともすれ違い
URLリンク(www.youtube.com)
……………………

936:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 08:44:32.83 .net
初めて360分つけおきしたら、Tシャツ、タオルめっちゃゴワゴワ...

937:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 11:34:14.90 .net
KW-70R3 だけど、とうとう脱水の回転だけ高回転しなくなってしまいました。
洗いもすすぎも正常なのに。これはもう手放すしかないですかね?
また、今後、買うとしたらKW-70R3と同等の後継機種を、と考えますが
今はどれが同じような機種でしょうか?

938:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 12:12:41.51 .net
20余年前の洗濯機か…よくもったな

939:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 17:36:44.90 .net
>>900 はい、私もそう思います。たまたま運が良かったのかも。
ちょうど二十一年です。

940:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 20:22:52.39 .net



941:うちも10年以上で、まだ元気だよ。本当に日立の洗濯機は良い。 >>899 まあ20年も使えたら、さすがにもういいんじゃない? とりあえずカタログもらってきたら?ネットでも見られるけどさ。 ドラムにするか縦型にするか、とかから調べてみたら?



942:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 20:25:07.00 .net
日立に限らず昔の製品は比較的長持ちするな

943:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 20:30:42.72 .net
昔の家電は丈夫だよね
うちも日立じゃないけど23年持ったよ
乾燥機も30年近く使ってて壊れないままだったけど、
ビッグドラムに買い替えたのでお役御免にさせてもらった

944:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 21:45:06.19 .net
すぐ壊れるよ

945:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 22:17:06.21 .net
ドラムは10年もてば御の字

946:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 22:17:11.97 .net
>>905 キミがか?納得

947:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 22:33:06.12 .net
人生あと何台の洗濯機使うだろう
って思うと切ない

948:目のつけ所が名無しさん
16/04/07 23:54:43.56 .net
洗濯機ってそんなに持つんだねぇ。
うちは前のは親がてきとうに買ったハイアールでわりとすぐ使いにくくなった
日立は持ちそう。期待する

949:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 00:02:36.89 .net
>>908
おお

950:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 00:26:17.17 .net
>>908
うむ

951:目のつけ所が名無しさん
16/04/08 10:39:20.28 .net
自衛隊必死すぎるぞ

952:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 10:15:22.14 .net
スチームアイロンで袖口の硝煙反応は消えますか?

953:目のつけ所が名無しさん
16/04/09 12:15:40.63 .net
方式によって長持ち度も違うかもしれない。
ベルト式のやつだとベルトが伸びたら交換しないとってなるし。
ダイレクトドライブモータのやつは長持ちするんじゃないかな。
ただDDモーターの製品は高いからバランスが難しい。

954:目のつけ所が名無しさん
16/04/10 11:18:50.77 .net
先日26年目の「静御前」が壊れた者です
あの直後に親戚が集う機会でその件を
話すと凄い凄いと結構盛り上がりました
大概皆10年程で壊れるそうです

955:目のつけ所が名無しさん
16/04/10 11:43:10.21 .net
>>915
盛り上がったんだね~!
確かにすごいもんな

956:目のつけ所が名無しさん
16/04/10 15:46:14.46 .net
たぶんカビも凄いんだろ~な

957:目のつけ所が名無しさん
16/04/10 22:07:23.80 .net
ドラム式で良かったって思ってる。バスタオルを日干しにした時よりフカフカで気持ちいい。ただ毎回ドア部分の埃、乾燥フィルター、排水フィルターの掃除が手間である。

958:目のつけ所が名無しさん
16/04/12 19:25:31.95 .net
HISOL冠雪BBA庶務火盗直子は勤怠偽装工作祭り、昼頃のこのこ出勤に自販機前無駄話にイオンぶらりお散歩途中下車

959:目のつけ所が名無しさん
16/04/13 12:25:11.51 .net
修理の時に空で運転しても症状が出ない気分屋な洗濯機はどうすればいいんだろうw

960:目のつけ所が名無しさん
16/04/13 15:29:46.56 .net
>>217
当方は通常洗濯は60℃の湯で酸素系漂白剤添加洗剤を用い行います
そして乾燥を意識し洗濯後は常に蓋を開け放しのおかげか
「26年の汚れ」は程々付いていましたが黴は皆無でしたよ
高温の湯でも26年もよく頑張ってくれた素晴らしい洗濯機でした
>>920
「症状再現性の不確か」に関しては不調機械全てで悩む事です
が、それを端的に言えば「低信頼って不調」で、私なら
使用経過時間にもよりますが何かの厄落としと考え
スッキリ買い替え煩わしい疫病神を切り捨てますね
不運に悩み嘆く時間は無駄でしかありません

961:目のつけ所が名無しさん
16/04/14 13:03:33.39 .net
>>920
・手作りコースとかそういうので、水をためて、洗濯だけする。
・不具合出ているときにスマホの動画で撮影して、修理の人に見せる。
っていうのはどう?

962:目のつけ所が名無しさん
16/04/14 15:01:51.85 .net
しかしサービスの営業所で最近は動画で現象
説明されるぞって笑い話になるだろうなぁ

963:目のつけ所が名無しさん
16/04/14 15:12:50.71 .net
>>904
驚異的に長寿命だ
本社総務では W-57X という機種が現役だ(対象は台ふきだけですが)。
からまん棒が必死に動いていたぞ

964:目のつけ所が名無しさん
16/04/14 15:52:15.64 .net
11時間かけて洗濯機内を洗浄した!においなくなった!

965:目のつけ所が名無しさん
16/04/14 15:57:51.24 .net
途中で止まるから一瞬故障か?!と思ったけど11時間かけてちゃんと洗浄した

966:目のつけ所が名無しさん
16/04/15 09:39:17.38 .net
11時間と3時間の違いは何だろう?

967:目のつけ所が名無しさん
16/04/15 10:09:55.91 .net
>>927
洗浄具合じゃないかな?
せっかく洗濯機用のクリーナー使うから11時間にしてみたけど3時間でも効果ありそう
でも時間ある時は11時間やるかな

968:目のつけ所が名無しさん
16/04/15 11:57:52.28 .net
bw-d7mv使ってるんだけど、c2のエラーが出て脱水出来ない(というか全く排水しない
脱水にして裏のふた空けてタンクみたいなところで水がバシャバシャいってるけど、そこから水を流そうとしない
排水溝は大丈夫だった

969:目のつけ所が名無しさん
16/04/15 12:09:24.13 .net
今度は脱水にしても何も動かなくなった

970:目のつけ所が名無しさん
16/04/15 12:20:10.73 .net
>>929
裏開けて様子が見れられるなら、排水バルブを開くギヤードモーターが
動いているか調べる。
排水バルブが開かないトラブルじゃないかと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch