【縦型】日立洗濯機総合スレ 7台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 7台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch250:目のつけ所が名無しさん
15/12/23 22:16:42.71 .net
ここのドラムが衣類を傷めるのは、
叩きつけ洗いと、温度上げないで乾燥させるから
ボロボロになる

251:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 05:17:06.76 .net
>>237
お前、以前
他使用者が異常無いと言っているのに、
タオルが磨り減ると言い張っていたキチガイだろ。
早く精神病院に行けw

252:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 09:45:01.35 .net
温度上げて乾燥させる方が衣類痛むんじゃないの?

253:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 10:28:48.03 .net
>>237
叩き洗いの傷みは少ないぞ?、
衣類が絡まないし擦られないから縦型より洗濯での傷みは減った。
乾燥は痛む、仕方ない。

254:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 20:00:50.68 .net
>>238
基地外乙
>>239 >>240
乾燥温度を上げると柔らかくなるが、冷たいままでバタンバタンやると
ゴワゴワ状態でこすれて傷む。
シャツなんかは温度上った状態で取り出して干すのが一番綺麗なんだが、
そういうモードを付けてくれるといいかも。

255:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 20:04:08.36 .net
ちなみに、縦型では一度の衣類は少なくして水を多めにして洗濯。
例えネットに入れても、デリケート類とパジャマとか厚手と分けるとか、
そんな風にすると傷まないよ。
逆をやればあっという間。

256:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 20:33:23.05 .net
>>241
勝手に乾燥途


257:中で止めて取り出せば良いじゃないかw



258:目のつけ所が名無しさん
15/12/24 22:57:50.58 .net
11キロ縦型のレビュー少ないなあ。二人暮しだけど、子ども生まれるから買おうと思うんだけど。

259:目のつけ所が名無しさん
15/12/25 09:37:38.39 .net
ヒートポンプの乾燥ならヒーター乾燥みたく高温にならないからいいんでない?

260:目のつけ所が名無しさん
15/12/25 18:51:35.34 .net
数年前に何かの番組で、縦型は水多すぎると水流で揉まれすぎて逆に傷むし型崩れすると言ってたよ
自分も多い方がいいと思ってたから意外だった

261:目のつけ所が名無しさん
15/12/25 20:27:00.52 .net
擦り洗いだから傷むのは縦型
ただ最近のビートウォッシュの場合かき揚げ水量多いから叩き+擦り洗いで
糸くずが出やすいのと傷みが激しいと思う

262:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 09:15:44.91 .net
ビートウォッシュ10wv注文したった
価格コム見てたらポイントの情報あったから
コジマヤフー店で86000円の2万ポイントぐらいかな
延長保証ないから故障しないことを祈る

263:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 12:23:46.08 .net
保証とかどうすればいいかわからん
追加で5年とか入ったがいいの?みんなどうしてる?
メーカー保証もあるんだよね?

264:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 12:26:37.47 .net
うちの東芝の安物の洗濯機は12年経ったけど1回も壊れてないな
でもメーカー保証1年では流石にもの足りないので5年あるとこなら付ける

265:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 12:28:57.76 .net
>>249
自分のオツムで考えられないのか?w

266:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 13:01:39.50 .net
>>249
うちは7、8万以上する家電は加入してる

267:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 13:03:00.84 .net
洗濯機ほど保証が有効なものは無いよね

268:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 13:10:35.49 .net
>>249
長期使用の大型家電(エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ)
は長期保障は必ず入る
当たりがいいのか家電で初期不良によく遭遇するしorz

269:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 13:14:41.44 .net
>>254
理由としては大型は持ち込みも宅配送りもできなくて
技術料とは別の出張費も高いから(確か5000円は取られる)

270:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 13:26:18.77 .net
>>255
日立は20km県内なら2400円
あとは距離によって加算
修理センターが近場にあるかどうかでも違うね
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

271:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 16:53:55.56 .net
うちも冷蔵庫でハズレ引いたことあるからそれ以降は必ず入るようにしてる
ちょうど1年過ぎたあたりで壊れてそれ以降も2回ほど来てもらったけど、
たまたま長期入ってたからほんと助かった
出張費だけでも結構かかるから、
それ考えたら入っておくにこしたことないって修理の人も言ってた

272:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 01:36:59.30 .net
白い約束のNW-7WYってインバータ付いてないって本当?
昨日家電量販店で7kgの縦型探してて店員に色々聞いたら、「7kgでインバータ付いてないのはシャープだけ、他メーカーは全部ついてる」と言われた
今ネットで見てたら日立の白い約束シリーズはインバータなしっぽいんだけど、どっちなの?

273:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 01:43:00.00 .net
白い約束は全機種非インバータ
ビートウォッシュ買うしかない

274:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 02:07:12.23 .net
>>259
マジかよ
その場で家族に急かされたから白い約束の最新機種買っちゃったよ
インバータなしって知ってたら安いシャープのやつにしたのに

275:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 09:15:09.91 .net
>>260
なぜインバーターにこだわるの?
確かに騒音はインバーターの方が静かだけど
シャープのインバーターは煩いよ
電機代を気にして?
洗濯1回につき非インバーターは3円程度
インバーターなら2円代になるくらい(1円も安くならない)

276:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 11:46:45.06 .net
>>261
どうせならインバータのが静かでいいかなと思ったんだ、


277:集合住宅だから インバータ付いてないならシャープのインバータ付いてない安いやつが広告の品でほんと安かったんだよね



278:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 13:02:07.87 .net
>>262
音重視ならシャープはうるさいよ
シャープの穴なしは脱水機構が独特で、どうしてもバランス軸が外れやすくて振動が大きい
動画の機種はインバーター。
最新ではないけど振動問題も設計によるところだから大きな改善はしていない感じ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

279:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 14:20:30.16 .net
静さ重視なら東芝、次点で日立で合ってる?

280:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 14:24:14.38 .net
>>263
動画見たら酷いね
これじゃうちの10年前のモデルのパナより酷いわ
店頭の何dbって表示が日立よりシャープのが少し小さかったと思ったけど、実際はそうでもないってことか!?

281:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 14:32:27.15 .net
>>265
カタログのdB数値は洗濯機本体の発してる音のみの計測値ね
テスト環境は堅牢コンクリ打ちっぱなしとか、そういう所
実際の環境の振動音は床の造りとか洗濯PANの有無でも大きく違う
特に洗濯PANは防水の為だけの樹脂性で堅牢性は弱い
振動抑えたかったら洗濯機用の防振ゴムは有効だよ
設置前に購入しておいて設置時に業者にお願いして設置しておく

282:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 14:47:52.83 .net
>>265
脱水の振動は洗濯物の違いでも大きいからね
テストに使う布って一律の大きさの物を指定重量入れてるだけだから
家庭での大小様々な洗濯物だとバランスが違ってくるんだよね
洗濯ネット入れてると固まりになってしまうからバランス取りづらくて振動大きくなるし

283:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 17:16:05.97 .net
D9TVやD10TVって量販店で在庫残ってないかな?
一人暮らし始めたばかりで金無くて全部手洗いで洗ってるけど、型落ちじゃないと高くて買えない

284:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 17:23:44.71 .net
>>268
無理。
金無いのに高い洗濯乾燥機選ぶのか?
手洗い済ませているなら洗濯量もそこまで多くもないだろうに高くなる大容量選ぶ必要があるの?

285:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 17:33:51.59 .net
独り暮らしなら7kgで十分だやな

286:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 17:48:21.16 .net
一人暮らしで毛布とか洗わなければNW-5WRとかで充分
これなら量販店でも35,000円以下
金無いのに乾燥がヒーターで電気代がかかる洗濯乾燥機使うの?

287:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 17:55:44.03 .net
安い二槽でええやろ

288:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 23:49:46.18 .net
金無いと言っても、洗濯機に10万円は出せる程度には持ってる。って事だ

289:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 00:23:46.03 .net
9Kの買ったけど安くなったし10kにしとけば良かったと少し後悔

290:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 01:15:32.77 .net
bw8wv買おうと思ってるけど、今だったらネットよりも実店舗の方が安いとこも多いな。
実店舗で76,000くらいまで下げれて送料無料5年保険付き、ネットだと70,000から設置代保険代で大分かかる。

291:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 09:01:53.12 .net
>>275
ヤフーショッピング使ってて、ポイントをフルに付けれる状態なら5の付く日を狙って
今はコジマヤフー店が最安じゃないかな
ただ設置は無料だけど延長保証はない

292:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 09:04:47.92 .net
あと半分ぐらいが期間限定ポイントになるから
それが上手く使えるなら

293:目のつけ所が名無しさん
15/12/28


294:11:14:39.74 .net



295:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 11:32:38.77 .net
>>278
他の量販店店頭で買ったけど、一月最後の週にならないと届けられないって言われて、お詫びにさらに値引きだったぞ

296:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 11:41:16.22 .net
>>279
たぶん店によると思う
ベスト電器だと数日でお届けできると言ってた
来月から新生活だから、洗濯機が一ヶ月ないのは辛いからね…

297:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 12:12:23.18 .net
>>278
うちは逆に遅い配達のが良かったから
そこで注文して3月の配達にしてもらったわ

298:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 12:54:41.72 .net
>>281
キャンセルして三月に買った方が安いだろう。

299:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 12:55:21.23 .net
ホントそう思う

300:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 13:04:15.50 .net
>>282
キャンセルは出来るからそうするかもしれんわ

301:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 13:43:30.05 .net
>>281
量販店は2月か3月(ビックカメラのみ8月本決算)が本決算月だから
決算セールは安い
3月まで必要ないなら
自分の購入店の決算月に買った方が安いよ

302:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 13:50:45.42 .net
そのコジマヤフー店の価格でコジマの実店舗いって交渉しても意味ない?

303:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 14:00:49.34 .net
>>286
通販店と実店舗は別ものなので値引きしないとヤマダとコジマでは言われたことがある

304:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 14:05:06.36 .net
>>287
やっぱそっか
あまりに実店舗との価格の差がありすぎて実店舗で買う気が失せるわw

305:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 14:07:28.27 .net
>>288
ただ、実店舗では台数限定とかの特別セールとかにハマると
通販店より安い場合有り
一応チラシとかのチェックはマメにしておいた方がいいよ

306:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 14:10:36.90 .net
一応初売りセール見てみるかな

307:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 20:50:02.55 .net
洗濯機と一緒に冷蔵庫も探してるけど、冷蔵庫ってどこの板にあるんだろう

308:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 20:56:14.23 .net
普通にこの板にあるだろ…

309:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 21:26:36.28 .net
冷蔵庫のスレは荒れてるからな。
置いとくだけの製品で、なぜあそこまで荒れるのかと。

310:目のつけ所が名無しさん
15/12/28 21:37:02.48 .net
>>292
ごまん、あったね
冷蔵庫も日立を探してて、日立で検索したから出てこなかっただけだった

311:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 05:58:14.22 .net
>>294
ごまん、とはどういうマンコ?

312:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 08:54:41.86 .net
NW-5WRっての買ったんだけど、ビックリするくらいうるさい。洗濯中にずーっとヴィーンってサイトブレーキ引いたまま走ろうとする車みたいな音がする。ドア二枚隔てた部屋にいても地響きが聞こえる…。サポートには来てもらうけど、こんなものなのだろうか…?

313:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 09:06:41.46 .net
>>296
安い洗濯の音なんてそんなもんよ54dBって価格コムとかで騒音レベル
チェックしなかったのか?でも故障かもしれないから見てもらったほうがいい。

314:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 09:58:09.24 .net
>>296
ええっ、それの7kgを注文してしまった
レビューでは確かにうるさいって書いてあったけど、そこまでうるさいとは衝撃
今使ってる10年物のパナよりうるさいのかよ

315:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 11:17:52.41 .net
BW-9WVを76,000円 +ポイント3% カード払い(ポイント減額なし) 5年保証付き で購入した
これって安いかな?
ちなみに8WVなら70,000円+ポイント3%(ポイント減額なし)3年保証付きだったが、大は小を兼ねるで大にした

316:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 11:31:32.85 .net
>>299
延長保証ありのとこなら安い方じゃない?
保証なしならポイント引いて実質6万であるけど

317:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 11:33:57.40 .net
>>299
今現在なら最安値価格だから安い
2月、3月の決算セールとか、底値と比べると安くはない
(その時期だと前機種の価格�


318:ョ向参照すると7万円切るくらいになる) まあ底値から5千円程度の違いだから今の時期なら悪くはない買い物だと思うよ



319:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 11:39:53.40 .net
>>301
補足
BW-9TVの価格動向
2014年末 平均75,000円前後
2015 1月 初売り価格等で70,000円前後に一気に落ちる
その後は5月位までは緩やかに値下げって流れ

320:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 11:57:15.07 .net
今ネットだと8kgで保証無しで70,000弱、つけると75,000弱くらいだよな

321:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 12:01:43.80 .net
>>303
ポイントなしででしょ?
保証なし設置無料ポイントありならこれだよ
URLリンク(i.imgur.com)

322:299
15/12/29 12:03:59.71 .net
>>300
>>301
ありがとうございます
あ、間違いみつけた。
BW-9WVは年末特別ポイント3000付きなので実質76,000-2,280-3,000=70720円 だった
BW-8WVの年末特別ポイント2500なので9WVと価格差縮まるのでお得と思った次第

323:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 12:05:06.39 .net
2~5年目に
1回修理ならセーフ
2回修理したら高く付くって感じか

324:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 12:33:16.73 .net
>>304
ああ、そうだったね。そこはお届けに一ヶ月かかるから外してたんだった。本当はそこが良かったんだけど。
保証もないのがちょっと辛いかなぁ
すぐ届いて保証もあって7万以下ってのは探しきれてない

325:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 17:46:38.01 .net
実際年明けてと今買うのどっちが安いんだろう?初売りで値段下がる?

326:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 17:58:52.90 .net
初売りは全機種でないパターンもあるからねえ
お目当ての機種が現在、価格等の最安値辺りだったら
今買っても大きく差はないように思えるが・・・
待てるのだったら2月、3月の決算月、新生活セール時の方が確実

327:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 18:00:14.78 .net
>>309
これは量販店の価格動向ね
激安通販店はまた違う

328:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 18:09:52.54 .net
>>308
価格動向は発売時期のモデルによりけりだよ
ビートウォッシュの夏モデルは年末、年明け辺りから結構下がるけど
秋発売のドラム式は2月、3月の春以降じゃないと大きく値下げはない
冬発売の白い約束シリーズもドラム式同様

329:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 19:06:34.48 .net
税込71,000で5年保証4000ポイントでbw8wv買ってきた
ネットだと最安7万切っても保証つかなかったり配送とられたりしたからまぁこんなもんかな。

330:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 19:46:20.97 .net
何回同じ話すんだよ…

331:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 19:56:52.19 .net
洗濯機の5年までの故障率ってどんなもんなんだろうな
10%とかなら延長保証なしで安売りしてるとこで1万以上差があるならそっちでいい気がするが
多くの日本人はその10%に保険をかけたくなるんだろうな

332:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 20:00:53.00 .net
俺は長期保証付けれるもんは大概付けてるが
今まで運が良いのか使った事ないわw

333:目のつけ所が名無しさん
15/12/29 20:11:21.95 .net
自分は5万以上の家電での初期不良や1年以内の故障率50%以上
長期保障入るのが必須ですよ
どうやた自分の静電気体質がマズイと思われる
今の時期はとにかく手洗いとか凄く気を遣う

334:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 14:46:34.52 .net
BW-10TV買って設置のためにひっくり返したんだけど、排水パイプを付けてある土台のパーツが
赤マジックを乱暴に塗りたくってあるような感じでした
これって普通?

335:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 14:47:37.84 .net
そんな見えない所気にすんな
ちっせーんだよお前

336:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 15:05:25.24 .net
>>317
半透明のホースだとしたら赤いのはボンドかと

337:317
15/12/30 15:25:00.77 .net
>>319
ありがとうございます
白いホースを据え付けてある半透明の硬いプラスチックパーツのように見えました
中古とかB級品じゃなければ気にしないんで�


338:キが 価格comの安い店で買ったので心配になりました



339:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 18:53:01.62 .net
つか、設置するためにひっくり返すもんなの?

340:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 19:04:47.11 .net
>>321
排水ホースが底に収納されてるから
洗濯機寝かして引き出さないといけない
今の洗濯機は排水ホースは本体と接着剤で直付けだからね

341:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 22:13:13.75 .net
NW の型の洗濯機の事は、ここで良いですか?

342:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 22:22:53.21 .net
>>323
日立の洗濯機なら縦型、ドラムでもOK

343:目のつけ所が名無しさん
15/12/30 22:42:37.49 .net
>>317
検品のあとです。他のもそうなってます。問題ありません。

344:323
15/12/31 00:17:15.64 .net
NWーTY の不具合で困っています。
排水エラー、給水エラー
給水エラーは洗濯に水がかかっており、水はたまっていません。
4カ月位の家庭での使用でこんな事も有りますか?
業者に排水口清掃、設置業者に設置不具合の問い合わせ、コールセンターの怠慢な態度。
疲れた

345:目のつけ所が名無しさん
15/12/31 01:22:13.36 .net
>>326
大抵は排水口の弁に異物混入だけどな。小銭の取り忘れとか髪の毛のピン止めとか。
水が入っている形跡あるけど貯まらないのなら大抵これ。

346:317
15/12/31 01:55:40.97 .net
>>325
ありがとうございます
安心できました

347:323
15/12/31 01:56:37.17 .net
>>327
ありがとうございます 
排水口弁に、異物混入でも使用できるものですか?
エラーがでるとき、でない時、あります。
コールセンターが、使用していてかまわないとの事で、修理は1月です。

348:目のつけ所が名無しさん
15/12/31 02:13:18.99 .net
>>329
修理するまではエラー出ないことを祈って使ってくれってことでしょ。多分微妙なところで
弁が閉じきってないんだろうし。
メーカーのサービスマンが中開けるまでは原因追及しようが無いから、エラー我慢して使うか、
諦めてコインランドリーにでも行くか、どっちかしか無いでしょう。
それよりも、異物混入だと保証効かないだろうからそっちの方心配した方がいい。

349:323
15/12/31 09:50:06.15 .net
>>330
ありがとうございます
異物混入ですかね、
不具合とかはあまり考えられないですか?
4カ月しか使っていないので、悔やまれます。

350:目のつけ所が名無しさん
16/01/01 23:57:41.86 .net
ヤマダの初売り2万還元に期待してる。

351:目のつけ所が名無しさん
16/01/03 05:49:08.76 .net
10WV買ったけどやっぱ糸屑でるなー
他企業の最新洗濯機がどれくらい出すか知らないし、
別に持ってる乾燥機に溜まる綿に比べれば可愛い量だが

352:目のつけ所が名無しさん
16/01/03 19:02:58.10 .net
かなり頑張ってbd-v110e3買いましたが下水臭はありませんでした。ここみてたから心配だったけど。軽く糸屑はでました

353:目のつけ所が名無しさん
16/01/05 12:43:25.61 .net
さっきBW8WVが届いた
みんな普通の洗濯物洗うときは標準しか使ってない?
自動おそうじって設定してる?
エアジェットの使いみちがよくわからない

354:目のつけ所が名無しさん
16/01/05 12:50:35.80 .net
D9PV使いだが自動おそうじはONにしっぱなし、ただ定期的に3~4ヶ月に1ど槽洗浄してる
夏場や衣類が少ないときは何も設定しないで洗ってるけど洗濯物が多いときは溜め洗いを設定してる

355:目のつけ所が名無しさん
16/01/05 14:03:08.96 .net
>>336
俺のは溜め洗いってのはついてないかな
自動お掃除はONでいいのか、1回9Lって書いてあるからどうなんだろうと
ただ、カビとかを考えるとやっといたがいいかな

356:目のつけ所が名無しさん
16/01/05 20:38:56.20 .net
>>335
旧タイプのビートウォッシュだが、標準は使わずに、水量などは自分で設定してる。
中が見えるタイプなので、洗濯物が水につかるように水量を設定してる。
洗いとすすぎの間は30分開けて、つけおきをするようにしてる。
自動おそうじは、時間がある時はONにして、早く終わらせたい時はOFFにしてる。
エアジェットは脱水を1時間とか3時間とか繰り返すだけなので、あまり意味はない。
塩素系漂白剤で洗濯槽を洗う時は、槽洗浄を使う。

357:目のつけ所が名無しさん
16/01/07 18:57:14.04 .net
ビートウォッシュの7キロのやつ買おうと思って様子見てたら今日くらいから急にどこの大型家電屋も1万以上値上がりしてて失敗したわ
一番安いところだとコジマで65000でポイント10000で実質55000だったのに今見たらコジマどころか大型家電屋はどこも9万近くになってるし、値上げするにしてもこれは異常だろ流石に
なんでだ引越しシーズンにははえーだろ
あーくそ様子見なんかせずに買っとけばよかったわ、この値上がり幅だと流石に買う気が起こらんわ

358:目のつけ所が名無しさん
16/01/07 18:59:19.22 .net
注文してキープだけしといてキャンセルがいいね

359:目のつけ所が名無しさん
16/01/07 19:03:38.93 .net
多分リアル店舗ならまだ正月セールギリギリやってるからそっちで値切りすれば7万ちょいで買えるかな
ツイッター見たらビートウォッシュの9キロの奴が5万切ってるとか破格な画像があったけど大阪のヤマダ電機だから行けないわ
大阪やべーな激戦区だけあるわ

360:目のつけ所が名無しさん
16/01/07 19:18:41.45 .net
値上がりしてるの7WVだけで8WVや10WVは変わってないな
7WVより容量の大きい8WVの方が2万くらい安くなってるという逆転現象起きてる

361:目のつけ所が名無しさん
16/01/07 21:23:58.78 .net
新生活の時期だからな

362:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 21:18:17.84 .net
洗濯機の配達って何人で来るんですか?
ビートウォッシュの7キロ縦型を買って配達待ちです
洗濯機を床から75センチ持ち上げて搬入するのって可能なんでしょうか?

363:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 21:56:14.86 .net
なんで75cmも上げる必要あるのさ

364:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 22:10:51.10 .net
>>345
洗面所の入口自体は十分広いんだけど、洗面台がせり出してて一部狭くなってるんです
持ち上げないで搬入するとたぶんギリギリでもししたら入らないです
洗面台の出っ張ったところより高く持ち上がれば入ります

365:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 22:17:34.28 .net
>>346
それは店舗で搬入可能か下見してもらって判断になるな
その洗面台奥の場所に洗濯機と人一人がいて十分に動けるスペースないと
持ち上げて受け取ることができないからね
そういう搬入の場合は人でも2人は必要になる
洗濯機7キロでも本体は30kgあるから

366:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 23:26:11.13 .net
>>344
うちの時は2人だったな

367:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 23:27:01.74 .net
7キロの今日届いたけど二人で運んでたよ
玄関から設置場所までは二人で洗濯機を横にしてせっせと運んでた

368:目のつけ所が名無しさん
16/01/09 23:37:39.88 .net
>>344
どのみち、その特殊設置状況だと購入店舗に相談するのは必須だね
搬入しにいったら、突然持ち上げろとか言われても準備もしてないだろうから
もう購入してしまったようだから早めにその店舗に搬入状況説明相談しとかないとダメだよ

369:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 00:00:00.87 .net
344です
みなさんありがとうございます
購入時に洗面台がせり出してることと何センチかを言ったら「とりあえずトライしてみましょう、配送の者がなんとかしてくれると思いますけどねえ、洗濯機に傷が付くかもしれないけどいいですか」とは言われました
その時は持ち上げてくれとはこちらから言ってなくて洗面台の高さまでは伝えてません
明日早速購入した量販店に電話して話してみます

370:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 00:42:41.79 .net
10wvを安いタイミングであろう2月か3月に買おうと思ってたんだけど、
どこも在庫処分セールやりはじめてるね・・・
毎年こんな感じ?

371:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 05:12:34.77 .net
>>346
経路なし


372:



373:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 05:14:08.28 .net
>>352
狙いつけてるならもう買っていいと思う
店舗で目玉セールをやらない限り、もうそんなに値段変わらないよ
あとは春過ぎてから処分価格になるだけ

374:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 14:39:10.36 .net
ワイのD9WV、今日も元気に乾燥中。思い切って買ってよかった

375:目のつけ所が名無しさん
16/01/10 15:49:19.72 .net
344ですが、先ほど量販店に電話して事情説明しました
どうやら先方は既に二人で上の方に持ち上げて搬入する前提で配送の指示をしていたみたいで、とりあえずトライしてみましょうという話になりました
もし二人で駄目だったら他の配送の人も合流して三人以上でやってくれるそうです
ここでアドバイスいただいて電話してよかったです
ありがとうございました

376:目のつけ所が名無しさん
16/01/11 02:06:04.32 .net
縦型の「ナイアガラすすぎ」と「注水すすぎ」とだったら、
どっちが綺麗になるんだろう?

377:目のつけ所が名無しさん
16/01/11 10:53:30.16 .net
>>357
そう言った濯ぎ不足へ応えたのが「ナイアガラすすぎ」なのでは?
濯ぎなんて如何に希釈するかなんだから使用水量が倍近い方が
残留する洗剤は少ない筈。

378:目のつけ所が名無しさん
16/01/11 16:39:38.77 .net
>>296
それ、自分も気になって買おうか迷ってた所
ネットの他のレビュー見ても、音がうるさいと書いてあったんだよね
安くて日本製だからいいかなと思ってたんだけど…
その後、サポート来てもらってからの使い心地や音はどうですかね?

379:目のつけ所が名無しさん
16/01/13 15:59:52.95 .net
>>359
NW-5WRはビートウォッシュのようなインバータータイプじゃないから音がでかいのは仕様なんだよね。
サポートのひとも、これはクラッチタイプだからこんなもんです、と言わざるをえない。
故障じゃないから点検料もかかるし。
戸建てとか、大学の寮のランドリー室とか、商売やってる人とか、音出しても問題ないとこじゃないと、やめといたほうがいいよ。

380:目のつけ所が名無しさん
16/01/13 18:36:50.08 .net
>>360
詳しくありがとう
仕様じゃ仕方ないけどうちはアパートなんで騒音だと困るな
購入するか迷ってたんだけどやっぱりやめる事にするよ
ありがとう!

381:目のつけ所が名無しさん
16/01/14 00:25:21.01 .net
ヒートリサイクルって電気代どうなの

382:目のつけ所が名無しさん
16/01/14 01:31:51.64 .net
今は聞くなw。暑くなってからな

383:目のつけ所が名無しさん
16/01/15 00:02:31.46 .net
8WV大手家電は一気に75000⇨88000になって買う気失せた…

384:目のつけ所が名無しさん
16/01/15 10:56:37.18 .net
同じく…
次下がるまで待つかな

385:目のつけ所が名無しさん
16/01/16 05:56:04.59 .net
11日に8WVを69800円(税込)で買った。

386:目のつけ所が名無しさん
16/01/16 08:50:14.74 .net
おお、安く買えたね。

387:目のつけ所が名無しさん
16/01/16 14:21:26.68 .net
NWを使ってまる三年、風呂に水が有るのに途中で吸わなくなったり、カチンカチンと
音ばかりして動かず、家の奥さんついにブチ切れた。
怖かった。パナソニックをそく買ってきた。

388:目のつけ所が名無しさん
16/01/17 04:24:38.07 .net
パナキモくん、営業活動ご苦労さんw

389:目のつけ所が名無しさん
16/01/19 15:25:05.05 .net
ビートウォッシュD8WVだが洗濯中はフタを開けて洗ってるとこを一切見られない仕様であることに買ってから気付いた
水と泡がグルグル回ってる汚れが落ちてく様を見るのが好きなのに地味にショックだ..(´・ω・`)
自慢のナイアガラすすぎもまったく見ることができない
最近の洗濯機ってみんなこんなもんなの?それとも日立だけ?

390:目のつけ所が名無しさん
16/01/19 17:10:29.24 .net
>>370
ウチ蓋開けたまま、ドライバーみたいのを刺して、閉まってると認識させればokよ。

391:目のつけ所が名無しさん
16/01/19 17:53:26.39 .net
みちゃいや……。

392:目のつけ所が名無しさん
16/01/19 19:35:47.86 .net
>>370
フタがロックされるのはどこも同じ。
フタが透明じゃないのはビートウォッシュぐらい。
( 温風乾燥


393:付きを除く )



394:目のつけ所が名無しさん
16/01/20 21:23:17.23 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

395:目のつけ所が名無しさん
16/01/21 00:21:41.17 .net
D8も購入候補にした。
105000か、、。迷う、、。
また迷ってるうちに値上がりするのか

396:目のつけ所が名無しさん
16/01/21 12:52:22.53 .net
思い切って買えば

397:目のつけ所が名無しさん
16/01/21 19:29:23.70 .net
去年の9月に買ったBW-7TVが洗濯途中でふと気づいたら電源落ちてた 
エラー表示もないから取説読んでコンセント抜き差ししても電源は入らず・・・ 
明日サポセンに電話するけど今から何かできることあるかな

398:目のつけ所が名無しさん
16/01/21 19:46:21.81 .net
>>377
・ブレーカーの確認
・ブレーカー確認後電源プラグを差込方向に指で押しながら電源スイッチ入れて付いたら
 プラグ差込の接触不良
 コード切って市販の差込口に取り替えれば直るけど保障期間のようだからメーカー修理に依頼する方がいいね
・コンセント自体の接触不良
 他の家電使用して使えるかどうか確認
・基盤不良
 プラグ抜いて5分以上経ってから再度差してスイッチ入れて直る場合あり

399:目のつけ所が名無しさん
16/01/21 21:08:24.75 .net
>>378
返信遅れてすみません 
確認事項を一通りやってみましたが電源ランプは付きませんでした 
やはり明日朝サポセンに相談しようと思います 
ありがとうございました 
 

400:目のつけ所が名無しさん
16/01/22 14:49:45.98 .net
>>370
中が見えたほうが動作確認できるし
楽しいのにねぇ・・・

401:目のつけ所が名無しさん
16/01/22 16:06:31.99 .net
壊れないから20年目
家電製品はそのときの一番高いやつ買うことにしたほうがよさそうだな

402:目のつけ所が名無しさん
16/01/23 16:49:40.58 .net
うちの静御前も阪神淡路大震災の年に買ったからもう20年が過ぎた
洗濯が終わると給水口から水漏れがして約10分で脱水やりなおし
だから脱水になったら水栓を止めに行くのだ

403:目のつけ所が名無しさん
16/01/23 23:23:22.24 .net
>>382
壊れとるやないか
うちは安い機種やから壊れてない

404:目のつけ所が名無しさん
16/01/23 23:33:21.54 .net
買って3年目だけど中身は知らんが外見は新品の頃とあまり変わらない

405:目のつけ所が名無しさん
16/01/24 01:02:31.54 .net
>>384
俺の買って18年の東芝洗濯機も外見だけは新品の頃と最後まであまり変わらなかったw

406:目のつけ所が名無しさん
16/01/24 12:54:04.87 .net
7wv、70000でポイント10%でポチった。
思ってた以上に洗濯機って値段の乱高下あるのね。。。
8wv、D8も候補にしてた者です

407:目のつけ所が名無しさん
16/01/24 13:38:54.10 .net
>>386
引っ越しや故障で買い換えざるを得なくなる人がいるから、
そういう需要を狙ってわざと乱高下させてる印象

408:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 14:54:53.58 .net
BW-7WYを購入し、今日初めて使いました
今までのパナの10年物の洗濯機で37リットルの水量で洗ってた洗濯物を入れたら、自動計量で22リットルになったんですが、こんなものですか?
蓋が透明でないので途中で覗いてちゃんと洗えてるか確認できず、もやもやしました
皆さんは水量は自動ですか?それとも手動でその都度設定していますか?

409:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 16:17:56.52 .net
BW-8WV購入予定なんですが
毛布を洗うにはお洗濯キャップは必須なんでしょうか?

410:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 16:34:45.95 .net
>>388
10年ものの洗濯機の状況がどんなものかにもよるけど、洗えていればいいんじゃないの?
最近の洗濯機は節水を売りにしてるから�


411:ゥなりぎりぎりまで水量落とすよ。 そりゃ洗濯物が自由に動くところまで一杯に水入れて、泡が立つくらいの洗剤量で洗った 方が気分はいいんだろうけど、出来上がりに問題無ければ課程は気にしない寛容さは必要かと。



412:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 17:10:52.90 .net
機種違って参考にならないかもだけど毛布のキャップ無しで洗ってる
毎回途中で蓋空けて水に浸ってるかの確認はするけど、今まで浮かんできたことは無いな
うちは2010年前後に叩き売られてて購入したビートウォッシュBW-D9LVを使ってる
毛布も洗える9キロ洗い、深すぎない洗濯層と間口の広さ等は大満足
ただ糸くずネットがほとんど機能してない気がしてならない
価格ドットコムでも書かれてるけど服に付く粉末状のホコリも凄い
それなのにネットは毎回流水でザーザー洗わないとすぐにヘドロまみれになる
いっそ取り外してしまいたいけど、先日糸くずネットが破れてそのまま使ってたら数日で異物トラップが詰まった
この上についてて洗い終わって水でぐしょぐしょの糸くずネットって初めてなんだけど、不満の声ってないのかな?
これが本当に苦痛

413:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 17:19:12.68 .net
>>390
ありがとうございます
洗い上がりは普通に仕上がってて見た感じ問題なかったのでこんなものだと思うようにします

414:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 17:24:18.19 .net
>>391
糸屑を回収するには
衣服にひっかからないように水を通す必要があるわけで
衣服に対しての水の量を手動で増やすしか方法がない。
メーカーが適当な御託をカタログにいくら並べても
物理的に無理なものは無理。

415:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 20:55:08.61 .net
>>393
上の糸くずネットの場所から水がザーザー滝のように落ちてるイメージなんだけど、蓋空けたら止まっちゃうから確認できないよなぁ
この洗濯機の前は人から譲ってもらった静御前で15年以上前の物なんだけど、糸くずは今の5倍はキャッチしてた
しっかり脱水もしてあるからペロッと剥がれて、いちいち手洗いの必要も無かったのになぁ
節水だと市販の浮かべて使うゴミキャッチャーも使えないし参った

416:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 21:00:10.63 .net
>>394
>人から譲ってもらった静御前で15年以上前の物なんだけど、糸くずは今の5倍はキャッチしてた
その糸くずは本当にあなたの衣類から発生したものなのかな?w

417:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 21:43:35.18 .net
>>394
だから、その水は衣服をフィルターにしているようなものだから
いくら衣服越しに吸い上げても衣服に糸屑が引っかかり駄目なのよ。
衣服に対して水の量が多ければ、糸屑は水の中を自由に動きやすくなるが
その逆の状態になっている。

418:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 22:32:08.67 .net
>>396
なら水量を手動で多めにすればいいだけじゃね?
んなドヤ顔で講釈垂れるようなことでもあるまいて

419:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 22:49:15.83 .net
>>395
譲って貰ってから10年以上使ったからさすがに自分ちのクズだわw
>>396
そっか、それだと節水時での糸くず残りに関してはどこのメーカでも大差ないね
黒い服と、ワイシャツみたいな目のつまった生地だと糸くずと言うかホコリの集合がもの凄く目立つ
とは言っても糸くず残りはそこまで気にならないんだけどね
糸くずネットのべちょべちょがどうにも慣れなくて2年以内の買い替えを考えてる

420:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 23:08:08.62 .net
>>398
つか毛足のある黒い服と白いワイシャツは普通一緒に洗わないだろw
そんなの大昔から常識なんだがw

421:目のつけ所が名無しさん
16/01/27 23:10:09.09 .net
あとおろしたての安モンの靴下なんかも最初は内側からクズがいっぱい出るから
しばらくは分けて洗うのが常識なw

422:目のつけ所が名無しさん
16/01/28 00:0


423:9:45.42 .net



424:目のつけ所が名無しさん
16/01/28 01:46:20.69 .net
1. 毛玉の出そうなタオルやシャツはそれぞれ別にして水量を手動で増やして洗う。
2. ワイシャツなど目のつまった服、毛玉や糸くずがつくと目立つ白い服等もそれらは別にして洗う。
これで万事解決だぬ(^ω^)

425:目のつけ所が名無しさん
16/01/28 02:01:11.21 .net
日立はヤマダ電機が一番安くなるってことでおkですか?

426:目のつけ所が名無しさん
16/01/28 03:02:38.72 .net
どこ情報だよ それ

427:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 00:33:04.89 .net
先月BW8WV買って使ってるんだけど、異様に毛玉?埃?がつく
最初はタオルが新しいからかと思ってたけど、もう何回か洗ってるしなぁ
毛玉フィルター?も何回かに一回は掃除してる
なんなんだろう?

428:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 11:01:47.49 .net
>>405
洗濯物が全部水に浸かる水位にしてみたら?

429:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 14:17:55.63 .net
カタログスペック上の愚かな節水競争で
すすぎに使う水が異常に少ないからねぇ・・・
(標準使用水量-洗いの標準水量)/洗いの標準水量で比率を出すとわかるが
日立のビート系は他社より少ないのがわかると思う。

430:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 15:12:32.77 .net
マニュアルで水量増やすなり注水すすぎやナイアガラすすぎするなりすればいいだけじゃん
おまえら何回同じ話してんだよ

431:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 16:14:22.19 .net
ナイアガラすすぎは水を使いすぎるし
時間もかかり過ぎて無意味なんだよ。
だいたい、標準設定が糞設定で
洗濯のたびに毎回設定しなおすとかどうなのよ。
糞設定を修正できて、それを記憶できるようにしておくべきだろう。

432:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 16:16:54.94 .net
>>405だけど、前からある話なのね。節水が問題なのかー。

433:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 16:31:11.08 .net
原理的に無理なものは無理。
だいたい、洗いより異常に少ない水量ですすげば
すすぎ工程でまともに糸屑が取れるわけがない。
洗いの水量を増やしたいわけじゃなく
すすぎの水量だけを増やしたいわけで
水多めのためすすぎのOP記憶設定を用意すればいいだけの話。

434:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 17:50:00.65 .net
>>411
>>408

435:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 17:59:07.95 .net
全然わかってないな・・・
8WVの場合、公称92L
洗い52Lだから、すすぎに使えるのは40L
これはシャワーすすぎ1回を含んだ数値だから
ためすすぎは実際には35Lもないだろう。
つまり、洗いを最大設定の62Lにしたとしても
ためすすぎは62Lではやらないってこと。

436:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 18:08:13.71 .net
>>413
>注水すすぎやナイアガラすすぎするなりすればいいだけじゃん
>注水すすぎやナイアガラすすぎするなりすればいいだけじゃん
>注水すすぎやナイアガラすすぎするなりすればいいだけじゃん

437:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 18:08:23.90 .net
洗いの水量設定≠ためすすぎの水量設定
ビートウォッシュは、その比率が7割程度で
乾燥機能ありのD系に至っては4割しかない。

438:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 18:10:57.28 .net
注水すすぎ設定にした場合
2回設定だと、2回とも注水すすぎをやるし
前段階にシャワーすすぎをやらないから
使用水量に対して、すすぎの効率が落ちる。
ナイアガラは使用水量と時間が論外。

439:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 18:24:33.05 .net
>>416
>>408

440:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 19:29:11.45 .net
おまいらまーだ毛玉の話してんのかw
どんだけ洗濯機大好きなんだよww

441:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 19:32:16.84 .net
結局低水量でかき揚げ水量増やしたから擦れと叩き洗いで糸くずでまくり

442:目のつけ所が名無しさん
16/01/30 21:20:54.95 .net
>>416
この人は毛玉に親でも殺されたのかな?
普通に毛玉糸くずが多めに出そうなおろしたての服は数回だけ
分けて洗えばいいだけでしょ

443:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 03:09:12.57 .net
で結局可能な限り多水量で濯ぎたい場合どんな設定にすれはベターなの
完璧は諦めるとして現状より衣類への屑付着がまだマシになればという前提で
家族はあまり気にしてないが俺君の紺ズボン黒


444:タイツへの被害がひどいのよちな9WV



445:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 03:57:58.38 .net
>>421
自分は黒いもの洗う時は、目の詰んだ洗濯ネットに入れてる
洗濯ネットでも色々あるよね、網の目が大きいやつは糸くず付きまくり
目の詰んだネット買ってみたらほとんどつかなくなったよ
ホームセンターで安く売ってるよ

446:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 05:31:48.81 .net
>>422
黒タイツ入れるネットは細かいの使ってるつもりだったけど…
より細かいの有るかチェックしてみる
肉体労働に用いたズボンは泥汚れみたいなのがリターンしそうでネットには入れてなかったけど

447:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 08:26:44.96 .net
1番細いであろうネット使っても黒いのには毛玉つくよ
どっから入り込んだんだ…って思う

448:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 09:18:57.82 .net
欠陥商品なんだから何やっても無駄
早く買い換えな

449:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 09:59:05.44 .net
D8WV半年使ってるけど毛玉なんて一度も付いたことないよ?
使用水量は基本自動計量まかせで少ない時は手動で一段上げる程度
糸くずが出そうな衣服、黒いタイツのようないかにもくっつきやすそうな素材のもはそれぞれ単独で洗う
特にはじめの内はゴミが沢山出る厚手の靴下やタオルなんかは落ち着くまで水量増量+ナイアガラすすぎでまとめ洗い
洗濯ネットは手洗い指示のあるデリケートな素材でもない限り特に使わない
やってる工夫と言えばこんな程度だけど

450:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 11:49:03.99 .net
>>424
あるある(*^^*)
>>425
非現実的なのよね…
>>426
嫁任せだった己れをおおいに恥じてしまう
有り難く参考にします

451:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 12:11:31.72 .net
もうすぐ7wv届くから、洗濯しないで残してある。
設置もしてくれるけど、下の掃除もしたいから自分で外して玄関まで運んじゃったし。

452:目のつけ所が名無しさん
16/01/31 19:54:29.27 .net
また日立の被害者が一人…

453:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 05:03:29.41 .net
>>429
どのメーカー買えばいいの?
単に日立に恨み持ってるだけの馬鹿?

454:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:44:33.48 .net
12月に注文した10wv昨日来た
今の値段見るとポイント差し引いて66000円は最安値買いだったはず!

455:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:46:56.87 .net
昨日9マソで買った俺涙目

456:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:47:06.29 .net
5年保証送料込みで?
そら安いわ おめでとう

457:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:49:18.68 .net
いやw
保証は1年だわ
ただ弟が家電修理の仕事してるんで壊れたら部品購入だけで直る

458:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 08:53:07.24 .net
>>434
なんで弟タダ働き前提やねんw

459:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 09:08:19.72 .net
そやね、幾らかは払うわw
でも今の洗濯機って機能多い分壊れやすいのかね?
今12年使ってる東芝の安物洗濯機は1回も壊れてないな
冷蔵庫も同じく12年、電子レンジも12年
どれも壊れてないが省エネが進んでるみたいだから冷蔵庫も変えるかな

460:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 11:24:19.24 .net
>>436
部品が統合されているから、基盤が一つ故障すると影響を受けやすい
基盤の設置位置が湿気を完全に防御していないので、洗面所で換気扇のないところや多いところは
基盤はすぐにだめになるか、エラーが頻発する
排水センサーがシビアで、今の新築住宅の排水口は容量が小さめなのでホース取り回しをきちんとしないとエラーがでる
それで、故障していないのに買い替えする人もいる
新築住宅の設備業者の見栄え優先の排水口はマジで辞めて欲しいし掃除もできない

461:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:32:57.41 .net
>>434
弟かわいそ


462:う 部品購入だけで直るって、それなら保障付けた方が良かったんじゃね? そう言う時のための保険(保障)だし



463:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:35:54.67 .net
身内にお願いすると結果的に高くつく可能性も

464:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:41:54.85 .net
>>438
コジマネットだけど延長保証の選択肢なかったんだよね
>>439
身内っていっても実弟だからな
高く付くっていう意味がわからない

465:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:46:47.10 .net
部品交換だけで安価に直るならそれにこしたことはない
やり方知ってれば壊さない品

466:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:47:51.26 .net
対価がはっきりしないから価格がなぁなぁになったり、後に恩着せ的なことがあるとか(口に出さなくてもそういう雰囲気に)
あとトラブルがあったときビジネスライクに苦情を出しにくい
まぁ自分の体験からの話
煽るつもりはないので気に障ったら勘弁な

467:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:53:37.75 .net
>>440
ビックやコジマはネットだと延長保証不可だね ケチ臭い

468:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 12:56:02.51 .net
>>442
いや全然ええよ!
家族関係はそれぞれあるからわからんよね
弟は近所に住んでて頻繁に会うしなんでも言える仲だから何の心配もないよ

469:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 19:37:18.12 .net
>>443
ビックはネットでも延長保証できるよ

470:目のつけ所が名無しさん
16/02/01 21:46:10.03 .net
>>431
その価格なら延長保証なくても全然いいわ

471:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 12:39:44.76 .net
10年前の白い約束からビートウォシュに買い替えた
脱水力期待してたけど変わんないね
というか回転数は昔も今も同じなのね
(高速脱水1000回転)

472:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 12:55:45.27 .net
>>447
それ以上の脱水力は2槽式かドラム式じゃないと無理だ
取り敢えず縦型では1番強いと思う

473:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:10:55.13 .net
みんな高速回転設定してるの?
デフォルトだとやっぱり脱水甘い?

474:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:16:49.59 .net
冬場だけはやってる
衣服が厚手になるからなんとなく脱水が甘いような気がするからね

475:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:22:21.27 .net
標準でも十分な脱水力
高速脱水多用すると寿命に影響しそうなので使ってない

476:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 13:46:59.78 .net
高速脱水は服を傷めるよ

477:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 14:56:25.14 .net
高速脱水とエアジェット30分はどっちが効果ある?

478:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 15:11:26.43 .net
高速かな
緩く長くよりしっかり時間の方が脱水出来てる感じ
ただしシワシワ

479:目のつけ所が名無しさん
16/02/02 20:07:28.88 .net
>>454
そうなんだね、梅雨の時期になったら高速脱水試してみる
こないだ雨の日にエアジェットやったらイマイチだった

480:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 06:02:19.89 .net
>>370
亀レス
磁石さえ有れば蓋を開けて見られるぞ
俺は水飛沫が顔へ飛んで来るからもう飽きた

481:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 08:44:11.05 .net
中見たいって人多いみたいね
俺は気にならない派
というか透明パネルとか内側の汚れが目立つから嫌

482:目のつけ所が名無しさん
16/02/03 13:34:19.76 .net
>>456
すると、ナイアガラビート洗浄の言う処の、
世にも怪奇な縦型洗濯機による叩き洗いを目にした訳か、それは重畳、羨ましい。

483:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 00:01:07.27 .net
古い2010年のBD-V2200で槽洗浄をするんですが、風呂のお湯取りができない場合に
バケツ等を使い、お湯をドラム内に一定量入れて、洗浄剤を溶かしてから
電源ONと槽洗浄コース開始ってやり方は可能なのでしょうか?
開始と同時にお湯を捨てられて水道水を使われる、なんて事にはならないですか?

484:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 04:22:23.38 .net
>>459
可能です。
洗濯槽クリーナーはもちろんsk-1かn-w1ですよね。

485:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 12:49:55.83 .net
洗濯機は日立
冷蔵庫はパナソニック
が優れてると思う

486:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:25:25.42 .net
>>461
冷蔵庫は三菱やで

487:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:33:04.28 .net
よくモーターの日立とか言われるけど、洗濯物でモーター壊れるなんてどれくらいあるんだろう
ましてや家電部門に重電のノウハウなんて生かされているのだろうか

488:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 20:55:37.77 .net
無い

489:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 21:05:31.61 .net
単なるイメージ作戦だよ
上手くやったもんだ

490:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:21:07.86 .net
知らなかったんだけど、どれぐらい前に言われてたの?

491:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:23:38.50 .net
>>463
別会社みたいなもんやから全く共有
されとらん
三菱重厚と電機みたいなもんや

492:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:29:28.39 .net
>>456
えっそうなの!?
どこら辺に磁石を当てればいいの?D8WV

493:目のつけ所が名無しさん
16/02/04 23:34:10.94 .net
モーターならマブチの方が中身が伴っている様に思う。

494:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 03:15:03.75 .net
>>456
kwsk

495:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 09:16:33.87 .net
ああ、ふたに磁石が仕込んであって、それをセンサーで感知してるわけ
だからそこに磁石を当てればふたが閉まってると勘違いさせて動作させることができる

496:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 09:49:50.05 .net
オレのD9WV、3:30と出てたのに実際は5:50かかったわ。フィルターもキレイにしてたのに。
団地だから排水系に問題あるのかな

497:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 10:07:31.34 .net
>>472
他世帯に悪臭をばら撒いたんじゃね?w

498:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 10:18:49.42 .net
あー、それは日立時間と日本標準時間の違いだから気にしなくて良い。

499:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 18:45:52.94 .net
>>471
サンクス。 BW-8WVを6月頃購入するわ
それまでに20年選手死にかけのSHARPよ もってくれ

500:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 19:18:06.22 .net
>>471
うんそれはわかるんだけど具体的に磁気センサーの位置が何処なのかがわかんない><
冷蔵庫にくっつけてるキッチンタイマーの裏の磁石部分(ワリと強力)を洗濯機の本体側端の部分やフタの方とか
あちこちに磁石を当てて試してみたけど全然反応しない
外フタを開け閉めしてよく観察してみるとフタを完全に閉める前、端が3,4cmくらい隙間が空いてる状態で
カチッカチッとスイッチが入り切りしてるので
もしかしてD8WVから磁気センサーではなくヒンジ部分辺りのメカニカルスイッチに仕様変更になったのかなぁ??
実際にD8WVで磁石で成功してる人いないかな?
ググっても現行Dモデルでは全然出てこないんだよね..(´・ω・`)

501:目のつけ所が名無しさん
16/02/05 23:31:29.39 .net
Dモデルは内蓋あるから検出方法違うんじゃない?

502:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 09:25:51.99 .net
>>475
その頃まで安いのあるかな?
うちは去年その頃買い替えるつもりで探したけど時すでに遅しで在庫がなくて買えなかった
今年は3~4月くらいに市場動向を見ながら買うつもり

503:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 11:01:45.96 .net
>>475
6月だとここ最近、人気機種だと量販店だと変えない場合がある
(8kgのビートは人気機種)
特に今年は東芝、シャープのメーカー自体の先行きが不安で
上記避けて選ぶ人も増えるだろうから読みにくい
2月後半、3月の新生活、決算月セール狙いが無難かな

504:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 20:54:49.86 .net
BW-8WV買おうか思ってるけど、
洗剤投入口だけがどうにも
皆さんは不便じゃないですか?
それとも数回使って面倒臭くなって
直で入れるようになりましたか?
洗濯中に外れそうな気もして

505:目のつけ所が名無しさん
16/02/06 21:26:04.53 .net
>>480
7wv使ってるけど今まで洗濯中に外れたことはないよ
確かに洗剤入れにくいなぁって毎回思うよ
開ける時固いし、角度的に入れづらい
予約洗濯じゃなけりゃ直接振りかけてもいいかもね
うちもそのうち振りかけになりそう
柔軟剤投入口は使いやすいんだけどね

506:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 06:50:41.45 .net
めんどくせーけど洗浄を10分もやらないんだわ
直にかけたらマジで洗剤が回り切らない可能性がある

507:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 06:58:44.07 .net
BW-8WV買おうか思ってるけど、
洗剤投入口だけがどうにも
皆さんは不便じゃないですか?
それとも数回使って面倒臭くなって
直で入れるようになりましたか?
洗濯中に外れそうな気もして

508:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 08:17:51.72 .net
>>481
あけなくてもいれられる

509:目のつけ所が名無しさん
16/02/07 10:34:39.76 .net
>>483
面倒だから槽の底に入れてるよ
粉洗剤でも溶け残りしないから平気だと思う
くれぐれも洗濯物の上にかけたらダメだよ

510:目のつけ所が名無しさん
16/02/08 06:07:42.57 .net
>>478>>479
3~4月頃購入することにします㌧

511:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 17:46:29.24 .net
水冷除湿方式と排水溝に空気を捨てる方式とでは、どっちが乾燥能力が高いの?
水道代が多少あがっても、早く乾燥できるなら水冷除湿に変えようかなと。

512:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:00:08.81 .net
使い比べて決めれば良いじゃないか

513:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:03:48.60 .net
>>487
空冷式は置く環境次第では水冷式より良かったりする
安定してるのは水冷式

514:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 18:11:05.08 .net
>>488
そうなんだけど、経験則じゃなくて理論的に知りたいのもあったので。。。
>489
なるほど。
ありがとう。
とりあえず、試してみます。

515:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 19:04:33.00 .net
>>490
熱効率を理論的にって事だったら、空冷と言うかビッグドラムの特徴のまま、
除湿などしないで排水口に排気した方が効率は高い筈だけど、
能力との事だと、実際に動かして同量の衣類乾燥に掛かる時間が短い程、
能力は高いと評価できるのでは?、
これは、試すのが一番だろう。季節天候では逆転するかもだしw。

516:目のつけ所が名無しさん
16/02/12 20:24:19.43 .net
BW-7WVだけど、標準コースの一回目のすすぎってあってもなくても同じじゃない?
ちょろっと水出してすぐ排水脱水、意味あるのかな?

517:目のつけ所が名無しさん
16/02/12 20:34:22.01 .net
すすぎは洗剤をどれだけ希薄するかってのがポイントだけど、最近の洗剤は多少残ってても
問題ないらしいから1回目はこれで十分らしい。
我が家はため洗い、ためすすぎ2回設定ですが、、、

518:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 00:30:13.15 .net
BD-S8800Lを購入したのですが、スチームアイロンを使ってもワイシャツのシワが取れないのですが、そういうもの
なのでしょうか?
標準で洗濯をして1日吊るし干しをし乾かした後にワイシャツ1枚をボタンを2つ飛びで掛けた状態でスチームアイロンを
25分コースでかけたのですが、とても会社に着ていける状態ではないというか吊るし干しから取り込んだままの状態です。
ワイシャツは形状安定のタイプのもので、スチームアイロンが終わったらすぐに洗濯機から取り出しています。
ネットの評価を見ると皆さんシワが取れているようなのですが、不良品なのでしょうか?

519:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 00:46:49.59 .net
皺への効果は素材に因るのでは?、
或は、スチームアイロンが機能していないとの可能性も残るけど

520:目のつけ所が名無しさん
16/02/13 01:50:53.64 .net
>>493
あのちょろっとで大丈夫なのか、びっくりだ~
これじゃすすぎ一回コースと変わらない気がする

521:目のつけ所が名無しさん
16/02/17 06:46:23.76 .net


522:目のつけ所が名無しさん
16/02/19 22:25:08.81 .net
BD-S8800Lを購入したのですが、スチームアイロンを使ってもワイシャツのシワが取れないのですが、そういうもの
なのでしょうか?
標準で洗濯をして1日吊るし干しをし乾かした後にワイシャツ1枚をボタンを2つ飛びで掛けた状態でスチームアイロンを
25分コースでかけたのですが、とても会社に着ていける状態ではないというか吊るし干しから取り込んだままの状態です。
ワイシャツは形状安定のタイプのもので、スチームアイロンが終わったらすぐに洗濯機から取り出しています。
ネットの評価を見ると皆さんシワが取れているようなのですが、不良品なのでしょうか?

523:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 00:53:14.95 .net
洗濯機のスレで聞くことじゃない

524:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 00:58:29.68 .net
文盲発見
バカかよ

525:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 14:45:25.97 .net
2009年製の縦型ビートウォッシュつかってるんだけど、毎回脱水時の衣類かたよりエラーがひどい。
毎日洗濯機使ってるけど、毎回かたよりエラー出る。
これって2015年モデルでもそうなの?そろそろ買い替え検討


526:してるけどF04エラー出まくるのが今のモデルでも出るなら違うメーカー検討。最新のビートウォッシュ使ってる人いたら使用感教えて欲しい



527:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 14:56:15.38 .net
>>501
先月買ったけどまだ一度もエラー出てないよ
前の洗濯機はちょいちょいエラーですすぎループになってたけど今度のはまだ一度もない

528:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 15:08:51.77 .net
>>501
うちもいまのところ無問題

529:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 15:41:54.72 .net
>>501
洗濯ネットを使うと起きやすいけど、さすがにそれじゃないよね
センサーの調子が悪いのかも

530:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 16:27:26.05 .net
>>501
D9WVだけど全くないな。そろそろ替え時かも

531:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:11:38.86 .net
やっぱり、粉末洗剤の方が洗浄力高いね。
粉末にしたら、シャツの襟の部分の黒ずみが消えた。

532:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:24:16.29 .net
>>501
今月買ったばっかだけど、キューキロのビートウッシュ縦型だけど一度もないよ 前の東芝Awv8は良く脱水ループしてたし良く壊れた

533:目のつけ所が名無しさん
16/02/20 22:41:42.62 .net
乾燥(自動)かけたら残り20分のまま止まらないから一時停止したら
生乾きどころか脱水後よりびちょびちょ…

534:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 00:56:34.52 .net
ここ読んで良かったわ
白い約束はインバーター無いんだね
ビートウォッシュ七キロにする!

535:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 01:17:46.88 .net
かつては有ったんだがな
乾燥機能も

536:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 01:33:09.41 .net
>>509
白い約束キャンセルしてビートウォッシュ7kg搬入したけど、大満足よ
静かだし、綺麗になる
水も洗剤もあまり食わないのにちゃんと綺麗になるからいいね
今までの洗濯機は水と洗剤と漂白剤の無駄だったわ
ビートウォッシュにしてから漂白剤なしでもさっぱり仕上がるようになった
洗剤のパッケージに漂白剤なしでもなんちゃらってあって、今まではこんなの嘘だろと思ってたけど洗濯機替えたらなるほどと思った

537:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 03:49:40.99 .net
ビートウォッシュ買ったんだけど、これスタート押してから水で始めるまでのタイムラグ長くない?
ジェルボール型の洗剤使ってるから液体洗剤入れるとこに何も入れてないんだけど、そのせいなんだろうか?

538:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 03:59:24.27 .net
>>512
毎回液体洗剤入れてるけど遅いね。最初は故障かと思った
水量図ってから実際に給水が始まるまで1分近くなにもしてない
なんでこんなにモタモタしてんだか

539:目のつけ所が名無しさん
16/02/21 04:28:55.24 .net
スタートぼた押してから蓋閉めるとそんなに時間かからなくない?
蓋閉めてからスタート押すと時間かかる

540:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 03:09:42.27 .net
白い約束はどうですか?

541:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 18:57:59.94 .net
>>514
bw-d8wvだけどスタートボタン押してから蓋閉めても
蓋閉めてからスタート押しても給水まで1分半かかる
どゆこと?

542:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 19:15:21.34 .net
蓋の開け閉め1回やれば早くない?
洗剤入れる動作を確認して動いてるんと違うの?

543:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 19:19:40.81 .net
>>515
以前はインバータ付きで洗濯乾燥もあったんたが
今やビートウォッシュに対して廉価機種ばかりのラインナップになってしまった

544:目のつけ所が名無しさん
16/02/22 20:44:23.53 .net
>>516
水量は自動にしてる?
うちはBW7WVだけど水量手動で設定して洗剤入れてスタートボタン押してから蓋閉めたら割と早く始まるよ
時間計ったことないけどさすがに一分半もかかってないはず
水量自動だと計測する時間と洗剤入れる用?の時間とで余計に時間かかるのかも?

545:382
16/02/22 23:33:13.87 .net
ポタポタ漏れてた給水弁を分解してみたがダイヤフラムや機構に異常は見られず
そのまま組み直して動かしたら水漏れしなくなった

546:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 15:29:10.97 .net
水量自動でスタートの猶予だけだと洗剤入れるのに合わないで蓋開きっぱなしのエラー表示になってウザいから
いつも一時停止して洗剤漂白剤柔軟剤入れてから再開してるけど大体すぐ出る
皆そんな洗剤入れるの早いの?

547:目のつけ所が名無しさん
2016/02/2


548:3(火) 16:02:19.97 .net



549:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 16:13:36.36 .net
>>521
同じこと思ってた
水量手動にしたわ
今日水量手動でスタートボタン押して蓋閉めて時間計ってみた
水が出るまで20秒だったわ
上の一分半は長すぎるんと違うか

550:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 16:52:51.11 .net
>>521
うちも洗剤しか入れないから、
スタートして表示される数字見て測って入れてで全然間に合う

551:目のつけ所が名無しさん
16/02/23 18:42:54.64 .net
>>516
あれ遅いだけだったのか
せっかちだからセンサー不良だと思って毎回フタの開け閉めしてた

552:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 19:17:06.61 .net
ビートウッシュ縦型9キロ使っているんだが洗った後に埃が付きまくるな

553:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 19:47:42.72 .net
前の洗濯機捨ててから手洗いだったがここ見てビートウォッシュ買った!
パンが小さくて奥行き入らず一瞬白い約束にしかけたけどインバーター無しじゃなぁ、、と思って、よくよく見たらパンにビートウォッシュ入ったから注文した
真下排水だからゴムを下に敷いたよ。届くのが楽しみ。ちなみにブルー

554:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 21:15:35.49 .net
日立のは丈夫だから、これから長い間役に立ってくれると思うよ。

555:目のつけ所が名無しさん
16/02/24 22:35:31.92 .net
埃カスがくっつきまくるけどな

556:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 00:28:19.93 .net
ビートウォッシュ8kg使ってるがくっつかないけど……
フィルター掃除してるか?

557:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 00:28:46.25 .net
あ、ID出ないのか
そういうことね

558:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 08:27:00.69 .net
だね。

559:目のつけ所が名無しさん
16/02/25 14:43:11.14 .net
10wvまた値上げか・・・

560:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 11:23:28.61 .net
>>528
ありがとう、期待するわ
なんか買った時より24000も値上がりしてるけど何故だ?
2~3月ってビック以外は決算期で安いはずだよね

561:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 19:42:06.24 .net
最近の仕様かも知れないが脱水が甘いな
10年前の東芝機は成人男性が絞った感じなのに、
年末買った日立機は成人女性くらいに落ちた

562:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 20:12:17.41 .net
価格競争の結果、作りが華奢になったし
モーターのパワーも落ちる

563:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 20:16:57.93 .net
おいおい、モーターの日立は何処行ったんだよ

564:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 21:03:39.12 .net
>>535
うちも10年ぶりに買い替えたらやっぱり脱水甘いと感じる
これでも他の洗濯機より脱水きついらしいよ、最近のはみんな全体的に甘いらしい

565:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 22:49:46.89 .net
乾燥機も買って欲しいのかな^^

566:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 22:54:23.03 .net
>>539
そういうことか

567:目のつけ所が名無しさん
16/02/26 23:16:23.31 .net
何だか傍目から見ていると印象操作している様に見えるのだけど
脱水が強力、強力とイメージ操作して来て行き詰まったから修正?

568:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 07:05:48.07 .net
騒音対策じゃね?
低騒音を売りにしている機種が多い。
昔のような脱水を行うと五月蝿いと苦情が来る。
(使用者だけでなくアパートなどの隣室から)

569:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 07:09:48.94 .net
>>542
ああ、そう言う事か
回りに住んでる外国人は夜中の0時でも洗濯機回すからなぁ
それも外置きのやつ

570:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 11:17:11.18 .net
強いと服が傷むとかいわれるし
弱いと印象操作だっていわれるし

571:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 11:17:33.15 .net
>>534洗濯機は価格変動が激しいよ

572:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 12:28:00.06 .net
最近は柔軟剤で匂いつけるの流行ってるから、強く脱水してしまうと匂い飛んじゃうからじゃね?
日立は脱水が一番きついって聞いてて期待してたけど10年前のより弱くて拍子抜け

573:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 14:07:23.26 .net
>>546
10年前はそんなに脱水強かったの?

574:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 15:00:08.47 .net
>>547
10年物のパナからビートウォッシュに買い替えたけど、前のが強かったよ
今は、干す時に、もうちょっと水分飛ばしてくれ�


575:ネいかなぁって思いながら干してる



576:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 15:39:58.74 .net
高速脱水にしてみたら?
( 脱水ボタン 3秒押し )

577:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 17:06:58.25 .net
>>549
それって寿命に影響しない?

578:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 17:32:23.27 .net
そりゃ短くなるだろ

579:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:10:34.84 .net
そんな細かい事気にしてるの?

580:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:20:11.51 .net
>>516だけど水量測定が終わって洗剤投入量表示が出てから外蓋を閉めたら給水開始までの時間が1分33秒から0分24秒になった
つか仕様が意味不明すぎる
給水開始条件なら蓋が閉まってる状態であることを検知すればいいだけなのに
なぜ計量後の蓋開→閉イベントが必要なんだ?
洗剤を入れ忘れても蓋を開ければ一時停止して後でいくらでも入れられるだろう

581:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 18:39:40.72 .net
>>553
想像でしか無いが、蓋が閉まっているという検知じゃ無くて、水量測定後に蓋が閉まる
方向に動いたという検知にしてるんじゃ無いの?洗剤量表示してから蓋を閉めたなら
ユーザが操作に関わっているから洗剤無しでもそれはユーザの意思だろうし、閉まってる
なら忘れている可能性もあるから。
まあどっちが苦情が少ないかってデータで決めてるんだろうとは思うけどな。
ちなみに制御屋はこの手の仕様変更大嫌い。最初閉まっているで設計して、あとでやっぱり
閉めるで制御してくれなんて要望が締め切り後に来たりするんだこれが。

582:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 22:34:32.93 .net
埃カスがくっつきまくるのがガンだよな、みんな毎回蓋外してカス掃除してる?

583:目のつけ所が名無しさん
16/02/27 22:40:23.16 .net
>>555
蓋ってフィルターのこと?

584:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 13:47:25.55 .net
埃厨が約1名

585:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 14:43:25.13 .net
洗濯機はやくこい!今日も手洗いしたよ

586:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 15:39:54.28 .net
最近なにげにドラム式より縦型購入の報をここで見かけますがやはり汚れ落ちが良いからでしょうか???
家族のためにも以前と変わらない縦型のほうがいいかな?とも思うのですが如何せん水道代が高くつきそうで躊躇しています

587:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 15:56:15.74 .net
>>559
前の部屋にドラム式が最初から付いてたから両方使ってみたけれど、ドラム式はとにかく使いにくくて二度と使いたくない

理由は、とにかく時間かかる・電気代くう・汚れ落ちは悪い・洗濯後に乾燥モードに入るからその間に追加洗濯も出来ない・仕上がりはシワクチャ・壊れやすいからこまめなメンテナンス必須
よほど干場が無い・日当たりが悪い・景観のため外干し不可能・浴室乾燥機や普通の乾燥機や除湿器も設置不可能とかじゃない限りオススメしないなぁ
普通の縦型が特別優れてるとも思わないけどドラム式が使いにくいから縦型にしてる

588:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:19:52.52 .net
>>559
汚れ落ちは洗濯物の汚れ度合いによる
事務職の夫婦とアウトドアスポーツの部活や趣味の人じゃ違う

589:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:37:32.09 .net
>>560
これ海外製のビルトインモデルの話?

590:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:48:26.85 .net
>>553
なるほどなかなか始まらないのはそういうことか
>洗剤を入れ忘れても蓋を開ければ一時停止して後でいくらでも入れられるだろう
いやホントわざわざそこでフタの開け閉め待ちにする意図がよくわからんな
せっかちな性分なので毎回20秒以上待たされるのもイラッとくる
以前使っていた東芝機は水量確定後0.1秒で即洗濯が始まったのに
開発責任者を小一時間ほど問い詰めたい気分だよ

591:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 16:57:08.34 .net
待たされるといっても別にジッと待つわけじゃないけどさ
毎回モタモタされたら
ちゃっちゃと始めーや!ってツッコミ入れたくな�


592:�



593:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 22:05:31.63 .net
>>556
うん 今日開けたらカス溜まってたから団子みたいに丸めて干した

594:目のつけ所が名無しさん
16/02/28 23:32:46.47 .net
>>565
そんなに溜める前に捨てろよ

595:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 12:34:15.04 .net
>>561
その通り。
職業がホワイトカラーとブルーカラーは洗濯物の汚れが段違い。
汚れない高収入のホワイトカラーはドラム。
汚れまくり低収入のブルーカラーは縦型がお似合いw

596:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 12:52:14.64 .net
俺の作業着1着しかなくて1か月ぐらい洗わないからめっちゃ汚いw

597:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 14:20:02.74 .net
ドラムでちゃんとパンツの汚れ落ちんの?
ウォシュレット派の自分でもいまいちドラムに移行できない理由はそれよ

598:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 14:32:10.67 .net
>>569
ウン筋付けないようにしろよ

599:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 17:21:43.49 .net
>>570
念入りウォシュレット使用だから問題ない
しかし前面の付着物は色々な意味で誰にもあるだろう
別洗いにして時間もかかる

600:目のつけ所が名無しさん
16/02/29 20:55:50.17 .net
ドラムなんか買うわけないわ

601:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 07:28:22.49 .net
なるほど。
このスレは衣服汚れまくりのブルーカラー貧乏人だらけということかw

602:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 07:46:27.55 .net
自己紹介乙

603:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 09:00:11.57 .net
ドラム買っちゃった人か。かわいそう

604:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 10:35:59.24 .net
洗濯乾燥を予約してて帰宅したら洗濯だけしかしてなかった。操作ミスした自分が情けない

605:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 10:55:29.66 .net
>>576
あるある

606:目のつけ所が名無しさん
16/03/01 23:35:35.69 .net
縦型洗濯機は日立が優秀だと思う。

607:目のつけ所が名無しさん
16/03/02 18:06:01.31 .net
>>501
ビートウォッシュじゃない縦型だけど、脱水失敗率(再注水)は高い
脱水入りそうなときは蛇口止める
全自動なのにつきっきり必須w

608:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 19:03:51.26 .net
>>579
よお!見張り番w

609:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 19:16:42.38 .net
>>579
それ、水なしでバランス取り直せるのか?
水無では無駄に時間使うだけだろ

610:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 22:16:07.83 .net
>>581
えっあの再注水ってそういう意味だったの?
俺のこれまでの努力はいったい..(呆)

611:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 22:58:21.82 .net
努力してねーだろ

612:目のつけ所が名無しさん
16/03/05 23:07:35.16 .net
>>582
わろた

613:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 13:08:15.75 .net
>>571
それちょっとおかしくない???
>>569での言い分と>>571の言い分が合致しないよ
もしかしてチンコもウォシュレットしてるの?
それとも女性???
女性だったら尚のこと汚れないでしょ?

614:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 13:09:20.69 .net
あと店頭の表示見る限り完全に縦型のほうが水道代が高くなると思うんだけど実際どうですか???

615:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 17:28:22.47 .net
>>585
前はウォシュレット出来ないから洗濯機頼りなんじゃん
まあ後ろが緩い人は、ヤっちまった時はパンツ捨てるとして

616:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 22:11:07.04 .net
子供産まれてから縦型に戻した
汚れ落ち以前にドラム式の仕上がりは乾燥ありきだったし、あまり好きじゃなかったな

617:目のつけ所が名無しさん
16/03/06 23:07:37.17 .net
>>587
ビデ ビデ ビデがある

618:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 13:55:25.94 .net
ビートウォッシュ7キロ初回運転完了
デカイ・綺麗・ガラス天板が重いなぁが第一印象。中が見えないのと運転まで時間がかかるのは店舗で確認したりスレで読んでたからOK。
運転音が静かでビックリしたよ
糸屑フィルターも便利、満足
雨だから次は部屋干しモードにするわ

619:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 14:48:58.48 .net
部屋干しモードと高速脱水はどっちが効果あるんだろう?

620:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 20:55:04.36 .net
>>590
おめ!
良い色買ったな

621:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 21:42:17.27 .net
>>592
何色なの?

622:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 21:59


623::43.16 .net



624:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 22:01:10.10 .net
www

625:目のつけ所が名無しさん
16/03/07 22:53:16.98 .net
おい、色書いてないだろw
青だけど

626:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 01:25:25.25 .net
>>590見て部屋干しモード初めて使ったけど、効果ありすぎてワロタ
洗濯物の量が少なかったのも良かったのかな?
取り出すときフワッフワで驚いたわ

627:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 06:05:03.18 .net
もうBW-10WVってヤマダ価格なら、買ってもおkなお値段ですよね?
今日買いに行くかもしれん

628:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 06:56:16.43 .net
>>598
今月が決算月だから月末の方が追い込みで更にセールで安くなる可能せがあるけどね
ただ今年は東芝、シャープがあれなんで在庫状況が読みにくいから難しい

629:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 09:27:47.49 .net
まだだ。更に下がるよ。

630:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:20:46.34 .net
>>597
フラップしながら脱水30分するやつ?

631:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:39:31.63 .net
洗濯機ってすごいな!
しばらく壊れてたから感動している

632:目のつけ所が名無しさん
16/03/08 10:42:53.88 .net
>>597
わかるわかる、フワッフワになるよね
脱水デフォルトより柔らかい
高速脱水もやってみたけど単に脱水が早いだけな気がした
部屋干しモードの方がふわふわ。ただし時間かかるから電気代もいきそうだ

633:目のつけ所が名無しさん
16/03/09 19:54:43.68 .net
>>547
実家は5~10年前程度のものだけど脱水力違うね
1ヶ月帰省して同じ気分で洗濯したら服の痛みや伸びがすごい

634:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:08:37.76 .net
近所のジョーシンとコジマにbw10wvの在庫の問い合わせをしたら、
どっちも在庫切れでメーカーの生産待ちだと言われた。
売れてるのかな?それともあまり生産してないのかな。

635:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:39:02.49 .net
>>689
部屋干しモード効果あった人は60分乾燥してる?
こないだ雨の日に30分やったけどちょっとマシになった程度だった
回し足りないかな?

636:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 01:54:37.08 .net
ロングパスですね

637:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 02:52:54.66 .net
>>606
部屋干しモード60分でやってみたよ!
ふわふわして通常の脱水モードの時より水分抜けて軽い感じ
30分だとあまり効果ないのかな?次試してみる
今のとこ操作ボタン表面に指紋つくのと天板が無駄に重いくらいしか不満ない

638:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 03:14:14.93 .net
>>608
やっぱり60分回さないと水分抜けないか~、今度60分試してみるわ
自分もこの洗濯機には今のところ大きな不満はなく、気に入ってるよ
てか、何でロングパスしちゃったんだろwアホだなw

639:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 03:58:02.96 .net
うちは30分でフワフワ体験したけど、洗濯物が少なかったのと、ニット系が多かったのが理由かも

640:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 06:24:32.64 .net
そうか、30分と60分って洗濯物の量によって使い分ければ良いのね

641:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 07:31:28.39 .net
>>605
春からの新生活を前に今が一年で一番洗濯機が売れる時期だし年度末だし
生産量を落とすということはないだろう
純粋に売れてメーカー在庫切れ状態なんじゃね?

642:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 10:02:21.13 .net
ライバルメーカーが減ったからじゃない?

643:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 10:15:27.14 .net
3月が一番安いし在庫あったやつも品切になるから

644:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 11:32:20.34 .net
部屋干しモード、洗濯物の量や内容なんかにもよるのか
量は少ないけど綿のものが多かったから水が抜けにくかったかな

645:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 11:51:27.75 .net
>>615
そっか素材にもよるかもしれないね
布団でやったらどうなるんだろう

646:目のつけ所が名無しさん[黙祷]
16/03/11 14:46:41.21 .net
布団は厳しいと思うな~
フラップが回っても


647:意味ないだろうし 多少熱したくらいで効果感じられないのでは? 簡易乾燥機の領域外でしょ



648:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 14:47:56.96 .net
それはさすがにドラム式でも無理

649:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 16:29:09.60 .net
布団でそこまでやりたいなら布団可のコインランドリーいった方が早いな

650:目のつけ所が名無しさん
16/03/11 17:09:06.71 .net
おぉ、、やっぱそうだよね

651:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 10:25:56.03 .net
BD-V9800買うたった~!
届くまでウッキウキでココ来たけど
ビッグドラムの話あんまりないのね…ビートウォッシュの話題ばっかりだなあ

652:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 11:58:20.36 .net
部屋干しモード30分してみた
パジャマズボン6枚肌着6枚シーツ1枚
ふわふわになったよ。30分でいいや

653:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 16:44:36.32 .net
ドラム式は少し前に比べるといま下火だよね
>>621
おめでとう~!
話題は少ないけど歓迎するよ~

654:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 16:47:38.54 .net
文句言いに来る人がいないとこ見ると
最近の機種はだいぶ安定したんだろうなぁと思う

655:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 17:03:29.64 .net
部屋干しとエアジェットて何が違うの?
説明書読んでもイマイチよく分からん
消費電力もどれだけ増えるんだろう
bw10wv

656:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 17:41:17.43 .net
部屋干しは干す前に軽く乾かしておくちょっとだけ乾燥機能
エアジェットはほぼ干さなくていいくらいのがっつり乾燥機能

657:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 19:34:51.26 .net
エアージェットは4kgまでだが
フラッピングが違うのかな?

658:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 20:25:29.40 .net
>>625
消費電力気になるよね

部屋干しモード60分くらい
通常の洗濯+エアジェットの場合

659:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 20:38:03.05 .net
ヒーター炊かない送風ファン回すだけなのだから
心配するほどの電力は消費しないよ、
ドライヤーの冷風程度に考えとけば?

660:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 22:52:48.87 .net
>>629
なるほど

661:目のつけ所が名無しさん
16/03/12 23:43:52.50 .net
BW-7WVの説明書に消費電力350wってあるけど、エアジェットは別かね?
ドライヤーって1200wとかそれくらいだよね?

662:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 00:09:15.89 .net
>>631
ドライヤーはヒータOn時の電力だから、
送風だけだと大した事無いと思う。エコワットで計るのが一番かもw

663:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 02:08:24.71 .net
ビッグドラム使ってる人いる?
乾燥後の埃があんなに着くのは仕様なの?
毎回拭き取る作業が発生するのを何とかならないのかね

664:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 08:47:12.36 .net
ドラム式の宿命だよ

665:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 10:50:55.79 .net
>>633
ビッグドラム機の特徴。
対策は、他社製品に買い換える。

666:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 11:48:08.12 .net
>>635
そうなの?
今まで東芝使ってて出たことなかったから、日立だけではないのか

667:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 11:59:19.76 .net
>>636
日立の構造で扉の方にも風流すからだろうな。逆に扉の方から風入れる様にすれば
とは思うが、まあいろいろノウハウがあるんだろう。
ゴムの表裏、筐体部分、筐体と扉の間の隙間、扉自身とまあ面堂ちゃ面倒だわな。
自分は慣れたけど。

668:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 12:00:21.72 .net
>>636
ビッグドラムは日立の商品だから日立だけだろ

669:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 13:50:18.31 .net
ビートウォッシュの評判がいいみたいですね~
ドラム式に比べて水道代がかかるみたいですけど使用されてる方如何ですか???
近々購入予定なんだけど悩む・・・母親が主に使用するから慣れてる縦型のほうがイイのかな?と思ってるのですが・・・
しかしコインランドリーのドラム式(乾燥のみ)の場合は糸くずを(綿)を気にしたことがないってことは
洗濯することによって出た糸くずが処理できていない・・・ってことですよね???
質問系ばかりでスミマセン

670:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 14:28:23.02 .net
10wv使ってるけど
糸クズなんて気になった事ないですよ

671:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:00:36.25 .net
ゴメンなさい
糸くずでは無くて>>633にもある埃です
何かにつけて蓋に埃って話がでるから・・・

672:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:50:29.44 .net
ビッグドラムとビートウォッシュは別ですから
ドラムか縦型か あなたの環境によりけりなので
まずはそこを決めるといいと思います
普通の縦型よりもビートウォッシュは節水するほうだと思いますよ

673:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 18:56:58.06 .net
>>639
ビッグドラムの糸屑は、乾燥時に出る物だと思うけど?

674:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 19:00:55.39 .net
じょうよわのニオイがぷんぷん

675:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 21:27:40.87 .net
>>642
>>643
ありがとうございます
自分が余計なコインランドリーのドラム式乾燥機のたとえ話と同時進行で質問してしまったので混乱させてしまいました
スミマセン

676:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 21:45:49.10 .net
>>645
乾燥使うならドラム
使わないなら縦型でいいと思うよ

677:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:00:53.80 .net
>>646
ありがとうございます
ビートウォッシュは単に縦型洗濯機と乾燥付きとあるのでややこしいですね
量販店の比較表みたいなもので使用水量がビッグドラムとビートウォッシュ(乾燥機つき)でかなり違ったので迷っていました
頂いたご意見を参考にしてみます

678:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:07:53.75 .net
縦型の乾燥機付きはシワがすごいから
乾燥機使うならドラムがいいよ

679:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:15:13.33 .net
去年古いナショナルの縦型全自動からビッグドラムにしたけど、
洗濯だけで終わらせてもゴワゴワにならなくていい
むしろ古い全自動よりも柔らかい
数分乾燥にかけてほぐさなきゃいけないかと思ってたから嬉しい誤算だった

680:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:28:14.54 .net
ガイアの夜明けを見ていたら、海外ではサムスンのほうがいいみたいじゃん
手洗い部分がついていたりとかすごいなあと。
アクアも透明な洗濯機を作ったりして。
日本メーカーも頑張って欲しい。

681:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:28:52.06 .net
手洗い部分に洗濯板がついているのね。

682:目のつけ所が名無しさん
16/03/13 22:33:43.70 .net
まぁ明後日の方向しか見てない日本メーカーには無理だな

683:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:40:00.92 .net
>>648>>649
参考になります!ありがとうございます

684:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 00:59:35.51 .net
>>651
いらねーw

685:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 09:25:29.73 .net
>>654
あればあったで案外便利だよ、あれ
むかし家にあった二槽式に付いてたけど、たまに重宝してた

686:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 09:40:44.26 .net
洗濯板とか日本の市場に必要なさそうだが、海外では需要あるのかもね
サムスンの凄いところは現地需要に合わせこんでくるところ

687:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:20:48.27 .net
部屋干しモード30分・エアジェット30分を比較してみた
中身はパジャマズボン4枚+はだぎ4枚+シーツ1枚
通常の洗濯36分+エアジェット30分運転、合計66分
冷風だから仕方ないけどエアジェット30分の効果を感じない
60分回したら効果あるのかな?
これなら部屋干しモード30分追加の方がフワフワで乾きが早そう

688:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:24:08.51 .net
そりゃドラム式だって乾燥2時間以上ぶん回すのに
冷風30分なんて何も変わらないでしょ

689:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 11:53:01.35 .net
>>658
まぁね
買って嬉しかったから試してみたんだよ。

690:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:08:40.36 .net
部屋干しもエアジェットどっちも冷風だけなんだから変わらんでしょ

691:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:17:12.59 .net
部屋干しボタン押すとエアジェットのところ点灯するから部屋干しとエアジェットは同じだな
今日雨だから使うか

692:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 12:51:42.13 .net
埃は仕様なんだな。わかりました。タオル類の仕上がりは逸品なので、その部分は妥�


693:ヲし大切に使います



694:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 15:23:08.63 .net
26年前に買った「静御前」が先日遂に逝った
最近ちょっと「うるさ御前」気味だったが脱水が回らずオシマイ
すぐ新宿ヨドバシで現物見て直観で某メーカー品を買ったのだが
翌日配達だそうで、さっそく今日来て随分便利な時代になったなと
素晴らしい洗濯機だった、ありがとう日立

695:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 15:53:42.90 .net
>>663
その書き方だと日立以外にしたか
脱水力がかなり弱くなるけど、そこはそういう仕様だからね
近年の全自動は脱水力落ちて日立が1番脱水力あるメーカーだから

696:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 16:17:23.07 .net
静御前
懐かしい~

697:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 17:50:20.70 .net
日立といえばからまん棒w

698:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 20:52:52.46 .net
使い始めて7年の白い約束が回らなくなった。
修理?買い替え?

699:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 20:59:18.12 .net
>>667
使用頻度にもよるだろうけど
7年だったら買い替えかなあ

700:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:00:25.60 .net
>>667
7年なら買い換え

701:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:16:22.99 .net
うちも静御前だけど21年目。お漏らししてたけど電磁弁分解したら直った。
663さんのようにあと5年奉仕してくれたらいいな。

702:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:24:34.03 .net
昔の製品は単機能なだけに長持ちするな

703:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:25:31.68 .net
>>667
7年前だと注水すすぎがアンダーフロー方式かもしれない。
そうなったら、現行の白い約束はオーバーフロー方式なのでよく確認して間違って買わないようね。

704:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:37:00.25 .net
>>667
自分なら買い換えだな

705:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 21:45:13.47 .net
>>667
マニュアルに、設計上の標準使用期間 7年って書いてある
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
73ページ

706:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 22:54:31.77 .net
>>667
修理費用と買い替え費用、どっちが安いかでいいんじゃない?
でも出張費とかかかるとあれだから微妙だな

707:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 22:57:02.80 .net
>>660
それが全く違うからやってみ。

708:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 23:27:22.39 .net
部屋干し60分とエアジェット60分はどちらが効果あるの?

709:目のつけ所が名無しさん
16/03/14 23:31:16.67 .net
>>677
何の効果?

710:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:21:36.95 .net
>>678
水分のとび具合

711:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:39:38.84 .net
>>679
だったら部屋干し

712:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 00:53:44.31 .net
動作的に何が違うの?
ヒーターないならどっちも冷風当てて回してるだけなんじゃない?

713:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 01:31:52.80 .net
667です
皆さんレスありがとう。
乾燥機能付で気に入ってたのですが
買い替えを検討します。
次は斜めドラムかなぁ?

714:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 03:24:51.10 .net
好きになさってください

715:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 07:34:04.47 .net
>>681
ユーザーで動作が解る人はいないんじゃないの。
メーカーに聞いたら?

716:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 11:25:55.62 .net
>>667
先代が白い約束だった
うさぎのシールがかわいくてしばらく貼りっぱなしにしていたw
今はBW-D9MVだけど ドライモードで脱水エラー頻発する
たまに脱水時と乾燥時に怪音がするからどこかおかしいのかな…

717:目のつけ所が名無しさん
16/03/15 19:44:57.47 .net
667です
ヤマダでBD-V3700L買いました。
79800円でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch