【縦型】日立洗濯機総合スレ 5台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 5台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
13/10/02 22:21:10.15 .net
>>1


3:目のつけ所が名無しさん
13/10/03 02:21:57.20 .net
ステマスタート!

4:目のつけ所が名無しさん
13/10/03 12:54:56.99 .net
9500買った。排水トラップも同時に設置さてどうなることやら

5:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 08:21:20.92 .net
高嶋の奥さんがトーク番組で言ってた。
最近の洗濯機は機能が色々あって、取説を理解するのが難しいと。

私も古い人間だから、普通にシンプルに、洗って、すすいで、絞るでいいのに
それぞれの項目で、色んなやり方が必要なのかなあと思う。
デジタル時代になってから、こうなったのか。


で、日立でシンプルで性能が良い洗濯機ってどれ?

6:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 09:11:15.04 .net
ビートドラム。
その名の通り、脱水時のモータ音がブ~ンって
爆音ビートを響かせる。
うるさくてたまらん。

7:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 09:31:43.61 .net
>>5
たくさん機能あっても気にせず
スタートボタン押すだけで良いと思う。

8:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 10:03:49.73 .net
間違って、他のボタンを押したら覚えているので、タチが悪い。
電源を入れたら、常に推奨設定戻るモードがあった方が家電弱者にはやさしい。
スレ違いだが、テレビの地デジ以外映らないシンプルモードも付けてほしい。
イヤホン端子も正面に付けてほしい。
家電の技術者は、家電弱者がワンタッチで使えるモードってなぜ付けないのだろう。

9:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 12:15:19.67 .net
そういう人の為の「わがや流」ボタンじゃないの?

10:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 13:06:26.46 .net
白い約束は壊れにくくなったのか?
うちのは5年で壊れた。
C2エラー連発で使い物にならん。
ぐぐると報告も非常に多いな。
メーカー対応も悪いようだし・・・・。

11:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 16:14:32.82 .net
日立製の1998年に買った全自動洗濯機がいっこうに壊れる気配が無くて買い換えの機会を失っている…
(´・ω・`)

12:目のつけ所が名無しさん
13/10/06 16:34:57.05 .net
>>6
ビートドラム?
たて型とドラムが合体したのが出たの?

13:目のつけ所が名無しさん
13/10/08 18:01:32.51 .net
縦型の新型って、なんで消費電力があんなに多いの?
カタログ上だけで、実用上は他と一緒?

14:目のつけ所が名無しさん
13/10/08 19:04:39.60 .net
>>13
乾燥機能付いてるやつ?

15:目のつけ所が名無しさん
13/10/10 02:36:12.37 .net
NW-7MYは販売終了か

16:目のつけ所が名無しさん
13/10/11 18:00:22.27 .net
もうすぐ3年になる日立の縦型…
今日見たら洗濯機下が水浸しに。
ゴミのつまりとかホースの破れとかかと思って
調べてみたけどどうやら洗濯機裏の
回ってる金属?部分からビシャビシャ
漏れてました。

アフター保証内なので修理だそうか迷いながら
1年過ぎからの異常な脱水騒音…
最近は謎のモーター音。
(故障か確認してもらうのに出張費がかかるからと、まあ音以外は気にならないので我慢していた)
修理中は洗濯出来ないし…
買い換えたほうがいいのでしょうか。(T_T)

17:目のつけ所が名無しさん
13/10/11 19:00:05.51 .net
>>16
たて型でもフラッグシップモデルだったら高価だし修理してもらうかな~
しかし保証効くのに出張費掛かるとかなんだかな~って感じ

18:目のつけ所が名無しさん
13/10/11 19:04:16.63 .net
保証期間内なら修理しちゃったら?
修理中は~って言うけどサービスマンが来て即日修理完了じゃないか?

19:目のつけ所が名無しさん
13/10/11 21:09:18.99 .net
狭かったりしてその場で修理できないときは
後日持ち帰りで代替機も貸してくれるはず。

20:目のつけ所が名無しさん
13/10/11 21:47:13.06 .net
>>16
保証あるならとりあえず修理だな。
次の故障の際に何かと優遇される(事があるかもね)

21:16
13/10/12 15:33:39.71 .net
わわわ!あまり毎日稼働してるスレじゃなさそうだったので、レスありがとうございますです(;_;)

>>17
フラッグシップ…?は分からないですが安かったはずです。新生活応援~みたいな感じです。
以前脱水の音がうるさくなった時に電話しましたが
(家が狭いからか洗濯まわしながら電話とかしてたら今外?って聞かれるし、相手の声も聞こえない位です。
例えるなら工事現場にいるような…。
買った当初はうるさいと思ってなかったけど気づかなかっただけで…脱水てこんなものかな的な)
見る出張費だけで5000円はかかると言われました。
アフター保証にお金払ってるのに…(T_T)

22:16
13/10/12 15:34:11.64 .net
>>18
電話してみたら連休あけに来てくれて、その場で修理してくれると言われました!良かった!メーカーが来てくれて数時間で終わるそうです(´・ω・`)


>>19
家は狭いので…困りました(・о・)
保証説明書?には修理には2週間から1ヶ月からかかる、代替え機も出せないって書いてますー(ToT)

>>20
そうですね…保証外なら買い換えるしかないですし。また同じ事になった時に以前修理に出したのに(;▽;)って言いやすいですし。来年あたりには引っ越す予定もあるので、次に壊れたら…布団も洗える大きいやつに買い替えてやる!(`・ω・´)…かも。

また直ったら覗きにきます|゚Д゚)))

23:目のつけ所が名無しさん
13/10/12 17:04:35.94 .net
>>21
アフターにお金払ったのは購入店にだよね?そしたら、購入店に連絡すれば出張費もかかんないんじゃないかな?
お店によりけりかな。
なんにしてもちゃんと直るといいな。

うちの地区の日立のサービスは6回来て直してったの2回だった。。。
操作パネル不良って原因が分かって、パーツ持ってきたら色違いとかもうね。

24:目のつけ所が名無しさん
13/10/17 16:49:03.98 .net
うちにきた日立のサービスは修理するのに1カ月くらいかかった
別付け乾燥機だったんだが修理に来てもらう
→次の日使う→治ってない→来てもらう→治ってない→
持ち帰って直してもらう→別の部分に問題が発生している→と
何度も連絡してきてもらうを繰り返してへきえきしたよ

25:16
13/10/18 17:35:25.61 .net
16です。
連休あけの火曜に来てくれましたが、修理箇所を簡単に確認して部品がないとのことで、本日再度来ていただきました。
クラッチ?の故障ということで3時間程かかり終了。
とりあえず溜まった洗濯物を回していると…
気のせいか洗濯槽が下がった気がする。
まあこれは気のせいかも。と思い
洗濯→脱水→すすぎの注水に入ったところで
水がひたすら止まらず回転開始。
あれ?!と思ったら蓋も普通に開く。
(今までは洗濯が終わったら蓋しめて!とピピピピ鳴り、柔軟剤投入して蓋してスタート押したら終わるまで開かなかった)
こんなことなかったのでいつ止まるのか蓋閉めて覗きこんでいると溢れそうに(笑)
慌てて一時停止したら水が抜けていったので、再度スタートしたら、今度は何度も脱水を繰り返している…。
またまた一時停止して、脱水が停止したところで一旦電源をおとし、やり直してただ今確認中です(ノД`)
脱水騒音も静かになってる!と思ったら何やらカタカタ音がするし…。

26:16
13/10/18 18:21:13.55 .net
>>23
今回はお金はかかりませんでした!
でも以前脱水の音がなんだか突然うるさくなった時に電話した時は故障かの


27:確認をしにサービスマンがわざわざ行くのだから点検料兼出張費で5000円かかるととってもオブラートな感じで言われて(笑) 購入して1年前後だったので、日立に言われたのかもしれないですけど、アフター保証に入ってる電気屋の保証書にも出張費がかかることがあるし、あった場合は購入者負担と記載がありました。 しかし色位確認してもってきて欲しいですね…。なんと手間な…。 ただ今洗濯機の確認をしていたのですが、おそらく最後の脱水と思われる最中にびっくりするようなガガガガガガ!音が鳴り出し止まらなくなったので慌てて先程来ていただいたサービスマンに電話。 この音聞こえます?!と電話越しに確認してもらい… 明日また見てもらうことになりました…。



28:目のつけ所が名無しさん
13/10/18 23:40:28.92 .net
日立のサービスマンが使えないやつが多いのか
それともほかのメーカーもこんなレベルしかいなくなったのか
1度来てもらって治るパターンって基盤取り替えとかリコールレベルを
こっそり修理してるときくらいだわ
それ以外は何度も呼び出さないと直らないことばっかり、もううんざりだ

メーカーに電話するとサービス料が~とか言われるけど
それでもいいから来て直してくれってお願いすると
たいていは取られないことが多い
保証期間過ぎたばかりとか一般的に使っているのに2年目で壊れたとか
どうみてもメーカー側の問題でしょ?ってやつの修理が多いせいかもしれないけど

29:目のつけ所が名無しさん
13/10/19 11:03:54.86 .net
9500 糸クズフィルターの爪が折れて洗濯機動かなくり大変だった^^;
販売店にセンサーだけ感知するようにしてもらったけど
動かすたびに止まる・・・フィルター取り寄せだと2,3日かかるので
展示品のフィルター購入^^翌日メーカー来てリコール対象となり
フィルター代バック・・・まぁ600円だけどね
またなりそうなので 予備にもう1個あったほうがよさそう

30:16
13/10/19 15:23:51.11 .net
本日再び来ていただき、ねじ?のしめが甘かったのか緩んで洗濯槽が外れたらしくしめなおしてもらいました。
これでまたなるようなら何やら基盤的なものを交換しなきゃいけない模様。
一度サービスマンにの前で洗濯物を回して確認作業も終了。
サービスマンが帰って違う洗濯物を回そうとしていると…やっぱり洗濯槽があきらかに下がっている…。分かりにくいけど5cm位隙間が…。
(注水の際に柔軟剤投入口にばしゃばしゃ水がかかっている)
なんか…毎回お呼びたてするのも申し訳なく…修理している間の何時間かは家にいなくちゃいけないし…家は1Rのような感じなので何より気まずい…。

やっぱり脱水の時に異音がするので、使ってたらそのうち外れそう…。
持ち帰り修理をしてほしいわ(T ^ T)

31:目のつけ所が名無しさん
13/10/19 22:50:01.63 .net
持ち帰って修理してもらっても治ってる保証はないよ

32:目のつけ所が名無しさん
13/10/20 00:43:08.82 .net
>>29
ドラムの方での話になるけど、脱水不良という名の水出っぱなし状態になった。
結局は操作パネル基板不良だったけど、それを特定するまでに3回来たわ。

自分でもどんな条件下でそれが出るかとか、いつまで水が出続けるのか調べたりしたもんで、その月の水道代が4倍になった。気をつけなはれや。

修理やめて、交換希望を伝えるべきだなと思う。

33:目のつけ所が名無しさん
13/10/20 01:51:52.18 .net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

34:目のつけ所が名無しさん
13/10/20 12:39:31.93 .net
長文ばかりで読む気にならん
3行でまとめてくれ

35:目のつけ所が名無しさん
13/10/21 13:00:03.69 .net
>>11
ナカーマ!
まだまだしっかり働いてくれそうなんだが、消費税上がるから買い替える事にした。

36:目のつけ所が名無しさん
13/10/29 23:44:30.88 .net
ドラム式洗濯機スレで日立褒めたレスが軒並み工作員扱いなのは
なんか理由があるの?

37:目のつけ所が名無しさん
13/10/30 01:12:50.93 .net
他社工作員の議論誘導
この板は工作員だらけ

38:目のつけ所が名無しさん
13/10/30 13:29:51.77 .net
>>35
よく釣れるからだろ、アホが

39:目のつけ所が名無しさん
13/11/03 10:34:52.93 .net
>>34
消費税分上がっても15万円の物で4500円だから、慌てず値落ちするのを待った方が良いよ

40:目のつけ所が名無しさん
13/11/09 19:02:53.94 .net
BD-V9500で乾燥運転後のドアまわりの埃で悩んでる人へ
改善部品が出ているので相談窓口に電話すれば付け替えてくれる
うちはこれで解消された

41:目のつけ所が名無しさん
13/11/10 23:32:41.05 .net
F02エラーって何ですか?
乾燥が出来なくなってしまいました

42:目のつけ所が名無しさん
13/11/10 23:57:53.82 .net
知らなーい

43:目のつけ所が名無しさん
13/11/11 06:43:29.67 .net
>>40
次のような場合はご使用を中止し、「エコーセンター」へお問い合わせください。
●上記のC○○表示が出たあと、「直しかた」の項目を確認しても、何度も同じ表示が出る場合。
●上記以外のF○○、C○○表示が出たあと、電源を一度切り、再度電源を入れ直しても何度も同じ表示が出る場合。

44:40
13/11/12 10:42:02.20 .net
>42
ありがとうございます。
要修理かと思いましたが
昨日もう一度やってみたら、何故かエラー出ずに動きました。

45:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 17:08:40.35 .net
S7500を買ったんだが乾燥時間が4時間もかかってビックリした…

こんなに時間がかかるのって普通なんでしょうか…?

46:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 19:30:04.22 .net
>>44
乾燥対象は?
あと、一度に沢山乾燥しようとしてない?

47:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 20:19:46.39 .net
>>44
ふつう

48:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 20:24:00.53 .net
>>44
7400だけどそんなに時間かかったことないなあ
乾燥だけなら2時間かかるかどうかってくらい。
といっても、さすがに乾きにくそうなスボンなどは乾燥するときは除いてる。

49:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 20:37:56.86 .net
>>45
家族4人分の2日分の洗濯物です、ズボンとか乾きづらいのは入れないようにしました。

>>46
やっぱりこんなにかかるのが普通なんですね…ビックリです。

>>47
うちの下位機種なのに乾燥機能はそっちの方が上なのかな…
2時間で終わって羨ましい…

50:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 20:39:37.88 .net
洗濯乾燥洗剤量0.8で4時間半

51:目のつけ所が名無しさん
13/11/12 21:35:32.39 .net
ドラムの話してるときにすまない
D9PV使ってるんだけど初めは終了時間表示に驚いた
ため洗い設定で108分と表示されたから1時間48分も掛かるの?マジ??と思ったら68分だった
ちょっとややこしい表示だと思うのは俺だけかな

52:47
13/11/12 21:37:08.67 .net
>>48
なるほど2日分なのね、
うちは4人分の1日分だからかな。多いとしわもつきやすいと思うから、1日分にしてます。
あと、脱水の設定を「しっかり」にしてるからかな。これもしわが心配だったけど
試してみて気にならなかったので、ずっと脱水をしっかりにしてます。

53:目のつけ所が名無しさん
13/11/13 07:52:50.83 .net
>>48
こちらは、同じく4人×2日分、
洗・乾トータルで4時間程度だから、
乾燥のみで4時間って事は、量の問題かなぁ。
ウチはチノ系だけど、ズボンも乾燥してる。「」
ちなみに、洗剤量の表示は?

54:目のつけ所が名無しさん
13/11/14 00:46:58.98 .net
>>51
おお、脱水をしっかりすれば早く乾きそうですね!さっそくやってみます!

>>52
洗剤量の表示はマックスの1.0です。
多すぎるのが原因なのかな…

55:52
13/11/14 07:37:32.95 .net
>>53
ズボンを除いても、乾燥可能容量をオーバーしてるのでは?
初めの洗剤量を計る動作で、ズボン込みの乾燥時間に設定されているような…。
洗→乾の場合なら、途中で取り出さず、乾燥までさせたい衣類に限定し、
乾燥しない衣類は別途洗濯するとか…。

56:目のつけ所が名無しさん
13/11/15 17:19:00.61 .net
乾燥の改良部品なんてなかったですよ。
お客様サポートで聞きました。

57:目のつけ所が名無しさん
13/11/16 15:57:16.10 .net
BD-ST9600のマグノリアは良い色だな
今年はじめにS7500を買ったばかりだけど、少し早まったか…

58:目のつけ所が名無しさん
13/11/20 14:37:57.10 .net
>>56
現物を見てきたけど、思いのほか小豆色で好みが分かれそうだね。
どうせならもっと明るめのワインレッドあたりなら、もっと大衆受けすると思うんだがなぁ。

59:目のつけ所が名無しさん
13/11/30 18:29:24.44 .net
BW9Kgの買いました

60:目のつけ所が名無しさん
13/11/30 20:17:09.04 .net
BD-V9600 いくら高性能でも量販店店頭価格218000円じゃ手が出ないよな

61:目のつけ所が名無しさん
13/12/02 21:55:56.58 .net
ボーナス商戦で若干値崩れが始まったか?

62:目のつけ所が名無しさん
13/12/03 02:58:26.10 .net
いや、今年はどこも強気の価格設定を維持しそうな感じじゃないか?
増税前で足元を見られてる。

63:目のつけ所が名無しさん
13/12/03 22:48:56.89 .net
じゃあ増税後に購入客激減で総値崩れ起こすパターンかな?w

64:目のつけ所が名無しさん
13/12/03 23:06:45.59 .net
>>62
十分にあり得る話だぞ

65:目のつけ所が名無しさん
13/12/03 23:08:43.89 .net
>>62
エコポイント終了後のテレビの価格

66:目のつけ所が名無しさん
13/12/05 15:36:59.79 .net
最上位機種のV9600が一番安くなってる不思議

67:目のつけ所が名無しさん
13/12/07 07:18:50.05 .net
V9600 1日で5万円以上上がった!

68:目のつけ所が名無しさん
13/12/08 11:58:54.19 .net
ビッグドラム購入して毎日洗濯乾燥して3ヶ月くらいなんだけどさ、ドアパッキン内の排水が悪くなって乾燥後なのに水がうっすら溜まったままになってしまっているんだけどどうしたもんかな?
多分ドアパッキン内のホコリ取り漏れが続いたからパッキン部分の排水口にホコリが溜まっちゃってるんだと思うけど、取りようがない
うーむ・・・
服は乾くけど故障の原因になりそうでこわいっす

69:目のつけ所が名無しさん
13/12/12 23:15:30.66 .net
ビッグドラム検討中なんですが、
BD-V9600LとBD-ST9600Lの違いは主にデザインの違いでいいでしょうか?

70:目のつけ所が名無しさん
13/12/13 00:40:55.27 .net
その通りでございます
BD-V9600  695×620×1,060mm(幅×奥行き×高さ)
BD-ST9600  600×715×1,050mm
↑の通り、幅が大きいか奥行きがあるかの違いだけです

71:目のつけ所が名無しさん
13/12/13 01:09:21.37 .net
自演販売

72:目のつけ所が名無しさん
13/12/13 06:27:15.79 .net
>>68
あとタッチパネルと塗装色

73:目のつけ所が名無しさん
13/12/13 06:33:39.08 .net
ドラムの直径が違うから洗浄力も違う

74:目のつけ所が名無しさん
13/12/13 06:45:28.99 .net
ありがとうございます。
アパートのスペース的にSにします。

75:目のつけ所が名無しさん
13/12/15 10:02:41.90 .net
みんな、ドアガラスやらドア内側のゴミって毎回ちゃんと取ってる?
(自分は)今は買ったばっかりだから、うきうきしてそれらの事をしてるけど
そのうち面倒になって放置しそうで…

76:目のつけ所が名無しさん
13/12/18 12:35:10.60 .net
乾燥終わって服を出す前に、ティッシュ取ってパッキン周りざっと拭いて
乾燥フィルター裏返して、拭いたティッシュ使ってゴミ箱に埃落として
そのままポイッと完了

と言う流れが出来上がってる
糸クズフィルターも以前使ってた東芝ドラムより掃除しやすいし
日々の手入れは面倒に感じない

77:目のつけ所が名無しさん
13/12/19 00:56:33.89 .net
BDーV5500なんだけど、最初に表示された仕上がり時間よりぐっと早く仕上がるのはとっても困る

78:目のつけ所が名無しさん
13/12/20 20:34:27.99 .net
白い約束三年使用。

洗いが終わって排水完了すると、すすぎ&脱水ボタン点滅で止まってしまう…

排水口とホースの掃除もやったし、中のプロペラを外してみたけど、そっから先がどこをどう見ても分からない。


先月、購入店の保証切れてたし、年末で何かとかかるので、何とか直して使いたいんだけど…素人じゃやっぱり無理か(泣)

79:目のつけ所が名無しさん
13/12/21 21:56:25.33 .net
日立のビッグドラムがいいなと思ってるんだけど、
ヒートポンプじゃないから、やっぱり乾燥の電気代って結構かかるの?
パナ、東芝のカタログは電気代が安いみたいなのが結構大きく載ってる
のだけど、日立のはあまり載ってないんだよね。

80:目のつけ所が名無しさん
13/12/21 23:37:43.59 .net
うちの場合、ビッグドラム2年前の機種で、乾燥が一回20円くらい。
1か月千円くらい電気代が上がったかな。



81: でも、洗剤の使用量が減ったのと、水道代も減ったので、 実質1か月数百円のアップで、電気代は気にならないけど。 いつでも、お天気に関係なく洗濯できるのはいい。



82:目のつけ所が名無しさん
13/12/22 00:39:53.39 .net
>>79
お、レスサンクス
そんなに高くないんだね。

83:目のつけ所が名無しさん
13/12/22 01:01:37.52 .net
>>79
電気代20円くらいとは実測値なの?
とても1kw/h以下の消費電力で綺麗に乾燥できそうにもないけどヒートポンプだっけ?

84:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 00:20:58.05 .net
日立 洗濯乾燥機 白い約束 NW-D700
という洗濯機が広告で安いので購入しようと思うのですが
調べても全く情報が出てきませんどうしてでしょう?

85:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 09:32:47.01 .net
家電量販店が独自の型番で売ってることがある

86:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 15:26:16.09 .net
つかググれば出てくるぞ

87:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 16:54:53.11 .net
ちょっと前に白い約束7kgを31000円で買ったけどコスパ最強だな。
それまでは20年くらい使っていたブラザー製の4.5kgだったから、洗いあがりの匂いの良さに愕然としたぜw
モーターの力が強すぎるのか、古いパンツを洗ったら破れたw

88:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 17:22:20.84 .net
>>84
調べてもコメリの通販サイトしか出てこないのですが
日立のサイトを見ても出てきません
生産終了品で探しても出てきません
あの詳しく乗っているサイトが見つかったのなら教えていただけませんか?

89:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 17:23:36.39 .net
穴なし槽と白い約束、どっちが洗浄力が高いかな?
電気屋さんで見てきたけど、決められずに帰ってきたorz

90:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 18:00:55.28 .net
白い約束のネットのゴミ取りかなり面倒くさいね。
1回の洗濯が終わるだけで2箇所ともごっそり詰まってるから、その都度掃除してるけど
網の根本(プラスチック付近)にこびり付いてるゴミを取る時に
そのうちプラスチックを割ってしまいそうだわ。
一番面倒なのは、洗濯終了直後に取り忘れて、乾いた状態でゴミを取ろうとするとなかなか取れないw
かといってそのまま選択すると洗濯物にゴミが付くんだよな。
なんか良い方法ないかね?

91:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 18:08:40.78 .net
test

92:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 19:07:09.26 .net
>>87
洗浄力で決めるなら、穴なし槽でも白い約束でも無い
BWシリーズを買いなさい 縦型の主力だから間違いない

>>88
それは白い約束(袋状糸くずフィルター)の宿命 諦める
今度洗濯機を買う時は「ケース状糸くずフィルター」タイプの洗濯機を買うと幸せになれる

>>86
コメリHP斜め読みしたけどNW-D8シリーズとほぼ一緒のスペックだよ
そんなに白い約束がいいなら止めないけど、上記の理由で私はオススメしない

93:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 20:40:59.10 .net
白い約束とビートウオッシュの違いって何?
乾燥機能の違いだけ?
その割には値段の差が激しいんだが。

94:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 00:08:14.40 .net
>>90
縦型の利点って、水をいっぱい使うことで衣服へのダメージや洗浄には有利なんじゃ…
それとも、ビートウォッシュのおまかせ運転でも白い約束よりもきれいに洗いあがるてことでいいのかな?

95:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 03:25:11.16 .net
都内どこかでBD-V9600が動いてるのを見られるお店ありますでしょうか?

96:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 04:43:21.16 .net
>>91
ビートウォッシュはその名の通り叩き洗いする洗濯機だから良く落ちるが布地の傷みも激しい
白い約束は他社縦型同様の水流型洗濯機

97:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 06:15:00.16 .net
ビートウォッシュの強みは洗浄力と節水の両立。
布地の傷みが気になるならソフトモードで洗うか水量を増やせば良いだけ。

98:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 07:50:47.18 .net
ドラム式買うよ

99:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 08:32:37.86 .net
ドラム式にするくらいなら、ビートウオッシュ+乾燥機にするわ。

100:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 09:19:51.89 .net
三洋電機時代に縦型10kgタイプで3万円台で売ってたけど
今振り返ってもコスパ凄いわ。
その時はタイミングを逃して、三洋電機が無くなったから買えなかった。
結局、白い約束買ったけどあの時に三洋を買っておけば良かった。

101:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 13:39:25.84 .net
うちのビートウォッシュは、脱水時の音がうるさい。
一階の脱衣室に設置してあるけど、脱水時のビートが
二階の俺の部屋をたたくぜ!
なってこったい。。。。

102:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 13:52:31.75 .net
>>99
うちもそう (´;ω;`)

洗いとすすぎは静かなのに、脱水になると「ダダダダダー」ってなる。

103:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 14:40:21.98 .net
年数経ってるなら釣り棒劣化の可能性もあるけど
脚の再調整で何とかなりそうな気がする。

104:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 14:55:50.85 .net
>>99-100
①洗濯機の足のサイズ・形状を測る
②アマで「防振ゴム 洗濯機」と検索→購入
③数日後、安寧の日々を送る事が出来る

ね、簡単でしょ?

105:目のつけ所が名無しさん
13/12/29 16:40:00.29 .net
下の異物トラップがすぐ詰まるんだけど

106:100
13/12/29 18:16:14.89 .net
>>101
まだ買ったばっかり。
足は調整したけど、純正のゴムキャップ方式の調整だと、合いきらないのかしら。

>>102
防振ゴムやってみる。

107:目のつけ所が名無しさん
13/12/30 22:08:10.34 .net
BD-S8600L買おうと思ってるんだけど
搬入がギリギリで・・・・。
脇の排水ホースの分がキビしいのだけど
これって取り外し不能かな?
それとも取り外し可能とかあるいは梱包時には
付いてないとかですかね?
わかるかたいませんか?

108:目のつけ所が名無しさん
13/12/31 02:32:12.14 .net
>>98
三洋電機の洗濯機は騒音が大きい。
東芝に買い替えたら嘘みたいに静かになった。
まあ、東芝のが当時の家庭用洗濯機としては画期的に静かな最新鋭DDインバータ機だったから三洋電機には比較条件が不利過ぎたわな。

109:目のつけ所が名無しさん
13/12/31 13:02:24.95 .net
家を購入するまでは身の回りの電化製品はブルーレイとかカーナビとかだったから
サンヨーって如何にも安物で誰があんな三流メーカーの物を買うんだろう?って思ってけど
白物家電と呼ばれる洗濯機、冷蔵庫などを主力としたメーカーだと知った。
実際、サンヨー製品のコスパは最強だったよな。
サンヨーが無くなる2年くらい前にサンヨー製の冷蔵庫買ったけど、
他の同等製品のメーカーと較べて3割以上安かった。
本当は乾燥機も他社より容量の大きいのに安いサンヨー製(6キロだったっけ?)にしようと思っていたけど
乾燥機そのものの需要が少なく、量販店に置いてあるのは日立か東芝だけで
三洋の物は取り寄せで時間がかかると言われて面倒くさくなってズルズルしているうちに結局メーカーが無くなった。

110:目のつけ所が名無しさん
13/12/31 16:46:21.48 .net
三洋製品我が家にも安く買った洗濯機と冷蔵庫あるが、スペックは必要充分の全く故障知らずで10年以上使えてる。コスパ最強だな。

そう考えると付加価値いろいろ付いた高価な最新家電で無くても、て思う事あるな・・・

111:目のつけ所が名無しさん
14/01/01 20:12:03.06 .net
5300使ってますが、エコ水切って、注水すすぎをしているのに終了時には溝に泡が溜まってます
掃除は毎回、洗剤は洗剤スレオススメのアタックバイオ適量(どの洗剤でも症状同じ)ですが、安いからこんなものですか?
いい機種ならこんな事ならないのかな
毎回すすぎの度に溝に水をかけて泡を流すのに疲れました…

112:目のつけ所が名無しさん
14/01/01 20:14:05.94 .net
因みに洗い上がりの雑巾など、水洗いして使おうとすると泡が出ます
洗剤残りまくりみたいです

113:目のつけ所が名無しさん
14/01/01 23:09:03.74 .net
んー単純に洗剤量が多いだけだと思うんだよなぁ
ドラム式は水量換算で洗剤を入れるんじゃなくて洗濯物の量で入れる
最近の洗剤は優秀で少量でも十分洗えるよ
すすぎ1回でおkの洗剤で洗剤半量で洗ってみたら?

114:目のつけ所が名無しさん
14/01/02 02:03:52.06 .net
>>107
白物家電に関しても、一流の松下に対して三洋は三流のイメージが強かったな

115:109
14/01/02 13:20:08.35 .net
>>111
ありがとうございます
以前は乾燥までノンストップでウルトラコンパクト洗剤だったので気付かなかったのですが、よく考えると雑巾にも洗剤残りは無かったような
量を減らして試してみます

116:目のつけ所が名無しさん
14/01/02 17:00:12.93 .net
俺の町には昔から東芝の代理店しか無くて街の人間の大半はその店から買っていた。
今みたいなヤマダとかショーシンがなかったから子供心に東芝は一流で、
松下は二流で三洋とか日立とかは三流だと思っていた。
その電気屋がそういう風に客を洗脳して吹きこんでいたんだろうな。

その後、ヤマダとかジョーシンが進出してきて若者は別に東芝が全てじゃないって直ぐに気づいたけど
親世代は頑なに東芝が一流、松下が二流、その他は三流だと思い込んでいて
「ワシの家はテレビから洗濯機からドライヤーまで全部東芝で揃えているからバンバンじゃ!」
「日立みたいなまがいものの洗濯機は使えんわ!」
「東芝の人がヤマダとかジョーシンに売ってるのは欠陥品だから安く売っていると言っていた」
「やっぱり東芝が信用出来るわい!」とほざいているw
松下がパナソニックに社名が変わったせいで松下は倒産したと思ってる人もいて
パナソニックと聞いても「そんなわけのわからない外国メーカーは信用出来ん!」と拒否反応を示す人がいるw

117:目のつけ所が名無しさん
14/01/02 17:05:20.61 .net
欧米か!!

118:目のつけ所が名無しさん
14/01/02 17:39:09.20 .net
洗濯機なら日立か東芝が他メーカーより頭ひとつ抜けているでしょう。

119:目のつけ所が名無しさん
14/01/02 22:05:07.92 .net
乾燥が4時間もかかるのはどうにかならんのかー日立さんよー

120:目のつけ所が名無しさん
14/01/03 04:56:57.67 .net
URLリンク(ul.lc)

121:目のつけ所が名無しさん
14/01/03 10:14:03.16 .net
>>114
神奈川県横須賀市とか群馬県安中市とか、東芝の工場城下町では実際にそおゆうことが有ったみたいだなw

122:目のつけ所が名無しさん
14/01/04 12:48:57.06 .net
>>105
まだ見てるかわからんが、幅60cmだったよな
うちは洗面所の間口が65cmしかないが余裕だったぞ
脇のホースは元々付いてないし、本体の幅のみ考えればいい



123:カタログにも本体幅書いてたと思うけど 心配なら展示品見に行って測ればいい



124:目のつけ所が名無しさん
14/01/04 13:14:10.81 .net
東芝がいいって?
かたはらいたいわ。

125:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 21:57:46.64 .net
ここに初めて来ました。
荷ちゃん始めて10年たつが
ここは初めて

日立の白い約束はなんだいったい
ゴミ鳥がすぐはずれる。
ろくにごみが入らない。
脱水の音がやかましい。
終わったのか故障で止まったのかわからない。

中国製を14年使った。
それがなかったので仕方なく高い日立を買った。

不良品と紙一重だ。
返品したいくらいだ。
洗濯機もまともにできないのか。
いいかげんにしろ。
ばかが。

中国製pgは14年間すばらしかった。
販売店に文句言いたい。こんなもの売るなって。

126:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 22:00:07.93 .net
白い約束
使いたくない
静かなもの
PG程度に静かなものに
取り替えてもらいたい。

127:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 22:06:03.61 .net
白い
脱水の音が鳴ったり止まったり

鳴るなら鳴る 止まるなら止まる

はっきりしろ

気が散って他のことができないだろう

消費者から挙がっているクレームがわかっているのに放っておくな。

それでもメーカーか。アホ。

128:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 22:07:39.26 .net
激おこぷんぷん丸だな

129:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 22:12:39.49 .net
欠陥商品と紙一重だ。
こんなもの売るな。

わかっているなら売るな。

130:目のつけ所が名無しさん
14/01/06 02:16:05.79 .net
具体的な事書かないとわからないよ

131:目のつけ所が名無しさん
14/01/06 02:19:23.44 .net
交換してもらうか返品したらいいやん
もしかしてそれが不可能なくらい使ったあげく?

132:目のつけ所が名無しさん
14/01/07 22:51:41.05 .net
BW10-SVを検討しています。
今ネットで¥75000位だが、この値段なら買いなのでしょうか?

133:目のつけ所が名無しさん
14/01/07 22:52:42.16 .net
ゴミです

134:目のつけ所が名無しさん
14/01/08 08:44:01.21 .net
>>129
欲しいときが買い時
そのモデルが去年6月の発売だから我慢出来るのなら春頃まで様子見てみるとか
しかし在庫が無くなって逆に値上がりする可能性もあるので自己責任で

135:目のつけ所が名無しさん
14/01/08 16:34:54.14 .net
ビートウォッシュすすぎが甘い!まったく!
デフォルト設定で洗濯すると、黒いシャツが乾いた時もれなくすすぎ残しが白く残る。
溜めすすぎすれば、なんとか大丈夫なんだけどさ。
節水うたって、すすぎ残しって、最悪じゃん。

136:目のつけ所が名無しさん
14/01/08 18:28:12.19 .net
洗剤量を減らすとか

137:目のつけ所が名無しさん
14/01/08 18:45:09.98 .net
うちはデフォ水量+1してる

138:目のつけ所が名無しさん
14/01/08 20:41:08.44 .net
BW9kgと10kgって価格差が結構大きい気がするけど
価格差を埋めるだけのものがあるんでしょうか?
ちなみに今は8kgを使っています。
寸法は高さが違うだけですよね?
槽の大きさが違うんだろうけど
モータなんかも違うのかな?

139:目のつけ所が名無しさん
14/01/09 00:18:33.44 .net
うちは手作業で水位設定してる

洗いは適度な水位 → 10分~20分つけ置き → 最高水位で注水1回 or 2回すすぎ

140:目のつけ所が名無しさん
14/01/09 00:21:08.24 .net
全然全自動じゃない。。

141:目のつけ所が名無しさん
14/01/09 00:36:50.34 .net
設定でシャワーすすぎの時間延長も出来るぞ

142:目のつけ所が名無しさん
14/01/09 16:08:27.01 .net
最新のBW-D10Sって評判悪いんだな…

143:79
14/01/10 11:49:24.57 .net
>>81
実測じゃないけど、購入後1年使用。
パソコンで家計簿つけてるので、電気代の記録が、数年分残ってるので、
そこから割り出した推定値。

ヒートポンプでなく、ヒートリサイクル。
私は、気になるほど電気代かからないと思う。

電気ストーブとかエアコンを毎日使うと
電気代が気になるくらい上がるけど。

144:目のつけ所が名無しさん
14/01/15 10:05:27.62 .net
粉洗剤より液体洗剤のが泡切れ良いのが多い気がする
どっちも攪拌するけど

145:目のつけ所が名無しさん
14/01/17 19:39:16.04 .net
ビートウォッシュなんだが洗濯槽回るたびに片側にまわりきったとこでプシューと毎回うるさい。
同じ症状の人いる?

146:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 10:07:06.23 .net
ビートウォッシュを初めて購入したのですが
洗濯時の音と脱水時の音の差が凄すぎます

洗濯時は水の音しかしない程度
脱水時は、壁にドリルで穴あけてるのかってくらいの地響きとジジジジ音

こういうものなんですかね

147:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 10:10:41.48 .net
>>143

>>99-100

148:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 10:46:31.09 .net
防振ゴム使ったけど気持ちてーどしか静かにならなかったわ

149:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 11:11:51.72 .net
>>144
ありがとうございます
すみません、過去レスに同じような方いましたね
こういうもんなのですか
静かって言う人の前の機種の音を聞いてみたい

150:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 11:38:27.15 .net
>>145
防振ゴム 効果なしかぁ ('A`)

151:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 12:03:39.08 .net
その異常な音とやらを聞かせてほしいわ。

脱水時の異音はいくつか考えられる。
本体が一定以上ゆがんでいると、槽の揺れ具合によっては吊り棒が受け皿の上で小刻みにジャンプする事がある。
そのときの音はまさにインパクトドライバーとか振動ドリルような音だよ。
自分で出来ることは、脱水時に本体が壁などと接触していないかの確認と
別途水平機を用意して確実に水平になってるかの確認。
手前右の脚は調整脚なので、脱水中に少し調整してみて音が変化するか確認。
何をやっても改善しないならサービスを呼べば良い。

152:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 12:50:43.92 .net
まだ保証期間中だろ
電気屋呼べよw

153:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 15:59:57.15 .net
>>148
壁にはついてないです
付属の水平器を置いてみたところ、ギリギリ円内です

試しに中身なしで脱水した時は音がしないので、洗濯物の影響でしょうかね

火曜日に設置したばかりなので
様子見つつ少しいじってみます

みなさん色々とありがとうございました

154:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 16:11:20.08 .net
>>112
日立も三流だろ代物は

155:目のつけ所が名無しさん
14/01/18 19:03:45.51 .net
うちのはそんな音しないけどな~

156:目のつけ所が名無しさん
14/01/21 18:01:02.96 .net
正月終わって値段全体的に上がったな
BWの8㎏が安い店で配送設置込みの大手の店がなくなってしまった
まともな店で買おうとすると、もう7万以上の選択肢しか無いのか

157:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 08:22:33.76 .net
>>143です
あれから色々試しましたがやっぱり変わらずでした
まだサービスの方は呼んでいません
音の件ですが、探してたら全く同じ音の動画があったのでお借りして貼ります

URLリンク(www.veoh.com)

1:05~からの音です
みなさんこんな音ですか?これが普通ならしょうがないんですが

158:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 09:06:46.46 .net
>>154
うちのはすすぎ前の中間脱水はそれほどでもなくて (その動画とどっこいどっこい)、
すすぎ後の最終脱水がうるさい。 (その動画よりもはるかに激しく振動する)

159:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 12:58:28.06 .net
>>154
普通はそんな音はしません。
例えばあえて脚を1箇所だけ高くするとそんな音が出る事があります。
その動画の本体は揺れすぎで、私には異常に見えます。
脚の調整不足か床が柔らかすぎる感じ。

160:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 13:17:05.03 .net
ちなみに、本体に付いてる水準器はあまり当てになりません。あくまで目安。
泡がど真ん中なら別の不具合を考えますが、
許容範囲の端の方にずれてる場合、私ならまず脚の調整不足を疑います。

161:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 13:54:40.72 .net
一昔前の日立の洗濯機ってPAM制御を売りにしてた気がするけど、
今のインバーターの機種はPAM制御なのかな?
その頃だと白い約束がPAMインバーターの高級機だったと思ったけど、
今じゃ非インバーターの廉価機になってるしどうなんだろう。

162:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 17:58:29.52 .net
日立の洗濯機って排水ホースがショボいな
外の日が当たるとこだと5年以内にボロボロになるんじゃないか?
その点だけはパナの方が優れてるな

163:目のつけ所が名無しさん
14/01/22 22:59:02.10 .net
>>155
これよりヒドイとは…
点検してもらってないのですか?

>>156
揺れは全然と言っていいほどありません
ただ音だけがすごいんです
水準器ですが、設置してくださった方�


164:ヘ、付属のではなく持参したものを 洗濯機の側面に貼り付けてチェックしていました 時間が出来たら、点検してもらうつもりです 長々と失礼しました



165:目のつけ所が名無しさん
14/01/23 22:49:20.19 .net
日立は脱水がますますダメになってる。
2000年ごろの毎分1000回転とかカラッと脱水と言ってた時が一番良かった。

166:目のつけ所が名無しさん
14/01/24 06:17:48.85 .net
>>158
家電製品全般における消費電力の低減とインバータIC、モーターの進化で、
大消費電力でこそ活きるPAM制御を採用する意味があまりなくなった。
現在日立製品でPAM制御をしているのはエアコンやレンジくらいで冷蔵庫も洗濯機も通常のインバータ制御になった。
小型化・コストダウンにも寄与するし。

167:目のつけ所が名無しさん
14/01/25 15:04:51.05 .net
現行のBWを最近買ってこのスレ見たから、
過去ログの糸くずフィルター問題は何じゃそりゃって思ってたんだけど、
店頭で旧型の糸くずフィルターみたら確かに酷いのな。

カートリッジタイプと従来の袋型の悪いところを合わせたような形になって選択1回ですぐ満タンになってしまいそうな容量だもん。
あれなら、昔ながらの袋型ので良かったと思うんだけどな。

168:目のつけ所が名無しさん
14/01/25 15:48:16.42 .net
考えようによってはこまめに清掃していい、、、、、、、
そんなわけないな

まあふたつ用意してなんとか対処してます
まめな清掃を強いられるのは不自由に違いないがたくさん溜め込むっていうのもどうかと思うようにしている

169:目のつけ所が名無しさん
14/01/26 21:54:55.78 .net
白い約束は洗い上がりが綺麗で匂いも良いけど
ゴミくずフィルターの掃除がかなり面倒い。
毎回清掃は仕方ないとしても、もうちょっと簡単にゴミを取れるように出来んかったんかい。

170:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 00:06:55.07 .net
6年前の8HVから9SVに買い換えたけど、
ゴミくずフィルターは劇的に改善してると思った。
容量も捨てやすさも断然違う。
でも、脱水がウルセーぞ何やってんだか?
コストダウンの影響かね?

171:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 00:17:46.36 .net
やっぱ新しく買った人たちは、脱水がうるさいのか

172:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 00:27:10.13 .net
正直うるさい
というか洗いから全般的にうるさい
うちは使えて槽がデカければなんでもいいから問題ないけど

173:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 00:34:13.23 .net
うちのは洗いは静かだわ
すすぎからうるさい

174:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 04:00:44.67 .net
同じく8SVだけど脱水がうるさい
15年前のお湯取物語コンパクト8㎏ NW-80S3(非インバーター機)からの買い替えで、
同じ日立で非インバーター機種から、インバーターの機種に買い替えたのにうるさくなるのにびっくりした。
何か当たってるような音がして、水準器が若干真ん中から寄ってたから設置ミス疑ってみたんだけど、違うのかな?

175:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 04:26:19.67 .net
日立くらいじゃない?
こんな基本性能が劣化していくなんて。

176:目のつけ所が名無しさん
14/01/30 14:53:07.62 .net
5年前の白い約束だけど壊れてんのかなぁ、それとも仕様?

手洗いで予洗いしたあと手で絞って洗濯機にIN→脱水だけしようとすると必ず一度エラーが出て止まる
電源を入れ直して再度スタートすると普通に脱水する

手で絞るだけでは重いのか?
でも二度目はちゃんと動くし…

あと割といっぱい入れてもデフォの水量が45キロになる。
いつも目分量で設定し直すけど、水量って洗濯物の重さなのか?量なのか?どっちで決まるんだ??

177:目のつけ所が名無しさん
14/01/31 23:37:03.55 .net
ゴミくずフィルターまじ小さいよー
改造したいー

178:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 09:31:24.58 .net
6年前の斜めドラムから9SVに買い換えた。やっぱり洗濯機は
ある程度の水でザブザブと洗うのがいいね。うちのドラムは湿った衣類が
回ってるだけだったから

179:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 09:51:29.46 .net


180:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 19:33:50.50 .net
9SV 設置取付、延長保証外しで54700円
URLリンク(online.nojima.co.jp)

181:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:19:00.40 .net
>>174
お揃いw
私も東芝ドラムから買い換え
洗濯時間が短いって大事な事だったのね

182:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:24:02.72 .net
7SVを48000円で買えたのは良かったが、C2エラーでどうにもならん・・・
今週、洗濯できねぇよ

183:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:28:36.60 .net
>>178
排水ホースやトラップ、排水弁が詰まってないかチェックしろよ。
特に排水口

184:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:29:48.04 .net
>>178
排水ホースのエラーって書いてあるね

185:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:36:07.19 .net
排水口は旧機撤去したときに、ブラシ使って掃除したし、ホースのネジ曲がりも無い
みんカラに同様の人がいて、隠しコマンドがあるみたいなんだけど、
反応しないし、多分、書かれてるキーが違うんだろうな

186:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:40:05.14 .net
>>177
私も東芝でエラーに悩まされたー。水が少ないから節水なのは分かるけど、汗が落ちない気がして我慢出来ませんでした。ビートウォッシュに期待してます

187:目のつけ所が名無しさん
14/02/02 23:58:38.96 .net
水ジャブで洗いたい人は、水位を手動で最高位に設定してね。
それより1個でも下だと、かなり水位が下がるからね。
水位を最高位にしても、3段階で水位が高くなるから、最初のうちは水位が低いから注意してね。

188:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 00:07:33.34 .net
>>181
再度排水口の掃除をして排水ホースの高さ等をチェックしてそれでもダメなら故障。
厚手のトレーナーとか大量に洗ってると脱水不足でC2表示になることもあるけどそういうんじゃないんでしょ?

189:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 00:14:21.10 .net
>>184
今日の夕方受け取り、試運転でのこと
ボロい風呂蓋で嵩上げしても変化なし
センサー不良だろうね

190:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 00:30:04.64 .net
>>183
あれなんで自動だと水位最高にならないんだろうな
いちいち設定めんどくさいわ

191:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 01:04:24.61 .net
マニュアル設定したらいいだけなんだけど自動で満タンになってほしいわ

192:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 14:31:18.88 .net
設定が面倒とかどんだけワガママだよw

193:目のつけ所が名無しさん
14/02/03 20:03:24.98 .net
我が家流ってのがあるだろw

194:目のつけ所が名無しさん
14/02/04 10:41:46.29 .net
>>143>>154です
サービスの方に来ていただき、モーター部分(軸?)を交換しました
最初から交換でも良いし、修理した後不具合が出た場合でも
交換してもらえるとのことだったので、まず修理をお願いしました

音全然違います!!脱水の音しかしなくなりました
電気ドリルと地響きがなくなっただけでこんなに静かとは…

ちなみに先日貼った動画よりも、機種は違いますがこの音の方が同じでした(1:20くらいからの音)
URLリンク(www.youtube.com)

「元々こんな音かも」で済まさなくてよかったです
相談にのってくださった方々、ありがとうございました

195:目のつけ所が名無しさん
14/02/04 12:34:54.48 .net
やっぱり買うときちゃんと考えないと

196:目のつけ所が名無しさん
14/02/04 14:12:35.64 .net
6年使ったBWの7kgが壊れてきて修理か買い換えで迷っています。

近所のお店で、白い約束NWーR701(w)が29800円で売ってたんですが、買いだと思いますか?
価格.comの口コミだとヒドイ書かれようだったので今一つ決心できません。

197:目のつけ所が名無しさん
14/02/04 14:32:09.64 .net
5年以上は普通に使う機器だから自分でよく考えれば?
安価で評判悪い機種の相談されても困るよ

198:目のつけ所が名無しさん
14/02/04 23:02:37.53 .net
>>190
レポサンクス
俺もやってみっか ('A`)

199:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 05:45:11.38 .net
>>190
170だけど、自分も買った店に相談してみるか…
その動画ほどじゃないけど、なんか当たってるような音がするんだ

200:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 10:04:02.86 .net
ll

201:181
14/02/05 16:04:51.46 .net
やはり、初期設定がおかしいまま出荷されてた模様
リセットコマンドで終了でした
7SV,8SVに結構あるらしいよ
アホが製造ラインにいたんだろうね

202:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 20:35:31.26 .net
>>193
ありがとう。
目が覚めた。安いからって簡単に飛び付かずに、修理の線も含めて考えてみます。

203:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 20:58:04.80 .net
>>198
電気も水道も洗剤もそれなりに消費するから本体はあまりケチらない方がいいぞ?
買ってがっかりする機械って意外と壊れなかったりするし次の買い替えまで長期間我慢するハメになる。

204:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 21:02:43.66 .net
値段の高い方が壊れやすかったりするよね。

205:目のつけ所が名無しさん
14/02/07 20:55:20.50 .net
9SVで工場作業服を洗ったら、S字ウイングと底の白い側面に汚れがこすれて付いてスポンジでこすってもいくらかしか取れない…
頑張ればウイングはいけそうだが…
今までのシャープ穴無しは何の問題もなかったが…
何かいい方法はないものか。
1日目で黒い汚れがついてショック…

206:目のつけ所が名無しさん
14/02/07 21:02:45.21 .net
激落ち

207:目のつけ所が名無しさん
14/02/07 21:13:57.79 .net
>>202
スポンジは激落ち使用です…
薄くはなったよ。
元には戻らんかも。
もっと頑張ってみる

208:目のつけ所が名無しさん
14/02/07 22:33:32.06 .net
工場作業服はまた洗うんだろ?
そのままでいいじゃん

209:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 12:57:59.80 .net
やっぱ日立を候補からはずすか。
汚れモノでアウトなら価値ないわ。

210:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 13:19:00.72 .net
最新のドラム式だと洗浄力も乾燥機能も日立が一番良さそうだけど、
ヒートリサイクルだから電気代が気になる。
乾燥まで毎回実際使ってる人、電気代どう?

211:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 16:51:24.08 .net
エアコンの電気代と比べれば屁でもない
電気代が2000円上がろうが3000円上がろうが、それに見合う快適性が得られるなら瑣末事だよ

212:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 17:00:28.85 .net
>>206
洗浄力ならアクア、節電ならパナ、自演なら日立

213:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 17:33:37.09 .net
アクアはないわ~w

214:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 18:05:11.55 .net
日立より確実に上で東芝以下だよアクアは

215:目のつけ所が名無しさん
14/02/08 18:38:23.62 .net
洗濯機に限らず、アクアでいいって物、聞いたことない。
アクアって中国メーカーだよ?
中国で作らせてるとかってレベルじゃなく、まんま中国の会社の家電だよ?
中国人でも日本製品買うのにw

216:目のつけ所が名無しさん
14/02/09 10:48:23.07 .net
洗浄力は ナショナル 日立
節電なら ナショナル

ヤマダの店員も父親も言ってた

217:目のつけ所が名無しさん
14/02/09 12:04:30.16 .net
ナショナルってもうないんだよ、おばあちゃん。

218:目のつけ所が名無しさん
14/02/10 18:01:47.31 .net
>>213
高1ですがw

219:目のつけ所が名無しさん
14/02/10 19:00:28.60 .net
今の高校生は洗濯機に興味あるのか~
俺が高1の時は女にしか興味無かったな

220:目のつけ所が名無しさん
14/02/10 23:04:10.69 .net
>>215
多分僕だけです…
車 家 家電 電子機器(国産に限る)
好きだけど、話し合う人ほとんどいない…

221:目のつけ所が名無しさん
14/02/10 23:12:21.80 .net
>>216
細川 茂樹となら、話が合いそう

222:目のつけ所が名無しさん
14/02/11 00:07:03.36 .net
>>217
確かにですねw
一応ヲタ中のヲタではないてす。(見た目は)
180中盤で、堂本光一似って言われてました。
某県の一応ナンバーワン私立で、部活もしてます。


ただ、やっぱりヲタっぽいかな…

223:目のつけ所が名無しさん
14/02/11 00:49:04.86 .net
お前の落書き帳じゃないんだよ
くそして寝ろ

224:目のつけ所が名無しさん
14/02/11 08:49:30.13 .net
自演キチガイ専用だもんな

225:目のつけ所が名無しさん
14/02/12 04:07:23.29 .net
ナショナル高校生か

226:目のつけ所が名無しさん
14/02/13 15:38:04.08 .net
>>172
点検してもらって直ったので報告。
もし同じ症状が出た人がいたら参考にしてくれ

素人設置なので設置の仕方が甘かった
排水ホースが上向きになっていてゴミが詰まりやすくなってた
詰まってたわけじゃないがクズが付着していたようだ
あと洗濯盤に乗せる位置も悪かったようで脱水のときにガタガタ揺れていたのが直った
しっかり安定させて真っ直ぐにしてもらった

点検料・出張費で3700円だった確か

227:170
14/02/13 18:00:51.76 .net
購入店に連絡し、日立のサービスの方に来ていただいたのですが、結論としては仕様の範囲内とのことでした。
旧機種より音がうるさいのは、洗濯時間を短縮するために脱水時の回転数が上がっているからではないかという見解になりました。
ただ、もし希望なら持って帰って製品の確認もすると言っていただいたりしまして、対応は丁寧で好感の持てるものでした。

228:目のつけ所が名無しさん
14/02/13 21:58:18.35 .net
なに勝手に答えてるの?

229:目のつけ所が名無しさん
14/02/14 01:46:14.46 .net
>>223
たしかに回転数は3段階くらいあって、最高速になった時にうるさくなるなぁ

230:目のつけ所が名無しさん
14/02/15 01:36:52.93 .net
ビートウォッシュ買ったんですけど、自動おそうじ機能は乾燥まで行うべきなんですか?洗浄だけで十分ですかね?
洗浄だけなら年間500円程度と安心ですが念入りに黒カビ対策のために毎回乾燥まですると高くつきそうで…

231:目のつけ所が名無しさん
14/02/15 04:55:06.63 .net
毎回温風で乾燥させてたら、カビよりも寿命の方が心配になるw

232:目のつけ所が名無しさん
14/02/15 15:02:22.28 .net
使わないなら乾燥機能付きなんて買う必要無い

233:目のつけ所が名無しさん
14/02/15 22:47:28.36 .net
いや、誰もそんな話はしてない。

234:目のつけ所が名無しさん
14/02/16 01:30:45.78 .net
日立ビッグドラム導入。
嫁がシャツは洗濯ネットを使って洗うものだ、って言い張って、俺のシャツを洗濯ネット
に入れて、他の洗濯物といっしょに洗濯機に投入し、洗濯乾燥ボタンを押した。
出てきた俺のシャツは当然シワくちゃ。嫁曰く「やっぱりシワがつくのね」・・・
乾燥はドラムの中で洗濯物が広がって回るからシワが少なくなる、ってことぐらい少し
考えれば分かりそうなのだが。

235:目のつけ所が名無しさん
14/02/16 10:02:01.48 .net
>>230
アイロンかけなさいよ

236:目のつけ所が名無しさん
14/02/16 10:41:21.98 .net
ヒートポンプなら大丈夫

237:目のつけ所が名無しさん
14/02/16 14:02:06.65 .net
衣類乾燥機が届いた。
これ運転中は結構うるさいな。
東芝は電気代が安くて静かだったけど乾燥エラー多かったし、
日立は丈夫そうだけど音が大きい。
どのメーカーも良い面もあれば難もあるね。
衣類乾燥機は本当に最低限の使用になりそう。
マンションだから隣が気になる。
壁になにか施せばいいのかな。

238:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 16:19:54.66 .net
部屋干し+除湿機が一番だという結論にたどり着いた
乾燥機能は緊急時限定でしか使っていない

239:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 18:10:56.76 .net
冬場は除湿機必要ないよ

240:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 18:38:04.72 .net
冬はファンヒータ着けてるわ

241:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 20:34:12.54 .net
住んでる場所次第だな

242:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 21:32:53.25 .net
本領発揮するのは梅雨時だろうか?

243:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 22:02:36.96 .net
乾燥までやったら畳むのが一回でいいから楽ちん

244:目のつけ所が名無しさん
14/02/17 22:35:52.29 .net
>>234
うちも同じ
除湿器良いよね

245:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 15:26:07.77 .net
>>235
冬場なら雨の日でも室内で乾くのか?

リビングなら暖房付けてるから乾くけど、正直邪魔くさいので通常は暖房無しの脱衣所に干してる
やっぱ除湿機あった方がかなり早く乾くし、深夜電力の時間帯ならランニングコストもあんまり痛くないしね

246:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 17:56:53.43 .net
>>241
家はガスの浴室乾燥も除湿機もあるけど冬場はもっぱらリビングかな。
加湿器付けないと湿度30%以下だから干しても2時間もかからないし除湿機よりも早い。

247:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 22:31:11.44 .net
一人暮らしにNW-D8SXってハイスペックすぎ?
乾燥機付きがいいんだが10万近くするの普通なの?
洗濯機は日立がいいって聞いたからできれば日立にこだわりたい

248:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 22:40:21.55 .net
調べたら前モデルのNW-D8PXが5~6万ぐらいで販売されてるみたい
誰かNW-D8PXか持ってる人感想教えてください

249:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 22:49:16.70 .net
BW-D10SV買った!
今日設置だった!
設置場所のサイズバッチリ!
玄関ドアも広いから平気!
でも……
洗面所の扉が微妙に狭くて入らんかった……
BW-D9SVに交換すべきか……それとも全く別のものにするか……うーん

250:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 22:51:03.03 .net
一人暮らしだからこそ乾燥機必須なのである

251:目のつけ所が名無しさん
14/02/18 23:48:54.63 .net
230です。
シャツのシワはアイロンで対応出来るとして、別の疑問。
乾燥機能を使うと、フィルターもだけど、取り出し口のゴムの部分がゴミだらけに
なるのだけど、これはもうどうしようもないのだろうか。
このゴムの部分の掃除は、乾いた布と濡れた布どちらが良いの?

252:目のつけ所が名無しさん
14/02/19 00:57:39.09 .net
>>245
昔、借家で同じことをしたわ…。
開いたドアの角が数ミリあたるだったので
ドアを外して何とか入れたけど。

その後建てた家の洗面所には
680mmの引き戸をつけたw

253:目のつけ所が名無しさん
14/02/19 01:47:19.36 .net
>>247
ウェットティシュ二枚でいかに完璧に取れるか毎回楽しみ
洗剤いれるとこももちろん毎回洗うよ

254:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 01:50:00.45 .net
縦型の乾燥機能に過度の期待は禁物!

255:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 07:34:37.91 .net
>>247
全然解決にはならないよ。
団子

256:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 22:03:57.03 .net
縦型vsドラム式
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

ここで、ビートウォッシュが一番汚れ落ちが悪いとあるけど、マジで?
縦型は汚れ落ちが良い筈なのにそうではなくて、電気代と水道代はドラム式に敵わない。
となると、いいとこないじゃんっ
せっかくビートウォッシュ買ったのにorz

257:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 22:17:44.98 .net
>>252
ため洗いしとけ

258:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 22:40:15.93 .net
>>253
ドラム式は通常洗いでビートウォッシュよりも汚れ落ちが良い とされているからなあ。
ため洗いだと、余分に水と電気使うし……

でも、さっきの対決記事、日立対パナで結果的にパナが一番良いという結果だから、もしかしたらパナの提灯記事かもしれないけどね。

259:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 22:49:48.75 .net
>>252
このBW-D10SVってのはまた曲者で・・・唯一、水を溜めない節水循環ポンプ式で洗うのよ
他のBWシリーズと全く違うから、BW-D10SVがダメ→BW全部ダメとは思わないで欲しい

というか、ドラム式対決の時は温水で洗ってるのか?縦型は分が悪いな・・・w

260:目のつけ所が名無しさん
14/02/20 23:12:00.99 .net
>>255
買ったのがD10SVなんだよなあ……

261:目のつけ所が名無しさん
14/02/21 16:58:52.89 .net
ほほー、「節水循環水流」と「節水循環ポンプ」の違いがあるんだね。
BW-9SVを買ったんだけれど、乾燥機は要らないからと
Dがついているほうの機能はよく見ていなかった。

262:目のつけ所が名無しさん
14/02/21 18:07:17.33 .net
家は5-6年落ちのビートだけど給湯接続だから温水での洗浄力は文句なしだ。

263:目のつけ所が名無しさん
14/02/21 19:30:54.62 .net
最悪だな給湯なんて

264:目のつけ所が名無しさん
14/02/21 20:52:44.72 .net
何で?

265:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 00:03:52.44 .net
無駄な字が多くてゲンナリw
URLリンク(bbs.kakaku.com)

266:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 08:09:50.91 .net
ですよぅ~

267:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 18:16:49.66 .net
ビートウォッシュ買う予定だけど、ビート洗いやビート濯ぎやらはしない予定なんだが無駄かな?

268:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 19:12:34.34 .net
音が若干うるさい意外は不満はないわ

269:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 19:29:21.58 .net
やっぱりインバーター搭載機にします

270:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 19:45:40.07 .net
>>263
ビート洗い、ため洗い、乾燥と上手く使い分ければ良いよ
うちはD9PVだけどなんの不満もなく大満足してる

271:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 19:51:35.48 .net
自演活動って大変だな

272:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 20:58:47.42 .net
>>266洗いはビートでも、濯ぎはしっかりしたい!のでめんどいけどこまめにしようっと

273:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 21:00:38.66 .net
ドラムっぽい縦型で無駄にデカイって
それドラム型でいいじゃん

274:目のつけ所が名無しさん
14/02/22 21:11:25.09 .net
たて型にはたて型の良いとこがある

275:目のつけ所が名無しさん
14/02/24 00:00:08.61 .net
一年前に購入したBD-S7500、明らかに乾燥能力が落ちてきた
フィルター等の目に見える部分は万全の状態なんで、考えられる原因はヒーターのトラブルかダクトのホコリ詰まりってところか

今週にでもメーカーに問い合わせてみるかな

276:目のつけ所が名無しさん
14/02/24 19:00:22.83 .net
購入1ヵ月脱水時の音がさらにうるさくなってきた

277:目のつけ所が名無しさん
14/02/26 14:05:18.59 .net
BWはどうして価格コムで人気なのかな
デザインは角いし、DDでもなけりゃ、穴なしでもない。
特別な特徴があるように思えないけど

278:目のつけ所が名無しさん
14/02/27 14:08:22.36 .net
お湯取りホースしまうとき槽に水が落ちてたまっちゃう
シャープのやつも同じだったわ

279:目のつけ所が名無しさん
14/02/28 20:53:11.25 .net
ドラム式に買い換え予定で、日立ビッグドラムのBD-V5600Lの入荷待ちなのですが、
ここへきてやはりスチームアイロン機能付の方がいいのかと迷い始めてしまいました。
口コミでは賛否両論ですが、実際にお使いの方、付いててよかったですか?
ワイシャツの仕上がりなどは全然違いますか?

280:目のつけ所が名無しさん
14/03/01 08:01:43.87 .net
迷ったら高い方を買え、というけどね。

281:目のつけ所が名無しさん
14/03/01 12:17:29.48 .net
社員はね

282:目のつけ所が名無しさん
14/03/01 15:39:30.15 .net
17年ぶりに日立の洗濯機を買った
昨年12月発売のNW-5SR、ステップウォッシュね
一人暮らしだからこれで充分
驚いたのが未だにスタートボタンに「これっきりボタン」と書いてあることだw
おいおい日立さん、全自動が主流になって何十年経ってると思ってるんだよ
どのメーカーの洗濯機でも今やボタン一つで洗濯完了なんて当たり前
なのに「これっきりボタン」って~!w

283:目のつけ所が名無しさん
14/03/02 11:44:33.12 .net
は?

284:目のつけ所が名無しさん
14/03/03 21:03:03.20 .net
なかなかおじさんらしいギャグでいいと思うよ

285:目のつけ所が名無しさん
14/03/04 23:15:01.02 .net
BD-ST9600とパナソニックのNA-VH310Lで迷っています。
サイズが合えば日立のを買いたい。。。10kgもはいるんでしょう。そして、
開きも左右選べると言う。いいなあ。

286:目のつけ所が名無しさん
14/03/05 14:04:52.82 .net
サイズが合ったら日立のを買って
合わなかったらパナソニックを買う。
それでいいんじゃないの?

287:目のつけ所が名無しさん
14/03/06 02:24:19.61 .net
白い約束3年で焦げ臭い匂いで停止。明日、販売店に電話予定。5年保証があるらしいので修理で直るといいな。あまりの焦げ臭さでびっくりして火事にならなくて良かったと半泣き。

288:目のつけ所が名無しさん
2014/03/06


289:(木) 21:42:03.50 .net



290:目のつけ所が名無しさん
14/03/06 21:49:57.24 .net
>>284
オイオイッ

291:目のつけ所が名無しさん
14/03/07 12:26:51.74 .net
なんじゃこれー

292:目のつけ所が名無しさん
14/03/08 03:37:09.37 .net
NW-7Sのパルセーターが空回りしだしたんですけど、
ネットで部品を検索したら、もう製造していないらしいです。
どこかで手に入れることはできないでしょうか。

293:目のつけ所が名無しさん
14/03/09 17:26:19.11 .net
>>287
ベルトが滑ってるだけなら。プラグ抜いてから
・プーリーとベルトを水拭きする。
・モーター固定ボルトをゆるめてピンピンに張り直して固定
・日立全自動洗濯機ベルト純正を通販で取り寄せる。
1986年の静御前まだ元気に動いてるよ。4年前に自力でベルト交換した。純正がまだあって驚いた。

(NW-7S2 026) 420円(税込) 日立の洗濯機用ベルト NW-7S2 026 これダメなのか?末尾「2」が気になるけど

294:目のつけ所が名無しさん
14/03/09 22:15:46.31 .net
>>288
ありがとうございます。
うちのは洗濯水が回るときに一方の方向だけは水がかき回されるのですが、
逆回転になると「ガキッ」とか音がして空回りしてしまうんです。
パルセーターのギアが磨耗したのかと思ったのですが、ベルトが原因の可能性もあるのですか。

295:目のつけ所が名無しさん
14/03/09 22:17:29.69 .net
それで、ビートウォッシュの8㎏ってどうなの?青いヤツ

296:目のつけ所が名無しさん
14/03/09 22:21:13.64 .net
あっ、因みにコジマで65000円て言われたんだけど

297:目のつけ所が名無しさん
14/03/10 01:26:54.70 .net
急に「それで、」って言われても。

298:目のつけ所が名無しさん
14/03/10 06:23:32.98 .net
脱水音がうるさいよ
それ以外に不満無いけど

299:目のつけ所が名無しさん
14/03/12 18:42:35.10 .net
>>293
それで、どうなの?

300:目のつけ所が名無しさん
14/03/19 04:42:17.22 .net
日立のビートウォッシュ10kg 2ヶ月使用後返品します!
ホコリが本当にすごくてコロコロで取らないといけない始末。
メーカーに電話して返品(返金)してもらえるとの事。
返金してもらったお金でパナソニックの洗濯機を買いに行きます!

皆さん諦めないで!!

301:目のつけ所が名無しさん
14/03/19 09:39:21.63 .net
別に何も諦めてませんが

302:目のつけ所が名無しさん
14/03/19 09:55:32.11 .net
うちもビートウォッシュ使ってるけど糸屑気にならないな~

303:目のつけ所が名無しさん
14/03/19 17:21:37.92 .net
9,10キロのビートウォッシュでほこり問題よく聞くね

304:目のつけ所が名無しさん
14/03/20 07:43:41.00 .net
v3600を使い始めて一ヶ月、洗濯乾燥を10回ほど使いました
最初からずっと下水の臭いが酷いです助けて…
何が原因なんだろ

305:目のつけ所が名無しさん
14/03/20 10:46:11.33 .net
早くパイプユニッシュを買って来るんだ

306:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 04:34:36.63 .net
>>287->>288
>(NW-7S2 026) 420円(税込) 日立の洗濯機用ベルト NW-7S2 026 これダメなのか?末尾「2」が気になるけど

NW-7S2ではなくてNW-7Sなら、こっちに洗濯機の型番があるね。
>日立全自動洗濯機ベルト(NW-8S2 007)
>[型式がNW-の機種]
>・NW-70S3 ・NW-70Z ・NW-7P5 ・NW-7S
URLリンク(kaden119-shop.net)

307:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 05:11:04.24 .net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

308:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 09:59:02.84 .net
>>299
洗たく槽カビキラーで多分大丈夫
基本においはカビ 次亜塩素の入ったのが簡単

309:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 12:49:32.76 .net
>>303
サンクスそれ買ってくるわ
でも一回目の洗濯乾燥時からすでに


310:臭ってたからカビじゃ無さそうなんですよねー



311:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 12:58:59.60 .net
>>304
数回使用後返品されたやつの使い回しなんじゃない?

312:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 15:35:32.68 .net
>>304
別に固有のにおいでも同じ ただ酸素系の方が洗濯層の裏とか
よく落ちるとネットに良くあがってるが
即効性は塩素系の方が上と思う。 

313:目のつけ所が名無しさん
14/03/21 18:30:06.02 .net
オゾンかいいな

314:目のつけ所が名無しさん
14/03/23 12:20:01.00 .net
>>299
乾燥時の空気圧で排水のトラップを破るって価格ドットコムにあった。
水冷と空冷かえたりするような

315:目のつけ所が名無しさん
14/03/23 12:25:12.46 .net
>>303
洗濯槽のカビで下水の臭いなんてならない
しかも買って間もないのに
適当なこと書くな

316:目のつけ所が名無しさん
14/03/23 23:51:01.11 .net
>>304
排水口の臭い戻りしてる可能性が
取説に空冷水冷の切替について書いてあるからそれを試すか
オプションの排水ホースに付ける糸くずボックス買うと幸せになれるかも

317:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 02:03:37.50 .net
ビートウオッシュで糸くず気になる人って、洗濯の度糸くずBOX掃除してる?
説明書では、毎回掃除してくださいと書いてあるよ。

318:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 02:34:49.37 .net
>>311
バカにすんな!掃除してるに決まってるだろ!毎回各箇所掃除して、衣類にホコリが付いてんだよ!

319:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 02:45:36.60 .net
最近買った日立のビッグドラムを使っているものだが パッキンに、ほこりが異常につくし、洗濯しただけで
毛玉だらけのトレーナーになってしまった。掃除はしているんだが…。どうすればよいものやら…。
縦型でも糸くずがついたりしているなら、日立は買わない方がよかったのかと後悔。

320:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 06:23:15.21 .net
縦型・乾燥機なしだけど、糸くずはつかないなぁ

321:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 10:42:31.87 .net
水量が少ないとゴミだらけになるらしい

322:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 21:16:10.25 .net
フタロックスイッチって自分で交換できるものなの?
買い換え前に悪あがきしたくなりました。

323:目のつけ所が名無しさん
14/03/24 21:49:01.01 .net
>>313
洗濯物入れすぎてない?
トレーナーとか濡れると重くなる物は縦型気分で入れると乾燥容量越えるよ

トレーナー乾燥するとアイロンかけたみたいに
びしっとなって気持ちいい

324:目のつけ所が名無しさん
14/03/25 09:26:56.39 .net
ビートウォッシュの衣類痛みってビッグドラムよりひどいのかな?

325:目のつけ所が名無しさん
14/03/25 16:26:28.06 .net
>>317
入れすぎでは無いですよ。その他、長Tシャツ3枚かな。これでも多いのか?
あと、黒色の布団カバーを洗ったら毛玉とホコリびっちりつきました。買ったばかりなんだけど。

326:目のつけ所が名無しさん
14/03/25 18:57:31.68 .net
>>319
その程度なら多くはないわなぁ
何でなんだろうね?素材が違うのかな
黒Tやトレーナー乾燥までしてもホコリや毛玉だらけにはならないよ
ちな9500

パッキの所はホコリ凄いけど、前のドラム式も似たり寄ったりだったから
そうゆうもんだと思ってる

327:目のつけ所が名無しさん
14/03/26 00:14:19.88 .net
ちな
パッキ
そうゆう

328:目のつけ所が名無しさん
14/03/27 13:08:49.13 .net
日立マニアはビッグドラムに行ったりビートウォッシュに行ったりするけど‥結局はシンプルなステップウォッシュに回帰するもんだ
洗濯機置き場に青空とステップウォッシュ、この2機種を並べれば市販の衣類は全て問題なく洗える

329:目のつけ所が名無しさん
14/03/28 13:31:20.21 .net
新型でたら奥行き寸法 小さくなるのだろうか??

330:目のつけ所が名無しさん
14/03/30 04:51:11.73 .net
日立マニアからPanasonicへ移行

日立、不具合多し。パナ、多少改善されストレス解消。
ホコリ問題は日立に比べてだいぶ良くなった。今後分からんが…。
最新のドラム式 タッチパネルで今のところ使いやすい。高かったぁ~


331:。



332:目のつけ所が名無しさん
14/03/30 12:10:01.37 .net
ホコリホコリ言ってる奴は写真撮って見せてくれ
全く信用ならん

333:目のつけ所が名無しさん
14/03/30 23:49:42.61 .net
次洗濯乾燥したとき撮るわ

毎回掃除が必要なはずのフィルターには全然ホコリつかないけど
扉と扉パッキンのホコリがヤバすぎるw

334:目のつけ所が名無しさん
14/04/03 00:36:45.23 .net
>>324
敢えて初期にゴム臭に悩まされるパナに変える理由が全く思い付かないのだが。

335:目のつけ所が名無しさん
14/04/04 21:02:41.16 .net
昨年頭にBD-S7500を購入、三日に一回程度の頻度で洗濯~乾燥まで使用
 ↓
半年後、乾燥運転中にドラム内へ給水され「乾燥中なのに洗濯物がどんどん濡れていく、何を言っているのか(ry」状態になり、サービスマン来訪
「機械には全く異常はありません。お客様の使い方が悪いのでしょう」と宣言されるも、後日機械の故障であることがハッキリし新品交換
 ↓
半年後再度故障発生、乾燥能力が大幅に低下する
 ↓
上記のサービスマン再度来訪、「お客様の使い方が悪(ry」と再び宣言されるも、後日乾燥ユニットの交換が決定
 ↓
乾燥ユニットの交換により乾燥能力は元に戻るが、なぜか脱水運転中に騒音を発するようになる
加えて、乾燥ユニットのモーターノイズが酷くなる ←今ココ


日立は俺に何か恨みでもあるんじゃなかろうか

336:目のつけ所が名無しさん
14/04/04 21:21:29.10 .net
ここにいるヒタちゅうさんが答えてくれるよ(笑)

337:目のつけ所が名無しさん
14/04/04 23:15:07.44 .net
日立 縦型 ドラム
どちらも中華製なんかな??

338:目のつけ所が名無しさん
14/04/05 12:45:38.25 .net
日立はドラム式の一部に『日本製』のシール貼ってある

339:目のつけ所が名無しさん
14/04/05 19:20:20.52 .net
味噌一部

340:目のつけ所が名無しさん
14/04/05 21:57:39.19 .net
BD-V1。
最近、ぜんぜん乾燥が終わらなくなってしまいました。
乾燥処理の最中に「ビュウゥゥゥ・・・ン」という感じで電源が落ちてしまいます。
エラー表示さえ出ません。
そこでもう一回電源を入れて乾燥を開始すると、その途中でドボドボドボ・・・っと
水が抜けていく音が発生する時があります。脱水後の水が抜けきっていない?

で、けっきょくその後また同じようにビュウウゥゥ・・・ンと。

糸くずフィルターや乾燥フィルターはいちおう綺麗にしてます。
乾燥フィルターはどこまできちんと出来ているか自信ないけど、いちおう
付属のパイプみたいなのを掃除機に着けて出来る限りおくまで掃除してます。

こういう状況で、何か要因って分かります?

・・・もう7年選手なので、さすがにガタが来たか。

341:目のつけ所が名無しさん
14/04/05 22:00:42.01 .net
サービスに電話しれ。

342:目のつけ所が名無しさん
14/04/05 22:18:40.78 .net
やっぱりそうなりますか・・・。そうします。でもありがとう。

343:Panasonicにかえた者です。
14/04/09 02:01:18.27 .net
日立のホコリ問題については、日立の担当者は当然知っていて、構造上仕方がないようです。
毎回各箇所掃除して下さい!との事です。日立自身もホコリについては認めています。

ただ、消費者としてフィルターよりも取り出し口のパッキンとその裏側にホコリがたまり、
そのホコリが取り切れてなかった場合、洗濯のみをした時にさらに洗濯物に付着するという悪循環。
パッキンの裏側までめくってホコリ掃除って…消費者のする事じゃないような気がします。
掃除が業者並みにしなければなりません。日立の担当者もその事にいついては無言でした。
節水機能が重視されればされるほど他の機能に影響してホコリが流れていかないそうです。
その結果あっちこっちにホコリがあったり、付着したりするそうです。(可能性があるとの事)
なので、これは故障では無く、構造の問題であり、日立のドラムを使っている以上解決はしないです。
その手間が私にとっては苦痛でしかありませんでした。
ですので、私の場合はクレームを入れました。買った日も浅かったので返金という形で
処理してもらえる事になり、すぐPanasonicを購入しに行きました。
つい昨日洗濯機が届き日立と比べてみましたが、Panasonicさんの方が洗い、乾燥、ホコリ
など全て良かったですね。イライラはなくなりました。パッキンに多少のホコリは有りますが、
日立ほどひどくないですね。
今のところPanasonicさんにかえて良かったと思っています。音もさらに静かになりましたし。
電気代も日立よりもPanasonicの方が安いそうですよ。

344:目のつけ所が名無しさん
14/04/09 04:02:09.13 .net
よかったね。
もうこのスレに来なくていいよ。
さよなら~。

345:目のつけ所が名無しさん
14/04/09 20:39:44.11 .net
泣くな

346:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 00:55:37.91 .net
ティッシュ数枚で済む手入れが面倒ならしょうがないね。
どこまでが許容範囲かは個人差あるし。
風アイロンの強い風が売りだからこそ、埃も他社に比べて多いのかねぇ。

347:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 07:25:59.11 .net
上の長文レス読んで、S7400を購入してから今までパッキン裏の埃を一度も取ってなかったなと思い
初めて取ってきた。すごい取れてスッキリ

348:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 11:56:13.38 .net
強がるな

349:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 15:23:41.30 .net
どの位放置してどの位取れたのか気になるw

350:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 20:25:58.33 .net
340ですが、分厚いフェルトようになった埃がごっそりだったよ。
もともとドアについてる埃もそのままで、全く気にせずここまで放置だったけど、
さすがにこれからはマメに掃除しようと思った。ってかよく壊れなかったなと思う。

351:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 20:26:31.65 .net
フェルトのように、です

352:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 20:31:15.56 .net
s7500が発売になる直前の頃に買ったので、1年半くらいなのかな?

353:目のつけ所が名無しさん
14/04/10 20:35:09.13 .net
糸くずフィルターはまめに掃除してたのだけども、よく考えたらお恥ずかしい話です。
スレ汚し失礼しました。

354:目のつけ所が名無しさん
14/04/11 02:27:17.35 .net
>>343 その状態でよく壊れなかったね。むしろすげー。

355:目のつけ所が名無しさん
14/04/12 13:24:21.85 .net
水曜日に到着した ビートウォッシュ BW-D9SVなのですが
洗いの時にうぉぉぉぉぉん、うぉぉぉぉんと叫んでいます。
これは異音なのか正常なのか判断がつかず、動画を撮ってyoutubeにアップロードしてみました。
お時間のある方がいらっしゃいましたら、聞いていただけませんか?
宜しくお願いいたします。

URLリンク(youtu.be)

356:目のつけ所が名無しさん
14/04/12 13:54:58.33 .net
>>348
水量最低・洗濯物なし、でもう1回回してみて
同じなら修理センターに電話

357:目のつけ所が名無しさん
14/04/12 17:47:35.90 .net
>>348
異常です

358:目のつけ所が名無しさん
14/04/13 12:08:24.56 .net
>>348です。

359:目のつけ所が名無しさん
14/04/13 12:11:40.99 .net
済みません、途中送信してしまいました。

>>349 >>350 ありがとうございます。
サポセンに電話をしました。
またどうなったか報告しにきますね。

360:目のつけ所が名無しさん
14/04/17 17:58:21.28 .net
ネットショップでおk

361:目のつけ所が名無しさん
14/04/17 21:47:54.37 .net
つか、普通に取り寄せてもらえば良いじゃん

362:目のつけ所が名無しさん
14/04/17 21:51:33.05 .net
アマゾンで909円にて購入。
10日ほど前に4月末入荷予定の予約販売だったけど、今日届いたよ。
予想よりj早く入荷したんだって。マケプレ業者ではなく、アマゾン直売ね。

363:目のつけ所が名無しさん
14/04/17 22:52:32.36 .net
Amazonで2月に買った時には900円弱だったのに
3月に入ったら品薄で1100円にまで上がっていた(Amazon直売)。
>>353と同じで「本体がよく売れてるんだなあ」と思ったよ。

364:目のつけ所が名無しさん
14/04/19 03:56:53.48 .net
買って3ヶ月のBW8SVの脱水音うるせえなと思ったら公式動画でも結構な音するんだな
URLリンク(www.youtube.com)

365:目のつけ所が名無しさん
14/04/28 18:11:06.82 .net
量販店店頭ではBD-V3600という型番だけやたら安いけどもしかして地雷?
総合カタログには載ってないし

366:目のつけ所が名無しさん
14/04/28 21:39:36.54 .net
確か機能を細かく削った量販店モデルじゃなかった?

367:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 00:20:44.88 .net
BW8SVの攪拌翼が買って一ヶ月もしないうちに青色から茶色っぽく変色してるんだけど
こんなもんなのかね

368:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 00:21:34.65 .net
お前の体液すごいな

369:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 00:43:20.45 .net
>>358-360
価格コムの口コミによれば
「BD-V3500Lから風呂水給水ポンプなどが非搭載の廉価版」らしい

370:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 02:51:24.76 .net
BW-D10SV使用1ヶ月。はじめにココ見れおけばよかった
糸クズと石鹸カスが酷過ぎる。貯濯ぎ3回でも全く効果なし
サポセンも無力だった。対処法あるのコレ?

371:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 08:31:02.35 .net
すすぎ1回でおkの液体洗剤で試してみた?

372:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 10:29:41.61 .net
>>364
子供がアトピーなので、普通の洗濯石鹸だけです
もちろん、はじめはお湯で溶かして使用していましたが
ネットや繊維折り目で固形化し、かっえて悲劇に・・・

373:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 12:35:56.61 .net
>>365
節水タイプの洗濯機で石鹸系は厳しいのでは
アトピー向けの液体洗剤もあるからそっちにしてみたら?

374:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 12:48:19.22 .net
>>365
そりゃ、石鹸量が多すぎand(水温が低すぎて)石鹸をよく溶かしきれてないだけ
取説の「石けんの入れ方」を見て
よーーーーーーく、かき混ぜてから洗濯物投入してみて

375:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 12:53:33.45 .net
>>358
2010年の通常モデルのBD-V3300Lとほぼ同じ機能で、2011年に量販店モデルのBD-V3400Lがでて、循環シャワーを改良した2012年モデルがBD-V3500L、循環ポンプと風呂水ポンプをカットしたのが2013年モデルのBD-V3600L
通常モデルは、2011年からドラム径が大きくなったり排水フィルターが改良されたりしてる。その辺を気にしなければBD-V3500Lが一番良いと思うけど、もう売ってない。

376:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 13:32:24.72 .net
てか溶け残りの石鹸でアトピー悪化してそう

377:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 13:53:16.62 .net
>>361
8人家族だからねたしかに普通の倍は回してるかもね
攪拌翼に水垢がついたような色になってるんだよね
もちろんこすっても取れない

378:371
14/04/29 19:24:50.48 .net
あと機種間違えたBW-D8SV

379:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 20:31:36.49 .net
>>370
まさか使用が荒くて攪拌翼の樹脂塗装が剥げたってことは無いよな?

380:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 21:56:01.00 .net
>>365
液体の洗濯石鹸は?
ミヨシのがあるけど

381:目のつけ所が名無しさん
14/04/29 23:55:52.63 .net
>>366
>>367
>>373
ありがとうございます!
洗濯石鹸は洗浄がいまいちで一度諦めた経験があるんのですが
いくつか商品をあさって試してみます

とりあえずは、よーーーーーーく、かき混ぜます

382:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 06:48:56.75 .net
>>374
うちも子が肌弱くてしゃぼん玉スノール液体石鹸使ってるけど石鹸残りないよ
アトピーの子にはしゃぼん玉おすすめ

383:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 11:38:40.26 .net
アトピーは人によって合う合わないがあるのむやみにお勧めしないこと

384:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 13:53:32.63 .net
引越しで調子が悪くなるっていうのは良く聞くけど
修理の依頼からサービスマンまで質が最低すぎたよ

3回違う人が来たけど申し送りを全くしてないらしく
毎回1から説明、最終的に新機種と交換ってなったけど
1年後今度は脱水時にスカンカンカン!と異常音がorz

最初の交換購入からは保証期間切れてるし
またあの態度悪いサービスマンの相手するのが嫌で
買い替えになりそう。
洗いっぷりは日立が気に入ってたんだけどなぁ

385:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 17:14:46.74 .net
BW-D8SV買おうかと思っているのですが、
今買うのがいいんですかね。

75000円くらいまで下がっていますし。

GW明けの方が安くなるかなと思い、購入に二の足を踏んでいます(´・ω・`)

386:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 18:08:53.77 .net
価格コムで価格推移を見る限りでは
75000円なら買ってもいいんじゃないかな。

白物の新機種は6月に出ることが多く、
その頃はボーナス商戦で旧機種が安くなる可能性あり。
それまで待てるんだったら待ってもいいと思うけれど…。

387:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 18:40:25.72 .net
>>378
たて型の新型は毎年6月辺りに発売されてるからGW辺りに買うのが良いかもね・・・
アドバイス程度なので確実に安くなるとは言えないけど。

388:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 18:51:57.72 .net
>>379 >>380
ありがとうございます。
今買おうとしたら、ヤマダウェブが7000円くらい値上がりしてました(;・∀・)
ついさっきまで75000円くらいだったのに。
10年位は使うと思うので、出来たら大きい電気屋さんで長期保証をつけて買おうと思っています。

新機種はだいたい6月に出るんですか。
早く買いたいと思っているので、GW期間中かそれ明けまでに
価格コムをジーっと見ながら安くなったらポチりたいと思います。

お二方アドバイスありがとうございます(´∀`)

389:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 20:10:47.47 .net
>>376
現状使いこなせてないのだから、石鹸カス出しながら洗濯するより
子供に合う液体洗剤探す方が前向きだと思うし
情報は少しでもあるにこしたことない

まぁ探す気あるなら、ググればいっぱいでてくるけどね>アトピー向け洗剤

390:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 23:10:59.65 .net
エコビートはどうも評判悪いね
自分は普通のシャワービートだけど、
前使ってた東芝より撹拌力が凄くて泡だってるわ

391:目のつけ所が名無しさん
14/04/30 23:20:17.90 .net
>>381
大きい家電屋さん&75000円&3年長期保証で買う方法ならあるよ
URLリンク(online.nojima.co.jp)
本体価格84000円くらいになっているけどそこクリックして、右側にもっとお得なおすすめ商品はこちら
ってのをクリック。それで3年保証74800円(税込)で買える。

ノジマ電気は関東と東海くらいまでしか実店舗のない会社だけど関東地方じゃ普通に有名だし
東証一部上場、家電量販店業界6位。
382さんがどこ住まいかわからないけど修理の際、大型家電の場合はメーカーの業者が引き取り修理
してその代金をノジマが負担する形になるから店舗がなくても大して問題にならない。

保証内容もヤマダのなんちゃって無料保証よりしっかりしているから安心できるよ。
唯一の欠点は3年保証と短いところ。

392:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 00:15:58.47 .net
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L を検討中なんですが
お湯が出る水道なら自動でお湯で洗えますよね?
繊維が傷みやすい、絡みやすい、シワになりやすい、汚れが落ちにくいなどデメリッ�


393:gってありますか? 室内干しだから乾燥機があれば部屋の中に洗濯ひもを置かなくて済むという理由で 乾燥機つき洗濯機がいいなと思っていたのですが、まとめて洗ったら生地が痛むなど 意外とよくない口コミもあるので、不安になってきました



394:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 00:16:41.82 .net
BW-D8SV乾燥時に水がぼたぼた垂れているようなんだけど
これが普通なんだろうか…
乾きにムラがあるって言うよりもスプーンで水を垂らしたように一部だけ濡れてる…

395:382もとい379
14/05/01 00:40:39.47 .net
>>384
ありがとうございます。
ノジマオンラインは価格コムで出ていてどこの会社か気になっていました。
詳しく教えてくださってありがとうございます。

もっとおすすめに進むと安くなる理屈が良く分かりませんが、
たぶん値付け変更がちぐはぐになってるんですかね。

神奈川住んでますので、修理も大丈夫そうですね。
3年保証が気になるところ。5年はつけたいとな思っているんですよね。

検討させて頂きます。ありがとうございます。

396:382もとい379
14/05/01 00:47:16.90 .net
>>384
補足のお礼

修理のシステムってそうなっているんですね。
でしたら修理の質は大きい家電メーカーでしたら同じなんですね。

家電屋さんへ問い合わせした時の、電話対応などは印象が変わってくるかもしれませんが。
ありがとうございます(´∀`)

397:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 01:54:53.41 .net
>>385
とにかく節水すぎて洗えてんのかすすげてるのかは心配。
特に汚れたものを洗ったことはないので、汚れ落ちはよくわからん。
タオルはそこそこにふわっとする。
布団を洗ったときは容量多すぎたのかいまいち洗えてない感じだった

節電モードの乾燥だと熱をあまり使わず5時間とかかかるけど服あまり縮まなくていい感じ
しっかり乾燥モードにすると容量けっこう入れても乾くね。
一回だけ乾燥しそこねたことはあった。遠心力でくっついたまま広がらずにいた服が1枚。他は乾いてた

しかし毎回ホコリ掃除するのがめんどい。
ドラムのパッキンとドア部にホコリびっしり。乾燥フィルターも毎回掃除。
もう慣れたけど。

398:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 02:00:30.51 .net
ドラムは自動お掃除が付くまで待ちだな
考えてみりゃエアコンよりよっぽどホコリが出るんだから自動お掃除は必須だ

399:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 02:58:53.56 .net
>>386
糸くずフィルターまわりにでも水がたまっているんだろうか?

>>387
神奈川の人だったら、ノジマ電機は
「プロ野球のベイスターズ買収に名乗りを上げた電気屋」
というとわかりやすいかもw

400:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 09:30:21.27 .net
NW-8PAM2こそ至高(゚д゚ )
イオンチェンジャー復刻してほしい日立

401:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 09:53:50.56 .net
>>387
少し嘘書いちゃいました。東証ではなくJASDAQ上場企業でした
あと、ノジマオンラインは元々そういう値付けです。他の商品でもカカクコムに載らない安値があったりしてますから意図的にやってますね。

402:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 21:56:41.54 .net
>>391
分からない 黒いバネの下辺りにある柔軟剤とかが出てくるところ?に
乾燥した後も水が溜まっていてそこから水が垂れてくる

403:379
14/05/01 22:48:53.29 .net
>>391
球団買収する勢いの会社なら、資金が潤沢にある大きな会社なんですね(´∀`)

>>393
JASDAQでも業界6位なら相当大きい会社ですね。
丁寧に情報訂正して頂きありがとうございます(・∀・)

価格コムにのせない安値があるんですね。
広告料金の関係でやってるのかもしれませんね。
ありがとうございます。

404:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 22:57:01.47 .net
価格.comで最安になると広告料がかかるんじゃなかったっけ
他のショップでも価格.comでは最安じゃない価格載せて、
ショップのペ


405:ージに行くと今だけ○円引きとか出てて価格.com最安並になってる店もあるね



406:目のつけ所が名無しさん
14/05/01 23:47:20.57 .net
ヤマダでノジマで狙うにしても1日単位じゃなくて数時間単位でみるのも大事。
実は日中安くなったり夜には元に戻したりしてる。
特に今GWだけあって値が動く動く。
おかげで底値逃しちゃったorz

407:379
14/05/02 03:18:33.26 .net
>>396
最安だと広告料金がかかるとかあるんですか、
なるほど最安じゃないショップのホームページ行くのもいいんですね。

>>397
数時間おきに見るといいんですか。
担当してる人も大変ですね。
それとも自動で何台売れたらこっからは3000円値上げだぜーククク
みたいなのをしてるかもしれませんね。

お二方ともアドバイスありがとうございます(´∀`)

408:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 09:55:09.53 .net
そろそろビートウォッシュの新型発表近そうだな。在庫一掃のタイミング逃すと高値取引になりそうだ。すでに一部商品が値上がりし始めてる

409:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 11:07:57.09 .net
日立さん在庫一斉投げ売りに必死(笑)

売れてない?

410:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 12:06:41.37 .net
>>400
書いた手前たまにはマジレスすっけど
今のBW-○○SVシリーズの発売日が6月22日、その前年が6月23日(PV)。その前年が6月25日(MV)
大手家電の価格推移なり平均価格を見が、駆け込み需要後の
冷え込みでそろそろ他の商材が値下がりするなかBW系の値段が上がっている。
最安価格で比較すれば6月1週が底値になるのが過去3年の統計でもわかるが
例年なら5月1ヶ月の値下がりなんてたかがしれているのも見て取れる。
消費税8%が絡んで値動きが見えにくいけどな。
極端な値下がりはないものとして買いに動くのも手だよって、私見を出しただけだ。

それより専スレまで来てアホみたいな煽りするのは傍から見たら
滑稽な姿だということを少しは知った方がいいぞ。

411:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 12:54:03.08 .net
↑長文ステマはほとんど害虫業者

412:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 14:38:10.27 .net
どこがステマだ(笑)ステマの意味調べてから書き込め

どこにでもある底値での買い替えの話をたまたま日立を例にして調べりゃ業者認定されるとはな

413:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 14:48:58.00 .net
日立スレでステマってw

414:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 15:48:20.16 .net
>>389
ありがとう!
やっぱり多少の縮みは避けては通れないんですね
ホコリアレルギーなんで毎日ホコリ掃除は少々ゲンナリするけどw
タオルがふわっとするのはいいなぁ

415:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 16:24:03.68 .net
値動き激しすぎてびっくり。
いろいろ話を聞いたヨドバシカメラで買いたいかなって思ってるけど、
75000円くらいにならないかな。

416:目のつけ所が名無しさん
14/05/02 17:05:48.32 .net
>>404
え、ミエミエで…(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch