エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2at KADEN
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2 - 暇つぶし2ch201:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:11:28.01 .net
>>1から読んだが
無資格者による必死の抵抗が痛々しい・・。

今年も試験頑張れよ。

それと
免状がとれても無資格者をイジメるなよ。

202:目のつけ所が名無しさん
11/05/27 07:13:41.16 .net
>>201
同意

203:目のつけ所が名無しさん
11/05/27 08:42:07.97 .net
レベル低っw

204:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 08:07:48.75 .net
ルームエアコンごときで、何がLV低だ・・・ぷ

205:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:14:02.80 .net
電験三種持っている僕はエアコンの工事は出来ませんか?

206:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 17:09:07.94 .net
>>205
出来ないですよw 

207:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:13:37.34 .net
ルームエアコンごとき
半月やれば一人前で独立出来るwww

208:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:26:48.26 .net
レベル低っw


209:目のつけ所が名無しさん
11/06/12 02:19:18.01 .net
そうなの?
豊富な経験があれば出きるよ。
電気工事士の素人より安心して依頼出来るよ

210:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 04:16:37.97 .net

夏季限定

211:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 04:41:18.57 .net
今年も忙しくなるかな
講習会いつあるんだろ
俺は電気工事士補持ってるから問題なくエアコン取り付けできるのだ

212:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 18:36:21.40 .net
>>211
何を勉強したいの?
俺が教えてやろうか?
3万でイイヨ。

213:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 19:28:02.42 .net
>>212
量販店の講習会毎年あるだろ
3万もくれるのか


214:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 19:43:41.41 .net
ルームエアコン取付けごときで
毎年講習までやってやらなきゃいけないほど
量販の下請けはレベルが低いってこと。

215:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 20:45:25.65 .net
>>213
オマエ馬鹿?
量販の講習だぁ?
底辺がww


216:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 21:07:23.49 .net
プラモデルを説明書通りに作れるなら
猿でもエアコンくらいは取り付けれる

217:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 21:47:10.96 .net
量販店の講習会は、いかに客からボッタクルかを丁寧に教えてくれます。



218:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 22:19:20.81 .net
量販店に一番ボラれているのは下請業者w

219:目のつけ所が名無しさん
11/06/18 23:20:04.62 .net
講習会くらい行けよ バカ

220:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 12:29:52.41 .net
一種電工の講習会は5年に1回行くよ。

221:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 20:58:04.88 .net
うわっ!
やっば量販店には絶対工事頼まんわ( ´Д`)y━・~~


222:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 13:30:33.78 .net
街の電気屋さんかぁ

223:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 13:34:44.84 .net
そうですよ。
村の電気屋ではありませんw

224:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 19:47:35.01 .net
レベル低っw


225:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 21:14:56.27 .net
エアコン工事はコンセントを触る必要がある場合は
二種電工だけでは資格が不足してますよね
でも量販は二種電工のみでOKのとこ多いね
だから事故を起こして保険を適用させたくても無免許で
保険が下りないケースは最悪です。

226:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 22:03:29.93 .net
>>225
電工2以外に何の資格が必要なんだ?

このスレのレベルの低さは半端ねぇなw

227:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 22:55:50.32 .net
>>225
600V以下ですが何か?

228:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 23:03:29.45 .net
二種電工だけじゃ
高圧受電のマンションなどは出来ないが・・・
当たり前じゃん

229:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 23:12:51.03 .net
>>226
レベル低すぎw
資格別の工事の範疇をぐぐれよ

230:229
11/06/22 00:42:23.99 .net
>>228
高圧受電のマンションのエアコンコンセントを触るのに
電工2以外に何がいるねん?
マンションは各部屋に低圧メーター分けされてるから
メーター以降は低圧受電と見なされ認定すら必要ない。
当たり前じゃんw

てか、このスレの住人はレベル低すぎw
電工1+1級電気施工管理技士の俺が来るようなスレではなかったな。

231:226
11/06/22 00:44:39.88 .net
↑間違えた、俺の書込みね

232:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 01:15:28.86 .net
じゃ、自家用の店舗や工場は?と聞きたいとこだけど
まずルームエアコンを付ける事もないし
この勝負>>226の勝ちですね。

>>228-229
知ったか乙

233:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 03:21:47.36 .net
ねじ止めしてるだけだろ
電気と何が関係あるんだ?

234:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 23:27:34.22 .net

エアコンが落ちました。
問い詰めたところ、2種電気工事士、免許を取り消す制度はありますか?

235:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 00:51:15.37 .net
エアコン設置に伴う付帯工事には第二種電気工事士が必要な場合もありますが
エアコン設置には免許が必要ありませんので無理です。

多くの人が勘違いをされていますが、エアコン設置は
電気工事ではなく空調設備工事です。

236:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 07:15:40.19 .net
室外機発火事故等あったなあ。壁メタルラス貫通処理しないと
壁の中ヒーター状態、エアコン交換時コンセントも同時交換しないと
駄目だよね差込炭化してるし、過熱するし公団なら、退去時全交換だよ
電気工事取得しても、インターン三年しないと個人独立開業できないよ
サラリーマンじゃないと。


237:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 11:28:58.63 .net
便所のペーパーホルダー付けるのと同じような作業に資格なんか要らんだろ

238:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 14:46:32.54 .net
無資格業者が必死w

239:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 17:45:11.14 .net
電気工事には資格はいらないと思う
親方に教えてもらった通りにすれば間違いないから
俺も資格取るつもりないよ
配管内の空気や水分を出すのもエアパージで完璧だし
みんな考えすぎ

240:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 20:00:14.18 .net
>>239
だから、エアコンは電気工事じゃない。
水道屋もガス屋もエアコンやってるし。

241:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 23:06:28.09 .net
電気工事士、石の上にも三年だ、だから電工免許
簡単に取れる、取ってからがインターンが大変だ。
エアコン電気工事業者の下請けも当然電気工事業者であることが
求められる(電気工事業法による)確定申告個別でしょ立派な下請け
でしょ。
量販正社員が継続てきじゃなく、たまたま電気工事もっていて販売に伴う
コンセント交換等軽微な工事はおっけいです。

242:目のつけ所が名無しさん
11/06/23 23:24:23.87 .net
電気工事士法で、家電製品販売に伴う電気工事とあるけど
エアコン工事以外思いつかないな~、パソコンタコ足で発火あるけど
パソコンより、エアコン電気食うよ
電気食うし危ないよコンセント送りで発火してたからなあ、
何回もみてるよ。
単なるコンセント交換と甘く見ると駄目だよ。



243:目のつけ所が名無しさん
11/06/25 14:40:57.47 .net
>>198 電気工事追加しないお前が悪い


244:目のつけ所が名無しさん
11/06/25 23:19:54.05 .net
駄菓子は安いから万引きじゃない

みたいなレベルやね

245:目のつけ所が名無しさん
11/06/26 00:44:39.25 .net
>>230
こいつマジでいってるのか???
電工1+1級電気施工管理技士のホルダーらしいが
よくこんなレベルの事を勘違いして今日まで威張ってこれたな カス!
条件によるだろ馬鹿

246:目のつけ所が名無しさん
11/06/26 09:55:55.43 .net
>>245
俺も気になって調べてみたけど
マンションの住戸内は低圧受電になるらしいよ。

あくまでも電力会社のメーター以降の場合で
テナントビルとかの子メーター以降は駄目なんだって。

俺も1種か認定電気工事従事者が必要だと思ってましたが
調べまくってもソースが見つかりません。

>>245は自分が正しいソースを持っているの?
俺もソースを証明できないけど高圧もやってる電気屋さんに聞いたら
ほぼ>>230と同じようなことを言ってました。




247:目のつけ所が名無しさん
11/06/26 13:38:58.29 .net
>>246
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

248:目のつけ所が名無しさん
11/06/26 19:06:40.56 .net
>>247
どこにも書いてないけどw

249:目のつけ所が名無しさん
11/06/26 21:05:16.36 .net
>>245 >>247
君の書込みやリンクには
この件に関して何の説得力もないよ

250:目のつけ所が名無しさん
11/06/27 20:44:31.22 .net
>>245
そこまで言ったんだから早くソース貼りなよ。


251:目のつけ所が名無しさん
11/06/28 21:26:14.21 .net
URLリンク(www.youtube.com)
これって 雑な工事ですって言いたいのか?


252:目のつけ所が名無しさん
11/06/28 22:37:17.95 .net
>>251
同じするならもっと丁寧にすればいいのにね
こんな雑な面取りならしないほうがましだなw

しかも配管の中に面取りした切子が侵入してるし・・・

フレア加工時 もっとまっすぐ伸ばさないと
直角なフレア面が出来ない

早けりゃいいってもんじゃない

253:目のつけ所が名無しさん
11/06/28 22:48:22.81 .net
>>252
フレアツールを締めた時点で真っ直ぐになる。

254:目のつけ所が名無しさん
11/06/29 00:22:47.80 .net
電気工事の免許はコンセントまでするのならいる
取り付けは経験
回数
練習

255:目のつけ所が名無しさん
11/07/04 17:35:18.47 .net
窓用エアコンを通販で買って自分で取り付けて、部屋のコンセントに繋いで使用しています
これって違法なになるのでしょうか?

256:目のつけ所が名無しさん
11/07/04 18:46:43.77 .net
>>255
全く問題有りません
 

257:目のつけ所が名無しさん
11/07/04 23:19:20.26 .net
ありがとうございました、これから安心して使用できます。

258:目のつけ所が名無しさん
11/07/11 23:06:10.65 .net
>>251
ヤスリかけてなかったな・・・俺はかけるけど
リーマーは力を掛け過ぎだろ

259:目のつけ所が名無しさん
11/07/12 23:03:56.79 .net
毎日取り付けしていればできますか?
取る暇が無いと言う人がいます。
二種電気工事士という免許?
必要でしょうか?

260:目のつけ所が名無しさん
11/07/12 23:07:39.48 .net
>>259
電源工事もするなら必要。

261:目のつけ所が名無しさん
11/07/14 01:18:50.34 .net
電源工事は簡単ですよ。
ブレーカーもコンセントも挿すだけではないでしょうか?
技術は必要ない様です。
エアコン暦1ヶ月だが

262: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/07/14 06:54:36.50 .net
自分で機材買ってきて、2種免状持ちの自分が
設置工事するなら問題なしってことおk?

263:目のつけ所が名無しさん
11/07/14 08:52:40.77 .net
>>261
っま現状はそんなもんじゃない?エアコン取り付ける位で電気工事なんて
聞いた事ないし・仮にあったとしてもそれって電力屋さんの仕事でしょ?



264:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 18:28:10.59 .net
エアコン取り付けを想定していなかった部屋に新たにエアコンを
設ける場合には普通に エアコンコンセントがない場合が多いぞ。

電気工電力屋さん って 東電や関電の事を言ってるのか?
電力会社は宅内配線には関知しない。



265:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 20:01:19.52 .net
エアコン設置に行ってっも専用回路どころか
コンセントすらない部屋もあったりもする。
その時は屋根裏に入って電線転がすことも
あるし行ってみないと状況は様々だ。
ただ、工事を伴うケースも多いし、だから大型
量販店は最低2種の免許所持者しか仕事出さない。
正確には業者登録できないはず。個人的にはペーパー
だけの素人よりは経験豊富な無資格者の方がまだ安心とは
思うけど資格&経験豊富な人がいいわな。コア抜くのに
家主にバレたら訴えられそうな抜き方してる素人も多いもんな。
まぁ夏季限定の業者さんは素人が多いわ。電気工事の経験
はあるから直ぐに簡単に出来る仕事ではないよ。慣れればそんな
難しくもないけどな。たた、室外機を運んだりかなりの肉体労働なのは
間違いありません。

266:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 21:49:09.43 .net
ミニバンにスキーキャリアならど素人ですな

267:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 21:58:23.26 .net
>>264・265
そう?オレも数年前にて過繁期だけ(7月~9月まで)って知人に頼まれて
エアコンの取り付け(もちろんセパレート式)を手伝ったことあるけど・そう言う
家に残念ながらぶち当たった事無いね?・・って言うか現場でよく有り勝ちなのは
室内機の裏側に付いてる配管パイプを壁の外に出そうにも・そもそも壁に配管用の
穴が開いてないって事の方が多々あるぞ?っで現場で専用のドリルビットの付いた
電動工具で思いっきり壁に穴あけ工事してたりするぞ?・・
っと場合によっては2階まで室外機を抱えて階段を上がり
さらに1人でエアコン付けるって話の時があって
もうその時にはもう2度とエアコンの取り付けなどすまいって思うぞ
・・これマジ話だぞ。

268:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 22:11:03.80 .net
>>267
はい二度と取り付けしないでください、
普通に建売ならエアコンの穴はまず明いてませんから。



269:目のつけ所が名無しさん
11/07/19 04:49:48.36 .net
まあ
知識があれば余裕で出来ます。
経験も必要ですが

270:目のつけ所が名無しさん
11/07/19 06:00:00.78 .net
プラモデルを説明書通りに作れるなら
エアコン取り付けなんて猿でも出来る
実際に猿が取り付けてたのを見た

271:目のつけ所が名無しさん
11/07/19 16:05:15.40 .net
エアコンで右だしの時は、若干本体を右に傾けるが
左にドレンを付け替えれば左に傾けるんだよね?

272:目のつけ所が名無しさん
11/07/19 20:05:54.86 .net
>>271
基本水平。

273:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 22:49:53.88 .net
>>271
基本水平だが施主に確認
建屋によっては傾いてる場合もあるので

実際に見た目重視という客もいたし、水が流れる範囲で見た目水平で付けた事もある

274:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 23:46:03.35 .net
エアコン工事の際、冷媒、ドレンなどは資格は必要ありませんが

室内機~室外機の渡り配線時は電気工事の資格が必要になります

275:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 00:38:06.41 .net
>>274
ビルマルだったら、管工事の資格もいるよ。

276:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 23:57:38.10 .net
内外線作業はいらないよ

ソース
URLリンク(www.bulldog.co.jp) ブルドックソース株式会社 東京都
URLリンク(www.kagome.co.jp) カゴメ株式会社 愛知県
URLリンク(www.otafuku.co.jp) オタフクソース株式会社 広島県
URLリンク(www.ikari-s.co.jp) イカリソース株式会社 大阪府
URLリンク(www.kikkoman.co.jp) キッコーマン株式会社 千葉県
URLリンク(www.oliversauce.com)オリバーソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.sky-net.or.jp) カープソース 広島県
URLリンク(www.maruki-su.com) 株式会社 川上酢店 愛知県
URLリンク(www.kozima.co.jp) 小島食品製造株式会社 愛知県
URLリンク(www.komi.co.jp) コーミ株式会社 愛知県
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp) サンキョーヒカリ 愛知県
URLリンク(www.junmaru.co.jp) 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp) パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
URLリンク(www.takahashisauce.com) 高橋ソース株式会社 埼玉県
URLリンク(www.choko.co.jp) チョーコー醤油株式会社 長崎県
URLリンク(www.timelyhit.ne.jp) 阪神ソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.kyoto-thinking.co.jp)京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
URLリンク(www.optic.or.jp) 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
URLリンク(www2.neweb.ne.jp) ヒカリ食品 徳島県
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp) 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
URLリンク(www.yamayashokuhin.co.jp) 山屋食品株式会社 東京都
URLリンク(brothersauce.com)ブラザーソース森彌食品工業株式会社
URLリンク(www.asahi.co.jp)神戸地ソース物語
【関連団体】
URLリンク(www.maff.go.jp)(社)日本ソース工業会
URLリンク(www.japan-tomato.or.jp)社団法人 全国トマト工業会
URLリンク(www.soysauce.or.jp) 日本醤油協会


277:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 17:32:32.41 .net
つまんない。

278:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 00:07:23.22 .net
>>266同感だわ
整理整頓出来てねぇ車は
経験不足の素人が多いと思うよ。
実際、ゴミは散乱しクロスも汚されました。

279:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 15:19:58.00 .net
技能試験セット購入、試験代、儲かるね~
日本は免許多すぎますよ電工だけでも馬鹿みたいだ。
主催者さんになぜ金払うの?
天下りお年寄りによぉ~みなに聞きたい。日本だけ多いのだよ

280:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 20:51:53.50 .net
>>279
で?

281:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 18:03:40.68 .net
エコキュート、太陽光パネルなどなどの工事も電気工事士の資格が必要。

282:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 11:25:27.94 .net

釣れませんね

283:目のつけ所が名無しさん
11/09/03 22:04:32.44 .net
むしろ家の構造の試験もつけてほしい。
柱のあるところに穴をあけたり
ないところにあるっていう馬鹿が多すぎ。

284:目のつけ所が名無しさん
11/09/05 18:18:35.09 .net
>>283
で?

285:目のつけ所が名無しさん
11/09/19 00:50:47.13 .net
エアコン乙

286:目のつけ所が名無しさん
11/09/29 15:37:55.06 .net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

287:目のつけ所が名無しさん
11/10/02 08:50:00.42 .net
建物に電気機器を固定するのには電工がいる。

エアコンの場合、プラスチックのブラケットを
建物に固定して、それにエアコンを
引っ掛けているだけだから合法らしい。
でも、室外機の電源を壁を貫いて
壁に這わして固定する作業は違法だと思う。

無資格者が建物に直にガス給湯器を取り付けて
火災になることはあるようだ。
機器が故障して漏電した際、ビスを通じて
柱や壁の中に電気が流れて焼けるらしい。

288:目のつけ所が名無しさん
11/10/04 14:41:26.31 .net
らしい
らしい



289:目のつけ所が名無しさん
11/10/04 23:29:30.97 .net
ガス給湯器の電源はコンセントに繋ぐだけだから
交換だけなら電工の資格はいらんだろう。

290:目のつけ所が名無しさん
11/10/05 13:52:44.50 .net
実際電工やっている人間は古株か見習いかだろ 
普通は一般電工をそれなりに経験すれば二度とやらないはず。
オレ様がそれで、今まったく違う世界にいる。




291:目のつけ所が名無しさん
11/10/25 18:29:36.11 .net
交流600V未満で使用する電気機器(配線器具除く)の
施工(電源配線と機器の接続含む)
これは電気工事士法の適用除外の軽微な工事扱い
(エアコン、インターホン、照明器具など)
直結電源式換気扇やインターホンの接続や照明器具の交換も
該当し資格自体は不要です
*既存が電線直結器具の場合直結器具への交換は無資格OK
引っ掛けシーリングを取り付けて施工するタイプは
直結線を引っ掛けシーリングに接続するため配線器具の施工と
なるのでアウトです



292:目のつけ所が名無しさん
11/10/25 18:33:24.21 .net
ただし適用除外が電気工事士法のみであり内線規程や
電気設備技術基準までは除外になりません
このため電気機器をワイヤラスやメタルラスの下地壁に
施工する際の絶縁処理は必須になります

照明器具も絶縁プラが設けられているし給湯器も絶縁パッキン
がビスセットに付属してる
またエアコン架台も防振ゴムがボルトと絶縁されるよう
工夫されてるだろ?

293:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 19:10:38.91 .net
無資格バカがあーだのこーだの言ってるのが
本質的なカキコがあると見事に止まるな!

さすが程度低いスレだなw

294:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 20:27:47.56 .net
工事士の試験て難しいですか?

295:目のつけ所が名無しさん
11/10/27 20:57:07.68 .net

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索


296:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 00:17:05.10 .net

エアコンって・・電気工事士のする仕事ですか?
技術は必要なの?

297:目のつけ所が名無しさん
11/10/31 00:20:07.38 .net

車のエアコンはしますが電気工事士より技術があると思うと
良かったです。

298:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 16:42:23.62 .net
工事士の試験て難しいですか??

299:目のつけ所が名無しさん
11/11/01 21:29:19.02 .net
>>296
電気工事が必要な取り付け工事でなければ電気工事士の免状は不要。
>>298
第2種は、誰でも勉強すれば合格するよ。

300:ズンドコベロンチョ
11/11/11 19:36:27.34 .net
やっぱりこのスレ自体がウソなんだね
全然動いてないw

エアコンの取り付けはもちろん室外直結式の
タイプの電源接続作業も工事士がいらない軽微な作業なのに
そこらの知恵袋だの2チャンだのでデタラメ都市伝説が蔓延して
工事士が必要というのが定説になってるw

誤解するな 軽微な工事であってもちゃんと基準に沿った
工事をしなければならないということだ!

301:目のつけ所が名無しさん
11/11/13 20:56:27.29 .net
URLリンク(yuudenkou.co.jp)

302:目のつけ所が名無しさん
11/11/22 19:46:16.97 .net
>室外直結式のタイプの電源接続作業も工事士がいらない軽微な作業
これのソースは?

600V以下で使用するエアコンの室内機及び室外機の接続端子に内外接続電線を差し込む作業
600V以下で使用するエアコンに接地線を接続する作業、接地線を接地端子に接続する作業

となっているから、「内外接続電線」「の差込み」と「設置線」は大丈夫だろうが、
室外機を配線に直結する作業はどこで許可されたの?

303:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 07:10:32.07 .net
エアコンの例は以下の根拠を具体例で説明しただけのもので
元々は
電気工事士でなくても作業できる軽微な工事(電気工事士法施行令 第1条)
 次に示す軽微な工事については、電気工事士法に定める電気工事から除外されており、
 電気工事士でなくてもこれらの工事に係る作業ができることとなっている。
 ・電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼット
  その他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、
  スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
 ・電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600以下
  で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。)
  をねじ止めする工事
 ・電圧600V以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は
  取り外す工事
 ・電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する
  小型変圧器(二次電圧が36V以下のものに限る。)の二次側の配線工事
 ・電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事
 ・地中電線用の暗渠又は管を設置し、又は変更する工事

の電気機器との接続に該当する


304:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 07:11:34.69 .net
エアコンの例は以下の根拠を具体例で説明しただけのもので
元々は
電気工事士でなくても作業できる軽微な工事(電気工事士法施行令 第1条)
 次に示す軽微な工事については、電気工事士法に定める電気工事から除外されており、
 電気工事士でなくてもこれらの工事に係る作業ができることとなっている。
 ・電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼット
  その他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、
  スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
 ・電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600以下
  で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。)
  をねじ止めする工事
 ・電圧600V以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は
  取り外す工事
 ・電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する
  小型変圧器(二次電圧が36V以下のものに限る。)の二次側の配線工事
 ・電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事
 ・地中電線用の暗渠又は管を設置し、又は変更する工事

の電気機器との接続に該当する


305:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 07:14:02.75 .net
なお 端子にねじ止めというのは差込端子台や
圧着端子の加工も含む

いずれも施工してある電線の延長は無免許では認められない
し固定行為(ステップル固定)もダメ
バンドでくくるのは可

306:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 10:17:05.79 .net
エアコンつけるために全く作業に必要ない工事士の勉強するのは阿呆らしいね

307:目のつけ所が名無しさん
11/12/04 20:20:20.87 .net
しかしながら生業として電圧の切り替えやコンセントの形状変え
専用回路増設またその配線を造設物に取り付ける、アース工事等
エアコンの付帯工事ができない
それはできないやってはならないと同義
何を言っても無資格は無資格です適格者でない以上工事代金は返金です

308:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 08:56:28.82 .net
今の年末繁忙期でも有資格者そちのけで、元ヤンキー業者幅利かせてる
業界ですよ。

309:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 09:34:38.84 .net
とんでもなく仕事できる奴に限って
何一つ資格を持っていなかったりするよな。
「俺は資格持ってないから君の方が上だよ。」
って言ってた先輩。永遠に追いつけません。

310:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 10:31:14.99 .net
資格を取るために勉強し、それによって正しい知識を得る事ができる。
覚えた知識が正しければ合格、資格がもらえる。
なんでもそうだけど資格ってそういうもんだろ?
施工技術が優れているとか速いとか、そういうのとは無関係。
すばらしい技術を持っていてもやるべき事をやらなかったら意味なし。
とっても仕事が早くても使う部品や機器、ケーブルを間違えたら駄目。

正しい知識(資格)と優れた技術(経験)の両方を持ち合わせていなきゃ駄目だ。
資格や技術でやっていいとか駄目とかそういう低いレベルの話はうんざり。
お客さんからお金をもらうのだから施工する側も努力しろって事。

311:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 17:55:50.29 .net
30半ばだけどそこそこ勉強したら二種取れるかな?難工事ばかりよこすくせに資格資格てうるさいのよ。今はとりあえず相方が持ってるから工事出来てるけどね。

312:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 20:02:02.09 .net
楽々受かるよ

313:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 21:00:31.62 .net
仕事が早い、早いが、たまに客先で1千万損害賠償水漏れ起こす。
しかも免許なんていらねえよで、専用回路増設、配電盤分岐1.6mmに20アンペアー小ブレーカー
スペース無しだから手抜き2個付けてる、そりゃ早いわ焦げてるじゃん発火寸前
お客心配して電力会社呼んでたなあ。




314:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 21:38:24.22 .net
50代、60代でも無資格者多いですね、御客さんには持っていると
嘘を平気で言っていますし、わざわざ電気工事してきます、前職も電気屋さんではなかったのかなー?
20代で取得し電気店勤めの自分にとっては、免許無し解らないですねー
何屋だったのか、聞いても話そらす人多いしなあ。

315:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 23:07:20.63 .net
誰か翻訳して

316:目のつけ所が名無しさん
11/12/23 23:28:45.28 .net
三相電源の工事させて火事になる予感

317:目のつけ所が名無しさん
11/12/24 00:37:52.03 .net
電気工事士免許?資格は意味がないでしょう。
三相電源の意味さえ知らない人が多い。
経験がなくても取れる資格では?
必要ないよ!

318:目のつけ所が名無しさん
11/12/24 08:28:25.62 .net
>>317
じゃあ意味があって必要なものは何?

319:目のつけ所が名無しさん
11/12/25 01:03:29.43 .net
>>318
彼の場合、たぶん“思い込み”

320:目のつけ所が名無しさん
11/12/25 17:18:52.18 .net
>>311
二種は楽勝だと思うよ
17歳の時に俺は取ったけど
学科は楽勝だったけど、実技がめんどくさかったかなぁ

あなたは実務経験豊富に見えるから
楽勝だと思うよ

321:目のつけ所が名無しさん
11/12/25 22:11:32.24 .net
>>313
専用回路増設て?
何のどんな回路増設?
配電盤分岐に1.6mmて、線種は?
CV?VCT?
ていうか、正確にはmmではなくて
mm^2かSQだけどさ
工事屋さんは、mmて言う方が多いの?
スケなら分かるが

20アンのブレーカかCPか知らないけど
これだけで、発火寸前とは如何に?
まぁ、線種が分からないと
燃えるかわからんが、許容電流値を超えてるんだよね?

なんか適当にレスしてるみたいだけど
そのブレーカ、配線は誰が選定したの?

322:目のつけ所が名無しさん
12/01/01 21:35:35.06 .net
古い木造分電盤で銅バー無しタイプ、スペース無しで、ひげだし面倒だから
(無免許業者)小ブレーカーより1.6IVで増設、隣のブレーカーIV1.6に最大40A
かかる、無免だから許容電流そんな知識もない、安全より金稼げばいい業者
だから、配電盤まわりの発火事故が非常に多い
借り物電気工事業登録代表者と一致しない名義、名義のみで、安全管理もしない
代表者電気工事士無し、経験数年主任すらなれない代表電気工事士多い。

323:目のつけ所が名無しさん
12/01/01 21:47:10.70 .net
量販も、代表者=電気工事業者(代表主任電気工事士)チェクすべき
名義貸しだけで常駐、安全管理すら全くしてない現実だ、多々見受けられる
電気工○組合みたいに、電気工事日報も作成すべき。

324:目のつけ所が名無しさん
12/01/01 22:27:34.12 .net
電気工事士取得のみでは、独立開業できない
電気工事取得はまだどしろーと、と見なされ電気工事店正社員で
三年以上見習いしなければならない(偽装防止の為、社保険確認要)
電気工事業法違反に抵触してしまう
最近量販下請け募集では、単なる2種電気工事士でなく、主任電気工事士の募集が多い。
建築関係のプロの電気工事士が、量販電気工事する時代もくるなあ
量販幹事業者、借免で、高額取得者ランクインしてるしなあ。

325:目のつけ所が名無しさん
12/01/01 23:42:55.94 .net
電気工事士免許じゃなくて、みんな個人業者で請け負っているんだから
2種電工免許提示だけじゃ、証明にならない、本人が主任電気工事士であることを証明する
電気工事業者登録証をお客様に提示することが必要。

326:目のつけ所が名無しさん
12/01/01 23:53:04.57 .net
二種電気工事取得しても(まだ見習い身分)請負工事できない
電気工事業法違反になる、元受事業者も罰せられる
2種電工取得しても、法律違反になる
建築不況で、ゴロゴロ主任電気工事士余っているはず、入れ替える
べき。

327:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 00:54:24.44 .net
二種電気工事士取得したが、業者登録無しで工事、電気工事業法違反
懲役1年以下とあるなあ。
ちょっとした、交通違反より重罪じゃないですかねえ。

328:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 01:12:08.11 .net
産廃法なら、即逮捕、コンセント交換、電圧切り替え
専用回路増設、照明取り付け、インターホン電源工事
二種電工資格提示のみじゃ違法請負、電気工事業法違反、懲役1年以下。
電気関係も直罰規定あったら大変だったぞ。

329:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 01:29:48.53 .net
自動車無免許運転と同じ懲役1年刑だなあ、重いなあ。
悪いと解ってても工事してるんだからなあ、凄いなあ。

330:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 01:42:21.38 .net
二種電気工事士免許取得しても、業者登録してなければエアコン工事
請負工事出来ません元受が持っていても違法となります。
電気工事業者で無い者に請負させることの禁止(電気工事業法)

331:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 01:52:29.13 .net
実際には電気工事士でエアコン取り付けをしている事時点で
技術不足ではないでしょうか?
エアコン取り付けでは儲かりませんし。

332:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 03:31:00.69 .net
儲かりますよ、電工1種、建築不況日当10000円時代。その日当
無資格違法工事で、お客だまくらかし、1~2時間で稼ぐでしょう、エアコン年商1千万ざらです
だから、現在、職人総入れ替え入れ替えの時期にきてますよ
一人で独立してその金額ですから、下手な電気工事請負よりましでしょ
材料もたかが知れてるものばかり。



333:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 03:38:05.86 .net
電気工事士は、エアコン付けちゃいけない技術不足みたいな
かきこみだねえ、誘導だなあ。

334:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 10:08:41.91 .net
建築電工で、追加工事なんて取れないよ、込みにされるよエアコンや甘いよ
ビルメンテナンス、電気工事会社の手取り20万以下連中でも、電気工事士くらいみんな持ってるよ。
持ってなきゃ本来、その金額以下の求人しか、ないから、それでチャレンジャーで無免でやるわけだな。

335:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 12:17:28.76 .net
まあ何が不足してるかと言えば一番足りないのは脳味噌だ

336:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 14:15:38.51 .net
2種電気工事士取得しても、電気工事業法で請負工事が禁止されています
懲役1年以下の罰則があります
100V~200V電圧切り替え、コンセント交換、専用回路増設、
継続的に引越しエアコン取り外し工事も含まれます。





337:目のつけ所が名無しさん
12/01/02 14:36:33.94 .net
身近でも、かなり不正に業者登録取得者多いから、社会保険履歴証明書
も提出要求すべきだなあ。

338:目のつけ所が名無しさん
12/01/05 16:43:31.11 .net
どっかの電気工事店に名義貸して(良くある社内会社)
5年くらい放置しておく
そうすると貸してもらった工事店もそこの従業員と言うことで
自ら工事業取れる
おまけに貸した方も工事業を得ていたこと自体が経験となるので
一種取得が簡単だったりする

339:目のつけ所が名無しさん
12/01/08 08:39:33.27 .net
>>321は素人さんかな?
VVF1.6-2CとかIV1.6なら当然単線で直径をミリメートル表示だろ!

340:目のつけ所が名無しさん
12/01/15 22:12:29.20 .net
結局、免状はいるの?いらないの?

341:目のつけ所が名無しさん
12/01/18 16:57:56.16 .net
>>340
いらない。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)

342:目のつけ所が名無しさん
12/02/18 00:33:54.72 .net
量販業者名義貸し多いなー、従業員でもないのが主任電気工事士
社長無免許、源泉徴収票、主任デンコ社会保険証明等
チェクすればすぐばれる。

343:目のつけ所が名無しさん
12/03/11 15:58:33.08 .net
真空引きは水分を抜くためだよ。空気を抜くためじゃないw

344:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 00:31:31.55 .net
プロの皆さんに質問です。先日室外機だけが盗まれました。
まだ新しい物なのですが、もう室内機もオワタなんでしょうか?
室外機だけで売ってくれないんでしょうか

霧ヶ峰のGV361という機種で二台まとめてです…。

ネットで購入→工事予定中で室外機だけ外に置いてました。まだお金も払ってないのに泣きそうです

345:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 08:43:38.55 .net
うーけーるー

346:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
12/03/13 14:04:01.65 .net
>>344 購入できるけれど割高になる。結果的にセット品の方が安い。

しかし未だに居るんだな・・・・室外機ドロ

347:目のつけ所が名無しさん
12/03/13 16:27:33.16 .net
室内機二台は門松みたいに飾ることにします
ありがとうございました

348:目のつけ所が名無しさん
12/05/21 16:46:37.42 .net
室外機窃盗おもしろw
プロの室外機窃盗団w
流行する恐れ、有りw

349:目のつけ所が名無しさん
12/05/21 17:17:21.02 .net
室外機取って、それをオクに出してたら、すぐバレルだろ

350:目のつけ所が名無しさん
12/05/21 21:33:17.85 .net
いっその事、客も業者も自己責任でやればいい。
法律なんか、抜け道をうまく逃げる奴が増えるだけ。
法で取り締まるより、取付業者の技術を向上させるほうが先。

351:目のつけ所が名無しさん
12/05/24 17:06:26.87 .net
無料回収のおっさんが中身の銅がまだなんとかゼニにはなるとかゆうてた

352:目のつけ所が名無しさん
12/05/24 17:52:40.25 .net
どうってどう売るのかな

353:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
12/05/25 23:35:51.01 .net
非鉄金属屋に持って行けば重さで買ってくれる。価格は時価。
でも一台数千円になるよ。

354:目のつけ所が名無しさん
12/05/28 20:56:34.08 .net
この前キロ80円って看板見たなぁ。
うちの要らない室外機、42キロって書いてあるけどもって行くのが面倒

355:目のつけ所が名無しさん
12/06/01 22:31:47.03 .net
近所の電気屋さんは、2種もってるけど登録業者ではない。
別に大丈夫だと言ってました。

356:目のつけ所が名無しさん
12/06/02 07:08:33.91 .net
量販の仕事忙しいですか?

357:目のつけ所が名無しさん
12/06/02 08:42:46.34 .net
量販店、ハウスメーカーの仕事
夏はエアコン忙しいんじゃねぇ?
工賃は安いでしょうね。
ハウスメーカーや量販は糞並みの仕事だよ
プライドのない出来ない人がやってるよw

358:目のつけ所が名無しさん
12/06/02 09:26:51.70 .net
1.5kだからな
値切られるし割あわんよな

359:目のつけ所が名無しさん
12/06/03 18:34:25.03 .net
1.5Kも、頂けるのですか?
ぜひやりたいです
当方、メーカーのエアコン修理業者ですが、基板交換でもあんまり儲からないし。
その値段なら変わろうかなぁ


360:目のつけ所が名無しさん
12/06/03 19:40:43.61 .net
1500円で羨ましがられる>>358に涙w


361:目のつけ所が名無しさん
12/06/18 21:13:43.20 .net
エアコンごときで登録業者とか必要ない。そんなこと言ってたら取付業者がいなくなる。
現実的でない解釈は社会をダメにする。

362:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 23:40:11.75 .net
忙しくなりますねこの季節、安いね

363:目のつけ所が名無しさん
12/06/27 23:55:58.55 .net
電気工事士持っていて、知りません出来ませんが多いので意味ないね。

364:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 00:25:17.06 .net
量販でやるならだけど免許ないと仕事くれないだろう?
その意味で必要。

365:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 10:07:25.10 .net
車でも医者でも職人でも、無資格者の方が腕がいい
中卒の方が地頭がいいという日本のこの現状
どうやらやはり日教組に元凶がありそうだな
戦前はこんな事は無かったはずだ

366:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 10:12:20.61 .net
>>365
痛い人ですか?

367:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 10:44:37.69 .net
経験無しで誰でも取得できる、2種電気工事士を持ってれば
誰でもエアコン取付はできるんだね


368:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 14:53:39.31 .net
コアで抜いたり、回路増設で屋根裏に入ったりとか
室外機を屋根に設置したり、7キロのエアコンの外機を二階まで一人で
運べる自信があれば未経験でも出来るんじゃない?資格あるんだし
違法ではないわな。と言うか免許すらない奴は論外だろう

369:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 18:50:07.89 .net
>>367
正直簡単な場所の取付けは誰でもできるかもしれないけど、
ちゃんとした取付けや色々なケースの取付けとなると誰でもって訳にはいかない
エアコン本体取付よりも面倒くさい事たくさんあるしね


>>368
その書き方だと室外機の重量が7kgみたいじゃん
7.1kwのエアコンの室外機だと40~45kgってとこかな
重さよりも大きさが難儀な事も多いね

370:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 20:00:09.32 .net
>>367

家電の配送業務とは少し違うよ。低レベルだけど
若干の工事があるからさぁ。慣れればアホでも出来る程度だけどな。
と言うかエアコン業者なんてアホばかりですわぁ~



371:目のつけ所が名無しさん
12/06/28 23:56:11.04 .net
空調工事(エアコン)=管工事って当たり前の事だが


家電以外のエアコン取付は電気工事では無いって
当たり前の事知らないんだな

大きい建築現場で電気屋がエアコン工事する事は皆無なんだが

家電のほうはレベル低くて楽そうだね

372:目のつけ所が名無しさん
12/07/03 22:02:37.96 .net
 ↑
態度がデカイ

高い、低いは比較の問題。 レベルの高い仕事って何だ?


373:目のつけ所が名無しさん
12/07/05 19:28:22.01 .net
>>372
空調工事と家電のエアコンでは工事のレベルがあきらかに違いますよ?

374:pon
12/07/31 14:49:36.48 .net
福岡県
所在地 西日本エアコンレスキューグループ(屋号)
支 店 現調したが未確認(それらしきものはなかった)
代表者 偽名?(存在しない人物)(代表責任者が、現在は工事責任者に変更されている)
    
債務不履行で損害賠償請求をされ、敗訴。
現在もその賠償はされていないが、営業中。
でもなぜかブログも更新中。

電気工事士の名義は誰?
中古販売もしているが古物商の免許名義は誰?
こういう会社は、納税とかどうなっているの?

こういう業者は多い?

375:目のつけ所が名無しさん
12/07/31 17:38:34.68 .net
>>340-341
免状いるじゃんか、最後の所見てみ。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
電気工事士が行うべき電気工事
・内外接続電線相互の接続

376:目のつけ所が名無しさん
12/08/03 04:02:07.07 .net
>>47
いっちょまえの主任電気工事士が来るだけだろ。
おおか出すぎた真似すると悪くされるぞ。


別に苦情来てもそいつ首にして次よこすだけだし店にも来なくてもいいよ?
今度から別の量販店に行って買ってくださいね。
たぶんおなじよーな下請けが来るだけだろうけどw無限ループw
ちなみに基地外クレーマー対策はカス!タマァァサポートセンターで対策済みですんで
何回かけても無駄です、営業妨害で速やかに避けられるだけですよ?

377:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 14:03:43.51 .net
>>375
電線相互の接続ってのは、いわゆる継ぎ足しのことだ。
普通の線なら4.1.1にあるように軽微な作業扱いになる

378:目のつけ所が名無しさん
12/09/11 17:47:41.82 .net
仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
 ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
            t   '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪ 
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞



379:目のつけ所が名無しさん
12/09/12 06:31:12.21 .net
25才~14年間タクシードライバーで食ってきた俺に喧嘩売ってるのか?
電工なんかと違って社会保障も充実してたしボーナスだって有給だって
年20日くれてたし、退職金制度も確りしてたぞ。
 運転手で公用車のセンチェリーも乗ってたし(ベンツなんか比じゃないぞ)
 
介護タクシーとしても動いてたからヘルパー2級は勿論、介護福祉士、ケアマネ
まで取らせてくれたし。

その間、運行管理者、整備管理者 組合の会長まで

ジャンボタクシーで毎月お客と2、3泊旅行してたし
仕舞いには大型2種免許まで取らせてくれたんだぞ!!

冒険のつもりで電工になって今年一発で第二種電気工事士受かったけど
電工は最悪だ



380:目のつけ所が名無しさん
12/09/18 20:09:54.73 .net
>>379
知り合いの個人タクシーの運ちゃんで腰壊した人はみんなベンツにしたよ。
一日中乗ってるのはベンツでないと。

381:目のつけ所が名無しさん
12/09/28 15:06:02.30 .net
    ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,


ナイフ斉藤



382:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 14:14:34.53 .net
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


383:目のつけ所が名無しさん
12/10/09 19:22:52.73 .net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,


ナイフ斉藤フジ矢組



384:目のつけ所が名無しさん
13/03/26 12:06:08.90 .net
「自立型」「課題発見能力」「リーダーシップ」。企業の採用担当者が口にする共通のキーワードだ。
「ナンバーワンの学生求む」。通信企業のソフトバンクグループは昨年度から、ナンバーワンになった経
験のある人だけが応募できる採用枠を設けた。スポーツでもアルバイト先での売り上けでも、ペーパーテ
スト以外なら何でもいい。筆記試験はなく、志望動機も聞かない。昨年は500人を超える応募で8人が
採用された。
創業者の孫正義社長は、グループ会社を将来5千社まで増やす計画を打ち出している。計算上5千人の経
営者が要る。リーダーシップのある人材が欲しい。「新しいビジネスモデルをつくり出すには、こだわり
を持って考え抜き、やり抜く力が必要。独立心が強く、新しい分野に挑戦できる人が必要だ」と、人事担
当の甲田修三執行役員は話す。
富士通も「一芸入社」を昨年から設けた。三宅龍哉総務人事本部長は「何かを極めるためのプロセスが重
要だと考えた。結果的にリーダーになってもならなくても、少なくとも集団の触媒になってくれるばず」。
高度成長期なら、企業は拡大再生産で成長できた。既成の商品やサービスを改良する能力があればよく、
「1980年代までは、企業が求める人材像は詰め込み型教育とマッチしていた」と、リクルートワーク
ス研究所主任研究員の豊田義博さんは指摘する。
しかし、バブル経済が崩壊した90年代、国内市場は頭打ちに。一方で、東西冷戦終結や新興国の台頭など
で市場はグローバル化が一気に進み、大競争時代を迎えた。消費者の価値観や技術の寿命は短命化し、改
良型の商品は売れない。「この10年で、新しい価値観を生み出せる自立型の人材を求める傾向がより強ま
ってきた」と豊田さんは話す。
グローバル化と歩調を合わせるように、98年改訂の学習指導要領は「自分で課題を見つけ出し、目ら考え、
主体的に行動すること」と、社会の変動に対応できる「生きる力」を打ち出した。

385:目のつけ所が名無しさん
13/10/13 05:05:59.26 .net
努力しても報われない

386:目のつけ所が名無しさん
13/10/13 05:31:46.08 .net
しかしエアコンは簡単ではないですか?

387:目のつけ所が名無しさん
13/10/20 03:08:05.01 .net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:最下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

388:目のつけ所が名無しさん
13/12/05 10:30:19.21 .net
エアコン設置工事における保安確保の徹底と省令改正
平成20年(2008年)12月、電気工事士法施行規則の改正に伴い、原子力安全・保安院より「解釈適用」が出されエアコン設置工事における電気工事の範囲の明確化が行われた。電気工事士の資格が不要な「軽微な作業」とされた内容のうち主なものは次の通りである。

600V以下で使用するエアコンの室内機及び室外機の接続端子に内外接続電線を差し込む作業
600V以下で使用するエアコンに接地線を接続する作業、接地線を接地端子に接続する作業
なお、600V以下であっても電線や接地線を継ぎ足して接続する場合や、接地極を地面に埋設する作業等は電気工事士が行う工事となっている。

389:目のつけ所が名無しさん
13/12/06 07:58:55.12 .net
じゃあこれは?
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

出品者は徳州会で
落札者は猪瀬のように借りただけwと見苦しい言い訳

390:目のつけ所が名無しさん
13/12/07 03:30:17.86 .net
まさかのケースにスレ主沈黙w

391:目のつけ所が名無しさん
13/12/18 20:48:33.41 .net
>>388
家電屋に泣きつかれた松下政経塾出身議員が
法律改悪に尽力したというのは本当ですか?

392:目のつけ所が名無しさん
13/12/27 06:00:32.81 .net
>>389
取引相手が免許持ってれば問題なし

免許持ってなきゃ無免許で・・・・・

393:目のつけ所が名無しさん
13/12/28 20:36:47.14 .net
>>388
の軽微な作業に当たるから免許一切不要じゃないのん

394:目のつけ所が名無しさん
14/01/03 16:31:11.74 .net
てs

395:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 04:27:12.94 .net
経験次第ではないですか?

396:目のつけ所が名無しさん
14/01/05 07:40:32.50 .net
県条例は調べたか?

397:目のつけ所が名無しさん
14/01/26 02:24:00.15 .net
エアコンとか家電の取り付けの求人はどこで見つける事できる?

398:目のつけ所が名無しさん
14/01/26 07:36:50.22 .net
求人情報誌

399:目のつけ所が名無しさん
14/01/26 09:11:30.91 .net
ずいぶん楽しそうな人生だが

5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/01/26(日) 01:37:16.33 ID:CbnkJiFE0
うらやま死刑
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

400:目のつけ所が名無しさん
14/01/26 16:14:43.51 .net
400

401:ケツデンキ
14/01/27 04:25:19.30 .net
尻厨>>81 >>90
ケツデンキ・西神戸ブリブリ館
URLリンク(www.ksdenki.com)
(俺の家の近所じゃないかブリブリ)
で、ダイキンの2,5kw(8畳用)エアコンを買って、マンションの3Fに設置してもらおうと、
ケツデンキの工事業者に見積もりに来てもらったら、壁面設置の室外機の交換に、標準工事費以外に追加料金として、
高所作業車レンタル・オペレーター費用などで、6~7万円と言われたブリブリ。
本体価格と標準工事費で、64,800円だから本体価格よりも、追加工事費のほうが高いて何やねんブリブリ。

>>92
まあいいやブリブリ、誰もケツデンキでなんか電化製品を買わないからブリブリw

402:ケツデンキ
14/01/27 04:35:21.38 .net
尻厨>>95
それを世間では『ボッタクリ』というんじゃブリブリ。>ケツデンキさんよw
尻厨>>98
あ、ケツデンキの事は尻ませんブリブリ。

ばかやろうケツだ尻フェチの>>187
いあそれ普通だからブリブリ。。。。むしろ安いとおもうぞブリブリ?
(俺尻じゃないが)
俺ケツじゃないが、他の量販にも見積もりしてもらってみろよブリブリ、高所作業者つかわにゃならんのだったら
同じような値段になるからブリブリ

まぁいやならお前がはしご上って外機の乗せ買えやるっつってみたらブリブリ?

ばかやろうケツだ尻フェチの>>197
神奈川だとケツ、ビックが電気工事士資格無いとエアコン工事駄目と聞いているが
法人契約で代表が持っていてもダメなんだよなブリブリ。

○ンワの業者なんて9割は無資格だろブリブリ。

403:目のつけ所が名無しさん
14/02/05 08:31:17.92 .net
【富山】第二種電気工事士に全員合格 砺波工業高校電気科の三年生
スレリンク(newsplus板)

404:目のつけ所が名無しさん
14/04/01 08:52:24.28 .net
電気工学 学士はどうよ

405:目のつけ所が名無しさん
14/06/06 12:08:50.98 .net
内外接続電線といい冷媒配管といいワンタッチジョイントでカチっとやるだけにして欲しい。

406:目のつけ所が名無しさん
14/06/20 00:16:28.26 .net
>>405
エアコン買う人はそんなところどうなってても関係ないから、メーカーには枯れたコスト安の作りを変えるメリットないだろうねい

407:目のつけ所が名無しさん
14/06/21 10:29:48.84 .net
今年も無資格、もぐり業者が大活躍するのか?

408:目のつけ所が名無しさん
14/07/04 11:29:22.15 .net
エデオン黒崎店でエアコン購入
取り付け工事終わり後日見たら 隠していたバセロンの時計と、記念に頂いた、桐箱入りの茶碗が無くなつていました。抗議するも
知らぬ、存ぜぬです。皆さんもエデオンで購入して取り付け頼んだら終わるまで工事個所に張り付いた方がいいですよ。
ここは手癖の悪いのが居るみたい。注意、注意。

409:目のつけ所が名無しさん
14/07/04 13:00:10.71 .net
>>388ヤマダの標準工事だとこの解釈ではザルだな…電源は専用コンセントからとるべきなのにそのことには触れてない。だから延長コ―ド使うんだな。そして何も知らない客はその延長コ―ドに他の家電品を繋げて蛸足配線か

410:目のつけ所が名無しさん
14/07/04 16:50:52.57 .net
>>409
ちゃんと説明しない工事屋も悪いが、ちゃんと取説読まない客も悪い。

途中での接続、延長コードの使用、タコ足配線の禁止は取説に記載してある。

411:目のつけ所が名無しさん
14/07/04 19:09:30.77 .net
>>411あほ量販店が民主党に泣きついた云々の話だから書くがヤマダの犬の富士通ゼネラルの馬鹿磯〇課長の携帯電話の待受画面は小沢一郎だった。

412:目のつけ所が名無しさん
14/07/04 20:00:31.72 .net
>>411
そのアホの量販店とF社の課長にこき使われてるのがお前か?
可愛そうに。。。

413:目のつけ所が名無しさん
14/07/07 22:23:14.69 .net
くまモンのネオピタってありますか?

414:目のつけ所が名無しさん
14/07/07 23:22:46.82 .net
軽微な作業って電線運んだりドライバー取ったりお茶買ってきたりする作業だぞ
エアコンを取り付ける作業は軽微な作業って言わない。

415:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 08:10:00.57 .net
共用コンセントから電源をとる。
延長コ―ドの使用及び蛸足配線。

これは、軽率な作業。

416:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 09:45:49.02 .net
>>414
それはただの下っ端作業。
電気工事でいう軽微な作業は内容がちゃんと決まってる
URLリンク(www.eei.or.jp)

417:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 19:02:58.55 .net
エデオン本社に有線クレーム、調査すると約束。後日有線があり工事関係者は知らないとのこと。
当たり前の回答。工事の場所に有ったのが、(時計と桐箱入りの茶碗、移動しなければ工事不可能)工事終了後、行方不明。犯人は?でしょう。
それしか考えられない。

418:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 19:43:20.32 .net
時計は隠してあったのに、移動しなければ工事不可能な場所にあったんだね
ふーん…( ´,_ゝ`)

419:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 20:17:13.21 .net
>418
警察に電話しろ。
「時計と茶碗がなくなった」金額が安くても窃盗事件には違いない。

420:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 20:56:15.02 .net
>>416
「法第3条第1項の自家用電気工作物の保安上支障がないと認められ
る作業であって、経済産業省令で定めるものは、次のとおりとする。」

家庭用エアコンって自家用電気工作物じゃなくて一般用電気工作物だよな

421:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 21:31:36.67 .net
>>420
そうだよ
一般用電気工作物のほうは第2項な

422:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 23:07:55.79 .net
まあ一般用電気工作物について規定している第二条第二項はほとんど第一項を引用しているわけだが。
実際問題として「軽微な作業」を明確に規定しているのは「電気工事士が従事する前号イ及びロに掲げる作業を補助する作業」って部分だけで、要は雑用。
他は電気工事士の作業の範疇を示して「それ以外」って言っているわけで、じゃあ何をしていいんだ?ってのはある。
電線を電線管に収める作業でさえ軽微な作業じゃないってのに。

423:目のつけ所が名無しさん
14/07/08 23:11:34.29 .net
墨だしとかプレート填めるとか

424:目のつけ所が名無しさん
14/07/09 07:41:51.98 .net
>>422
それを具体的にエアコン工事に当てはめると↓になる
URLリンク(www.meti.go.jp)

425:目のつけ所が名無しさん
14/07/10 14:31:30.61 .net
エディオン黒崎店でエアコン購入後、取り付け工事の時はご用心、手癖の悪い工事業者がいる。
取り付けの際は、くれぐれも工事業者から目を離さぬように。備えあれば被害無。

426:目のつけ所が名無しさん
14/07/10 14:44:20.91 .net
工事箇所に貴重品放置したまま業者に工事に入らせるとか
常識で考えてありえないことを平然と言ってのけるクレーマーが出てきたな

427:目のつけ所が名無しさん
14/07/10 14:47:09.45 .net
備えあれば被害無というなら、その「備え」とは業者を見張ることではなくて
貴重品を移動しておくことだろ。

428:目のつけ所が名無しさん
14/07/17 11:10:16.28 .net
★国内家庭用エアコンのシェア

(日経2008)1位パナソニック24.4% 2位ダイキン18%、 3位三菱電機14.8% 4位東芝13% 
      5位日立9.9% 6位富士通9.8% 7位シャープ 8位三菱重工 9位コロナ 10位三洋 11位長府

(日経2009)1位パナソニック24.7% 2位ダイキン18.2% 3位三菱電機13.9% 4位東芝12.9% 
      5位富士通/日立10.2%

(日経2010)1位パナソニック24.7% 2位ダイキン18.3% 3位三菱電機13.9% 4位日立11.8% 
     5位東芝10.6% 6位富士通10.1%

(日経2011)1位パナソニック26.7% 2位ダイキン19.1% 3位三菱電機12.2% 4位日立11.0% 
     5位東芝10.4% 6位富士通10.3%

(日経2012)1位パナソニック25.5% 2位ダイキン19.8% 3位日立11.5% 4位三菱電機11.4% 
      5位東芝10.0% 6位富士通ゼネラル9.9%

429:目のつけ所が名無しさん
14/07/17 11:16:50.04 .net
★★ 国内家庭用エアコンの メーカーシェア:

(GfK 2008)1位松下21.7% 2位三菱電機15.3% 3位ダイキン13.2% 4位東芝12.2% 
     5位富士通11.9% その他25.6%

(GfK 2009 主要7社)1位パナ24.2% 2位富士通15.6% 3位ダイキン14.8% 4位東芝13.2% 
         5位三菱電機11.5% 6位日立10.7% 7位シャープ10.0%

(GfK 2010 GfK Certified 上位3社)1位パナ22.3% 2位富士通14.0% 3位ダイキン13.9%

(GfK 2011年上期)1位パナ24% 2位富士通16% 3位ダイキン13% 4位東芝11% 
        5位三菱電機10% 6位シャープ10% 7位日立10% 8位その他6%

(GfK 2011年通期)1位パナソ 24.0% 2位富士通ゼネラル15.2% 3位ダイキン工業14.0%

(GfK 2013年上期)1位パナソニ22% 2位富士通ゼネラル16% 3位ダイキン工業14% 4位日立/シャープ11% 
         5位三菱電機10% 6位東芝9% 7位その他(コロナ・三菱重工)7%

430:目のつけ所が名無しさん
14/07/17 11:45:11.40 .net
盗難されたなら警察にいけよ

431:目のつけ所が名無しさん
14/07/17 14:58:14.40 .net
エディオン黒崎店って、九州?
ウチの近所だわ

432:目つけ所が名無しさん
14/07/18 15:49:29.46 .net
質問です。エアコン用化粧ダクトは、何で切断するの?マーベルのザハサミを買ったのに
きりずらかった。何を使えばいいかな?1万は、でかすぎた。

433:目のつけ所が名無しさん
14/07/18 17:17:00.63 .net
ふつうにダクトカッターで

434:目のつけ所が名無しさん
14/07/18 18:29:48.90 .net
金のこでok

435:目のつけ所が名無しさん
14/07/18 20:43:57.32 .net
ダクトカッター、モールカッター、塩ビ管カッター

436:目のつけ所が名無しさん
14/07/18 21:18:36.62 .net
塩ビは粘りがあるから、刃先の角度を調整した塩ビ専用のハサミじゃないと切りにくい
あとは切る対象の形状に合った器具のほうが楽なのは言うまでもない

最適はエアコンダクト用に作られているエアコンダクトカッター
URLリンク(www.amazon.co.jp)

続いてゆるやかに丸みを帯びた床配線モール用のモールカッター
URLリンク(www.amazon.co.jp)

塩ビ管用のカッターだと曲率が小さすぎて切りにくいかもしれん
URLリンク(www.amazon.co.jp)

437:目つけ所が名無しさん
14/07/18 21:31:47.00 .net
エアコンダクトカッターを買ってみます。ありがとさん!

438:目のつけ所が名無しさん
14/07/19 00:13:00.39 .net
本職でもない限り1回使ったら工具箱の肥やしになること必定だけどな

439:目のつけ所が名無しさん
14/07/19 07:29:32.02 .net
塩ビなら何でも切れるから、ダクト以外にも使える

440:目のつけ所が名無しさん
14/07/19 14:01:54.85 .net
アース線ってよく緑色被覆のIV線を造営材にステップル留めしてるけど、あれって本当は違反だよな。
かといって電線管工事してあるのも緑入りVVFを使ってるのも見たことない(赤を代用なら見たことある)んだが
電源線じゃないからオッケーって判断?

441:目のつけ所が名無しさん
14/07/19 23:06:10.37 .net
どうでもいい

442:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 00:23:42.12 .net
>>441
お前の存在がだろ

443:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 15:04:06.45 .net
>>441
わかんないんなら無理に発言しなくていいんだぜ?w

444:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 19:38:19.30 .net
電気工事の資格も大切だが、空調のことも勉強しなさい。

445:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 20:32:34.25 .net
>>444
お前スレタイ読めないの?
「エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2」
っていうスレだぞ

読めないなら

エアコンの取り付け 39台目
スレリンク(kaden板)

にでも行け

446:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 20:43:37.78 .net
>>445
もっと空調施工方法について勉強しなさい。

447:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 20:48:58.58 .net
>>445
そのタイトルで建てたのに、お上にハシゴを外されたスレでもある。

448:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 20:57:03.05 .net
>>447
おれもそのニュアンスのことを書こうとして
思いつかないから放置してたけど
ないすだなそれwわろたわw

449:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 20:58:14.34 .net
やたら人に「~すべき」だの「~しなさい」だの上から目線で言う民族が沸いてるな

450:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 21:54:40.36 .net
え?電気工事士でない人がエアコン取り付けに来たりしてるってこと?

451:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 22:00:42.07 .net
え?エアコンの取り付けに電気工事士資格が必要なの?
フロン類取扱技術者持ってる方が安心できるわ

452:目のつけ所が名無しさん
14/07/20 23:09:23.68 .net
必要かどうかではなくって家に来たら電器(気?)屋さんって呼ぶでしょ
電気工事士って肩書があるもんだと勝手に思ってたw
そうでない人もやってるんだね

453:目のつけ所が名無しさん
14/07/21 01:14:06.92 .net
コンセントから先は電工資格要らないのよ。
中学の技術家庭科の実習で蛍光灯照明器具を作らせる授業なんかもあるし、
冷蔵庫や洗濯機を作ってる工場のライン工だって電工資格持ってないっしょ。

454:目のつけ所が名無しさん
14/07/21 05:37:50.92 .net
接地工事必要な200v機は、電工必要だよね。

455:目のつけ所が名無しさん
14/07/21 12:24:08.86 .net
一〇〇㌾でも接地は必要だろ
買い替えなんかで既に接地棒が埋めてある場合は電工必要ない

456:目のつけ所が名無しさん
14/07/21 14:59:59.70 .net
エアコンの接地は室外か室内のどちらかを繋げば良いのでコンセントに接地端子が付いてれば不要。
100Vコンセントはないことも多いけど、200Vならついてる方が多いだろう。

457:目のつけ所が名無しさん
14/07/21 18:53:06.67 .net
>>456
200Vだと接地極は以前から勧告事項だったし、2005年改訂で義務的事項に変わったからな。
ホムセンなんかで200V用コンセント見ても接地極なしは見かけないし、
200V機器のプラグってだいたいアース付きの3Pプラグになってる。
俺が最後に見たアースなし200V機器ってT型(アイバー)プラグだったからかなり昔だ。

100Vだと20AのILコンセントで壁側には設置極ついててもプラグがアースなしで室外機側アース前提のがけっこう多い気がする。
逆に200Vで室外機もアースした場合ダブルアースになるんじゃないかと。

【ダブルアース】
分電盤側のアース棒とエアコン室外機側のアース棒の地面に電位差があった場合にアース線の中を電気が流れるとかいう伝説ね。
オーディオじゃないからいいにはいいけど、雷サージに弱くなるらしいという話も聞く。

458:目のつけ所が名無しさん
14/07/24 20:30:43.23 .net
なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

なんでこんなに量販の壁掛屋どもは知恵遅れなんだ?

459:目のつけ所が名無しさん
14/07/25 23:32:15.86 .net
量販の壁掛け屋? 量販のお抱えの壁掛け屋なんているのか?

うちに来るのはいっつもTrancomだが。
テレビ持ってくるのもTrancomだし。

460:目のつけ所が名無しさん
14/08/01 17:32:17.03 .net
アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

アメリタル違約金キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜クックドラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年

461:目のつけ所が名無しさん
14/08/01 21:28:15.28 .net
エディオン黒崎店でエアコン購入後、取り付け工事の時はご用心、手癖の悪い工事業者がいる。
取り付けの際は、くれぐれも工事業者から目を離さぬように。備えあれば被害無。

462:目のつけ所が名無しさん
14/08/01 23:10:28.08 .net
>>453
工場で製作している製品については対象外なので元々資格は要らない。

463:目のつけ所が名無しさん
14/08/02 10:13:26.29 .net
専用コンセントがあっても違法なんだろうか?

464:目のつけ所が名無しさん
14/08/02 13:23:13.15 .net
室内機と室外機の間の電気接続が電線のネジ止めなので資格要るんじゃね? って>>1が勘違いしたのがそもそもの始まりらしい。
室内機への電源供給がコンセントだしネジ止め箇所はコンセントより後の部分なので資格は要らないのだが。

465:目のつけ所が名無しさん
14/08/02 19:50:35.33 .net
ごたく並べても資格は必要
お客が電気工事士を持っている人が工事に来ていると思いこんでる時点で
そいつがクレーマーだったら突っ込みどころ満載でニマニマ
工事全部無償(事によっちゃ本体代まで)&お金要求
怖い世の中だよ日本人って何時頃からこうなったんだ?

466:目のつけ所が名無しさん
14/08/02 22:44:31.28 .net
>>465
それ日本人じゃなくてあっち系の人

467:目のつけ所が名無しさん
14/08/03 17:59:47.03 .net
工事に来たら工事箇所にかくして置いたものがなくなったとか騒ぎ立てる系の人だな。

468:目のつけ所が名無しさん
14/08/04 21:08:31.68 .net
エディオン黒崎店でエアコン購入後、取り付け工事の時はご用心、手癖の悪い工事業者がいる。
取り付けの際は、くれぐれも工事業者から目を離さぬように。備えあれば被害無。

469:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 21:39:38.06 .net
まあ標準的なエアコン工事に電工資格いらんとはいえ、普通は取らせるよな。
コンセント交換のたびに、資格持ってるやつを走らせるとか割あわんだろ。

470:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 21:44:57.65 .net
おい、異説のときにFケーブルが短かったときって延長するよな?
何でつないでる?わご?圧着?

471:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 22:03:22.92 .net
>>470
全交換が常識ですよ
電工持ってないなお前

472:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 22:12:39.50 .net
ピンコネクタ

473:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 22:12:58.88 .net
>>471
電工ある。二種しかないけど。
うちの社長がFケーブル短いときは延長でいいって言ってたぞ。
元請とかメーカーからは全交換って言われてるけど、採算あわんからどこもそうしてるって怒られたわ。
二種持ってたら延長しても合法だろ?で、延長するときは何でつないでる?

474:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 23:40:07.80 .net
>>473
延長しても合法って
2種持っててその回答は本当は無資格ですって言ってるようなもんだけど
相互接続に必要な条件は?

475:目のつけ所が名無しさん
14/08/23 23:53:51.35 .net
とうとう保安協会のおっさんおこらせたかw

476:目のつけ所が名無しさん
14/08/24 01:12:35.57 .net
>>474
相互接続に必要な条件て二種の電工だけじゃ合法じゃないの?社長俺に何教えてんだよ。
すべて怪しく思えてきわ。でも逆らうと怖いしどうしよう。やっと就職できたってのにこれかよ。
参考までにこれだけは読んでおけっていう法令集とか施工基準みたいなのあったら教えて欲しいです。
ちゃんと勉強したいです。

477:目のつけ所が名無しさん
14/08/24 09:03:16.65 .net
>>476
その会社辞めるべき自分の時間を無駄にするな

478:目のつけ所が名無しさん
14/09/06 13:10:44.86 .net
第二種の資格いるね、太陽光発電所10.5kW
URLリンク(mirai660.net)

479:目のつけ所が名無しさん
14/09/09 06:32:38.67 .net
エディオン北九州市黒崎店でエアコン購入後、取り付け工事の時はご用心、手癖の悪い工事業者がいる。
取り付けの際は、くれぐれも工事業者から目を離さぬように。備えあれば被害無。

480:目のつけ所が名無しさん
15/01/26 11:38:09.43 .net
URLリンク(www.youtube.com) nyu-youku wai-kikihotelヨーフォーピクシイリストラクチャリング作画神田光金



PEPSI LIVE(raji王合成写真デジタルカメラ信者不可マイクMIKE携帯吸収合併モーガン決算モーガンマイクCD下請け

481:目のつけ所が名無しさん
15/01/28 16:06:00.14 .net
エアコン新しく取り付け
室内機配管は右出し
専用コンセントは新設
それで室内機ベース左側の空いている場所にコンセント設けて
コンセント隠蔽にしたい。
内規に点検できない場所コンセント禁止ってあったよね?
室内機カバー外してユニット持ち上げれば点検可能と思う。
駄目だったら接続端子台設けるか直結にする。
どうだろう?

482:目のつけ所が名無しさん
15/02/01 00:36:42.30 .net
資格も大事だがきちんとした仕事をしたら無くてもいいと思うが
今の世の中そんなことは通用しないかもしれんな?
聞いた話ではエアコン工事でコンセントをいじってショートさせ
客にバレ免許の話になり挙句ないことがバレ100万円恐喝された
ということがあったらしい。 客も客だが免許もないのに横着な
仕事をした奴も呆れる・・・免許もないのに雇う元請にも呆れる・・・
俺は免許はあるが壁掛け屋だけは絶対やらない!!情けない壁掛けや!!

483:目のつけ所が名無しさん
15/02/01 01:31:32.91 .net
変な客に当たったらケツの毛まで抜かれるでぇ~

484:目のつけ所が名無しさん
15/02/01 01:39:49.17 .net
三カ月

485:目のつけ所が名無しさん
15/09/17 20:34:12.76 .net
エアコン、冷媒の配管が難関だわな。
配線はホームセンターがあればできるけど…。
どっちかといったらフロ給湯器の入れ替えならできそう。(しばらく風呂なし覚悟)

486:目のつけ所が名無しさん
15/11/27 17:01:32.27 .net
過疎っているね

487:目のつけ所が名無しさん
15/12/11 10:29:06.80 .net
先行配管の連絡線で短い時の接続
φ2⇒絶縁付Bスリーブ5.5mm2
(専用工具にて圧着)
圧着後両端15ミリ~スリーブ全体を1本ずつ
Nテープを巻いて防水
その後全体エフコ2号を外装~接続部に巻く

488:目のつけ所が名無しさん
15/12/26 09:55:56.66 .net
Fケーブル延長
突き合わせ(Bタイプ)にて圧着
端子を熱収縮チューブ2層処理
外被剥いた部分の心線まとめて絶縁ビニルテープ3~4層巻き
黄色熱収縮チューブ処理1層
最後に赤の熱収縮チューブ処理1層
欠点
収縮チューブ入れ忘れるとやり直し

489:目のつけ所が名無しさん
15/12/27 09:01:36.69 .net
今は配線短いと取り付けしてくれない
途中接続は禁止事項だって
結局探して探して近所のエアコン取付できそうなところに声かけてみてやっと

490:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 19:10:16.78 .net
ホームセンター行くとエアコンや電熱器用と称してそれ用の延長タップが売っている。
エアコンコード延長しても法律違反にはならないのに変な業界だよな。

491:目のつけ所が名無しさん
16/02/11 21:00:56.89 .net
>>490
延長コードが原因で火災にでもなれば裁判不利だから

492:目のつけ所が名無しさん
16/02/18 23:09:36.44 .net
壁が厚くて貫通スリーブが足りない場合、テープで継ぎ足しでもいい?
ロング使うべき?

493:目のつけ所が名無しさん
16/03/30 10:43:02.86 .net
この前応援に行った時
やたら偉そうに話すバカ(量販店のルームエアコン屋)がいて
端子うってたらそいつ端子の横側を圧着してた
20年近くやってるが初めてあんなバカ見たわw
教えてやったら いつもこうやってるわ!って逆ギレされたわ
家電屋は電工じゃないわw

494:目のつけ所が名無しさん
16/04/01 14:28:34.18 .net
新人君の季節だな
新人君で時々いるよ。
横よりは反対側が多いな。
後、面白いのは22スケ圧着するのに手動の8スケまでの工具でやろうと頑張っているなど。

495:目のつけ所が名無しさん
16/05/07 20:12:35.02 .net
一種取るのめんどいかな?取ると何が出来るようになるんだろ。

496:目のつけ所が名無しさん
16/05/08 05:48:06.21 .net
>>495
日当が高い仕事が貰える、
その分、一般住宅工事みたいな気軽さは無くなる。

497:目のつけ所が名無しさん
16/05/08 21:59:15.82 .net
なるほど。稼ぎはほどほどで良いから気軽でお客さんが直に感謝してくれる業務範囲が良いなあ。
教養としてトライしてみたい気はする。

498:目のつけ所が名無しさん
16/05/08 22:43:47.29 .net
>>490
しかし大容量延長コードの配線部分がいくら20A25A耐える太さでも
差し込んだだけのコンセントとプラグの部分が発熱する事が避けられない罠

499:目のつけ所が名無しさん
16/05/26 07:58:20.05 .net
罠w

500:目のつけ所が名無しさん
16/06/01 21:18:18.97 .net
>>493
家内配線でもゴミな電気工事屋多すぎ
蓋開けると欠陥工事だらけ
・差込不十分
・充電部露出
・心線損傷
・外被損傷
・配線色センスなし
とか目を疑う工事が多い
電気工事免許持ってないだけでなく受けてすらいないんじゃないかってレベル
綺麗に配線するのは時間がかかるとか職人魂のかけらもない馬鹿が多すぎ
1年位経験詰むだけで感で綺麗に当然欠陥工事なしなんてできるのに

501:目のつけ所が名無しさん
16/09/18 18:52:08.06 .net
一年ぐらい経験詰むだけでここまでは手を抜いていいってのを学ぶんだろう

502:目のつけ所が名無しさん
16/10/01 19:21:16.23 .net
一般住宅相手なら金も安いしクレームも来ないからそうなっちゃうだな。

503:目のつけ所が名無しさん
16/12/21 03:07:41.11 RyjlWrOGa.net
夏場に何台も取り付けてなんとか稼いでるんだからそりゃ綺麗さとかこだわってられんわな
そういった事情を考慮すれば見えない部分が汚い工事になるのは当たり前

504:目のつけ所が名無しさん
17/01/07 02:09:31.48 yhMgEJUma.net
夏場に量販店に頼むやつが悪い

505:目のつけ所が名無しさん
17/01/23 23:54:16.25 LzUkxz8j0.net
ダイソンなら工事いらないよ
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

506:目のつけ所が名無しさん
17/06/06 13:12:19.86 gRsOFgqn00606.net
コンセントがすでにある場合は電気工事士いらないよね
家の壁に穴を開けるのにはどんな資格が必要なのかな?

507:目のつけ所が名無しさん
17/06/09 07:15:32.51 MXPLUxzN0.net
工事店登録をしていない業者はエアコンの取り付けをしてはいけないの

508:目のつけ所が名無しさん
17/06/11 11:03:15.81 D/EzZqi30.net
室外機と室内機の接続に資格が要るってことかな
窓用はそれやらないから個人の取り付けOKで

509:目のつけ所が名無しさん
17/06/13 01:26:23.32 LHMWln8B0.net
交流回路で工事→免許いる、(   )
電子回路でPC改造→免許いらない、(   )

510:目のつけ所が名無しさん
17/06/15 22:22:49.31 i+o306Xo0.net
てか、電工2位取れよ。
よほどの馬鹿かよ(笑)

511:目のつけ所が名無しさん
17/06/28 23:46:11.17 atcjVupMp.net
エアコンの取付なんて実作業は配管が難しいんだよなw
ジョイント式にすりゃいいにに

512:目のつけ所が名無しさん
17/06/29 07:27:48.93 ywJHYOOY0.net
フレアもジョイントじゃあないの

513:目のつけ所が名無しさん
17/06/29 12:40:30.89 nxQfknI60NIKU.net
ワンタッチジョイントみたいなのはできるんだろうけど
素人工事がはこびるからあえてしないんでね?

514:目のつけ所が名無しさん
17/06/29 12:46:23.65 nxQfknI60NIKU.net
マンションはほぼスリーブ貫通済みで専用コンセントあるから
正直、室外機バルコニー置きなら素人でもできるし

515:目のつけ所が名無しさん
17/06/29 18:34:00.14 mhE5bJMU0NIKU.net
公共施設工事でお金もらう場合は登録業者になることが条件
資格だけで工事したら電気工事業法 違反です。
そこらの資格も持たない電器屋が一般客に付けるのはOK
市の入札なんかで登録業者で無い店が参加してたら市に忠告すればOK
つまり 業として行う場合には登録が必要

516:目のつけ所が名無しさん
17/06/30 04:39:47.11 GTTf5t4q0.net
>>513
昔はセルフシールって言うのが標準だったね

517:目のつけ所が名無しさん
17/06/30 12:48:40.86 Ae2XRSvkp.net
>>516
いつ頃に絶滅したんかな?

518:目のつけ所が名無しさん
17/07/24 14:51:45.88 wNcfGF2y0.net
エアコン設置工事における保安確保の徹底と省令改正 編集
平成20年(2008年)12月、電気工事士法施行規則の改正に伴い、原子力安全・保安院より「解釈適用」が出されエアコン設置工事における電気工事の範囲の明確化が行われた[16]。電気工事士の資格が不要な「軽微な作業」とされた内容のうち主なものは次の通りである[13]。
600V以下で使用するエアコンの室内機及び室外機の接続端子に内外接続電線を差し込む作業
600V以下で使用するエアコンに接地線を接続する作業、接地線を接地端子に接続する作業
なお、600V以下であっても電線や接地線を継ぎ足して接続する場合や、接地極を地面に埋設する作業等は電気工事士が行う工事となっている。

519:目のつけ所が名無しさん
17/07/30 20:33:59.54 DX6n2w5G0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

520:目のつけ所が名無しさん
17/08/04 16:47:08.20 fp/g+JPC0.net
youtubeの動画見て自分で取り付ければ素人でもできますかね?

521:目のつけ所が名無しさん
17/08/05 12:44:00.17 Nmuprthy0.net
日本語がおかしい
素人でもユーチューブの動画見て何をしているのか理解できればできますかね?
と言うことかな?

522:目のつけ所が名無しさん
17/08/10 16:20:58.55 TIXn5XdV0.net
ホムセンで配管キット買ってきて取り説見たら素人でも出来るのでないかな
それ程難しい事はない
綺麗に出来るかは別問題

523:目のつけ所が名無しさん
17/08/10 16:26:43.54 TIXn5XdV0.net
>>518
電源配線が近くにあれば自前でVVF配線して工事出来ると判断出来るな
取り付け一式が免許無しで出来ると思って良いのか

524:目のつけ所が名無しさん
17/08/11 20:51:12.65 RvbNM2/10.net
>>522
配管キットを切断加工しなければ
配管キットのフレア加工そのまま使えばそんなに難しくはない。
素人が苦労する所はフレア加工部分だね。

525:目のつけ所が名無しさん
17/08/11 20:56:24.56 RvbNM2/10.net
>>523
エアコン用電源コンセントがあればOK
室内機と室外機の設置と室内機と室外機の電気接続は資格要らない

526:目のつけ所が名無しさん
17/08/12 15:54:30.67 U0tJPvt/0.net
せっかく床置エアコンの配線があるのにそこから壁掛け用に配線を延長するのを工事業者が頑なに嫌がる理由がまさか>>160だったとはな

527:目のつけ所が名無しさん
17/08/15 22:44:59.31 XbStkhMJ0.net
>>526
意味不明だが想像で
単独配線になってない
配線が細い
ブレーカー容量が低い
電圧が違う
ケチで追加料金を払わない
この辺りか

528:目のつけ所が名無しさん
17/08/15 22:52:10.40 XbStkhMJ0.net
>>506
ダイナマイトで穴を開けるには資格が必要でないかな
危険物辺りかな 
素人で判らん

529:目のつけ所が名無しさん
17/08/17 20:15:38.64 n+2Ozwaw0.net
>>528
火薬扱うから資格必要

530:目のつけ所が名無しさん
17/08/18 08:28:24.01 Yeogtfuz0.net
>>526
まさかとは思うが業務用の床置きタイプの事か
それを家庭用のエアコンの電源に使えとか
もう バカ過ぎて呆れるしかないな
電気屋は相手もせずに帰っただろうな

531:目のつけ所が名無しさん
17/08/20 00:15:56.20 S9MTmNIG0.net
>>527
>>530
他でもマルチしているがそっち見ると理由がわかる。

532:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 11:51:39.65 7V6A1Hcf0.net
エアコンを新しいのに取り換えてもらって使ってたら勝手に切れて電源が入らなくなった
大家に言ったら関東電気保安協会が来て何か配線を修理したら直った
何故か無料だったわ

533:目のつけ所が名無しさん
17/08/23 13:45:41.41 TiDde+hV0.net
ケッチン切れた?

534:目のつけ所が名無しさん
17/08/29 11:53:47.19 0Ny7SYd30.net
>>532
取り付け屋が優秀じゃなかったんだな

535:目のつけ所が名無しさん
17/09/07 15:49:58.92 hXzkG6Ju0.net
エアコン工事でコンセント増設したけど白と黒の配線が7cmほどむき出しになってる
電気工事士系サイトで見たらこれって重大欠陥と書いてあるんだけど?w

536:目のつけ所が名無しさん
17/09/08 22:46:10.01 ZiYEDpNi0.net
>>535
それ軽欠陥

537:目のつけ所が名無しさん
17/09/09 09:23:17.37 dDwQQrrP00909.net
銅線7cmがむき出しならえらいことだが、まさかそうじゃないよな

538:目のつけ所が名無しさん
17/09/09 22:42:42.89 W1X/Ax0V0.net
>>535
人間が触れる箇所でその白と黒の線は見えちゃいけない。
その白黒線の外側を覆っている灰色のビニル被覆を剥き過ぎている。

539:目のつけ所が名無しさん
17/09/12 22:00:25.04 qm7wfckO0.net
施工が正しいか気になる。

540:目のつけ所が名無しさん
17/09/13 06:23:45.45 sMyx6tOr0.net
無資格の会社がスゲーたくさん仕事を請けててメチャクチャ悔しい。どこかに言いつけられる窓口とか無いのか?

541:目のつけ所が名無しさん
17/11/12 11:58:17.10 LRJ5P6iF0.net
そろそろ無資格作業に天罰が下る日が来る。
URLリンク(o.8ch.net)

542:目のつけ所が名無しさん
17/11/12 12:00:42.08 LRJ5P6iF0.net
最近だいぶ厳しくなってきたみたいだけどねー。
だいぶん首になったみたいだよ。

543:目のつけ所が名無しさん
17/11/12 12:36:39.93 U+Jx5sr70.net
増設とか無理したからそうなったんだろ
贅沢言うな

544:目のつけ所が名無しさん
17/11/15 09:40:45.81 /ItKEzUfM.net
ペーパーの電工2種持ちだが、
自宅のコンセント交換とかしていいんだっけ?
試験受けたの昔過ぎて覚えてないんだが

545:目のつけ所が名無しさん
17/11/15 09:43:56.57 4TcDYd1dr.net
>>544
一戸建てはOK
マンションは一種が必要

546:目のつけ所が名無しさん
17/11/15 09:50:43.08 /ItKEzUfM.net
>>545
thx
戸建なんで、安心していじるわ

547:目のつけ所が名無しさん
17/11/15 10:05:54.22 ZssK5QgE0.net
>>545
部屋ごとに分電盤あるだろ

548:目のつけ所が名無しさん
17/11/16 07:28:32.05 aOuaUDp3a.net
>>545
マンションのコンセント交換に一種が必要とか...(呆れ)

549:目のつけ所が名無しさん
17/11/16 09:51:16.80 o5sPKEwKr.net
>>548
本当だよな
まあ、法律だからしょうがない

550:目のつけ所が名無しさん
17/11/19 15:22:18.15 lf2oUzFM0.net
>>549

551:目のつけ所が名無しさん
17/11/19 16:28:38.28 g1pzWj/Q0.net
部屋ごとに電力会社と契約してる場合は2種でいいってセンパイが言ってるよ

552:目のつけ所が名無しさん
17/11/19 16:53:28.03 o3lHUTzrr.net
無免許パイセン乙w

553:目のつけ所が名無しさん
17/11/24 21:58:39.21 D9SpPIn40.net
免許なしでも取り付けることができるエアコンを開発して発売した方がいい

554:目のつけ所が名無しさん
17/11/25 06:33:46.48 QIJh0aHxr.net
>>553
窓のヤツ

555:目のつけ所が名無しさん
17/12/02 23:24:54.39 OspcsFpJ0.net
339 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b3b9-/DKs [133.201.225.224])[sage] 2017/12/02(土) 19:44:24.66 ID:8l4VODjX0
●キャラクター名 いとまる
●ID 36534398228
●コメント等あれば
だいぶ前に募集したのですがやめた人が多いので再募集

556:目のつけ所が名無しさん
17/12/03 23:53:57.14 OYtvqPq40.net
>>1
自分でやる方法ないんか?
ガス切れ?で壊れたけど上がってほしくなくて5年以上ガマンしてるんだが

557:目のつけ所が名無しさん
17/12/09 21:35:18.29 ZLlle4WTa.net
今は学校で延長コードすら作れないのか。
どんどん国民が馬鹿になっていくな。

558:目のつけ所が名無しさん
18/01/13 22:48:56.55 pARXq8is0.net
URLリンク(itunes.apple.com)

559:目のつけ所が名無しさん
18/01/21 23:55:10.42 DAaJ7sel0.net
いるの?

560:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 22:51:55.00 LtLiVNs+0.net
>>545
マンションは高圧受電だけど、各戸には契約ブレーカーがあるから室内は二種でいいよ
共用部だと一種なり認定電気工事従事者なりが要る
オフィスビルのテナントだと、請求明細が電力会社から来る場合は二種でok、ビルの管理会社から来る場合は一種や認定電気工事従事者が必要。

561:目のつけ所が名無しさん
18/01/22 23:03:28.35 I/xxgpJir.net
>>560
それ、よくある勘違い。
つか、無免の人が言い出して広まった都市伝説

562:目のつけ所が名無しさん
18/01/23 05:13:36.69 4oiAQ+FEd.net
>>561
ふーん、じゃ愛知県防災局消防保安課産業保安室電気・火薬グループの勘違いかしらね。

563:目のつけ所が名無しさん
18/01/28 14:05:42.72 WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
RR0V8

564:目のつけ所が名無しさん
18/02/18 07:25:17.06 u478V6HXa.net
無免許が当たり前の業界に文句言うだけバカ
無免許にやらせなかったら誰が電気工事なんてやるんだよ

565:目のつけ所が名無しさん
18/06/01 03:46:28.02 FRZx/Lnm0.net
D0LZN

566:目のつけ所が名無しさん
18/06/03 18:36:56.00 XulUo6+D0.net
火災や漏電の原因になる

567:目のつけ所が名無しさん
18/06/03 19:10:01.39 wO+CaFT20.net
電気ストーブの方が危ないわ

568:目のつけ所が名無しさん
18/06/25 01:11:58.60 Hk8tTRAJ0.net
>>560
変電器室が電力会社管理なら、共用部も一般になることがある。
変電器室がマンション側の管理なら、だいたい自家用。

569:目のつけ所が名無しさん
18/07/08 01:42:49.04 Ujsj+fmc0.net
資格があってもエアコン取り付けしか経験がない奴なんて電気工事では使えない。

570:目のつけ所が名無しさん
19/08/20 19:00:56.95 vV4lkmDJa.net
産業機械とか、保全的なポジションの職種やってますが、エアコンのガスとか真空引きとか、継ぎ手の加工とかってネットでググるくらいでできますかね?
中古でエアコン買って取り付けのテストとかしてみたいとこだけど。
テストくらいなら、電源はケーブル引っ張ってくるだけでいいし。
壁穴の開け方、養生、冷媒の配管の仕方が分かれば出来そうだし。

571:目のつけ所が名無しさん
20/03/13 20:44:59.50 q0ElK3B80.net
電気工事士もだけど、低圧電気取り扱いと冷凍空気調和施工3級(量販レベル)業務用は2級以上必要です
あとは冷媒回収....言い出したらキリがないわ

572:目のつけ所が名無しさん
20/03/14 20:00:57 3tDmgjeb0Pi.net
>>568
共用部と専有部の契約と施設の最大電力で違ってくる
こと、一括受電では厄介(500kW未満では二種免状と一般用登録のみでは不可)

<共用部と専有部の契約が別>
共用部:自家用(受変電設備は管理組合管理)
専有部:一般用(受変電設備は電力会社管理、請求書は直接各戸へ)

この場合、専有部の工事は
二種免状と一般用の登録のみで工事ができる(通達では工事不可)


<高圧一括受電契約>
共用・専有部:自家用(受変電設備は管理組合管理、専有部の請求書は組合から各戸へ)

この場合、専有部も自家用なので
最大電力500kW未満の施設ではであることが必須条件
一種、又は認定電気工事従事者(600V以下)の免状
工事の種類が一般用・自家用の登録業者、又は通達業者(自家用)

URLリンク(katoairconservice.cocolog-nifty.com)
URLリンク(ameblo.jp)

573:目のつけ所が名無しさん
20/03/15 19:22:17 etok32BI0.net
>>560
>>568
マンション等の共用部だと、最大電力50kW未満であれば一般用が適用される
50kW以上は自家用(業務用に分類)が適用される

自家用のうち、最大電力500kW未満の場合(一括受電の場合は専有部も該当)
法令上、以下の条件に適合しないと工事を行うことができない
※最大電力500kW以上は、電気工事士法や電気工事業法の適用外となる

<電気工事士法>
第一種電気工事士、又は認定電気工事従事者(600V以下限定)
URLリンク(www.znd.or.jp)
※ただし、以下の工事には特種電気工事資格者であること
非常用予備発電装置、ネオン工事
URLリンク(www.safety-kinki.meti.go.jp)

<電気工事業法>
登録電気工事業者の場合、工事の種類が「一般用及び自家用」であること
又は、通知電気工事業者であること
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

574:目のつけ所が名無しさん
20/03/17 07:01:14 eJHFz9w/0.net
上のふたり、エアコン屋と関係無くね?

575:目のつけ所が名無しさん
20/04/05 18:14:27 iccQUOSF0.net
>>13
途中繋ぎってどのような状態?

576:目のつけ所が名無しさん
20/04/05 19:20:15 4r6Q4VDvr.net
コンセント差すだけだから電工なんていらん

577:目のつけ所が名無しさん
20/04/08 20:05:21 dCPkAQTM0.net
>>576
その通り
今のエアコンは室外機と室内機が外せないコードで繋がってるからね

578:目のつけ所が名無しさん
20/05/12 21:33:09.81 JY7B/g9v0.net
マツコも知らない世界★★2
換気扇の世界…村上純一さん
室外機の世界…エンドケイプさん、真魚さん
電柱の世界…須賀亮行さん

579:目のつけ所が名無しさん
20/05/12 22:27:42 DVOLLmny0.net
>>577
ルームの場合、内外接続線の作業自体は免状不要
それを業(請負)として行うには、原則※電気工事業の登録が必要
登録業者にいる主任電気工事士の管理下であれば、無資格者による作業従事は合法
なのでエアコンの付け外しの請負には登録が必要
※販売店の従業員による家電販売付帯作業の場合、登録は不要だが免状が必要

ハウジングやパケなど電源直結式は免状がないと作業できない(請負の場合は登録が必要)
自家用電気工作物の場合、>>573の基準に適合した業者でなければならない

580:目のつけ所が名無しさん
20/12/12 13:41:00.06 RFvy8hMg01212.net
>>493
横側を圧着ってイマイチ想像できない

581:目のつけ所が名無しさん
20/12/12 17:42:51.64 RFvy8hMg01212.net
フレア加工ってツール使っても難しいの?

582:目のつけ所が名無しさん
21/01/11 14:56:01.82 SuWsPHCV0.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。
 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 
 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch