独禁法でNHKをぶっ壊す!at JURISP
独禁法でNHKをぶっ壊す! - 暇つぶし2ch32:法の下の名無し
18/02/20 10:36:09.44 GB45Z0Gy.net
(ちょっと短縮)
独禁法でNHKをぶっ壊す!(申告バージョン)
申告一万件でNHKはぶっ壊れる!
あなたも申告すればNHKをぶっ壊せる!
・・・・
申告理由(テンプレ)
「NHKによる受信契約強制は独禁法第3条に違反している。 」
<NHKによる私的独占と不当な取引制限(受信契約強制)>
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKという)の放送が受信できない受信設備(以下テレビという)が製造・販売されることを想定している。
然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これは、 NHKがテレビの製造特許を私的に独占し、そのうえ、放送法20条15項が禁止する部品認定による規律・干渉を行っているからである。
NHKによる私的独占と規律干渉により、国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている(放送法64条)。
日本で販売されるテレビはB-CASにより送受信が管理されており、NHKは任意に受信契約に応じない設置者に対しては、
スクランブルをかけてNHKの放送を受信できなくすることができるのに、それをしないで受信契約を強制している。
日本で販売されるテレビには地上デジタル放送と衛星放送のチューナーがセットで内蔵されており、
両放送を受信できるアンテナが設備されている集合住宅の居住者は両放送の受信契約を強制されている。
NHKによる以上の私的独占と不当な取引制限は排除措置が執られるべきである。
・・・・・
公正取引委員会
インターネットによる申告
独占禁止法違反被疑事実についての申告
 (IT・公益事業における独占禁止法違反についての申告も受け付けています。)
URLリンク(www.jftc.go.jp)
公正取引委員会の調査(職権探知)や、(中略)一般の方などからの報告(申告)によって、独占禁止法に違反する疑いのある行為を発見し、事件の審査を開始します。
URLリンク(www.jftc.go.jp)

33:法の下の名無し
18/02/23 13:28:09.64 J2t0v8Hx.net
(ちょっとだけ訂正)
NHKが受信契約を強制するには一軒一件裁判が必要
未契約で裁判されたら
↓↓・・・・・・・・・・・・・・・・・独禁法でNHKをぶっ壊す!
答弁書 (テンプレ)
・原告の請求を棄却する
・訴訟費用は原告の負担とする
との判決を求める。
( 原告の請求棄却を求める理由)
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKという)の放送が受信できない受信設備(以下テレビという)が製造・販売されることを想定している。
然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これはNHKがテレビ製造に関する特許を私的に独占し、NHKを受信できないテレビの製造を制限しているからである。
また、NHKは他の放送事業者とともに開発したB-CAS技術を用いて放送の受信を管理しているから、
放送にスクランブルをかけて、未契約者や受信料不払い者に対してNHKの放送を受信できないようにすることができるのにしていない。
これは、放送法20条15項が禁止している部品認定による規律・干渉行為であり受信契約を強制する手段である。
NHKのテレビ製造特許の私的独占と部品(B-CAS)認定による規律・干渉により国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
その結果、放送法64条により、テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている。
これは、独占禁止法3条が禁止する「私的独占」でありかつ「不当な取引制限」である。
この不当な独占状態を作り出したNHKが放送法64条と最高裁判決を根拠に受信契約の締結を請求するのは
権利の濫用(民法1条3項)であるから、原告(NHK)の請求は棄却されるべきである。

34:法の下の名無し
18/03/11 06:22:30.56 hdMkczEm.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
K5MYU

35:法の下の名無し
18/03/15 13:57:26.54 V92WFfJF.net
スレリンク(newsplus板)
放送法4条撤廃
おめN:日本ーH:破ーK:壊

36:法の下の名無し
18/03/18 08:53:37.69 9lsdtZ1t.net
[NHK解体・受信料廃止の工程表]
★NHKは公共放送として地上波1局、衛星波1局を残し、その他の電波帯はオークションにかける
★民放の電波帯は全てオークションにかける
★オークション入札価格に公共放送運営分担金の明示を義務つける
↓↓
受信料廃止

37:法の下の名無し
18/03/18 20:46:05.61 Ae5RRAk5.net
ここは学術の板。スレ違い
1の行為は化学板で有機溶媒のエタノールの話をするかわりに
酒税を下げろと言い続けてるようなもの
端から議論する気のない政治宣伝は別の板でやってくんない?
主義・主張←延々と自己主張をしたいなら
URLリンク(egg.5ch.net)
裁判・司法←あえて法律系の板での宣伝にこだわるなら
URLリンク(egg.5ch.net)
政治←何かNHKを潰したい政治的な意図があって仲間を募るなら
URLリンク(mevius.5ch.net)

38:37
18/03/19 23:04:41.41 WFTjV+0t.net
NHKを合法的に解体する方法はあるのか?や
独禁法は適用できるのか?みたいな法律議論をするなら
面白そうだから乗ってみたい

39:法の下の名無し
18/03/21 10:06:50.62 4yo976Z9.net
>>1からの流れをまとめた
>>32
>>33
から法学の論点を抽出する。
①独禁法は放送法に干渉できるか?
  ・独禁法第3条「私的独占の禁止(事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。)」が公共放送に及ぶか?
  ・放送法第64条、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
   が、独禁法が禁止する「不当な取引制限」に該当する場合があるか?
  ・NHKが主導するB-CASシステム(4K8K用のA-CASも)は放送法20条15項が禁止する部品認定、規律干渉に当たるか?
  ・部品認定、規律干渉であるとしたら公的独占(?)であるNHKを、私的独占を禁止する独禁法の土俵に引きずり出せるか? 
②NHKによる受信契約締結請求(放送法64条)を、独禁法が禁止する「不当な取引制限」のもとでの権利濫用であるとして禁止(民法1条3項)できるか?

40:DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
18/03/21 17:55:52.14 +hPsUAYI.net
テレビの加害意識のなさは酷いな。電磁波や電波要らないものまでノーベルの
良質遠隔コミュニケーションを阻害する。昔のことなのにテレビなんて、非合法活動しないように。

41:法の下の名無し
18/03/27 15:50:59.78 kxiMxWUH.net
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳。
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本。
Kindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」(右側中段)を
選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。0003
(続)法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

42:法の下の名無し
18/06/27 21:16:50.38 jtk5uhxJ.net
【みなさまのNHK】Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → NHKに問い合わせてみた結果★11
スレリンク(newsplus板)

43:法の下の名無し
18/06/27 21:51:29.97 7/yozD8F.net
URLリンク(xn--4gq15ldsheocf87g9uc.com)

44:法の下の名無し
18/08/19 07:45:28.92 OHxiUpHk.net
よかったら我々の党の理念を見て行ってください
NHKはもちろん、神社も潰しましょう
スレリンク(kyoto板)

45:学術
18/08/19 08:40:22.16 zquH9m3Q.net
日本放送協会、なんて大きい組織じゃないよ。視線を国土に向けてみて、
テレビ、ラジオウエイトを軽減しないと、事故も多いし。

46:学術
18/08/19 08:40:53.29 zquH9m3Q.net
のウエイト

47:学術
18/08/19 08:42:53.05 zquH9m3Q.net
テレビ・ラジオ放送が主体の社屋の形成がおかしい。何か情報や
コンテンツがあって、たまに放送を媒介としている方がバランスがいい。
映像、音声文化、言語の アーキブ とか むかしの産業だからそういう基軸も
いいかもしれないね。

48:学術
18/08/19 08:43:39.53 zquH9m3Q.net
NHKは海外のメディアの下部関連会社だから、独占禁止法違反には当たらないと思う。

49:学術
18/08/19 08:44:46.47 zquH9m3Q.net
神戸局なんて静かで理想的。渋谷のNHKホールにはまだ人が多かったね。
ホールとかの仕事の方が、主軸の娯楽だよ。

50:学術
18/08/19 08:45:28.60 zquH9m3Q.net
ニュースぐらいは見てるけど、最近テレビもだらだらみないよ。

51:学術
18/08/19 08:46:32.87 zquH9m3Q.net
法律で問題にするより、見るも見ないもだけじゃなく、自分の立場取りを
変える方がいい影響があるよ。視聴者や家族にも。

52:法の下の名無し
18/09/20 14:31:38.21 vGc2OtA6.net
>>1
中曽根は国鉄民営化
安倍はNHK民放化

53:学術
18/09/20 19:24:47.88 0wjDLS5a.net
民営化しても放送暴力性は収まらないだろう。売れ残る溜まる男と孤立する女性。

54:法の下の名無し
18/10/12 07:17:53.78 Ow0+Ttwb.net
簡単にまとめると
・CASは別会社でやってることになってるが実質NHKだから部品認定(放送法20-15違反)
・放送法はNHKが映らないテレビの存在を想定しているがCASで強制受信→受信契約強制
・CASでNHKが映らないテレビを排除して受信契約を強制するのは独禁法違反

55:法の下の名無し
18/10/12 10:26:25.62 Ow0+Ttwb.net
・CASは別会社でやってることになってるが実質NHKだから部品認定(放送法20-15違反)
・放送法はNHKが映らないテレビの存在を想定しているがCASでNHKの受信/契約強制
・CASでNHKが映らないテレビを排除して受信契約を強制するのは不当な取引制限
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。

56:法の下の名無し
18/11/05 09:31:53.09 NkdsW8eo.net
スクランブルかけろ!
これは、テロ消しをしてしまって、テレビの設置・住所・氏名を掴まれてしまい、裁判されたら99%敗訴が
確実な場合に、一発逆転を可能にする魔法の言葉だ。
(論理/法律構成)
・B-CASは別会社でやってることになってるが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、B-CASでNHKの受信と契約を強制している。
・B-CASでNHKが映らないテレビを排除して受信契約を強制するのは独占禁止法の不当な取引制限である。
・B-CAS技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じない受信器設置者が受信できないようにすることが
できるのに、それをしないのは受信契約を強制するためだ。
・スクランブルをかければ、NHKが受信できない状態を作り出すことができるのに、一方的に受信できる電波を送りつけ契約を強制するのは、いわゆる送り付け商法であり、公序良俗に反する。
民法第90条
(公序良俗)  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限

57:法の下の名無し
18/11/05 14:50:44.61 NkdsW8eo.net
(ちょっと訂正)
スクランブルをかけろ!
これは、テロ消しをしてしまって、テレビの設置・住所・氏名を掴まれてしまい、裁判されたら99%敗訴が
確実な場合に、一発逆転を可能にする魔法の言葉だ。
少なくとも、NHKに対して「スクランブルをかけろ!」と請求した以降の受信契約を無効にできる可能性がある。
(論理/法律構成)
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHKの特許独占によりNHKが受信できないテレビは製造されてない。
・B-CASは別会社でやってることになってるが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)。
・B-CAS技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じないテレビ設置者が受信できないようにすることができる。
・スクランブルをかけないのは、NHKが受信できない状態を排除して、受信契約を強制するためである。
・民放のみを受信する目的でテレビを設置した者に、NHKが一方的に電波を送りつけて契約を強制するのは、いわゆる送り付け商法であり、公序良俗に反する。
民法第90条
(公序良俗)  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限

58:法の下の名無し
18/11/05 15:53:13.65 NkdsW8eo.net
(またちょっと訂正)
スクランブルをかけろ!
これは、テロ消しをしてしまって、テレビの設置・住所・氏名を掴まれてしまい、裁判されたら99%敗訴が
確実な場合に、一発逆転を可能にする魔法の言葉だ。
少なくとも、NHKに対して「スクランブルをかけろ!」と請求した以降の受信契約を無効にできる可能性がある。
(論理/法律構成)
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHKの特許独占によりNHKが受信できないテレビは製造されてない。
・B-CASは別会社でやってることになっているが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)。
・B-CAS技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じないテレビ設置者が受信できないようにすることができる。
・スクランブルをかけないのは、NHKが受信できない状態を排除して、受信契約を強制するためである。
スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは公序良俗に反するから無効である。
民放のみを受信する目的でテレビを設置した者に、NHKが一方的に電波を送りつけて契約を請求するのは、
特許独占によるNHKが映らないテレビの排除、並びに放送法が禁止する部品認定(B-CAS、20条15項)によって
作り出されたNHKを受信せざるを得ない状態を利用した、いわゆる送り付け商法であり、公序良俗に反する。
民法第90条
(公序良俗)  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限
>>1

59:法の下の名無し
18/11/08 08:58:47.45 n9wUuKFs.net
(ほぼ最終版)
★スクランブルをかけろ!
これは、テロ消しをしてしまって、テレビの設置・住所・氏名を掴まれてしまい、裁判されたら99%敗訴が
確実な場合に、一発逆転を可能にする魔法の言葉だ。
少なくとも、NHKに対して「スクランブルをかけろ!」と請求した以降の受信契約を無効にできる可能性がある。
★ 論理と法律構成
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHKの特許独占によりNHKが受信できないテレビは製造されてない。
・B-CASは別会社でやってることになっているが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)。
・B-CAS技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じないテレビ設置者が受信できないようにすることができる。
・スクランブルをかけないのは、NHKが受信できない状態を排除して、受信契約を強制するためである。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは公序良俗に反するから無効である。
★ 民放のみを受信する目的でテレビを設置した者に、NHKが一方的に電波を送りつけて契約を請求するのは、
特許独占によるNHKが映らないテレビの排除、並びに放送法が禁止する部品認定(B-CAS、20条15項)によって
作り出されたNHKを受信せざるを得ない状態を利用した、いわゆる送り付け商法であり、公序良俗に反する。
民法第90条
(公序良俗)  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限

60:学術
18/11/09 15:59:50.72 Iv3nV/zj.net
信仰と、法律、マスメディアは両立するか調査すれば?

61:学術
18/11/09 16:00:20.62 Iv3nV/zj.net
宗教法人なんかが。危険な仕事であるので無理にはいいよ。

62:法の下の名無し
18/11/11 11:07:56.34 Wl0pr7uK.net
>>60
それぞれが犯しあうから鼎立する

63:学術
18/11/11 12:38:25.55 6RNcm0Lz.net
三国志か?自分の三つのルーツらしい。

64:学術
18/11/11 12:38:44.14 6RNcm0Lz.net
それぞれどれ

65:学術
18/11/11 12:39:10.52 6RNcm0Lz.net
デゥ

66:法の下の名無し
18/11/14 14:36:38.46 M6AtlTve.net
(権利濫用法理を追加・・・やはりこれが本線だろ)
★スクランブルをかけろ!
これは、テロ消しをしてしまって、テレビの設置・B-CAS番号・住所・氏名を掴まれてしまい、裁判されたら99%敗訴が
確実な場合に、一発逆転を可能にする魔法の言葉だ。
少なくとも、NHKに対して「スクランブルをかけろ!」と請求した日以降の受信契約を無効にできる可能性がある。
★ 論理と法律構成
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHKの特許独占によりNHKが受信できないテレビは製造されてない。
・B-CASは別会社でやってることになっているが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)。
・B-CAS技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じないテレビ設置者が受信できないようにすることができる。
・スクランブルをかけないのは、NHKが受信できない状態を排除して、受信契約を強制するためである。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であるから無効である。
民放のみを受信する目的でテレビを設置した者に、NHKが一方的に電波を送りつけて契約を請求するのは、
特許独占によるNHKが映らないテレビの排除、並びに放送法が禁止する部品認定(B-CAS、20条15項)によって
作り出されたNHKを受信せざるを得ない状態を利用した、公序良俗に反する送り付け商法であるから、権利濫用の禁止法理により無効である。
民法第1条3項
権利の濫用は、これを許さない。
民法第90条
(公序良俗)  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。
独占禁止法
第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限
>>1

67:法の下の名無し
18/11/17 09:21:44.00 Ekr9dGOm.net
(権利濫用に絞ると)
★「B-CAS」は放送法20条-15が禁止する「部品認定」であり、テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉している。
★放送法64条は、NHKを受信できないテレビの存在を想定しているが、NHKのテレビ製造業者に対する業務規律、干渉によって
NHKを受信できないテレビは日本に存在しない。
★NHKを受信できないテレビは日本に存在しないから、テレビを設置するとNHKと受信契約をしなければならない。(放送法64条)
★テレビを設置すればNHKと受信契約をしなければならないが、契約する意思がない者に契約させるには裁判による契約の意思表示の命令が必要。(2017年12月、最高裁)
(以上がここまでの展開)
(これからの展開)
★日本には、NHKを受信できないテレビが存在してないから、民放だけを受信する目的でテレビを設置するとNHKから受信契約の締結を請求される。
★NHKを受信できないテレビが存在しないのは、NHKがテレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉しているから。
★テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉し、NHKを受信できないテレビの存在を排除しているNHKが、受信契約を請求するのは権利の濫用。
★原告(NHK)の被告(テレビ設置者)に対する受信契約締結請求は権利の濫用であり、無効(民法1条-3)だから棄却されるべきである。
放送法
20条
15 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、
その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
64条
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
民法
第1条
3.権利の濫用は、これを許さない。
>>1

68:法の下の名無し
18/11/17 13:30:42.89 Ekr9dGOm.net
NHKの受信契約請求は権利の濫用である(ほぼ最終バージョン)
スクランブルをかけろ!
NHKがB-CASで、技術的には可能なスクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、権利濫用だから無効!
★日本には、NHKを受信できないテレビが存在してないから、民放だけを受信する目的でテレビを設置するとNHKから受信契約を請求される。(放送法64条)
★NHKを受信できないテレビが存在しないのは、NHKがテレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉しているから。(放送法20条-15違反)
★テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉し、NHKを受信できないテレビの存在を排除しているNHKが、B‐CASで可能なスクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用。(民法1条-3)
★テレビを設置すればNHKと受信契約をしなければならないが、契約する意思がない者に契約させるには裁判による契約意思表示の命令が必要。(2017年12月、最高裁)
(裁判されたら)
★原告(NHK)の被告(テレビ設置者)に対する受信契約請求は、権利の濫用であるから無効である。
放送法
20条
15 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、・・(略)・・製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
64条
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
「協会の放送を受信することのできる受信設備」・・・つまり、NHKを受信できないテレビの存在を容認している。
民法
第1条
3.権利の濫用は、これを許さない。
>>1

69:法の下の名無し
18/11/19 12:45:10.22 xNkjUK2G.net
市議選では「NHKから国民を守る党」は自由党、社民党、日本維新よりも票を取ってるね。
来年夏には国会議員が誕生するかも

70:法の下の名無し
18/11/21 16:25:50.65 vOx+TYpQ.net
(ちょっとだけ修正)
スクランブルをかけろ!
NHKがB-CASで、技術的には可能なスクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、民法違反(権利濫用禁止、公序良俗違反)だから無効!
★日本には、NHKを受信できないテレビが存在してないから、民放だけを受信する目的でテレビを設置するとNHKから受信契約を請求される。(放送法64条)
★NHKを受信できないテレビが存在しないのは、NHKがテレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉しているから。(放送法20条-15違反)
★テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉し、NHKを受信できないテレビの存在を排除しているNHKが、B‐CASで可能なスクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用。(民法1条-3)
★テレビを設置すればNHKと受信契約をしなければならないが、契約する意思がない者に契約させるには裁判による契約意思表示の命令が必要。(2017年12月、最高裁)
裁判されたら
答弁書
・原告(NHK)の請求を棄却する。
・訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。
・原告(NHK)の被告に対する請求を棄却するように求める理由。
被告がテレビを設置しているのはNHKを除く放送(民放)を受信するためである。
原告(NHK)は被告(テレビ設置者)に送信する放送電波にスクランブルをかけてNHKの放送を受信できないようにすることができるのに、受信可能な放送電波の送信を止めない。
即ち、原告は放送法64条により、被告が「NHKと契約しなければならない」状況を故意に作り出している。
この状況を作り出した原告が、被告に受信契約を請求するのは権利の濫用であり、また、公序良俗に反するいわゆる送りつけ商法であるから無効である。
放送法
20条
15 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、・・(略)・・製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
64条
第六四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
★ 「協会の放送を受信することのできる受信設備」・・・つまり、NHKを受信できないテレビの存在を容認している。
民法
第1条
3.権利の濫用は、これを許さない。
第90条
第90条公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

71:学術
18/11/24 19:25:19.72 qNSGDY7q.net
URLリンク(toyokeizai.net)
皇太子が殺人を指示したとしてそれが最初かよくわからないし、誰かの代わりに
言葉をついだ可能性もある。
偏向的な
多勢に無勢の犯人叩きで無実かもしれぬ人を迫害し、犯人を捜すことをあきらめることがメディアにはよくあるなあ。

72:法の下の名無し
18/12/04 14:13:38.96 NCV6F2U9.net
独禁法は公取が動く気配がないから権利濫用で!
・・・・
NHKがスクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、権利の濫用だから無効!
「スクランブをかけろ!」と請求することで、受信契約請求を無効にできる。
契約済みであれば翌月以降の契約を無効にできる。
☆☆ 未契約なら、
「スクランブルをかけろ!」→放置
☆☆ 契約していれば、
「スクランブルをかけろ!」→支払い停止
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定している(放送法20条ー15違反)。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ(NHKとメーカーの談合)。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★スクランブルをかけないのは、民放だけを受信して、NHKを受信する意思がない者にも受信契約を強制するためだ。
★NHKが映らないテレビを排除して受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であるから無効!(民法1条ー3)
>>1

73:法の下の名無し
18/12/11 07:50:18.83 PzcPT7N4.net
最高裁判決(2017・12)の要旨
■NHKには公共性があるから放送法64条は合憲(財産権制限)
■契約は双方の意思が一致しなければ成立しない(任意に契約しなければ一件一件裁判しろ!)
憲法第29条
1.財産権は、これを侵してはならない。
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
民法第1条(基本原則)
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従い誠実にスクランブルをかけろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であり無効!)
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定している(放送法20条ー15違反)。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ(NHKとメーカーの談合)。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを排除し、スクランブルもかけないで、民放だけを受信してNHKを受信する意思がない者にも、受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条ー3)

74:法の下の名無し
18/12/12 07:07:22.23 tJWxuNnB.net
NHKはもう裁判できない!ww
最高裁判決(2017・12)の要旨
■NHKには公共性があるから放送法64条は合憲(財産権制限)
■契約は双方の意思が一致しなければ成立しない(任意に契約しなければ一件一件裁判しろ!)
憲法第29条
1.財産権は、これを侵してはならない。
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
↑↑↑↑
NHKが裁判できるのはここまでw
スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは無効!
↓↓↓↓
民法第1条(基本原則)
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従い誠実にスクランブルをかけろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であり無効!)
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定している(放送法20条ー15違反)。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ(NHKとメーカーの談合)。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを排除し、スクランブルもかけないで、民放だけを受信してNHKを受信する意思がない者にも、受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条ー3)

75:法の下の名無し
18/12/12 10:54:13.84 tJWxuNnB.net
(ターンオーバー)
スクランブルをかけないで契約を強制するのは卑怯!
卑怯なNHKは、もう裁判できない(権利濫用禁止)ww
■最高裁判決(2017・12)の要旨
◇NHKには公共性があるから放送法64条は合憲(財産権制限)
◇契約は双方の意思が合致しなければ成立しない(任意に契約しなければ一件一件裁判しろ!)
☆憲法第29条
1.財産権は、これを侵してはならない。
2.財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
★ターンオーバー!!
スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利濫用により無効!
☆民法第1条(基本原則)
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従い誠実にスクランブルをかけろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であり無効!)
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定している(放送法20条ー15違反)。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ(NHKとメーカーの談合)。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを排除し、スクランブルもかけないで、民放だけを受信してNHKを受信する意思がない者にも、受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条ー3)

76:法の下の名無し
18/12/16 15:00:18.80 ISf4hm3s.net
>>1
(やっぱ独禁法も+)
スクランブルをかけろ!
スクランブルをかけないで受信契約を強制するのは卑怯!
卑怯なNHKは、もう裁判できない(権利濫用禁止)ww
■未契約なら■
「スクランブルをかけろ!」⇒放置
■ 契約していれば■
「スクランブルをかけろ!」⇒支払い停止
スクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、権利の濫用だから無効!
「スクランブルをかけろ!」と請求することで、受信契約請求を無効にできる。
契約済みであれば翌月以降の契約を無効にできる。
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定し、テレビメーカーの業務を規律・干渉している(放送法20条ー15違反)。
★NHKの規律・干渉により、テレビメーカーはNHKが映らないテレビを作れない。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを作らせない、その上、スクランブルもかけないで、民放だけを受信してNHKを受信する意思がない者にも、受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条ー3)
民法第1条(基本原則)
1 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
(放送法64条は合憲、2017.12最高裁判決)
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従い誠実にスクランブルをかけろ!)
3 権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であり無効!)
★NHKがCASの部品認定により、テレビメーカーにNHKが映らないテレビを作らせないのは独禁法にも違反する。
独禁法第3条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
★NHKが映らないテレビを作らせないで、受信契約を強制するのは不当な取引制限でもある。

77:法の下の名無し
18/12/23 10:50:31.75 y6CoEmgp.net
最高裁判決(2017.12)
★受信料は公共性があるから憲法29条(財産権保障=契約の自由)に違反しない。
(憲法)
第29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
★契約は双方の意思の合致で成立する。(民法の原則を適用)
★テレビ設置者が任意に契約の意思表示をしない場合には一件一件裁判しろ。
受信契約にも民法の原則が適用されるから、今後の裁判には民法1条2項、3項も適用される。
スクランブルをかけない(2項違反)NHKは3項で負ける。
(民法)
第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。(=憲法29条)
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3.権利の濫用は、これを許さない。
>>1

78:法の下の名無し
18/12/23 13:50:36.12 y6CoEmgp.net
最高裁判決(平成29年12月6日 )
★受信料は公共性があるから憲法29条(財産権保障=契約の自由)に違反しない。
(憲法)
第29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
★契約は双方の意思の合致で成立する。(民法の原則を適用)
★テレビ設置者が任意に契約の意思表示をしない場合には一件一件裁判しろ。
☆ 受信契約にも民法の原則が適用されるから、今後の裁判には民法1条2項、3項も適用される。
☆スクランブルをかけない(2項違反)で受信契約を請求するNHKは3項で負ける。
(民法)
第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。(=憲法29条)
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3.権利の濫用は、これを許さない。
◆鉄道事業という高い公共性があっても権利の濫用が許されないとされた裁判例◆
信玄公旗掛松事件(大審院大正8年3月3日)

79:法の下の名無し
18/12/30 16:42:25.18 GPgJMdtn.net
(かなり追加)
NHK受信料 最高裁判決(平成29年12月6日)を整理する。
<テレビ設置者>
★財産権、契約の自由(憲法29条)を制限。
・NHKと受信契約をする義務がある(敗訴)。
<NHK>
★テレビ設置者に対する受信契約請求権を認める(勝訴)。
★契約の成立には双方の意思の合致が必要(民法の原則を適用)。
・NHKの請求による契約の自動成立は否定(敗訴)
・任意に契約をしない者には一件一件裁判が必要。
この裁判ではNHKの権利(受信契約請求権)の存在を確認するにとどまったが、
今後は民法1条2項と3項の適用が争点になる。
スクランブルをかけないで受信契約を請求するNHKは、民法1条3項(権利濫用禁止)で敗訴する!
・・・・・・
憲法29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
民法
(基本原則)
第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従って誠実にスクランブルをかけ、スクランブルを解除した者だけに受信契約を請求しろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブをかけないで、一律に受信契約を請求するのは権利濫用だから無効!)
信玄公旗掛松事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」)
大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?
>>1

80:法の下の名無し
18/12/31 08:17:12.97 rPEGZhaE.net
「NHK受信料 最高裁判決(平成29年12月6日)のまとめと今後の展開予想 」
<テレビ設置者>
★財産権、契約の自由(憲法29条)が制限される。
・NHKと受信契約をする義務がある(敗訴)。
<NHK>
★テレビ設置者に対する受信契約請求権を認める(勝訴)。
★契約の成立には双方の意思の合致が必要(民法の原則を適用)。
・NHKの請求による契約の自動成立は否定(敗訴)
・任意に契約をしない者には一件一件裁判が必要。
<<今後の展開予想>>
最高裁判決はNHKの権利(受信契約請求権)を認め、民法の原則が適用されることを示した。
今後は民法1条2項と3項の適用が争点になる。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するNHKは、民法1条3項(権利濫用禁止)で敗訴する!
・・・・・・
憲法29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
民法
(基本原則)
第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従って誠実にスクランブルをかけ、スクランブルを解除した者だけに受信契約を請求しろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブをかけないで、一律に受信契約を請求するのは権利濫用だから無効!)
◆信玄公旗掛松事件◆
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」)
大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?

81:法の下の名無し
19/01/01 08:05:26.67 BHfHDm8W.net
(微修正)
≪NHK受信料 最高裁判決(平成29年12月6日)のまとめと今後の展開予想 ≫
■NHKには公共性があるから、放送法64条は合憲
<テレビ設置者>
★財産権、契約の自由(憲法29条)が制限される。
★NHKと受信契約をする義務がある(敗訴)。
<NHK>
★テレビ設置者に対する受信契約請求権を認める(勝訴)。
★契約の成立には双方の意思の合致が必要(民法の原則を適用)。
★NHKの請求による契約の自動成立は否定(敗訴)
★任意に契約をしない者には一件一件裁判が必要。
◇◆今後の展開予想◇◆
★ 最高裁はNHKの権利(受信契約請求権)を認め、民法の原則が適用されることを示した。
★ 今後は民法1条2項と3項の適用が争点になる。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するNHKは、民法1条3項(権利濫用禁止)で敗訴する!
・・・・・・
憲法29条
財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
民法
(基本原則)
第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
(信義に従って誠実にスクランブルをかけ、スクランブルを解除した者だけに受信契約を請求しろ!)
3.権利の濫用は、これを許さない。
(スクランブをかけないで、一律に受信契約を請求するのは権利濫用だから無効!)
◆信玄公旗掛松事件◆
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」)
大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?
>>1

82:法の下の名無し
19/01/04 08:02:12.61 zJBspj7E.net
(スッキリまとめ版)
NHK受信料、最高裁判決(H29.12.6)の意味と今後の展開予想
◇◆NHKには公共性があるから、放送法64条は合憲◆◇
<テレビ設置者>
★財産権、契約の自由(憲法29条)が制限される。
★NHKと受信契約をする義務がある(敗訴)。
<NHK>
★テレビ設置者に対する受信契約請求権を認める(勝訴)。
★契約の成立には双方の意思の合致が必要(民法の原則を適用)。
★NHKの請求による契約の自動成立は否定(敗訴)
★任意に契約をしない者には一件一件裁判が必要。
◇◆今後の展開予想◆◇
★受信契約には民法の原則が適用される。
★受信契約には民法1条が適用される。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは、NHKの権利濫用(民法1条3項 )である。
★NHKは民法1条3項で敗訴する。
◆信玄公旗掛松事件◆
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」)
大正時代の国鉄に比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?

83:法の下の名無し
19/01/04 11:27:57.13 zJBspj7E.net
権利の濫用は不法行為(民法709条)であるから、地デジ化によりスクランブルが可能になった
月以降の支払い済み受信料を損害賠償請求することが可能である。
NHKさん、この先裁判をする覚悟がありますか?
アデ○ーレ法律事務所さん、準備OKですか?
過払い金返還請求なんか比べ物にならない大仕事になりますよww
>>1

84:法の下の名無し
19/01/08 13:55:34.19 cGPAcbdm.net
>>1
(超スッキリまとめ版)
■CAS(B&A)は放送法と独禁法に違反している。
■CASでスクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利濫用だから無効!
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定し、テレビメーカーの業務を規律・干渉している(放送法20条ー15違反)。
★NHKの規律・干渉により、テレビメーカーはNHKが映らないテレビを作れない。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを作らせない、スクランブルもかけないで、NHKを受信する意思がない者にも受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条3条)
★NHKがCASの部品認定により、テレビメーカーにNHKが映らないテレビを作らせないのは独禁法にも違反する。
★NHKが映らないテレビを作らせないのは私的独占である。
★NHKが映らないテレビを排除して、受信契約を強制するのは不当な取引制限でもある。
■未契約なら
「スクランブルをかけろ!」⇒放置
■ 契約していれば
「スクランブルをかけろ!」⇒支払い停止

85:法の下の名無し
19/01/10 10:18:11.51 QJcIoFMK.net
(超スッキリ訂正版)
CAS(B&A)は放送法と独禁法に違反している。
CASでスクランブルをかけないで受信契約を強制するのは権利濫用だから無効。
NHKはもう裁判できない。
★放送法64条はNHKが映らないテレビの存在を想定している。
★NHKは総務省、テレビメーカーと談合してCASを部品認定し、テレビメーカーの業務を規律・干渉している(放送法20条ー15違反)。
★NHKの規律・干渉により、テレビメーカーはNHKが映らないテレビを作れない。
★民放だけを受信する目的でテレビを設置しても、NHKと契約しなくてはならないのは、NHKが映らないテレビがないからだ。
★NHKがCASでスクランブルをかければ、受信できない状態にすることができる。
★NHKが映らないテレビを作らせない、スクランブルもかけないで、NHKを受信する意思がない者にも受信契約を強制するのは、受信契約請求権の濫用であり無効!(民法1条3項)
★NHKがCASの部品認定により、テレビメーカーにNHKが映らないテレビを作らせないのは独禁法にも違反する。
★NHKが映らないテレビを作らせないのは私的独占である。
★NHKが映らないテレビを排除して、受信契約を強制するのは不当な取引制限でもある。
■未契約なら
「スクランブルをかけろ!」⇒放置
■ 契約していれば
「スクランブルをかけろ!」⇒支払い停止
>>1

86:法の下の名無し
19/03/14 07:26:52.40 Dtfe1Kld.net
【今更】公取委、クレカの国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)に「独禁法違反の可能性」
NHKは放置か?ww

87:法の下の名無し
19/03/14 12:44:37.68 paqbHfoi.net
【死の輸出、幕張メッセ、武器見本市】 小学生の母、千葉にお金が落ちて、娘の教育にもいいから、賛成
スレリンク(liveplus板)
F35(空)いずも(海)イージスアショア(陸)、九条破棄・・・の次は徴兵制(18歳)だね

88:法の下の名無し
19/03/21 09:51:42.11 R25YmXiG.net
NHKは放送法で勝って民法で負けた
・放送法64条は合憲
・契約は双方の同意がなければ成立しない(民法の原則)、NHK敗訴
これからは民法で負け続けるw
公取も少しは働けよ!ww
・CASは私的談合&独占
・CASがNHKが映らない状態を排除して受信契約を強制するのは優越的地位の濫用

89:法の下の名無し
19/03/26 15:04:21.24 cH4Gzqcz.net
■ 独禁法でNHKをぶっ壊す! ■
★ 論理と法律構成
・放送法64条は、NHKが映らないテレビの存在を想定しているが、NHKの特許独占によりNHKが受信できないテレビは製造されてない。
・CASは別会社でやってることになっているが、実質NHKだから放送法が禁止する部品認定である(放送法20-15違反)。
・CASの技術を用いれば、放送にスクランブルをかけて、契約に応じないテレビ設置者が受信できないようにすることができる。
・スクランブルをかけないのは、NHKが受信できない状態を排除して、受信契約を強制するためである。
独占禁止法
第3条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。
・NHKが映らないテレビを作らせない=私的独占
・受信契約強制=不当な取引制限
■ 民法1条3項でNHKは敗訴する ■
★ 民放のみを受信する目的でテレビを設置した者に、NHKが一方的に電波を送りつけて契約を請求するのは、
特許独占によるNHKが映らないテレビの排除、並びに放送法が禁止する部品認定(CAS、20条15項)によって
作り出された、NHKを受信せざるを得ない状態を利用した、いわゆる送り付け商法であり、権利の濫用である。
民法1条3項
権利の濫用は、これを許さない。
★スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用であるから無効!
◆信玄公旗掛松事件◆ 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない

90:学術
19/03/26 20:03:25.69 +52k4UiV.net
裏金に立ち遅れない事さ。

91:宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
19/03/27 20:55:39.77 +E65P+Tt.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20)

92:学術
19/03/29 17:07:26.53 s46jWOD8.net
統合失調症の患者のテレパスをマスコミや素人などが盗聴していたようだ。機械かクスリだろうな。
処罰するように。

93:法の下の名無し
19/04/24 09:15:56.97 CEnyOufv.net
(最高裁判決 H29.12.6 大法廷判決)
①受信設備を設置したこと,②原告による受信契約申込みの意思表示がなされたことと
いう二つの要件を充足することによって,原告が当該受信設備を設置した者に対し
て受信契約承諾請求権を取得することになると理解できる。
原告がその取得した受信契約承諾請求権を行使しても相手方が承諾しないときに
は,民法414条2項ただし書の規定によって意思表示を求める訴訟を提起するこ
とができる。そして,判決の確定によって承諾の意思表示をしたものとみなされた
ときに受信契約が成立する。
(判決文)
URLリンク(www.courts.go.jp)

94:法の下の名無し
19/04/24 09:17:43.79 CEnyOufv.net
>>93 続き
最高裁判決 (H29.12.6 大法廷判決) を分析すると、
受信契約(放送法64条)にまつわるNHKの権利はふたつあることが分かる。
(権利1) 受信契約承諾請求権
(権利2) 受信料支払い請求権・・・任意契約または(権利1)が判決で確定することにより発生する。
受信契約は放送法64条によりNHKの請求で自動的に成立するものではない(NHK敗訴)から、
任意契約または確定判決がなければ受信料支払い義務は発生しない。
スクランブルをかけないで受信契約承諾請求権(権利1) を行使するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)。
・・・(信玄公旗掛松事件)・・・国鉄の権利濫用を認定した大審院判決
URLリンク(ja.wikipedia.org)
鉄道事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」
↓↓
放送事業という公共性の高いものであっても、「他人の権利を侵略・侵害することは法の認許するところではない」
大正時代の国鉄と比べて今のNHKの公共性がなんぼのもんか?wwww

95:法の下の名無し
19/04/25 07:21:21.66 Jpuyq+zM.net
[NHKの違法行為]
・CASは部品認定 ⇒NHKが映らないテレビを作らせない規律/干渉行為(放送法20条15項違反)。
・CASでスクランブルをかけるのは法的にも技術的にも可能。
・スクランブルをかけないで糞電波を垂れ流すのは、NHKを受信する意思がない者にも受信契約を強制するため。
・スクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利濫用だから無効(民法1条3項)。
・糞電波を垂れ流してNHKを受信する意思がない者にも受信契約と受信料支払いを強制するのは不当な取引制限(独禁法3条違反)。
・裁判するぞと脅す文書投入&チンピラ差し向け=不法行為(民法709条) ⇒慰謝料など損害賠償しろ!

96:法の下の名無し
19/05/02 14:41:40.73 uW1h1Dnf.net
NHKの下請け業者の訪問は、弁護士又は弁護士法人でない者が、報酬を得る目的で受信契約という法律事務を取り扱っているから、
弁護士法が禁止する非弁活動だ。
二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金刑!
・・・・・
(弁護士法)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して
鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
第七十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
(略)
三 第七十二条の規定に違反した者

97:法の下の名無し
19/05/02 15:30:36.13 uW1h1Dnf.net
(糧道を断ってNHKをぶっ壊す)
NHKの下請けが、
「受信契約は法律で決まった義務だ。裁判するぞ。」と脅して受信契約をさせるのは
弁護士法第七十二条が禁止する弁護士又は弁護士法人でない者が、「報酬を得る目的で行う法律事務」だ。
↓↓
二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金刑に処せられる(弁護士法第七十七条)

98:法の下の名無し
19/05/03 14:38:49.60 vrSiGc4T.net
「NHK下請けの非弁行為」
NHKの下請けが、
「受信契約は法律で決まっている義務だ。最高裁が合憲と認めた。裁判するぞ。」などと ”法律的言動“ 
をして受信契約をさせるのは、
弁護士法第七十二条が禁止する弁護士又は弁護士法人でない者が、「報酬を得る目的」で行う「法律事務」だ。
↓↓
二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金刑に処せられる(弁護士法第七十七条)
URLリンク(www.toben.or.jp)
(3頁)
(最高裁平成22 年7 月20 日判決・刑 集64 巻5 号793 頁)
 最高裁は,土地建物の売買等を営む被告人らが,
多数の賃借人の存在するビルについて,ビルオー
ナーから,その賃借人らと交渉して,賃借人らの
立ち退きの実現を図るという業務を,報酬を得る
目的で業として,賃借人らに不安や不快感を与え
るような振舞いをしながら行った事案で,被告人
らに弁護士法72 条違反の罪の成立を認めた原審
判断を相当であるとした。
・・・・
「不安や不快感を与えるような振舞いをしながら行った」
↑↑
まんま下請けがやってることw
やらせてるNHKは共犯、いや、元締めだから主犯ww

99:法の下の名無し
19/07/04 09:37:06.20 os1dQljP.net
受信契約は相続財産であると主張している(らしい?)NHKに問いたい。
財産は物権、債権、無体財産権に分類されるが、受信契約はこのうちのどれか?
債権であるというのなら次の定義により債権の内容を説明しなさい。
債権とは(コトバンク)
ある者 (債権者) が他の者 (債務者) に対して一定の行為 (給付 ) を請求しうることを内容とする権利をいう。
・・・
財産の種類・・・物権、債権、無体財産権
無体財産権という用語は、一般に物権及び債権を除いたところの財産権として用いられていますが、印紙税法では、
特許権、実用新案権、商標権、意匠権、回路配置利用権、 育成者権、商号及び著作権の8種類のものに限って無体財産権ということにしています
URLリンク(www.nta.go.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch