日本は死刑制度を容認している野蛮な国ですねよat JURISP
日本は死刑制度を容認している野蛮な国ですねよ - 暇つぶし2ch206:法の下の名無し
15/11/15 17:48:59.79 wvjAgG25.net
>>203
どっちが良いか不明な場合には、存廃いずれかのしかないんだから、
どっちかに決めるために、国会に法案を提出しなきゃいけなくなるんだぞ。
君らは、それは嫌そうだけど。いいの?
あと、統計とかって、どっちかというと個々人の意思を足し合わせたものなんだけど、
ここの人らって疑いなく、それをそのままなんとなく民主主義的な意思としてとらえてるようだけど、
法学板でそれって、あまりにつたなくないか。近代民主主義ってはじめの方から、民主的な意思を
そんな単純にとらえてないぞ。

207:法の下の名無し
15/11/15 17:56:27.25 J/l6NQWY.net
なにか言ってそうで何も言ってないな

208:法の下の名無し
15/11/15 18:07:25.39 wvjAgG25.net
>>205
審議ってまさか、本会議でやってる官僚の書いた答弁を読むやつのことを言ってるんじゃないよね?
法案作成の段階や委員会の段階で専門家への諮問があるけど、刑法学じゃ、廃止の方が優勢だからなぁ。
廃止方向の資料がだいぶ出る可能性があるよ。

209:法の下の名無し
15/11/15 18:11:28.80 INmUhTUs.net
>>206
だから法案を出したければ、そして出せるならどうぞ?
こっちは協力も邪魔もしない。

210:法の下の名無し
15/11/15 18:13:26.35 wvjAgG25.net
>>205
だから、手続き的な正しさにすぎんわけ。この意味が分からんと話にならんのだけど。
手続きが適正でも実体が間違ってるってのはあるんだよ。極端な例としてナチスってのがあったりするわけ。

211:法の下の名無し
15/11/15 18:17:15.49 wvjAgG25.net
>>209
出したければどうぞじゃなくて、不明な場合にはださなきゃいけなくなる
ということを、私じゃなくて、あんたが言ってるんだよ。
あんたが言ってるのは、そういう理論なの。いまだに証明責任周辺の概念が理解できないのか?

212:法の下の名無し
15/11/15 18:18:03.90 J/l6NQWY.net
>>208
「まさか」なのになんで相手がそんなこと言ってると思うの?
普通の意味の審議だよ。
そして君の説は逆に言えば、廃止が優勢なのは刑法学者(の死刑にこだわる一部)の机上だけ
ということにもなるので、やっぱり決議に至っても可能性はだいぶ低い。
結局、君の論には君の結論が見えない。
証明責任がどっちにあると言ってるの?

213:法の下の名無し
15/11/15 18:22:43.52 INmUhTUs.net
>>211
言ってないけど?
法律の制定・改廃は多数決をもって行われる。
時限立法でもない限り、一度作られた法律は改正・廃止されるまでそのまま。
真偽不明の時死刑制度をどうするかと言えばこの通りだが?

214:法の下の名無し
15/11/15 18:27:55.28 wvjAgG25.net
>>212
普通の意味の審議ってなんだよwwwおまwww法律の制定過程を知らんだろwwww
法律がどうやって作られるのかもしらないのかな(キリッって言っときながら、
お前がしらねぇーじゃんwwwおまえそんなんで、なんで自分の言ってることに自信が持てるのかわからんwww
もう、ー自分に知識がなくて、ろくに法学について調べもせずにレスしてるってわかってるよね。

215:法の下の名無し
15/11/15 18:31:57.05 BuU2ZyYt.net
結論出せば廃止になるけど、でも廃止になったら困るから2chでグダグダ言ってるだけにするわ

立派な存置派でしたね

216:法の下の名無し
15/11/15 18:32:06.26 J/l6NQWY.net
だめだなこいつ

217:法の下の名無し
15/11/15 18:35:32.13 wvjAgG25.net
>>213
不明な場合は、国会の議決で決めるんだよなぁ。
てことは、存廃いずれかが善いか不明であるというとこにもっていけば、
国会の議決まで持っていけるってことになるよな。わからんか?
その法律の改廃をすべきかどうか不明ってことなんだから、おまえの理屈なら
そのままってことはないぞ

218:法の下の名無し
15/11/15 18:49:55.19 wvjAgG25.net
もう、撤回していいよ。墓穴掘ったのはわかってるから。
このまま、存廃いずれかのについても説得的な説明が出ないと
どちらが善いのか不明ってことになって、廃止派が、国会での議決まで
持っていけることになっちゃうから。君らからしたら、まずいでしょ。

219:法の下の名無し
15/11/15 19:20:14.12 INmUhTUs.net
>>217
え?君はありとあらゆる法律を毎日逐一審議せよといっているのか?w

220:法の下の名無し
15/11/15 19:21:51.90 INmUhTUs.net
>>218
少なくとも現行の法的手続きはそういうシステムにはなってないなあw>不明なら自動的に議決に持ち込まれる
というかそもそも繰り返すけど「証明責任」という概念自体が立法では存在しないのだがw

221:法の下の名無し
15/11/15 19:30:28.31 INmUhTUs.net
>>217
>不明な場合は、国会の議決で決めるんだよなぁ。
正確には「【国会において法案が審議された場合】、どっちが正しいとも決められなければ議決で決める」な。
国会において法案が審議されるかどうかは死刑廃止論者の努力次第。別に君らが何の努力もせずに自動的に審議してくれるわけじゃない。国会議員だって暇じゃないからな
こっちは邪魔はしないが協力する義理もない。

222:法の下の名無し
15/11/15 19:39:17.16 wvjAgG25.net
>>220
いや、私の意見じゃなくて、君がそう言ってるんだよ。
国会での多数決で決めればいいってのは君の意見だろ。
だから、そんなン言われても知らねぇよ。
自分で解決を探すか、国会での多数決で決めればいいっていう主張を撤回するかのどちらかだろ。
それとも自分が主張したことを相手が言ったことにするとか、議論そのものを放棄する反則をやらかすか?
さすがにそれをやると、もうお前の意見なんて誰も聞かんぞ。
確認しとくけど、存廃いずれが正しいのか不明な場合には、国会での多数決で決めればよい
といったのは君だからな。

223:法の下の名無し
15/11/15 19:48:34.32 INmUhTUs.net
>>222
>いや、私の意見じゃなくて、君がそう言ってるんだよ。
言っていないぞw君の勘違いだw
こっちは「国家として死刑制度を存置するか廃止するかを決める際には国会の議決に基づく」と言っただけ。
たとえば(君はこう誤解しているようだが)「この場での議論で真偽不明だから国会に決めてもらおう」などとは言ってないぞ?w

224:法の下の名無し
15/11/15 19:53:38.40 wvjAgG25.net
>>221
ごめんその言い訳は苦しすぎる。
それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
それでなんか解決不を言ったことになるの?なんあいよな。
てことは、もともとの言い分を撤回するのと何が違うのか。
素直に撤回しときゃいいのに、そんなんでも優位に立ちたいんだ。
それこそ、存廃関係のない自己満足だよな。
自分が優位に立てそうな、正義になれそうな議論をえらんで、自己満の道具にしたいだけか。

225:法の下の名無し
15/11/15 19:56:41.23 INmUhTUs.net
>>224
>それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
法案が提出されてないなら【国会議員にとっては】不明以前の問題だよ?
それとも誰か別の人にとって不明である場合を言っているのか?

226:法の下の名無し
15/11/15 20:01:47.34 INmUhTUs.net
>>224
>それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
それに少なくとも実務上・手続き上は何の問題も無いが?
1:2chでの議論において結論が出なかった。かつ国会で死刑廃止法案は提出されていない→現状維持
2:2chでの議論において結論が出なかった。かつ国会で死刑廃止法案は提出された→多数決
ほれ、どうすりゃいいのかわからないってことにはならないだろ?

227:法の下の名無し
15/11/15 20:02:06.84 wvjAgG25.net
>>223
>>194
>そこで、いずれが正しいかわからない場合に存廃いずれの状態とするのか問題になるわけだ。
その答えは既にいったはずだがな。
国会の多数決で決まると。
これはいずれの状態とするかを決めるという問題への答えにならないかね?w
これおまえのレスな。他にもいくらでも出てきそうだが。
ついに、自分の言ったことを相手が言ったことにしだすか。
こうなるともはや、議論が成り立たん。
優位な意見を自分の意見だったことにするわけだから、相手として存在しえないことになりかねん。

228:法の下の名無し
15/11/15 20:07:39.38 INmUhTUs.net
>>227
>死刑は極論、あるかないかのどちらかだから、どちらが正しいかわからなくとも
>常にどちらかの状態にあることになる。
と(俺ではなく)君が前置きしていたのは忘れてしまったのかね?w
「常にどちらかの状態にある」とは「国家としては死刑制度を存置するか廃止するかを決める必要がある」という意味だと理解したのだが違ったか?w
もしこの理解が正しいとすれば、「国家として死刑制度を存置するか廃止するかを決める際に」というのは俺ではなく君が言ったことのはずなのだがw
「ついに、自分の言ったことを相手が言ったことにしだす」のかい?w

229:法の下の名無し
15/11/15 20:14:40.42 wvjAgG25.net
>>226
とりあえず、おまえ頭悪すぎ、2chでの議論で結論が出るかどうかは、
関係ないってまだわからんのか。
どうすべきかってことだよ。維持したまま置いておくってのも一つの答えだが、
そんなことおまえは一言も言ってなかったよな。国会の多数結で決めるという
答えを撤回しないと。
というか、おまえ規範と事実を分けて考えられてないんとちゃうか。
私がなぜそんなことを聞いたかわかってないなら、たぶんできてない。
わかってるって示してくれ。じゃないと、話にならん部分が多すぎる。

230:法の下の名無し
15/11/15 20:20:44.01 INmUhTUs.net
>>229
じゃあ「結論でない。不明」ってのはどこでの議論の話なんだ?w
君の発言を追うに、2chでもなければ国会でもないんだよね?w

231:法の下の名無し
15/11/15 20:30:48.65 wvjAgG25.net
>>230
どこでもだ。
その際に、いかなる結論を採用すべきかという規範的な判断だ。
いずれかしかない以上、論理的に必要なんだよ。
現状維持とすべきだ、ということと現状維持になる(と予測される)ってのは、
全く違う話な。

232:法の下の名無し
15/11/15 23:34:21.08 J/l6NQWY.net
ID:wvjAgG25の話は否定のみで、本当に持論結論といった中身が無いな。
まあchatterbotとしてはそこそこ優秀かもしれない。

233:法の下の名無し
15/11/16 01:42:51.04 +/jMvPca.net
>>232
これ思い出した
・廃止論者の言い逃れの基本
廃止論者「そこではない」
廃止論者「そこより北とは言っていない」
廃止論者「そこより南とは言っていない」
廃止論者「そこより西とは言っていない」
廃止論者「そこより東とは言っていない」
廃止論者「そこより上とは言っていない」
廃止論者「そこより下とは言っていない」
廃止論者「引用はしないが具体的な方角はすでに何度も書いた(嘘)」
廃止論者「だから見つけられない方が悪い」

234:法の下の名無し
15/11/16 03:21:52.30 b+VaPAgh.net
>>232
あのな、私は、学者じゃないんだよ。
両論わかれる問題、特にこの種の立法論に
こちらが絶対的な正解であるなんて持論はない。
君らみたいに感覚で決めつけて、疑いなく結論ありきで
その場しのぎにすらならないおかしな理屈をだしたりしない。
だいたい、基本的な知識の確認レベルのところでつまづいてるのに、
それらを当たり前に共有していないと話せないところの話ができるかいな。
仕方ないから、その辺ぶっ飛ばして私の持論の最後の方だけ適当に書いておいてやる。
すなわち、国家が市民の生命を奪うということに対する規範的な評価ないし
その反価値性をさらに深く問い直す必要があるだろう。

235:法の下の名無し
15/11/16 07:10:26.47 MNj5exal.net
>>233
あまりに的確で笑った

236:法の下の名無し
15/11/16 09:16:39.94 loyhrbJO.net
>>231
どこでも、か。つまり君は(誰がどこで論じても同じ結論に至るような)絶対的・普遍的な規範を求めているわけね。
なら死刑存廃論についてはそんなものないよ。
真に絶対的・普遍的であるならば、たとえば君と俺がここで議論してもその規範に落ち着くはずなわけでなw(しかし実際には異なる)
それにそもそも「真とも偽ともわからない」という前提を置いている時点で、どういう結論を出そうが出すまいがそれは所詮不完全で姑息的な回答でしかない。
もしもそういう場合に正解と呼べるものがあるとすれば、「結論を焦らず、真偽がはっきりするまで議論を尽くすべき」じゃないかね?w
裁判と違って議論の時間は無制限にとれるわけでなw

237:法の下の名無し
15/11/16 09:25:01.15 loyhrbJO.net
>>234
「自分が基礎知識だと思っているものが実は間違っているのかもしれない。だから相手は共有してくれないのかもしれない」という疑念は持たないのかね?w
自分の知識に疑いを持たず正しいと断じるのであれば、
持論を「絶対的な正解」と主張するのと同じくらい危ういと思うがねw

238:法の下の名無し
15/11/16 13:46:51.49 loyhrbJO.net
>>231
あと、そもそも議論のルールというのはケースバイケースだからな。
どこで誰と誰が何を目的として論じるか?などの条件に依存する多様なものだ。
喩えるならば、将棋と囲碁でルールが違うのは当たり前だろう?それと同じだ。
その多様性を無視して、画一的な規範を要求するのは誤りだよ。

239:法の下の名無し
15/11/16 19:39:38.00 pR8dR5rX.net
>>237
そんな疑念はない。
ほとんどの基本書に書いてあるような当たり前のことだぞ。
刑事法じゃないが、法学で学位をとってんだぞ。
てか、あんたは、法学なんてまともに学んだことがないって
丸わかりなのに、なんでうまく議論できてると思えるのか、そっちが不思議だわ。
>>238とか、議論のルールとか、いまだに素っ頓狂なことを言ってるし。
存廃論の中身の話なんだけど。なんで議論のルールだと思うのか?
存廃いずれとすべきかという規範的判断だっつってんだろ。
>>236だって、なんか聞きかじったような相対主義みたいなのを持ってきて
おまえ思想とか哲学とかその周辺もまともに学んだことないだろう。
法の話をしてんだよ。法なんだからかなりの一般性がないといかんやろ。
一般性がない法なんて法じゃねぇーよ。そんなのその辺の周辺科学をやってれば
普通にわかるんだよ。
なんだろうなぁ。レスしててこの内容にもついてこれてるのか不安だよ。
そんなんなのに、どうやって>>234のすなわち以降までの持論にもっていけるんだよwww
てか、ほんとおまえがまったく法学を知らないってのはまるわかりだからね。

240:法の下の名無し
15/11/16 20:04:12.98 M0sbndxe.net
IDコロコロして変な合いの手入れてるけど一人でやってんのバレバレだぞ
お前はパターン化しすぎって言ってんだろ
圧倒的多数とか言って大きく見せたいのは分かるがお前はただただセコい

241:法の下の名無し
15/11/16 20:23:01.78 loyhrbJO.net
>>239
>ほとんどの基本書に書いてあるような当たり前のことだぞ。
どの本に何と書かれているんだ?
本を権威づけに用いるくせにソースも出せないんじゃ話にならんよw
>存廃論の中身の話なんだけど
え?w自分の言ったことも忘れてしまったかね?w
>それどころか、死刑を存置すべきか廃止すべきか?ということすら直接には問題にしていない。
>それを問題とするための前提の話をしてるんだよね。
>法の話をしてんだよ。法なんだからかなりの一般性がないといかんやろ。
どうやら君は学校の宿題みたいに絶対不変で唯一無二の「正解」があることを期待しているようだが
少なくとも現実の法制度はそれと真逆なんだよな。変化も多様性も認めているわけで。
各人が自由に考えていいし、多数の賛同を得られれば法律の制定改廃も起こり得る。
これを民主主義と呼ぶのだが、君は反民主主義者なのかな?
それに、よしんばどこかに「正解」と呼びえるものがあったとしても、
君が正解だと信じているものが本当にそうであるという保障は無いぞ?w

242:法の下の名無し
15/11/16 20:27:55.04 bBcmQHbr.net
お前ら、他にやることないの?

243:法の下の名無し
15/11/16 20:36:19.02 pR8dR5rX.net
>>232
正直、めんどくなってる。
あほくさいが、辞め時を見失ってる。

244:法の下の名無し
15/11/16 20:54:44.77 pR8dR5rX.net
>>241
自分ので確かめろ。
持ってないなら、買え。
買って読み終えるまで来るな。うざい。
前提となる問題だから、中身に問題だよ。なんの矛盾もない。
てか、丁寧に説明すんのめんどくせーよ。
買って読め。まじで。
だから、おまえは法を知らないだろ。
民主主義は法によってもたらされてないの?
自由主義と民主主義がごっちゃになってるけど、
まぁ、そこはおいといて、自由主義は法によってもたらされていないの?
自然権ってなにによってきていされてる?
戦う民主主義なんてものがなぜ生まれたのか?ていってもわからんよね。
そもそも民主主義にもおづいているから正義であるなんて正義論なんてないんじゃね。
あっても、支持されてねぇーぞ。
なんか、君はいじめられっ子ポイ気がするんだけど。みんなで決めたからって、
何でも許されるわけじゃないぞって、経験したことないか?
あ、これが一番わかりやすいな。

245:法の下の名無し
15/11/16 21:13:31.26 pR8dR5rX.net
>>241
あとさあ、哲学というのもおこがましいほど当たり前の話だけどな。
唯一無二の答えがあるって考えるのがおかしいのと同様に、ないって考えるのもおかしいからな。
そういうとこ突っつくのは、何かをごまかしたいか?中二レベルのバカか。ほんとに中二かのどれかだぞ。

246:法の下の名無し
15/11/16 21:17:57.75 loyhrbJO.net
>>244
>持ってないなら、買え。
タイトルもわからんのでは買ってこれないよ?w
まあ君の妄想の中の架空の本だろうから買いようがないだろうけどねw
>まぁ、そこはおいといて、自由主義は法によってもたらされていないの?
どの自由主義だ?
俺の知る限りおおざっぱに言っても経済上の自由主義と精神上の自由主義があるし、
さらに君が言うところの自由主義はまたそれらとも違うらしいが。
精神上の自由については日本国憲法(自然法ではなく実定法)でもたらされているな。
>自然権ってなにによってきていされてる?
自然権っつーのも思想の一つでしかないぞ?
それに批判的な法実証主義のような立場もある。
よしんば自然権や自然法を認める立場を採用するとしても、君の言い分が自然法と一致しているという保障はない。
というか、「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?w
>戦う民主主義なんてものがなぜ生まれたのか?ていってもわからんよね。
自由であるはずの国で言論の自由を弾圧するための口実だろ?
>あっても、支持されてねぇーぞ。
支持されるかどうかが問題なら死刑廃止論は支持されていないで終わるけど?w

247:法の下の名無し
15/11/16 21:19:16.61 loyhrbJO.net
>>245
なぜ?w
根拠も無く結論だけ押し付けようとしても説得力がないぞ?w

248:法の下の名無し
15/11/16 21:26:15.51 loyhrbJO.net
>>244
あと、君が自然法主義的なことを言わんとしているなら、
現代で自然法と主張されるのって主に
・民主主義
・人権尊重
じゃないの?
なのに君のように民主主義による決定の正当性を否定するとしたら
それ自然法さえも否定していることにならない?w

249:法の下の名無し
15/11/16 21:48:15.50 pR8dR5rX.net
>>287
おまwwwタイトルってwwwなんでもいいわwww
基本書を読んだことがないどころか、どんな基本書があるかも知らないのかwww
どんどん無知だって言ってるわけだが。
そういう意味での自由主義は一つだよ。
一つの思想のそれぞれの学問での現れ方にすぎない。
あと、精神上の自由主義ってなんだ?www、私はあほですというのを言い換えた言葉か?
法実証主義に基づいた自然権ってのもあるんだよ。
日本の憲法学でいう自然権ってのはちょっと特殊なんだが、お前の読んだウィキでは
そのニュアンスはわからん。私も正確にはわかってないしね。
ナチは民主主義によってもたらされてんだよ。
だから、戦う民主主義なんだよ。

250:法の下の名無し
15/11/16 22:07:10.15 loyhrbJO.net
>>249
>おまwwwタイトルってwwwなんでもいいわwww
罵倒でごまかしているところを見るに、基本書とやらは君のウソだったようだね。
>そういう意味での自由主義は一つだよ。
一つと言っちゃう時点でなあ・・・
たとえば「精神上の自由は重んじるが経済上の自由は制約されて然り」と考える「リベラリズム」もあれば
「経済上の自由は重んじるが精神上の自由は制約されて然り」と考える「新保守主義」もあるし、
「経済上の自由と精神上の自由の双方が大事だ」とする「リバタニアン」もある。
君が言っている一つの自由主義ってどれのことだ?w
>あと、精神上の自由主義ってなんだ?www、私はあほですというのを言い換えた言葉か?
え?もしかして精神上の自由が何なのかもしらないのかい?
こういえばわかるかね?たとえば「言論の自由は保障されるべきだ」とする立場だ。(正確には言論の自由以外も含むが、まあ君にはこれくらい単純化した方がわかりやすいだろう?)

>私も正確にはわかってないしね。
よくわかっていないことは反論にならないんじゃない?w
それこそ勉強してきたら?w
で、繰り返し聞くが、
「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?w

>だから、戦う民主主義なんだよ。
君流に言えばさ。事実と規範は分けて考えた方がいいんじゃない?
戦う民主主義がドイツで採用されているということは、戦う民主主義が(自然法上の)正当性を持つということを保証はしないぞ?w

251:法の下の名無し
15/11/16 22:34:27.20 pR8dR5rX.net
あーーーーーーー、ここまで中途半端に全部間違ってると、どれから手を付けていいかわからん。
おまえ、どれ一つとしてちゃんと勉強してないな。
言論の自由が保障されない自由主義などねぇ。
あと、リバタリアニズムな。
西田でも山口でも大谷でも大塚でも何でもいいから買え。

252:法の下の名無し
15/11/16 22:41:59.50 loyhrbJO.net
>>251
君が理解できようができまいが、君の定義に当てはまろうが当てはまるまいが
経済上の自由を重んじる一方で精神の自由を軽んじる人間は実際問題いるぞ?
君はそれを自由主義とは呼ばないのかもしれないが、だったら君の言うところの自由主義の定義を明確に述べてくれんかね?
で、タイトルは?
「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?

253:法の下の名無し
15/11/16 22:46:54.94 loyhrbJO.net
>>251
まあ推測するに精神の自由を指して言っているのだろうが、
それならそれで「多様な価値観が存在する」
あるいは少なくとも「君と異なる思想を持つ自由もある」ということは認めた方がいいんじゃない?
(どうもこの手の考えは相対主義と呼んで否定的に見ているようだから)
あと前述のとおり、
精神上の自由については日本国憲法(自然法ではなく実定法)でもたらされているな。
(おそらくは自然法からもたらされているという言質を取りたかったのだろうが、この通りそれは回避したぞ?)

254:法の下の名無し
15/11/16 22:54:02.15 pR8dR5rX.net
民主主義は、国民の合意があるものが正しいという理屈ではねぇ。
まして多数決が正しいなんて理屈ではねぇ。
まして、権力による国民への強烈な害悪の行使である刑罰を必要な範囲を超えて
まで行使することは許されん。
ほれ、大谷刑法概説総論より引用
「刑罰は必要やむをえない場合においてのみ適用されるべきである」

255:法の下の名無し
15/11/16 23:06:19.75 loyhrbJO.net
>>254
>「刑罰は必要やむをえない場合においてのみ適用されるべきである」
この発言自体は仮に認めるとしても、それ(謙抑主義)は刑罰(全般)についての言及だよな?
別に死刑に限った話じゃないし、刑罰を用いる場合になるべく軽くせよとも書いていない。
また少なくとも「立証主義は死刑存置論者にある」とは書かれていないようだが?

256:法の下の名無し
15/11/16 23:21:12.87 pR8dR5rX.net
謙抑主義にはなるべく軽くせよという意味も含まれる。
刑罰が害悪であるため、可能な限り謙抑的に行使すべきであるという原則である以上、
もたらされる害悪の程度もできるだけ少ないものでなくてはならない。
たちしょんで死刑にするんか?
必要やむを得ない場合にのみ限定されているということは、そのような事情があるかどうか不明な場合は、
やむをえないとはいえんだろ。

257:法の下の名無し
15/11/16 23:23:07.52 loyhrbJO.net
>>256
>謙抑主義にはなるべく軽くせよという意味も含まれる。
それはその本に書いてあったのか?
それとも君がそう解釈したのか?

258:法の下の名無し
15/11/16 23:38:32.91 pR8dR5rX.net
>>257
補充性は、刑法の謙抑性のコロラリーから求められる一つの原則にすぎない。
刑法はなるべく謙抑的に発動されるべきである(山中敬一 刑法総論)

259:法の下の名無し
15/11/17 00:09:01.08 WHF2xGsH.net
そもそも、目的を達成するのに必要な限度を超える刑罰の行使は、ただの基本権の侵害だろう。
だから、自由主義的な刑法学の基本原理だっつってんじゃん。

260:法の下の名無し
15/11/17 00:22:37.20 WHF2xGsH.net
>>255
ちな、大谷に死刑に特有の威嚇力が論証されない限り犯罪抑止上正当化されない
との記述があるが、これは明らかに、死刑においてこれを正当化する論証が必要であることを前提にしてるな。

261:法の下の名無し
15/11/17 01:16:08.62 A9AUfDSp.net
>>258
なるべく軽くせよ、とは書いていないようだが?
「一つの原則にすぎない」というのも「謙抑的に」というのもその具体的な内容は記述されていないぞ?

262:法の下の名無し
15/11/17 01:17:19.18 A9AUfDSp.net
>>259
それは本に書いてあることか?それとも君の解釈か?

263:法の下の名無し
15/11/17 01:19:42.08 A9AUfDSp.net
>>261
もしも君の言うところの謙抑主義が刑罰全体への(メタ的な)規範であるならば
死刑のみにその基準を求めるのはおかしいんじゃない?
例えば「懲役刑に特有の威嚇力が論証されない限り犯罪抑止上正当化されない」ってことになるんじゃないの?
「謙抑的」であるべきなのは懲役刑も同じなわけで。

264:法の下の名無し
15/11/17 01:35:21.52 WHF2xGsH.net
>>263
そうなるだろうね。で?
懲役刑には特有の威嚇力が認められるんだろ。
4人組の憲法にそういう趣旨の記述があるが。
ごくごく当たり前のことだろうに。
罪刑均衡だろうが、実体的デュープロセスだろうが、何を根拠にしてもいいが。
必要な限度を超えて刑罰を科したらあかんやろ。
そんなに疑うなら、お近くの弁護士や、裁判官、検察官、法学者、もう法学徒でもいいから聞いてみろや。
普通にそんなン当たり前やて答えが返ってくるわ、ボケ。

265:法の下の名無し
15/11/17 01:36:29.72 WHF2xGsH.net
三行目以降は>>262にたいするレスな。

266:法の下の名無し
15/11/17 01:36:59.02 A9AUfDSp.net
>>264
>懲役刑には特有の威嚇力が認められるんだろ。
どうやってそれを証明したんだい?w
恐らく、統計的・科学的な厳密性を求めるなら懲役刑廃止とかやらないとわからないと思うが
そういう事例があるのかい?w

267:法の下の名無し
15/11/17 01:39:21.40 A9AUfDSp.net
>>264
>そんなに疑うなら、お近くの弁護士や、裁判官、検察官、法学者、もう法学徒でもいいから聞いてみろや。
君の持論の証明のために努力するべきなのは君だよ?w
どうして俺が君の論の検証に骨を追ってやらねばならんのだ?w

268:法の下の名無し
15/11/17 01:49:57.43 WHF2xGsH.net
>>267
理由を説明した上に、わざわざ専門書に同趣旨の記述があるということまで言って、
大した反論もないのに、やだやだ納得しないもんとやらかしてるやつにこれ以上、どうしろと。
一生、そいやってろとしかいいようがない。
罰金刑を懲役刑にしたら劇的に犯罪が減った事例なんていくらでもあるんじゃないかな?
てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
俺はあくまでも、正当化する必要があるってことを当然の前提にしてる、つまりそれほど当たり前のことだといいたいだけだ。

269:法の下の名無し
15/11/17 02:03:34.96 A9AUfDSp.net
>>267
やだやだ?こっちは質問しているだけだがな?
たとえば「これは本に書いてあるのか?それとも君の解釈なのか?」と。
君の解釈ならばそういえばいいし、本に書いてあるならその箇所をまた引用すればすむ話じゃないの?w
>てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
その態度は少なくとも君は取っちゃダメだねw
君の自然法論によると、場の議論がどうあれ、君個人が望むと望まざるとに関わらず、
あらゆる刑罰が自然法と合致するかどうかを論じなければならないんじゃないの?w
でなければこの場で自然法を持ち出すのが誤りだねw

270:法の下の名無し
15/11/17 02:04:52.54 A9AUfDSp.net
訂正
>>268
やだやだ?こっちは質問しているだけだがな?
たとえば「これは本に書いてあるのか?それとも君の解釈なのか?」と。
君の解釈ならばそういえばいいし、本に書いてあるならその箇所をまた引用すればすむ話じゃないの?w
ああ、もしかしたらエンドレスに質問を続けられるかもしれないが、
もしそうならミュンヒハウゼンのトリレンマの実証例の一つになるなw
>てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
その態度は少なくとも君は取っちゃダメだねw
君の自然法論によると、場の議論がどうあれ、君個人が望むと望まざるとに関わらず、
あらゆる刑罰が自然法と合致するかどうかを論じなければならないんじゃないの?w
でなければこの場で自然法を持ち出すのが誤りだねw

271:法の下の名無し
15/11/17 02:14:18.96 WHF2xGsH.net
俺は、法自然法主義に完全によってるわけではないよ。
法実証主義に基づいた自然権もあるっつってんだろ。
あーやめやめ、こいつらは永遠に法学も何も理解できん。
何一つまともに学んだ形跡がないくせに、適当に聞きかじった
内容を都合のいいように使って、自分が正しいと思い込もうとするのに必死だ。
にもかかわらず、必死なくせに、専門書の一つも読もうとしない。何の努力もしない。
何の努力もしてないから、放して手も何も得られない。
昔の話とはいえ、こっちは少なくとも、憲法、刑法、刑事訴訟法の基本書だけでも10冊以上読み込んでるんだぞ。
わざわざ、知識を開示してやるのもあほらしい。どうせそこからもなにも学べやしねぇんだから。やめやめ、あほくさい。

272:法の下の名無し
15/11/17 02:36:12.09 WHF2xGsH.net
>>260
死刑の根拠を説明しなくてはならないといわれたときには、
ミュンなんとかで回避しようとしたのに、自分は質問しほうだいってか。
都合がいいにもほどがあるわ。はいはい、おまえは永遠にそこでいろ。
俺はお前に何一つ答えてやらん。知ってるけど教えてやらない。

273:法の下の名無し
15/11/17 04:36:36.81 BVNphIxO.net
ID:loyhrbJO →「これはこう思う」「君の言うそれはこうではないか」「その理屈だとこうだろう」など自分の考えを述べ足場を築く論法。

274:法の下の名無し
15/11/17 04:40:25.77 BVNphIxO.net
ID:pR8dR5rX→様々な言葉は弄せど「俺の神のほうが正しい」「ちがうちがうバーカバーカ」「お前が手間をかけろ」しか言ってない。

275:法の下の名無し
15/11/17 08:01:25.04 A9AUfDSp.net
>>271
>法実証主義に基づいた自然権もあるっつってんだろ。
それは(仮にそういう考え自体は存在するとしても)君自身よくわかっていないものじゃなかった?w
君はよくわかっていないものによるのか?w
>>272
回避などしてないけど?w
ようは「なんでそもそも死刑の根拠を説明しなくてはならないの?」と聞いただけのことだぞw
どっちかというとそこの回答から逃げ回っていたのは君の方なのだがなw(漠然と「論理」というだけで具体的な論理は示さなかった)

276:法の下の名無し
15/11/17 09:38:31.51 MEnGg1gn.net
>>272
大丈夫、最初から一貫して何ひとつ答えていませんから

277:266
15/11/17 09:59:02.76 fb6yhp2s.net
>>272
>俺はお前に何一つ答えてやらん。知ってるけど教えてやらない。
それがアリならこちらはこういえばそれで話は済むなw
「俺はお前に何一つ答えてやらん。死刑制度の根拠は知ってるけど教えてやらない。」とねw

278:法の下の名無し
15/11/18 07:54:39.84 ycDBAWS+.net
廃止論者と名乗っていなくても同じレベルの自滅論法使いだったw

279:法の下の名無し
15/11/18 08:31:42.78 o1rX3470.net
存置派を罵倒するには死刑は存続していなければいけない
だから私は死刑が廃止に向かうようなことは一切言わない
むしろ死刑が存続する方向に導くのだ
これが私の死刑廃止派としての信念だ

280:法の下の名無し
15/11/18 09:08:58.17 z20M+x3f.net
死刑制度を存続しているから野蛮なのではなく野蛮だから死刑制度を存続している。

281:法の下の名無し
15/11/18 09:50:19.35 ycDBAWS+.net
※ただし治安など現実面から見ると、死刑廃止国は総じて日本より野蛮です。

282:法の下の名無し
15/11/18 10:25:16.54 z20M+x3f.net
日本の殺人認知件数が少ないのはろくに捜査されず行方不明や自然死で扱われるからだ。

283:法の下の名無し
15/11/18 10:25:18.60 Y9VRH+4k.net
野蛮なら野蛮でいいけどw
結局・・・何を議論したいわけ?
日本では死刑廃止って無理って結論出てるみたいな国・・・
だから野蛮でいいんじゃない?
そう思う人は思えばいい。
以上

284:法の下の名無し
15/11/18 10:36:20.57 ycDBAWS+.net
廃止国の犯罪率が軒並み日本より上、廃止したのに犯罪率が下がってない、
逆にむしろ飛躍的に上がってるように見える国がいくつもある、
なんて、大した生命の尊重ですな。
どちらが野蛮であるかよく考えてみるべき。
死人が多くても神に忠実であれば野蛮ではない、などという時代でもあるまい。

285:法の下の名無し
15/11/18 12:34:29.58 TSCEbmkFv
私はどちらかというと廃止派だが、
アメリカの存置洲と廃止洲の抑止力を比較すると、
抑止力が全くないかんじだ。抑止力というならギャンブルを全部廃止に
すれば治安が良くなるんじゃないかな?

286:法の下の名無し
15/11/18 17:34:44.89 ozi8pogP.net
>>282
暗数なら外国にもあるんじゃない?w

287:法の下の名無し
15/11/18 20:36:23.18 juHxOnIz.net
猿芝居

288:法の下の名無し
15/11/18 23:06:32.39 TSCEbmkFv
>>285への反論よろしくね
おやすみ

289:法の下の名無し
15/11/18 22:29:32.48 DqPKB7pp.net
何も欧米の価値観にカブれる必要はない
カブれて野蛮と言う者には、好きにさせとけばいい

290:法の下の名無し
15/11/18 23:33:48.91 ycDBAWS+.net
>>289
それだけなら放っておいてもいいんだが、
得てしてそういう奴らは他人を騙そうとして迷惑をかけるので、
釘を差しておく必要はある。

291:法の下の名無し
15/11/19 00:44:30.58 Zuggscap.net
>>290
妄想の中で生きるのもいいが、リアルで職を探したほうがいい。

292:法の下の名無し
15/11/19 00:58:14.24 Y+qmgKkJ.net
>>291
それ、君がよく言われていることなんだろう?

293:法の下の名無し
15/11/19 01:07:07.84 Zuggscap.net
>>292
どちらかといえば、休んだほうがいいといわれる方だが、
ないよりあるほうがいいぞ。それこそ死刑なんかより比べものにならないほど。
手遅れになる前にがんばれよ。心配しなくても、そう簡単に手遅れにならないから。

294:法の下の名無し
15/11/19 01:37:40.73 Y+qmgKkJ.net
>>293
学問の世界では君のような中身の無い素人騙しの上っ面演出はあまり先がないと思うぞ。
ラノベ作家とかの虚業世界の仲間は別の板にいるから、そっちで遊んでな。

295:法の下の名無し
15/11/19 21:04:21.77 qLyZr8o2.net
バレてないつもりの自演見ながらニヤニヤするのがこのスレの正しい楽しみ方

296:法の下の名無し
15/11/19 21:30:53.27 M3sgnDim.net
死刑って
いいよね
(o⌒∇⌒o)

297:法の下の名無し
15/11/19 23:09:37.25 +dv2vQIzh
>>296
うんいいね、
慎重な死刑執行って

298:法の下の名無し
15/11/19 22:25:54.56 Zuggscap.net
>>294
学問の世界?そんなとこには誰一人としていないわけだが。
自演してコピペして学問の世界で悪い奴と戦ってるってるんだね。
どういう世界観なのか自分で書いておいてよくわからんが、
ベッカリーアが、ファイエルバッハしたら、カントのヘーゲルがロンブローゾってリストした。
とか言っとくと、それっぽくなるのかな。

299:法の下の名無し
15/11/19 23:58:14.37 jFNzOVbH.net
あちらの学問・思想が至上と考える向きには、そうなのかもね

300:法の下の名無し
15/11/20 00:36:41.80 G5qvlVYb.net
じゃあ、遠山の金さんあたりのがいいんけ?
ちょうど、フォイエルバッハと同時期くらいかなぁ。
なんか君の理想の世界観てようわからんな

301:法の下の名無し
15/11/20 08:20:56.23 LR6p2Ytc.net
>>298
人は鏡w

302:法の下の名無し
15/11/20 10:23:04.08 kRuMdhW+.net
>>298
中でも君は抜きん出て最下層だね・・・

303:法の下の名無し
15/11/20 19:42:09.19 BuuV3peU.net
真っ向勝負は怖くて出来ないよ(⌒∇⌒)ノ

304:法の下の名無し
15/11/20 22:31:22.26 NjlxUuyY.net
>>298
君は実際のスレや板に沿う論が無く、日常会話も怪しいレベルなので、何しに来てるのか分からない状態。
誰の利益にもならないし、ここにいてもしようがないだろう。

305:法の下の名無し
15/11/21 00:51:09.47 u0BBcvo5.net
>>3
光市の死者蘇生は小説に登場する儀式だろ
捏造すんな

306:法の下の名無し
15/11/21 17:26:27.19 91CrPjdp.net
結局廃止論は整合性なし。
法治主義・民主主義・議会制などを無視しないと死刑廃止はできないが結論。

307:法の下の名無し
15/11/21 19:51:31.35 vwVvuKoT.net
IDコロコロ自演合いの手無知でっち上げ多数派偽装
こちらが真実の結論になります

308:法の下の名無し
15/11/21 22:07:30.14 HvR2FmmZ.net
ま、いくら言い合いしたところで合意に至るわけがないんだけどね
発想の原点が両極と言っていいくらい違うからそれも当然といえば当然
なぜ、死刑廃止が多数派たりえないか
その理由を「未開で野蛮だから」で片付けるのは
廃止派が自分を高みに置いて現実逃避してるようにしか見えない
論理的に正しいと言うなら、一般にその「正しさ」が浸透しない理由も
論理的に考察すべきではないのか

309:法の下の名無し
15/11/22 03:18:24.61 x6kBAPrx.net
>>307
自演、コピペ荒らしするこういうやつらがいるから、
まともに話できる奴がいなくなってるんだよ。

310:法の下の名無し
15/11/22 04:34:08.51 bX0DvQgP.net
>>307
廃止論は理論的に負けてるんで、そんなことする必要すらないんだが。
廃止派は理論がないのでもう自演くらいしか残ってないのだろうが。

311:法の下の名無し
15/11/22 06:55:14.32 xPKbcHJN.net
日本は死刑制度あり
吊るされたくなければ
重罪を犯さない様に!

312:法の下の名無し
15/11/22 09:43:53.21 t2lA80aP.net
廃止派が必死に訴えても、日本の世論は「死刑存置」が多数で変わらない。
これが答えでしょう。

313:法の下の名無し
15/11/22 11:48:55.36 Esayl1gqK
存置派に協力するにしても
治安が悪くなるといわれるギャンブルの全廃を実現してくれないとな。

314:法の下の名無し
15/11/22 11:59:54.87 Wp5vdiqc.net
お前の結論なり答えで自信持てよ
とにかく相手にしてほしいだけのかまってちゃん

315:法の下の名無し
15/11/22 15:29:57.30 x6kBAPrx.net
必死に訴える廃止派なんて、ここでは一回も登場してない。
なんか必死な奴は確かに一人いるが。
多数いる存置派も登場してない。変なのがいるだけ。

316:法の下の名無し
15/11/22 15:49:01.70 bX0DvQgP.net
>>312
むしろ訴えれば訴えるほど、廃止論同士の矛盾や手前勝手さが広まって廃止派が減ることになってるしな。

317:法の下の名無し
15/11/22 17:06:54.53 t2lA80aP.net
死刑廃止国にも復活派が一定数いるように、日本にも廃止派が一定数いるのは確かです。
ただ、大衆にその考えを敷衍し賛同を集めることが、世論調査の結果からして現状ではできていない以上
少なくともこの国では受け入れられてないとしか言えないのではないでしょうか。
よそはよそ、うちはうちというやつです。

318:法の下の名無し
15/11/22 22:47:46.63 Esayl1gqK
>>317
そうですか。
しかし、終身刑を導入した場合には「死刑を廃止するべき」と
考えている方が37.7%いて、「分からない、いち外にはいえない」
というような方も10%前後もいるから
もっと細やかな調査方法を考えるべきだと思いますが。

319:法の下の名無し
15/11/22 22:55:49.04 tPWv8pQx.net
・存廃論どっちもどっちだ という意見について
-----------------------------------------------------------------
>ちなみに1つ言っておくが死刑の存廃論に正解はないんだよ
>だからほんとの存置論者と廃止論者が議論し合えば結局は平行線に終わるようになってるものなの
俺は、日本ではそれはないと結論した。日本の廃止論は存置論と同じレベルにはない。
彼らは存廃論が「納得性による程度問題」であることを否定してしまっているので、
その時点で自らの論を正当化できなくなってしまっている。そこが存置論と決定的に違う所。
正解はなくとも、「自分で作ったルールによって自分の首を絞める」という誤りを犯している為に否定されるのが日本の廃止論。
これを無視して「日本の死刑廃止論に正解はない」といえるのは、
ほぼ「この世に正解のある議論は一つもない」といえるレベルまで混ぜ返さなければならないだろう。
----------------------------------------------------------------

320:法の下の名無し
15/11/22 23:11:30.47 Wp5vdiqc.net
現行の制度として国が認めている
世論調査で圧倒的大多数の国民が支持している
揺るぎない現実こそが答え
それで正しい
ここで廃止論だのうだうだ言っても現実は誰も脅かすことは出来ないんだからいい加減安心しろよ

321:法の下の名無し
15/11/22 23:51:00.09 tPWv8pQx.net
・継続的に廃止論に反論しておくべき理由
-----------------------------------------------------------------
日本の死刑廃止論とか共産主義みたいなのは、小学校なんかと同じで、
若く未熟な人が次々入ってきては卒業する通過点みたいなもの。
大抵の人にとっては若気の至り・中二病の記憶になる程度のものにすぎないんだから。
「廃止論」というくくりでは何十年と継続していても、その中身の人は殆ど大人になって卒業していってる。
つまり廃止論者に向かって「何十年たっても廃止論者は同じ間違いをする」と言うのは、
小学生に向かって「何十年たっても小学生は知能が小学生レベル」と言ってるのと一緒であまり意味が無い。
まあ極稀に何十年も小学校を卒業しないで、新一年生にデカイ面しにくる出来損ない妖怪みたいなのがいて、
そういうのが寄り集まってお互いに愚痴こぼし合い慰め合い自画自賛するサロンを細々と営業している、
というのが廃止論中枢の現状。
-----------------------------------------------------------------

322:法の下の名無し
15/11/22 23:59:27.73 bX0DvQgP.net
>>148が真理だからなあ。
廃止論を披露すると自滅するから、場の陳腐化で「どっちもどっち」論に持ち込むか、
発言自体をなくさせようとするのが定石化してるしな

323:法の下の名無し
15/11/23 12:09:53.99 /Qt45NmoF
死刑制度が殺人を拡大している可能性も高いよな。
オウム教が家宅捜査を逃れるために地下鉄サリン事件を起こしたんだもんな。

324:法の下の名無し
15/11/23 23:46:46.96 /Qt45NmoF
深夜組さん頑張ってねw

325:法の下の名無し
15/11/24 11:39:42.61 UIjpM2D2.net
このスレ
結局、何が言いたいのか?
”野蛮”?
それって個人の見方、考え方で千差万別だろうに・・・
確かに野蛮って思う人もいるだろうけど・・・
日本で”同感”って言う人どれぐらいいるんだろうね?
もし同感って人が過半数いたら死刑制度も廃止に向かうだろうけど・・・
ねえ・・・?
そういうことでしょう。

326:法の下の名無し
15/11/24 16:28:28.14 Ikv42VBe.net
存置派を罵倒するには死刑は存続していなければいけない
だから私は死刑が廃止に向かうようなことは一切言わない
むしろ死刑が存続する方向に導くのだ
これが私の死刑廃止派としての信念だ

327:法の下の名無し
15/11/24 21:13:56.75 1v19XN6d.net
死刑を廃止したEUだが、終身刑も廃止の方向らしい
理由は、刑務所で死ぬことが確定している終身刑は非人間的で過酷だからだそうな
なんで、そこまで犯罪者の人権保護をしようとするのか
どう考えても納得できる理由を見つけられない
これでは、最大の人権侵害であり、互いの生命を尊重し合うという基本秩序を
破壊する犯罪である「殺人」は本当に「やったもん勝ち」になってしまう・・・
これではそのうち、犯罪者を拘禁することそのものが人権侵害とか言い出しかねない
やはり欧州とは培ってきた歴史・文化、そしてそれに根ざした
思想が違うのだなと感じざるを得ない

328:法の下の名無し
15/11/24 21:44:04.95 2PIq6EM+.net
欧州の人権保護の理由なんて馬鹿げたこと考えてんじゃねーよ
他所は他所うちはうちはうち
単純に考えとけば死刑は肯定できんだよ

329:法の下の名無し
15/11/24 23:15:22.31 RHd90Wrdb
どうして、死刑執行ボタンの1つが作動して、2つがダミーなのかを
考えようよ。死刑に積極的になれるのかな?
やはり慎重性というものがあるよね。
そこまで考えるなら死刑廃止にして、終身刑制度の検討をしてもいいと思いませんか?

330:法の下の名無し
15/11/24 22:55:19.31 uIZ47/ri.net
犯罪者について、道徳的にとても(ときに極大に)悪い者といった程度にしか認識してないんだろうな。

331:法の下の名無し
15/11/24 23:10:25.96 2PIq6EM+.net
欧州がどうとか考えだしたらそれこそ死刑廃止は免れない
『死刑は世界的潮流なんで』『国連が死刑廃止呼びかけてるんで』
⇒他所は他所うちはうちなんで間抜けなことぬかさないで下さい
単純に他所他所うちはうちスタイル貫かないとぶれるんだよ
お前みたいに足並み揃えないやつがいると存置側が自滅すんだろ
迷惑だからすっこんでろボケ

332:法の下の名無し
15/11/24 23:42:43.20 1v19XN6d.net
ちょっと相手を観察したくらいでブレるほどヤワじゃねーよ
「あいつら本当にアレだな」っつー話題振っただけだ
そうカリカリしなさんな
それとも存置派内で仲間割れすんのを狙ってるの?

333:法の下の名無し
15/11/24 23:48:07.46 H5aU4xgC.net
ID:2PIq6EM+ ←論なし陳腐er
自滅するのは世論を考慮に入れないくせに論理に矛盾を多数抱えている廃止論側だけ。

334:法の下の名無し
15/11/24 23:52:58.01 uIZ47/ri.net
無期刑くらって勝ったとか言える人生って、すでに負けてる気がするんだが・・・
いったい何をもってして勝ちなのか?得をしてる部分がないような・・・

335:法の下の名無し
15/11/24 23:53:47.47 2PIq6EM+.net
またロンロンか
現実という答えに論なんか必要ないことも知らずにロンロン言ってバカらしいな
存在の証明のために論が必要であって現行制度として存在してる死刑に論は必要ないんだよ

336:法の下の名無し
15/11/25 00:00:45.46 uoluzzGX.net
ID:2PIq6EM+ ←論なし陳腐er(バカッターで失敗するタイプ)

337:法の下の名無し
15/11/25 00:06:15.18 htYND0JP.net
>>336
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

338:法の下の名無し
15/11/25 00:11:03.35 BgvLjiC0.net
どうも存置派に理解あるように見せかけて
存置派下げようとしてる奴がいるみたいね

339:法の下の名無し
15/11/25 00:15:10.98 HfpOikZd.net
事実と規範の区別ができてないのか。
「死刑が存在するのか」というのは、話題に上がっていない。
「死刑は存在すべきか」という話をしてるんだが。

340:法の下の名無し
15/11/25 00:52:46.38 HfpOikZd.net
しかし、あれだね。存在に論がいらないなんて、死刑を肯定し、
ここにいる死刑存置派がよく出してくる応報刑論の最大の立役者である
カントが聞いたらどういう風に反応するだろうか。
考えてみたいけどしんどいな。
ここでやっても詮無いし・・・
スレ違いか・・・

341:法の下の名無し
15/11/25 00:56:25.32 uoluzzGX.net
廃止論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ

342:法の下の名無し
15/11/25 01:00:55.76 htYND0JP.net
ベキベキ君は答え結論>>306>>312を参照してくれ
終わった話をロンロンベキベキ何度も同じことぬかしてんじゃねーよ
女々しいクズは存置側に来んなカス
こっちには死刑制度は国民の支持のもと存在しているという圧倒的アドバンテージがあんだろボケ
クズがべらべら喋らなくても事実がすべてを物語ってくれんだよ黙ってろ

343:法の下の名無し
15/11/25 01:12:00.79 uoluzzGX.net
廃止論が存続しているのは、保育園が存続しているのと同じ理由。
素人が入り、充分に成長すれば卒業する場ということだ。
場は継続するが、中の人間は(一部の拗らせた奴を除いた殆どの場合)成長過程で一時的にとどまるだけ。
逆に言えば、一度の結論で終わった気にならず、場が継続する限り継続して答えを置いておく必要がある。
「嘘も百遍唱えれば真実となる」を防ぐためにも。

344:法の下の名無し
15/11/25 01:21:46.53 htYND0JP.net
まあ教えてやるが2ちゃんは便所の落書きと言われてる場所なんだよ
2ちゃんで廃止論が100書かれたら死刑制度が廃止になるなんてバカな話あるかよボケ
ちっさいなー
便所の落書きで死刑制度存置活動とか真面目に言ってんの?

345:法の下の名無し
15/11/25 01:25:39.85 uoluzzGX.net
ID:htYND0JP ←論なし陳腐er(便所担当)
リンリンくんは特別クズだが、彼にに限らず廃止論からはやはり、
その場だけ騙してハンコ押させりゃ勝ち的な詐欺師根性しか見えてこない。
彼らは理論でも世論でもかなわないから、結局内容の精査をさせないように、
その分野の要職にだけオルグ的な働きをかけて権力を握り、自分の駄々を通そうとする。
或いは、大声で大多数の素人の表面的な感情に訴えかけ、理論によらずただ反論しにくい空気だけ作る。
理論がない彼らは、必然的にそういう技能を磨くことに特化されている。
「黙ってても可笑しさがわかる、非常識でくだらない支離滅裂な論だ」と放置していると、
いつの間にか素人が芯まで騙されて道理が引っ込まざるをえない状況になることはある。
民主党が政権をとれてしまった時のように。
うるさいだけの基地外論が通って犠牲者が出ないように、しょうもないイタチごっこだと思えても、
廃止論の誤りを指摘してきっちり答えを置いておくことは大切。
面倒だが、素人から新しい廃止論者は常に一定数生まれ続けているので、同じ答えでも定期的に置くことは無駄じゃない。

346:法の下の名無し
15/11/25 01:31:57.64 htYND0JP.net
お前は話が長い
綺麗に便所掃除してくれてるから俺が存分にクソ垂れて汚してってやるよ
わざわざ長文対応までしておもしれーやつだな
防ぐためにも。(便所)
無駄じゃない。(便所)

347:法の下の名無し
15/11/25 01:35:51.93 uoluzzGX.net
ID:htYND0JP ←論なし陳腐er(肛門期)
死刑廃止論みたいな狡っ辛いサヨク思想は、基本「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」戦法だから、
まともな人がたまたま仕事が忙しかったり冠婚葬祭で席を外してたりで瞬間的に手薄になっただけでも危ない時がある。
どんなにキチガイじみた馬鹿馬鹿しい同じ主張の繰り返しであっても、
何度でも可能な限りきちんと囲んでしっかり答えを置いておくことが大切。

348:法の下の名無し
15/11/25 01:43:38.48 htYND0JP.net
仕事だの冠婚葬祭だので手薄になったときに危ないときがあるとかますます言ってること面白いね
一ミリのクソのこびりつきすらすぐ掃除してくれそうだなお前は

349:法の下の名無し
15/11/25 01:51:12.04 uoluzzGX.net
ID:htYND0JP ←論なし陳腐er(ゴミ屋敷在住)
一見すると美しく見える廃止論にしばしば素人が引っかかるのは仕方がない。
そういう素人に誤りを教えて卒業させる作業は、素人がいる限り続く。
学校で毎年同じことを教えてるのを「堂々巡り」とは呼ばない。

350:法の下の名無し
15/11/25 01:56:18.32 htYND0JP.net
学校なのか保育園なのか知らないけどそのルーティンは便所掃除なんだよ
ここは2ちゃん、お便所なんです

351:法の下の名無し
15/11/25 02:09:11.85 uoluzzGX.net
ID:htYND0JP ←論なし陳腐er(便所から出てこない子)
どっちもどっち厨というのがいる。
叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
自分も痛いが相手も痛かったと
せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
「叩きも擁護もお腹イパーイ」
などと言って終了させようとする傾向がある。
当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。

352:法の下の名無し
15/11/25 02:13:33.37 htYND0JP.net
長い
知的な議論じゃないと実力発揮出来ないようだな
にしても律儀だね
よく頑張った

353:法の下の名無し
15/11/25 02:18:54.75 HfpOikZd.net
もう、やだ、この人たち、頭がおかしいよぉ。

354:法の下の名無し
15/11/25 02:21:56.39 htYND0JP.net
どっちも存置側だからどうか仲間入れてくれ

355:法の下の名無し
15/11/25 02:26:41.86 uoluzzGX.net
「月とスッポン」という言葉がある。
これは元々「月と朱盆」がなまったもので、「丸いという点では同じでもこの二つは比べ物にならない」ということだったのだという。
ある一点で同じに見えても、その共通点が本質と無関係な物を一緒にしていてはただの暴論となってしまうことを覚えておこう。
「五十歩百歩」という諺は、あくまで「逃げたかどうか」が論点だからこそ成り立つのである。

356:法の下の名無し
15/11/25 07:28:48.56 kZval5J9.net
>>354
バカに何言っても無駄
所詮、2ちゃんねるでの戯言

357:法の下の名無し
15/11/25 14:41:24.04 w5ch9Xc6.net
「論なし」は、議論の妨害だけが目的なんだね。

358:法の下の名無し
15/11/25 17:52:16.86 6c5nF6TV.net
>>347
そんなたいそうなものじゃない。
右翼同士が互いのチンポしゃぶりあってオナニーするレス

359:法の下の名無し
15/11/25 17:54:14.23 uoluzzGX.net
>>357
でなきゃこのような「論なし」にはならないから、丸わかりですわな。

360:法の下の名無し
15/11/25 19:52:21.40 htYND0JP.net
まともな人が仕事で忙しいときや冠婚葬祭で席を外しここの防御が手薄になり
サヨクが下手な廃止論携えて攻めこんでくることに備えてる
名言すぎる
最早まともではない
絶対に負けられない戦いがここにはある
やっぱ存置最高やわ

361:法の下の名無し
15/11/25 23:05:29.47 5xtLWgMO4
刑法という意味での最高刑が死刑であるが、
人によって最高刑の意味が違ってくると思うんだよ。部活動などで自分のせいで
部活動が停止になったら死刑になった方がましと思うだろ。
死刑に抑止力なし。

362:法の下の名無し
15/11/25 23:49:27.76 uoluzzGX.net
>>360
実際民主党がそういうことして政権とった、ということを知るべき。

363:法の下の名無し
15/11/26 02:09:57.71 qZp/uO9L.net
>>362
それで廃止論者の千葉の婆さんが法務大臣の責任拒否って処刑をしないでいたら落選。
これが民意って奴だなwww

364:法の下の名無し
15/11/26 02:45:09.71 f79KD7o0.net
千葉景子は最後の最後で死刑にゴーを出した。
重犯罪者だからでも職務だからでもなく、
「国民的な議論を起こすため」というサイコパスチックな理由で。

365:法の下の名無し
15/11/26 06:53:39.24 9igGqAWd.net
虎の威がほしいんだな
政党はまともなことやってる
お便所防衛軍はまともではない
それくらいすぐわかる
いくら政党使って語ろうがお前のやってることはオナニーなんだよ
民意でもなくオナニーなんだよ
まともな人、民主党、民意
虎の威借り放題だな
お前みたいなまともじゃない人間は存置側にいらないんだよ

366:法の下の名無し
15/11/26 16:20:30.87 QXznBWpO.net
>>365
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

367:法の下の名無し
15/11/26 20:31:02.37 9igGqAWd.net
>>366
捻り出した返しがそれか
いない相手にあれこれ理由つけて必死に叫んでるやつこそ内容も大義もないんだがね
論なしとはどの口が言ってるんだろうね
ま、ご指摘通りこれからも存置側でがんばりますんでよろしく

368:法の下の名無し
15/11/26 20:46:33.04 f79KD7o0.net
>>367
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

369:法の下の名無し
15/11/26 21:13:44.43 9igGqAWd.net
>>368
サンキュー
地に落ちた存置側の品格向上頑張ろうな

370:法の下の名無し
15/11/26 21:15:07.93 f79KD7o0.net
>>369
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

371:法の下の名無し
15/11/26 21:16:17.52 9igGqAWd.net
>>370
わかったわ
もうWikipediaに頼るのやめるね

372:法の下の名無し
15/11/26 21:22:45.22 f79KD7o0.net
>>371
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

373:法の下の名無し
15/11/26 21:23:36.91 9igGqAWd.net
>>372
ごめんな
見えない敵にブルブルしながらコピペするのもやめるね

374:法の下の名無し
15/11/26 21:24:09.01 f79KD7o0.net
>>373
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

375:法の下の名無し
15/11/26 21:25:37.03 9igGqAWd.net
>>374
ごめんな
10年前のコピペ内容も考えずにぺたぺたしてたのも悪かった

376:法の下の名無し
15/11/26 21:26:03.94 f79KD7o0.net
>>375
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

377:法の下の名無し
15/11/26 21:27:25.80 9igGqAWd.net
>>376
ごめんな
仮釈放の上限引き上げすらも知らずに存置語って悪かった

378:法の下の名無し
15/11/26 21:27:56.50 f79KD7o0.net
>>377
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

379:法の下の名無し
15/11/26 21:29:09.80 9igGqAWd.net
>>378
ごめんな
下手な合いの手で多数派偽装するのもやめるね

380:法の下の名無し
15/11/26 21:31:09.92 f79KD7o0.net
>>379
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

381:法の下の名無し
15/11/26 21:32:06.06 9igGqAWd.net
>>380
ごめんな
天災による脱獄が海外でしばしば起こってるとか嘘ついて悪かった

382:法の下の名無し
15/11/26 21:36:59.73 f79KD7o0.net
>>381
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

383:法の下の名無し
15/11/26 21:39:08.28 9igGqAWd.net
>>382
ごめんな
刑務所内の再犯が日本で多いって嘘ついて悪かった

384:法の下の名無し
15/11/26 21:39:55.85 f79KD7o0.net
>>383
のろま
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

385:法の下の名無し
15/11/26 21:41:07.80 9igGqAWd.net
>>384
弾切れだよー
許して

386:法の下の名無し
15/11/26 21:42:22.55 f79KD7o0.net
>>385
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

387:法の下の名無し
15/11/26 21:43:21.49 9igGqAWd.net
>>386
まあお便所防衛軍にはこれくらい弾あれば十分かな

388:法の下の名無し
15/11/26 21:46:00.01 f79KD7o0.net
>>387
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

389:法の下の名無し
15/11/26 21:47:01.05 9igGqAWd.net
>>388
まともな人語ってまともじゃないことを論とか言って悪かった

390:法の下の名無し
15/11/26 21:48:42.40 f79KD7o0.net
>>389
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

391:法の下の名無し
15/11/26 21:50:03.85 9igGqAWd.net
>>390
存置側がやってることは民主党と同じとか大それたことぬかして悪かった

392:法の下の名無し
15/11/26 21:52:05.40 XHHfj68V.net
>>365
あんたは、レスに誤用を含まないと死ぬ病気にでもかかってんのか。
虎の威は、そういう使い方をするものじゃない。
そいつは、政治家の権威を笠に着てるわけではないだろ。
だいたい、「虎の威がほしい」ってなんだ。
虎の威は、借りるもんだ。イラっとすんだって。
そんなんで知的議論とか笑わせるな。

393:法の下の名無し
15/11/26 21:52:15.95 f79KD7o0.net
>>391
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

394:法の下の名無し
15/11/26 21:52:29.48 9igGqAWd.net
>>392
すまんあとで

395:法の下の名無し
15/11/26 21:53:23.46 9igGqAWd.net
>>393
存置側が民意とか大きく見せようとして悪かった

396:法の下の名無し
15/11/26 21:55:00.88 f79KD7o0.net
>>395
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

397:法の下の名無し
15/11/26 21:56:45.52 9igGqAWd.net
>>396
論がないのに相手にしたくないときは論なしとか言って悪かった

398:法の下の名無し
15/11/26 21:57:54.36 f79KD7o0.net
>>397
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

399:法の下の名無し
15/11/26 21:58:33.29 QXznBWpO.net
何が効いてるか全部ゲロってて笑った

400:法の下の名無し
15/11/26 21:59:01.67 9igGqAWd.net
>>398
バカッターで失敗するタイプとか意味不明なことぬかして悪かった

401:法の下の名無し
15/11/26 22:01:49.39 9igGqAWd.net
弾もないしもう飽きた
どん底からだけど存置としてみんなでがんばっていこうね

402:法の下の名無し
15/11/26 22:02:53.51 f79KD7o0.net
ID:9igGqAWd
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

403:法の下の名無し
15/11/26 22:04:54.50 9igGqAWd.net
ごめんってー
ちょうしつけーw

404:法の下の名無し
15/11/26 22:08:54.41 f79KD7o0.net
>>403
内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる

405:法の下の名無し
15/11/26 22:09:14.54 9igGqAWd.net
>>404
うんこ

406:法の下の名無し
15/11/26 22:10:44.82 f79KD7o0.net
>>405
内容のないレスはやめようぜ
ID:9igGqAWdの品格が下がる

407:法の下の名無し
15/11/26 22:12:31.40 9igGqAWd.net
>>406
お、ちょっとぶれたね

408:法の下の名無し
15/11/26 22:15:54.47 XHHfj68V.net
>>394
あとでって、あんたはこんな単純な誤用に対してまで、屁理屈をこねて
グダグダ言い出すのか。勘弁してくれよ。
あんたが理屈をこねだすお、ほとんどの部分が誤用だったり、間違いだったりとして
対応しきれないんだよ。
十の間違いのうち、一つを指摘すると、また十個間違いのあるレスを返されたんじゃ、たまらん。

409:法の下の名無し
15/11/26 22:16:42.26 f79KD7o0.net
>>407
内容のないレスはやめようぜ
ID:9igGqAWdの品格が下がる

410:法の下の名無し
15/11/26 22:17:41.14 9igGqAWd.net
>>408
すまん一人すごいの相手にしてたわ
あなたの言ってることはすべて正しいと思います

411:法の下の名無し
15/11/26 22:25:56.24 f79KD7o0.net
>>410
その通り、キミは謝罪も読解力も足りないし、
誤りが多すぎるから半年以上ROMる事を勧める。

412:法の下の名無し
15/11/26 22:36:33.13 XHHfj68V.net
>>411
いやいや、あんたは自分自身が仕事や冠婚葬祭で忙しかったりしないの?
そうなんだったら、そっちで忙しくなれるようになろうよ。むしろ、そっちを頑張ろうよ。

413:法の下の名無し
15/11/26 22:42:20.68 XHHfj68V.net
ちなみに、民主党が政権をとったのは、年金から国会がねじれて、自民党がほとんど何もできないまま
衆院選に突入したって流れが一応あるからね。
別にみんながみんな仕事や冠婚葬祭で忙しかったわけじゃないから。

414:法の下の名無し
15/11/26 22:44:19.07 f79KD7o0.net
>>412
おいおい、今回は謝罪が入ってないぞ?
スペック低いんだから書き込む前にもっと自分を疑えよ。半年ROMれ。

415:法の下の名無し
15/11/26 22:46:15.97 f79KD7o0.net
>>413
冠婚葬祭を利用してたということと、それ以外は何もしなかったということは違うので、
否定するようなことじゃないな。

416:法の下の名無し
15/11/26 22:53:47.12 f79KD7o0.net
あ、機械的に対応してたら間違えたか
すると>>412は何の話だ?

417:法の下の名無し
15/11/26 23:00:33.72 XHHfj68V.net
>>415
冠婚葬祭を利用してどうやって選挙に勝つんだよ。
だいたい、選挙に時期って与党が決めるんだよ。忙しくない時期にしたらいいじゃん。

418:法の下の名無し
15/11/26 23:23:47.55 f79KD7o0.net
>>417
>>347の話?だからそれ、「それだけしかしなかった」ってわけじゃないだろ。
ただそのレベルの汚い手はたくさん使ってた。
野党だった民主党は基本的にそういう事を考え実行する時間がたっぷりあったしな。
そればっかりで実務方面は空っぽだったことは政権交代で明らかになった通り。
>>347について言えば、
当時からさんざん党首討論から逃げまわってた民主党が総理に対して、
閣僚の葬儀の日を党首討論に指定してきて、その時に限って頑として曲げず
仕方なく葬儀は妻に任せ総理が党首討論に出たら、「閣僚の葬儀に出ないとは何事か」と叩いた事があった。
当然葬儀の方に出てたら「逃げた」と叩いてただろう。
で、弁解の機会は自民党に与えられなかった。
こういう「どっちに転んでも叩く」をマスコミと一緒に何年もやってたのが2009年以前。
民主党がとってもアレだったお陰で擁護できなくなり、報いで力も失墜して今は比較的おとなしくなってるけど。
2009年の選挙の時だってリーマン・ショックの始末の足を引っ張る民主党と
ギリギリの駆け引きをしてああなったんだけど覚えてない?

419:法の下の名無し
15/11/26 23:34:23.65 XHHfj68V.net
>>418
で、そこにまともな人が冠婚葬祭で忙しい時期に隙をついた要素がどこにあるの?

420:法の下の名無し
15/11/26 23:49:02.55 f79KD7o0.net
>>419
何がわからないのかもうちょっと説明して
ちなみに>>347は自分ではないが、比較的有名な話だから知ってる人はそれなりにいると思うぞ。

421:法の下の名無し
15/11/26 23:55:59.54 XHHfj68V.net
>>420
いや、討論に出てきてるじゃん。

422:法の下の名無し
15/11/26 23:56:47.28 f79KD7o0.net
>>421
はあ、だから?
冠婚葬祭利用されてんじゃん

423:法の下の名無し
15/11/27 00:04:16.10 QHls5jGU.net
民主党はマジクズだったな。

424:法の下の名無し
15/11/27 00:06:10.70 NBgQF1RH.net
>>422
冠婚葬祭があっても、関係なく出てきてるじゃん。
仮に出てこなくて、逃げたといわれても、冠婚葬祭で仕方がなかったんですと言って、
じゃあ、もう一度討論の機会を設けましょうと言えばいいでしょ。
そうすれば、冠婚葬祭以上の理由がないのに断ったら、相手の方が逃げてるって言えるよね。
そこでの問題って、冠婚葬祭が云々ってところが重要か?

425:法の下の名無し
15/11/27 00:19:19.66 GFQShf2z.net
半年ROMれ…か
オッサンいくつだい?

426:法の下の名無し
15/11/27 00:28:13.68 unh9pIhK.net
>>424
現実はそんな甘くなく、そんな公平さは無かったって話をしたんだが。
君が当時子供だったとかならわからないかもしれない。
現実に民主党は冠婚葬祭すらダシにして叩き、それはおかしいという声は取り上げられなかった。
「仕方なかった」なんて逆効果の悪手でしかない。
民主党は見た目ほどの中身が無かったという部分も変わらない。
素人騙しだけでのし上がった無責任な様は、まさに今の廃止論がやってることと合致する。
現状の中身の無い死刑廃止論国民を騙して死刑が廃止できたとしても、
ピークは廃止した瞬間で、あとは落ちていくだけだろう。

427:法の下の名無し
15/11/27 00:35:36.69 NBgQF1RH.net
>>426
で、それが>>347の話をどう補強すんの?
あんま関係ないよね。

428:法の下の名無し
15/11/27 00:43:30.24 NBgQF1RH.net
>>426
ここでの話に置き換えると、管理人にアク禁にされました、とか
不当にレスを削除されました、とかそういう話にならんかい。
冠婚葬祭で忙しい隙をつかれたという話からは、かなり遠いよ。

429:名無し
15/11/27 01:15:09.78 O4jQ6na9.net
今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
URLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますURLリンク(m.youtube.com)

430:法の下の名無し
15/11/27 01:29:27.39 unh9pIhK.net
>>427
どうして補強にならないと思うの?
>>428
なんでわざわざ遠い例えに置き換えるの?話も違うでしょ。
ずっと逃げまわってた民主党が冠婚葬祭の時を明らかにわざと狙ったんだから、
狙われた話そのものだが。

431:法の下の名無し
15/11/27 01:38:38.02 QHls5jGU.net
>>425
最近でも時々使われてますよ?ニコニコでも見てみ。
とりあえずあんたがリテラシーの更新をしていないオッサン?お爺ちゃん?なのは判った。

432:法の下の名無し
15/11/27 01:43:50.42 NBgQF1RH.net
>>430
うん、だから>>426であんたが言ってる公平さがあれば問題なかったでしょ。
危なくないじゃん。それとも、ここは公平ではない?
ここでは弁解させない管理人はいないようだけど。

433:法の下の名無し
15/11/27 01:52:26.36 NBgQF1RH.net
そもそも冠婚葬祭を狙ったんだったら、責められるべきはどっち?
そこからしておかしいんだから、最早、問題は冠婚葬祭を狙ったとこにはないでしょ。

434:法の下の名無し
15/11/27 01:54:08.73 unh9pIhK.net
>>432
やっぱり違う話をしてたのか。
いま掲示板の話はしてないし、廃止論は掲示板の中だけの話でもない。
掲示板はテキストで証拠が残るからかなり恵まれてるが、それでもこれなんだから、
現実はもっと危険なのさ。

435:法の下の名無し
15/11/27 02:22:09.04 NBgQF1RH.net
>>434
あんた自身が>>418>>347についていえばって、書いてるよ。

436:法の下の名無し
15/11/27 02:28:28.41 unh9pIhK.net
>>435
だから?何も問題はない。
あとね、容器が公平であれば、必ず中身も公平で満たされる、というわけではないよ。
容器の中に毒を選んで入れる奴しかいなければ、たとえそれが一人でもその容器内は毒100%となる。
素人がそれを存廃論だと思って毒を飲んで死んでしまわないようにするには、解毒剤や薬も同時に、
なるべく多く入れておく必要もあるんだよ。
毒が入らないようにするのがベストだが、公平さ故にここではそれはできないからな。

437:法の下の名無し
15/11/27 05:11:49.74 XBzJWsWU.net
>>431
いやさすがに半年ROMれはそれこそ何年も見てないわ…
香具師とか希ガスとかも未だに使ってんの?

438:法の下の名無し
15/11/27 19:15:17.24 unh9pIhK.net
>>437
内容のないレスはやめようぜオッサン

439:法の下の名無し
15/11/27 23:53:49.99 NBgQF1RH.net
>>436
そうなの?あとの流れで、ここでの話みたいだったけど。
いずれにしても、そのみんしぃ等の事例は、冠婚葬祭で「席を外し」てないし、
「手薄に」になってそうにもないけどなぁ。

440:法の下の名無し
15/11/27 23:55:57.17 NBgQF1RH.net
あ、民主党の事例ね。
そこを同じとするのは、おおざっぱすぎるよ。

441:法の下の名無し
15/11/28 06:17:09.81 WCSyGQSw.net
>>440
君が大雑把過ぎて難癖にしか見えない。

442:法の下の名無し
15/11/28 06:28:02.56 XsHfvcTw.net
>>437はリアルにその世代だってことだなw
あと、廃止派が必死なのは自分が死刑になるような犯罪者になる可能性があるか、すでに犯罪を犯しているから。
一般人にはメリットのない死刑廃止が廃止派にはメリットだとよ。

0653 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2015/03/05 20:16:33
>>650
メリットは人権だって言っても無駄だろうから
例を挙げてやろう。
殺人を犯さないと立証できる奴などこの世の中に一人も存在しない。
ここで存置すべきだ!と声高に叫んでいる奴さえ、そうなってしまう事もあり得るのだよ。
で、>>650あんたが、死刑囚になっても、メリットが無いと言い切れるのかね?
ID:SOiz6XY0

443:法の下の名無し
15/11/28 07:05:21.51 pm0aq/1+.net
存置論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ

444:法の下の名無し
15/11/28 07:13:23.09 WCSyGQSw.net
>>443
その幼稚な手法で誰か騙せたことあるの?

445:法の下の名無し
15/11/28 07:20:47.79 pm0aq/1+.net
>>444
初心者なら騙せるかもしれない

446:法の下の名無し
15/11/28 07:56:56.38 XsHfvcTw.net
>>445
これが廃止派の手口ですな。

447:法の下の名無し
15/11/28 09:40:31.81 zzk9u2tn.net
>>446
あなたのことですよ

448:法の下の名無し
15/11/28 10:27:12.42 +bpC08oE.net
>>443
そんな支離滅裂な話以下だと認識されているんですね、廃止派の鳴き声は
よーくわかっていらっしゃるんですね

449:法の下の名無し
15/11/28 11:07:24.16 ZFjIsz7b.net
鉄壁の理論武装かと思えばはたいて案外簡単に埃出たな

450:法の下の名無し
15/11/28 12:11:24.41 xPYihvNWZ
私は死刑廃止にした方がいいんじゃないのかなと思うが、
存廃論よも公営競技を全部廃止にするとか、
治安を良くすることを議論した方がいいんじゃないのかな

451:法の下の名無し
15/11/28 13:56:50.81 Qe8PGPAG.net


452:法の下の名無し
15/11/28 13:57:24.73 02tQyZ/K.net
>>441
自分の間違いも認められないのか。
間違いを認められず、自分の失態を相手が犯してるかのようにいう。
相手がやってるのは、難癖。自分がやってるのは正当な反論か。
その上、自演にコピペ荒らし。
あんたがやってることが、一番卑劣じゃん。
それで不公平だの、毒だの、素人だましだのよく言えるな。
だいたい、おまえはなんの玄人なんだよ。

453:法の下の名無し
15/11/28 23:14:07.09 lpQAdOOm.net
廃止論は甘え

454:法の下の名無し
15/11/29 00:44:54.01 SXOoBSvg.net
>>452
質問には答えないのに理屈のない人格攻撃だけは饒舌だな。

455:法の下の名無し
15/11/29 01:13:40.89 8vUg7Lm3.net
>>454
人格攻撃って、上で陳腐だのクソだの便所だのさんざん醜態をさらした言い合いを
演じてたやつらが言うかね。実際そういうことをやってっるのはあんたらの方に見えるが。
言っとくけど、あんたらってのは、存置側とかじゃなくて、一部の変な人らのことね。

456:法の下の名無し
15/11/29 01:25:13.31 SXOoBSvg.net
>>455
質問には答えないのに理屈のない人格攻撃だけは饒舌だな。
すごいいきいきしてるね!
それにしても
ID:NBgQF1RH
↑内容がなくてワラタ

457:法の下の名無し
15/11/29 01:41:00.72 8vUg7Lm3.net
>>456
いやいや、君らには負けるよ。
だいたい、質問ってどういうこと?
そもそも、なんで一方的に質問に答えなきゃならんのだ。
答えても、間違いだらけの理屈をこねて何度も聞き返してくるだけじゃん。
一々訂正してられんよ。レスを重ねるごとに、指摘しておかないといけないところが増えるんだよ
手に負えんぞ、実際。だから、最終的に至るであろう持論の結論部分だけ書いたじゃん。
こういう場所で君らを相手にちゃんとした流れでそこまでもっていくのは無理っぽい。

458:法の下の名無し
15/11/29 01:47:10.11 SXOoBSvg.net
>>457
>>457を自分でもう一回読みなおしてご覧w
君が間違ってるからそうなってることがよく分かるよ。

459:法の下の名無し
15/11/29 01:55:02.50 8vUg7Lm3.net
>>458
参考までにどこが間違ってるか教えてよ。
君らと話してると、君らが罪刑法定主義さえきちんと理解してるかも怪しい気になる。
犯罪論の部分が決定的に欠けてそうだし。刑法を通貫して学んだことなさそうだもの。

460:法の下の名無し
15/11/29 02:01:55.65 SXOoBSvg.net
>>459
いやいや、君らには負けるよ。
そもそも、なんで一方的に質問に答えなきゃならんのだ。
答えても、間違いだらけの理屈をこねて何度も聞き返してくるだけじゃん。
一々訂正してられんよ。レスを重ねるごとに、指摘しておかないといけないところが増えるんだよ
手に負えんぞ、実際。だから、最終的に至るであろう持論の結論部分だけ書いたじゃん。
こういう場所で君らを相手にちゃんとした流れでそこまでもっていくのは無理っぽい。

461:法の下の名無し
15/11/29 02:09:49.87 8vUg7Lm3.net
>>460
小学生かよwww
いいや、じゃ持論の結論部分をいってみ。
もちろん単純に存置すべきとかはなしよ。最終的な根拠くらいはつけてね。
あたりまえだけど、法学としてきちんとした根拠だよ。廃止派は素人だましとか、
そういうのは、学問としての根拠としては使い難いからな。
そっこら、さかのぼっていってみようや。

462:法の下の名無し
15/11/29 02:18:33.93 SXOoBSvg.net
>>461
ハハハ、やっぱりねw
これだから自分の中身が無いことに気づかないんだな。
自覚なくやらかすのは悪意がなくても質が悪いから、可哀想だがそのままわかりやすく恥を晒し続けてくれ。

463:法の下の名無し
15/11/29 02:19:55.42 8vUg7Lm3.net
ちなみに、質問をすることも答えてもらうこともほぼなかったけどねぇ。

464:法の下の名無し
15/11/29 02:38:06.59 8vUg7Lm3.net
>>462
うん、いいから自分には中身があることを示そうよ。
他人のレスをそのまま返してなんかを指摘できてる風にみせてるだけじゃん。
それに、いかなる質問なのか?と最初に聞いてるじゃん。
そもそもそのレスは、以前に私がどういう質問にどう答えて、どんな再質問をされたかがわからんと
どうにでもなるもんだから。高rといって私が間違っているということにもならんよ。
そして、最後にちゃんとした結論は書いてるよ。君の言う中身ってどういうもんがほしいの?
単に、廃止論に有利なものを中身がないと言って貶していきたいだけだろ。
とすれば、私の結論はどっちに有利になるということでもないんだけど。
君はそれを見時に言ってるか、見ても理解できてないかのどちらかだよ。
中身がないのはどっちだよって話だよな。中身を理解できてないとも言えるな。

465:法の下の名無し
15/11/29 09:19:11.24 Pkk8ZB+u.net
>>449
廃止派に鉄壁はないからな。
最初から埃の塊。
それを叩くから埃が飛び散ってるだけ。

466:法の下の名無し
15/11/29 09:25:04.76 Pkk8ZB+u.net
法学で言えば死刑は合憲。
民意で言えば死刑は多数派の支持。
メリットで言えば廃止のメリットは殺人鬼やその予備軍以外には皆無。
廃止派が屁理屈や自演、罵詈雑言になるのは仕方ないのかもな。

467:法の下の名無し
15/11/29 10:48:05.31 3cz9ht/jd
私は廃止派だが、
存置派が抑止力のデータを持ってくれば保険金殺人や大量殺人等の死刑制度には
協力しよう。遺族感情は理解できるけど死刑制度には抵抗を感じるものだ。
経費の問題が時折出てくるが、終身刑のコストは廃止派が多めに出そうよ。

468:法の下の名無し
15/11/29 10:48:16.13 RK4Yb9IP.net
【サッカー】G大阪パトリックに「黒人死ねよ」の差別ツイート… 問題の投稿者は浦和サポーターを自称©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

469:法の下の名無し
15/11/29 17:53:14.13 SXOoBSvg.net
廃止論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証中-----

470:法の下の名無し
15/11/30 00:43:10.72 XLeKXmuX.net
>>469
あんた、すげーなぁ。
それほとんど、あんたがやってることじゃん。
あとね、残念ながら、廃止論者はでてきてないよ。
ちょっと前も同じ存置論者と罵り合いをしてたでしょ。
枝葉末節を否定してるって言うけどさ。そもそも、存置論を否定されてないんじゃない?
たぶん、否定されてるのは、あなたの言い分やあなたのやり方なんだよ。

471:法の下の名無し
15/11/30 01:50:27.72 XLeKXmuX.net
今、日本で死刑をなくすのは、いささか時期尚早ではないのかという感はある。
でもね、遅かろうが早かろうが、死刑に突然劇的な効果が生まれるようなことがない限り、
いずれなくなるもんではあるんだよ。
死刑の効用は、だんだんと薄まっていってる。それが世の中のまっとうな進み様なんだよ。
死刑の効用が薄まれば、理念的な疑問だけじゃなくて、功利的で現実的な疑問も生じるようになる。
そうすると、死刑がだんだんと無くなっていく。今、我々はそういう転換点に差し掛かってきてるんだよ。
善し悪しにかかわらず、そこである程度長く押しとどまることはできるかもしれない。
だけど、それは、そこまで長くは続かない。
いかなる時期に、いかなる状態になったときに、死刑をなくすという転換点を迎えるべきか、刑法学の関心は、
むしろそちらの方にあるような気がするんだけどなぁ。
この話もここでやっても、詮無いなぁ・・・

472:法の下の名無し
15/11/30 03:05:17.72 l51wQRtX.net
>>471
あまいぞ。
ISの台頭や難民問題によって、ヨーロッパ仕込みの人権主義の矛盾や限界が露呈されつつある。
死刑廃止なんて平和であればこそ出来るものだ。
テロへの報復のために、むしろ今から復活するところが増えると俺は予想してる。
テロリストは原理主義者みたいに自爆する人間だけではないからね。
つーかISへの空爆なんて、死刑廃止の理念の「全て」に矛盾してるからね。
なんかこう、ヨーロッパの考え方って薄っぺらいんだよね。

473:法の下の名無し
15/11/30 03:59:54.55 q64zR5qm.net
>>472
殆どのヨーロッパ人はなんだかんだ一神教の影響で人間を「自然界の適者生存の延長線上」とは考えず、
上位存在の設定した理想の点に向かって「能動的進化」するものだと考えてる。動物愛護団体ですら。
だからイルカなどの自然界における野性・生態・位置付けなどを無視して人間本位の理屈で神聖化してしまったりする。
ヨーロッパでちょっと余裕ができるとすぐ現実の脅威を無視しがちになるのはその辺りが原因。
まあ彼らにとってはそれが自身の文化であり感情的に親しんでいるものなので、
状況によってその道理から逸脱をしても殆ど気にしてないしメリットもリスクも自分で負うのだからいいが、
日本的文化で育ちながら欧米崇拝してる人らはそういった経緯やノリの根底を理解しておらず、
末端の薄っぺらい建前理屈だけをそのままコピーしてるだけだから説得力がなく、
そもそも文化になじまない上に道理でもないため破綻する事態になっている。
というか量的に世界で一番紛争の原因ばらまいてるのはヨーロッパだから、
本当は平和主義者や理想主義者こそ、そんなところの倫理を鵜呑みにする事を危険だと思うべきなのにね。

474:法の下の名無し
15/11/30 09:27:45.31 6RWwMpyB.net
>>471
個人的希望?
意見・・・?
まあ死刑廃止って考えも尊重はするけど・・・w
可能性があるとすれば・・・
日本で
冤罪で死刑になった?
ことが立証されてマスコミで大騒ぎになって・・・
国民世論が過半数納得すれば完全に刑の執行を止めても
一応成立するかも・・・ぐらい・・・
でも、その芽も特定の囚人(冤罪の疑われる者)に関しては
死刑執行回避って形で摘まれてるし・・・
結局、今の執行進度では、いずれにせよほとんどの囚人は
獄死するか、かなりの高齢になって執行されるか?
だからあまり死刑廃止も変わらない気がするけどw
少なくとも死刑囚は死の恐怖に怯えながら過ごすことで
よしとするってことだなw

475:法の下の名無し
15/11/30 09:53:56.01 dJGDop2J.net
>>470-471
語尾がずいぶんと変わるね。
まるで別人を演じているみたいだ。
これだとIDが違うとき便利だろうなw

476:法の下の名無し
15/11/30 12:49:54.39 SbZspMGs.net
>>470 >>471
>あとね、残念ながら、廃止論者はでてきてないよ。
君は死刑廃止論者じゃないのかい?w

477:法の下の名無し
15/11/30 18:28:45.23 +hA40ur8.net
色んな設定でレスしすぎて訳分からなくなっちゃったんじゃね?

478:法の下の名無し
15/11/30 20:44:42.39 /PO51Blx.net
論なしは言ってることが結局廃止論者と同じなんだよなあ

479:法の下の名無し
15/11/30 21:22:41.08 vuE9xtDo.net
存置論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----

480:法の下の名無し
15/11/30 21:57:07.11 XLeKXmuX.net
>>472
うーん、テロってのは、今も昔もちょいちょい起こってるからねぇ。
日本ですら、大規模テロがあったわけで。
ただ、民意という点においては、オウム事件の影響は絶対無視できないものではある。
でも、死刑があろうがなかろうがテロリストにはあんま関係なさそうだけど。
再犯は、長期間の身体拘束か無期刑くらいで対応できそうだしね。
>>473
功利的って単語を見落としてる?
>>475
連続して同じIDでレスしてるのに自演?!
これぞ難癖ってやつだな。
だいたい自演というなら、他に責められるべきやつがいるだろうに。
まぁ、ご本人なんだろうけどさ。
>>476
じゃないね。時期尚早だろうと言ってる人は、いずれかというと存置論者に分類すべきだよ。
じゃないと、法学周辺で存置論者なんてほとんどいなくなりそうだよ。

481:法の下の名無し
15/11/30 22:28:02.17 XLeKXmuX.net
うーん、一般予防としての威嚇やらなんやらとして、死刑はいささか行き過ぎだろうという状況になってくるとね。
いかんともし難くなってくるでしょう。
かといって、生きてて、おまんまさえ食えてればそれで十分幸せなんて人間が、
大量にいるような社会に戻っていくってのは、それはそれで大問題だし。
むしろ、そっちのほうがまずいでしょう。

482:法の下の名無し
15/12/01 00:53:59.40 Z6YVY3HC.net
>>480
廃止後にIRAのテロが増えたイギリスの例がある以上、「なさそう」てのは希望的観測に過ぎん。
増えたらどうするかとは考えず、つまり都合の悪いところを見て見ぬふりをする左翼の典型。
拘束しても仲間がその解放のために活動する。赤軍がいい例。対テロは個人で完結するわけではない。
功利的? もっと詳しく述べてみてくれ。
455は存置派ですら鬱陶しい法学素人の難癖er だから、無視してくれてかまわん。特徴があるからすぐわかると思う。
上の哲学論みたいに泥試合になるから相手にしなくていい。
「刑は刑無きを期す」のが法学者の共有する価値観で、「まだ無理」が存置派、「もういける」と考えるのが廃止派と理解する。
あんたは前者だろうが、つまり消極的存置派なだけで、頭の中身は完全に廃止派だな。
ただ、法学者なんて企業でいえば研究・開発部門ていどの存在だぞ。もしかして選民意識があるのか? 今回の安保改正で学者なんか無力であることが露呈してんだろ。学者に存置派が少なくてもいいよ、法務省で維持するだけだから。

483:法の下の名無し
15/12/01 01:20:06.74 GnzSzsGs.net
>>481
目的刑論を盾に死刑制度を攻撃したいなら、自由刑受刑者をもっとキッチリ更生させて、
せめて殺人再犯の数を限りなくゼロに近くしないと説得力がないね。

484:法の下の名無し
15/12/01 02:24:29.00 WodCon8F.net
>>480
>じゃないね。時期尚早だろうと言ってる人は、いずれかというと存置論者に分類すべきだよ。
>じゃないと、法学周辺で存置論者なんてほとんどいなくなりそうだよ。
え?w
「将来的には死刑制度は廃止するべきだ」と言っている人を存置論者に分類するとしたら、
死刑廃止論者なんてこの世からほとんどいなくなっちゃうんじゃない?w

485:法の下の名無し
15/12/01 02:28:58.69 WodCon8F.net
>>480
ついでに言えば、なんで「時期尚早」などと言う言葉が出てくるんだい?
今現在と将来で何が違うんだ?
そして君はなぜ将来について断定できる?君は予知能力者なのか?

486:法の下の名無し
15/12/01 02:36:51.08 WodCon8F.net
>>481
>うーん、一般予防としての威嚇やらなんやらとして、死刑はいささか行き過ぎだろうという状況になってくるとね。
その「行き過ぎ」ってのは君の主観的な感情論に過ぎんからね。
ようは「私は死刑が嫌いだ。だから廃止するべきだと思う」と言うのと大差無い。
「感情論だから悪い」とは言わんが、感情論なら感情論だと素直に示した上で議論するべきじゃない?

487:法の下の名無し
15/12/01 02:53:50.44 UW4MA2tk.net
結局のところID:XLeKXmuXも、「全く副作用のない万能薬が開発されたら既存の薬は廃止される」のような夢物語を前提にすれば死刑は廃止できる、
と語っているのと大差ないSF存廃論。
そこまでハンデつけないと廃止論は対等にできないからしかたがないのだが。

488:法の下の名無し
15/12/01 10:45:29.10 rVLMqkjw.net
その薬とか病気の例え好きだね
もうちょいましなやつないの?

489:法の下の名無し
15/12/01 11:27:37.36 aZU9GTjb.net
そんなたとえじゃ何も言い返せすことができないじゃないか

490:法の下の名無し
15/12/01 12:30:38.80 rVLMqkjw.net
正直ピンとこないんだよな
難しい話を分かりやすくするために使う例えを逆に分かりにくくしてる典型
構造の捉え方、伝え方を考え直したほうがいい
副作用=?
万能薬=?
既存の薬=?
つまり SF?
SFを語って廃止論が対等になる?

491:法の下の名無し
15/12/01 12:49:22.58 I/Xtq/CU.net
>>490
単に君の理解力が低いだけじゃね?
少なくとも既存の薬が何に対応するかは一目瞭然だろう。

492:法の下の名無し
15/12/01 13:14:14.04 rVLMqkjw.net
>>491
すべてにピンとくるのが例えってもんなんだよ

493:法の下の名無し
15/12/01 13:44:00.74 tHF9/QD/.net
そこでたとえの例をだせるくらいだったらよかったんだけどなぁ

494:法の下の名無し
15/12/01 13:59:24.77 Kc6tylaO.net
ただただ全て否定するだけの人には無理なんだろなぁ
楽でいいよなwだめよだめよーだめなのよーだけで生きていけたら

495:法の下の名無し
15/12/01 14:23:21.95 rVLMqkjw.net
単発さん増えたなー

496:法の下の名無し
15/12/01 15:09:15.18 6gI6wSAr.net
>>478
君は廃止論者なのかね?

497:法の下の名無し
15/12/01 15:57:40.31 mLVBGJos.net
>>471
>死刑の効用は、だんだんと薄まっていってる。それが世の中のまっとうな進み様なんだよ。
そうだね。
200年か300年か先には、死刑というシステムが必要のない社会になってる事を祈るよ。
今は必要だけど。
理想は「死刑というシステムはあるが、死刑相当の凶悪な事件が発生しない社会」だと思うけどな。

498:法の下の名無し
15/12/01 16:01:57.70 mLVBGJos.net
>>487
>夢物語
夢物語でもSF論でもいいじゃん。
目指すべき所ではあるんだから。
廃止論者の頭がオカシイ点ってのは
「全く副作用のない万能薬が開発されたら既存の薬は廃止される。
 だから今の内に全ての薬を廃止しよう。何千万、何億の病死者が出ようと」
という点にあるわけだし。

499:法の下の名無し
15/12/01 16:41:14.12 rVLMqkjw.net
どうにかして>>487の肉付けしたがるね
例えの肉付けとか愚の骨頂
夢物語やSFのように現実離れしてるってとこだけフォーカスすればいいのに
言ってる例えが宇宙レベル過ぎて逆に蛇足なんだよ

500:法の下の名無し
15/12/01 17:36:11.58 UW4MA2tk.net
>>499
ほう、例えば?

501:法の下の名無し
15/12/01 17:38:37.97 UW4MA2tk.net
いかん消えてた
>>499
ほう、例えばどう書けば良かったと言ってるのかね?
例文をどうぞ。

502:法の下の名無し
15/12/01 17:52:40.56 rVLMqkjw.net
>>501
焦んなって
シンプルに蛇足の部分のけるだけで伝わる
自演と自滅まみれのお便所の概括なんて俺のスペックだと無理
理解力の高いID:I/Xtq/CUにお願いしよう
また一つ自滅ネタ増えたな

503:法の下の名無し
15/12/01 17:55:25.03 UW4MA2tk.net
何だいつものチンパンか

504:法の下の名無し
15/12/01 19:38:32.97 Jn9ptVDN.net
自分が何を否定してるのかすらわからないのか
それでも否定だけはするってかw
憐れ過ぎだわ

505:法の下の名無し
15/12/01 20:44:21.17 UW4MA2tk.net
>>498
>目指すべき所ではあるんだから
SFで語っていいなら、それすら確定しないよ。
「完全な未来予知が可能となり、死刑以外で避けられない殺人があることが証明されたら」
なんてのを全世界死刑復活の前提にしても批判できないことになるんだから。
夢物語を「いいじゃん」と言っちゃうと、思想が違う人の間に共通した目的が本当に無くなってしまうから、
完全なる平行線が辿れてしまい、議論とか教育の概念がなくなってしまう。
「だから今の内に全ての薬を廃止しよう。何千万、何億の病死者が出ようと」
もおかしいのはもちろんだが、これは「設定法の間違い」ではなく
「人はいつか死ぬから、いま死んでも100年後に死んでも同じだ」みたいな「短絡の間違い」だな。

506:法の下の名無し
15/12/01 22:59:29.13 4y+AImO7.net
浅いなぁ

507:法の下の名無し
15/12/01 23:03:17.48 vplcrQMI.net
あんたらはあれだな。すぐに喧嘩しだすな。
確かに、SFってのは、あんたらからすれば例としてはよくないだろうねぇ。
例とするなら、ファンタジーとかそういうものにすべきでしょう。
もしくは、例ではないかもしれんが、ユートピアとかいうべき。
死刑の効用に疑問を呈するきちんとした研究結果は多くあるし、
第二選択議定書も死刑廃止国も現実にある。
日本は死刑を廃止していないから、その意味で、フィクションではあるが、
かなり現実味のあるニュアンスとしてとらえられかねないな。
それとIRAっていつのやつ?そんで今もIRAのテロは多くなったままなの、
そうじゃないと説得力がないよ。しかし、リアルに仕事がまぁまぁ忙しい。
あんまレスできないけど、喧嘩しないでね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch