統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈at JURISP
統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 - 暇つぶし2ch383:法の下の名無し
15/07/31 21:15:53.63 I2E1ST+J.net
>>382
>・憲法に書いていない「自衛権」という言葉を一人歩きさせている。
直接書いてないから一切認められないということはない。
>・法の趣旨解釈は、法の文言から割り出して解釈すべきものなのに、
どこか分からないところから、勝手に「あるべき論」をもってきて、文言どおりに理解しなくても構わないんだと論じる。
はっきりいって解釈論の体を為していない。
2項修正条文や他の幾つかの条文に言及して論じている。
>・砂川事件を合憲論に持ち出せないのは、学生でも分かるレベル。
確かに判決文は、集団的自衛権行使合憲とは直接述べていない。
しかし、文脈や表現を総合すると、実質的観点から自衛権について述べているのであり、
判決文から解釈上集団的自衛権行使容認を導くことはできる。
ところであなたの書き込み全体から総合判断すると、何となく憲法をあまり知らない感じだね。刑法学者か?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch