日本国憲法の存在意義を問うat JURISP
日本国憲法の存在意義を問う - 暇つぶし2ch50:法の下の名無し
12/08/08 22:00:50.04 FfHg3VDj.net
 本質とは、常に、神の意図、意志が関わるものであって、それは、人の気持ちすら分からない
人間ごときに、分かるわけがない。ひょっとしたら、纏めてる時間それ自体が勿体ないのかもしれない。
「解明」という言葉も、解く(とく、ほどく)、解きほぐして明らかにする、とあるが、
実際に 解きほぐす時、行き着く帰結は1つではない。無限だ。つまり、分けるってことなんだ。
そして、物を分ける時、人は、無限の観点を、有限の観点に絞ってしまうんだ。
その限りで、分けてそこで放ったらかしにしてしまうのならば、分ける(解明する)とは、
換言すれば、分断する、と言い表すことが出来るだろう。

 世の中には色んな分け方、分節の仕方がある。それは言葉にしても、制度にしても、
色んな文化に言えることだ。それを比較することで、世界の非一元性、無限の多様性、
世界の「分から」なさを認識するのが、人類学の一手法だ。
考古学>人類学>歴史学 だと思うよ、俺的には。「>」は幼稚だけど。

 「本質」の反対を、国語学では「現象」と呼ぶ。我々は、本質なんて無謀な帰納物を
追いかけるより、まずは少しでも、現象を通じて、無限に迫らなければならない。
過去を知ろう! 未知の宝庫である、先史時代を知ろう! そして、極小から極大までの、
無限の生命世界に触れ合おう! さすれば、若い頃に考えていた 人間の本質なんて、
本当にくだらない帰結にすぎなかった と思えてくる。

51:法の下の名無し
12/08/09 22:31:51.28 x80lP3d7.net
>>36
ima doki zinken to ziyuu wo hyooka^sinai, inaka^samurai ga ikite iru towa ,akirete !!

52:法の下の名無し
12/08/18 13:39:31.15 0gO6Ie+w.net
xx

53:法の下の名無し
12/08/18 14:10:15.66 0gO6Ie+w.net
>>49

>哲学ってのは、具体的に総合的な研究対象の焦点を絞らずに
「世界とは何か?」を考える学問分野に俺には見えるけど、

哲学の対象は、自分である、その根源から対象が派生するのである。それゆえ対象などといえない自己が本来の目的なのだ。哲学以外の科学はすべて自己と対象に分裂しているのである。
量子力学が、観測者と観測対象が互いに影響しあうことを発見した。ところが自己は、観測対象ではなく、観測そのものなのだ。その観測そのもから世界をみたとき、現れるのは「世界」ではなく
自己自身なのだ。したがって哲学は、唯一の主客分離から逃れる学問なのである。それ以外にあるとすれば、芸術ぐらいなものだろう。

焦点を絞るというのは、主客分離後に可能なことである。おわかりか?

54:法の下の名無し
12/08/18 14:26:45.41 0gO6Ie+w.net
>>50

本質は、実存に先行する。サルトルの言ったことと反対のことを言う。なぜならそれをサルトルが言いたかったからだ。存在一般の本質は人間には分からなくとも、人間の本質ぐらいは
わかるだろう、いつかは。なぜなら、問いの答えは必ずあるのである。そうでなければ、そもそも問えないはずだ。こういうのも哲学的人間的真理である。君には分かりずらいだろうな。

スワヒリ語には、「~すべき」がない。法律家としての君に問う、なぜか?

55:法の下の名無し
12/08/20 19:33:01.15 Zwchm9Y4.net


56:法の下の名無し
12/08/22 16:13:42.10 I14+hfzM.net
>>53
 研究対象を絞る、そういう体裁を整える所までだったら、誰でも出来る。
でも、その後、具体的にどう攻めていくのさ。どの分野の力を、どう借りて、
どう施設や視聴覚教材、資史料を扱っていくつもりなのさ。
んなこと解るの? そもそも習ってないのに?

 それとも、「全ての学問は哲学から生まれたんだ~!」の1本通しで、
他の分野の本をいちいち孫引きするの? 実験の手法の詳細すら知らないくせに。
演繹と帰納の違いが分かるってぐらいで。心理学者にしても、みんな大抵、
実験手法を隠して、認定心理士ぐらいのレベルになって、初めてこっそり教える、
って傾向があるよね。そこまで、あらゆる分野を、説明責任忌避する
人間たち相手に、どう聞き出すって言うんだ?

 それとも、語学から何まで、全部一人でやってくつもりなのかぃ?
哲学者の居場所なんて、そも日本の大学に無いよね? 業界も無いし。
誰に知恵借りるのさ? 誰が力貸してくれるのさ? 誰が信用してくれるのさ?
哲学者みたいな態度取ってるような、自分の領分を弁えない輩に。
毎日学会に顔出すわけでもなければ、学会に行ったところで、似たような、
隠語大好き、他人の自慢大好き人間の、自分たちの中だけで研究成果を判定し合う、
中二病みたいなチャム・グループ軍団しか居ないというのに。

57:法の下の名無し
12/08/22 16:43:41.86 I14+hfzM.net
 俺は経済学を検討したい。だから経済学者は力を貸せ。
俺は神学を検討したい。だから神学者よ力を貸せ。
俺は理学を検討したい。だから理学者よ力を貸せ ……etc
哲学者が言ってる理屈は、正にこれだ。

 それに、経済学にはFPだの何だのの資格(免許)があるし、
神学は知らないけど(少なくとも教会や寺がある)、社会学には社会調査士の資格があって、
教育学には教職免許を始めとした色んな資格がある。歴史や考古学や地理学にも、
学芸員だの調査士だの色んな資格があって、工学部や理学部にも、色んな資格が設置されている。
しかし、何故だろうか、哲学にだけ、これがない。そんなんで、どうやって自分の実力を示すんだよ。
「そこから先は私の手には負えませんが、ここまでは私の手に負える領域ないです」って言えないでしょ。

58:法の下の名無し
12/08/22 22:04:15.93 I14+hfzM.net
  ×私の手に負える領域ないです
→ ○私の射程圏内に収まります

59:法の下の名無し
12/09/02 11:01:17.48 xdb5hW3+.net
ぽみぽみ

60:法の下の名無し[
12/09/02 11:52:09.15 xdb5hW3+.net
>>56

君の本音をありがとう。「僕」が言いたかったのは、人間の究極の思いなのだ。それが不確かであれば、当然現在のように社会も究極の不確かになる。
それは必然である。したがって、哲学-倫理は重要である。その後ろに法律があるのだから。法律はあくまでも外部なのだ。つまり対象なのだ。
それが主体に成らなければならない。まあ、今では戯言だが。

>隠語大好き、他人の自慢大好き人間の、自分たちの中だけで研究成果を判定し合う、
中二病みたいなチャム・グループ軍団しか居ないというのに。


それは哲学学者だろう。そうでない者もいるだろう。

>自分の領分を弁えない輩に。

とはどういう人だ? 教えてくれないかな?

61:法の下の名無し
12/09/06 19:27:39.56 wqwMoz/o.net
>>60

pamupamu

62:法の下の名無し
12/09/15 11:41:06.27 SGrrgjSD.net
ぷるぷる

63:法の下の名無し
12/09/21 19:59:20.94 7WxgeIW/.net
Miracle do exist.

64:法の下の名無し
12/09/27 20:56:43.86 4XJyoPBh.net
pu

65:法の下の名無し
12/10/01 04:20:38.52 vmRbE30W.net
テスト

66:法の下の名無し
12/10/11 17:45:15.64 WHO8Dzv3.net
憲法学者 石田光義 先生の 存在意義を問う

67:法の下の名無し
12/11/03 00:53:27.93 kyvVD4oi.net
ちなみに>>19の「憲法学に対するむなしさ」を感じているのは内野正幸という人。

私個人は憲法学に対するむなしさを感じることがあって、憲法学を越えて進みたいと
いう気持ちもある。それで教育や差別や哲学の問題にかかわっているわけです。

憲法学会でその7、8割を占める「護憲派」というと、軍事貢献に反対するだけでなく、
自衛隊の存在自体を違憲とみる人たちをさします。このような憲法9条の伝統的解釈
に教条主義的に固執することが美徳とされ、「普通の憲法学者」として認知してもらう
ために必要なこととされています。
(毎日新聞H6.5.12夕刊)

・・・自分で被差別部落民になっておいて「むなしい」もないもんだと思いますがw
9条に関しては今は少しは変わってるかもしれませんが、憲法学者の意見など
もはやどうでもいいことですね。

68:法の下の名無し?
12/11/04 12:26:13.70 nWr7a27f.net
クイントリックス

69:法の下の名無し
12/11/11 17:13:04.89 kCPDQRB2.net
憲法は最高法規だから憲法の存在意義を法的に問うことはできない。
別の板で問うてくれ。

70:法の下の名無し
12/11/13 09:08:56.97 9sQS+5vw.net
>>69
憲法の制定者は?

71:法の下の名無し
12/11/23 20:15:54.39 YxtOIITx.net
医者ですが不況で地方経済は破綻しています。

生活保護受けなくて
わずかな収入でも、税金払って、自活しながら
カネなくて病院に通えず、慢性疾患をどんどん悪く
してる患者さんが大勢います。
血圧190でも、糖尿でHbA1cが9でも、カネが無くて
通院が続けられないのです。

生活保護者が、税金を一銭も払わず、医療になんの制限も無く、
無料で医療が受けられているのは、とんでもない悪平等です。

憲法における、生存権の異常な不平等です。

72:法の下の名無し
12/11/26 15:57:59.54 EinLmFcB.net
癌細胞

73:法の下の名無し
12/12/01 00:39:21.14 Z5TJGe9o.net
とりあえず現状で法律に入ってるか慣習が成立してるかで、
党派争いの余地がなくて本来なら憲法レベルのはずの条文は
ちゃんと憲法に明記してほしいんだよね。
内閣が国会に議案を提出できる、とかさ。

74:法の下の名無し
12/12/12 06:03:45.12 FRMM26kZ.net
どなたかご存知でしたら教えてください

最高裁裁判官国民審査の対象判事の方で、いわゆる一票の格差裁判で

合憲であるとの判断をした、もしくは、違憲状態での選挙の差し止め請求を

棄却した判事は誰でしょうか?

75:法の下の名無し
12/12/13 10:40:15.63 fGRO68GC.net
LDP Draft Constitution 2012 (PDF)
Reischauer Institute of Japanese Studies
URLリンク(rijs.fas.harvard.edu)

76:法の下の名無し
12/12/13 23:00:42.16 VIumQnEh.net
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
...

77:法の下の名無し
13/02/09 16:51:38.29 f3xXLsfM.net
君たちも憲法がどうのこうの言ってないで、人間の存在意義について考えれば?

それなしに法律や憲法を論じても無意味だ。わかる? ww。だってそうだろう? 
自らのことを考えないのにどうして人のことを云々できるのかね?wwww。

2chの連中はほとんどそうだ。ww。悔しかったら答えてみな。まあ、誰もいないだろうがね。ww。

78:法の下の名無し
13/02/11 14:41:37.08 luisjTVY.net
新星Ω神話

79:法の下の名無し
13/02/16 15:41:38.07 BC4nWxlA.net
temet nosce.

80:法の下の名無し
13/03/12 13:28:42.68 jMe6KXc9.net
せやな

81:法の下の名無し
13/03/17 13:04:55.03 EQst0Sl0.net
憲法の改正とはいうけど、10条から40条までは絶対に改変禁止にしない
と、全体主義国家になってしまうぞ。
絶対改変禁止とはいわないまでも、否定するような内容を盛り込むことだけ
は憲法改正にしないと危険だ。

82:法の下の名無し
13/03/17 13:23:37.39 CNlADwB/.net
改正限界説があるから、国民の権利を縛るような改正は無理だろう。
自民党案丸呑みなんかできない。

83:法の下の名無し
13/03/18 11:39:12.26 KfB4FDyI.net
日本の憲法学が虚しいのは、自然権というものを思考する知性が日本人に無いから。

84:法の下の名無し
13/03/18 19:23:01.01 dyVDiiwS.net
96条の改正も、依る学説にもよるが憲法改正権の限界を超えるものだろう
まーた法的に革命が起こってしまうのか

85:法の下の名無し
13/03/18 21:18:11.68 OgMvmpp1.net
まあ法的に革命とやらが起こっても国民には関係ないしね。
今まで同様、代書屋サンが適当にツジツマを合わせれば良い。

86:法の下の名無し
13/04/25 23:22:36.61 ujPWLN/H.net
渡部昇一・小林節「そろそろ憲法を変えてみようか」(致知出版社)p22より

・・・(ロッキード裁判の)当時、憲法学者の集まる学会と言いますか、
研究会のような集まりがあったのです。その席で、今ではもう大御所に
なってしまわれたある憲法学者がこんなことをおっしゃいました。

「田中の角さんは憲法論的には可哀相だね。あれは憲法違反のリンチにあった。
けれども、田中の角さんというのは政治家として自分たちにとって好ましくないから、
彼を擁護するわけにはいかない。したがって、これは放っておき、
かつ仮にこのまま憲法違反の手続きがまかり通って有罪になっても、
それに先例としての拘束力を持たせないようにしなきゃいかんな」と。

そのころの私はまだ憲法学者としては駆け出しで、いわば見習いでしたから、
いや、これは恐ろしい世界だと感じた覚えがあります。と同時に、汚らわしい
世界だなと思いました。・・・

・・・先例にならないかぎり憲法違反はいつでもOK!憲法改正の必要なんかないですねw

87:法の下の名無し
13/11/03 17:06:42.12 coFF4/bA.net
韓国憲法裁所長、国連事務総長と会談「日本が憲法裁判で後進国に分類されるのは最高裁が機能を果たしていないから」[11/3]
スレリンク(news4plus板)

88:法の下の名無し
13/11/04 17:29:39.10 PXhjnpcF.net
>>84

基本的に学説は無意味です。
限界説もあれば無限界説もありまして基本的に学者が勝手に主張していることであり
統一した意思決定機関が主張していることではありません。

それら学者には法的権限や憲法解釈権が全くありません。ただの私人です。
民主主義に基づく国民主権により全ては国民が決定することです。

憲法改正限界説を否定し国民投票で96条が改正された場合、
民選を経ておらず国民の代表でも無い一部の学者が国民の決定を
限界説を以て否定してみせたとしたらそれこそ憲法の否定であり
本末転倒の自体になります。

結局は限界説も無限界説も国民が決めるって話で終わります。

89:法の下の名無し
14/03/02 20:21:19.93 i/5K8xqT.net
長尾龍一「日本憲法思想史」(講談社学術文庫)p128より

戦後日本憲法学は、占領軍のイデオロギーに従って、西洋と争ったこと、
西洋的でなかったことのみを懺悔し、他のことは大方忘却した。
戦後憲法学のエネルギーの大半は、日本における非欧米的要素の撲滅に
費やされてきたといっても過言ではない。
「脱亜」を志向する点においては少しも日本は異なっていない・・・

90:法の下の名無し
14/03/17 08:42:02.25 RypDXQbO.net
藤村新一
森口尚史
佐村河内守
小保方晴子
森下哲郎

91:法の下の名無し
14/04/27 00:15:24.46 utkC4tp1.net
新正幸「純粋法学と憲法理論」(日本評論社)p110より

「・・・従って私の考から言えば、日本の法律学の先生のして来たことが
西洋の先生の言うことの受け売りから一歩も出て居らず、偶にそうでない
ものがあるかと思えば、それは例えば戦争中の皇国法理のような・・・
独創ではなく脱線に属するものであったのは、洵に止むを得ないことであって、
日本の法律学が西洋流の法律学である限り、このことは何時まで経っても
同じことで、日本の法律学の先生の仕事は、未来永劫、西洋の先生の後塵の
拝しくらである筈であるというのが私の到達した結論である」

・・・柳瀬良幹「法書片言」からの引用だそうです。
未来永劫、西洋の先生の受け売りするしかないかわいそうな人たちなんですね、
法律学者って。
そんな法律学者の中で馬鹿にされている憲法学者ってw

92:法の下の名無し
14/05/04 17:50:00.60 uDxu17zX.net
>>91
朝鮮人!


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
//www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

93:法の下の名無し
14/05/04 17:59:46.74 uDxu17zX.net
>>91
二次大戦前のことなら、それは、本当の西洋文明じゃないよ。

かってに極東アジアのサル日本人が後進国ドイツの物まねしてただけだ。
低知能な日本人がマネしたかったドイツは、
その異常な原始人のような憲法のために一次大戦で大敗し
巨額賠償金を負わされた。

すくなくとも、英国はマグナカルタ1215年からだからね、
英米のマネをしたくなかった君らが極端に低知能だっただけだ。

ドイツ人て、すこしスラブ系の混ざってる優秀ではない民族で、
ライン川以東はこれといって西洋文明に貢献するような
発明・発見も無い欧州では後進な地域だ。

94:法の下の名無し
14/05/25 19:07:18.20 Jss0RVYZ.net
>>28,88
法学に統一方向性がないからね
学者全員が違った方向を向いてりゃ組み立てるものは必ず崩壊する

そのことを一番よくわかってるのが当事者たる法学者
だから法学者は他人が作ったものにいちゃもんをつけることしかしない
また、マスゴミと結託し生活費を得ている

95:法の下の名無し
14/12/04 03:11:31.70 4cl9AVPx.net
>>93
未だに神冒涜罪なんてもんが慣習刑法として存在する(近年でも適用事例はあったはず)
低知能イギリス人に言われたくないんだけど

96:法の下の名無し
14/12/27 10:43:26.13 Yz8lS/M9.net
>>93
人類学を知らないな。

97:法の下の名無し
15/05/14 19:39:01.10 w0MjI9tG.net
戦前、国家が個人の権利を制限した時期があった。
生意気な男が警察に引っ張られ気違いになって帰ってきた。
爺さんに聞いてみればわかる。
一般大衆が新憲法に諸手を挙げて賛成したのは
個人の権利を認められたから。
不良ほど軍国主義にいためつけられたから。
ところで、いま不妊治療でやっと授かった赤ちゃんがいるとする。
でも子供のいない右翼カルトマニアのTは
子供を差し出せというだろうか。

98:法の下の名無し
15/05/17 22:59:44.25 SVbJXLUj.net
護憲派(憲法9条2項擁護派)の問題点
① 9条2項が有る事で平和を保てると言う割にそのメカニズム(9条2項が有る事で平和を保てるメカニズム)を説明できない。
② 9条2項が有る事によって、前文で書かれた平和を維持できない事態(憲法を変えないという政府の不作為により外国軍侵略等)
  を招く事を理解できない。
③ 9条2項が有る事によって、前文で書かれた政府の行為によつて戦争の惨禍が起る(憲法を変えないという政府の不作為
  により外国軍の侵略等を招く)事を理解できない。
④ 9条2項が有る事によって、11条で書かれた基本的人権が保障されない事態(外国軍侵略等)を招く事を理解できない。
⑤ 9条2項が有る事によって、13条で書かれた国民は個人として尊重される、が保障されない事態(外国軍侵略等)
  を招く事を理解できない。
⑥ 9条2項が有る事によって、13条で書かれた生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利が保障されない事態
  (外国軍侵略等)を招く事を理解できない。
⑦ 9条2項を変えることは、16条の法律の制定、廃止又は改正の権利を行使したにすぎず、改憲運動を行ったからといって
  迫害する事は何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けないとする16条と矛盾することを理解できない。
⑧ 9条2項を変えない事によって外国軍侵略等を招く事は、12条の国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力に
  よつて、これを保持しなければならないとする12条と矛盾しむしろ9条2項を変える事こそ合致する事を理解できない。
⑨ 昭和21年11月3日公布・昭和22年5月3日施行以来問題ありと根拠と共に指摘されつづけてきた9条2項をなんの根拠も
  示さず、すばらしいと盲目的に絶賛する事は自己陶酔でしかない事を理解できない。
⑩ まだ日本に対する軍事侵攻の用意ができていないだけにも関わらず、9条2項が有る事で軍事侵攻されないに脳内変換
  されている事に気付かない。
⑪ 憲法制定以来問題点を指摘され、改正されない場合阿鼻叫喚の地獄絵図が巻き起こるであろう9条2項を改正しようとする
  にすぎないのに、早急で議論がつくされていないと言い張るが、何年議論すれば早急でないのか、また、議論している間
  に軍事侵攻されないとなんの根拠をもって主張するのかの問いに答えようとしない。

99:法の下の名無し
15/05/21 18:33:42.30 34rWuy7O.net
いや、ホント憲法をイランみたいな事いう奴がいるのがびっくりだよ民主主義や法の支配の否定だよ

100:法の下の名無し
15/05/22 23:23:43.13 uvulYKj1.net
どうあれ現在の憲法にかなり無理があるのは事実だよなぁ
憲法自体も憲法を利用する側も

101:法の下の名無し
15/05/24 01:12:26.92 veRQgAIE.net
日本国憲法は素人が適当に数日で作った憲法ですから無理がある。
と憲法を改正するときにはその憲法の主要な部分を変更してはいけないそうです。
なので明治憲法で天皇主権とあるなら、名目上は天皇主権にして、実質的に国民主権にするという
テクニックが必要でなので法律のプロの腕の見せ所なわけですが、素人が適当に作ったので全面改正を
特に考慮もせずやってしまいましたと。
そうなると法の支配では前例主義になるので、憲法改正限界説が日本では成り立たなくなるわけです。
他国はともかく、日本では憲法で主要部分を変更しても問題無いわけですね。
96条変更についても論争がありましたが、日本では前例として憲法改正手続きを前回の改正時に
何も考えずにあっさり変更してますから当然、前例に基づき普通に出来ます。

102:法の下の名無し
15/06/17 17:13:47.76 HwuASpe7H
>前例に基づき普通に
前例主義は、「前例に沿ってやっても良い」であって、「前例に従わなければならない」ではない
今件とは別件である前例を有効にしたまま今件ではそれを覆すことが可能である
したがって、前例が憲法改正無限界説に沿うものだとしても、今件が憲法改正限界説に沿うことには、「普通に」のレベルではなんら問題はない

>憲法を改正するときにはその憲法の主要な部分を変更してはいけないそうです。
そうしたいという願望であって、そうしてはならないというものではない
また、その「変更してはならない」に法的な拘束力・強制力は存在しない

103:法の下の名無し
15/06/20 08:19:04.22 T0XEfdUH.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
完全に、誤った判決だ。逆に女性の社会進出を妨げる、判決だ。アホ裁判官が!
男性が保護されないということは、男性が専業主夫になりにくいということだ。
夫が妻のどちらかが専業主婦にならなければならないという状況が生じた場合、
夫が保護されない以上、妻が家庭に入るしか選択脚はなくなる。
その結果、女性の社会進出が妨げられる。そんなこともわからんのか、この低脳の裁判官は。

確かに、男女の賃金格差はなお存在するが、それでも妻の収入の方が多いというケースは
激増している。稼ぎの多い妻を保護する必要はない。
したがって、性別ではなく収入を要件とするべきだ。収入を要件とすることで、
より制限的でない他の選びうる手段は存在するといえる。

104:法の下の名無し
15/07/20 18:21:05.15 rCMMuvM1.net
 
学者バカ 憲法守って 国滅ぶ
       (ココロの俳句)
      URLリンク(goo.gl)
 

105:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/07/20 22:58:34.92 m3z5AWX+.net
憲法裁判所が無い時点でアメリカも日本も二流国家

106:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-13
15/07/23 22:20:40.38 5U36zYWJ.net
なんだかんだと言っても法は法

107:R・カプチンスキ
15/08/24 22:54:34.05 bCAa9h11.net
>>105
アメリカは少なくとも、連邦最高裁と州最高裁で役割の分離ができており、
連邦最高裁が実質的に憲法裁判所のようなものだから問題なかろう。

108:法の下の名無し
15/09/01 19:15:22.98 D0DUzmpV.net
プロバイダへの圧力で削除されていた≪余命3年時事日記≫が復活した!
在日特権を糾弾する≪官邸メール運動 1号から25号≫を継続中!
※在日外国人への生活保護禁止、反日在日左翼、マスコミ偏向報道や
 外患誘致罪や反日帰化人、難民対策、テロ防止などに関する項目もあり
ファンによる≪官邸メール≫まとめページ  @まとまっててわかりやすいです
URLリンク(meron.vanillapafe.info)
【データベース】余命3年時事日記   @過去~最新記事、検索にも便利
URLリンク(blog.livedoor.jp)
首相官邸のHPメールフォーム  @誰でも簡単に官邸メール出来る!
URLリンク(www.kantei.go.jp)

109:法の下の名無し
15/09/03 17:24:27.06 Uq9OMOz9.net
憲法的に見て、無職は人権を持たないのでしょうか?
憲法十一条に『基本的人権』が保証されていますが、
同時に同二十七条『勤労の権利と義務』で相殺されるとも読み取れます。
少なくとも内閣の衆議院解散権(第七条本文および同第三項)ほどは苦しくはないと思うのですが?

110:法の下の名無し
15/09/06 05:37:38.57 VUnHhtlz.net
■中国の抗日戦争勝利70周年 軍事パレード
軍事パレードや周辺情勢をまとめてみた。
【動画】
URLリンク(youtu.be)

111:法の下の名無し
15/10/05 20:25:01.34 VfLOgELb.net
GQ4DZT

112:法の下の名無し
16/03/19 12:28:23.65 hmyCu+5i.net
日本国憲法宣言
「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。」
 国政を私の意志において信託したことはありません、選ばれざるを得ない状況を持ってこれを人類普遍の原理と認めるものではありません。
「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」
 私の意志ではありませんので基づきません。総意に基づく意志ではなく、軍事支配等に基づく地位であると言わざるを得ません。
 そもそも日本国憲法は、ソウルグループの一派が独断で制定しているものであり総意に基づく等、真の創造神に背く規定であると私の方で既に認識報告してある次第です。
自身の中心宇宙において自身が創造主である 何人(なんぴと)たりとも侵すことの出来ない真の創造神が定めた生得(しょうとく)の権利 天皇国民と区分しこの最も崇高にして神聖な権利を侵害している懸念がある

113:法の下の名無し
16/03/20 23:31:40.30 /xqzicYT.net
占領憲法無効論終了のお知らせ
スレリンク(seiji板:279-282番)
めでたしめでたし

114:法の下の名無し
16/03/21 13:59:02.72 +gH2c6FX.net
 正に日本人自身が日本の象徴なのであって天皇だけのものではありません、同様に日本人統合の象徴は日本人自身のものであり天皇だけのものではありません。

115:法の下の名無し
17/01/08 12:21:21.49 wJZ1WN3T.net
道路の法律は直進優先、直進は無罪、

116:長木よしあきの告発
17/01/09 16:40:54.71 /y5eTfkA.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(youtu.be)

117:法の下の名無し
17/04/03 13:26:19.48 VvoGCo/1.net
天皇が永久に上皇できないのは、上皇が政治に拘れないよう法規制されている歴史だ。
120歳、寿命まっとうするまで、続く、それから法が現行法以前から↓

118:法の下の名無し
17/04/05 13:58:54.86 ISSpj/kQ.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
URLリンク(www.youtube.com)
※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日一票か二票ずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。

119:法の下の名無し
17/05/16 07:47:20.41 LoZM3GQC.net
フェミニスト達が
男が男らしく女は女らしくあるべき
URLリンク(echo.2ch.net)

「古臭い」と言うのなら
憲法改正
スレリンク(gender板)l50
しなければダメだ
もし、今度戦争になったら女に行ってもらおう
スレリンク(war板)

120:法の下の名無し
17/05/28 14:17:57.63 A4/N1LEp.net
流通経済大学・新松戸キャンパス学園祭「第12回青春祭-輝け!青春の光-」
URLリンク(www.rku.ac.jp)
【開催日】平成29年6月17日(土)、6月18日(日)
【会 場】流通経済大学・新松戸キャンパス
URLリンク(www.rku.ac.jp)
【主なイベント】
6月17日:公開講座「改憲論から憲法を考える」(10:30‐,※入場無料)
6月17日:「お笑いライブ」(12:30開場,※入場無料)
(出演)品川庄司 URLリンク(ja.wikipedia.org)     
ザ☆健康ボーイズ URLリンク(ja.wikipedia.org)
はんにゃ URLリンク(ja.wikipedia.org)
LLRURLリンク(www.weblio.jp)
ZAZY URLリンク(ja.wikipedia.org)
おばたのお兄さんURLリンク(twitter.com)
6月18日:「お笑いライブ」(12:30開場,※入場無料)
(出演)超新塾 URLリンク(ja.wikipedia.org)
東京03 URLリンク(ja.wikipedia.org)
流れ星 URLリンク(www.weblio.jp)
ハマカーン URLリンク(ja.wikipedia.org)
もりせいじゅURLリンク(ja.wikipedia.org)
(両日共通)サークル発表/スタンプラリー/大道芸パフォーマンス/フリーマーケット/模擬店等

121:法の下の名無し
18/02/09 23:19:47.65 RtZCpUtS.net
1月に事故死した早大教授に暗殺説! 友人証言「生前、不審な車に追跡された」「身の危険を感じてる」
2018.02.08

122:法の下の名無し
18/02/10 00:36:33.68 yFOpShzO.net
憲法としては無效。

123:法の下の名無し
18/02/10 04:05:04.72 cx7yACe7.net
ID:yFOpShzOは無効。

124:DJ学術 
18/02/10 13:54:13.06 hZEKVlVK.net
憲法としては無敗。

125:法の下の名無し
18/02/17 08:09:20.11 uqJcgZHE.net
>>105
憲法裁判所という名称ではありませんが、
最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所等が
憲法判断を行っていますよね。
違憲判決を出すと憲法上規定できていなくて
国政が混乱してしまうため事実上制約が多い
といったことの方に課題ありかなと思います。
第76条 すべて司法権は、最高裁判所及び
法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。
2 特別裁判所は、これを設置することができない。
行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。
3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、
この憲法及び法律にのみ拘束される。
第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が
憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

126:法の下の名無し
18/03/11 06:23:57.68 hdMkczEm.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SPZ1O

127:法の下の名無し
18/03/23 19:59:46.87 5/BUDx19.net
存在意義無し。

128:法の下の名無し
18/03/24 02:11:05.74 811BVZTd.net
お前のな。

129:法の下の名無し
18/04/21 07:34:55.17 Vm7pZ6Gq.net
憲法改正
スレリンク(seiji板)
スレリンク(gender板)
愚かで平和ボケした日本人に告ぐ
スレリンク(war板)
日本の平和ボケはほんとにやばいと思う
スレリンク(army板)
日教組に解散を求める会
URLリンク(mid.parfe.jp)
入試制度を廃止せよ!
URLリンク(mao.2ch.net)
少子化の原因は教育制度 受験
スレリンク(hosp板)
GHQが簡単に作った現日本憲法は、神様なのかねぇ?
スレリンク(kokusai板)
日本の宗教
スレリンク(history板)
女性に人権は必要ない
スレリンク(rights板)l50
いい加減に女を甘やかす風潮をやめよう
スレリンク(jurisp板)
男女平等より古来の道徳に戻った方がいいのでは?
スレリンク(gender板)
女性差別は真っ赤なウソ
スレリンク(gender板)
国連女性差別撤廃条約を破棄せよ
スレリンク(gender板)

130:法の下の名無し
18/04/21 13:26:07.42 XDexF9Iu.net
URLリンク(m.youtube.com)

131:法の下の名無し
19/11/09 12:09:26.09 x0GRvc8d.net
倉持孝司は地獄へ落ちたのか

132:学術
19/11/09 14:33:00 wZkFckRN.net
帝のご時世でもいいから憲法なんて信頼がおけないよな。

133:法の下の名無し
19/11/14 00:37:35 VYWrT2+Y.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch