リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79at HRHM
リッチー・ブラックモアズ・レインボー PART79 - 暇つぶし2ch250:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 03:34:47.29 hez6DiCk0.net
そのうち松崎しげるの愛のメモリー35周年みたいに
Since You Been Goneのみ10テイク入り記念盤とか出そうだな

251:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 04:41:37.13 dJgXolSA0.net
>>230
そこはピーコ業者でR盤が来るよ
オリジナルの半分の値段だから安いけど
勿論オリジナル盤はプレスCD

252:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 06:37:22.36 ZoCl+eXt0.net
アレでDLもできるのか
トレブルが出すぎだけど確かにブートにしては音が良い、サウンドボード?
ビニール盤時代にこんなのが出てたら発狂ものだ

253:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 07:25:43.68 TOHmNEII0.net
>>248
複数の同ライブ音源をいいとこ取りして繋ぎ合わせてる。
左右のPAN処理や空間系エフェクトもプラスしてると思う。
ものすごい労力と時間かけてる。
好きじゃないとできない。
ロック史上屈指のライブ音源だと思うわ。

254:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 08:55:12.73 +MqAWJUj0.net
>>245
実際の音は聞いたことがないけど、近年のレビューで「往年の曲をライブでチューニング下げで歌うのはしょうがないにしても、低い音程で録音されている新譜をすぐにそれより更に低くライブで歌っているのはどうしたわけだ。新譜は基本的に現状でライブ歌唱できるぐらいで録れよ」とか書いてあったなあ。
新譜じゃなくてパープル楽曲の再録音アルバムだったかな。

255:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 12:34:04.02 A8MzjETg0.net
>>250
録音したやつのピッチ上げてるのかな

256:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 12:35:05.11 A8MzjETg0.net
>>241
いやはやおまおれ

257:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 12:39:39.78 JDbqVWv90.net
【2024年3月29日公開 "エリック・クラプトン ライヴ・イン・サンディエゴ~伝説の一夜"公開!】

“世界3大ギタリスト”の1人、エリック・クラプトンが2007年3月15日に開催した伝説のコンサートを収録した映像作品「エリック・クラプトン : ライヴ・イン・サンディエゴ~伝説の一夜」が、
3月29日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、109シネマズプレミアム新宿ほか全国15館で公開される。
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 13:09:26.86 K6trZZVv0.net
世界3大ギタリストなんて1970年代前半にマスコミが勝手に言ってただけで、それを2000年代が20年以上過ぎてもまだ言ってるマスコミってバカだと思う。

259:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 16:14:18.67 HvW+GUs30.net
三大は同じバンド出身の知り合い同士だし、共演ライヴもやってるからまだ意味がある
ZEP✕DPの対立構図なんてアホとしか

260:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 19:48:22.22 72Jcifq50.net
3大ギタリストは日本のレコード会社が宣伝に作ったフェイク
ベック、クラプトンにペイジが並ぶわけないじゃん

261:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 19:58:19.83 T4baqddU0.net
クラプトンは聞かず嫌い。風貌、楽曲から好きになれない

ジェフ・ベックとリッチーだなあやっぱり

262:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 20:13:04.05 ewj7Ff/N0.net
>>207
Stranger in Asshole も痒そうだな

263:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 20:28:18.53 Fh3GKwF40.net
いいね、気に入った(笑)

264:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 20:33:35.11 Z+FlIyT90.net
クラプトンってかクリームはジャズやる様になってから聞き直して聴き込む様になったな。
昔も今もリッチーは好き。ジェフベックも好き。
昔も今もジミーペイジだけはピンとこないと言うか細い音で引っかかるピッキングが
申し訳ないが生理的に嫌い。」

265:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 20:50:45.26 XjLMRX900.net
>>256
ARMSコンサート知らんのか

266:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 20:55:54.76 /y7H7+w00.net
リッチーとクラプトン
2人とも昔からアルバムとライブでギターの音がかなり違うんだよね
そしてギターソロもアルバム録音通りにライブでは絶対弾かない

267:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 21:27:07.65 K6trZZVv0.net
あのじじい3人が3大と言うのがおかしい

268:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 21:29:44.97 K6trZZVv0.net
>>260
生理的にって・・・年頃の女の子が使う言葉だろ

269:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 21:34:14.01 K6trZZVv0.net
>>262
リッチーはその場の気分で弾いてるからレコードの通りに同じフレーズは弾けないだけだろ

ランディ・ローズはレコーディングで間奏のギターソロを右と左で別録りしてたが、リッチーに同じ事をさせようとしたら気が狂うと思う。

270:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 21:52:10.61 72Jcifq50.net
>>261
ペイジがソロ弾き出したら、ベックとクラプトンがギョッとして顔見合わせるアレか(笑) 

ペイジが調子っぱずれギターソロ始めて二人がビックリwww

271:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/27 22:03:44.52 RkXGTxp20.net
>>260
おまおれかよ

272:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 00:25:33.13 SKe/J2pc0.net
クラプトンてブルースギターもたいして上手くないだろ
ギャラガーとかレイボーンのほがブルースに精通してると思う

273:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 00:29:26.07 djxjLzLh0.net
レイボーンはクラブで寝泊まりしながら弾いてたガチ

伝記読んでるとダブルトラブルの2人のが格上のベテランミュージシャンなんだって

274:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 00:41:43.92 jOI80U9w0.net
>>230
それ定番音源だしその日の昼の部の音良いのがあれば欲しい
a light in the blackが聞ける 「black tapestry」て音源が有名だけど
マスターカセットの状態が今一なんよね 

275:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 04:43:11.93 nJ9FSoRo0.net
ヘンドリクスが襲来した時リッチーやクラプトン、ベックとか慌てふためいたみんな気の合う若者だったんだろ、そんな事言うなよ

276:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 05:11:58.28 4Uh6Oyx50.net
ジミヘンがイギリスに来た時クラプトンとかベックのことは知ってたんだよな
リッチーについては全然知らなかったんだっけ

277:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 06:02:00.17 kWLHQixt0.net
>>263
ジジババ向け音楽だから問題ない

278:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 06:27:47.38 riyTj0bw0.net
>>265
ハイウェイスターのソロは2台でハモってる
リッチー様ならそんなの楽勝だよ

279:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 06:52:36.59 tHlJmtBW0.net
イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の来日公演決定。デビュー40周年記念公演『Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024』が5月に東京・名古屋・大阪で行われます。単独での来日公演は2015年2月以来、9年ぶり。デビュー40周年記念ツアーでは数々のヒット曲や名曲をライヴで披露しながらそのキャリアを振り返ります。
<Yngwie Malmsteen 40th Anniversary Japan Tour 2024>
■名古屋公演
日時:2024年5月7日(火) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Nagoya
■大阪公演
日時:2024年5月9日(木) 18:00開場 19:00開演
会場:Zepp Namba
■東京公演
2024年5月11日(土) 開場17:00 開演18:00
会場:Zepp DiverCity(TOKYO)
(※中略)
主催・企画・制作:iTONY INTERNATIONAL / 株式会社ライブレンジ / EWB INC
協力:MY ENTERTAINMENT
運営:サンデーフォークプロモーション(名古屋) / キョードー関西(大阪) / サンライズプロモーション東京(東京)

280:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 17:53:17.16 CL5yjZv60.net
今更豚ピロピロなんて見に行く奴いるのか

281:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 17:55:18.41 djxjLzLh0.net
ビッグ・イン・ジャパンだから日本で稼がないと

282:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 18:13:10.00 SBznsHfI0.net
いつの話だよ
イベント来日はしてるが、まともな単独の日本ツアーなんて20年以上前じゃないか?

283:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 18:40:36.56 29YmOD8s0.net
サバスのボックスを買う人はヨーロッパ盤ではなくアメリカ盤を買いましょう。ずっと安いです。

284:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 20:53:18.56 7I8zgjnB0.net
イングベって昔はオリコン1位になって武道館だったけど今は東京公演でもゼップレベルの箱になっちゃったの?

285:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 21:16:48.33 z5ZjEl6j0.net
しかも福岡にすら来ないんだな、。聞いてみてもよかったのに。

286:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 21:52:30.59 f44hO8X40.net
最近リッチー回帰で伝記や昔の動画や雑誌読んだりしてるが、やっぱカッコいいね
人間性含めやっぱりギターヒーローだわ

287:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 22:29:12.34 CL5yjZv60.net
>>282
リッチーはズルいわ
キャラや立ち位置がカッコ良すぎる
なんなんだよあの黒い魔術師
それに暴君、人物的にもミステリーに包まれすぎるだろ

288:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 22:32:14.71 CL5yjZv60.net
他の人にはない
カリスマ性、スター性、雰囲気あるよな
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 22:58:21.35 DQw5R+Ey0.net
>>249
同ライブ音源をいくつも区別できるというのが凄い
これほどのファンはそういないだろう

290:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 23:14:25.43 z5ZjEl6j0.net
俺リッチーは自閉症だと思ってる。度合いは知らんが、
彼の人格、交流、音楽に対する美学等。それらから。
貶してるんじゃ無いよ。本物のアーティストだと言ってる。

291:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 23:17:54.64 z5ZjEl6j0.net
エドワードヴァンヘイレンは確かにエレキギターの技巧は抜群に優れていた。
だが芸術としてはリッチーブラックモアの方がはるかに味わいがある。

292:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 23:29:41.05 CL5yjZv60.net
リッチーは自閉症かもね
でも俺はリッチーより、ロバート・フィリップ、ロジャー・ウォーターズ、キース・エマーソンの方が重度の自閉症なんじゃないかって思ってるわ
もちろんアーティスティックな良い意味でのね

293:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/28 23:55:47.40 Pi+8PzrH0.net
>>287
いやいや、この時代(リッチーがキルキン出した頃?)にしかもデビュー前にこのサウンドと腕前はカリスマやろ
URLリンク(youtube.com)

294:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 06:14:09.31 8uDdD2xF0.net
>>289
タッピング以外はジミヘンぽいなと思った
そんなのはいくらでもいるけど

295:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 07:00:03.13 b4ok1drx0.net
タッピングはエドワードの発明じゃなくエースフレーリーがもっと以前のソロでやってた様子。
ただエドワードのはご存知の通り最初から圧倒的に完成されたテクのレベルだけどね。
リッチーはフレットえぐっててタッピングしにくくなってたのかな。
個人的には俺この3人の中でエドワード最下位なんだなー。理由はメロディアスに感じないから。

296:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 07:51:36.39 7ZkdsDqK0.net
ヒント アランホールズワース

297:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 07:52:30.59 7ZkdsDqK0.net
>>274
ほんと、適当なこと言う奴は機械投稿並に迷惑千万

298:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 07:53:17.99 oQJs2ZoB0.net
ピックを持ってる方の指を使えばタッピングで、フレットを押さえてる指を使えばハンマリングやプリングと言い分けてるだけです。
使う用途は多少違うかもしれませんが理屈は同じです。
ギターを弾くうえでこういう基本的な事はジミヘンやエディが登場するずっと前からみんなやってましたよ。

299:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 07:55:27.11 Lf+/a+8Q0.net
昔はライトハンドって言ってたのになw

300:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 08:10:45.53 8H5RRgNP0.net
エディより以前にスティーヴ・ハケットがタッピングをしているのが確認できるし
それ以前の白黒の映像でもタッピングをしているギタリストがいたのが確認できる
エディは「タッピングをひろめた人」の方が正しい
言い方と言えばベースのチョッパーもスラップに変わったな

301:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 09:43:49.09 hNQZzDZb0.net
エディの赤に白のペンキ吹っかけたようなカラーは日章旗と関係ないの?

302:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 10:02:51.97 15S2QRwD0.net
マシンヘッドのボックスに収録の71年の未発表ライブ音源を聴いたが、一部ぶつ切れだ。残念です!

303:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 11:27:10.21 YO/ttXmI0.net
ライトハンド奏法w

304:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 11:55:54.25 hNQZzDZb0.net
なんだかんだいってもギター奏法の最たるものはジェフ・ベックだな
結局究極の行き着く所は指弾きになる。ピックだと限界がある。カントリーウエスタンのチキンピッキングなんてのもあるが

305:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 12:34:18.61 b4ok1drx0.net
右手のタッピングが効果的になったのは、ギターのコンプレッサーやディストーションなんかのエフェクトで音の強弱を補正増幅できる様になってタッピングの音もピッキングの音も同じボリュームで聴ける様になったからだと思います。
ジミヘンは歯で引いてるのしか見た事ないですがねw
後のイングべえやスタンリージョーダンとかもそういうギターの進化の上に出来た手法で
リッチーはどちらかといえばオーソドックスな方でフレージングも個人的には好みです。

306:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 12:49:54.47 /Rj5R+lp0.net
名前が良いんだよ、ブラックモア
「ブラックモア」だぜ?
モアなブラック、ブラックがモア、モアブラック
カッコ良過ぎる

307:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 12:52:01.08 PfLB4iNv0.net
リック・ブレイクモア

308:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 13:06:43.53 /Rj5R+lp0.net
今日は花金!

309:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 13:58:46.91 g7NHQG9i0.net
ブボボボモア

310:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 13:59:32.45 AmK9fykT0.net
以前TUBEの前田亘輝がノブブラックモアって競走馬持ってたけど、
俺の嫁がカッコいい馬名だねって言ってたの思い出したわw
嫁は洋楽は聴くけどパープルはスモコンを辛うじて知ってるくらいの認識しかなく、
当然リッチーは知らないんだが、馬名のブラックモアって響きがいいとか言ってたw

311:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 14:10:09.84 15S2QRwD0.net
1971年のライブだけ単体でCDを出して

312:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 16:39:35.24 vW6fa2Mk0.net
TUBEのギターってメタル嗜好らしいね。シャランQのギターが1997年頃のガキ使いに出て演奏しているときに
メタルっぽいメロのギターを弾いてて、あ!と思ったら酒井も観ていたらしく、「炎」誌だったかに
招いてインタビューしてた。
やっぱ御大とシェンカーが好きらしい

313:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 16:48:44.25 /WGYt4as0.net
なんでいきなりシャ乱Qのギターの話に変わったの?

314:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 17:25:52.30 A9fobcWA0.net
バイバイ!ありがと!さよオナラ!

315:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 19:49:00.42 FyC333ts0.net
80年代からメタル聴いてギターも始めたが、影響されたのはペイジ=ZEP、ゲイリームーアだった
リッチーやシェンカーは勿論飽きるほど聴いたしコピーもしたがやっぱ次位だったな。
何故かよくわからんが、リッチーもシェンカーもミュージックライフとかでミーハー人気もあったから忌避してたかもしれないなw

316:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 20:06:46.17 GlOP0pOR0.net
リッチーのギターはコピーしても面白くないんだよな
特にバッキング
低音弦をゴリゴリ八分で刻むプレイばかり
ヴァンヘイレンとかは難しいけど弾いていて楽しい

317:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 20:25:48.61 FyC333ts0.net
そうそうエディのバッキングは色々楽しい。スリーピースバンドの穴埋めアイデアが豊富
あとはヌーノだな

318:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 20:33:58.50 07unAygH0.net
ELTのギターの伊藤くんも元々はヘヴィメタル系のギタリストだったんですよ

319:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 21:11:12.30 NP4ysaRR0.net
マシンヘッドRemix盤の音質やばすぎ

320:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 21:31:53.57 RAO7UUNd0.net
>>314
オジーのグッバイトゥロマンスのギターソロパクってるからね

321:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 23:15:38.78 Q4UPjkEX0.net
俺は指がふと短くてすもこんソロが弾けなかった。
今でもすもこん弾けぬ。

322:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/29 23:52:50.56 5sHyaCSA0.net
>>313
Rainbowがアメリカでウケなかったのはこういうエンターテインメント的なステージングができなかったからだろね
URLリンク(www.instagram.com)

323:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 00:11:25.00 ivWARRvC0.net
オッパイマンの唄

324:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 02:17:15.23 IK6GMHj60.net
今聞いてもカッケーなぁ
パープルよりロックに与えた影響大きいだろ
グランジ野郎も絶対影響受けたと思うわ

325:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 02:17:30.77 IK6GMHj60.net
URLリンク(m.youtube.com)

326:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 02:57:02.64 cfcAEZfB0.net
>>317
すもこんとか言うのがダメだったんなら東京から来た女とか火の玉なんかは?

327:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 03:22:59.50 s3nXfvmV0.net
>>318
なんだこのカマホモくせぇバンド
音楽もゴミじゃん

328:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 09:20:19.06 XpxrcJge0.net
>>306
ブラックモアは日本語感覚だと何かなあ?
大黒屋かな?

329:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 09:25:48.59 Y82bBYrM0.net
>>322 リフならどれも弾けるっぽい 
完全にとどめを刺したのはポリスの孤独のメッセージのリフで指が届かず、
それ以降、サックスに持ち替えジャズやって現在に至るのであったー
でもずっとロックが好き。

330:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 10:33:28.48 7wGDmMQk0.net
黒盛、とかどうよ

331:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 12:13:30.82 4zhotmRg0.net
小学校低学年が戦車をバトル・カーとか言い出す感覚かな?

332:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 14:47:23.74 XpxrcJge0.net
漆黒、でどうだ?
ほんとにあるらしい

333:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 15:11:04.46 s3nXfvmV0.net
なんだかんだ
リッチーってロニーと組んだり
コージーやグラハム、ジョーとか色んな人とステージを一緒にしてきたけど1番はステージ上でジョン・ロードとオルガン&ギターバトルをやってた姿が似合ってたわ
1番切磋琢磨しあえる相手だったんじゃないか?

334:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 16:14:59.36 EQ3XF3yD0.net
レインボーで実権執って活動するより、パープルの5人の中の一人のほうが気楽だと言ってたような・・w

335:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 17:43:43.76 CSXD+e4+0.net
>>298、315
71年の未発表ライブを目当てに購入を検討してますが、価格が高いので悩んでます
このライブを含めて、リミックスも聞く価


336:値がありますか? 未発表の映像もなく、これと言った目玉もない高額商品ですが、購入しておいた方が無難ですか?



337:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 19:35:36.16 /3mS8/gZ0.net
>>329
アンサンブルとしてすごくバランスいいコンビだったのにねえ。
まあジョンロードのリッチーを聞いて反応する能力大と思うけどね

338:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 20:03:40.51 s3nXfvmV0.net
>>331
ディープファン、コレクターなら買いでは?まだ聴き続けてるなら高い金出して高音質かつ未発表Live聴けるなら全然買いだと思うよ
俺もまだ買おうか検討中だけど二万ぐらい余裕あるなら買うべき

339:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 20:07:31.06 s3nXfvmV0.net
RAINBOWやdeep purpleってバンドで括るって言うか
人やその人の能力なんだよね

>>332そうそう、聴いて反応する能力
リッチーがこうきたらこう返すよ
こういう音やメロディで対抗するからお前はどうする?みたいな
1番リッチーの良さを前面に出せる人物だったと思うわ
途中でやる気無くなっちゃったみたいだけど、リッチーが抜けた時1番ショックを受けてたのはロードらしいし
なんか勿体ないコンビだったよな

340:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 20:10:55.72 s3nXfvmV0.net
これと言った目玉のない高額商品とか言ってるけどSmoke on the Waterの元ネタとなったフランク・ザッパとのLive音源ってめちゃくちゃ目玉じゃない?
それ目当てで買う人も多いだろうし

341:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 20:58:33.45 7wGDmMQk0.net
豆つまめ!

342:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 21:38:56.78 dScDea8r0.net
三大バンドで比較した場合
ザッパが好きなのは実はサバスで
ライブではZep天国への階段をカバーした割に
パープルに対しては素っ気なかったので
息子のリミックスで少し気が晴れたとギランも思ったはず

343:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 21:42:43.62 9jeuefGI0.net
ザッパってブラックサバス大好きだろ
メンバーとザッパって付き合い長いじゃん

344:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 22:29:23.20 n+slVfW/0.net
>>288
自閉症のこと,誤解してませんか

345:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/30 23:49:20.14 CILKfH2i0.net
結局、現在のヘヴィメタルに一番影響を及ぼしたのはサバスだった
次にパープル
ZEPはほとんど何の影響も残っていない

346:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 06:21:59.46 yVJF8shU0.net
>>331
ユーチューブで全曲聴けるので、自分の耳で聴いて判断してください。

347:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 07:55:13.23 uQ2A9NdC0.net
サバスの様式はHRの様式になった。
パープルの楽曲特に日本ヨーロッパライブは俺個人的には全音楽中最も聴き込める最高峰の音楽。次れいんぼうライブかなキッスアライブかな。

348:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 08:35:01.92 yVJF8shU0.net
メイドインヨーロッパは結局完全版は出ないのか。パリとグラーツを出したからもういいや、ってなったのか?

349:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 10:17:49.06 DrYYxuG50.net
>>340
“現在の”っていうんならもうその三つのバンドの影響は少ない

350:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 12:59:12.90 E9h8K/yh0.net
>>344
マジで言ってんの?釣り?
現在でもメタル系統の音楽はブラックサバスの影響物凄いよ
かなり影響あるけど?

351:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 13:12:23.21 pGfIX5PE0.net
2024年だぞ?
今バンドやってる人からしたらサバスなんて祖父くらいの世代
直接的な影響はないだろ
メタリカみたいなバンドでさえ直接的な影響は与えてないかもしれない

352:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 14:28:56.13 pa6+K/CC0.net
サバス
メタリカ
パンテラ
の影響はずっと続くだろ
他のメタルバンドとは格が違うのだよ

353:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 14:35:44.36 K/66JThI0.net
メタリカとか何がいいかさっぱりわからんがな

354:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 14:43:15.02 uQ2A9NdC0.net
今も昔もパンちらはいいですがね。

355:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 15:05:52.10 xIaDvJbd0.net
メタル好きとブリティッシュロック好きは
似てるようで違うね
パープル、レインボー好きは英国5大プログレ
とかも好きだろうしヒープ含めて四天王だろうし
メタリカよりもメイデン、バッジー好きだろ

356:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 15:50:00.36 W9gc14Yk0.net
>>347
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

357:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 16:58:22.45 vrqRvflC0.net
ブラックサバスの影響はすごい
ゼッペリンは影も形もない
高齢者には信じられないかもしれんがw

358:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:13:38.76 ikHMM1n70.net
サバスが影響与えてたのはニルヴァーナ等のグランジ勢やドゥームメタル、
ストーナーロックとかあの辺までだろ
今の奴らはあんな古臭い音楽に影響受けない
ポップなバンド出てきたらすぐこのバンドはビートルズに影響受けてると言い出す老害みたいなことを言うなよ

359:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:15:38.76 ikHMM1n70.net
>>348
RAINBOWみたいな臭いメロディのバンドが好きな奴ならMETALLICAの
Master of Puppetsとか好きになりそうなものだが

360:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:28:14.53 aau5mzAf0.net
よく新しいとか古いとか、それはまだまだ聞き込みが足らん未経験が多いだけであって
たった12個しかない音をあーしたりこーしたり組み合わせてるだけで
実は西洋12音階音楽なんてそれほど奥深いもんでもないと思う。
飽きてインドやら走るのは24階とかだからだし聞いたところでなんだか中途半端な音程で
わけわかめだしひとまわり回ってきてリッチー楽しいな面白いなと。

361:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:31:00.59 aau5mzAf0.net
つかリッチースレきて老害とかほざいてるチンカスはどっか行け笑

362:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:32:43.19 5VJsPD+X0.net
パープルとzepは楽器屋出禁の曲があるけどサバスには何故か無い。AC/DCも無い。ニルバーナのスメルズを弾いて怒られたなんて話も聞かないな。

363:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 17:34:05.84 aau5mzAf0.net
みみたこなんでしょスモコンとかテンカイとか弾かれたら俺でもそう思う笑

364:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 18:49:13.13 K/66JThI0.net
>>354
セカンドは好きだったな

365:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 19:19:40.75 Ji5g3lMX0.net
海外ではブラックサバスは大物だけどこと日本に限っては全くマイナーな存在なんだよ
オジーは武道館でやるぐらいの知名度はあるけどサバスとなると無名に近い存在
レインボーやディープパープルの人気知名度に遠く及ばない

366:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 20:44:30.38 5WtljA3N0.net
オジーが居た頃のブラサバは人気無かっただろ。
レインボーで人気のあったロニーが加わりヘヴィメタルムーヴもあって日本でも人気が爆発したと思う。

367:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 21:06:38.08 U/WMeNYL0.net
とりあえずBLACK SABBATHに影響受けたと言っとけ、そうすりゃ分かってると
思われるからみたいな時代があったな
もうちょっと通ぶりたかったらVENOMやCELTIC FROSTの名前を挙げると良いw

368:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 21:40:39.14 LuJ66mYu0.net
>>350
KISSやエアロとかアメリカのバンドもあるからHR/HMと言う音楽を総括すると、メタルと英国ロックだけでは振り分けできない。
オレは全部好きだけどな。ジャーマンもだ

369:名無しさんのみボーナストラック収録
24/03/31 21:48:33.72 ZlOe9HCo0.net
ブリティッシュロック好きな布袋がイギリスのミュージシャンはみんなお洒落でジャケット着て良い靴履いて
演奏しているのに憧れたがアメリカはバッシュにTシャツというバンドばかりだったのであまり好きになれなかったと言っていたな

370:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 02:08:02.18 90vObQGw0.net
>>171
flight of the ratはリッチー脱退後にリハーサルしたけどしっくり来なかったとギランがたしか言ってた

371:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 03:28:58.14 XdHicw5Q0.net
>>361
Heaven and Hellは様式美メタルの中でも屈指の名盤だけど
Black Sabbath、Paranoid、Master of Reality、Sabbath Bloody Sabbathには勝てないと思うがな

372:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 03:39:57.91 Pe+i8DcU0.net
そんなのは個人的な見解に過ぎない

373:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 06:20:50.94 ccGrTFhP0.net
>>360
それは1970年代に20代だった高齢者の認識(笑)

374:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 07:14:03.10 CH7SbMNZ0.net
>>360
完全に個人的な見解だが、
パープルの音楽的素養はクラシック、ジャズ、ブルースまで及び、それらが見事に
融合されたインプロヴィゼーション、インタープレイまじえたライブパフォーマンスに昇華した。
当時双璧とみなされたゼップもそれに比べればあらゆる点で幼稚。
サバスはもっと幼稚。サバスの洋式美が継承されてきたことはあっても、それだけ。
当時日本でサバスが積極的にプロモートされなかったのはその辺の理由によると思う。ただHRのスタイルのオリジナルだっていうことは当時から知られていた話だ。
あと、高齢者が嫌なら高齢者の音楽聞くなよガキ。あいみょんとか聞いてろチンカスがー

375:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 07:20:56.98 CH7SbMNZ0.net
イギリス人って日本人と似てる。礼儀正しく大人しく根暗。
アメリカ人は陽気で明るい。
フランスドイツイタリアロシア全部独特な感じある。
音楽もそのまんまでブリティッシュロックは日本人の俺も好きだし合う。
他のジャンルでもイギリスのが合うね。

376:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 07:29:54.98 CH7SbMNZ0.net
ヌノブクロトラヤスさんも大体同世代だしなー

377:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 08:33:06.59 rAkDsFDH0.net
レインボー・クロニクル・シリーズ完全版で
1975年のNYと1980年の武道館のライブが出るみたいだね
7月発売でアマとかで先行予約出ている

378:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 08:42:47.32 XdHicw5Q0.net
リッチー金がないのか?

379:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 08:44:55.11 Pe+i8DcU0.net
所詮はブート音源だろ?

380:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 09:11:00.89 /GG+nlZu0.net
>>369
オジーサバスは幼稚というより
労働者階級出のパンクスみたいな感じもあって
キッズに支持されていたんだと思うよ
わけわからん曲展開とわけわからんパワー、
日本だとLP時代の長い間廃盤だったのが痛いな

381:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 09:14:04.36 gN84R+lN0.net
URLリンク(booth.pm)
こ、これっすか

382:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 09:55:16.85 NgTqbx3b0.net
>>375
サバスは英国ではそんな感じだったろうね。
実は初期パンクが出てきたときもサバスは結構支持されていたし、イーターなんかカバーしてた。
初期パンクの後にハードコアが出てきたとき、半分メタリックだったのはサバスが好きな人らの
影響だったというのを聴いたことがある。実際GBHなんかはサバスのファンだった。

383:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 10:05:36.61 NgTqbx3b0.net
>>369
>パープルの音楽的素養はクラシック、
パープルに垣間見えるクラシック要素ってクラシック音楽のうち古典派までなんで、
町のピアノ教室で扱うようなのが多くてイージーリスニング紙一重なんだよね。
同時期のプログレは近現代ものを扱ったので敷居が割と高く、そこが現在パープル=チープな音楽
定評につながったというのが悲劇だと個人的には思う。
(あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ)
そしてプログレ同様にZEPもたどたどしいが現代音楽の試みのである「調性のぼかし」を意図したので
深みのある音とファンに思わせて飽きないようにしたからここまで成功したんだろう。
なお「深みのある音とファンに思わせて」という表現で自分は信奉者ではないというのは理解してもらえよう。

384:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 10:16:56.76 NgTqbx3b0.net
>あと日本で影響を受けすぎて露出が多く、安売りされたのも原因の一つ
これを補足させていただくと、例としてゴダールの映画が挙げられる。
当時は衝撃だったが真似されて安売りされて今の若い人がみるとMVか?と思われるだろう。
パープルは日本で浸透しすぎてなぁ・・・

385:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 10:22:18.06 /GG+nlZu0.net
>>378
ツェッペリンはジョンジーの才能がデカいね
ジョンディーコンもギーザーも
ロジャーグローバーもベーシストのセンス高い
バンドは歴史に名を残す

386:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 10:27:46.57 /GG+nlZu0.net
レインソングとかただのフォークソングに
させないアレンジは壮絶だよ

387:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 12:07:53.47 2EWmqFmq0.net
>>375
よく出る話だが、サバスと5人ジェネシスが日本で人気が無かったのは
配給元の日本フォノグラムがまるでやる気なしだったのが大きいとか。

388:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 12:19:43.21 2JAF09cI0.net
【イアン・ギラン 「楽器店で誰かが“Smoke on the Water”のリフを弾いているのを聴いて一緒に演奏したくなったことは?」に返答】
URLリンク(amass.jp)

389:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 12:35:01.52 /GG+nlZu0.net
パープルがオーケストラと共演してる時、
サバスは薬、酒、ストリート、オカルト
だったのが面白いよね
上級思考とホームレスみたいなw

390:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 12:39:46.70 /dAHJCLw0.net
昔はパープル派だったけど、今はやっぱサバスのほうがよく聞くな
めちゃくちゃ好きな曲があるわけでもないけど

391:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 13:04:24.29 ilmd7g/10.net
サバスって71年に来日する予定はあったのか、キャンセルになったらしいけど
来日していればもっと違う展開になったかもしれないが
メンバーのルックスと悪魔的な感じが受け入れられたどうかは分からない

392:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 13:13:38.52 iQ6zQ4Ur0.net
トニーの急病とかじゃなかったかな、来日中止
まあサバス、フー、AC/DCは日本で人気がない御三家定期
そして、いやあるだろう反論へ・・・。

393:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 13:20:48.96 /GG+nlZu0.net
>>387
まぁ清潔感はないよなw

394:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 14:02:33.41 gAyHFLhg0.net
デラックス・エディションどうしよう

395:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 14:03:21.35 2EWmqFmq0.net
>>387
日本で人気が無いと言えばRUSHでしょ。
フォロワーのドリーム・シアターは日本で人気があるのにね。

396:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 14:20:52.41 /eQHuJtS0.net
パープルの新譜が7月発売。
新しいギタリストの作曲能力に期待する。

397:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 14:27:03.00 XdHicw5Q0.net
ブラックサバスよりディープ・パープルの方が幼稚臭い曲ばっかだろ

398:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 14:47:07.89 CH7SbMNZ0.net
>>378
ホルスト惑星ジュピター引用なんてのも本家より先にパーポーの方だったよ俺聞いたのは

399:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 15:26:56.44 yf5Y9bLa0.net
>>387
AC/DCは前回の来日公演(さいたまスーパーアリーナ)行ったけど学校帰りか制服着て頭にツノ着けた女子高生ファンとかけっこう普通にいてビックリしたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 16:17:22.66 WtkW93GF0.net
>>391
変に捻らずストレートなHRだといいんだけど無理だろな

401:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 16:22:25.73 CH7SbMNZ0.net
>>389 デラックスエディションてマシンヘッド?音楽配信で出てるやつならこれすごいわ。
スタジオ録音リミックスは「ふうん」って感じ。悪いけど笑
すげーのはマシンヘッドがニューアルバムとか紹介してるライブの方。ソロが固まってきて表現完成度が高いメイドインジャパンに至る過程というか、まだまだ新曲でソロが固まっておらずバッリバリのアドリブ。雰囲気はアルバムに忠実なだけわかりやすい。レイジーのジョンロードのイントロソロも、多分リッチーがバッハのバロックフレーズに凝ったのジョンロードのバッハオルガン趣味の影響からじゃないかな。これは聞かれると思うわー。先日のレインボウ武道館完璧録音に続き当分はパープルレインボウ漬けだわ。

402:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 16:39:14.30 CH7SbMNZ0.net
>>396 アドリブ/インプロヴィゼーションが売りのジャズは、この時すでにロックとパーポーに完全敗北してたんだな。
飲み屋に適当に集まったメンバーがいくつかの決まり事とお互い知ってるメロとコードの曲をテケトーに即興アドリブやった以上の発展はほとんどないわ。
と、後年永年ジャズに浸った俺は思い至るのであった。

403:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 17:26:42.60 XdHicw5Q0.net
ギランの声、リッチー、ジョンのアドリブ
迫力と勢いあって聴き応えもあるけど、いきなり曲が飛んだりぶつ切りになってるのはなんともなぁ
仕方ないけど

404:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 18:24:43.49 b+I+b1NX0.net
>>397
ジョンロードのソロでテイクファイブで有名なデイブブルーベックのフレーズ発見!
リッチーもそうだけど、あらゆるジャンルを色々コピーしまくってるんだな。

405:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 18:27:39.13 /eQHuJtS0.net
>>396
それ昔からあるBBCのライブ音源だけど、初めて聴いた?

406:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/01 18:29:46.35 b+I+b1NX0.net
>>400
そうなん?初聞でした。っつかずっときいてる@入院中の暇つぶし

407:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 07:17:21.59 OwBqisK60.net
>>393
ホルストは時代はワグナーの後だから近代に入れてもよいが、音楽性は近現代にはいるかというと微妙

408:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 07:29:08.63 pvDfo1M50.net
ミッキー・リー・ソウルが解雇された理由は
「ロックンロール・ピアノを弾けてもクラシックが弾けない」だったとか

409:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 07:41:54.32 Dq2PJ5HP0.net
まぁそれは口実で生意気だとかメシの食い方が汚いとか女を紹介しないとか、何か気に食わなかっただけでしょ

410:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 09:38:16.61 6L5EyHV40.net
90年代レインボー始動の時も最初に雇ったベーシストが浮かれてパーティとかやってたのがリッチーの気に触って散々嫌がらせされて辞めざるを得ない状況に追い込んだときくか

411:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 11:03:16.89 pMzDC/K50.net
結局カネだろうよ
ギャラを上げろというタイプは必ず辞めさせられる
ロニーでさえそうだったし

412:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 14:00:40.51 dXISKp940.net
ロニーは違くね?
ギャラで揉めて辞めたらなあんなにコージーの事嫌ってなかったろ
ロニーに関しては「RAINBOW時は奴隷みたいだった」と発言してるし
コージーとリッチーにめちゃくちゃ言われてたんだと思うわ

413:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/02 14:11:38.13 91Rs/l440.net
ロニーというよりその背後にいたウェンディだな
リッチーはウェンディのことをめちゃくちゃ嫌っていた

414:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 00:19:10.60 7cNsqELX0.net
リッチーがパワハラしたんかな

415:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 00:57:54.17 foTexqEu0.net
と言うか、三頭政治の時ってキャリアあるのコージーとリッチーだけだったろ

キャリアある2人に割って入って意見してたっぽいけどそれで2人から目を付けられるのも仕方ないんじゃねぇか?

416:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 01:16:01.61 ZKtTWhYU0.net
【暗黒ロックの王者:ブラック・サバス。オジー・オズボーンの絶頂期インタビューと徹底論考で、グランジなどに巨大な影響を与えたサバスの正体】

ロッキング・オン5月号は、ブラック・サバス特集である。
なぜいまサバスなのかと言えば、同号の表紙巻頭特集であるニルヴァーナが大きな影響を受けたサバスの功績を、この機会に振り返ってみようということだ。
1975年の発掘インタビューと、私が執筆した長文論考の2本立て。オジー・オズボーン節炸裂の大放談インタビューは、当時の彼らの状況がよくわかる貴重なものだ、
彼らは同時代ではなかなか正当な評価が得られず、80年代末のオルタナティヴロックやヒップホップ台頭の波の中で再評価され、その名声を不動のものにしている。
拙稿では、彼らがニルヴァーナなどグランジ~オルタナ組やヒップホップ組にどんな影響を及ぼしたか、なぜジャンルを超え世代を超え共鳴したかを考察している。
ロッキング・オン誌上でサバスの長文原稿が書けるという滅多にない機会なので、気合いを入れて書きました。
これを機に、日本では(特にヘヴィメタルのサークル以外で)あまりに長い間過小評価され、無視されてきた彼らに脚光が当たることを祈るばかりである。
URLリンク(rockinon.com)

417:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 01:16:10.64 ZKtTWhYU0.net
URLリンク(youtube.com)

418:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 03:45:28.06 bIxc0FZo0.net
欧米人は自己主張が強いから、どうしてもぶつかる事も多いわな。
みんなエゴの塊みたいなもんだよ。

419:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 05:39:49.59 /s0uwh0K0.net
リッチーの性格があれだもん笑

420:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 07:28:29.96 yQ9yahoP0.net
昔のミュージック・ライフみたいな雑誌では脱退理由は「音楽性の相違」ばかりで
ギャラの問題みたいな生々しい事は全然報道されなかったね。
スティーヴ・ハケットが最近ジェネシス脱退について語っていたが
自分は正式メンバーで加入したはずが、ピーター脱退後、
雇われミュージシャン扱いされるようになって、ソロアルバムを出すのも禁じられた事が
脱退の理由だと言っていた

421:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 10:10:54.38 LfFe5CvS0.net
>>406
リッチー
「ドゥギー・ホワイトがバンドに入った時、彼は収入が少なくて住む所がなかった。
 それで友人の部屋に居候していたんだ。
 バンドに入って半年くらい経ったころ彼はギャラを上げろ、こんな金では歌えないと言ってきた。
 私は信じられなかったよ。少し前まで住む所さえなかった男がこんな事を言うとはね。
 それでもう彼とは一緒にやれないと思ったのさ」

422:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 10:43:45.84 4iZY8uHo0.net
ミュージックライフや音楽専科とか言う音楽雑誌のインタビュー記事は捏造やデマカセで適当に書いてる物が多かったよ

423:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 10:55:14.50 6yGkDE2w0.net
先日の鑑定団でZEPの71年来日時のメンバー4人のサイン入りLPジャケットが
何と、160万の値がついて驚いたけど、DPかレインボーメンバー全員のサイン入りはあるのだろうか?
果たして、この場合はいくらの値が付くのか?

424:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 11:32:19.78 /s0uwh0K0.net
>>418 あんな平凡や明星みたいなアイドルロック雑誌にジャーナリズムなんて求める方がおかしい笑

425:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 12:44:46.29 4iZY8uHo0.net
ミュージックライフの人気投票なんかも嘘っぽかったよ

426:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 14:16:38.06 Y6UDhIvP0.net
>>420
あの雑誌は洋画誌のスクリーンとかロードショーのようにミュージシャンを映画スターみたいに扱っていた
ミーハー雑誌だったからなぁ。

427:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 15:23:56.60 0bALAsZu0.net
411ってちょっと歴史観がズレてる感じがする
サバスって前世紀のHMジャーナリズム内部では過小評価でしょ
カートコバーンがマスターオブリアリティホメた90年代中ごろから
末期にかけて、HM衰退と逆相関的に持ち上げられている印象

HMやパープルファミリーはカッコ悪いけど
サバスはメタリカもカバーしてるし
ニューメタルやドゥームの始祖になってるから偉大だ、みたいな言説は
令和時代においても支配的でうんざりする
ボーカリスト関わらず
サバスを一生懸命持ち上げる奴って権威主義的でなんかうさんくさい

428:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 15:31:43.79 jgvOdmyE0.net
>>421
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

(左)ミュージックライフ編集長/東郷かおる子
URLリンク(i.imgur.com)

429:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 15:44:40.43 WVB2yH440.net
音が全てじゃん。サバスに「メイドインジャパン」に匹敵するようなのある?
どっちかというと、バッジーとかと並べてる方が合うでしょ?
言っとくけど、サバスもバッジーも大好きですよ。

比較してどっちが上下って決めたがる日本の価値観社会感がもの凄く嫌い。
天皇制からサラリーマンから偏差値教育から言葉の謙譲語から。
だから滅亡しかかってるんだよ日本。

430:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 16:14:44.41 /wXCjGCZ0.net
>>422
CATHEDRALのリードリアンが「日本人ってマリファナやらないのにオジー期のBLACK SABBATHを
聴いて本当に良さが分かるの?」って言っていたな
ストーナーロックの元祖的存在だから

431:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 18:10:22.04 jpStPP3w0.net
>>423
意地悪なリッチーと青竹割のコージーがうまくいくはずがない、なんてML元編集長が書いてるが伝記によれば二人はイタズラ仲間で楽しくやっていたし別れも酷くなかった印象だけどな

432:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 18:15:49.84 foTexqEu0.net
>>424
Past Lives

433:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 18:48:01.73 vYSoRjWO0.net
匹敵してないw
liveevilの方がなんぼかマシ

434:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 19:21:44.32 foTexqEu0.net
liveevilはあの時期の代表曲であるDie Youngが入ってない時点で欠陥品
それに制作過程でのミキシング時、ロニーvsアイオミ、ギーザーと亀裂を生んだぐちゃぐちゃの作品
未完成のまま世に出された感が凄い
ロニーの傲慢さが無く収めるべき曲もちゃんとしてれはもっと違ったかもね

435:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 19:32:48.79 OigbJj2J0.net
>>429
ダイヤングはあのツアーでやってなかったし。
最近出た LIVE EVIL の4CDボックス聴いたらいい。なかなかのもんだよ。

436:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 19:57:24.71 foTexqEu0.net
>>430
比較しないでLIVE EVILを単体で評価するなら俺もLIVE EVILは好きな方だよ
ただ個人的にLIVE EVILよりHAMMERSMITH ODEONの方が聴くかな

437:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 20:17:24.58 4c/T5iKc0.net
>>423
MLが扱った人気者の変遷
プラント、クイーンのテイラー、メイ、ロビンザンダー、スウィート、ジャンジャックバーネル、
デビシル、ジョージマイケル、デュランデュランのロジャーテイラー、ボンジョビ、
チャーリーセックストン、アクセルローズ、セバスチャンバンク

438:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 20:20:27.72 4c/T5iKc0.net
>>426
わがままでバンドを一方的に解散させたジェフベックや、インタビューでは紳士然と
ふるまうがイカれてるグラハムとその後も普通に付き合ってるコージーは相当な人格者だろうなw
レインボー脱退時に遊びに来たジェフベックとリッチーとコージーの三人がお互いに
寄り添って笑ってる写真もあったな

439:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 21:08:22.19 jpStPP3w0.net
>>423
だいたい何だよこの叔母様は
たかがリッチーが偽のギターブランド名でインタビュアをからかったくらいで嫌いとか
もっと酷い仕打ちしてるだろうがボケ

440:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 21:12:57.25 jpStPP3w0.net
ハードロッカーに何期待しとんねん
リチャードクレダマンでもポルモリでもないんじゃ

441:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/03 21:21:21.85 jpStPP3w0.net
それにしても当時の歌詞の和訳酷いね
レインボーライジングとか無茶苦茶

442:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 06:21:40.88 HW9BJr8S0.net
>>417
インタビュー記事を全否定するやつw

ミュージシャンが適当にウソを答える場合はあっても、編集者がデタラメなセリフを加えたりはなさそうだが
もしあったら全ての報道がウソになるのでどれがウソでどれが真実か調べようもなくなる

443:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 06:51:27.84 KGi1DIZh0.net
意図的な誤訳で悪口を言ってるような印象を与え対立を煽るのは普通に有りそう

444:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 08:02:04.81 Qs7Z8Qdz0.net
あの頃は嘘の記事を書いても確かめようがないわな
書いてる奴もどうせバレないだろう、みんな大なり小なりやってる・・・と割り切ってたんじゃないかな。

445:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 08:47:29.51 ca7mg8eV0.net
全然関係ないけど、篠山紀信がランナウェイズ来日時に一番かわい子ちゃんのチェリーカーリー1人を撮影してて他のメンバーが嫉妬したのがランナウェイズ解散の発端だそうな。
ろくなことせんな笑

446:>sage
>>437 ランディ・ローズは小児麻痺でステージアクションができなかったからオジーが抱き抱えて移動させてたって政則が書いてたやつは?



447:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 13:58:01.26 Qs7Z8Qdz0.net
ランディは小児麻痺でもなんでもなかったよ
後にランディの母が否定してる

448:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 14:24:16.69 qBuHpjYa0.net
ランナウェイズ聞いたことないけど映画はそこそこ面白かったよw

449:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 14:27:22.58 SyD2aVAy0.net
ジョーってデビュー当時以上にイケメンじゃなかった?

450:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 15:07:08.35 Zzmioe360.net
チェリー(シェリー)の妹はスティーブルカサーの元嫁

451:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 17:32:18.62 TYIPqtTe0.net
俺はジョーンジェット派

452:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 20:14:54.89 lXDaPOAG0.net
ジミーペイジとロバートプラントはジョンポールジョーンズを
クビにして本気でランナウェイズのリタフォードを加入させようとした

453:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 20:57:58.92 VVdxbV2D0.net
スージークワトロはベース結構上手いよな

454:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 21:01:35.89 fjticnnX0.net
シースーはネギトロ?

455:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 21:10:51.68 Qs7Z8Qdz0.net
ランナウェイズってアメリカで売春してた女たちに見える

456:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/04 23:29:09.89 tSYTdLq90.net
括りが大きいなぁw

457:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 00:22:35.14 SHt/4pPH0.net
リタ・フォードがソロの頃ちょうど中学くらいでmtvのビデオクリップみて45ってた

458:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 06:22:36.49 L+RC2iKZ0.net
『もう少しマシな演奏しろ!ひどいぞ』と怒号飛ぶ武道館wwwZEPワロタ


URLリンク(pbs.twimg.com)

459:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 06:55:21.16 eDu4xwbO0.net
>>453
それ聞きたいいいい笑

そう言えば大昔にこのスレでリッチー札幌「押さないで下さあい!!」録音も
頂いたことあったな。stargather/a light in blackメドレー録音と共に。

460:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 09:50:31.01 TJxT36HP0.net
まぁこの時代のミュージシャンはライブではけっこう雑な演奏するからな。
リッチーもよいプレイしているのに途中から変なパフォーマンスをして演奏がぐちゃぐちゃに
なったりすることも多くて、このまま続けてくれよなぁと思うのも多い。
ジェフベックが変なポーズをしなければリッチーはNO.1だと述べたらしいが、たぶんその辺だろうね。

461:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 10:18:05.75 a1sWIftG0.net
どっかの本で読んだことあるんだが
リッチーってバックステージ、楽屋、リハとかだとめちゃくちゃ真剣に良いプレイするんだってな
でも気分屋だから本番のステージでは手を抜いたり、ファンの反応でプレイが悪くなったり

462:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 11:47:27.40 TJxT36HP0.net
そういえばファイアーボールもレコーディングの前になんか気分を害して故意にあんなソロにした
らしいな。

463:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 12:22:13.73 bLf9UVHW0.net
ストーンズのゲットヤーヤーズアウトの“かっちょいい”は有名

464:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 12:38:18.23 Vj1r9lEV0.net
あれね。誰が叫んでるのかも分かってんだよなw

465:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 14:03:00.90 xLIhHMRW0.net
>>458 どこどこ。どこきょくんとこ?
あと、OnStageでリッチー!!って声かけるの「あれは俺だww」って人いたなあ。雑誌で読んだんだったか、ここで聞いたんだったか忘れた。

466:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 14:11:33.45 xLIhHMRW0.net
先日恐ろしく音のいい19761216武道館ようつべ音源上げたやつですが、一緒に紹介して購入した音源は音が格段に落ちる別音源みたいでした。ようつべのやつは何であんなに音がいいのか、あれどっかで売ってるのか、ご存知の方いたら教えてくださーい。

467:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 14:27:32.80 T1f9nX9H0.net
しりませーん!

468:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 16:26:38.48 a1sWIftG0.net
俺もこのスレで騒がれる


469:前にyoutubeのオン・ステージ聴く機会あってな 聴いてて「こんなに音良かったっけ?」って違和感覚えた事あったわ あの音源なんなんだろうな



470:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 17:52:12.61 YRWfR2gA0.net
>>411
サバスの最高傑作はヘッドレスクロスで間違いないけどな

471:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 18:03:37.61 TXPyH0UF0.net
>>464
バーンではヘブヘルと2大名盤扱いだったな

472:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 18:09:57.72 Zm70itH+0.net
わしはTYRが好き

473:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 18:11:11.87 L+6Xuq430.net
わてはフォービドン

474:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 19:33:46.20 XUOo6WCS0.net
「悪魔の落とし子、悪魔は3回勝負する」だろjk
一時のアルバイトといえギランのあの邪悪なシャウトや高笑いはハマりすぎだ

475:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 21:09:34.66 eyb02b6w0.net
>>453
8月にパープル行って
10月これ行った人
衝撃だったろうなw

476:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 21:40:12.26 6DBtH4a10.net
サバスはマスター・オブ・リアリティだろ
それとヘブンアンドヘル、ティール

477:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 23:11:04.35 ofsL6i4A0.net
>>455
ギター破壊などしなければ3本の指に入るじゃなかった?

478:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/05 23:36:50.76 0G/rMEBq0.net
ブラック・サバスの「ヘヴン&ヘル」を名盤に挙げる人は多いが、次の「悪魔の掟(Mob Rules)」を名盤と言う人が少ないのはなぜだ?
あれはあれで良いアルバムだと思うんだけどね。

479:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 07:11:11.49 2q/wwUhO0.net
それもいいんだけど
ヘブン&ヘルと比較したらどんなアルバムも......そりゃかなわんわw

480:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 09:41:01.56 Hn7dYHaR0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

キッスも家賃払えないとか

481:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 10:01:59.35 5RsIZpWw0.net
ヘブンアンドヘルはB面の2曲が弱かった
モブルールはタイトルチューン以外が弱くねと思って聴きなおしたら
カントリーガールとか失楽園とかカッコいい
むしろ隠れた名盤的存在か

482:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 10:33:18.84 OXtWTzhW0.net
おまいら今日はカリホルニアジャムから50年だぞ。サバスも出でたけど

483:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 10:38:22.37 vJ8gpYRb0.net
DEHUMANIZERより全然いい
Mob Rulesは悪くない
ヘブンアンドヘルが良すぎるだけ

484:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 11:05:43.77 IL6pnRKS0.net
アルバム「悪魔の掟(Mob Rules)」も全然悪くないですよねぇ
ただ1曲目の「ターン・アップ・ザ・ナイト」はトニーの刻むリフが「ネオンの騎士」と同じやん・・・って当時は思ってしまった。
個人的にこのアルバムに限って言うと、ドラムのヴィニー・アピスの重厚なドラミングが結構好きなんですよ

485:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 11:15:02.02 bgxUUw480.net
悪魔の掟はスルメだ。聴けば聴くほど深い。

486:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 12:39:52.94 2IEziloS0.net
レインボーは様式美とか馬鹿にされるのに、ヘブヘルは絶賛される…

487:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 12:40:54.91 2IEziloS0.net
>>472
ストームブリンガーみたいなもんか

488:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 13:31:10.87 +zlFvxu90.net
>>480
様式美を馬鹿にする評論家の老害構文も
十年一日どころか40年変わらない様式美になってるなw

489:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 14:08:25.80 voLdsLEA0.net
この人ビートルズとかABBAが大好きだよね

490:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 17:38:31.23 mzFPyQp7


491:0.net



492:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 21:40:05.82 jAyf/yWk0.net
>>470
Vol4じゃないの?

493:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 22:35:31.92 ta+gSiGY0.net
パープルスレが無いからこっちに書く
Deep Purple - LIVE - Paris '70
URLリンク(www.youtube.com)
こんなものがあったとは知らなかった、オマイラは知ってたかもしれんが
ギランの出番がちょっとしかない(笑

494:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/06 23:09:46.52 doiQDXQB0.net
ヘブンアンドヘルのB面2曲が弱い?Walk AwayはともかくWishing wellは軽快かつ憂いも含む名曲だろ

495:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 00:48:21.14 cAdHPN4c0.net
ウィッシング・ウェルは名曲ではないだろ
あのアルバムの中では単調な曲と言う印象だな
ウォーク・アウェイもそんな感じだな
アルバムラストのロンリー・イズ・ザ・ワードはもう少し何とかならんかったのかな?と思ってしまう。

496:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 04:18:31.43 60LYYqSj0.net
ウィッシングウェルとウォークアウェイは
オジー時代後期の正統進化て感じ
前者はバックストリートキッズ
後者はハードロード
より曲の方向性が明確になって洗練された感じ
ロンリーは虚無エンドの王道て感じで自作に受け継がれた

497:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 05:49:27.26 kL4jDck50.net
リッチーって何気に健康で長生きだよな

498:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 09:27:36.31 U3TlWx9y0.net
Burrn!編集部の特別擁護だけが頼みの綱だったでしょ?

499:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 09:36:16.67 c/sCzuvV0.net
歴代パープルメンバーで故人なのは半世紀近く前に逝ったボーリンだけなんだな
これがレインボーになるとパウエル、ディオ、ベイン、グルーバー、ドリスコールと5人もいる

500:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 09:38:18.46 4pWPu0bH0.net
ロッドエヴァンスって生きてるのかね

501:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 09:51:25.61 d2+6ei7z0.net
>>492
ジョン・ロード「…」

502:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 09:56:06.40 c/sCzuvV0.net
おっと!存在が大きすぎて気が付かんかった!

503:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 10:19:49.26 AaSsam790.net
ナダルみたいな言い訳すな

504:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 12:38:57.16 441k8McE0.net
あと10年もすりゃバタバタ居なくなってるさ

505:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 12:42:30.52 1WQtjPwt0.net
ペイス、ギラン、リッチー、グレン、カバー、ターナーはまだ元気そう
ロジャーグローヴァーはYouTubeでアルバムのレビューしてたけどどうなんだろ?

506:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 12:50:07.70 441k8McE0.net
マシンヘッドをザッパ息子がリミックスとかさ
スモーク・オン・ザ・ウォーター歌詞のザッパ絡みか?
と思ったら、まんまそれが理由とかw

507:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 12:57:19.77 iyi21Z0y0.net
>>487
最後の2曲のことでしょ。ウィッシングは普通に名曲レベル

508:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 12:58:26.09 iyi21Z0y0.net
>>485
だね。なんか知らんけどあれが一番いい

509:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 13:35:56.05 fJ/aPntR0.net
>>411
カート・コベインが認めてる!認めてない!みたいな影響力もうっすら感じる。コベインが貶したパール・ジャム(断然こっちの方が好き)なんか日本だと不当とも思える扱いに感じてならない

510:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 16:34:00.32 441k8McE0.net
折にふれ再評価されるサバス
グランジと時だけと思ったら大間違い

511:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 18:31:06.00 AaSsam790.net
チェッペリン…パクりまくり(クレジットせず)の厚顔無恥過大評価バンド
サバス…オジーのキャラクターで売れたコミックバンド

512:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 18:42:14.37 EnDjQHnu0.net
>>504
初期サバスは全員キャラ濃くね?
アイオミとギーザーは兄弟かと思ったわ
コンビニとかで会いたくない感じ

513:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/07 21:22:19.23 kkqkLjTa0.net
メタルバンドはプリーストやらメイデンやらコミックバンドと紙一重だからな
その点からもサバスがメタルの始祖の一つってのは正しい

514:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 00:24:17.31 UTzWgOkl0.net
メイデンのなにがコミックなんだか

515:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 00:56:24.38 dvjwZwV10.net
>>507
URLリンク(i.imgur.com)

516:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 02:48:59.07 ruLGTHLH0.net
>>508
なんでローワン・アトキンソンがいるんだ

517:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 06:56:29.43 nWfxUNni0.net
フランシス・ダナリーはイット・バイツFDで活動しているから
グラハムはアルカトラスGBにすれば良いのではないか。

518:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 14:19:41.60 vxmvjb670.net
昔メイデンのアルバムジャケット見た女が笑いながら「コミックバンド?ダサ過ぎてウケるw」って言ってたの思い出したわw

519:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 16:26:36.84 99lv2XZn0.net
70年代オジー期に一度でも来日してたら日本での評価は変わってたのかな
ストーンズやフー以外、昔のたいがいの大物バンドは一度はロック全盛期70年代に日本の土を踏んでいる

520:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 17:04:35.81 EzmbBbCy0.net
アイオミの指サックは何のプラキャップだっけ?
洗剤のボトルキャップか何かだかわすれた

521:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 17:22:51.21 8NMxgjOU0.net
スターウォーズのペプシキャップだよ

522:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/08 20:56:10.79 tbQkLPV60.net
オジーが居た頃のサバスを音楽雑誌やFMラジオでもほとんど取り上げてなかったから、人気なかったんじゃないかな・・・見た目も汚らしかったからね。

523:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 01:56:34.31 NYTATEdY0.net
ようつべ漁ってたけどラッシュとかフーって言うほど人気ないな完全に過大評価だわ
逆にACDC人気凄すぎる
サバスはパラノイドの一発屋

524:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 04:39:31.84 h0nOJgsi0.net
孤独の定めのギターソロにはシビレたなあ。ロニーの絶唱も良かった。
次作のオーヴァーアンドオーヴァーも同類の曲だが、これまた素晴らしかった。

525:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 09:28:20.86 xRq/+QjH0.net
ラッシュは素晴らしいだろ。人気は知らん。

526:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 09:29:32.70 xRq/+QjH0.net
>>515
実際神格化されだしたのは90年代以降だからね

527:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 10:05:36.94 Qi4h+UDv0.net
>>516
どれくらい人気があれば過大評価なのか君の基準はわからんが、
ザフーは出すアルバムは1982年当時までに出したスタジオアルバム10枚で
全米チャート1位はないか、10位以内が7枚で最高位2位が二回。
1982年の解散ツアーで100万人を動員したから人気無いなんでことはないぞ。

528:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 10:14:42.78 KjwfG7oD0.net
もしかして動画の再生数で判断したんじゃ・・・
まさかな

529:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 10:23:02.75 PemsEQxq0.net
自分の好みじゃないのが人気ある→過大評価
自分の好みのものが人気ない→過小評価

530:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 11:37:57.61 snu1iYeN0.net
リッチーやレインボーなんぞを特別扱いしてるのはBurrn!だけwww
信者は皆このカラクリに騙されてたwww

531:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 12:36:10.88 yZLiAQjK0.net
YouTubeの再生数ならガンズとクイーンがクソ強い
ガンズって若い人にも人気あんだなぁと思ったよ

532:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 15:01:53.72 aCeFP7PO0.net
クイーンは世界にささぐやジャズ以後はハードロックとかロックとかいうよりはAOR寄りだからね。
80年代になってからはワム、デユランデュラン、マドンナ、ジャイケルマクソンなんかと渡り合う
ような位置づけだ。(だからHR志向のテイラーがムカついてるんだろうけど)
>>523
70年代リアルタイム時は日本ではそれくらい人気があって、シンコーミュージック系はその流れで
きてるからね。
また信者もその時のまま好いているからそらしかたない。

533:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 15:15:21.93 +TmWi9oQ0.net
>>525
これはどう聴いても違うだろ
【グランジ・ギターの起源はブライアン・メイ? ヌーノ・ベッテンコートはブライアンとグランジの関係について語る】
URLリンク(amass.jp)

534:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 15:34:54.75 HNv1+eW+0.net
コイツ>>516再生回数で判断してたら笑えるな
じゃあアドとか米津、夜遊びの方が数段上って事になっちゃうぞw

535:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 16:05:34.80 hZrKBUlN0.net
いや、テイラーがレディオガガ作曲して
ポップス路線を牽引してたわけだが

536:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 16:41:48.25 SdjQ/QJz0.net
>>526
っていうか
ヌーノがハスカードゥとかメルヴァンズとか
ピクシーズとか聞いてる気がしないんだが

537:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 16:42:44.90 SdjQ/QJz0.net
>>529
メルヴィンズね

538:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 16:50:55.57 Ua7WdK390.net
テイラーは地獄へみちずれを聴いて、こんな曲演奏したくないと怒ったらしいけどな。
当時はどのバンドもディスコファンクをやりはじめてた。

539:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 17:16:22.16 uSiYEQNB0.net
ウイウイルロックユーがなんか一人歩きしてるな。TVの色んな場面で耳にする
キッスも70年代後半からディスコぽいの唄い出した。ラヴィングユーとかシャンディ

540:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 17:39:17.33 hZrKBUlN0.net
クィーンは道連れのの後のアルバムホットスペースで完全ブラコン路線行ったやん
そこからの軌道修正であれよ

541:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 17:44:49.11 1j4KByHh0.net
ホモセックス三昧の自業自得野郎を映画化して賛美してど~する(笑)

542:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 18:56:30.91 qkFdkj190.net
クイーンはLGBTの流れに上手く乗ったイメージだな
逆にLGBTを盛り上げるためにクイーンが利用されたと言うべきか

543:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 19:24:55.70 qi+9PWiW0.net
ホモセのカリスマ

544:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 19:38:21.44 ZNd4V+cP0.net
フレディはもともとモータウンとか好きだったからな。
ボーカルとして秀逸で時代が時代たからハードロックやっていたが、むしろ80年代の
ボーイジョージやジョージマイケル、その他ブルーアイド・ソウルの連中に親和性があったろうな。
今思うと。

545:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 19:57:03.62 hZrKBUlN0.net
地獄へ道連れが最初はマイケル・ジャクソンに提供してたくらいだからな
あれ、使わないの?じゃあ自分たちで出すわ。で全米1位とw

546:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 21:41:56.65 ZNd4V+cP0.net
>>538
フレディのボーカルピッタリの曲だもんな

547:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 21:46:38.97 A7PErIRI0.net
お前らクイーンネタ引っ張り過ぎだろ!

548:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 22:07:18.92 hm+3IO7E0.net
まだ終わんね


549:えのかはしゃぎすぎだぞクソガキ



550:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 22:10:33.35 oFB6PkMB0.net
Street of dreamsはロニーが歌ってもしっくりきそうだよね

551:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 23:00:29.01 cnf1QwHr0.net
でも、騎士とか竜とかデビルとか出てこないから拒否するだろw

552:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/09 23:00:30.46 cnf1QwHr0.net
でも、騎士とか竜とかデビルとか出てこないから拒否するだろw

553:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 01:45:09.00 IZ06avZP0.net
ロニーに甘ったるいシンス・ユー・ビーン・ゴーンとかオール・ナイト・ロングとか歌わせたら意外と悪くないと思うけどね。

554:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 01:59:47.16 F+pkizQL0.net
そりゃ悪くないだろ
エルフ時代の曲聴いてないのか?

555:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 05:23:26.90 ro/DpKB60.net
バタフライボールのHomewardとかいいよね

556:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 06:10:03.94 8mNqCmnE0.net
「ヘヴィメタルはゴミじゃ!」の渋谷の雑誌がロジャーのインタビューを載せる

ディープ・パープル、“ハイウェイ・スター”などロック史に燦然と輝く名曲たちの誕生秘話が今語られる ― ロジャー・グローヴァー直撃インタビュー!
URLリンク(rockinon.com)

557:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 06:26:01.35 8mNqCmnE0.net
あとパープルスレがないので、ここに書くが、
パープルとYESがジョイントでツアーするそうだ

558:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 07:19:01.26 l6E4jiN90.net
クイーンとリッチーの絡みって、ジョンディーコン馬鹿にしたせいでロジャーテイラーにボコられた話と、
アルメニアチャリティーでスモコン一緒にレコーディングしたくらいしかない?

559:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 07:39:45.93 ro/DpKB60.net
レインボー時代にバックステージでリッチーとカヴァが取っ組み合いの喧嘩やってる時にジョン・ディーコンが居合わせた話もあったな

560:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 08:09:20.87 aVoGk+7+0.net
あの“みの”ですら認めたパクリバンドwww

URLリンク(www.youtube.com)

561:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 09:14:13.51 OSrlKei50.net
リッチーは本当にシンコーミュージックに足向けて寝られないと思うw

562:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 09:18:14.87 Uf16qU8d0.net
シンコーミュージックより音楽専科の方がよりリッチー推しだったね

563:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 11:59:15.83 Njzmyto60.net
ロニーに「マイ・ウェイ」や「伝説のチャンピオン」とか歌わせてみたかったな
めっちゃ上手く歌いこなすだろうね。

564:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 12:23:01.76 l6E4jiN90.net
広瀬がロニーにカヴァーアルバム出してみたらどうかと訊いたことあったけど、
ロニーは全く興味無さそうだったな

565:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 12:46:57.45 +qWrlues0.net
>>551
ロジャー・テイラーもいた。

566:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 12:47:38.24 +qWrlues0.net
>>550
パープルの前座をやってるでしょ?

567:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 13:07:22.99 7gn41tdr0.net
ディオの最大の仕事。ヘビーメタルの最高峰。ヒアアンドエイドのスターズ
ライブエイドのHMHRバージョン。昭和のロックギターレッスンでリッチーから始まってシェンカー、ゲイリー、イングヴェイ、LAメタルと学んで最後の試験の曲がこれだった。理由はソロで色んなギタリストがそれぞれフレーズ弾いて繋げるから。色んな奏法の集大成の曲
URLリンク(youtu.be)

568:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 14:20:20.95 s52VBCHo0.net
まだまだ現役のこの人とリッチーて交流あるの?
URLリンク(youtube.com)

569:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 14:51:25.71 EK7fUK6/0.net
アルカトラス1stのライナーでバンドメンバーとしてロジャーテイラーに打診したとか書いてたな
セッションなら参加できるとか。ちょうどホットスペースのツアーが終わってクイーンが活動休止してた頃か

570:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 16:55:13.36 Njzmyto60.net
クイーンの4人が一緒に活動する事に一番やる気を無くしてた頃だろ

571:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 17:02:45.92 F+pkizQL0.net
アルメニアチャリティーでスモコン一緒にレコーディング
これの笑い所は下手くそなギランのヴォーカルと自身の曲なのに歌詞を忘れてしまったギランだな

572:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 18:01:49.09 QkTIyskL0.net
グラハムが歌ったアイサレンダーのテイクってないのかな?
リハ音源でも残ってないの?

573:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 18:28:48.04 pP5TSBch0.net
ロジャーテイラーってブロンディのデビーハリーと付き合っていたんだっけ
デビッドボウイとイギーポップもまだブレイク前のブロンディをツアーの前座に起用して
デビーとセックスしようとしていたがバンドのメンバーに守ってもらって無事だったとかw

574:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 19:03:33.99 NWYJJ5j00.net
フレディがデビーから守ったんだよな、いい判断

575:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 19:37:22.35 hfoXxoFu0.net
>>552
みのなんてどうでもいいだろうが。

576:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/10 19:38:48.43 hfoXxoFu0.net
>>556
エルフ以前に散々やってたし。

577:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 09:04:04.72 vxSpV5hO0.net
>>564
序盤からフルスロットルで、ジョーの憂いっぽさなさそうw

578:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 12:06:46.88 0l8rP1it0.net
ディオのヴォーカルはロニーではなくグラハムの方が良いと思う
グラハムが「We Rock!」とかシャウトする姿がカッコ良いと思う。

579:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 12:20:31.74 6aog9pPV0.net
気持ち悪いほど日本の評論家連中に推されてたな、レインボーってwww
まあそういうことだwww

580:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 13:17:35.33 iY/0Pe1u0.net
グラハムは音痴

581:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 15:16:12.23 7TwBVdp00.net
レインボーに駄作なし
koh sakai

582:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 15:18:34.90 DDttdMt20.net
グラハムの髪型やらアルカトラス来日時のピンクやブルーのスーツとかどうみても
「神の御前に身をゆだねたる~ 〇〇殿の願いを叶えたまえ~」とか言い出しそうな雰囲気しかない・・

583:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 15:45:36.57 IWYIWvkE0.net
アイ・サレンダーのアルバムってぶっちゃけアイ・サレンダーとスポットライトと第九以外は捨て曲じゃね?

584:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 16:28:55.30 ia5vMSeh0.net
そんなこといったらライジングはタロットと最後の2曲だけだわ。
結局はダウントゥアースが一番佳曲が多い作品になるんかな?

585:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 16:42:46.88 ItdozDqt0.net
>>539
オクターブあげで、よくあんな喉開いたまま歌えるよな
日本人だと誰も歌えないでしょ

586:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 17:24:50.46 hRMNDSvE0.net
>>576
レディ~ 名曲やろ

587:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 17:29:01.06 G2AOiT5E0.net
>>576
結局聴く人間の好みでしかない話

588:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 18:07:05.80 X+zaMjOH0.net
>>578
それ、3rdアルバム

589:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 18:13:04.46 4ISAGZCy0.net
俺はフルで聴いても好きなのはBent out of shapeだな。
もちろんSnowmanも好きだよ。

590:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 19:00:36.76 TANkl+Hz0.net
ベントはハードな曲が邪魔

591:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 20:11:05.77 5gkGHvFa0.net
むかし6枚目の「Difficult to Care


592:」までの要らないと思われる曲を集めてカセットに録音した事があったよ。 1stは不要な曲が多過ぎて入れてないが2ndからは「ドゥ・ユー・クローズ・ユア・アイズ」「スターストラック」 4thからは「レインボー・アイズ」、5thからは「ノー・タイム・トゥ・ルーズ」「メイキン・ラヴ」「ラヴズ・ノー・フレンド」 6thからは「ノー・リリース」「メイビー・ネクスト・タイム」「キャント・ハプン・ヒア」「ミッドタウン・タネル・ヴィジョン」などが見事に選ばれました。



593:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 21:24:31.87 bwV+7P8P0.net
マキタスポーツはマジックが好きと言ってたな

594:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 22:04:23.45 AM4kz6hT0.net
修行テープだなw

595:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 23:41:30.72 6Q6Wog5h0.net
かっけー
今のひょろいロックアーティスト連中はこんなオープニングのステージングできんやろ
URLリンク(www.instagram.com)

596:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/11 23:53:33.12 N0u46q2p0.net
>>586
ダサい坊主の仮面ライダー

597:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 00:02:59.37 XOw6IQHR0.net
【コージー・パウエル、ジャック・ブルース、クレム・クレムソン、ドン・エイリーらによる ”The Loner” 幻の1980年スタジオ・ライヴ映像が公開!】
URLリンク(youtube.com)

598:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 04:25:35.92 YXSq6HVN0.net

もう2、3週間前に出てるから、とっくにみんな見てるよ

599:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 09:30:35.31 IMjrkABy0.net
>>583
メイビーネクストタイムは超傑作じゃないか?
リッチーの凄さが詰まってる

600:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 09:31:04.27 7otkMnIw0.net
BIJビジネスのモデルになったバンドだねw

601:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 10:49:52.78 16MABUzQ0.net
>>583
インギーは1stが一番の出来とから言ってたよな。

602:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 12:29:32.54 0m3UCMAS0.net
センシティブ・トゥ・ライトを入れてほしかった
ジョーの1枚目とかほとんど要らないw

603:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 14:04:30.17 6Ts0i/hn0.net
確かに「センシティヴ・トゥ・ライト」ってそんなに良い曲とは思わないけど、シングル盤の「ロング・リヴ・ロッケンロール」のB面に入ってた曲だったし、特に理由はないけどなんか外せなかった・・・

604:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 15:11:59.74 /nqkGNwg0.net
センシティトゥ
ライッタッwww

605:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 15:56:42.81 KHz2FfSX0.net
【トニー・アイオミとトニー・マーティン、ブラック・サバス『Headless Cross』について語る&コージー・パウエルを偲ぶ】
URLリンク(amass.jp)

606:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 16:16:04.27 TNpQkryu0.net
「コージーはドラムを叩いていたんだけど、途中でやめちゃったんだ。彼は“この曲は何ていう曲なんだ?”と言ったので、“When Death Calls(※死が呼び寄せるとき)”だと言うと、“もっと死が必要だと思っていたよ!”(笑)。それで“この曲に死は十分あるか?”という感じになったんだ。

「素敵な男だし、偉大なプレイヤーだった。最高のプレイヤーだった...。コージーのことが大好きだったのは、彼が曲のためにドラムを書いていたことなんだ。彼はただのドラマーじゃなかった...。大人っぽくて、完成された感じがして、素晴らしかったよ」

アイオミはこう話しています。

「彼も楽しんでいたし、良かったよ。本当に楽しんでいた。彼はずっとそうだったから。何でも一緒にプレーした。彼は本当に楽しんでいたし、その一員だった。彼は、�


607:ィ金をもらってセッションをするのとは違って、バンドの一員であることが好きだったんだ」



608:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 18:29:29.06 K5HMEByv0.net
コージーってほぼ英国HM/HRの主要バンド殆ど出入りしたんだな
レインボー、白蛇、MSG、サバス、ゲイリー。
オジーとは接点なかったか。。オジーはほぼアルドリッジが専属だったな

609:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 20:58:11.67 6Ts0i/hn0.net
トミー・アルドリッジがオジーの専属ドラマーではないでしょ
ランディが生前だった頃の狂人日記ライヴ・ツアーからで、吠えるとか言うアルバム1枚とそれに伴うライヴ・ツアーまでで、その後はブラブラしてた時にカヴァに声かけられて白蛇へ・・・という流れだったんじゃないかな。

610:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 21:00:24.53 6Ts0i/hn0.net
>>597
大人なのに大人っぽいって言い方もおかしなもんだな
翻訳家の訳し方が正しくなかったと思うけど。

611:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 21:45:52.87 Louxt1xG0.net
トニー・マーティンの大物感すげえ

612:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 22:14:06.76 TNpQkryu0.net
>>600
過去のメンバーや周りのスタッフ、知り合い、色んな人と比べると落ち着いてる成熟してるって言いたいんだろ
こんな事すら読み取れないのかお前

613:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/12 23:41:43.80 6Ts0i/hn0.net
過去のメンバーや周りのスタッフ、知り合い、色んな人と比べると落ち着いてる成熟してるって言いたいんだろ
こんな事すら読み取れないのかお前・・・なんて言ってるキチガイが居る。

614:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 01:30:45.13 DTyYtL7S0.net
大人なのに子供みたいな奴がいるな

615:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 01:51:07.28 JkalBPMW0.net
>>570
あり得ないけどわかるw
脳内再生してみたらなかなかいい

616:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 02:37:46.10 8IeZ0izu0.net
キャッチーな曲が多いアルバムって飽きるのも早い。
ジョー時代の3作品はどれも良いけど聞き飽きた。

617:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 04:31:58.47 LO6iPAXh0.net
>>583
普通に両曲ばかりじゃね?
ランウィズザウルヴスとかLAコネクションとか駄曲と呼ぶべき曲が他にたくさんあると思う。

618:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 06:38:41.00 51pLKAkW0.net
なかなか面白い
『レインボー・オン・ヴァイナルズ』出版記念トークショウ・イベント・レポート
数種類のレコード盤の聴き比べをはじめ、レインボー来日時の貴重な話も飛びだした2時間。
URLリンク(www.musiclifeclub.com)

619:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 07:27:34.87 CRli9B/j0.net
>>604
そんな子供っぽい事ばかり言ってないで早く大人になりなさい
いつまでも子供っぽいからバカにされるんですよ

620:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 07:29:03.37 /95eWtFB0.net
>>607
ランウィズ~は地味に良い曲だと思うがな
LAコネクションは確かにアレだが

621:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 07:35:34.42 MAFeY/tX0.net
レインボーに凡作なし! by広瀬

622:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 10:52:11.65 V03lnBek0.net
えランウィズってめっちゃいい曲だと思ってるけど。LAも言われるほどには。
もしもロックが嫌いなら()とかのがしょうもない

623:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 11:33:26.11 ZebXxNhf0.net
俺ノーリリース好きなんだ…特に後半のギターソロとか

624:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 12:23:59.25 /tK9DE7d0.net
広瀬のは酒井に媚びる為のビジネスレインボー上げじゃねえの?奴はそういう人間・・・

625:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 15:58:41.98 V03lnBek0.net
広瀬「(ライジングは)レビューしたら100点だろう」w
音も悪いし、真ん中の2曲は弱いし、絶対違うだろw

626:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 16:18:56.06 JkalBPMW0.net
古い作品は思い出補正もあるから正確にはレビューできないよね

627:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 16:38:04.16 /95eWtFB0.net
>>582
ベントからハードな曲抜いたら暗いフォリナーになっちゃうw

628:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 16:49:39.20 VN0qxWpm0.net
パーフェクト・ストレンジャーズってジョーのデモテープ残ってるのかな

629:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 17:03:08.93 J8BrxvS00.net
>>615
レディは名曲

630:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 17:11:13.80 1XDgK4/r0.net
Rainbow Outtakes
URLリンク(youtu.be)

1980年のデモらしいけど出所不明で怪しいけどPerfect Strangersとか Wasted Sunsetsは興味深い

631:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 19:37:14.24 rgscpYkG0.net
ZEPのフィジカルグラフィティとかも4、5年前のサードやフォーシンボルのアウトテイクとか入れてるし、
曲のネタなんかこういう音楽性のバンドなんて数年程度で変わる訳でなく、5年間くらい普通にストック的にため込んでるんだろうな・・

632:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 19:40:52.95 SWIcttD90.net
Make Your MoveもパープルのSlow Trainからの流用だというのが判明したときは衝撃だった

633:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 20:07:18.29 ZtX2YxxO0.net
>>614
レインボーの全曲解説本を出して
捨て曲と思われがちな曲にも聴きどころはある!
と力説してほしい

634:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 21:21:45.50 AuuBDNBY0.net
てすt

635:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/13 22:26:27.38 CRli9B/j0.net
確かにビートルズのような216曲全曲解説みたいなのがレインボーにもあって良いかもしれないな。
実際レインボーの公式音源ってライヴを除いて何曲くらいあるんだ?100曲くらい?

636:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/14 00:28:22.50 XIaowAoN0.net
幼稚な奴にThe Beatlesの音楽や歌詞は難しいだろ背伸びしない方がいいぞ
それとも他者に解説して貰わなきゃ自己で理解できないか?

637:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/14 00:29:31.63 rUyxZhhk0.net
タイトスクイーズとかなんで入れたんだろうなw

638:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/14 00:38:32.42 xdUsWjlB0.net
>>626
ビートルズばっか聴いてるとこういうケツの穴が小さいジジイになるのかい?

639:名無しさんのみボーナストラック収録
24/04/14 01:24:55.92 I5xahGPS0.net
>>626
バーカwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch