15/07/17 20:45:21.27 CwtzIFgV0.net
>>194
なるほどね
そこに挙がったワンオク、ホルモン、ディルはイメージ戦略の勝利って側面は非常に強いと思う
3つともチャート音楽としては本来コア過ぎる音だけど、そこをパッケージ化することによって要素の1ピースにしてしまうセンスが秀逸
つまりスタッフが優秀だね
もちろん、バンド自身にメジャーシーンに足るキャッチーさがあることが前提だけど
マニアには物足りない部分は、このキャッチーさにキャパを食われてるんじゃないの?
チャート音楽に足突っ込んだ以上、その程度の本格感があれば十分なんだろう
ただ、今の時代、彼等が売れた結果どの程度裾野を引っ張ってるのかが見えにくい
局所的な現象なのかある程度のシーンを形成してるか
ライブハウス行ってもなんかそこら辺冷えててシーンの流れが見えてこない
俺はねらーだけどつべとかニコ動にリアリティ感じないからそっちには流れないし
>>197
ボーカル結構歌えんのに所々アジり方というか言葉のチョイスがダサいのが惜しい
例の「…救世主だ」とか
昔からちょいちょいそういうのが出てくる
男らしい言葉をカッコ良く聞かせるのって実はかなりセンスいるんだよね