15/03/21 15:43:24.36 B1RM1fnv0.net
KISSのお面、子供に遊び倒されてびりびりになって結局捨てた・・・
405:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/21 17:39:36.41 uF/OBsD70.net
ウドフェスか。関東地区でやっていれば絶対に観に行ったんだけどな。
406:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/21 20:23:00.19 VfomckrH0.net
別にオリメン至上主義じゃねえよ
エースが好きなだけなんだよ
407:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/22 01:50:10.43 y7SB0R3k0.net
>>404
誰のか? で、遊びの評価がメチャ変わってくる。
408:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/22 11:03:06.08 Vqesrm+d0.net
お面といえば、オクでいい値で売れててワロタ。
409:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/22 16:20:52.39 AYytN2xQ0.net
ウドフェスは既に9年前
今50代のファンがその頃はまだ40代
ドームの客席と比較しちゃいかん
410:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/22 22:17:49.66 yk82mSr+0.net
この週末、昭和54年卒厨の同窓会あったんだが、幼馴染に
「音楽室に忍び込んでお前に無理やりKISSのレコード聞かされたよな。
この間来日してたのニュースで見て思い出したよ」
って言われた。
自分では全然記憶になかったけど、今でもアーミーなのがちょっとこそばゆく、誇らしいよ。
411:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/22 22:52:27.01 H3ec2Tf+0.net
>>410
いい思い出だね
412:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/23 01:08:33.45 S1EMM8IA0.net
いい友達がいていいですね。
413:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/23 11:12:46.95 Jva7WUdk0.net
常に音楽の枠に捉われない希少なバンドだよな
あらゆるエンタメ要素がおもちゃ箱の様に詰まっているからいろいろ楽しめるのがいい
414:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/23 12:34:04.21 71f6gzCZ9
エースフレーリーはステージに上がる直前に、小さいぺニスをしごいて少しでも大きく見せようとしていみ涙ぐむ様な努力を忘れてはならない。
415:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 15:53:10.84 8M6ILxzi0.net
キッスの初来日をリアルタイムで体験しているのは、増田勇一氏ぐらいの世代の人達かな。
だけど、この世代の人達は凄いよな。キッス、エアロスミスの最初の黄金時代をリアルタイムで知っているんだし。
当時の自分は、まだ子供だったのでロックの事はよく分からなかったよ。
416:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 17:23:04.51 S9dbkkso0.net
>>415
いやぁ、それほどでもw
クイーンの黄金時代もリアルタイムで知ってるよw
417:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 17:54:16.95 7kP1vgOH0.net
>>415
そんなに褒めるなよ。照れるぜーw
418:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 20:25:26.69 Fs+/fwca0.net
>>415
初来日、京都会館で見たよ
レインボーも京都会館だったなあ。
419:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 21:01:23.75 w/4Doj5f0.net
何故か後ろから1列…2列…の京都会館ですね♪
420:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 22:22:41.19 cNWIRAlD0.net
おっさん歓喜
421:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 23:02:45.43 Fs+/fwca0.net
>>419
おお、そうだったなw
422:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 23:20:08.31 8M6ILxzi0.net
もし、コージーパウエル在籍時のレインボーだったら凄いな。
423:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/24 23:56:54.02 w/4Doj5f0.net
アニマライズからファンになった私は
KISSが京都会館で公演したと知って
ビックリですよ。
京都の人間は海外アーティストのライヴを
大阪まで行って見ます。
簡単に行けるし、ライヴを見られるんだから
恵まれてますね。
これ以上望むことなんて何もない。でも…
70年代は海外アーティストが小さな会場を
こまめに回ってくれたんですね。すごい。
なんだか涙がじわーっと…( ;∀;)
424:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 00:56:51.37 3C2GW8fS0.net
今でも若いバンドはこまめに回ってるよ
歳とったらどうしてもライブ回数減るからな
425:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 01:07:04.02 45DMXTtp0.net
ツェッペリンも京都会館でやったよな
426:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 02:24:59.61 dPicLL5n0.net
一昔前はロックバンドって一か月位回ってた記憶がある
福岡・広島・大阪・名古屋・東京3日間・仙台(盛岡?)・札幌とか
427:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 05:06:44.84 ILOQ/ZZY0.net
外国のロックバンドが一国内でそれだけ長期間ツアーする国ってアメリカ以外では日本だけだったな。
今はもうそんなことは無いが。
428:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 21:44:37.20 ELHT+vW+0.net
エアロスミスとかロックが死んでた90年代に
武道館7日公演とかドームツアーとか平気で2週間近く滞在してたり
いろいろ異常だったわ
429:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 22:00:55.92 ZyJW2bpr0.net
>>428
94年台の話だな、海外はロック死んでたけど日本はバンドブーム時代だし特にロックが死んでるイメージなかったけどな。
むしろの今2010年台の日本が1番ロック死んでる時代じゃね?
430:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 22:23:16.03 ELHT+vW+0.net
90年代はバンドってもヴィジュアル系全盛だからね
V系とhiphop、あとは小室とかのjpopで洋楽なんか聞いたこと無かったよ
431:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/25 22:38:54.07 AYIIBHsw0.net
90年代、音楽業界は盛り上がってたと思う。
とにかくCDがよく売れた。
どの時代にロックが死んでたと感じるかは
人によって違う。
自分が何を聞いていたかだね。
432:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 00:07:59.88 AA69YiBl0.net
まぁ今はその辺りのバンドはVrockと言われてるし
(ロックでどうでしょうか?)
433:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 00:14:32.49 G4ni/Mzi0.net
00年代後半から今はどこの国もロックバンドが冷え切ってるな
勿論若者向けのインスタントなロックバンドは元気だけど
434:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 02:54:38.79 jwumXwxr0.net
ベンチャーズは今年も3ヶ月くらいいるみたいだが
435:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 04:14:38.04 i3GTn+fe0.net
ベンチャーズは毎年CM見るわ
三ヶ月ってリアルジャパンツアーしてんだなw
436:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 04:16:20.15 yzxvRxObO.net
ていうか ベンチャーズは日本に住んでるw
437:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 08:36:49.41 nlB1+BRO0.net
佐渡島までツアーに入るベンチャーズはもう下手な日本のバンドより日本で人気あると思う…w
438:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 12:18:59.79 yzxvRxObO.net
ベンチャーズは昔からド田舎の小規模な公民館レベルの会場にも公演に来てくれるんだから ファンにはありがたいべw
439:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 15:28:33.02 VzxK+FBV0.net
佐渡島の公民館でライヴをやるKISSを想像してしまった
440:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 20:12:13.18 8Eu//nc2+
ベンチャーズ・オブ・ザ・ナイト
441:392
15/03/26 22:03:28.11 UVlIW0Oe0.net
>>422
そうだよ
確か1976年
442:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 22:58:45.80 bOnDWVbk0.net
ベンチャーズは今回のツアーでオリジナルメンバーがいなくなるよ。
トミーの「15年後、ポールやジーンがいないKISSがツアーをするかも」という言葉を思い出した。
443:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/26 23:17:13.82 FUayKS1y0.net
ところで、ポールスタンレーⅡ世は見つかるのかい?息子か?
444:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/27 20:49:13.30 ODt0bDoj0.net
トミーがSTAR CHILDになってたりしてw
445:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/28 00:40:36.18 qXUiUNPL0.net
開演前にカメラ引き連れて撮影してた外人、オーストラリアのニュース番組だったのか
コスプレのファンやアリーナでメチャクチャ撮影してた割に映像殆ど使ってなくてワロタ
446:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/28 01:54:59.18 /9uLQpcS0.net
京都会館でレインボー見たことある。(ジョーの時)
京都会館第二ホールでオジーを見た。(ブラッドギルスの時)
マイケルシェンカー、スコーピオンズも見た。
見てないけどシーナイーストンとかも来た。
外タレが多かったよ。
447:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/28 19:40:09.29 Zgwy4yPK0.net
某国産HRバンドのローディーでツアーした時に京都会館や大阪厚生年金会館のステージ上で”ここでKISSがやったんだよな”って感慨に浸ったな。
448:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/28 22:21:10.20 mSdyzJll0.net
>>>446
高校生~20才までにKISS、QUEEN、エアロスミス、エンジェルスetcに行ったけど、
そのためにバイトして、親を説得して、ウドーに並んで・・・必死だった、女だけど。
今でも来日バンド&アーティストのライブに行くのが楽しみだけど、あの当時は
アリーナやスタジアム・ドームとかなくて、武道館以外は数千人規模のホール
だったから、すごく身近に感じた。ほんと、贅沢な時代でした
449:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/28 22:33:04.17 ugUnAgLg0.net
小さい会場はアーティストを身近に
感じられて、音もいいんじゃないかと思う。
小さい会場がコンサートホールとは限らないけど
ドームやアリーナより聞きやすそう。
去年、フェスティバルホールで見たTOTOが
ほんとに素晴らしい音だった。
450:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 03:29:02.12 OtRGcaLa0.net
アーティストと近いと興奮度が全然違うよね
何年か前の赤坂で見たホワイトスネイクとか近すぎてびびった
451:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 04:25:34.77 whsZ286fO.net
ももクロとコラボ予想より良かったよな?
サムライサンも結構好きな曲だし盛り上がった
得たものも無かったが失うものも無かった
452:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 06:31:31.87 AflezkPv0.net
手が届かない存在だと思うほど近くで見られると興奮するよね
ましてPVも大してなく紙媒体でしか情報が得られなかった時代
今思えば不便だったが夢があった
453:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 06:44:33.76 spjX0Yiy0.net
2011年のモトリー・クルーZEPPツアーは
メンバー出てきたら近くて鼻水出た。
454:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 12:53:48.33 +K5jRce60.net
>>451
> ももクロとコラボ予想より良かったよな?
最近この文章のような疑問符の誤用を頻繁に見かける。
疑問符はそのなの通り疑問文につけるもの。
おまえの文章は疑問文ではないから疑問符をつける必要はない。
語尾をあげて終わる文章に疑問符付けるやつ大杉なんだよ。
携帯、スマホなどの発達で短文または単語しか使わなくなったせいで
日本語、特に文章力の低下が著しいのはほうとうに情けないことだな。
455:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 13:45:44.92 uF1W25Ou0.net
コピペかと思ったけど、釣りなのか本物のアホなのか
456:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 13:56:02.10 +K5jRce60.net
正しい日本語を使える日本人だ
おまえは理解できてないのか?w
457:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 15:22:22.36 g+D2gw1d0.net
ほうとうに情けないな
458:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 15:23:25.18 uF1W25Ou0.net
>>456
ほうとうに理解できない
459:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 15:34:14.98 tZDi9Rmj0.net
WОWОWでは、今回の来日の東京ドームの放送は無いんだね。
460:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 20:46:17.23 nPFGVO8M0.net
95年にエースフレーリーが来日した時、大阪のライブハウスで至近距離でみれた。
自筆サイン入りのパンフレット3000円で売ってたが、買い損ねた。
461:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 21:26:29.61 kOrbvNP40.net
>>458
やっぱり理解できないのか
462:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 21:37:50.74 tZDi9Rmj0.net
そういえば90年代にエースは単独で来日しているね。
関東地区は川崎クラブチッタでした。
自分は観に行けなかったけど、よく来日が実現したな、と思ったのを覚えている。
確か、当時のエースはレコード会社との契約が無かった頃ですよ。
463:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 21:55:51.20 TQ4YGJ510.net
KISSが世襲制になったとしても、やっぱりポールやジーン本人じゃなきゃ見ないし聞かないと思う(´・ω・`)
モー娘。だってメンバー入れ換えに入れ換えて旧メンバーが一掃されたら失速した。
464:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 22:37:41.53 6evexxC60.net
>>463
なんでモー娘と比べんだよ、世襲制のグループなんでどんなジャンルであっても失速するだろよ
465:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/29 23:18:05.09 yEAp52PF0.net
そう考えると歌舞伎ってすげーよな
466:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 00:39:14.57 xcmoBOLIq
ポールの息子とジーンの息子が組むしかない!
467:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 00:40:36.06 xcmoBOLIq
エースの歌うデトロイトは良かったよ。
468:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 13:24:49.88 /T1YYqGD0.net
とにかくジーンとポールどちらかがリタイヤしたら潔く解散してほしい
でも当の本人たちは世襲バンドにしたいみたいなんだよな
469:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 14:17:40.39 b6xUsPmx0.net
>>465
何で伝統芸能と比べんだよ
470:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 15:59:48.06 F9YpEAGDm
ポール単独公演決定!
ドラムはエリシン、ギターはブルQ、
ベースは…?
てならへんかな?
471:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 19:39:11.77 WFgXtUXH0.net
声そっくりで更にオリジナルキーで歌われたら受け入れちゃうのだろうか···
472:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 20:13:32.68 mPf1I/aB0.net
journeyの新ボーカルのマニラ人も声は似てるし声量もすごいけど
やっぱりペリーと比べられて色々言われるし仕方ないことだな
473:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 20:17:01.63 cKgZBXHs0.net
KISSは歌舞伎のパクりなんだから世襲は当然だろう
474:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 21:02:33.00 RjpkHqcs0.net
>>472
ジャーニーのドキュメント映画見たけど自分にはオリジナリティーは求められていないって言ってたからな 全盛期のペリーと比べられるなんて桁外れのストレスだろ
475:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 21:17:38.27 IZXQkaUT0.net
このバンドのポール役、聴いてる分にはかなり似てるんだけど
スターチャイルドは見た目も大事なんだよな
URLリンク(www.youtube.com)
476:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/30 21:22:23.19 zFeo0xhL0.net
ポールの胸毛
あんな卑猥なものを見たのは初めてだった。
年をとると胸毛も薄くなるのね。
477:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 00:21:52.97 pQPCGnGT0.net
>>472
>>474
ジャーニーも大好きだったので、アーネルも予習して見に行ったよ
本当に良く声も出て、一生懸命さが滲み出てたし、メンバーサポートも
麗しかった・・・けど、バラード系は目を閉じて聴いてしまったw
KISSはフロントマンのどちらかが欠けたときに潔く・・・他のバンドと
違って、声だけじゃなくパフォーマンスやステージングも込みだからね
478:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 00:46:33.05 4FnO3+2m0.net
KISS - Black Diamond (First Demo 1972-73)
URLリンク(www.youtube.com)
この完成度の高いデモは凄い。この曲はKISS の名曲の中でも最高峰。
KISS MUSIC FROM THE ELDER
URLリンク(www.youtube.com)
アルバムは個人的な思い入れゆえにこれを推薦する
479:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 00:57:15.22 4FnO3+2m0.net
メタリカはKissにかなり影響受けてる。音楽性だけでなくマーチャンダイズなど
版権管理の仕方なども。
一番尊敬出来るのはポール・スタンレーもジーン・シモンズも現役バリバリで
働き者なところ。
480:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 01:03:52.38 4FnO3+2m0.net
「男は仕事だ。仕事こそが人生だ」
と発言してたジーン・シモンズは勤勉で手塚治虫みたい。
481:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 05:57:30.69 Rcn0G1d30.net
ユダヤ人の教えで築いた6億円の資産
URLリンク(m.media.yucasee.jp)
上の記事にジーンのこと書いてあるよ
482:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 06:39:32.52 h2Td1ryu0.net
ただ、現ARMYも徐々に死んでくからね
次世代KISSは本物を実体験してない世代をターゲットにするんだと思うし
それなら、受け入れられる可能性はあるだろ
俺らが生きてるうちにそれが形になって出てくるかどうかはわからんけどさ
483:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 07:08:05.36 h2Td1ryu0.net
自分はポール、ジーンが引退しても続くなら、メンバー全とっかえで若返らせてもいいと思う
どうせオリジナルメンバーゼロでなら、多少ルックスが違っても、昔のような体力的にもフルで行けるKISSが見たい
プラットフォームブーツでガンガン飛び跳ねるような超人的なパフォーマンスをね
484:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 07:52:41.79 W7nh82m60.net
次世代キッスのメンバーはももクロだろ。常識的に考えて。
先日のコラボはそれに向けた準備と考えるのが自然だ。
485:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 07:57:38.66 5Mzwpsx70.net
>>479
バンドとしてのイメージ的にはKISS→ANVIL→メタリカというように受け継がれているように思う。
486:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 08:26:55.63 ahyxkaQv0.net
見た目は変わらず、中身を替える
総入れ替えか一部入れ替えか
長寿アニメの声優交代問題に通じる所があるね
487:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 10:19:00.04 oEL0YjtC0.net
KISS - Black Diamond (First Demo 1972-73)
URLリンク(www.youtube.com)
この完成度の高いデモは凄い。この曲はKISS の名曲の中でも最高峰。
KISS MUSIC FROM THE ELDER
URLリンク(www.youtube.com)
アルバムは個人的な思い入れゆえにこれを推薦する
皆さんのベストアルバム教えてちょ
488:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 12:15:36.99 oEL0YjtC0.net
>>486
ジーン・シモンズとポール・スタンレーはKISSの創始者オリジナルメンバー
The Beatlesで言えばポールとジョン。ストーンズで言えばミックとキース。
この二人がいないKISSはあり得ない。
489:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 12:20:12.28 oEL0YjtC0.net
KISS - Lick It Up & Eric Carr Drum Solo - Cobo Hall 1984
URLリンク(www.youtube.com)
オリジナルメンバーのピートはボーカルも味があり作曲の才能もあり凄いと思うが
個人的には故・Eric Carr のドラムがベスト。フレディー・マーキュリーと1日差で
逝去した時はショックだった。
490:名無しさんのみボーナストラック収録
15/03/31 15:19:22.74 zE7aX2ia8
キッスのファンサイトで売られている浮世絵?すっげーダサい。こんなものに
価値なんて見出せない。はげおやじになってるじゃんか。KISSを知らない
浮世絵師が作ったのかどうかわからんが、あまりにもひどい駄作。