24/04/29 10:44:16.04 bAiFeTEz0.net
>>81
ケンコーのAPPLAUSE-Mもいいよ
倍率5倍でアイレリーフ15㎜だから眼鏡でも使える
85:名無しの愉しみ
24/04/29 10:51:21.88 cHvV+DFid.net
老眼が進んだらBD25-8で無限遠にピントが合わなくなった。他の機種では合ってるのに調整幅が狭いのかな
86:名無しの愉しみ
24/04/29 10:56:46.59 3ABMCVzY0.net
>>84
とてもいいと思うけど初めての双眼鏡でケンコーの5倍は堅すぎるかも
初心者ほどメーカー中途半端に気にしてケンコー?どこそこ?って心の中でなりそうだしギリ手ぶれせずインパクトもある8倍で、それなりにメジャーなメーカーがよさそうでは
87:名無しの愉しみ
24/04/29 11:10:13.02 bAiFeTEz0.net
>>86
今どきの子にペンタックスとかわかるのかな?
ニコンキャノンでも「カメラ作ってる会社だよね?」ってレベルで光学機器業界がマニア以外から離れてしまってる気がするんだけど
88:名無しの愉しみ
24/04/29 11:26:00.66 3ABMCVzY0.net
>>87
ライブや推し活で名前の出るビクセンとかが硬いかね
89:名無しの愉しみ
24/04/29 11:30:54.46 bAiFeTEz0.net
>>88
1万円をちょっと超えちゃうけど興和のSVII25-8とかどうだろう?
キューピーコーワとかバンテリン作ってる会社の双眼鏡って言うと伝わりそう
90:名無しの愉しみ (ワッチョイ 7f4b-PKmj)
24/04/29 13:45:46.05 dY7XXRjb0.net
今の若い子はペンタックスどころかニコンも知らなかったりするよ
今どきカメラ好きでもなければ光学メーカー名に触れることも無いからね
(キヤノンはプリンタで今も知名度あるけど)
そういう意味ではケンコーでもコーワでもペンタックスでもニコンでも大差ないから「日本メーカー」と言っておけばいい
91:名無しの愉しみ (ワンミングク MMbf-8EtN)
24/04/29 16:47:00.86 v3aCLtyCM.net
初めてなら近接に強いものとかウケそう
遠くが観れるのは当たり前だけど近くが大きく観られるのは感動が強くて子供はパピリオ貰うと手放さなくなるらしい
ちょっと予算オーバーならビクセンのatシリーズとかも寄れるしメーカーもわかりやすい
92:名無しの愉しみ (ワッチョイ ff20-bLOi)
24/04/29 17:48:35.53 amIntDpv0.net
>>81
サイトロン 5×21
接眼でかいし、アイポイントに寛容
雑に除いても見やすい、楽
視界が広い 評判もいい
ビクセン アリーナ M6×21
タンクローは8倍10倍だが
これは6倍、その分接眼少し大きめなので
覗きやすい 新品は少し高いが
中古であまり使われてないものが
溢れてるので安く買えるかも
折り返し見口が残念
ケンコー 7×20FMC HG
廃盤なので中古品しかないがもし良品があれば
絶対に買え これ一台あればなんでもいける
サイトロンに5×21の旧製品5×20というのが
以前ありそれの7倍版
ケンコーウルトラビューMコンパクト8×20が
後継かな?(8倍なので視界は狭くなっている)
3台とも持っているけどどれも良いよ
この中ならケンコー推したいけど入手難なので
5倍でよければサイトロンかな
1万超えてもよいなら
ウルトラビューEX OP 8×32
PROSTAFF P7 8×30
中古はあまり出てないし、あっても万超えてる
PENTAX買うならUCF RでなくUPの方がいい
93:名無しの愉しみ (ワンミングク MMbf-8EtN)
24/04/29 19:45:41.17 v3aCLtyCM.net
>>92
>>81が言ってる「2024年現在の低価格初心者おすすめ」と趣旨が離れすぎでは
アリーナm6とかケンコーの7倍フルマルチに関しては「自分持ってるアピール」でしかなく、10年前で時が止まってるまとめwikiと同列だし
94:名無しの愉しみ (ワンミングク MMbf-PKmj)
24/04/29 19:49:17.33 f2DBckgzM.net
典型的な一方的にまくし立てるコミュ障ムーブだよな
95:名無しの愉しみ
24/04/29 20:39:32.98 F3mm+AJQ0.net
中古なんて『一度使用のみの新品同様です』でカビや視軸ズレつかませられる初心者ほど手を出してはダメなものなのに、その中古前提な上さらに「廃盤」「入手困難」「あっても万越え」の初心者フル無視自分語りはウケる
96:名無しの愉しみ
24/04/29 22:00:52.62 /jXgVAgE0.net
つまり
おっぱい揉みたい
97:名無しの愉しみ (ワッチョイ 07e3-XQ2C)
24/04/30 00:54:29.33 HmQd2qdi0.net
老人かな
98:名無しの愉しみ (ワッチョイ e79d-kbOQ)
24/04/30 01:24:58.73 FU3O+MOe0.net
>>81
とりあえず双眼鏡体験してもらうなら
高学年男子や中学生女子でも十分使えるSafari5x21かな。
見やすいし重量ほか色々扱いやすい
画質も十分
もし双眼鏡使う趣味始めて目的に合った機材追加しても使いどころあるので残ると思う
99:名無しの愉しみ
24/04/30 09:22:23.04 JUi7oInyM.net
サファリ5×21は販売販路も広いし、5~6千円台で買えるのに手放す時も汚くなければ4千円近くつくしね
他の安物だと千円でも見向きもされないからサファリとタンクローは手堅い
100:名無しの愉しみ
24/04/30 11:46:10.59 mApU5yQJ0.net
転売前提で物事考えるのは何とも。。
101:名無しの愉しみ
24/04/30 13:56:08.31 qgduQxXG0.net
安く仕入れてる。とか、上乗せして売る。なら転売って感じもするけど、単に使って気に入らないとき手放しやすい。ってニュアンスは転売とは違くない?
102:名無しの愉しみ (ワッチョイ 677f-P6nE)
24/04/30 15:58:43.19 KqRSRSUZ0.net
車やカメラを買い替える時に下取りに出すのも転売になっちゃうよね
103:名無しの愉しみ
24/04/30 17:09:49.56 qgduQxXG0.net
フリマでこんな見え透いたコメで高級機を半額以下に値切るやつ居るんだけど、「素晴らしい活動ですね!ぜひお手伝いさせてください」って応じる出品者が結構居るから野鳥の会パワーすげーな。URLリンク(i.imgur.com)
104:名無しの愉しみ
24/04/30 17:14:52.49 rODf23ZC0.net
子供用ならそれこそタンクローとかサファリで十分だろ
馬鹿だなー
105:名無しの愉しみ
24/04/30 18:08:43.33 qgduQxXG0.net
>>104
「幼い頃から良い道具に触れる事が大切なので」とか言ってたわ
値切りあるあるの「子供のお小遣いで」とか「年金生活で苦しくて」とかより、もっともらしいこの理由で上手くいって味しめたんだろうな
106:名無しの愉しみ (ワッチョイ 87fe-0cj8)
24/05/01 20:19:59.87 cysARwNW0.net
しばらくSE使ってる
グレードアップするなら御三家になるのかな?
107:名無しの愉しみ
24/05/04 19:17:50.60 8YaiXLe60.net
初めての双眼鏡選び。みたいなコラム読んでて、「いきなり高級品が買えるなら、それに越したことはないですが、ずっと続けられる趣味にならなかったときに無駄になってしまうので、最初は三万円から始めてみましょう」に、三万か…それでも高いな…と思ってしまった
108:名無しの愉しみ
24/05/04 20:22:10.08 YK8byF8w0.net
2万のProstaffとかもっと安いケンコーのUltraViewあたりで初めてもいいじゃんね
109:名無しの愉しみ
24/05/04 20:49:14.19 8YaiXLe60.net
>>108
アマで実売6千円くらいのケンコーウルトラビューHですら、電気屋で覗いたらダハで小さくてフルマルチで初めてなら充分良さそうだったから、何個も安物買って失敗もすれば「三万から」も分かりそうだけど、初めてに三万かー。双眼鏡って敷居高いなー。となる
110:
24/05/04 21:05:18.25 6A0N92DE0.net
過去に何度も繰り返されてる話だけど、ウルトラビュー 6x30とかタンクロー 8x21とかでも初めてなら十分感激するし困らないしね
まず3万からとか言われると「じゃあ結構です」てなる人のほうが多いと思うわ
111:名無しの愉しみ
24/05/04 21:56:53.69 YK8byF8w0.net
安いので誘い込んでお金あんまりかからないよー楽しいよーって沼に嵌めるのが常道なのに最初から高いですよー高尚な趣味ですよーとか業界潰したいとしか思えんわ
112:名無しの愉しみ
24/05/04 22:01:48.97 hU/ZoI0O0.net
どこの記事よ
113:名無しの愉しみ
24/05/04 22:10:00.11 8YaiXLe60.net
>>112
どの記事か忘れたけど、鳥関係みてたかも
他もこんな感じだったし
URLリンク(i.imgur.com)
114:名無しの愉しみ
24/05/05 08:16:59.73 ZcitkdqQd.net
中古はダメなん?もちろん実物に触れる前提で
115:名無しの愉しみ
24/05/05 08:37:06.07 PG5+kvCE0.net
でもそういうビギナーに目利きは難しいでしょ
116:名無しの愉しみ
24/05/06 14:52:37.33 gIMSxa990.net
フリマでヒノデのA5が3000円で出てて飛びついて出品者さんも明日発送しますねって感じだったのに、少しして「壊れてたからキャンセルします」って応じたのに、その後5000円で無記名の専用出来てて他の出品物みたら5000円で買いますよ?って人と裏でやり取りしてたわ
フリマ慣れてないけどこういうの日常茶飯事なの?まじ凹む
117:
24/05/06 15:37:51.85 QN/9FP2/0.net
メルカリ運営に通報するといいよ
118:名無しの愉しみ
24/05/06 18:23:25.55 5gmJxZT50.net
メルカリなの?
119:名無しの愉しみ
24/05/06 18:28:33.85 gIMSxa990.net
>>118
メルカリだよ
事務局に報告したかったけど売買が成立してない以上、他の出品物から申告したところでコッチが怒られるだけだし、コメントも消されてるし、報告の手立ては窓口はなくてイラっとして終わりぽいです
120:名無しの愉しみ
24/05/06 18:40:20.90 bbzSW+UN0.net
>>110
タンクローって言うか
PENTAXって視界が狭い
121:名無しの愉しみ (ワッチョイ 0b7f-kljv)
24/05/09 02:00:33.04 73lP9Fu20.net
デルトリンテム買っちゃった
ふへへへh
122:名無しの愉しみ (ワッチョイ a672-Mz2C)
24/05/09 02:08:27.00 1tMyEy0P0.net
レビューよろ
ただの古いポロなのか現代機にはない何があるのか
123:
24/05/09 03:46:48.28 iGVyvOEp0.net
デルトリンテムはノンコートの極初期のやつと、マルチコートの後期のやつを両方使った
ぶっちゃけマルチコート機は「よくあるポロ8x30機」以上でも以下でもないから特にオススメではないけど、双眼鏡というよりドイツマニアで一台だけで済ませるならアリかな
初期のやつは、ドイツの双眼鏡が特別な高級品だった時代のオーラが感じられて良い
もちろんノンコートだから強い光源は滲むような見え方をするが、煌めく波とか見てると今のマルチコート機にはない光の美しさを感じて飽きない
マルチコート機は手放したが、ノンコート機のほうは手放せないな
124:名無しの愉しみ (ワッチョイ a33d-jJ2a)
24/05/09 14:43:17.18 /Nh6lwQ70.net
5000円台エントリーモデルはタンクローRとサファリ5倍の二択でおけ?
125: 警備員[Lv.23][苗] (ワンミングク MMda-yCec)
24/05/09 14:45:27.56 BjJq0ZFJM.net
コンパクト機ならね
126:名無しの愉しみ (ワッチョイ a33d-jJ2a)
24/05/09 14:50:54.96 /Nh6lwQ70.net
>>125
ありがと!
初めての双眼鏡で子供ウケしそうな形はタンクローな気もするが、二つ買っても1万くらいだしどっちも買ってみる
127: 警備員[Lv.1][新苗] (ワッチョイ faf6-cXaT)
24/05/09 14:51:32.15 pfTPMbsK0.net
>>124
ここは安物双眼鏡のスレではない
128: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ a6cc-yCec)
24/05/09 15:28:18.49 yeZO9P9z0.net
>>127
そうなんだ
今後の話題の参考にするため、君の高級双眼鏡を写真付きで見せてほしいな
129:名無しの愉しみ
24/05/09 15:59:30.00 ucF8XO5f0.net
>>124
ultraVIEW 6x30WPもいいぞ
130:名無しの愉しみ
24/05/09 16:37:22.36 qCzq1Ps3d.net
>>126
子供何歳?
うちの双子の娘が俺のマネして双眼鏡欲しいと騒いでる
まだ5歳なので早いと思うんだが
131:名無しの愉しみ
24/05/09 17:35:52.44 /Nh6lwQ70.net
>>130
10歳と8歳
5歳だとまだキッズ系のデザイン喜びそうでは?
高学年くらいから、ちょっと背伸びし出すような気がする
132: 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 0fbd-a5il)
24/05/09 17:47:46.97 ywQdpJ+90.net
>>126
アマの白サファリなら通常7千円台まで上がったから急ぎでなければタイムセールで5千円台待って買ってもいいかも
ちなみにオレは何の前知識もなくナシカの5倍買ってしまった後だ。
軽いしBaK4だし悪くはないけど、チープな作りや後々覗き比べるとサファリの方が良いし、2年前に1000円で投げ売りされてたの知って6480円は地味に痛い
133:名無しの愉しみ
24/05/09 18:53:54.60 2mVGoIZy0.net
>>124
もっと安いフジノンF6x21Hはいかが?
赤と黄色しかないけど
134:
24/05/09 19:12:28.50 ywQdpJ+90.net
>>133
フジノンKF6倍悪くないよな
ネットで赤と黄色見た時キツい色だな黒一択だなと思ったけど電気屋で実物見たらイイ色で質感も良かった
見え味も良くて3000円台だし実売5000円以下ダハはこれ一強かもね
135:
24/05/10 11:30:00.46 kHPNOEoC0.net
買って三年ちょいのアルテスが軸ズレしてるから修理ださないとだけど、最初の年の鳥見に3回行った後は防湿庫だったからズレると思わなかった
ビクセン修理五年保証みたいだけど保証修理は期待しない方がいいかね
136:名無しの愉しみ
24/05/10 17:46:11.24 E/BBLG+8r.net
>>134
色が派手だけど、KF6はアルミダイキャストだから
しっかり感があるよね
137:
24/05/10 21:10:17.30 ImEtMHGZ0.net
>>129
ウルトラビューの6×30って視度調整のリングめちゃ硬くない?
家電量販店を3店舗回った時に、この機種の展示機の視度調整リングが最初行ったの店のは破壊されて千切れてて、次の店のは回してもビクともしなくて、最後の店のもビクともしない
流石におかしいなと店員さんに見てもらったけど「あれ!回らないっすね!」ってダメで ちゃんと見られなかった
138:名無しの愉しみ
24/05/10 22:07:57.41 owS13MMX0.net
>>137
固めではあるけどきちんとつまんで回せばヌルっと回る
樹脂のリングだから片側だけ指をかけて回すようなやり方だと多分割れる
反対側にも指をかけるところがあるからつまむ感じで回すとかなり軽く感じるよ
俺も展示品でリング割れてるの見つけたから店員に壊れてるって伝えたよ
139:
24/05/10 22:12:34.27 ImEtMHGZ0.net
>>138
ありがと!
最後に行った店の店員さん「売り物開封して、どれも回らないか確認します!」って言うから、開けてもらって買わなかった時にそれが誰かに渡るわけだし悪すぎるからそれは断った
次に行った時に、やってみる
140:名無しの愉しみ
24/05/11 17:33:21.44 v/w/OX9A0.net
>>139
初期不良はメーカーなど返品
141: 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 0fbd-a5il)
24/05/11 17:57:16.53 RqrUrm5c0.net
>>140
でも回った時に139が買わなかったら、散々いじくり回して新古品状態になったソレをしれっと箱に戻して新品として売るんだから、展示機が壊れてるというだけで安易に新品開けて試させる店は親切かもだけど、ちょっと嫌
142:名無しの愉しみ (ワッチョイ 0b7f-kljv)
24/05/11 19:37:00.87 U8RDztCg0.net
展示機はメーカー備品だから店の在庫から代わりの展示機出すわけにもいかんしね…
壊れた展示品はメーカーに返して代品が来るの待ちかな?
143:
24/05/11 20:18:18.39 7FUY07xm0.net
家電屋で働いてたとき、メーカーから送られてきた展示機が壊れた(壊された)場合は、報告はするけど代品が来るわけでもなく壊れたまま「使えないけど、こんな質感と重さですよー」みたいな感じで出し続けるか、引っ込めて返送するかの二択だった
メーカーもそこまで面倒みる余力はないと思うし、今は殆どの店が自分のところの売り物を展示機として一つ潰して役目が終わったら展示処分として安く放出する感じたと思う。
144:名無しの愉しみ
24/05/12 12:50:11.25 en3JWVPp0.net
>>143
興和のジェネシスとかKOWA管理品ってステッカー貼って展示してるね
前にヨドバシでフジノンKF6x21の黒の展示があったから展示でいいからこれ欲しいって店員に言ったらメーカー管理品なので売れないって引き上げられてしまった
145:名無しの愉しみ
24/05/12 18:55:15.30 uzP31mC1M.net
量販店によっては展示品上がりをアウトレットとして売ってることもあるね
ああいうのは店の持ち出しなんだろうな
146:
24/05/12 19:04:04.34 sbjmHVY90.net
手に取ったら欲しくなるパターン多いからメーカーがくれなくても先行投資で一つツブす意味はあるよな
でも最近は「電気屋は色々な実機を確認する場所。買うのはAmazon」で、出したところで売上に繋がらず触られて壊されて終わりだから大手しか展示品は出してないね
147:名無しの愉しみ (ワッチョイ 7b11-P9sj)
24/05/12 22:30:55.39 vK4PMJ0K0.net
>>131
大人用で眼幅大丈夫か?
野鳥の会で子供相手に講師してる知り合いが、小さい子供とか眼幅が狭い子だと両眼で覗けないから双眼鏡の意味が無いとか言ってたぞ
子供もOKとうたってる機種とか有るんか知らんけど
148:
24/05/13 00:12:37.50 IggaSvKW0.net
>>147
絶対チェックした方がいいよね
子供もだけど、コンパクト機とかだと逆に顔のでかい男だとギリ目幅足りなかったりする
「自分は標準だから」と思い込まずに大人も子供も確認した方がいい
149:名無しの愉しみ
24/05/13 00:25:12.34 r7F+dhvb0.net
目幅ではないけど、視度調整がピントリングに組み込まれてる機種だと、裸眼で近視に合わせると無限遠が出ないことがあった
機構としてはスマートなんだけど、一般的な接眼レンズを回す方式のメリットも感じたわ
150:名無しの愉しみ
24/05/13 04:19:47.32 ZD4GEivG0.net
目幅調節と視度調整という両方の問題を解決するにはIF式のニ軸ダハ機を選べば良いのかな?存在するかどうかは不明だが。
151:名無しの愉しみ
24/05/13 06:23:40.04 pg85DTAj0.net
ピントの調節範囲もスペック表に書いて欲しいよな
近視の人にとっては切実な問題
ド近眼だから無限遠にピントが合わない機種多数
賞月観星は「無限遠視度余裕:-5D」などと書いているから他でもできるはず
152:名無しの愉しみ
24/05/13 07:21:32.16 dsAMrQ0J0.net
メガネしたまま使えばいいだけ
153:名無しの愉しみ
24/05/13 09:23:22.75 mfuF0MLYd.net
コンタクトならまだしもメガネはクソ邪魔
154:
24/05/13 11:15:16.45 2xyTlh1J0.net
双眼鏡の「低倍率」って7倍以下?
観劇いくから低倍率の双眼鏡がいい。って ふんわりした言われ方しても分からない
155:名無しの愉しみ
24/05/13 11:27:17.67 r7F+dhvb0.net
そりゃ箱の大きさによるし席によるし見たいものにもよるから、そんな聞き方されても知らんわとしか
脳死で買うなら実質的に標準の8倍を最初は買って、もっと広いほうがと思えば6倍に買い替え、もっと寄りたいと思えば10倍に買い換えればいいと思うわ
156:
24/05/13 11:53:11.93 IggaSvKW0.net
>>154
一般的に8倍が基準な感じだから、それ以下とは思うけど今7倍ってあんまり見かけない
6倍でいいと思うけど、ヅカとか観劇界隈はヒノデの5倍をもてはやしてるから「低倍率」って注文つける層なら小さいハコ観るんだろうしヒノデ5倍なら文句はないんじゃない?
157:名無しの愉しみ
24/05/13 12:18:06.09 mfuF0MLYd.net
アラが見える倍率はかえって興醒めするわ
俺は3倍で十分と思ってる
158:名無しの愉しみ
24/05/13 12:21:21.95 5d5sy5/Z0.net
ず、ズームで探って頃合いを買う
でも視野のこともあるからなぁ
159:名無しの愉しみ
24/05/13 12:25:29.50 eMj+rBi8d.net
>>151
これはやって欲しいよね
160:
24/05/13 12:33:45.55 G4+OC0iz0.net
今、ライブとか観劇って双眼鏡チェックあるからじゃない?
録画機能ついたやつで盗撮したり大口径や防振とか嵩張るやつで隣に迷惑かける人が増えて、開演前は双眼鏡の機能や大きさチェックしてパスしたら双眼鏡にステッカー貼られる。
(剥がして使ってると監視員来て退席)
たたでさえ女は荷物多いし、特に宝塚はチェックやマナーうるさいし箱も小さめだから「大きいのも防振もムダ!低倍率で小さくてとにかくイイものを!」って流れになってる。
161:名無しの愉しみ
24/05/13 12:40:45.33 +ZjZd/VFd.net
ミニポロの5倍が鉄板やろな
162:
24/05/13 12:49:43.64 IggaSvKW0.net
>>160
ヅカのヒノデ率はまじですごい
口コミで広がったらしくて回り見渡すと前後左右の誰かはヒノデ(と、柄のついた貴婦人みたいなオペラグラス)
下品な双眼鏡振り回して雰囲気壊すな田舎者!みたいな独特な空気だし、デカイの持ってる人ほとんどいない
163:名無しの愉しみ
24/05/13 14:12:41.61 JoueNT8wd.net
ステラの3×48でも睨まれるんでしょうか😰
164:名無しの愉しみ
24/05/13 14:16:52.30 r7F+dhvb0.net
宝塚とかみたいに固定の用途なら、そのファンコミュニティで聞くのが一番だろうね
悪目立ちして居心地の悪い思いしたくないだろうし
165:
24/05/13 14:44:21.93 2xyTlh1J0.net
宝塚はちょっと別世界だけど観劇の双眼鏡マナーは新たな問題になってるな
双眼鏡覗いてる本人は夢中で気づかないけど、ヒジはってデカイ双眼鏡をブンブン振り回されたり、仲間で一つの双眼鏡シェアして せわしなく渡し合ってると静かなシーンだと邪魔だなとは思う
166:名無しの愉しみ
24/05/13 15:11:37.64 G4+OC0iz0.net
低倍率の双眼鏡だと4倍のビクセンのat4結構よかった
最初はbk7だし一万以下とはいえガワも安っぽいなと思ったけど、覗いたら像が締まって鮮やかで、とにかく明るくて買ってしまった。
10年くらいラインナップ変わらない双眼鏡も日々進歩してる
167:名無しの愉しみ (ワッチョイ 55b5-wFku)
24/05/13 17:30:31.45 byAjOxiG0.net
>>166
2年前だけどat4はムーミンコラボのが処分で3000円でプチ祭りになってた
小さいし軽いしツベとかツイでも時々取りあげられてるから良いものなんだろうとは今の8千円台では割高感ある
168:名無しの愉しみ (ワッチョイ 1d7f-gQNF)
24/05/14 20:07:01.11 OTIzwO/O0.net
>>122
明るい場所で見られたのでチラ裏レベルのメモね
シリアル番号見る限り1960年代にイェナで製造した奴で過去に日本で整備した物らしい
可動部はスムーズで手に持った感想は意外と軽い
何かがあるかと言われても何もない丁寧に作ったポロ双眼鏡
工場での安定した大量生産体制が整う前からこの製品が出回ってたと考えるとドイツの職人すごいなって感じる
見てわかる曇りはあるしプリズムにゴミも乗ってるからきちんとメンテナンスしてみたい
169:名無しの愉しみ (ワッチョイ 1d7f-gQNF)
24/05/14 20:40:19.04 OTIzwO/O0.net
まーでもZEISSじゃなきゃ嫌だ!って言うのでないならNikon8x30E2とか買う方が精神衛生上良いと思う
170: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 0333-tLhM)
24/05/14 22:08:09.06 cqoNfVEq0.net
123だけど
デルトリンテムの一番古いやつは100年以上も前だもんな
そのちょっと前の世界はガリレオ双眼鏡ばかりだし、ツアイスの投入したポロ双眼鏡は驚異の見え味だったと思う
逆にいうとツアイス伝説の結構な部分は「ガリレオ当たり前の時代に、良質なポロ機を投入して圧倒した」とかじゃないかと思ってて、良質なポロなんか当たり前の現代人が当時の衝撃を体感するのは難しいんじゃないかな
171:名無しの愉しみ (ワッチョイ d78a-d9PB)
24/05/14 22:44:17.02 Hsvu4cXh0.net
レンズとプリズムと光軸だけでも5-6万で完全に綺麗にしてくれるところがあるならデルトリンテム欲しいんだがな。光軸調整自分でやれる気がしない
172:
24/05/15 06:28:43.65 r3un+j0S0.net
>>171
それなあ。
以前は近所にカメラのレストアやってるおじさんがいて、タバコのカートン持ってくと喜んでメンテナンスしてくれた。
俺の戦前ビノクテムは定期的に内部が曇るのでだいぶお世話になった。
そのおじさんもいなくなってしまったので、これからどうしようかと思ってる。
いろいろ教えてもらっときゃよかった。
173:名無しの愉しみ (オッペケ Sr69-CZ+0)
24/05/15 18:53:19.11 G7JJqzIcr.net
>>154
劇場で使うなら5倍か6倍が使いやすい
5倍ならサイトロンジャパンのサファリ
6倍ならケンコーのフラットタイプのApplauseがオススメ
フラットタイプは双眼鏡としてはツッコミ処はあるけど、前方の客席が視界に入らないという観劇独特のメリットがある
今限定だけど、Amazonで投げ売り状態のフジノンKF6✕21も良いと思う
174:
24/05/16 11:50:56.73 X8PMSWYc0.net
>>135
去年だけど四年前に買ったビクセンのアペックスの視軸調整は無償修理だったよ(保証書どっか行ったけどレシートで何とかなった)
送り賃は自分もちだけど、他みたいに見積もり手数料だけで何千円かかるとかないし修理出して予算以上なら止める。でもいいのでは?
175:名無しの愉しみ
24/05/16 12:24:16.38 rQvu/x/TM.net
前に書いたけど、ニコン 8x30 E2は1万ちょっと期間一ヶ月せずに光軸ズレ直しと外装の革交換までフルオーバーホールしてくれた
ライカだと5年ほど前でオーバーホールの見積4万~、期間は本国送りになるから6ヶ月、さらに国内での事前点検後のキャンセルは4000円、本国送り後の正式点検と見積り後にキャンセルする場合は1万円だった
今は円安と繰り返されてるライカの値上げでもっと高くなってると思う
自分も舶来ブランド好きだけど、光学大国日本に住んでてわざわざ舶来品を買うのも勿体ないと思うわ
176:
24/05/16 12:49:13.96 X8PMSWYc0.net
>>175
今は国内でも修理キャンセル時は見積代とる所が殆どだね
オリンパスで修理だしてもう一台買った方がマシな値段でキャンセルした時は見積代2200円と宅急便の往復送料2000円だった
修理に進まなくても異常箇所の確認の為にある程度触るし人件費かかってるから、昔みたいにサービスにすると中古で買ったものをとりあえず状態確認だけ。とか、ワンチャン無償修理ねらいで。と安易に送りつけられて手が回らなくなるから仕方ないな
177:名無しの愉しみ
24/05/16 15:01:35.19 wKTMVL9XM.net
ほんまにいらん。ここは、むかついてる奴の集団だから。
178:名無しの愉しみ
24/05/16 15:51:08.46 OZfJ40NAd.net
誤爆?
179:
24/05/16 19:16:46.02 3FNVSr/l0.net
>>176
無償は光軸修理だけ?他も調整してありそうな感じ?
自分も保証期間内のメグラスが二重に見えるようになっちゃった
対物側から見るとデカ目のチリがハッキリ分かるんだけど、あわよくば取ってもらえんかな?と思って
180:
24/05/16 19:38:14.57 X8PMSWYc0.net
>>179
俺のも中に目立つチリ入ってるけど、戻って来たのはチリそのままだったし、目幅調整のヒンジが緩いのもそのままで戻ってきたよ
見積もり前の連絡で、「有償時は光軸調整3000円。保証期間でも無償かどうかは検査員が決める。それ以外のオーダーは別途料金必要。」みたいな事かいてあったから、ついでにやっといてあげたよー的なサービスはないと思う
181:名無しの愉しみ
24/05/16 19:47:33.22 hnfrn1D50.net
まあ今どき客のものは勝手に変更しないよな
お前らが触ったせいで見え味が変わったから直せとか、あの傷は大事な思い出だったんだとか言われても困るし
182:名無しの愉しみ
24/05/16 19:47:57.99 viubL1qIH.net
>>179
メグラス持ってんのにケチくせえな
お前はダイソーの双眼鏡でも持っとけ
183:
24/05/16 19:57:42.97 X8PMSWYc0.net
>>181
変にやってあげたところで「神対応!頼んでないアレもコレも無料でやってもらえちゃいました!」なんてSNSに書き込まれた日には、喜ばれるどころか そうでなかった人から恨まれるだけだしな
余計な事しないのが一番な時代だやね
184:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8932-Xqgu)
24/05/16 23:43:24.57 k7FciK9q0.net
E2だけなんであんなに値上がりしてんだ?
またコーティングが改良でもされたか?
非防水ポロだから修理しやすいというのもあるかもな
185:
24/05/18 13:27:16.78 Y2LLdhJD0.net
フリマで双眼鏡買って失敗した
視軸とかカビとかそういうのは大丈夫なんだけど、臭い…
なんか香水っていうかキツい線香みたいな匂いがする
自分だけが神経質なんかな?と思ったけど帰ってきた家族が部屋入ってスグ「何!?くさっ!」って言うくらいで、匂いは盲点だった
消臭剤で何とかならんか考え中
186:名無しの愉しみ
24/05/18 16:20:24.54 dTIswsiz0.net
>>185
煎餅とかの缶に活性炭と一緒に入れておくのが良いよ
187:名無しの愉しみ
24/05/18 16:35:16.25 dX8XGj/b0.net
それ亡くなった方の遺品で仏壇に飾られていたんだよ
188:
24/05/18 16:56:26.97 /oojV+1m0.net
俺のスワロフスキーセンチュリーは元々双眼鏡としてではなくて貴婦人用のオペラグラスとして使ってもらえるように計画されていたらしく、ムスクの香りが付いていたなあ。
俺には分不相応と感じて、扱き使えるようにTrinovid8x20を手に入れた。
こっちはポルトガル製、ゴム装、でっかいむき出しの平ねじなんかでいかにも安っぽくって思う存分使えてる。
スワロは20年以上たった今でもほんのり香りが残ってる。
189:
24/05/18 18:15:39.19 rbMBT0zH0.net
>>185
ニコン7x50SP、10x70SP、18x70IFの3つとも新品からそんな匂いしてるよ。数年経つが今でもアルミトランクケース開けるとふわっと匂う。
190:
24/05/18 19:15:20.74 Y2LLdhJD0.net
>>186
活性炭って冷蔵庫の中とか入れるやつだよね
ダイソーであった気がする買ってみる
>>189
モナーク7なんだけど、覗くと見口のゴムからとウッと声が出るほど匂ってくる
つけすぎた おばあちゃんの香水みたいな匂いだよ…
191:名無しの愉しみ
24/05/18 19:47:01.31 qv88PUyX0.net
>>190
それきっと、つけすぎた おばあちゃんの香水の匂いだよ
つまり前の所有者は女性だねラッキー❗
192:名無しの愉しみ
24/05/18 21:12:52.03 s1GCSslB0.net
車のダッシュボードに塗るアーマオールとかの保護艶出し剤を塗ったのかも?
193:
24/05/19 16:51:22.52 jL2fJtbu0.net
>>192
アレって双眼鏡にも塗るもんなの?
194:
24/05/20 00:17:26.01 BF8d5VH50.net
令和版の実売一万以下コンパクト双眼鏡の初心者オススメは
4倍 ビクセンat4
5倍 サイトロンsafari
6倍 フジノンKF6×21 ケンコーultraview
7倍 ナシカopticai
でFA?
8倍は多すぎてよく分からん
195:名無しの愉しみ
24/05/20 05:33:22.93 upA0anOT0.net
少し前は7倍が定番というか標準的だった気がするけど流行りってあるのかな
今は8倍が定番というか基本のイメージ
196:名無しの愉しみ
24/05/20 06:25:47.88 iI/OENsR0.net
賞月でapo+32mmのCF来るんだね。ちょっと期待する
197:名無しの愉しみ
24/05/20 10:47:06.31 +h+itXHG0.net
>>171
ほぼツァイス双眼鏡のオーバーホール専門でやってる業者がいたと思うから、そこに出したら?
自分で買ったやつは清掃して調整するけど、他人の物を触るのは怖いからなぁ…。
198:
24/05/20 13:40:19.86 TrC52+GKM.net
あそこ、自分も頼もうかと思ったことあるけど、コロナ真っ最中に反マスクの主張してる記事を見て萎えて、自分で直すことにしたなあ
今ブログ見ても記事見つからないんで、消したのかもしれんけど
199:名無しの愉しみ
24/05/20 14:28:38.42 wJN1mO+td.net
>>197
混んでて修理待ちが凄く長そう
200:名無しの愉しみ
24/05/20 17:58:22.58 +h+itXHG0.net
>>198
貼り合わせプリズムに対して「貼り合わせ面がカビたらどうするんだ!」
みたいなこと書いてたしなぁ。あんまり科学的知識のある人じゃないんだろう。
だったら貼り合わせレンズはどないなるねん、とw
バル切れの可能性に突っ込むならまだしも、入射面を減らして
光量損失抑えるために貼り合わせることも知らないもよう。
>>199
諏訪かどっかにもポロの双眼鏡を修理する、って会社があったはず。
201:
24/05/20 19:34:57.84 TrC52+GKM.net
諏訪のところも連絡したことあるよ
やり取りや見積まで好印象でお願いしたけど、依頼への返信無しでそれっきりだわ
そういうわけで自分で修理したい人には、古くて安いポロ8x30とかで練習するのをオススメする
基本構造はどれも大差ないが、「良いもの」のほうが中の精度とか良くてやりやすい
コツは取り外してクリーニングするプリズムは一度にひとつだけにすること
外してすぐマーク付けるとかして元通りの向きで戻すこと
一度にひとつ外してクリーニングして戻したら、覗いてズレとか無いか確認する
一度にひとつずつなら、見え方おかしくなってもどのプリズムの位置が悪いか明確だからね
複数のプリズム同時に取り外すと、組み立て後に光軸おかしくてもどこが悪いのか分からない
前も書いたけど最初はこのへんからだと思うわ
202:名無しの愉しみ
24/05/21 06:55:46.39 QxLe55Xe0.net
>>201
そんなのコツでもなんでもないよw
光軸合わせ出来ない人はムリ
203:名無しの愉しみ
24/05/21 06:57:08.64 QxLe55Xe0.net
覗いて光軸合わせなんて不可能だしw
ちゃんと物理知ってれば自分で出来るけど
教えないよ
204:名無しの愉しみ
24/05/21 07:01:54.18 TaNOULbT0.net
光軸合わせ器時々売ってるけど、ネットで光軸合わせの説明見てもかなり難しそうだよね
205:名無しの愉しみ
24/05/21 15:44:08.31 xHMORzZB0.net
>>204
それ、決まった眼幅でした合わせられないからダメダメだよ
206:名無しの愉しみ
24/05/21 19:05:46.92 OaIKZEaZ0.net
>201のやり方だと決まった目幅問題を気にしなくていいのが大きいと思う
207:名無しの愉しみ
24/05/21 19:33:44.67 TaNOULbT0.net
>>201のやり方は分解した時に絶対に位置がズレないという仮定が無いと成立しないと思う。
厳密にはネジの締め加減とか置き位置とかで多少ズレるよね
208:名無しの愉しみ
24/05/21 20:07:50.26 i3PUGk+u0.net
多少はズレるからそれが合うように組んで、合ったら次の部品を外しての繰り返しだね。
「星を見る道具の工房」と言うページで双眼鏡の修理の実例が書いてあるから参考になるよ。
209:名無しの愉しみ
24/05/22 02:14:08.49 6m7et4On0.net
対物レンズとプリズムが鏡体に付いてる状態で、どの開き幅にしても
1本の直線がズレないように見えてたら後は対物レンズのエキセンでいけるだろ。
で、組んだ状態で対物レンズのエキセンはどの開き幅にしても
風景の重なりが一致もしくは連続していれば星見てもほぼズレない。最終調整は星でやる。
210:名無しの愉しみ
24/05/22 17:12:04.63 t4QVlmBe0.net
6月からライカ値上げ
211:名無しの愉しみ
24/05/23 23:56:16.70 URbLNFdq0.net
デルトリンテムが届いて初めての満月だから月を見てみた
無理に買うほどの物じゃなかったわこれ
212:名無しの愉しみ (ワッチョイ 9b1f-c/21)
24/05/24 07:06:26.33 Su9l+x3V0.net
何が悪い感じ?
213:名無しの愉しみ (スッップ Sdba-9oVJ)
24/05/24 17:45:03.71 qkWmDfaud.net
それは少し違うような気がします。
214:名無しの愉しみ
24/05/24 21:33:01.21 IiFL2Su20.net
そらそんなコーティング技術がものをいうような対象、旧機種で見るもんじゃない
215:名無しの愉しみ
24/05/24 22:56:26.48 vbhhI5Jg0.net
コーティングがもの言うたらうるさいがな
216:
24/05/25 01:10:13.90 FTJJLAcK0.net
しかしコーティングが進化して透過率が上がると、今度は迷光の透過率も上がるから、
迷光対策をどんだけバッチリやるか、って勝負になるんだろうね。
ポロプリズムを例に取ると反射面の光路になる45度の楕円以外は塗ってしまうとか、
プリズムを削り込むとか、不等辺プリズムにして対物側と接眼側でサイズを変えるとか
底にしか切ってなかった溝を光路以外シャットアウトするように全周に切るとか、
貼り合わせでポロプリズム作って貼り合わせ面に遮光環を入れるとか。
広角の機種は迷光対策の影響が大きいから図で試すだけでも結構楽しい。
217:
24/05/25 14:39:51.64 mIw5b/qh0.net
質問すみません
仮に、3mmくらいのキズが接眼側か対物側のどっちかについてしまったとして、どっちについちゃったほうが より見え味に関わってくる?
218:名無しの愉しみ (ワンミングク MM8a-Th5a)
24/05/25 14:42:27.01 ZCelqY43M.net
接眼側
219: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ab7-oGyH)
24/05/25 14:56:01.22 mIw5b/qh0.net
>>218
ありがとう!
お手入れとかで『基本エアダスターやハケ』『極力拭かない!対物レンズ触るとかありえん』みたいに書いてあったから対物のが重要なのかと思った!
220:名無しの愉しみ (ワッチョイ 9ae2-u/kF)
24/05/25 15:45:55.13 h73g0PSp0.net
対物に影響があるのは小さな深いキズよりも
細かくて大きな面積の拭きキズ
221:
24/05/25 17:19:34.40 I3VT6Bd60.net
焦点付近のキズやゴミはファインダーの十字線並みにまるわかりだからな。
接眼側のその位置付近にレンズがあるのは要注意。
222: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0b3a-wz2X)
24/05/25 22:07:17.12 zgfT+Ola0.net
>>218
何年か前に知恵袋で「双眼鏡の接眼レンズにキズ出来てしまったどうしよう!」みたいな書き込みに「接眼は対物より見え味に影響しない」ってあって、それ以来オレも対物の方がダメでかいと思ってたわ
223:名無しの愉しみ
24/05/26 07:48:44.04 zLXTCe6S0.net
知恵袋って目安にもならないイメージ
自分の得意分野のアンサー見てみ
適当ばかりでイライラする
声のでかい素人が知ったかぶりしてるだけ
224:名無しの愉しみ
24/05/26 08:12:51.65 ujdlCrdO0.net
当然、対物側も接眼側も大事にするに越したことないけどね
古い双眼鏡だと接眼側のコーティングが剥げてるの多いけど拭きすぎだろうな
225:
24/05/26 11:21:39.44 +vWxTfa10.net
知恵袋の質問みてて「双眼鏡を洗った」が結構多いの驚いた
「パピリオ汚れたから水で洗っただけなのに入り込んだ水が全然出てこない」レベルの
226:名無しの愉しみ
24/05/26 23:36:30.20 nkalUDmo0.net
>>225
マジかよ・・・。パピリオ2のプリズムをコバ塗りしたことあるけど、
二度とやりたくないレベルで面倒だったから悪夢だな、その話。
227:名無しの愉しみ (ワッチョイ 1396-LOl5)
24/05/27 02:15:47.72 XoZyP4cB0.net
kenkoのSGEX 8倍と10倍覗いて見たけど、なかなか良く見えるね…
vixenのAPEX JP 8倍と10倍も覗いて見たけど、ヒンジが固いせいか目幅がなかなか合わなかった。
228:名無しの愉しみ
24/05/27 22:12:24.52 iKIP8QSO0.net
メルカリ見てたら20x25とかいう中華の産廃がコンサート用とか言って売ってるんだな
ちなみに画像見る限り25あるようには見えず、よくある21じゃないかと思ってる
バカが養分になっていくんだろうな
229:名無しの愉しみ
24/05/27 22:13:21.68 DtjRtU3f0.net
ケンコー、ナシカ、バンガードのゴミ御三家時代が懐しい
230:名無しの愉しみ
24/05/28 14:52:56.89 22o2lcwld.net
身内ネタ過ぎて誰の話ししてんのか分からん。
231:名無しの愉しみ
24/05/28 16:55:45.10 22o2lcwld.net
本当にそれが最善だと思っていますか?
232:名無しの愉しみ
24/05/30 19:28:57.15 Z7nAwSzs0.net
>>229
バンガードの所をタスコ双眼鏡で。
233:名無しの愉しみ
24/06/01 17:54:34.65 +0bos2kDM.net
昔買ったタスコのシュタイナーみたいなやつ 車に積んでたら軸がズレてて直したいんだけど
ボディが接着だからカラ割りしないとプリズムいじれないんだよなぁ。。。
234:名無しの愉しみ
24/06/01 18:45:57.10 X7FtEJY60.net
高級双眼鏡コレクターは多いけど『防振双眼鏡コレクター』ってあんまいないよな
ロマンがないから?
235:名無しの愉しみ
24/06/01 18:48:44.27 d0R9fuMzM.net
防振機は見た目が物欲を刺激しないからな
ところで双眼鏡で効果の大きかった技術ってマルチコート、Bak4、フェイズコート、非球面レンズくらいで、オプションで防振だと思ってるんだけど、今のハイエンドが明らかに古びて見えるような革新ってこの先あると思う?
236:名無しの愉しみ (ワッチョイ dbd6-cNEx)
24/06/01 19:47:22.28 dZz9i8wR0.net
>>235
マルチコートが進化したから入射面が増えても悪影響が小さい、という方向で考えると
あるっちゃあるけどそれ書いても金も製品も貰えるわけじゃないしね。
そもそも昔の機種を現代風にアレンジするだけでも相当良いのが出来るよね。
Linet 7×35 13.5° とかマルチコートでやればもっと小さくても同じ光量でいけるだろうし、
輻輳角増やすのに昔のドイツの双眼鏡みたいな横に広い設計とするとか、
逆にパピリオみたいなのを単対物のガリレオ式
(オペラグラスではない、顕微鏡のガリレオ式)実体顕微鏡方式にするとか。
237:名無しの愉しみ (ワッチョイ b38a-oAAP)
24/06/01 23:24:09.49 LKLzyZXw0.net
>>235
高級光学系+防振+電子ズーム付き写真機能かな
238:名無しの愉しみ
24/06/01 23:44:27.06 HoD3yM9U0.net
そういやスワロってチロルの工場で職人が作ってます的なのもウリにしてたけど、最新のカメラ機能やAI判定?が入ってるやつはどうしてるんだろ
他所に製造委託?
239:名無しの愉しみ
24/06/02 09:06:29.23 NLa24iAt0.net
NL12x42を手振れ気にせず使えるようになったら
もう8倍10倍とは世界が変ったな
親指を人差し指くっつけて
両側から掌の根元に乗せる感じで持つと
すごく安定する
普通に握るとさすがに手振れで使えない
240:名無しの愉しみ
24/06/02 09:23:38.01 D+S1L4BA0.net
防振が普通になったら12倍とか15倍くらいは当たり前になりそうだよね
現行ハイエンドが明らかに古びて見える変化が来るとしたらそれくらいかな
241:名無しの愉しみ
24/06/02 13:18:38.75 ZNtGn30Gd.net
>>240
ガチのミドルエンド同等の光学系に効きの良い防振で16倍の高級防振が出そうだよね
242:名無しの愉しみ (ワッチョイ cae2-yFCf)
24/06/02 14:38:55.55 NLa24iAt0.net
キヤノンのレンズシフト新LISを出して欲しい
243:名無しの愉しみ
24/06/02 15:59:40.06 CUiuuUyD0.net
可変倍率防振とか出ないかな?
5~12倍くらいの実用的な範囲の倍率で
広い視界でみたい低倍率モードと一点集中的に凝視してみたい高倍率モードみたいな
244:名無しの愉しみ
24/06/02 17:50:22.65 7IMLtD7+0.net
何倍でもいいから32mmで見かけ視界100°
245:名無しの愉しみ
24/06/02 21:12:13.16 NjbV9SWk0.net
>>244
多分接眼レンズとプリズムが巨大になるから対物レンズを32mmにしても
それ以降が50mmクラスとかのサイズになるんじゃね?
246:名無しの愉しみ
24/06/02 23:38:18.51 7IMLtD7+0.net
>>245
そういうクソリプは速攻非表示
247:名無しの愉しみ
24/06/03 13:41:28.64 0OetxbJ50.net
クソリプってお前書き込む場所まちがってね?
248:名無しの愉しみ (スッップ Sdea-/Wx2)
24/06/04 11:18:04.55 i3y+5LCxd.net
二度と悪いことしなけりゃ別にいいです。何も変わりませんから。辞めないなら書き込みしないでください。よろしくお願いします。
249:名無しの愉しみ
24/06/04 12:50:26.76 yn+REIdK0.net
トリ見ガチ勢のツレが双眼鏡覗くのに邪魔だからとマツゲ切ってると知ってビビった
例え古いけど男だけど銀河鉄道999のメーテルみたいに長くてフサフサだったのに、見口に当たってウザくて仕方ないから切ったらめっちゃ見やすいと…スゲーわ
250:名無しの愉しみ
24/06/04 13:05:47.77 MTz68qtm0.net
見口が太くて長いのを選べばよかったのでは
251:名無しの愉しみ
24/06/05 17:03:34.28 tVl1CXyU0.net
を
252:名無しの愉しみ
24/06/05 18:47:12.97 42NoTxWsM.net
撮影式双眼鏡て珍しいですね
URLリンク(s.kakaku.com)
253:名無しの愉しみ
24/06/05 18:52:58.54 3DBeiADV0.net
>>252
この値段なら防振もつけて欲しい
254:名無しの愉しみ (ワッチョイ 419a-aXUN)
24/06/05 19:47:50.18 tVl1CXyU0.net
イヤミじゃなくて、コレ『超美品』でいけるの?オレめっちゃ小さい傷でもビビって記載してたけど、コレおっけーなら神経質すぎた
URLリンク(jp.mercari.com)
255:名無しの愉しみ (ワッチョイ 864b-+OBw)
24/06/05 20:51:31.07 /FKQ1M1S0.net
ネットフリマなんて出品者の良識次第だしだからこそ信用第一てことも理解できんのか?
256:名無しの愉しみ
24/06/06 00:18:40.83 MHNnBHuv0.net
>>254
お前さんの神経質は、お前さんの出品物への信用に繋がってるんだよ
257:名無しの愉しみ
24/06/06 20:34:24.79 OT5cxtEP0.net
>小さい傷でもビビって記載してたけど
これは別に悪いことではないと思うが
いちいち他人に腹立てて晒すようなら貴方にネットを使うのは難しい
私人逮捕系とか○○警察の人たちと同じ
258:名無しの愉しみ
24/06/06 20:50:38.84 Br+xTR+m0.net
クソリプ
259:名無しの愉しみ
24/06/06 21:40:57.97 89fRUxeo0.net
美品、目立つ傷なしって言うの買ったら写真でうまく隠れるところに落としてぶつけた打痕があってがっかりしたことがあるよ
260:名無しの愉しみ
24/06/07 08:07:30.07 4jM4y66Wd.net
ガッツリ傷ついてるのに?
超美品という概念を恐ろしく捻じ曲げてる
日本語使って欲しくないレベルっす
261:名無しの愉しみ
24/06/07 15:01:56.42 UPfPD+ILM.net
スワロの80万のスマホ双眼鏡…
マジボリ杉っしょ
中の機材なんか安物っぽいし壊れるのも速攻で修理可能期間も数年あるかどうかってレベルじゃ
262:名無しの愉しみ
24/06/07 15:04:04.74 mkyE0JCF0.net
逆にそれを指標にすれば、他のもどれだけ過剰価格かという
263:名無しの愉しみ
24/06/07 16:59:03.65 +1nHDmnEd.net
>>261
同意
さすがに高い
264:名無しの愉しみ
24/06/07 17:13:36.96 UPfPD+ILM.net
当然こんだけ高いなら永久保証レベルの会社だけど
最近の電子機器だけは部品の供給がアッサリ打ち切られる時代だからな~
長くても10年後壊れたらもはや代替品交換でしょう
265:名無しの愉しみ
24/06/08 06:48:24.02 qq3cv+230.net
日本語変だぞw
266:名無しの愉しみ
24/06/08 16:51:28.83 D83R2zsr0.net
ヒノデの双眼鏡(5×20のA4)の見口部分、別売りしてるの買ってあって今日交換しようとしたけど、昔すぎて取説もどっかいって、どうやって替えるのか分からない…。
ヒノデに電話したけど土日休みなのか出なくて、捻ればいいのか、力ずくで引っこ抜くのか、分る方います?
267:名無しの愉しみ
24/06/08 16:52:55.41 DfNqz0y+0.net
>>266
月曜日待てば
268:名無しの愉しみ
24/06/08 19:04:29.31 h0lQG2Er0.net
>>266
確か引っこ抜けばいいはず
269:名無しの愉しみ (ワッチョイ 93f0-0r88)
24/06/09 04:23:49.98 TYxzp9Mb0.net
>>268
劣化してるのかゴムだけめくれるように取れて見口の稼働する軸部分が残ってしまったw
固着してるのか結構ガッチリついてて引っ張っても、たわませても外れそうにないや
270:名無しの愉しみ
24/06/10 20:46:26.87 A2LJ/dDH0.net
>>269
メーカー送りや
271:名無しの愉しみ
24/06/11 00:15:39.21 UvBYL7Zw0.net
そういうの罵倒されることもあるから気をつけてな
272:名無しの愉しみ
24/06/11 08:19:33.53 Rt3TfE3Lr.net
ヒノデのアフターサービスは最高だよ。メールで相談すればいいよ。
273:名無しの愉しみ
24/06/11 14:32:40.44 0CRAkbAd0.net
>>268
「見口を支えている突起があるから、捻りながらその場所を探って外す」だった
替えの見口は販売終了だけど修理はできるので気軽に送ってくださいね。って優しそうな男の人が電話に出てくれた。
274:名無しの愉しみ
24/06/13 22:46:48.40 iDdaIyAB0.net
赤道儀って必要?
275:名無しの愉しみ
24/06/13 23:58:53.64 57Ud9ilH0.net
>>274
一晩中特定の惑星を観察し続けるとかでもないなら要らない
276:名無しの愉しみ
24/06/14 10:19:53.75 V5uRVq8qd.net
そうかもしれないけれど、何か違う気がします。
277:名無しの愉しみ
24/06/14 11:41:39.75 bykId30V0.net
もうすぐ終了です
URLリンク(i.imgur.com)
278:名無しの愉しみ
24/06/14 12:05:29.92 1MjNn7gh0.net
>>277
めっちゃ面白そう
279:名無しの愉しみ
24/06/15 03:45:00.58 Rujm5iRM0.net
今は8X25WP IIを使っているのですが壊してしまいました。ので8x32くらいのでお値段が1.5万円くらいのでおすすめありますか?
用途は野良猫が庭に来てるのをみたり水族館で遠くの展示見たりロープウェーで登った山を展望台からみるとかのなのでそこまでヘビーに使う予定はないです。
接眼部のぐるぐる回すところが取れるのと視度調整する所が回しすぎると取れるようになりました。シリアルと使用期間を見る限り無料保証の対象外でどうせなら買い換えようと思いました。
280:名無しの愉しみ
24/06/15 13:34:06.56 C2gKaB7t0.net
>>277
グロ
危険なTiktokへの誘導
281:名無しの愉しみ
24/06/15 16:48:34.24 /FtAHy0J0.net
>>279
ニコン PROSTAFF P7 8x30とか
282:名無しの愉しみ (ワッチョイ f389-uC+p)
24/06/15 18:38:38.86 Rujm5iRM0.net
>>281
見てみます!ありがとうございます!
283:名無しの愉しみ
24/06/16 03:22:18.88 k+VYCbId0.net
安物双眼鏡で8×30(10Ⅹ30)や8×32(10×32)の
これなら薦められるって言う機種は
ニコンP7やケンコーopDHみたいな機種はあるけれど
安物双眼鏡の8×25や10×25(暗いか)ってないよな
タンクローの高い奴は視界が狭く
ビクセンコールマンのWPや同じ筐体っぽいアバンターEDは迷光が酷いというレビュー見るし
アトレック2買うなら32mmの方が良いってなる。
26mmになるけどSG EXくらいかな?
284:名無しの愉しみ
24/06/16 06:47:30.90 vY9uJZOM0.net
まさかのNL52口径w
欲しすぎる
285:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8ab9-JTKV)
24/06/16 10:00:59.51 FPlRqkov0.net
14x52 覗いてみたいな!
286:名無しの愉しみ (ワッチョイ 9ae2-I+Ib)
24/06/16 10:03:59.40 vY9uJZOM0.net
なぜか42口径より安い
287:名無しの愉しみ
24/06/17 13:13:01.94 yEgMNbNk0.net
>>277
もう9日目だよ
288:名無しの愉しみ
24/06/18 11:47:44.00 ACkns47Yd.net
ブスで性格悪いって終わりやん
289:名無しの愉しみ
24/06/21 02:19:00.49 ujxH8D9E0.net
UNISTELLAR から、ARを統合したスマート双眼鏡 ENVISION
ニコン協力の 10x50 双眼鏡に情報をオーバーレイ表示して導入支援
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
クラウドファンディング早期価格 599ドル
URLリンク(prtim)
es.jp/main/html/rd/p/000000005.000135041.html
290:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8b37-C5zr)
24/06/22 01:36:11.88 e4VHSw4n0.net
天文マニア「だけ」のために創り出された、唯一無二の画期的な双眼望遠鏡
StellaBino-50
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
倒立像だから三脚固定必須
291:名無しの愉しみ (ワッチョイ 33ab-xd6P)
24/06/22 06:12:43.30 nrJZddQI0.net
倒立像の手持ちって目が回りそう
、いや、目が回ったら普通に見えるのか?
292:名無しの愉しみ
24/06/22 09:01:36.77 ylmAWILzd.net
昔の映画やドラマで双眼鏡のシーンって
本官さお目みたいなまゆ型の像だったけど
最近見かけないなと思っていたところ
久しぶりにそれらしきものを見た気分
293:名無しの愉しみ
24/06/22 09:11:18.22 Ps5ZDb2L0.net
前に話題になった古いツアイス双眼鏡の修理屋、依頼した客が自分の依頼についての記事を「エピソードをだいぶ盛ってる」とか言ってるのXで見つけて草
294:名無しの愉しみ (ワッチョイ 0fe6-iw+C)
24/06/24 06:10:17.19 +1ZsQEl10.net
>>293
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
295:名無しの愉しみ
24/06/25 12:16:38.25 6V4w0P750.net
安物の質問でごめん
ビクセンのアトレック2とジオマって一緒なの?
ビッカメにアトレック2買いに行ったら店員が「スペック変わらないですよ!」とやた、ジオマ激推ししてきて帰ってきた
296:名無しの愉しみ (ワッチョイ 7ff2-eWHi)
24/06/25 21:47:14.86 d2qG1BMI0.net
>>295
仕様見た感じプリズムが違う。
ジオマは
レンズ全面にマルチコートしていると書いてあるが
アトレック2はパーフェクトフーリーマルチコート
なので、レンズにもプリズムにもマルチコートしてる。
アトレック2買うなら25mmでなく32mmがいいよ。
他の32mm双眼鏡よりも軽いから。
297:名無しの愉しみ
24/06/26 12:05:24.93 OuxNeZnvd.net
それについては保留の立場を取りたいです。
298:名無しの愉しみ (スプッッ Sddf-5jZH)
24/06/26 15:29:44.53 5+0FXCw0d.net
それについては一度立ち止まるべきだと考えております
299:名無しの愉しみ
24/06/26 17:24:44.34 BGyh0bbc0.net
>>295
実視界が違うから別物
ジオマの在庫を早く処分したかったのかもね
300:
24/06/26 18:29:46.46 idljSWxE0.net
>>295
ジオマ今17800かー。二年くらい前は1万切ってたのに。
ビックカメラだけの専売で売らなきゃいけないから、アトレック買うビギナーならジオマに振り替えやすいし押すんじゃない?
301:名無しの愉しみ
24/06/27 16:17:46.25 xq0Irw9sd.net
すぐ切りやがれ!ここに書いてること、全部無視してスルーしろ。分かったら、全て読むな。
302:名無しの愉しみ (ワッチョイ fff8-UA1a)
24/06/28 17:40:22.15 56Oo5qJY0.net
定期的にパパ活で臭い女を買って犯しまくってる。シアリス飲んでるから性欲も勃起もビンビンで出来る。
結婚子供孫マイホームを諦めたから余剰な資産が7000万くらいある、最近はかなり遊んでるよ。まあ半分は高配当株だけどね。
若いから肌がプルプルしててチンコを太ももに押し当てるだけでも気持ちいいよ。マジでチンコが気持ちいい。
たまにホスト君の名前をつぶやきながら泣き崩れる子もいるね。そういう場合はともかくこのままじゃ破滅するから実家に帰れと説得する。フェラで抜いては貰うけどね。
あと梅毒に一回なったわ。梅毒は薬で簡単に治るんでたいしたことない。
303:名無しの愉しみ (スッップ Sd5f-KjoO)
24/06/29 16:35:06.16 Vs+BvGCWd.net
自分の書き込みで罪悪感抱きたくないから、自重するんですが。。。
304:名無しの愉しみ
24/06/30 01:52:48.40 LlBV82eO0.net
>>302
シリアスは効くね
余剰資金を使って、タワマンだらけの街に一軒家作ったけど
ネーチャンに使ったほうが良かったと思う
あと3000万くらいで、遊ぼうと思ってる
305:名無しの愉しみ
24/06/30 14:57:28.42 6Itdl4yf0.net
最後のハイエンドのつもりでFL買ったけど、やっぱり上がりはスワロかなと思い始めた
NLが究極なのかい?
なぜか生き残ってるEL8.5が気になる
なんで半端な倍率なんだい?
306:名無しの愉しみ
24/06/30 15:16:40.82 3PPKTkvM0.net
>>305
今のEL8,5x42は、ボディをマグネシウム合金からアルミに変えて
最短合焦距離が長くなったコストカット版
コストカットで価格を下げて生き残ってる
NLとFLじゃ天と地ほど違うよ
特に視界の広さと良像範囲ね
NL、EL、SF、nocti
持ってるけどNLが頭二つ抜けてる
307:名無しの愉しみ
24/06/30 18:00:53.41 IafEdkRK0.net
8×56FL。
スワロフスキー原理主義も黙る。
ツァイス信奉者も黙るけど。
308:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8a89-eX7b)
24/06/30 20:55:43.96 4iL0vp7E0.net
>>306
おでこレスト使ってる?
あれ邪魔にならない?
形はELのほうが好きなんだが
>>307
俺は7×42
明るくて切れ味鋭い
309:名無しの愉しみ (ワッチョイ 0a38-ibKg)
24/06/30 21:04:59.26 V1mNFiNe0.net
家電批評の『アマで買える双眼鏡の決定版ランキング』みたいなの見てるんだけど、3~10万円ミドルクラスとして、モナ7やAPEX Jや防振たちまで押し退けての一位がケンコーウルトラビューex8×32なんだけど、そんなにいいの?
アトレック2はランキングにも入ってないし、あんまりアテにならない?
310:名無しの愉しみ (ワッチョイ 3b84-JuGa)
24/06/30 21:46:46.43 pxEzTcTu0.net
アテにならない?と気付く人のための情報ではない
311:名無しの愉しみ (ワッチョイ 1e4b-bV2f)
24/06/30 22:20:43.99 Smf7vP7P0.net
NLとか8x56FLとかのお大尽様たちはそれで一体何を見てるんだ
俺は根性なしだからCL 8x25で満足してる
312:名無しの愉しみ (スフッ Sdaa-JuGa)
24/06/30 22:25:27.76 MQ408adxd.net
自分は低レベルなのでSFLが限界。十分満足。
313:
24/06/30 23:14:37.36 VMgJ8dBl0.net
FLはダイヤリートと比較するとメッチャ優等生だけど、基本的にダイヤリートの延長にあるので、他と比べるといろいろアレだからなあ。
314:名無しの愉しみ
24/06/30 23:15:58.26 A+awKfNV0.net
SFLはコンパクトでいいじゃないの
持ち歩きにすごく適したサイズ感だと思うけどな
315:名無しの愉しみ
24/07/01 00:05:35.45 pT7SlcgG0.net
>>311
大きな双眼鏡持ち歩くのも面倒なので Victory Pocket 8x25 で十分だと思ってた。でもNLは口径差以上に次元が違った。鳥見、花見、星見、自然観察から街の風景まで覗くもの全てが肉眼以上に美しい。人生は短いから目が悪くなる前に楽しむべき。
316:名無しの愉しみ
24/07/01 06:55:09.11 ZuA/SGXE0.net
>>308
もちろん使ってる
接眼レンズと瞳の位置がずれないので、格段に覗きやすくなる
一度使うともう外せなくなる
317:名無しの愉しみ
24/07/01 06:59:52.26 ZuA/SGXE0.net
>>307
こんどNL10x52出るから銀座行って見てきたら?
たぶん世界が変ると思う
318:名無しの愉しみ
24/07/01 13:52:13.90 Gp6zmnAf0.net
>317
スワロには全く食指が動かんから。。。すごいとも欲しいとも思ったことがないから。
因みに離島なので銀座無理。
319:名無しの愉しみ
24/07/01 15:45:44.26 i5gog5Vm0.net
ほしくて仕方ないと申されております
320:名無しの愉しみ
24/07/01 15:58:01.95 ZuA/SGXE0.net
離島の暗い空なら8x56も生きるね
ちなみに自分は現行SLC8x56
こっちのほうが少しだけFLより視界が広い
あと接眼レンズがめっちゃ大きくて超ロングアイレリーフなので
メガネで星見が楽
321:名無しの愉しみ
24/07/01 17:07:50.74 Gp6zmnAf0.net
×申されております
◎おっしゃっております
322:名無しの愉しみ
24/07/01 17:10:07.99 Gp6zmnAf0.net
おります、もおかしいけどね。
どうでもいいか。
魔力があるZEISSはHTが最後だったかなー。それでもその前のクラシックとかには劣るけど。。。。
323:名無しの愉しみ (ワッチョイ 3b20-eX7b)
24/07/01 18:42:04.22 lFejgxiC0.net
最後のアッべはHTだっけ?
324:名無しの愉しみ (ワッチョイ abe2-9QHg)
24/07/01 19:51:36.97 ZuA/SGXE0.net
魔力ならばスキッパー
これはヤバい
みんな持ってるよね?
325:名無しの愉しみ (ワッチョイ 2be5-RWQN)
24/07/01 20:05:01.76 h+H55J/k0.net
NL覗いて人生を語るくらい感動した人もいれば、
自分みたいにNLを買おうと銀座や我孫子で何度も覗いたのにそれほど感動しなかった者もいる
326: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff78-aCK7)
24/07/01 20:22:59.94 5/+3fy4L0.net
スキッパーはIFはまあ許せるが、見かけの狭さがヤバいと思った。
グレーの外装はカッコいいけど。
FLは覗いてメッチャ感動したな。
うちに帰って改めて見て、見た目の安っぽさにさらに感動した。
もうちょっとなんとかならなかったのかな。
327:名無しの愉しみ
24/07/01 20:51:43.79 RlfDYaTW0.net
このスレだとスワロvsツアイスって感じで、御三家と言いつつライカは影が薄いよね
328:名無しの愉しみ
24/07/01 21:09:05.21 i5gog5Vm0.net
>>327
自分の場合は、今やブランド名頼りなだけなカメラのイメージがある
一例としては、パナライカ
329:名無しの愉しみ
24/07/01 21:41:45.49 h+H55J/k0.net
ライカはウルトラビットやデュオビットを出した頃までは元気があったんだけどね
ライカジャパンはもう何年も前から展示会にまで姿を見せなくなった
330:
24/07/01 21:44:59.47 5/+3fy4L0.net
>>327
そういやそうだね。
俺でさえライカブランドはトリノビット 8x20とスイスライカ8x30と二台持ってるくらいだから(どっちもドイツ製じゃないけど)、話題にしないだけで持ってる人はたくさんいるはずだよね。
ここはひとつヴェッツラー製の本物を持ってる人達の話も聞きたいとこだな。
>>329
そんな事情もあったのか。
販促に力を入れなくなったら、そりゃ売れなくもなるな。
331:名無しの愉しみ (ワッチョイ 2be5-RWQN)
24/07/01 23:13:16.30 h+H55J/k0.net
以前の機種の話になるけど、
スワロのELが発売されて評判が良かったのでEL10x42とトリノビット10x42BNを覗き比べた事がある。
確かにELも良いとは思ったが、BNの方が中心像が鋭くて像質も鮮やかな事に衝撃を受けた。
離れたところにある植木の樹皮のザラザラ感がELではソフトに見えるのに対し、
BNでは目に痛いほどヒリヒリする感じで細かいところが見えてくる。
鮮やかさについてはBNの方が迷光対策が徹底してるからと思った。
allbinosのレビューに接眼レンズ側から見た内部反射の写真があるので比べると違いがよくわかる。
URLリンク(www.allbinos.com)
URLリンク(www.allbinos.com)
中心解像度とか像質とかカタログスペックに載らないので覗いてみないとわからない。
332:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8645-KyVj)
24/07/01 23:31:24.15 m3HigaVE0.net
>>331
うわ、ELほどの超高級機でこんなレベルなんか・・・。一方トリノビットは凄いね。
古いポロを迷光・逆光対策やって遊んでるけど、ここまでいける機種は殆ど無かった。
絞り穴の断面とかも尖らせたりしないとここまでいかんだろうなぁ。
333:名無しの愉しみ
24/07/02 06:22:31.75 qZKWN9h00.net
>>325
NLはしばらく使ってみないと凄さがわからないよ
334:名無しの愉しみ
24/07/02 06:25:32.25 qZKWN9h00.net
NOCTIは重くて見かけ視界が狭いけど像質はかなりいいよ
335:名無しの愉しみ (ワッチョイ abe2-iXqK)
24/07/02 08:51:09.56 qZKWN9h00.net
>>331
接眼レンズを離した時に見えるInternal reflectionsに関して
スワロはコントラストや逆光耐性に関係ないという立場
なのでNLでも昔のELと変らない
実際にこの反射光は瞳に入ってこないからそのとおりなんだよ
Internal reflectionsは瞳孔に入らず虹彩に当たるだけ
336:名無しの愉しみ
24/07/02 16:01:49.54 /u+JbcZz0.net
>>335
瞳径が8(人の瞳孔は2~8mm程度)より大きいなら瞳孔には入らんだろうけど
4程度なら瞳孔に入るんじゃね?
そもそも任意の角度から進入・反射する全ての迷光が光路に混じらないとは思えんので
Internal reflections は徹底的に排除すべき、という個人的な考えだなぁ。
対物レンズから入った光が空気とプリズムを入射・射出する度に
屈折率の差で角度が変わるわけだし。
スワロ分解出来る人が迷光対策やって調べるしか方法が無いから追求は出来んがw
337:名無しの愉しみ
24/07/02 16:51:30.98 qZKWN9h00.net
今手持ちの製品で確認したが、Internal reflectionsに関して完璧に対策してあるのは
noctiとSFだけだった
スワロはEL、NL、SLC全て光が見えるし、ニコンWXも同程度見える
7x42ダイヤリートは瞳の横にアッベ特有のつぶれた丸い偽瞳が二つ、
ホンモノの瞳と同じ明るさで見える
スキッパーは倍率の関係からか、双眼鏡をすこし横に向けないと
この偽瞳は見えない
同じアッベのWXはなぜか偽瞳が見えない
338:名無しの愉しみ
24/07/02 17:12:05.43 qZKWN9h00.net
EDGもスワロと同程度光ってるが、この双眼鏡は御三家含めて
一番逆光耐性が優れてるから、少なくとも双眼鏡を目から放した時に接眼レンズから見える
Internal reflectionsと逆光耐性は関係ないと言える
339:
24/07/02 17:23:16.18 +IDUHdZK0.net
>>337
俺のダイヤリートは真っ直ぐ見ると偽瞳が三日月状になって一つ見えるだけだな。
傾けると楕円のが二つ見えるところがある。
ちなみに生産中止寸前の最終のBGAT*P*。
いくつか確認して、Zeissの3x12が結構派手にvignettingの欠けがあるのにショックを受けた。
当然のことながら、覗いた時はちゃんと丸く見える。
340:名無しの愉しみ
24/07/02 18:26:05.79 cXSZPa/50.net
ライカのノクティビット欲しいけど、試せる店とかあります?
341:名無しの愉しみ
24/07/02 18:52:37.54 cGZ/O4YD0.net
銀座の双眼堂とか、銀座・表参道・京都のライカストアなら置いてるんじゃね?
たぶん双眼堂はスワロ勧められると思うし、ライカ各店は試したいだけの冷やかし客と思われたら冷たく対応されると思うけど
342:名無しの愉しみ
24/07/02 19:10:22.25 5C0vYTzR0.net
>>341
ツァイス首から下げて行ったら気合い入れて営業してくれるかな
余計に冷やかしと思われるか
343:名無しの愉しみ
24/07/02 19:31:33.75 cGZ/O4YD0.net
>>342
カメラ(特にライカファン)の世界だとツアイスはライカより数段格下の安物イメージだから、店員が双眼鏡に詳しくなければ貧乏人判定されるだけで全く無意味
カメラの現行ライカとレンズの現行ノクチルックスを持ってって「自分はノクチが好きでねえ~双眼鏡も買うならノクチと決めててね」とか言えば満面の笑顔で接客してくれるよ
ライカストアの店員=営業マンだから自分の営業成績になる見込み客と思われるかどうかが大事
344:名無しの愉しみ
24/07/02 19:38:14.06 cXSZPa/50.net
近くて京都かー
最近買った昔のトリノビット に感動して現行ハイグレード機の観え味も気になってきたんです、、
ツァイスのオーバーコッヘンも持ってて、昔の観え味大好きなんだけど、トリノビット 観たら世界変わるかな?
345:名無しの愉しみ
24/07/02 19:39:26.52 zsmtoKou0.net
自分はKYOEI TOKYOでノクティビットを試した事があるよ
ヨドバシで置いてあるところは無い
ライカ見るならついでにトリノビットも触ってみる事をお勧めする
トリノビットHDではなく昔の復刻版のレザー装の方ね
346:名無しの愉しみ
24/07/02 19:45:03.75 /u+JbcZz0.net
>>343
外し技としては「M205Cが良かったんで、双眼鏡もどうかな、と思いまして~」かな?
347:名無しの愉しみ
24/07/02 20:32:32.16 cGZ/O4YD0.net
マニアックアピールとか寒いオタクの冷やかしの典型パターンだな
348:名無しの愉しみ (ワッチョイ 3b3c-elfY)
24/07/02 21:48:48.94 n4slZiEu0.net
流れ切ってすみません。初心者の眼鏡っ娘です。
3000人程度の会場のライブ用に、双眼鏡を買ってみようと考えています。
こちらのスレを読んだところ、タンクローが適していると思われますが、
同じようなスペックのアキュロン T02 8X21も気になっています。
先輩達のアドバイス、オナシャス。
349:名無しの愉しみ
24/07/02 22:23:54.09 cGZ/O4YD0.net
シンプルに、タンクローみたいな形の光学系はアキュロン T 02みたいな形の光学系より、安くてよく見えるものが作れる
だから同じような値段で特にこだわり無いならタンクローがオススメされやすい
知名度それなりにあってメルカリとかでも手放しやすいし
350:名無しの愉しみ
24/07/02 22:52:25.45 zsmtoKou0.net
>>348
「眼鏡っ娘」とか言いながら文章がオッサン臭いんだけど・・・
マジレスするとアキュロン T02 8X21は眼鏡では周辺まで見えないからNG
タンクローUP 8x21なら許容範囲と思う
出来ればお店に行って現物を色々と覗き比べられると良いね
351:名無しの愉しみ
24/07/02 23:16:32.07 5C0vYTzR0.net
>>350
50過ぎたおばばたちでも女子会と称して集まってるからな
352:名無しの愉しみ
24/07/02 23:20:20.47 n4slZiEu0.net
>>349
すごく分かり易い。
一気に気持ちが傾きました。
>>350
いきなり核心に迫っちゃダメ。
もっと余裕を持たないとモテないゾ。
アドバイスありがとう。
田舎住みなんで現物があるか分かんないけど、現物探してみるね。
オジさん、朝早いんでそろそろ寝るね。
353:名無しの愉しみ (スッップ Sdaa-KBpr)
24/07/03 03:20:03.93 tS0Hmqf0d.net
一生懸命に書き込んで可愛い奴…
354:名無しの愉しみ
24/07/03 06:08:49.08 bSVJrJvJ0.net
裸眼でイマイチピント合わないんで、メガネ掛けたらキレッキレでびびった
いつのまにか乱視ひどくなったんかなぁ
355:名無しの愉しみ
24/07/03 14:50:01.04 eg301Fpxr.net
タンクローはメガネは無理だろうよ。
356:名無しの愉しみ
24/07/03 23:49:42.73 Z4QQ0G6D0.net
出かけたついでに現物を触ってきた。
タンクローUP 8x21は眼鏡で周辺がケラれてNG
アキュロン T02 8X21はもっとNG
タンクローUP 8x25ならアイレリーフ的に眼鏡OKと思うけど展示機無く未確認
ちなみに同じような価格帯で個人的に気に入ったのはビクセンのat4 M4×18だった
倍率低いのでライブでは迫力に欠けるけどね
357:名無しの愉しみ
24/07/04 00:05:37.50 u1SEjUrb0.net
正直メガネ着用での使用感を求めるとハイエンドになるし、それでもメガネ無しのほうがよく見える
結局、メガネ軽く上げて双眼鏡を覗くのが一番合理的
358:名無しの愉しみ
24/07/04 00:33:38.25 oqmdQ4590.net
ド近眼や乱視ある人は眼鏡越しじゃないと堪能出来ないでしょ
裸眼だとまつ毛長いんで接眼レンズ清掃がめんどくさい、、
359:名無しの愉しみ (ワッチョイ 3bd9-elfY)
24/07/04 20:30:34.90 BkG/dNAL0.net
皆さんありがと~
タンクローUP 8x21、初心者なりにいろんな見方をしてみたよ。
跳ね上げ式の眼鏡なんで、裸眼も試してみたんだけど、眼鏡越しの方がしっくりきたと思う。
PROSTAFF P7 10x30の方がよりしっくりきたんだけど、大きすぎるので今の自分が買うものではないと思う。
今のところタンクローUP 8x25を買おうと思ってるけど、まだ時間はあるので他の家電屋にも行ってみま~す。
360:名無しの愉しみ (ワッチョイ 879d-TNiw)
24/07/04 23:25:55.45 3o66Vt9U0.net
>>348
普段、歌舞伎座、帝劇、日生や東京フォーラムの劇場に出掛けている立場で言わせてください
劇場で使うなら、5倍か6倍で選ぶのが良いです
具体的には、サイトロンのサファリ5✕21、絶版になりつつあるケンコーのフラットタイプのApplause6✕16はケンコーサイトのアウトレットで激安です、ビクセンのアリーナM6✕21、ケンコーのウルトラビューH6✕21DH、今だと、ほぼ同型でコーティングが簡易なフジノンKF6✕21HがAmazonで投売り状態です
上記の機種は、概ねメガネをしていても、なんとかなります
劇場では、ケラれるとか周辺部がとかよりも、観たい役者さんを明るく見ることが大切です
8倍でも見失って探すことがありますし、暗くしか見えないことがあります
ぜひ、5、6倍で検討して下さい
361:名無しの愉しみ (ワッチョイ 879d-TNiw)
24/07/04 23:52:54.67 3o66Vt9U0.net
>>359
360です
私もZOFFの跳ね上げ式メガネを使っています
手元は跳ね上げ、遠くは下ろしているので、観劇時はメガネ越しに双眼鏡を使ってます
360の機種以外にもビクセンのメグラス(サクラスの姉妹機)、ヒノデの6✕21S1(ほぼアリーナM6✕21と同型)、カートン光学のアトレ5✕15もありますが、なぜかイマイチしっくりこないです
私の場合は、突然の観劇に備えて軽量なケンコーのApplauseを普段から持ち歩いていて、自宅から出掛ける時は明るさが別格のビクセンのアリーナM6✕21を合わせて持っていきます
他のは、気分によって使うこともありますけど、出番は少ないです
362:名無しの愉しみ
24/07/05 05:48:08.98 4Z58quyr0.net
applauseはメガネ無理だよ
かなりケラれるし
メガネに密着させるにしても目当てが樹脂で
ゴムでもないからメガネが傷つく。
363:名無しの愉しみ
24/07/05 09:44:40.41 xPP1wfyX0.net
やっぱり御三家は下位グレードでも国産に比べると違いますか?
364:名無しの愉しみ
24/07/05 10:11:20.87 i9dwqZJzM.net
今どき光学に魔法なんて無い
価格が同じなら国産メーカーのほうが良いと思う
御三家やブランドの強みはザコメーカーでは作れないコストかかる製品ををそれに見合う値段で売れるところ
365:名無しの愉しみ
24/07/05 12:24:19.54 3YNSt5LlH.net
>>360
ナシカも入れてあげて…
366:名無しの愉しみ
24/07/05 12:31:26.20 no2kQ8CC0.net
>>365
ナシカ5×21は安い時に買ってればサファリ並みには見えるからアリだけど今の値段ならサファリ買うわ
でもサファリはフリマでもあまり安くならんのよな
367:名無しの愉しみ
24/07/06 08:11:48.13 JoaFFmsLd.net
そこはもう少し検討したほうが良いと思います。
368:名無しの愉しみ
24/07/06 08:51:22.82 uLUWAn8E0.net
買うと決めてから一寸待って、そのひとつ上位を買うのが永く満足できる秘訣かも
一寸が連鎖して最上位になるリスクはある
369:名無しの愉しみ (ワッチョイ ff59-eX7b)
24/07/06 11:50:14.45 mzd8EM9A0.net
安物集めたい人もいるからなんとも言えないが、俺は遠回りをやめた
ハイエンド買えば10年は浮気しないで済むからかえってお金かからない
370:名無しの愉しみ
24/07/06 12:19:33.69 5mN+JvJPM.net
このスレの熱心な住人は自分の出せる範囲でハイエンド欲しいのがほとんどじゃね
だから初心者が気軽に買える安物なんて興味無いし詳しくもない
タンクローとかがオススメなのも、ズームだルビーコートだガリレオ式だノンコートだ高倍率だフリーフォーカスだと
あまりにゴミが多すぎる初心者向け市場で、性能と価格と入手性を考えれば悪くないんじゃね、って程度のお勧めだしな
自分に合う一台が欲しければ覗いて確認しに行くしかないんだし
371:名無しの愉しみ
24/07/06 12:32:16.20 uLUWAn8E0.net
アウトドア用品店で見てみたコールマンブランドのビクセンH8×25なんとなくいいなと
もし購入相談されたら、ホームセンターグレードから抜けた一品として勧めてみたいなと思うやつ
どうだろう
店内だけで、実際にちゃんと試した訳ではないけど
372:名無しの愉しみ
24/07/06 12:34:14.66 uLUWAn8E0.net
小高い山登ろうと思ったけど暑いので
部屋でビール呑みながら双眼鏡遊び
オブジェクトが浮き上がって楽しい
373:名無しの愉しみ
24/07/06 14:49:26.36 i1qzs0tz0.net
ナイほうがマシなレベルのダイソーの双眼鏡でも「まぁまぁコンサートで使えた!」って書き込みあるから思い込みってすげーな
心の目で見たんか?と思ったわ
374:名無しの愉しみ
24/07/06 17:42:27.97 uLUWAn8E0.net
>>373
ステマやサクラじゃないのかな
その手のでまず最初にダメだって思うのは
左右の光軸ずれている
375:名無しの愉しみ
24/07/06 17:43:11.12 dyx03BbvH.net
このスレの住人は
双眼鏡そのものが好きなんだよ
何に使うという視点が無いから、
周辺画像が~、色合いが~
とこだわるだけ
実際に使って、少しでも近寄った気分になる意味がわからない
376:名無しの愉しみ
24/07/06 17:43:54.36 uLUWAn8E0.net
>>373
そういえばドンキで、倍率1倍(素通しかレンズ無し)のを見たような気がする
377:名無しの愉しみ
24/07/06 17:44:56.15 uLUWAn8E0.net
>>375
そうでもないよ、仕事の現場でも使ってる
378:名無しの愉しみ
24/07/06 18:30:40.40 JdtBsptYr.net
私が仕事場で使ってた時は、離れた銘板を読むとか
メッシュの詰まりを確認するとかだから、見えればOKな感じだった、こだわる部分は持ち歩きし易いかくらいだった
そう言えば、今はほとんどないけど、電気の検針のオバちゃんは、点検鏡と双眼鏡を活用してたな~
379:名無しの愉しみ (ワッチョイ 075d-9m15)
24/07/06 18:34:55.83 i1qzs0tz0.net
超初心者なら安いの買わず最低限モナ7から始めれば買い直ししなくて済むわな
380:名無しの愉しみ (ワッチョイ 8e8b-jn1h)
24/07/06 18:40:44.36 lDO+AcTr0.net
初心者だと双眼鏡に何マンも出すって発想がない。
381:名無しの愉しみ
24/07/07 12:11:31.80 k5xFeR3u0.net
初心者いきなりモナークならプロスタッフでは。
知らないメーカーや安っぽい外装を敬遠しがちな人でもいけるし、見え味もよくてお値段はモナの半分だし中級者でも充分。
382:名無しの愉しみ
24/07/07 12:12:28.36 GGIj/jAX0.net
そんなことも分からないやつは発達の傾向とかありそうだと思う
383:名無しの愉しみ
24/07/07 12:15:06.33 SOxcMrW+0.net
そこで嵌まったらHG、さらに上を求めるならエッジまたは御三家か
384:名無しの愉しみ
24/07/07 13:13:40.17 vYP+phFt0.net
結局、見る対象がないから
双眼鏡そのものにコダワル
そういう人の集まり
385:名無しの愉しみ
24/07/07 13:19:11.70 SOxcMrW+0.net
>>384
そうでもないよ、仕事の現場でも使ってる
386:名無しの愉しみ
24/07/07 14:24:02.42 +FCPJHc70.net
御三家の双眼鏡でもコーティングされてないモデルは観え味的にかなり劣りますか?
自分はアナログな観え味が大好きなんで、明る過ぎるのはどうも、、
387:名無しの愉しみ
24/07/07 21:07:09.37 bSUHZQxs0.net
348です。
ビックオリジナルのビクセン ジオマ HR8x25WPを触ってきました。今のところコレが一番しっくりきてます。
二番手がニコン PROSTAFF P7 8×30ですが、大きさが気になります。
残念ながらPENTAX タンクロー UP 8x25はどこにもないので試せてません。
予算2万円以下、8倍、なるべく小型、眼鏡使用でオススメがありましたら、ご教授願います。
388:
24/07/07 21:58:37.03 39naGZ2G0.net
>>386
ノンコートだと戦中や、戦後すぐのはいろいろとアレなので、ターゲット的には戦前イェーナか。
ビノクテム持ってるけど、少し暗い以外は見え方に特に問題ないよ。
ダイヤリートみたいな誇張や、色付きは全くないし、各種収差も少ない。
前にもどこかで書いたが、例えるとFLが写真、ダイヤリートが派手な油絵、戦前ビノクテムがしっとりとした墨絵の様に感じる。
個人的に好ましく思うのは、ダイヤリート>ビノクテム>FLかな。
大型ポロはカッコいいが、デカくて重く、アイレリーフは無きに等しいし、内部がすぐ曇るので定期メンテナンスは必須で通常の運用にはそれなりの覚悟がいる。
1930年代の製品に現代の最新鋭機のような期待はしないように。
ただ、戦後全盛期の1Qあたりと比べると作りや、仕上げが全く違うので、一見の価値はある。
この時代のものはボロいのばっかでなく、なぜか新同品もよくあるから、根気よく探せばいいのが見つかるよ。
ビノクテムが大きいようなら、シルバレムや、デルトリンテムがいいと思う。
こちらは覗いたことないが大変良いものと聞いている。
389:名無しの愉しみ (JP 0H99-XNAQ)
24/07/08 10:16:54.69 7bxTmm1BH.net
>>387
>>360です
しつこいようですが、劇場内で使うなら6倍の機種をお勧めします
以下の2つなら眼鏡をしていても観やすいです
仮に失敗したと思ってもガックリするほどの金額ではないです
ライブ会場での使用を想定して、実機に触ったときに、8倍と6倍を片手持ちをしてみて下さい
H6✕21DH
楽天市場で5000円程度
フジノンKF6✕21H
Amazonで、3500円程度
どちらも格安ですが、オモチャではありません
390:名無しの愉しみ (ワッチョイ a54d-CDiU)
24/07/08 10:19:08.53 7iKgtUVz0.net
しつこくお勧め(笑)
強い自己主張(笑)
391:名無しの愉しみ
24/07/08 11:14:38.38 X03qp9510.net
メガネも形状の違いでケラレたりするんだから、自分のメガネで実物見てジオマが良かったなら答え出てるのに、かまちょなの?
392:名無しの愉しみ
24/07/08 11:39:02.83 7iKgtUVz0.net
個人的には、提灯記事と同じく一番参考にならない意見と受け止める
393:名無しの愉しみ
24/07/08 18:39:51.89 uaVzCdAb0.net
双眼鏡持ってないツレから「◯◯双眼鏡いっぱい持ってるよね?ライブ行くんだけど、ちょっといいやつ貸して?」って当然のように言われたら貸せる?
適当に使われたり接眼に他人の脂つくとか嫌だから普通に断ったらドケチ扱いされたわ
394:名無しの愉しみ
24/07/08 18:43:58.39 7iKgtUVz0.net
>>393
それで関係悪くなるのならそのまま縁切ればいい
395:名無しの愉しみ
24/07/08 19:31:05.95 59LL3pnNM.net
ウルトラビュー 6x30でもオモチャのガリレオ式や観光地のコイン式フリーフォーカス機しか知らん一般人には超高性能機だからそのへん貸すだろうな
それで双眼鏡の楽しさに気づいてくれればOKだし
396:名無しの愉しみ
24/07/08 19:52:14.07 jYnIxw3V0.net
横にいる友達に「双眼鏡を貸して」と言われて貸したら
いきなり服の袖口で接眼レンズを拭かれて目を疑った
まあそんなこともあろうかと一番ボロいヤツを持って行ってたから実害はなかったんだけどw
397:名無しの愉しみ
24/07/08 22:50:19.67 UaK+xBfN0.net
>>389
何度もアドバイスありがとう。
初双眼鏡なもんで、汎用性を持たせたいなぁと思って8倍を選択しました。
条件に書かなくてごめんね。
何にも知らない時は、高倍率で軽いヤツって思ってたけど、
色々試してみたら、自分には300g以下では軽すぎるようです。
398:名無しの愉しみ
24/07/08 22:53:21.09 ENwdEKco0.net
>>393
なんでもいいから貸してじゃなく
ちょっといいやつって指定があるのは嫌だな。
399:名無しの愉しみ
24/07/08 23:52:04.35 pTvUKwxm0.net
散弾銃なら他にやるスペシャルでもドラマ板でもだいぶ昔に通り過ぎているな
若い移民を受けさせるよう義務化しろ
400:名無しの愉しみ
24/07/08 23:55:20.69 n4rpG7r20.net
ゲーム部の会社を5年で退勤
URLリンク(4k.le5.w5)
401:名無しの愉しみ
24/11/24 08:21:44.51 U/8ql/EwG
例えは゛、登録記号「JÅ6506」は「航空法違反の朝日航洋O335220647」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたらアプリ「ÅDS-B Unfiltered...」で登録記号確認
Ттps://jasearch.info/ ←ここで犯人特定
ΑDS-B出してない日の丸ロゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、益々調子こいてるこいつらテ口リストと゛もをどんなやり方でも
いいから早急に皆殺しにしないとこいつらが撒き散らしてる莫大な温室効果ガスで益々災害連発して次に殺されるのはお前だぞ
ヘリ夕ンク2000Lで10000kWh火カ発電したのと同等のcO2を排出するか゛ガソリン税と比較してもゼロに等しい税率だし
輸入している石油を大量に無駄に燃やしてんだから石油価格高止まりして電気料金なと゛の高騰原因になってるし
騒音で知的産業壊滅して超絶テ゛ジタル後進国,情報漏洩に不正送金にシステ厶障害まみれ、IT界では日本語の技術情報消滅
こんな史上最悪の強盗殺人がスルーされてんだから俺も俺もと闇バイトに強盗殺人にと流行るのは当然かつ正当な権利だわな
(ref.) URLリンク(www.call)4.jp/info.php?Τype=items&id=I0000062
ttps://haneda-Ρroject.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
тΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
402:名無しの愉しみ
25/02/27 09:02:24.47 oKTPVqYju
億の献金で兆の公共事業名目の税金をふんだくったりと政治を盛大に歪めて私腹を肥やし続ける自民党への追求はマイナスをゼロにするという
意味て゛必要た゛か゛いつまで国会はプラスになる話を何ひとつしない税金の無駄話は゛かり続けてんだか特に荒唐無稽な話を繰り返す前原誠司とか
大卒と高卒の生涯所得比較して格差の再生産だの全く意味不明その数字か゛正しいとして生涯所得の差は能力差などではなく
何ひとつ価値生産せず右から左に流して税金泥棒して日銀から莫大なナマポ収入まで得てる大企業に雇用されやすいからなのは明らか
その限られたパイに金出してくれなきゃ大学に行ってやらねえよだのほざいてるガキが多少変動を起こすとなんた゛っていうんだか
システ厶障害に情報漏洩まみれの大企業従業員か゛有能なら自民党に賄賂癒着してバ力丸出しで口開けて待ってないで自ら収入を得てるだろ
これだけ論理性がないとPCすらロクに扱えんだろうが小学生すら独学だけて゛アプリも作れる現実に劣等感まみれだから赤の他人から
ふんだくった血税で教育云々ほざくのだろう大企業潰してクソポリ公やらの業務妨害学習妨害ヘリ根絶なくして何ひとつ解決しない
〔ref.) TURLリンク(www.call4.j)р/info.Php?TУpe〓iTеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ТtРs://flight-rouТe.сom/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/