【狩猟】わな猟総合雑談4頭目【有害鳥獣】at HOBBY
【狩猟】わな猟総合雑談4頭目【有害鳥獣】 - 暇つぶし2ch2:罠専
21/11/11 20:09:52.60 spE5W8Wa.net
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ用コピペ
前スレは
「ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!」
DAT落ちするか
書き込めなくなるまで
使い込まれた良スレですわ
(*´・ω・`)b
失敗
ま、いっか

3:罠専
21/12/08 20:44:33.44 .net
URLリンク(i.imgur.com)
今日の鹿

4:罠専
21/12/30 14:39:25.18 .net
なんとか
消防団の年末夜警に
肉が間に合った!
今日の鹿
URLリンク(i.imgur.com)

5:罠専
22/01/02 13:39:11.06 .net
いつぞやの年も
一月二日に
鹿二頭獲れたけど
今年も
二日に二頭
とれた
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無しの愉しみ
22/01/02 18:11:34.55 .net
エエやん
前スレは容量死?

7:罠専
22/01/02 20:07:54.82 .net
>>6
ごめんなさい
投稿するスレ
間違いました
ご指摘ありがとうございます

8:名無しの愉しみ
22/01/03 12:30:56.74 .net
>>7
大丈夫ですよ
いつも楽しみにしてます

9:名無しの愉しみ
22/01/15 07:18:32.20 .net
罠猟3年生 銃猟2年生です。
前スレ>>823の方の残渣の処理ですが、うちの方では残渣でも死んでいて解体していない丸ごとでも持って帰ってくれる非狩猟民がいます。
農家の方で肥料にしているそうです。

10:罠専
22/01/15 09:18:18.60 .net
>>9
いー肥やしになるもんね
上手いことやるしかないわ
失敗したらそれまで

11:名無しの愉しみ
22/01/24 21:31:57.75 .net
血抜きしてない肉を食べたことある人いますか?
どんな味や匂いですか?色で見分けつきますか?

12:罠専
22/01/25 08:46:31.95 .net
>>11
何をもって
『血抜きできた』というのか
判断の根拠を示す自信はありませんが
経験だけで云えば
肉の赤さで
分かると思います
また、血抜きしてない(出来ていない)
肉は食べたことないですね
一度、ためしに
罠にかかって止める前に
死んだ個体などを解体してみれば
わかるのでは?
こんど、やってみますね

13:罠専
22/02/19 13:48:32.36 .net
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しの愉しみ
22/02/19 16:07:10.18 .net
こないだナイフ忘れて、ちょうど頸動脈あたりに弾当たったから、やむを得ずそこから血抜けるだけ抜いて処理したよ
確かに肉はちゃんと血抜きした肉よりも真っ赤だったけど、死後硬直溶けて精肉する頃になっても別に臭みとかはなかったよ
まだサルコさん予防の冷凍中だから食べてはないけど

15:罠専
22/02/27 21:14:33.29 .net
山で
人の罠みたわ
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しの愉しみ
22/02/27 22:57:33.20 .net
どういう風に動くのだろうか

17:罠専
22/02/28 12:07:19.09 .net
弁当箱タイプの
罠で
塩ビパイプのバネ式
よくある罠だけど
ワイヤーの掛け方に
特徴がある
木の上の方に根元を取って
長いワイヤーの
始末をしている
地に這うワイヤーを
もう少し上手く隠せば
ベターかなと
思った

18:名無しの愉しみ
22/02/28 12:13:48.47 .net
なるほど

19:罠専
22/02/28 12:41:09.49 .net
ここは猪が
寝床にしているあたりで
どれの土地か
おおむね把握しているが
この罠のかけ主では無いことは
確か
最近、私の師匠が亡くなってから
ここらへんに
入ってきた人
放置が目立つので
少し嫌われてます
目の付け所が良いと
思いますが
ルールを守って
欲しいものです
3桁捕獲するほどの人ですが
ちょい、金目に走りすぎ
タケノコシーズンには
出会うかもね

20:名無しの愉しみ
22/02/28 12:45:48.65 .net
>>19
毎日見てない人ってことですか?

21:罠専
22/03/01 07:29:05.91 .net
>>20
そーゆーこと
ま、1日たりとも
欠かすことなく
全ての罠を見回ってます!
って嘘偽りなく言える人は
ほとんどだと思うけど (笑)
この人は
骸が他の獲物に食い荒らされるまで
放置されたこともあって
目つけられてますわ

22:名無しの愉しみ
22/03/01 07:45:06.10 .net
銃しか持ってないけど、ここにくくり罠しかけたら絶対取れるのにってポイントがいくつもある
ただ、どこも林道から1時間ぐらい歩かないといけないところ
これ毎日確認しようと思ったら、罠確認用のドローンが必要になりそう

23:名無しの愉しみ
22/03/01 08:29:40.26 .net
>>22
普通に歩いて1時間の距離を獲物を引っ張りだすまで何時間かかるん?

24:名無しの愉しみ
22/03/01 12:24:55.40 .net
現場で解体して肉だけ持って帰るとか
なんなら報奨金貰うのにしっぽだけ切ってくる人もいるよ

25:名無しの愉しみ
22/03/01 12:32:29.23 .net
それって…

26:名無しの愉しみ
22/03/01 18:20:06.88 .net
皆さん捕まえた獲物のその後はどうしてます?

27:名無しの愉しみ
22/03/01 18:35:06.42 .net
>>23
山から下ろすときは下りだからなんとか・・・・ならないな
朝かかってたらその場で止め刺しと内臓抜きだけやって吊るしておいて、仕事終わった夜間に山に引っ張り出しに・・・無謀すぎるな
気づいてないんじゃなくて、誰も仕掛けてないだけなんだな理解した

28:名無しの愉しみ
22/03/01 18:54:08.21 .net
鹿や猪に片道1時間かける価値無い気がする

29:罠専
22/03/01 21:35:23.57 .net
>>26
自分の敷地内で
谷になっているとこに
捨ててます
すぐに、アナグマや
イノシシ、猛禽類やカラスに
食べられて
骨になります
夏なら2週間で骨
有害駆除で
かけてるやつは
敷地に持って帰ってきて
処理するするか
小さな個体なら
その場で解体して
埋めてます
とにかく
逆算して罠をかけるべし

30:名無しの愉しみ
22/03/01 22:35:30.63 .net
皆さん供養はどのようにされてますか?

31:罠専
22/03/02 07:30:35.53 .net
>>30
してない
年に一度
猟友会がお参りに行く
神社へ行っていたのも
3年目まで
毎日食べてる
魚や動物の肉に
対して供養などしないのと
一緒になりつつあるが
自分の中ルールで
食べられない状態でない
限り最低でも
どこか一部を食すことによって
供養としている
もしくは骨、角、毛皮を
持ち帰り活用することかな

32:名無しの愉しみ
22/03/02 15:49:39.11 .net
>>15
踏めば掛かるんだろうが、なかなか雑な設置だな
こんなんで3桁とかなんぼでもおるんやろね

33:名無しの愉しみ
22/03/02 17:31:37.34 .net
自分は今シーズン捕った熊さんが絶命したところにキャラメル供えてきたよ(‐人‐)

34:罠専
22/03/02 18:39:47.72 .net
>>33
かわいい!
それ真似しよかな

35:罠専
22/03/02 18:40:37.22 .net
>>32
雑ですよねー
たぶん、個数無視して
手当たり次第
かけてるんだと思う
だからトラブルになる

36:名無しの愉しみ
22/03/02 18:53:20.07 .net
有害で個数制限無いなら乱雑になりがちだと思う

37:罠専
22/03/02 19:49:13.22 .net
>>36
有害だとしても
個数制限は外れないと
認識してます。
地域によって違うのかな?

38:名無しの愉しみ
22/03/02 20:09:33.58 .net
地域差あるのですね
有害か個体調査だと30超えても良かったような気がします
自分は有害も調査もやってないのでどこまでが正しいのかはわかりません

39:罠専
22/03/09 12:38:43.06 .net
もう、今期の有害駆除は
終わりにしようと
罠外して回ってたら
作動しないわながあって
『これじゃあ、捕まらんわ』と
ワイヤーを探した
そしたら
狸がかかってた
そりゃ作動しないわけだ
よくかかる罠だ!
URLリンク(i.imgur.com)

40:名無しの愉しみ
22/03/10 01:01:15.66 .net
>>39
ん?よくわからん。どういうこと?

41:罠専
22/03/10 10:26:56.00 .net
>>40
長崎は狩猟期間が
3月15日まで
有害駆除の登録者証返納が3月22日
残りの8日間もする人は自分で
役所の窓口に返納するが
大半の人は年度末の1週間ほどを
罠や道具の整備期間にあてる
で、4月にまたあたらしい
有害駆除登録者証が届くので
番号札作って罠再開ってながれ
罠を撤去してたんだけど
動作確認しながら
棒で押したり踏んだりして
外して回ってたら
作動しない罠があって
おかしいなーと
思ったら
もう、作動していた
そして狸がかかってたんです
これでおっけ?
ま、暇なんで
付き合います

42:名無しの愉しみ
22/03/10 11:24:52.51 .net
>>39
狸寝入りされてたので、かかってたのに気付けなかったのかなw

43:罠専
22/03/10 12:34:05.93 .net
>>42
うまい!
確かにそーだったかも
気配ありませんでした

44:名無しの愉しみ
22/03/10 21:52:56.93 .net
罠やってるひとって、巻狩りやってる人と揉めることはない?
なんかくくり罠に猟犬がかかって怪我して喧嘩になったらしい
同じ地域ならだいたいお互いに顔ぐらいは知ってるから余計に面倒な事に

45:名無しの愉しみ
22/03/10 22:04:46.30 .net
巻狩り民とか地域貢献度低いから追い出されたぞ

46:罠専
22/03/11 06:25:37.78 .net
>>44
それは今のところない
ちゃんと標識つけた
罠なら
お互い様だよ
あと、山の中とはいえ
人の土地なんだから
勝手に通した犬の飼い主が悪いわ
と師匠は言ってた

47:名無しの愉しみ
22/03/16 06:17:56.10 .net
猟期終了

48:名無しの愉しみ
22/03/16 06:52:19.01 .net
うちは罠のみ今月末まで行けるわ

49:名無しの愉しみ
22/03/16 08:01:30.29 .net
今月末までいけるけど
一気に暖かくなってマダニが酷いからもう15日で終わりにする

50:罠専
22/03/16 09:16:58.93 .net
マダニ
ふえますよね
今年は寒かったから
冬場は本当に虫が少なかった
朝山から
獣の匂いが
漂ってくる
4月、タケノコを
掘り終わったらまた
掛かるから
しっかり獣道付けておいて
とそっと見守ってます

51:罠専
22/03/21 10:27:01.88 .net
箱罠移設!
整備するのだ
URLリンク(i.imgur.com)

52:名無しの愉しみ
22/03/22 12:57:25.09 ysxwzeNZ.net
豚熱のせいで猪がほとんどとれなくなった。農家被害は減ったけど狩猟してるほうはつまらない

53:名無しの愉しみ
22/03/22 16:55:35.65 .net
年寄りなんかはこれを期に辞める人が多くなるかもしれないから何年か我慢だ

54:名無しの愉しみ
22/03/22 20:40:31.77 .net
壊滅した訳ではなく、数が減っただけの話だから
数年もすれば元に戻るでしょ

55:名無しの愉しみ
22/03/22 20:48:08.54 .net
戻らんと思う

56:名無しの愉しみ
22/03/22 20:56:12.74 .net
それならそれでいい事じゃん
他の害獣が増えるだけだけど

57:名無しの愉しみ
22/03/23 00:25:34.55 .net
代わりにシカが増えるならまだしも
アライグマとかが増えてきたんじゃあ狩猟する側は面白くないな

58:名無しの愉しみ
22/03/23 06:33:26.52 JF7DzuA4.net
鹿は相変わらず多いなあ

59:名無しの愉しみ
22/03/24 21:30:20.10 .net
軽トラ買ったので、ポータブルナビを取付たいんだけど、何処のがおすすめ?
以前はカロッツエリアのポータブルを使ってて、意外と細い林道とかも載ってて重宝してたけど、下取りにそのまま付けて売ったので、「また同じ物を・・・」って思ったら、今はポータブル作ってないっぽい。
別の車の純正ナビは当時に載ってた林道が入って無くて、使い物にならないです。

60:名無しの愉しみ
22/03/25 10:19:19.84 .net
>>59
ディスプレイオーディオのATOTOにCar Playとかがいいぞ。
ナビなんか止めとけ。

61:罠専
22/03/30 12:53:56.04 .net
箱罠補強
やってみるべし
URLリンク(i.imgur.com)

62:罠専
22/04/01 14:25:59.54 .net
春です!
有害駆除再開
今年は報酬の予算上がらないかな、、、
URLリンク(i.imgur.com)

63:罠専
22/04/09 17:12:25.25 .net
昼ごはんどきと
帰宅時間は
流れてるよ
あ、今年は確定申告しなきゃ

64:罠専
22/04/10 16:16:41.83 .net
誤爆した
箱罠の修理(補強)
完了
糠は米袋で一袋300円
撒いて撒いて撒きまくるべし!
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しの愉しみ
22/04/12 07:57:29.62 .net
>>59
林道を見たいならアプリで地理院地図見るよろし
もちろんATOTOでも見れる

66:名無しの愉しみ
22/04/13 17:47:03.18 .net
>>60
>>65
よくわからないけど、それって携帯での通信が必須?
圏外でも大丈夫?
全くの無知で、ようわからんです。

67:名無しの愉しみ
22/04/13 18:32:48.31 .net
ATOTOはカーナビ型の車載スマホみたいなヤツだよ
グーグルマップとかをナビ代わりに使える
スマホ持ってるなら同じことが出来るからやってみるといいよ

68:罠専
22/04/13 20:15:55.30 .net
今年度第一号は
雌の猪でした
しかも鼻に掛かってた
URLリンク(i.imgur.com)

69:名無しの愉しみ
22/04/14 10:31:45.48 .net
>>66
Googleマップのオフラインマップをダウンロードしとけば、圏外でもある程度OK。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch