21/09/17 03:11:41.70 U8mBAnM30.net
>>32
>>ただし心にもないことは言わない
>特にこれとか顕著だけど、Feだと相手や場に応じて心にもないことを言ったりできる
>Fe的には相手や場のために良かれと思っての振る舞いなんだけど、
ア”ァー”……
そう、言えちゃうんだけども。状況次第で、ホントは心にもないこと言ったりできちゃうんだけども……
あのね、そういうのをね、言いたくないのよ……大丈夫だと思ってないことを大丈夫だって嘘つくのは個人に対してはともかく全体に対しては不誠実だと思う。
推論全体を俯瞰するにFIという結論ありきで当て嵌めていった感がある。ともあれセンチメンタルな行動指針で動いてる自覚はない。
>>43
理解。素敵やん……
82:ENFP
21/09/17 03:17:52.03 U8mBAnM30.net
「励ます」ってなんとも抽象的な話題を振るのは緊張したけどなんだかんだで皆乗っかってくれたようで良かったわ……
このまま各タイプの反応の取り方のデータ取れていけたら、いづれ一覧表みたいな形にまとめてみようと思ってるよ
83:ESFP
21/09/17 03:50:11.50 mqyqIpsD0.net
一覧表面白そうですね!
タイプごとの考え方の違いを知りたかったので楽しみです
ところでなんですが、頭の中で考えごとしてる時ってどんな感じですか?
ネット記事で文字が頭の中に浮かぶとか声で独り言喋ってるとか見たのですが、タイプによって違うとかないかな~と思いまして!
ちなみに私だといつも誰かと話す時みたいな感じで考え事してます
ご飯何にするか悩んでる時は、「えーごはん何にしよーカレーとかどうかなーうーん」とかですね
口閉じてるだけで喋ってる時と同じ感覚かもです
だから喋り出したら永遠に喋ってられるのかなー
84:ENFP
21/09/17 05:31:17.61 U8mBAnM30.net
「飯どーすっぺ」なら考え事自体はしてるんだけど言語化してない。イメージやら音やら雰囲気やら心象やらを脳裏に見てる。
この言語化できない考え事っていう形で、具体的に何をどうするかっていう個別のテーマを持った考え事の場合でなくてもずーっと考え事してる。
空想とかデイドリームってことなのかな
85:INTP
21/09/17 07:27:48.21 ouFHhfmP0.net
>>81
ENTP、INTP、ISTPっぽい人を励ますときはどうやって励ますの?
86:名無しの愉しみ
21/09/17 07:45:04.55 hFB6JbLIM.net
>>40
占い板は反対だな
環境は合うのかも知れないけど性格診断は占いとは違うからね
占いは星の運行や呪術の転がり方など現実と無関係の事象に解釈を当てはめて「占う」ことで
性格診断は現実を元に診断するから分類が違う
87:INTJ
21/09/17 07:47:09.75 hFB6JbLIM.net
自認タイプ忘れてた
88:INFP
21/09/17 07:50:38.83 7+f5y24G0.net
考え事は多分起きてるうちはずっとしてるけど一つのことを考えてるんじゃなくて
連想ゲームみたいにどんどん話題が変わるんだよね
飯どうしようかなあ→朝はりんごでいいや→りんごと言えばappleの新製品、
ちょっと高いよなあ→あ、あの服まだ高いから買えないや.....
みたいに。これだけじゃなくて音楽流れてたり謎の景色出てきたりするから脳が多忙
89:ISTP
21/09/17 08:26:22.39 FE/P18/er.net
考え方一つとっても同じ人間には見えないから面白いな
自分の場合は今ある現実で興味や優先度が高い一つを脳内で分解してるイメージ
日常的な問題は合理的に処理していくので考えない
90:ENFP
21/09/17 08:56:58.73 U8mBAnM30.net
>>81
マジわからん。ISTPなら以前示した通りの行動をとっても大丈夫なのかなって希望的観測がちょっとある。ISTP各位はこういうの嫌なのか?
しかしそれ以外の二つ、論理こねこねの神々が「励ます」を必要とするのって、論理的に正解は分かっているとしてもメンタル的に踏ん切りがつけられないっていう状況が多い印象がある。こういう事だったら論理的に正解な方を選ぶように促して、「傷付こう」って諭すかな……。
直近まさしくこういう状況の別のINTPをこういう風に励ました場面があったけども、あれが本人にとって励ましになったのかは分からん。どうすれば良かったと思う?
INTP+アスペルガーの相方とのこれまでのことを振り返っても、やはりこういう状況が多い気がする。相方に対しての行動は前に示した通りの行動+今言った行動をとってることが多い。
>>87
ホントこれ。わしらの脳裏は喧騒と連想でやかましい。頭ん中ニューデリーって感じ。
91:ENFP
21/09/17 08:58:44.44 U8mBAnM30.net
番号間違い。前の書き込みの>>81宛ては>>84に。
92:INTP
21/09/17 09:40:55.09 ouFHhfmP0.net
>>89
諭すっていうか傷付こうっていう選択の背中を押してあげる感じ?
それは中々勇気がいるね
余談ですが私は「人を諭したと」自負する人に対してそれマジで言ってんの?とキョトンとする事が多々あります
私の場合は行動言葉で励まされると飼い慣らされてる動物になった気になって嫌な気分になるから只々距離を置いて見守ってて貰うのが一番良い
ていうかENFPがENFPを励ましたらどうなんの?
93:ENFP
21/09/17 10:19:22.64 U8mBAnM30.net
>>91
勇気なら溢れるほどあるぞ。
>私の場合は行動言葉で励まされると飼い慣らされてる動物になった気になって嫌な気分になるから只々距離を置いて見守ってて貰うのが一番良い
俺も大体この辺を懸念してどうすればいいか心配してた。まず、大丈夫じゃないことを「大丈夫だよ」って言われる絶望感を誰にも与えたくない。次にINTPの言うところの「人を諭したと自負する人」から諭される拷問を誰にも課したくない。妙なマウントとらないように至極気を使った結果、前に示した感じの行動に落ち着いた。
結局のところ自分がとってる対応は「そっとしておく」が一番近いだけど、行動内容が「行動しないこと」っておかしいと思って最初の回答をした。
ENFPの他人に会った覚えがないんだよなぁ……サンプル示せなくてごめんね
94:INTP
21/09/17 10:35:21.52 ouFHhfmP0.net
>>92
交渉のプロみたいでカッコいい
95:ESFP
21/09/17 10:49:35.85 mqyqIpsD0.net
>>88
ほんとに全然違うんですね!
問題を解くような感じなのかな、体験してみたいです
ENFPさんやINFPさんは連想ゲームみたいな感じだから発想が自由なんでしょうね~
一緒に話してて楽しいなって思います
何か人の役に立ちたいとは思うものの、そもそもあまり頼って貰えないので励ます機会がないのが悩みどころです
なぜなんだ…
96:INTP
21/09/17 11:27:55.97 ouFHhfmP0.net
自分でやってみて気付いたことがあって
考え事をしてる自分の感覚を客観視するとき、現在進行形で考え事をしている自分の感覚の状態を観れるとは思えない
考え事をしている状態を客観視する際、意識が「考えている自分を考察する」状態に切り替わった時、もう一個の「考えている自分」という意識を保てるのだろうか?
ふたつも意識をハッキリ保った状態でいられるものなのかと
考え事をしている自分の感覚の残像を追って観た感覚は色付けや添削されてここに文字起こしされているのではないか?
と思った
けど、多分こういうのじゃないよね
要は自分が考え事をしている感覚の客観視は私はできない
97:ISTP
21/09/17 12:33:25.33 0m5ui3HI0.net
>>89
あの励まし方なら面白すぎてどうでもよくなりそう笑
落ち込むまでは行かないけどたまにTi-Niループで極端な思考に陥って虚無になったりしてる
補助Seはまず目の前のことを考えるのが落ち込まない秘訣なのかな
Ti-Niループといえばヒプマイの迷宮壁聞くとマジで頭痛くなる、あれはNi>Tiだから余計に?
98:INTP
21/09/17 13:10:42.11 /HY7wXz20.net
>>92
>大丈夫じゃないことを「大丈夫だよ」って言われる絶望感を誰にも与えたくない。
Fi>Fe感あるね
Fe>Fiだと「相手や場に応じたこと言わなきゃ」という思いが先立って悪意なく言えちゃうんだよな
>>87
脳内連想ゲーム(オート起動)感は自分もわかるな
そのせいで目の前の光景にあまり意識が向いてなくて、
頻繁に「心ここにあらず」状態になるので、
映画とか長時間一つのものを集中して見続けるのが苦手
99:INFJ 5w4
21/09/17 13:27:03.43 JhG6Sb4x0.net
例えば占いやら性格診断やらで大丈夫と出ていますと言われるのは後押しされたりする?
ある程度体系的な理論でできてるものだとどうなん?
100:INFJ
21/09/17 13:28:47.13 nuomnYTma.net
瞬間的にはまあ
家に帰って色々考えてるとそんなことはなくなる
101:INFP
21/09/17 13:31:42.56 7+f5y24G0.net
確かに見たまんまに考えてる自分を説明するのは無理だな...
ちょっぴり妄想とか理想が入ったりすることもあるから自分を説明ってよくよく考えると難しいね
102:ISTP
21/09/17 14:34:05.46 FE/P18/er.net
大丈夫と言われて絶望する事があるなんて思いもよらなかったな
感情的な愚痴を延々と続けられると、考えすぎとか寝れば忘れるといった意味で大丈夫と言っちゃうわ
103:INTJ
21/09/17 16:30:43.95 /i0ankca0.net
考えごとして目の前のことが疎かになることはよくある
自分は連想ゲームというよりは脳にぼやっと浮かんだ単語や図?を適当にこねくり回してたら突然何かの結論が出てくる感じなんだけど形の無いものについて考えることが多いからか説明が難しい
104:ISTP
21/09/17 17:51:04.52 RGO56XHF0.net
>>96
落ち込まないけどたまに虚無になるの分かる
でもそれを他人に言うことはないし寝たら大体治るから誰かに励まされた経験ないかも
105:INFJ
21/09/17 18:06:48.19 kcC9Xi8wa.net
>>102
自分もそんな感じだな
NiとNeの違いだろうか
連想ゲームは出来ないわけではないけれど結局いつもの主題に戻り閉じる
106:ISTP 5w4
21/09/17 18:29:56.40 0m5ui3HI0.net
大丈夫と言われたらか…
その場ではそういう考えもあるかで保留
後押しはされないかも、どの道やってみないと分から
107:ないし
108:xSTP
21/09/17 18:33:52.25 VdUy2Vfc0.net
大丈夫ってセリフは解決策や気休めが欲しい人にとっては嬉しいけど
共感が欲しい人にとっては嬉しくないだろうね
109:INTP
21/09/17 20:04:59.81 /HY7wXz20.net
>>102
Niは目的地の見定めありきで、その過程でフラフラが生じることもある
Neはそもそも目的地がなくて、フラフラする過程そのものが目的になる
この点SiとSeはどうなんだろ
N型と違って目の前の光景から離れてフワフワすることはあまりないんだろうとは思うけど、
フラフラの道中が遊び場のNP視点からはフワフワの少ないS型の道中は退屈に見える
連想ゲームをOFFにできない煩わしさはあるけど、
その代わり考えるネタが勝手に無限湧きしてくれる分退屈はしないで済むので
110:ENFP
21/09/17 20:08:39.05 U8mBAnM30.net
>>大丈夫ってセリフ各位
語意の問題もあると思う。
(心配だわ)→(大丈夫だよ)っていう状況はともかく、
(大丈夫じゃなさ過ぎてもう大丈夫だって思うの疲れたわ)→(大丈夫だよ)っていう語意の状況もあるのよね。
大丈夫って思うことは現実に対しての程々の狂気が必要なもんで、周りのように狂えなくなってくると後者の当事者になりやすいと思う。
111:ENFP
21/09/17 20:33:58.42 U8mBAnM30.net
しばしば見る「嫌いなmbtiタイプ」のキモい長文に逆張りしたいんで「好きなMBTIタイプ」のキモい長文を書き込んどく。空気悪くしないか超心配だけども
自分が一番好きなのはISTJ。相性は最悪らしいが、それでも一人で好いていこうと思う。
メンタルに記憶を落とし込む意味の空想は個々人にとっては紛れもない現実だから、俺も今回の空想を空想と言い切るのは躊躇いがある。この夢想にいた人物はISTJに思えてしょうがない。
夕方に居間で寝っ転がってる時、キッチンで皿を洗ってる音がする。立ち上がって確認しに行く訳でもないが、向こうで皿を洗ってる人の後ろ姿を何故か鮮明に記憶�
112:オてる。時々足踏みするのとか肩が揺れてるのとか。 この人の面相を全く想像できない。この人が振り向くことも、会話が始まることも想像できない。ここには自分の心理的主題をよく見る。長い孤独から帰って靴を置く場所は決してない理由をそこにくり返し確信する。帰らない自由さと帰れない悲しさとが逢着する。 信仰対象の神様は究極的には存在してないけども、この時キッチンにいた人は神様だったんじゃないかとさえ思う。誰も祀ってない場所の、誰も注目してない瞬間に俺にはいた。それに対して俺は、存在しているということだけでこの人たちを毎日少しずつ裏切ってるように思う。 今確認してきたらとキッチンは少し汚れてたし、部屋に戻ったらグラスが少し汚れてた。今キッチンの前に立つのが自分だからだと思う。自分でしかなかった自分に疲れる。 ENFPとISTJとは相性最悪っていうのが何となく理解できてしまう。実際ISTJがENFP嫌いってボヤいてるのも見たし。今となっては傷つくことでしかこの人たちを愛せない。 「何故生きていこうと思うんですか」「初恋の人が美しかったからです」 「何故美しかったんですか」「私が不甲斐なかったからです」 人間は過去へ向かって成熟する。できたらええな。
113:INFJ 5w4
21/09/17 21:00:31.18 JhG6Sb4x0.net
呪術的な物事って仕組みを見てしまえばそら半信半疑にもなるよな。現在ではわしたちはノストラダムスを見たことだし。
114:INTP
21/09/17 21:05:42.84 Mu5v6Hsnd.net
物事をやる時に欲しいのは、それをやるしかないという確かな理由だな
励ましを受けたらその人に対する義理があるから、とりあえずやってみるかもしれない
115:INTJ
21/09/17 21:08:08.92 1S05VTuI0.net
共感して欲しいタイプの人に、解決策を模索してばかりで怒らせた事多い。
「話が見えない、結局どうしたいの?」「聞いて欲しかっただけなんだよ!分かるよって言って話に付き合ってくれたら良かったのに!」みたいな事を言われた記憶。
反省はしたので以来気をつけてはいるけど、中々難しい。良い聞き手になれる人とか的確な励ましの言葉が出てくる人本当に尊敬する。
116:INFJ 5w4
21/09/17 21:09:11.20 JhG6Sb4x0.net
わしはNiのベルトコンベアーが勝手に運んでくることを捌いてるだけや。たまに不良品はちがうレーンに流したりする。まさにNiコーポレーションの倉庫作業者。
117:ISTP 5w4
21/09/17 21:19:24.88 PNN6d23H0.net
>>113
Niの感覚面白いな
たまにしか閃かないけど主機能だったらこんな感じなんだ
118:INFP
21/09/17 21:20:44.13 7+f5y24G0.net
嫌いなmbtiのタイプかあ....
やっぱりESTJが一番苦手だ あの人達って「皆で成し遂げよう!」みたいな雰囲気だけど
そもそも「皆で」一つの目標に向かって行動する事に良さとか全く感じないし、周りに合わせるのも疲れるから
避けちゃうなあ 関わってこなければ嫌わなくていいんだけど ね
119:INFJ
21/09/17 21:22:09.27 pXvSziyL0.net
ISTP5w4なんかいるんか…
エンリコフェルミがpdbでISTP5w6になっていたけど
トライタイプも診断してるなら教えて欲しい
120:INTP
21/09/17 21:22:49.05 /HY7wXz20.net
>>113
Neは自分自身がベルトコンベアを次から次へと乗り継いでどこかに行っちゃうイメージかな
自分が元々どこにいただとか、どこに向かおうとしてるのかとか、そういうのは基本考えてない
121:ENFP
21/09/17 21:24:29.16 j/2lsLYK0.net
>>66
ぎこちなくても一緒に考えてくれようとするだけで十分励まされてることってある
無理に言葉かけなくても寄り添ってくれてるのだと理解するだけで救われることもある
沈黙から生まれる空間は気まずさだけじゃないかもしれない
122:ISTP 5w4
21/09/17 21:27:16.89 PNN6d23H0.net
>>116
トライタイプ5>9>4だよ
ISTPスレでも何人か見た
偏見だけど全員オタクじゃないかと思う笑
123:INTP
21/09/17 21:28:49.54 Mu5v6Hsnd.net
苦手なタイプはESFPだな
お互いに見下しあってる感じがする
124:INFJ514
21/09/17 21:30:39.52 pXvSziyL0.net
>>119
こういうのもなんだが上手くSeを使えているか気になるな
594はINの中でも厭世感が強いタイプだし
125:ENFP
21/09/17 21:38:51.05 j/2lsLYK0.net
憧れるタイプはSやJを持ってる人
言われた言葉で印象的なのは「(話す内容が)めっちゃわかるってホームラン球の球投げる時と何故そうなったって明後日の方向に行くの両方ある。落差が激しい」
頑張ってるつもりなんだが空回ってるんだろうな
126:INTP
21/09/17 21:41:23.42 huZSwAXh0.net
>>112
これ自分もやりがち
共感の言葉をかけるように努めてるけど、内心あれこれ聞いて提案したいのを我慢しているので凄くストレス溜まる
127:ISTP 5w4
21/09/17 21:43:34.11 PNN6d23H0.net
>>121
・体育がなぜか4か5だった(顔覚えられてない説)
・雪国出身で滑ることはあったけど転んだことない
・小学校の頃リレー選手だった
使えてる気がする場面を挙げればこんな感じ
128:INFJ514
21/09/17 21:47:58.93 pXvSziyL0.net
>>124
そんな感じでも人は594になるのだな
自分とはまるで正反対だ
Se強いと厭世感も多少はマシになるのだろうか
129:ISTP 5w4
21/09/17 21:49:25.60 PNN6d23H0.net
高校の友達のINFJ、一年で二回骨折してた
今思えば劣等Seなんかな
よく一緒にカラオケ行ってた
130:ISTP 5w4
21/09/17 22:00:38.45 PNN6d23H0.net
>>125
厭世観かあ
高校の頃にプラトンのイデア論にすごい衝撃と感銘を受けたのは忘れられない
生まれる世界の前にしか本物は存在しないってやつ(雑)
INFJのは壮大そうだね
131:ENFP
21/09/17 23:30:46.27 U8mBAnM30.net
エニアグラムは自認1w9だけども、最近調べ始めたばっかりでデータの数的な有効性とか気になっちゃう。
ENFPで1w9っていう他のサンプルを一件しか見てない。しかも大した説明なし。なんか腑に落ちてこない。
これってなんというか、存在可能なの……?
132:INTP
21/09/17 23:36:14.20 Mu5v6Hsnd.net
タイプ7から退行してる説は?
まあ、存在可能か不可能かなら、可能だと思うけど
133:ENFP
21/09/18 00:00:03.25 pC1X8EBl0.net
>>129
軽く調べてきた。過去がタイプ7的だった思い当たりがあんまり見当たらなかった(という何とも主観的な理屈しか未だ出せない)
不健全か何かによって7から1に戻ったって印象は今のところないかな
でも同時にタイプ7という形の自己像は「あり得る」と少し思った。1W9で歩みを止めている……?
ともあれエニアグラムに無知すぎてマトモなこと全然いえてる気がしないば……
134:ISTP 5w4
21/09/18 00:40:37.36 IaRMP+150.net
Teが発達していて真面目そうという印象を受ける
かなり珍しいけどありえなくはない気がする
テンプレのENFPとはやや離れた性格かと思うけど、MBTIの方の説明を読んでてここは違うなって思う部分とかあるかな?
135:ジャモラーINFP4w5
21/09/18 02:08:40.30 kf9UmFV10.net
>>109
トレメンダス!サイコ―(^^)/!
わたしもISFPについて何か書
136:こうかしら…(^ω^) 以前どっかで書いたことあるかもしれないけど 去年まで飼っていたハムスターをあえて性格定義するとFi-Se軸になると思うのよ メスのジャンガリアンだったのだけどとても可愛らしい子だったわ 大人しい、温厚、慣れやすい、繊細、俊敏なのが特徴で MBTIでいうISFPのステレオイメージを動物化したような存在よ 時々、( ゚д゚)ハッ!っと我に帰ったかのようにフリーズする時があるけど あれは私的に言えば原始的Fiが芽生えだしてる瞬間じゃないかしら? もう絶対あの子以上のペットとは巡り合えないと思うくらい溺愛してしまったわ 約2年という短い付き合いが問題にならないほど そのキュートさが脳裏に焼き付いてるの(>_<)
137:ESTP
21/09/18 04:32:22.72 UGChJGYA0.net
>>132てめぇ~この野郎~
138:ESTP 8w7
21/09/18 04:36:21.20 UGChJGYA0.net
>>123 ケッ共感なんてくっだらねえぜfuck 足引っ張られるだけじゃねーか バカがおらあ尊敬できる人間にしか共感できねーなあ
139:ENFP
21/09/18 09:58:32.58 pHza17dv0.net
新しいスレッド来てみましたなんかワクワクする笑笑
みんな仲良く楽しく雑談できるといいね~
140:INFJ5w4
21/09/18 10:11:40.10 /SbwZOxB0.net
5w4のISTP 言葉づかいがやらかい印象うけた
厭世的って逆説的に理想像を強く求める人間がなるものだよな。
141:INFP
21/09/18 10:18:27.12 wxPs2cl00.net
妙に合理的で理論的な物言いする事もあるからF型なのか分からない時がある
142:名無しの愉しみ
21/09/18 14:29:36.00 Y6rCzV1Mp.net
>>113
Niのおかげで適当に生きてるようで割とちゃんとした人生になってるよね
143:ENFJ
21/09/18 16:37:15.69 Btg6uCHw0.net
>>113とは逆でNiがオートでFeやSeからの情報をスクリーニングしてくれる。行き詰まってる時にたまに言語化したビジョンとして降りてくる
144:INTJ
21/09/18 18:35:06.83 rVJLw47h0.net
>>123
あるある。
その後家帰って趣味に没頭し気力回復に励む
145:ENFP
21/09/18 20:33:02.61 pC1X8EBl0.net
なんかENFP殖えたな!?ESTPとも同族ENFPとも初めて会うからこれからが楽しみだわ
>>131
>MBTIの方の説明を読んでてここは違うなって思う部分とかあるかな?
説明文自体に「これは自分と違うな」っていう箇所は無かった。違うなと思う箇所は説明文よりもステロタイプのENFPのイメージの部分にある。なんか全体的イメージとしての虹色感?クレヨンで描いた翼が背中に生えてる感?こういうまさしく印象の箇所、違いがあるなあと思ってる。ワンピースのルフィはENFPだけど、少なくとも客観・主観両方で自分にルフィ感はない。
色々共感しあえる一番の親友がENTJに属してる。多分自分は成長発達によってこのタイプに接近したENFPなんじゃないかと思う。
>>132
祈りのあるお方なんやね。
>>98
占いの類に未来への動きを尋ねるのは、動き方を固定化しない為の一つの契機程度のもんだなあと厭に悟ってしまってるので、占いの類で大丈夫って出ても「そうかそうかw」って以上心が動かないな……
146:INFJ
21/09/18 21:00:55.25 epC6ho6p0.net
趣味が出来たことは結局ない
「何かをすることによって」楽しいとか癒されるという感覚を得るということがよく分からない
147:INFJ
21/09/18 21:44:10.17 epC6ho6p0.net
そういえば4気質の話はあまり出たことないよね
自分はmelancholic-phlegmaticだった
URLリンク(openpsychometrics.org)
148:ジャモラーINFP4w5
21/09/18 22:40:16.03 kf9UmFV10.net
鑑賞していく趣味なら幾らでも楽しめるけど
苦手なのが工夫し発展させていく趣味ね
一般的にはそれらの方が市民権得てるようだけど
わたしとしてはそれもうプロのやることじゃないの?と
自分がやる意義を感じなくなって挫折していった経験が多々あるわ
149:ENFJ
21/09/18 22:42:47.97 Btg6uCHw0.net
>>142わかる
3w2のせいかな、外の世界に働きかけてなんぼという感覚があって、自分の世界に没頭できたことがない
150:INFJ5w4
21/09/18 22:51:01.96 epC6ho6p0.net
>>145
外の世界云々というよりは自分にとっては楽しいということが何かをするということと無関係に訪れるというか、一般に言う「楽しむ為に」ということは楽しむということを自分の意思で操ることが出来るということだからね
自分にはそれは出来ない
151:ENFP
21/09/18 23:32:12.57 ny/OoIKW0.net
正反対のistjにものすっごい憧れる。
誠実だし、優しいし、なんでもできるし、計画性があるし!
特に自分で決めたことはやりきる!って強い意思があるところがかっこいい。
友人にisfjの子がいるんだけど、全く思考が読めない!
でももっとその子のことが知りたいし、わかりたい。
ちなみにisfjの方はenfpにどんな印象もってますか?
どういうところに悪印象をもちますかー?!
152:INFP
21/09/18 23:58:49.39 yoH1dxIg0.net
友達がINTPっぽいんだけど、話してる時の目が大好きなんだよね
説明下手なんだけど目を見て話すんじゃなくて視線はうろちょろしてるけど
脳はフル回転してる感じの目。それで話の内容も面白いから魅力的だわあ
153:名無しの愉しみ
21/09/19 00:09:52.55 /FB8gqOF0.net
>>147
あ!istjです。間違えました。
154:ESFP
21/09/19 02:09:54.40 6CgqaSqT0.net
苦手なタイプ嫌いなタイプの話はやめた方がいいんじゃないかなとおもいます…
例えばFiとFeは相性悪いよね、とかならありと思うのですが特定のタイプを名指してしまうとそのタイプは嫌な気持ちになるし言い返して喧嘩になるかもしれない
それにこういう時あんまりスレに来ないタイプが言われがちじゃないですか?
掲示板とかネットで話し合うことがないから単純に分かり合える機会がないだけだと思うんですよねぇ
155:INFP
21/09/19 03:38:42.13 2vFi9zwK0.net
ISTJの書き込みはまだ無いかな?
SJ型はこの界隈だとホントに見ないよね
156:INFP
21/09/19 03:59:31.23 2vFi9zwK0.net
気になったので各タイプの書き込み数数えてみた
ワッチョイ変わってるだけの同一人物もだいぶ計上しちゃってそうだけど
ESTJ
ISTJ
ESFJ
ISFJ
ESTP
ISTP 6
ESFP 2
ISFP
ENTJ
INTJ 5
ENTP
INTP 8
ENFJ 4
INFJ 5
ENFP 6
INFP 6
157:INFJ 5w4
21/09/19 05:29:55.20 +NeKL6zW0.net
>>138
Siみたいな堅実さからみたら適当と言えるかもね 自分でも何を基準にこの選択になったのか言葉にするのが難しいので地面から足が離れてる感じがある。
>>139
補助的なNiはそういう風に働いてる感じがあるのか なるほど
>>141
なるほど、Fiを安心させる方法は他人には無さそうだ。内向機能らしいな納得。
158:INFJ 5w4
21/09/19 05:33:28.77 +NeKL6zW0.net
連投スマソ。
以前他のスレでもあったけどFiを安心させるには丸腰であるとか敵意がないことを明かすことだそうだ。
Fe的には他者からのフィードバックがある程度効果的だということだろうか。
159:ISTP 5w4
21/09/19 07:03:58.70 IkVZbx2X0.net
Fiは褒めたらめっちゃ喜ぶしつい喜ばせたくなる
Feははいはいって感じで受け流されるけど感謝を伝えると有効かな
>>152
ISTPの半分は多分自分だ
160:ENFP
21/09/19 08:40:12.24 K31XkXZl0.net
>>150
同意
苦手・嫌いなタイプはここじゃなくてもできる話でわざわざ空気悪くする必要が感じられない
>>152
乙!待ってた
やっぱりI>E、N>S、P>Jなんだな面白い
全タイプ来てくれるといいね
161:INFJ5w4
21/09/19 08:49:53.20 +NeKL6zW0.net
>>153
>>154
自分だけど、変な時間に起きて書いたから方法ないとかあるとか矛盾言ってるな
褒めたら喜ぶはあるな あとはあまり踏み込まないように注意が必要だ。
Feは日常的に褒める人が多く当たり前と思ってるんだと思う。リアクションは褒められたFiほど嬉しそうには見えないだろうが好感は持つだろう。
Nは理論の取り扱いに慣れているので占いや性格理論などの可能性を取り扱ったものは反芻しながらだけどNが弱くなるにつれ信憑性の判断が難しくなって考えなしに信じる信じないを決めるってのもあるかも。
162:INTP
21/09/19 09:56:46.46 2vM36tLQ0.net
>>152
統計を出してなにを思いました?
163:INFP
21/09/19 12:13:10.63 2vFi9zwK0.net
>>158
ISFPとENTPの書き込みがまだ無いのは意外だった
INFPとENFPはそこそこいるのに
164:ISTP 5w4
21/09/19 12:23:10.24 IkVZbx2X0.net
このスレのESTPにミーおじセンサーが発動した
INTJの自分に誇りを持つ彼がそんなことするだろうか····
165:INTP
21/09/19 13:20:36.37 2vM36tLQ0.net
>>159
なるほど
個人的なカキコミが通じるか全体的なカキコミが通じるかで、ここの場合総合だから全体的なカキコミのほうが通じやすいのかな
166:INFP
21/09/19 13:22:02.57 ViuzbvQU0.net
もっと人が来て欲しいなら普通に自己啓発板でこのスレを立てるべきだったとは思うけどな
167:INTJ 5w4 sx/sp △584
21/09/19 13:43:09.47 GDFWEsyQ0.net
>>152
N型に偏るな
MBTI公式セッションもかなり偏るって言ってた
168:INTP
21/09/19 13:44:05.29 On+Fr7Lu0.net
>>162
自己啓発板だと個別タイプスレと同じ板(名前欄が共通)なので、
スレに合わせていちいち名前欄を書き換える(自認タイプを消したりつけたり)のが煩わしいかなと
自己啓発板のIN型スレはその点少し煩わしかったので
あとワッチョイがつけられず荒らし対策がしにくいのも微妙
人集まったら荒らしが来るのが常だけど、その時防衛策がなければ結局機能しなくなる
個別タイプスレ:占い板(ワッチョイ可かつスレ乱立OK)
→名前欄は名無しでいい
総合スレ:趣味一般板(ワッチョイ可だがスレ乱立NG)
→名前欄に自認タイプ表記
↑将来的にこんな感じの使い分けができれば荒らし対策&専ブラでの利便性含め快適なんじゃないかと思う
169:ISFP
21/09/19 15:09:26.56 yF0HDkvU0.net
診断で全部真ん中で答えるとISFP出るってマ?
170:INTJ
21/09/19 16:13:28.88 3zI7MUF6a.net
>>165
まだ2箇所でしか試してないけど、
ISFPとISTJだったよ
171:ISFP
21/09/19 16:38:14.95 yF0HDkvU0.net
>>166
まじかーーなんかISFPってつまんないな
172:ISFP
21/09/19 16:42:52.88 yF0HDkvU0.net
>>167
ちなみに試したやつって16personalitiesとか?
173:ENTJ
21/09/19 17:25:07.08 7d3PNAzha.net
全ての質問に真ん中で答えたとしても結果が均等になるわけではないだろう
用意されてる質問が均等である保証がないからな
TeかTiかの質問に真ん中で答えると劣T優F扱いになり、かつそうした質問群をオール真ん中で答えたときISFP等の数値になると考えた方が合理的
判断サイト作ってる人に聞かないと保証はないが……
174:INFP
21/09/19 19:37:52.39 ViuzbvQU0.net
>>164
名前って自分のタイプ?
自分のタイプいちいち変えるの?
175:ジャモラーINFP4w5
21/09/19 20:06:26.85 CW6sMV830.net
>>170
おそらく自分が当てはまる個別スレでは名無しで書き込んで、
自分と別タイプのスレでは誤解を招かぬようタイプ表記しているんじゃないかしら?
176:INTJ
21/09/19 20:25:38.32 Pgjupdio0.net
>>168
166だけど、そっちの16personalitiesがISFP
精密性格診断テスト16TESTって方はISTJ
全部ISFPになる結果をちょっと見たかった笑
177:名無しの愉しみ
21/09/19 21:35:12.02 aahyni0S0.net
INFJ 4w5
地味キャラってとこですかね
マイペースで無口、好きな事には没頭する、
慌しい・うるさい状況が苦手、
穏やかな人だと思われてるが人の好き嫌いは激しく、本とかアニメはダークなのが好き。
一人で考え事する時間が長いが、
人と話す時はさり気なくふざけてみたりして、笑ってもらうと安心する。
静かな性格だが、笑いのツボが合うことが人間関係の基本条件になってる。
178:INTP
21/09/19 21:44:35.13 On+Fr7Lu0.net
>>170
171みたいなイメージでおk
・名無しでやりとりしたい:自己啓発or占い板の個別タイプスレ他
・タイプ表記付きでやりとりがしたい:趣味一般板のこのスレ
↑こういう使い分けをしたい場合、板を別にした方が都合がいいので
個別タイプスレなら別にタイプ表記は不要(名無し=スレタイのタイプ)だけど、
複数のタイプが入り乱れてる総合スレとかIN型スレではタイプ表記がないとどのタイプの書き込みかわからない
わからなくていい(むしろ書かない方がいい)って人もいるみたいだけど、
自分はわかった方が面白いと思うのでこのスレを立てました
179:INTP
21/09/19 21:49:51.28 eKqphVr50.net
5chではこんなにINTPがいるのになぜ社会ではほとんど出会わないのか
180:INTP
21/09/19 21:52:21.03 6IDR1lH+d.net
コミュ障同士だから話す機会が少ないとか
IP型だから外への働きかけが弱いからとか
話しても深い関係にならないと議論なんてしない(擬態してる)からとか
181:ジャモラーINFP4w5
21/09/19 22:45:39.84 CW6sMV830.net
>>173
アタシはなぜか笑いのツボ合う人とは何故か疎遠になってしまうわ
182:INFJ 4w5
21/09/19 22:56:34.06 aahyni0S0.net
>>177
密かな笑いのツボが合った時の密かな一体感、
あるよ。
INFPはどんな人だといいのかな
183:ISFP
21/09/19 23:05:44.75 yF0HDkvU0.net
>>172
おけ!ありがとう
全部ISFPは確かにウケるけど自認ISFPからしたら複雑‪w‪
184:ジャモラーINFP4w5
21/09/19 23:14:47.16 CW6sMV830.net
>>178
アタシなら真剣な悩みと向き合ってくれる誠実なお方かしら?
だけど、一般的になかなかいないわよね そんな真摯な人って…
185:ISTP 5w4
21/09/19 23:15:03.68 IkVZbx2X0.net
ISFPはそれだけバランスが取れてるっていうことじゃないのかな、失礼になるかもしれないけど現代では生きやすい性格の気がする
186:INFJ 4w5
21/09/19 23:36:44.69 aahyni0S0.net
ISFPは繊細で感情面も強いと思うがな。
ただ現実感覚があって、バランスを取ることもできるから、普通の優しい人と思われてるだけ。
ただFiメインのタイプだから、本当は自我感情というものが強く根底にある。
187:ISTP 5w4
21/09/20 00:01:48.36 8Lq/82l20.net
確かに、友人のISFP(多分)を思い出すと表面上は明るくても内面はかなり繊細だった感じがする
色々実績があっても何でか自尊感情が低いような
188:ISTP 7w8
21/09/20 00:10:31.32 2t7GptNO0.net
>>152
S型ではISTPが異端か
これもTiが原因かな
189:ISFP
21/09/20 01:26:24.09 W/gTUkF10.net
でも単に優柔不断で真ん中選びがちな人がISFP等になりやすいのかなって考えると、なんか個性(?)が無くてつまらない‪なぁ笑
現に私も決めきれなくて割と真ん中付近選んだし。ISFPの割合が多いって言われるのもそれが理由なんじゃ…?
190:ENFP
21/09/20 01:34:36.36 d664gKDj0.net
お、一日二日見ないうちにIに染まっとるなこのスレ。なんか空気がすごくまったりした。いやホント良い意味で。
特にビービーガーガー騒々しいこともなく団欒してる空気みたいなのを感じて勝手に心温まってたわ。
徳川家康とかがISFP(持論)だけどもISFPから徳川家康ってどう見えるの?「知らんわ」って言われたら「だよな、知らんわだよなすまん」ってオチ(?)が付くだけなんだけども
>>150 俺が変にきっかけを作っちゃった感がある。ほんと気を付けてきますわ……
191:INTJ
21/09/20 08:23:26.61 3xm/GDor0.net
個人的にISFPさん憧れてるんだけどもね。もしも生まれ変わりとかあるなら、次はISFPになりたいくらいには。
というか××FP好きだなってスレ見てて思った。文面読んでるだけで癒される。
192:INFP
21/09/20 09:11:37.75 t0lYvLqu0.net
Fi-Neでメルヘンに陥りがちな身としてはISFPの地に足着いてる感じが羨ましくもある
193:INTP
21/09/20 09:20:56.18 m0ZHA0rQa.net
ISFPとかただの事なかれ主義のやつだろ
一番嫌いなやつだ
ESFJの腰巾着
194:ESFP
21/09/20 09:56:55.08 9Tfo/Ytk0.net
ISFPは二番目にSeがあるし、何かある時はちゃんと言うんじゃないかなと思うけどなぁ
もしかしたらやる時はやるタイプかも
195:INTP
21/09/20 10:02:59.03 m0ZHA0rQa.net
>>190
言うんじゃなくて手がでるんだよ
大した行動力があるわけでもないくせに、文句だけはいっちょ前
その癖バカだから口論になると言い返せなくて手がでる
196:ESFP
21/09/20 10:07:46.65 9Tfo/Ytk0.net
実際にそういうことがあったってことですかね?
まー全員そんな人ばっかなわけじゃないと思いますよ!
ESFPはパリピだの言われてるけど友達いない私なんかもいるし
197:INxP
21/09/20 10:26:24.05 6YXylNr10.net
ESはすむ世界が違う感ある
198:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 10:42:27.80 q/A6mQMH0.net
家康にはSP特有のセクシーさが無い気がするのよね
199:ESFP
21/09/20 10:47:00.74 9Tfo/Ytk0.net
INTPの言ってることは割と納得するんだけどなー難解だけど
でもINTJの文章を読むとちんぷんかんぷんになる
200:INFP
21/09/20 11:18:16.47 mDlkPtaQ0.net
文面見てるだけで癒されるとかあるのか
>>150 ごめんね ついつい書き込んでしまった
201:INTP
21/09/20 12:18:28.78 q2zgaIZO0.net
>>195
INTJの文章は結論は簡潔だけど、
それに至るまでの一つ一つの流れまで細かく説明されないため、
(本人にとって自明なことなので説明の必要を感じない→書かない)
読者側にもある程度のNiがないと到達が困難
INTPの文章は長くてゴチャついてるけど、
結論の前提になってる論理を一つ一つ読み解けば理解できる構造になってる
202:ENFP
21/09/20 12:23:30.26 sce12uw+0.net
現代で生きやすいタイプに羨ましさを感じる
もっと地に足をつけて生きていきたいのに出来ないし自分でも性格がヘンテコだと感じる
203:ESFP
21/09/20 12:46:49.36 9Tfo/Ytk0.net
>>197
まさにそんな感じ!ぴったり言語化してもらえた!
つまり難しい話を理解するのは高齢者になるまでお預けなんかーなるほど
204:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 16:34:57.75 q/A6mQMH0.net
>>198
ENFPは生きやすいタイプに入らないのかしら?
日本じゃずいぶん多いそうよ人口の10%とか
205:INTJ 5w4 △548 sx/sp
21/09/20 16:35:33.71 10hBKBiG0.net
ESFPとか初めて見た
神スレ
206:INTJ 5w4 △548 sx/sp
21/09/20 16:47:42.77 10hBKBiG0.net
周りのISTPは普段無口で無愛想なのになぜか自然と周りに溶け込んでる
これがSeなのかと思う
207:ENFJ
21/09/20 17:05:16.83 o8zitPRc0.net
>>197
INTJの文章のほうが読みやすいのはそのせいか。一つ一つの論理を理解できなくてもNiで掴めるから。
208:ENFP
21/09/20 17:09:50.82 sce12uw+0.net
>>200
個人的にはSかJある方が生きやすい気がする
その人口10%もあくまで興味持って調べた人の割合であって無作為だと割合変わる気もするんだよなあ
209:ENFP
21/09/20 17:12:06.94 sce12uw+0.net
>>204
生きやすいというと語弊があるか
日本で受け入れられやすい印象だな
210:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 17:19:41.10 q/A6mQMH0.net
単純にアタシが外向的になったのがENFPさんよね
確かにあまり受け容れてはもらえなさそうだわ
気を悪くされたらごめんなさい
211:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 17:43:01.37 q/A6mQMH0.net
主機能Neというのは意識の視点が常に多角的で
対象も次々移り変わっていくのよね
自分が何人もいるみたいで凄く疲れるんじゃないかしら?
それとも当たり前すぎて疲弊に気づかない?
212:INTP
21/09/20 18:16:01.97 UQJRZosT0.net
NF同士の揉め方ってテンプレだよな
小さい頃のグループの喧嘩みてるみたいでノスタルジックになる
213:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 18:17:43.72 q/A6mQMH0.net
>>208
?
今揉めてるように見えるの?
214:INFJ 4w5
21/09/20 18:20:55.73 JXHoHjr5a.net
ENFPは生きやすくはないと思うな。
Ne&Fiの人だから結構繊細、というか感情の波がある。
しかも第3機能Teだから、怒ったりするとめちゃくちゃ議論仕掛けたりしちゃって、後から後悔する。
健康時は誰よりも発想力が卓越してて、おもろいヤツだけどね。
215:INTP
21/09/20 18:21:52.32 UQJRZosT0.net
>>209
うん、めっちゃ嫌味言い合ってておもしろい
216:ジャモラーINFP4w5
21/09/20 18:34:41.84 q/A6mQMH0.net
そう思わせたのならすまなかったわね
217:INTP
21/09/20 18:42:05.37 UQJRZosT0.net
>>212
いやむしろノスタルジックな気分を味わえてよかったです
218:INTP
21/09/20 19:15:12.29 q2zgaIZO0.net
ENxPはN型の中でも「出る杭は打たれる」的な生きづらさを味わいやすいんじゃないかな
INxxは基本静かで目立たないので打たれにくい
ENxJは場を扇動する側であり打たれるというよりむしろ打つ方
ENxPは場を支配するわけでもなく静かでもないので目をつけられやすい
219:名無しの愉しみ
21/09/20 19:40:15.82 3xm/GDor0.net
>>197
フォローありがとう。申し訳ない。
>>196
××FPは柔らかい感じとか、とっつきやすそうな感じ。読んでると癒される。
理由詳しく書いたら人によって嫌な気分になるかもしれないのでやめとく、勘弁してね。
しかし言語は意思疎通の為のツールなのに、それを使用して尚、他者に理解出来ない上フォローを必要とする文章を書いてしまったのは私が頭悪いせいだな、ごめん。
頭の良いINTJならもっと理路整然とした文章を書いてくれただろうと思うから、他のINTJが来た時は苦手意識持たないで接してあげて欲しいな。
よし雑談する為にコミュニケーションについて修行してくるわ!寄せてくれてありがとう!ROMる!
220:ENFP
21/09/20 20:31:28.66 sce12uw+0.net
>>206
全然気にしてないから謝らなくていいよ〜
単にこっちこそ意見言っただけだから刺々しく見えてたらごめん
個人的に嫌味言うとしたら敵意持って決めつけてくる人間にだけだわ
221:INFJ 4w5
21/09/20 21:47:41.63 59pvaoet0.net
>>214
ENFPといえば
ジョンレノン、太田光などだね。
良くも悪くも出る杭の塊
222:ISTP
21/09/20 21:49:39.34 m6nYhSPv0.net
買い物の癖ってN,Sが関係する?
N2、S2の4人買い物行った時、買う買わないの判断速度が全然違っていて気になった(Sは一瞬、Nは悩む)
ちなみに購入品数と費用は共にN>S
223:INFJ
21/09/20 21:59:20.69 DxXGgW/q0.net
最近は物買わなくなってきたな
必需品以外で買ったのは夏目友人帳の新作くらいか
224:INFJ 4w5
21/09/20 22:21:33.47 59pvaoet0.net
基本的に生活必需品しか買わない。
服とかほぼ買い換えない、携帯もボロボロなるまで使う。
ただ買い物したら時間はかかる方。
せっかく購入するのに失敗したくないという考えはある。
225:INTP
21/09/20 22:24:47.17 2Adnav/G0.net
買い物ね
便利で部屋の雰囲気にも違和感なく溶け込んで品質もそれなりに良くてって考え始めると優柔不断になるし値段もそれなりになる
これを買ったら今度はこれがあると便利になるなともよく考える
Sがなんで優柔不断にならないのかが不思議
226:INTP
21/09/20 22:31:33.80 q2zgaIZO0.net
>>215
>頭の良いINTJならもっと理路整然とした文章を書いてくれただろうと思う
>>197で書いた説がある程度正しいとするなら、
むしろ頭の良いINTJのほど他人にとってわかりにくい飛躍まみれの文章を書いてしまいそう
IQが高い(≒Niが強い)ほどに「本人にとっては自明だがNiの強くない他人にとっては意味不明な直観的理解」が増えてしまうので
227:INFJ
21/09/20 22:32:58.91 DxXGgW/q0.net
欲しい物自体はあってもろくに売ってなかったり
トルストイの「要約福音書」「宗教論」なんかは古典の新訳ブームだから翻訳されるかと思ったけど出ないね
「戦争と平和」なんか何回翻訳してんだって感じなのに
どうでもいいものばかり出てくる
228:INTP
21/09/20 22:40:30.61 q2zgaIZO0.net
>>218
SJ:あまり悩まず今必要とわかってるものだけ買う
SP:あまり悩まず今欲しいものを衝動的に買う
NJ:長期的視野で必要なものを見極めてから買うので少し時間がかかる
NP:悩みに悩んで、結局何も買わないor気になったものを全部買って試す
229:ENFP
21/09/20 22:51:44.08 tfu0i20H0.net
買い物か…
自分の「快」にお金を払っていると思うので、少し割高でもデザイン性重視。手元に置いてテンション上がるものが大好き。
ただし、「いつか使いそうなもの」は買わない。「使えそう」と思って選んだものは大抵一度も使わないままだから。
必要な時に未来の自分が買うと思うし、その時にはまた趣味が変わっているだろうから。
買うと決めたものに関して「どっちのデザインにしようかな」は時間をかけるけど、「必要か不必要か」は即断。
230:INTJ
21/09/20 23:08:58.24 kY5d+cQK0.net
何でも厳選吟味は癖だなー
レストランで注文するのにも全メニュー見てから決めたいし(誰かと一緒ならある程度妥協するけど)
通販は大体レビューとか仕様とかじっくり見てから決めてる
勝手な想像だけど
IXTPは押し売りとかに強そう
どんなに感じの良さそうな人にセールスされても真顔で「いりません」って言うイメージ
231:INTP
21/09/21 03:53:56.22 99kQhQfC0.net
Sの買い物癖がまだ聞けなくてウズウズしてきた
232:ISTP
21/09/21 08:12:53.77 Zpqe+Uv70.net
ISTPで良ければスーパーだと目的の物を事前に決めて見てない場所を回りながら回収していく
面白いものを衝動買いしながら回るので時間かけると必要なものを買い忘れたりする
レストランは追加トッピング分の値段とかセットによる割引率などコスパを考えながら結局食べたいものを買う
ブランドなんて知らない実用性重視
233:ISTP 5w4
21/09/21 08:50:17.61 Y5QP1aCn0.net
必要な何かを目当てに行って、それ以外は割引してたら追加で買ったりするかな
人と行く時以外はネットでも買えるし長居しない傾向
234:INTP
21/09/21 08:59:13.29 99kQhQfC0.net
>>228
実用性重視ってことは、家具を買い物するとして部屋に置いたときの景観は意識しないで買い物するの?
235:ISTP
21/09/21 09:09:29.03 ohTW5p/G0.net
>>230
極彩色でも無ければ気にしないな
人を呼ぶことは滅多にないし部屋の趣味で態度を変えるような人間ならその程度の事なだけだ
寒色なら汚れが目立ちにくいし暖色なら他に置く物がよく見えると考える
236:INTP
21/09/21 09:24:44.79 99kQhQfC0.net
>>231
徹底してるなぁ
教えてくれてありがとう
私は自分が良しとした景観にならないとなぜかヤル気が出ないので中々実用性重視になれない
買い物は男女差もありそうだから同タイプでも少し変わってくるのかな
237:ESFP
21/09/21 10:27:17.38 Gd8h24kp0.net
欲しいと思ったらもう買った後の幸せしか考えてないからレジへ直行だなぁ
家電とかの生活必需品とかだったらこだわりないしAmazonとかでランキング高いやつテキトーに買う
ベストじゃなくてもベターなら良し!
238:istp
21/09/21 10:53:50.68 uXTsh1vy0.net
結局買う買わないの2択しかないのにそれに時間使うの無駄だと思っちゃうんだよな
スーパーは食材リストアップして最短ルートで全部買う
家電とかはスペック比較してちゃんと検討するけど
239:ISFP
21/09/21 11:27:08.19 TaQ8ECdDa.net
ピンときたものを衝動買いすることが多いかな
スーパーでも適当にぶらぶらして楽しんじゃう
買いっぷりがいい人と一緒に行くショッピングは倍楽しいね
240:ISFP
21/09/21 11:42:42.67 oYC8Owtu0.net
自分はISFPでもT9だからかもしれないけど、定番はさておき新しいものをパッと決めるのは苦手
衝動買いもほとんどしない
お菓子系の新製品なら好みに合えば買うこともあるけど
家電系はよく調べて店頭に実物を見に行くことが多い
その分時間はかかるけど不具合が起きてもすでに情報が入っているから対処も早くできるし
実際短期間で壊れる
241:こともほぼない 服はシンプルなものが好きだから流行気にせず長年着ているものが多い 本も好きで買うけどすぐ読んで積ん読等になることもない 買い物後の疲労が強いからパッと決断できる他のSFPさんやISTPさんがかっこよくて羨ましい
242:ISFP
21/09/21 11:53:41.48 bmjEw4Q90.net
私も種類とか色違いとか似てる物が多い時はどれ選ぶかめっちゃ悩んで時間かかる。自分のセンスに自信ないからかも。誰かに相談して決めることも多い。
243:ENFP
21/09/21 13:44:45.64 j6Rl/XZI0.net
タンスと食器棚が白一色なのが気に入らなくて、尾形光琳の水紋みたいな柄をガッツリ描き込んだことがある。まあまあインテリア感出てくれて良かった。あと、いつか家具を自分で作ってみたい。流石に木を伐るとこからスタートは厳しいかも知れないけども、木材の発注あたりから自分で作るのすげえ楽しいだろうなあ
>>197 >>222
この二タイプとかなり仲良いんだが、振り返ってみれば確かにINTJ<INTPで前置きの量が桁違いって印象がある。どちらの文章もこちらとしては読みやすいけど、この辺はMBTIの気質とかIQとか以前に、文脈の共有度合いでほぼ決まっちゃってると思う。
>>210
自分の場合怒りの感情を抑えてるつもりでも、表情態度身振りに既にダダ漏れらしい。そういう時にいきなり手鏡開く訳でもなし、自分は漏れの程度よく分からんけど、見てた他人曰く「どこをどう抑えてんの?」って。
実際に怒りの感情を相手に出しちゃった後はINFJの言う通り。こっちの言い分が有利であればある程、強烈な罪悪感と生き恥感で潰れることになる
>>218
オフ時は3時間とか平気で悩めちゃう。でも真剣に悩んでる時間は多分5分もない。
どれにすっぺ→目移りしてどっかいく→……→あ、そうだこれ買うんだ→どれにすっぺ→(以下飽きるまでループ)
オン時(?)は圧倒的オン感で頭が埋め尽くされてるのであんまり悩まない。各選択肢を把握し次第速断してる。
>>226
中学生の頃、押し売り断れなくて買っちゃったことがある。喰らったの初めてだったし仕方ないかも知れん。断れるようになったのは20代入ってから。押し売りって結構プレッシャーかかるけども、ちゃんと断ると呆気なかった。破裂するかと思ったら萎んで終わった風船って感じ。
244:INFP
21/09/21 15:29:17.30 gDUawpCc0.net
超グッときたらその場で買うけど大体は悩んで手持ちのお金のこと考えて、本当に欲しいのか
考えて、ネットのレビュー見て悩みに悩んだ末、買わない。買わないけど、何日たっても
それのことが忘れられなかったら買う。
実用性より見た目重視だなあ...ギターの弦とか絶対実用性重視で買った方がいいけど、
パッケージのかっこよさで決めたりしちゃう。
245:INFP
21/09/21 16:09:24.25 ZmMciFYC0.net
こんにちは
スレをざっと見ただけですが、面白そうなので試してみました
当たっているところが多く、これからの人生の選択に役立ちそうです
246:ISTP 5w4
21/09/21 18:34:31.28 Y5QP1aCn0.net
INTJの文章がわかりづらいのはラカンで体感した
簡潔な文で一瞬わかったような錯覚になるんだけど、結局何回も読み直す羽目になる
247:INFJ
21/09/21 19:41:42.96 3ZkaJNLsd.net
INTJの文章のどこが読みづらいのか分からない
248:ISTP 5w4
21/09/21 20:09:18.91 MlWmXHl20.net
・無意識は一つの言語として構造化されている。
・人間の欲望は他者の欲望である。
・女は存在しない。
・愛とは自分のもっていないものを与えることである。
・私の贈るものを拒絶してくれ。なぜならそれではないのだから。
個人的には読みづらくはなくてむしろ読みやすいけど意味がついてこない
Niが強ければ初見で意味が掴めるのかな
下二つは何となくわかるような気がする
249:INFP 4w5
21/09/21 20:15:29.81 gDUawpCc0.net
>>243
INTJの文章が読みにくいって思ったことはないけど普通に意味わからん
250:INFJ 5w4
21/09/21 20:17:46.70 Z9JgyIQTM.net
フロイトのフェチの話穴は見つけられたけどよくできてるしおもしろいわ。ラカンの解説書の1つに戦隊美少女が流行ったのは女性に男性器が付いていない去勢不安を補うために男性が強い女性像を求めたっていう説オモロイ。
251:INFJ
21/09/21 20:19:40.42 //iWjA/Q0.net
The INTJのニュートンのプリンキピアは確かに読みにくかった
自然科学ならマクスウェル(pdbではINTJ)のmatter and motionは普通に読みやすくてかつ時間観念を科学者にありがちな、「物理学で決まってんだからそうなんだよ愚民共」みたいな態度ではなくて様々な観点から述べていて面白かった
哲学はニーチェ(INFJ説もあるが)はSやENからしたら、講義とかで使うからとりあえず読んどくか程度か興味本位で読んでも「何言ってんだこいつ中二病乙」になるんだろうね
252:INFJ
21/09/21 20:34:21.06 //iWjA/Q0.net
ただINJが他人の真似とか世間的な形式に無理に適合しようとすると分かりにくい表現が増えてしまう気はする
ニュートンのプリンキピアやスピノザのエチカ(ユークリッド原論)、ベルクソンの物質と記憶(神経科学や心理学の論文の引用多数の精緻な論文)、ウィトゲンシュタインの論理哲学論考(ラッセルのプリンキピアマテマティカが基本軸としてある)…
ベルクソンの引用に極めて誤植が多いのはSe劣勢感ある
253:ISTP 5w4
21/09/21 21:39:11.00 MlWmXHl20.net
>>245
斎藤環だよね
自分は生き延びるためのラカンっていう本が模試に出てきて知った
たしかWeb上で無料で読めるはず
解説読めばわりと理解できるんだよな
もしかしたら分かりづらいのは翻訳の問題もあるのかな
254:INFJ
21/09/21 21:46:05.26 //iWjA/Q0.net
解説読んで理解するとは本当に理解することなのか
ある解釈に従って何かを見ているからといって、解釈を体験しているわけではない(ウィトゲンシュタイン)
255:ISTP 5w4
21/09/21 22:07:35.66 MlWmXHl20.net
専門的に研究してる学者の解説なら少なくとも自分の解釈より信頼出来るかな
哲学ってひとつの答えを出すよりも考え続けるのが楽しいよね
昨日と今日で違った発見がある
256:ISFP 9w1
21/09/21 22:12:08.60 Hofo0Hw40.net
鵜呑みにはしないよ
きちんと精査して何が使えるか
何を削ぎ落とすかだし
成果に直結しない物の考察は後回し
257:INTP
21/09/21 22:19:49.70 QVX/mUTN0.net
INTJの文章がわかりにくいと思ったことは実はあんまりないけど、
根拠が揃ってない状態で決め打ちする傾向が見受けられて危ういなと思うことは度々ある
本人的には確信に至る材料は十分に揃ってるんだろうけど、
その材料を料理して結論を導く過程が論理ではなく内的な直観に多くを依存してるので、
誰もが同じ一つの結論に至れるような話ではないんだけど、そういう意識が希薄だなと思う
むしろ「何でわからないんだ。もう十分な材料が出てるだろうに」みたいに、
自分と同じ結論に至らない人の方がおかしい(頭が悪い、見えてない)みたいな認識をしがちで、
実際その答えは当たってることが多いのかもしれないけど、
他者とのコミュニケーションという意味では片手落ちだよねと
258:INFJ 4w5
21/09/21 22:28:28.90 O2B5Ge+40.net
そもそも大真面目に哲学や専門書を書こうとなどと思うのは圧倒的にINTJが多いんだよね。
顔も知らない人間に向かって、根気と緻密さを持って、文脈に破綻をきたさないよう、外的事象を捉える自分の思考構造を常に理解しながら、孤独に書き続けるなんてほとんどの人間には無理。
多くのの人は哲学を書きたくても、相手のリアクションが欲しくなるか、飽きてしまうか、途中で詩や文学になってしまうのがオチ
259:ENFJ 279
21/09/21 22:37:52.77 Mt8PZW3b0.net
釈迦の系図は好きよ、だからニーチェも
260:名無しの愉しみ
21/09/21 23:40:33.42 Lit2PrN5M.net
>>245
古いw
261:ESFP
21/09/22 11:23:41.34 jAyM9pJ70.net
皆さん結構哲学詳しいんですね
そういえば昔哲学入門みたいなの読もうとしたことあったなぁ(読みかけてたの忘れてた)
どっちかというと自己啓発っぽいのが多いのはTeしかないからかなぁ
262:ESTP
21/09/22 14:59:33.23 t661Hh7Cd.net
ESFPは哲学本を読もうともしないんじゃないかなぁ
263:ESFP
21/09/22 15:11:32.57 jAyM9pJ70.net
>>257
頭悪いって周りの人から言われるから賢くなって見返してやろうと思って読んだ
分からんやった
264:ESTP
21/09/22 15:19:54.00 t661Hh7Cd.net
かわいい
265:INTJ
21/09/22 16:08:01.94 D2hGtK6r0.net
惚れた
266:INFP
21/09/22 16:43:46.35 1pCzdEcA0.net
お尋ねしますが、名前の後ろに数字とアルファベットがついている方がいますが、
それは何を表しているのでしょうか?
267:ENFP
21/09/22 16:47:11.85 id+KISgb0.net
哲学の話題でラカンが出てきたのを見て感動した。マジで感動した。スノッブちゃうやんワレェ!願望・嗜好・気概・思い込みを書いてるに過ぎないニーチェは哲学者と言うより文学者だわな。
ラカン、デリダあたりポスト構造主義近辺の哲学が哲学として日本にちゃんと認知されてくと良いなぁ。
268:ENFP
21/09/22 17:41:13.05 YxXEWOPC0.net
>>261
エニアグラムってのがあって感じ方や行動パターンによってタイプ1〜9まで割り当てられるように出来ている
そのタイプによって補われるウィング(=w)と呼ばれるもう一つの番号(タイプ)があってそれをあらわしてるよ
例えばタイプ1でwが9なら→1w9となる
詳しくはエニアグラムでググるといい
269:ENFP
21/09/22 17:43:21.23 YxXEWOPC0.net
>>263
文字化けしとる…エニアグラムはタイプ1から9まで割り当てられるように出来てるYO
270:INFJ
21/09/22 17:59:23.96 Hk+OpkTIa.net
>>262
ポストモダンや構造主義だのは自分が使えもしない数学や物理学で他を威嚇するなんてことをやらかして自壊したと思うが(ソーカル事件は一つの結果でしかない)
あれから学ぶことがあるとは思えない
271:INFJ
21/09/22 18:16:43.28 iaQkpd/aa.net
>>258
必要がないなら読むべきじゃない
賢く見せるなんて必要はないしどうしてもそういったことがしたいなら資格の勉強でもした方が良い
272:ENFP
21/09/22 18:20:54.20 id+KISgb0.net
>>265
ソーカル事件に関してはデリダの「哲学と数学(?)の間にできた話し合いの機会がこのような結果になってしまい残念です」的なコメントが思い出される。俺の方の認識ではそういう程度のちょっとしたボヤ騒ぎだった。ちょっと荒らしにやられたって話。”自分が使えもしない数学や物理学で他を威嚇する”という印象が可能になるデータを自分も集めたいのでどこらへん調べればいいのか教えてもらえるか?
いづれにせよ学問に対して学問的な誤謬が指摘されず、そこでの人間のなりふりへの誤謬が指摘されてるという実情からしても、そこにある「学ぶことがない」というのは単に観客的な印象だと思う。
273:INFJ
21/09/22 18:35:58.11 dWNCJo4la.net
>>267
デリダ側の意見ばかり読んでるからそうなる
ソーカル側の本を読めば不必要かつ虚栄心に満ちた数学や物理学の間違った使用例がそこらに表れている
学問的な指摘も何も彼ら自身が学問をかなぐり捨てた
哲学は虚栄心から救い出す、あるいはそういったものから脱け出す為のヒントを示すものでなければならないはずなのに、学界か世間かは知らないがそういった連中からの評価を得る為だけに自分からその穴に入り込んでいったんだ
274:ESFP
21/09/22 18:42:24.90 jAyM9pJ70.net
>>266
どうして必要がないと哲学の本を読むべきじゃないのですか?良くない影響があったりする?
自分を賢く見せたいって言うのは自分でも虚栄心にまみれた考えだなぁとは思うけど、むしろそういった人の方が哲学に学ぶことは多いんじゃないかなって思うんです
275:INFJ
21/09/22 18:47:03.39 2SXq5G5va.net
>>269
逆に何の哲学上の疑問もないのになぜ読むのですか?
病気でもないのに薬を飲むようなものだ
健康体の人間はもっとすべきことがあるだろう
276:INFP 4w5
21/09/22 18:48:45.73 2POW3Ybm0.net
哲学全然わからないんだけどお勧めの本とかない?
死ぬほど興味ある
277:ENFJ 279
21/09/22 18:54:14.63 53Ipm2Cv0.net
「学者とは書物を読破した人、思想家、天才とは人類の蒙をひらき、その前進を促す者で、世界という書物を直接読破した人である」
アルトゥル・ショーペンハウアー
278:ジャモラーINFP4w5
21/09/22 18:55:28.56 8GsyC4jP0.net
哲学入門書ならば、アタシでも理解できた
「基礎講座 哲学 (ちくま学芸文庫)」以外ありえないわね
かなり平易な文章で書いてあるから超おススメよ
279:ENFJ 279
21/09/22 19:00:08.44 53Ipm2Cv0.net
こんなとこで聞いても中身のない人の玩具にしかならんよ
280:ESFP
21/09/22 19:07:18.05 jAyM9pJ70.net
>>270
薬は副作用があるから健康体の人が飲むべきじゃないとおもいます
どちらかというと健康になりたくて栄養の勉強をする、みたいな感覚でした
だから、哲学を中途半端に学ぶと何か良くないことがあるのかな?って思いました
哲学上の疑問かどうかは分かりませんが、人生だとか自分自身とかについて悩んでない人の方が少ないと思うのです
哲学も色々あるだろうけど人生観とか道徳とかについてのものもあるじゃないですか
だからどんな人だって哲学から学ぶことはあると思うんです
だから、資格とか自己啓発本じゃなくて哲学を選んだんです
賢さっていうのは定義が難しいけど私にとっては自分の価値観をしっかり矛盾なく人に伝えられる人が賢い人だなと思ったので、自分の価値観を考えるために哲学がいいんじゃないかなって
281:ジャモラーINFP4w5
21/09/22 19:08:22.60 8GsyC4jP0.net
>>274
それはわたしへの当てつけかしら?
282:ESFP
21/09/22 19:08:42.38 jAyM9pJ70.net
…って言っても挫折した人が言っても説得力ないですね
ごめんなさい
283:ジャモラーINFP4w5
21/09/22 19:10:44.12 8GsyC4jP0.net
この本ならホモサピエンスの崇高さから教えてくれるのに勿体ないわね~
284:ENFP
21/09/22 19:15:17.37 id+KISgb0.net
>>268
印象じゃなくデータを示してくれ。”ソーカル側の本を読めば”とあるが、これはフランス語の原本を読めばいいのか?っていうか>>268はフランス語の原本読んだのか?
ソーカルは雑誌だったやに記憶しているが、何年何月の分を読めばいいのか。繰り返すが印象じゃなくデータを頼む。
>>270での発言も、医者でもない(かは知らんが)のに相手が病気か判断するのはおかしい。ましてや薬云々の話に前進するのは色々出過ぎとる。発言が観客的なのよ。
285:ESFP
21/09/22 19:25:00.55 jAyM9pJ70.net
あ、でもソーカル事件が気になってちょっとポストモダンのこと調べてみましたよ!(Youtubeだけど)
全然まだ分からないけど二項対立的な考えから脱却しようっていうのは共感できるなって思いました!
ソーカル事件もすごく興味深かったです!
286:ISTP
21/09/22 19:44:47.31 43+0y+mz0.net
哲学は抽象的な表現が多くて理解出来ないから完全に別世界だわ
SP型にとってのスポーツと似た世界なのだろうかと想像する事しか出来ない
そんな異世界をこじ開けようとしてるESFPが面白い
287:INFP 4w5
21/09/22 19:47:03.93 2POW3Ybm0.net
じゃもらーさんありがとう~今度買ってみる
288:ISFP 9w1
21/09/22 19:59:26.95 1q6686InM.net
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。
信仰―それは真理を知ろうとしないこと
この辺りの言葉は良いな
289:ジャモラーINFP4w5
21/09/22 20:07:05.47 8GsyC4jP0.net
>>282
がんばって通読するのよー( `ー´)ノ
290:ESFP
21/09/22 20:08:35.25 jAyM9pJ70.net
>>281
分からないことは分からないままでも結構楽しいです~
最近は動画とかの解説でいろいろあるからそこから入る感じです
思考実験のスワンプマンの話がすごく好きで、そこから哲学に興味持ったかも
291:ENFP
21/09/22 20:17:26.29 YxXEWOPC0.net
>>280
哲学は学び足りてないが無知の知っていうソクラテスの言葉が好き
まず無知であることを認識する所からという有名な話であなたは知らないから学ぼうという姿勢があって実際に実行してる
その時点で素晴らしい人だと思う
賢さの定義は様々でも学ぶ力がある人は必ず伸びると考えてる
292:ESFP
21/09/22 20:24:59.88 jAyM9pJ70.net
>>286
わたしも無知の知の話好きです!
ソクラテスが色んな人を論破してたって初めて知った時にはそれ絶対キレられるやつやん!って思ってびっくりしました
ENTJにソクラテスと同じ感じで論争しかけたら屁理屈言うな!って言われました笑
哲学に関して結構ENFPさんと気が合いますね!心理機能近いからかな!
293:INFP
21/09/22 20:30:20.32 1pCzdEcA0.net
>>263
>>261ですが、ご丁寧にありがとうございます
早速調べてきます
294:INFP 4w5
21/09/22 20:38:10.23 2POW3Ybm0.net
ESFP 文章から明るすぎてま 眩しい
295:ENFP
21/09/22 20:41:00.78 id+KISgb0.net
>>286
「減らず口であって屁理屈ではない辞書読んで出直してこい」で火に油を注げたのに!
せめて気概としてでも、無知の知と実際の学識を両立出来たらいいよね。片方しか持ってないと色々アレなことに。
296:ENFP
21/09/22 20:44:05.10 id+KISgb0.net
番号間違えた。ああでもそんなに間違えてないのかも。
同族ENFPをこの頃「イイな」って思えてきた。ついこの間まで同族嫌悪で燻ってたんだけどそれが一過的な気分だったのがまた嬉しい。
297:ESFP
21/09/22 20:50:28.81 jAyM9pJ70.net
>>290
下手につつくと完膚なきまでに言葉でボコられます笑
今では気をつけてるけど昔は賢くなった気になって調子乗ってた時がありましたねーほんと気をつけないとです
>>289
そんなことないですよ!楽しい話してるとテンション上がってしまって…
オタク特有の早口みたいになってるだけです~
298:ENFP
21/09/22 21:04:44.30 id+KISgb0.net
つっつかれる→ボコボコにする
↑この行動パターンやばくない……?大丈夫……?
299:ESFP
21/09/22 21:16:21.56 jAyM9pJ70.net
>>293
大丈夫ですよ!トムとジェリーみたいな感じです~
300:INFP 5w4
21/09/22 21:20:01.86 1pCzdEcA0.net
教えていただいたので記念に!
301:ISTP 5w4
21/09/22 21:40:07.98 J7ovudRp0.net
5w4って変なもの大好きな気がする🍣
302:INFP 5w4
21/09/22 22:14:36.49 1pCzdEcA0.net
変なものですか…
変なものって何でしょうね
303:ENFP
21/09/22 23:06:59.02 YxXEWOPC0.net
>>287
こちらからするとESFPは存在が可愛らしいイメージで実際レスも愛されキャラだなと感じる
議論することは楽しいよね
>>295
わかってよかったYO!
INFPでタイプ5は仲良しの友達と同じで親近感(こなみ)
304:INFJ 4w5
21/09/22 23:32:05.71 nUY6Bptr0.net
哲学は読むのは好きだけど、分かった気になるのが怖い。
自分は文学、とりわけドストエフスキー作品が好きなんだけど、哲学を学び、理論家としては博識だが、心を病んでいるためにニヒリストとして破滅する、というキャラクターが多く登場するね。
このニヒリズムを乗り越えようとしているのが
ニーチェ哲学なんだけど、いずれにしても、頭でっかちになるより、真摯に実生活を生きる以上に大きな学びはないと思うようになった。
305:INFJ 4w5
21/09/22 23:35:56.69 nUY6Bptr0.net
まずは新しい発見がある楽しみとして、哲学書は読むといいかな。様々な角度からの見方を手に入れられるから、他者にも寛容になれたりする。
そして哲学は難しい論理や言い回しには意味はなく、シンプルに、本質を追求しようという真摯な人達の残そうとした必死のメッセージ(思想に近い)が大切なのだと思います。
そういう考えを沢山吸収した上で、自分に合ってる考えを各自が自分で考えて選び取っていく。
何が正解かは分からないけど、これは生き様の問題だと思います。
ただ色んな見方があることさえ知っていれば、他者に寛容になれる=良い対話者になれる。
ただ自分が賢くなるのではなく、相手の考えもある程度理解できる余地を作れる事が大事。
それが社会に生きざるをえない人間にとっての
哲学の目的なのではないかな。
306:INTP
21/09/23 11:02:14.89 PFhKgHgE0.net
今日のトリビア
哲学書は印籠の代わりになる
307:ESTP
21/09/23 12:14:23.87 WRZIgGSf0.net
リアルだと印籠どころかバカにされると思う
特に実用性重視のSi優勢の人には
308:ESFP
21/09/23 12:22:42.72 hosWR2K90.net
そういえば上で哲学の話してた人たちはFの人が多かったですね
Tの人はあまり興味持たないのかな?NiかFiの人が多いっぽい?
リベラルとか功利主義とか(政治哲学って言うのかな)はTJも興味持ちそうって思った
309:INTP
21/09/23 12:23:17.79 PFhKgHgE0.net
なるほど
確かに皮肉にもニヒリズムを考えれば考えるほど現実がおざなりになってる感はある
310:INFP 5w4
21/09/23 14:01:57.4
311:3 ID:PgJ+OzRb0.net
312:INTJ
21/09/23 14:17:09.99 o36RWteN0.net
>>303
NTなら哲学興味ある人たくさんいると思うよー
哲学的な娯楽作品とかめっちゃ好き
政治哲学はあんま詳しくないけど
会社単位とかでこういう考え広めた方がいいんじゃないのとかはたまに思う
うちはTJ社員が発言権強すぎで人事とかも支配してるような会社だからコミュニタリアニズムが足りない、とか
313:ESFP
21/09/23 15:05:20.37 hosWR2K90.net
>>306
TJは保守か権威主義かな?
会社となるとそっちの方が運営しやすいのかなぁ
FP達が支配する会社とかどんな感じになるんだろう
たくさんの企画が生まれては消えていくのかな
314:INTP
21/09/23 15:37:11.39 PJQiYPOJ0.net
IN型にとって哲学的思索って日常的にやってることだよね
哲学者の思想とか読んでも「いやこんなの常日頃考えてるんだが」みたいに思えることが多い
まぁその反面、目の前の現実とか日常生活が疎かになっちゃってるんだけど
315:INFP 5w4
21/09/23 17:39:51.89 PgJ+OzRb0.net
そんな手の届かないようなことばかり考えていないで、まずは自分のことをきちんと考えろと言われる日々
316:INTJ
21/09/23 17:49:54.90 o36RWteN0.net
>>307
保守や権威主義はSTJのイメージだなぁ
NTJは中身が伴ってないものは嫌うから
目上がポンコツだった場合逆にルール変えさせたり目上に楯突く人間が多いと思う
317:INTP
21/09/23 18:16:22.27 PJQiYPOJ0.net
S知覚は表層重視なので権威を権威であるという理由で尊重する
N知覚は深層重視なので実体が伴ってなければ容赦なく批判する
>>310
自分は権威主義とまではいかないけど保守寄りではあって、
N型の中では珍しい方かもしれない(N方面への偏りが控えめ?)
権威を権威であるというだけで肯定するわけじゃないけど、
今までの歴史的積み重ねを軽んじるのもそれはそれで危ういと思える
この辺は補助N&第三S(INxP/ENxJ)と主要N&劣等S(INxJ/ENxP)で捉え方が分かれるかも
個人的には同じN型でも主要N&劣等S(INxJ/ENxP)のN>Sへの偏り方はちょっとついていけなく感じることがあって、
S型の補助S&第三N(ISxP/ESxJ)の方がS/Nのバランス的には安心できる
主要S&劣等N(ISxJ/ESxP)までいくと流石にN方面への理解のなさに辟易させられることもしばしばあるが
318:INTP
21/09/23 18:31:44.73 PJQiYPOJ0.net
>>311
権威というと語弊があるかもしれないので補足
過去の実績とか経歴とか家柄とか社会的立場みたいなもののことね
S型はそれらを一通り尊重する(判断する上で加味する)けど、
N型はそういったものは割とどうでもいいと思ってる(軽視する傾向がある)ってこと
319:INTJ
21/09/23 23:15:40.00 azAwnu1N0.net
肩書きはみかんの皮に描かれた落書きみたいなもの
一皮剥けばおいしいみかん
320:ISFP 9w1
21/09/24 00:07:53.78 pJ6DD
321:zHp0.net
322:ISTP
21/09/24 02:04:47.98 BF8rGwNk0.net
>>312
俺は逆にS型で革新寄りだわ
元々N機能に憧れみたいなものを持ってて周りのS型連中を反面教師にして育った
Niは有効活用してるけどNeは上手く使えてない自覚があるから趣味の領域だが
323:INTP 312
21/09/24 02:39:42.34 W7EU0c8g0.net
>>315
Ti-domって「自分の生来の好み」を疑いたがる傾向があるのかも
世界も疑うけど、それ以上に自分自身の思い込みの方をより念入りに疑うというか
(自分の場合は自分の中のN系の好みを疑い、315の場合はS系の好みを疑う)
この点、N-domのINxJ/ENxP、S-domのISxJ/ESxPはそういう傾向がなくて、
割と自分の生来の好み(N型なら革新、S型なら保守)を疑わずに忠実に生きてる人が多い印象
324:INTJ
21/09/24 04:38:34.36 /y76E7eP0.net
PDBって日本だとバカにされてるけど「vote if you are…」の投票見ると性的マイノリティとかとmbtiの相関が感覚的に把握できて面白いわ
INTJはASPDが圧倒的に多くて笑った
325:INTJ
21/09/24 04:47:00.68 /y76E7eP0.net
>>311
INTPが保守寄りなのは結構納得行くかも
ひろゆきがコロナ禍で人気出たのも従来のインフルエンサーとは違って地に足着いた(ように見える)考えを発信したからだろうな
INTPはSJの次くらいに保守的なイメージがある
326:ジャモラーINFP4w5
21/09/24 08:48:22.36 H8CZTo550.net
あなた達って自分と一番正反対と思うタイプってあるかしら?
わたしはなんとなくISTPが真逆の性格だと思うのよ
327:ESFP
21/09/24 10:10:00.03 ph95mbU50.net
私はISFJかなー
ぜんぜん分かり合えないときある
きっと大事にしてるものが全然違うんだろうな
328:ESFP
21/09/24 10:17:34.68 ph95mbU50.net
気を使わないで腹を割って話したい時に、どうやったら気を使わないでもらえるのかな?
この人は本心で話してるんだろうかって不安に思うと言葉とか表情の裏を読まないといけないから自分らしく話せない悩み
329:ジャモラーINFP4w5
21/09/24 10:58:55.83 H8CZTo550.net
気質が似てないと相手の意図が読めないから不安になるわよね
ISTPはとにかく怖いという印象よ…弱いところをざっくりと抉られそう
相手は全部自分のことを見透かしていて手玉に盗られるのではないか
そういう恐れを抱いてしまうわね
330:ISTP
21/09/24 10:59:44.69 iQD4VUCw0.net
自分も話した感じinfpが真逆だと思っている
性格というか価値観がだけど
331:ISTP 5w4
21/09/24 12:17:23.40 mCN6Akif0.net
本田35式認知テスト
URLリンク(overpass.dokkoisho.com)
この結果とタイプに関連ありそうな気がする
URLリンク(i.imgur.com)
332:ISTP 5w4
21/09/24 12:20:04.77 mCN6Akif0.net
INFPは事実を言ったら怒るからな…
たしかに考えてる事は結構わかりやすい
333:INTJ
21/09/24 12:26:51.14 ZIlx345Z0.net
ESFJかな
知り合い~友人レベルなら性格の違いも楽しめるけど
しょっちゅう一緒にいると考え方の違いを強く感じて意思疎通が難しい
他の人もやっぱり心理機能かぶってないタイプなのか
面白い
334:ISTP 7w8
21/09/24 12:40:11.49 5Qm8rnama.net
使う心理機能が真逆という意味でもISTJかな
無駄な事に一所懸命に見えて仕方がないけどそれを指摘しても余計なお世話にしかならないと思っている
あとは特に権威に弱い所とか
335:INTP
21/09/24 12:48:29.45 W7EU0c8g0.net
>>318
似た例として評論家の宮崎哲弥もINTPっぽいけど保守寄りの思想だったと思う
N型でもINxPは代替SiがN方面への偏りのブレーキとして効いてくるのかもしれない
>>319
「正反対」でぱっと思い浮かんだのはESFJだけど、
心理機能の方向(クアドラ)が同じなせいかコミュニケーション自体は可能なんだよね
この点心理機能の被りがないESFPの方が相互不理解の溝が深いように思う
336:INTP
21/09/24 15:25:55.28 1sD5L6mJa.net
ENTJとは話が弾む
俺が話振るとそれに刺激されて向こうがいろいろ話してくれる
多分向こうは目標や計画という一本道を歩んでるから、INTPみたいに寄り道しまくって話題豊富な人間が興味深いのだろう
337:INFJ 4w5
21/09/24 15:49:51.04 MeHAPacTa.net
真逆というか、不思議なのはESFPかな
いつも楽しそうで。そして反射神経がすごい。上司などへの瞬時の明るい返し、とても好かれますよね。大いに学びたいです。
338:ESFP
21/09/24 16:10:19.64 ph95mbU50.net
大げさなくらいの笑顔を作って明るい声(ラの音がいいらしい)出してポジティブなことを話していれば、よっぽどのことをしなければ嫌われることは無いと思ってます
あとは嬉しいとかの感情はオーバーに表現したり
心の中でどんなことを思っていても愛想さえよければ大体の人にはバレないですし
普段の愛想の積み重ねさえあれば致命的な失敗以外は許容されると思うので、失敗を恐れずフットワークが軽く見えるかも
明るいって言われるESFPだけどそれが生きやすいから演技しているのかたまに疑問に思うかも
疲れているときは自分の内面みたいなのに目を向けてしまってちょっとネガティブになってしまう
339:INTP 5w4
21/09/24 16:45:28.61 pLZMIaIl0.net
>>324
やったよー
エニア同じでも全然違って面白いね
URLリンク(i.imgur.com)
340:ISFP 9w1
21/09/24 18:03:55.48 pJ6DDzHp0.net
過度に煩く無いなら別に何のタイプでも構わない
邪魔をしてくるならそれ相応の対応を取るだけだから
後先考えないのと線引き出来ないのも
勘弁してくれと
考え無しに動くのはタイプ関係無しに
考えもんだよ
341:ISFP T9
21/09/24 18:26:58.50 rPOx42TM0.net
>>324
URLリンク(i.imgur.com)
面白かったありがとう
少し偏ってるかもしれない?
342:ISTP 5w4
21/09/24 19:01:17.41 ncJ8tMuw0.net
>>332
ありがとう!均等で素晴らしい
Nは言語抽象強そうだなと思ってたんだ
343:ISTP 5w4
21/09/24 19:05:52.33 ncJ8tMuw0.net
>>334
ありがとう、少し似てるね
Seが1と2強く出そうだと思ってたけど、わりと遠からずかも
344:INFP 4w5
21/09/24 19:48:39.55 X3Bv4PBG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
やってみた
345:ISFP 9w1
21/09/24 19:51:23.30 dUNsA3/TM.net
URLリンク(i.imgur.com)
偏ってる
346:ISTP 5w4
21/09/24 20:55:46.07 ncJ8tMuw0.net
FPは三次元映像得意なのかな?
347:INTJ
21/09/24 21:07:01.84 eLz3HN8j0.net
やったよ
URLリンク(i.imgur.com)
348:INTP
21/09/24 21:26:08.97 W7EU0c8g0.net
>>324
URLリンク(i.imgur.com)
参考用にどうぞ
ただこれはMBTIあんまり関係ない気がしてる
349:ISTP 5w4
21/09/24 22:05:46.20 ncJ8tMuw0.net
>>340
すごい極振りだ!Ni主機能さすがと言うべき
350:ISTP 5w4
21/09/24 22:10:24.10 ncJ8tMuw0.net
>>341
バランスいいね◎
たしかに心理機能に関係あるかもと思ったけどそうでもないかも
聴覚偏重はあんまりいないかな?
もしかしたら外向型が高いかもしれない
351:ESFP
21/09/24 22:10:50.40 ph95mbU50.net
やってみた!
URLリンク(imgur.com)
352:ISTP 7w8
21/09/25 00:15:24.12 puYIt1Os0.net
>>324
URLリンク(i.imgur.com)
言語系が苦手?
353:ENFP 2w1
21/09/25 04:22:11.42 hqydl0Am0.net
どうかの
URLリンク(i.imgur.com)
354:ISTP 5w4
21/09/25 07:25:40.24 4cJQudMn0.net
Ne>Siは割とバランスよくてSe>Niが視覚に偏ってる気がした
Ni>Seだと言語得意ぽい
355:ジャモラーINFP4w5
21/09/25 22:38:04.89 3ZpphSBx0.net
聴覚優位だったわ 絶対音感は無いんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
356:ジャモラーINFP4w5
21/09/25 22:53:54.57 3ZpphSBx0.net
やや人の声色に敏感な面があるかもしれないわ
357:ISFP/9w8
21/09/26 00:38:56.33 /efSAunx0.net
メルカリとかフリマアプリのユーザーに多いのは何型だろう。
自分がやっていて思うのは、FP型が多そう。
取り扱い商品にもよるかもしれないけどね。
358:名無しの愉しみ
21/09/26 03:51:50.43 a7XgYM2F0.net
メルカリ結構使いますねー!ほぼ買い専ですけど
たまに500円くらいの商品なのに可愛くラッピングしてくれてるのはFJとかなのかなーっておもう
359:ISTP
21/09/26 08:34:20.16 ZbO0ijPM0.net
あんまりもの持ってるの好きじゃないからよくメルカリ良く使う
捨てるぐらいなら一応お金にするかって感じ
360:INTJ
21/09/26 16:25:05.64 za1YFBd/0.net
フリマアプリはNTも使用率高そう
とりあえず使えれば中古とかどうでもいいわみたいなものは基本メルカリで買ってる
361:INTP
21/09/26 16:49:11.88 NbB4LRSY0.net
>>349
>自分がやっていて思うのは、FP型が多そう。
謎のマイルール強要の人を見ると「Te劣等がキツいよ…」と思ったりするかな
>>351
>可愛くラッピングしてくれてるのはFJとかなのかな
たまにメッセージカード(購入ありがとうございます)とか入ってるとFみを感じる
自分(T型)は絶対こんなことしないなーと
362:ISFP/9w8
21/09/26 17:59:24.43 /efSAunx0.net
ありがと。
>謎のマイルール強要の人を見ると「Te劣等がキツいよ…」と思ったりするかな
自分も本当はこうしたいけど、警戒されて買われなくなりそうだからできない。
363:ISFP 9w1
21/09/26 18:18:25.42 enomwbRJM.net
絶版の書籍とか読めればいい状態なら
結構買ってしまうな
>>355
リスクヘッジするなら客は選んだ方が良い、理不尽に評価に傷付ける輩も多少は居るから
364:INTJマン
21/09/26 19:47:42.50 lK9uGCeB0.net
やってみた ちょっと表示方法がわからんから適当に
URLリンク(imepic.jp)
メルカリの放送は最低限。エコのため包装を再利用。紙の中にビニールって感じ。
「購入ありがとう!」は開けたら見える位置に袋にマジックで書く。
気が乗った時にしか書かん。最近はめんどくさいから書かない。
365:ENFP
21/09/26 23:09:03.89 FlYJ9uGd0.net
フリマアプリ、一時期やってたけど面倒になってやめちゃったな
メッセージはあると嬉しいけど、自分は書かないや
購入して自分のものになるのに、前の持ち主の影が残ってたら嫌かなと思っちゃって
366:INFP
21/09/27 08:42:15.04 4bu9BL4R0.net
使ったの数回しかないけど、感謝の気持ちはコメントのやり取りで伝えるだけかな
書くとしたら手書きかとかどんなペンにしようとか色々考えて迷って結局やめとくいつものパターンそうだし
367:ESFP
21/09/27 10:25:31.27 l985uDnt0.net
皆さん今の自分のタイプに気づくまで誤認みたいなのってありましたか?
何年も前にはじめてmbtiテストをやってみた�
368:曵NTJって出てたんですよね INTJ→ESFPって自分のこと理解してなかったのかなーってずっと思ってたけどもしかしたらグリップ状態だったのかなー その時にWAISって言う発達障害の検査受けたらASDだって言われたんですよねー でもESFPでASDとかいるんかなー
369:ESFP
21/09/27 11:23:12.45 l985uDnt0.net
WAISの結果の見方で検索してみたら、結構MBTIにも活用できそうでしたー
絵画配列ってやつが低いですが、調べてみたら結果を予測する力とか書いてあってNiっぽい!って思って面白いなって
面白いかも知れないから投下しますー
URLリンク(m.imgur.com)
370:ESFP
21/09/27 11:44:33.61 l985uDnt0.net
あ、項目の見方は、wais-III 結果 見方で検索したら出てきます~
371:INTJ
21/09/27 13:43:06.45 ICCG8EdK0.net
俺は最初ISTPと出た
372:INTP 5w4
21/09/27 14:25:13.46 kKKDw+NW0.net
>>360
最初はWEB診断でTとFの割合がちょうど半々くらいのINFPだった
同じくWEB診断INFPと話してみたら感情の動きに違和感を覚えたので、心理機能勉強して自分はFiほとんど使えてないなとINTPにたどり着いた感じ
たぶんINFPの皮被ってたんだと思う、仕事が接客だし
373:INTJ
21/09/27 15:33:59.59 ICCG8EdK0.net
判断機能の軸が自分と違う奴の方がサイコパスっぽく見えない?
俺の場合ENTJとかよりもxSFJとかESTP
374:ENFP 2w1
21/09/27 17:57:05.08 r8lTuDIO0.net
>>361
知能検査の結果は原本をコピーで手渡しちゃダメなんだけど守ってない所案外多いね…
ネットで検索すればいくらでも出てくるし仕方ないが検査は適応力も見たいから何をするのかも伏せておいてほしいのが正直な所
375:INTJ
21/09/27 18:19:45.51 ugnhZ+YUa.net
>>324
VAKテストか
自己啓発板でINFJが言ってたやつだな
視覚優位、聴覚優位、言語優位というやつ
376:INTP
21/09/27 19:13:16.88 6V1IIXusa.net
知能検査って物凄い安いところあるんだけど、時間も他より短いし、その分正確性に欠けるんだろうか