ハクキンカイロ 89at HOBBY
ハクキンカイロ 89 - 暇つぶし2ch237:名無しの愉しみ
18/12/21 23:32:34.49 .net
ゴムはどうしても劣化が避けられんからなぁ

238:名無しの愉しみ
18/12/21 23:58:12.24 .net
カイロベルトは確かに高く感じるよね。
以前ダイソーで売ってた袋部分が伸びる素材のウェストポーチが
カイロベルト代わりに丁度いいんだけど、もう絶番みたい。
何個かまとめ買いしておけばよかったな。

239:名無しの愉しみ
18/12/22 00:51:26.31 .net
ジョギングベルトでもいいかな?ってスポーツ店で見てきた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
防水だと通気性が不安かな?

240:名無しの愉しみ
18/12/22 01:23:13.75 .net
カイロベルトは靴下とゴム紐で作った
ハイソックスを足首あたりで切り落としてゴムで縛っただけ
本当は巾着にするつもりだったが縛っただけでもなんとかなった

241:名無しの愉しみ
18/12/22 01:31:30.76 .net
ZIPPOオイルと指定NTベンジンを併用してるんだけど
ZIPPOオイルを使用した翌日にNTベンジン使うと、ありえないぐらい長く保つ気がする
ZIPPOオイルの揮発しきれなかった留分が反応してるのかな

242:名無しの愉しみ
18/12/22 02:09:24.28 .net
>>237
ブログとかでみたら
熱量落ちるみたいなことは書いてあったな

243:名無しの愉しみ
18/12/22 05:03:50.17 .net
カイロベルト自作って、どれだけ底辺臭振りまいてんだよwwwwww

244:名無しの愉しみ
18/12/22 08:04:43.57 .net
サビ取りクリームを付けて拭いたらメッキがハゲたでござる
ヤベーよヤベーよ

245:名無しの愉しみ
18/12/22 08:27:32.29 .net
玄人は錆びを愉しむものだ

246:名無しの愉しみ
18/12/22 09:04:30.06 .net
>>242
やっちまったなぁ!

247:名無しの愉しみ
18/12/22 10:12:18.34 .net
>>242
よく効くという育毛剤買って、期待膨らませて付けてみたらごっそり毛が抜けたみたいな感じw

248:名無しの愉しみ
18/12/22 11:54:45.89 .net
塗装できないんかこれ
火口はともかく本体は50℃もいかないし普通の塗料使えそうやが

249:名無しの愉しみ
18/12/22 12:03:10.09 .net
50℃行かないっておかしいやろ

250:名無しの愉しみ
18/12/22 12:11:33.52 .net
ZIPPOはカラバリ多いし塗装は可能じゃない?
やるなら、バイクのマフラーとかに使う耐熱用かな
しらんけど

251:名無しの愉しみ
18/12/22 13:22:07.59 UEYnpbgC.net
外側の一番熱いときって表面温度どのくらいだろう?測ったことないが70度くらいなってる気がする

252:246
18/12/22 13:37:40.99 .net
あー悪い勘違いしてた

253:名無しの愉しみ
18/12/22 15:06:09.50 .net
水に落としたけど火口乾かしたらすぐ復活
タンク内まで浸水しなかったので速かった…

254:名無しの愉しみ
18/12/22 15:58:26.57 .net
>>196
高いゆー
どんなのがいいんだい?
フリースでよければ作るけど。

255:名無しの愉しみ
18/12/22 16:00:42.22 .net
メッキはサンポールと電池で家でも出来るからニッケル手に入れて頑張ってやってみたら
廃液を下水に流したら法的にアウトだから廃液処理できるならだけど

256:名無しの愉しみ
18/12/22 16:09:21.30 .net
(50円でいいんじゃね)

257:名無しの愉しみ
18/12/22 16:27:54.61 .net
火口を換えた。火付きも一瞬だし見違えるように熱々
ワンシーズン毎交換推奨らしいけど、ワンシーズンの終わり頃には単位時間辺りの発熱も3~4割り落ちてる感じ
毎月交換がいいかもしれんね。3ヶ月で二千円ちょっと。四ヶ月で三千円

258:名無しの愉しみ
18/12/22 16:34:41.19 .net
>>253
薄めまくったらok濃度になるとかないん?

259:名無しの愉しみ
18/12/22 17:29:33.08 .net
>>255
ランニングコスト恐ろしいことにならない?

260:名無しの愉しみ
18/12/22 17:36:29.77 .net
>>255
本当にそう
1日12時間で毎日使ってたら、1ヶ月もたない感じだった(弱くなる)

去年の後半は使い捨てに切り替えようかと考えたよ

261:名無しの愉しみ
18/12/22 17:52:55.83 .net
まあ、うちの方でこれだけの発熱量が必要な場面ってあまり無いな
冬場のキャンプやたまの夜の外仕事で重宝するが

262:名無しの愉しみ
18/12/22 18:01:19.61 .net
使い捨てに戻ろうかと思って
マグマの値段と持続時間を調べた結果
ハクキンに戻った

263:名無しの愉しみ
18/12/22 18:20:35.56 .net
>>257
熱さ売りにしてる桐灰マグマ毎日1つ90日使用で約3000円
実際熱々なのは午前中くらいで、帰宅頃には使用に耐えない
なので朝1つ夕方1つなら6000円
一方ハクキンは火口三個2100円と20ml(18時間程)ベンジン90日分1.8Lで一斗缶買いなら800円くらいの合計2900円
朝夕だけ使うならもっと安くなるね
500mlベンジン使いなら、マグマとコスト同じくらいかなぁ
同じならハクキン毎月火口交換がいいような気がする
>>258
自分もハズレ引いたことあります
一週間で使用不可レベルに

264:名無しの愉しみ
18/12/22 20:03:35.23 .net
>>261
そういや自分で時間調整出来るもんな
思ったよりずっと経済的なのかハクキン

265:名無しの愉しみ
18/12/22 20:45:58.22 .net
経済的じゃないよ。馬鹿。

266:名無しの愉しみ
18/12/22 21:23:17.85 .net
性能面に対して経済的かどうかは個々の収入によるからね

267:名無しの愉しみ
18/12/22 21:24:11.36 .net
>>261
この計算は有難いです。
自分はハクキンとマグマ、それぞれ一つずつ使っているから、それなりのコストになってるな

268:名無しの愉しみ
18/12/22 21:31:49.28 .net
コストコスト言うなら100均のオイルでええやん

269:名無しの愉しみ
18/12/22 21:41:44.94 .net
一斗缶の白ガスが質もコスパも言うこと無し

270:名無しの愉しみ
18/12/22 21:59:27.17 .net
>>267
CS揮発油の方が良い

271:名無しの愉しみ
18/12/22 23:46:39.24 MCcbKlfL.net
>>255 の使い古しの火口を引き取りたい。

272:名無しの愉しみ
18/12/22 23:50:38.33 vZQlxCth.net
すれ89とかすごいな
てか臭くて軽トラの中できつい
なんか無い?

273:名無しの愉しみ
18/12/22 23:53:43.34 Zji0ww2p.net
臭いなら使うな
コレ大事

274:名無しの愉しみ
18/12/23 00:02:56.61 .net
立石のカイロベルトのゴムが伸びてビロンビロンに
こんなので600円とか高すぎる
俺もカイロベルト自作するわ

275:名無しの愉しみ
18/12/23 10:11:16.68 TC1BDHGE.net
zippoのハンドウォーマー買ったけど、火口に互換性ないのねコレ
2mmほど微妙に高くてガバガバだった

276:名無しの愉しみ
18/12/23 10:12:19.94 TC1BDHGE.net
あ、並行輸入の6時間のやつね
手袋に入れて持つにはジャストサイズだった

277:名無しの愉しみ
18/12/23 10:32:31.17 .net
ID:TC1BDHGE
じょうよわ乙

278:名無しの愉しみ
18/12/23 11:02:39.25 j8qkIYxf.net
ID:TC1BDHGE
バカ

279:名無しの愉しみ
18/12/23 11:24:56.63 .net
ID:TC1BDHGE
氏ね

280:名無しの愉しみ
18/12/23 11:59:07.97 .net
>>274
どれくらいの大きさ?
ちょっと気になってたから見てみたい

281:名無しの愉しみ
18/12/23 12:07:59.00 .net
確か、Zippoって国内正規品(マルカイ)は日本製で海外流通品は台湾製だったっけ?

282:名無しの愉しみ
18/12/23 13:52:22.71 .net
前スレで誰か書いてたけど触媒を2つ重ねて使うと臭いだいぶ減るよ

283:名無しの愉しみ
18/12/23 14:00:29.49 .net
この冬一番ぐらい寒いか?

284:名無しの愉しみ
18/12/23 14:01:18.02 .net
こっちは寒い

285:名無しの愉しみ
18/12/23 14:05:21.53 .net
こっちが寒波に飲まれるのは明日以降かな
今は海からの湿った暖気で雨の真っ最中

286:名無しの愉しみ
18/12/23 15:17:37.96 .net
>>280
新品と新品ですか?

287:名無しの愉しみ
18/12/23 15:20:18.71 .net
二枚重ねで多い日も安心

288:名無しの愉しみ
18/12/23 16:40:50.78 .net
>>285
コノ ゲスヤローガ!!

289:名無しの愉しみ
18/12/23 16:43:26.24 .net
地元のケーヨーデイツー新NT680円なり~
安い!
替え火口もいくらか忘れたが700円台だったわい

290:名無しの愉しみ
18/12/23 19:55:55.23 .net
東京はあんま寒くねーな10度あるし…

291:名無しの愉しみ
18/12/23 19:58:02.72 .net
これならなくならない
GPS付ハクキンカイロ

292:名無しの愉しみ
18/12/23 20:01:57.04 .net
400円でエビスベンジンが購入できてた頃と違って燃料代の高騰はちょい痛いよな
白ガスに走るべきなのだろうか
交換火口もだんだんコストダウンしてるっぽい?し何かしらの代替品を考えたほうがいいのかね

293:名無しの愉しみ
18/12/23 21:08:34.19 .net
石油ストーブを消した後の不完全燃焼みたいな臭いするんやけど…ちゃんと火ついてるし熱いのに…
どうしちゃったんやろ…

294:名無しの愉しみ
18/12/23 21:12:14.36 .net
エビスは2月には近所のオーエスで300円ちょっとで買えてたんだよなぁ
いまじゃ400円オーバーで在庫が無くなれば新エビスは7~800円位になるんだろうな
500mlで800円は辛いなぁ

295:名無しの愉しみ
18/12/23 22:12:59.36 .net
CS揮発油か白ガス買うだけだよ

296:名無しの愉しみ
18/12/23 22:43:26.90 .net
>>291
揮発したものの反応しないで外部に出てきてる分があるんじゃね
火口の劣化で

297:名無しの愉しみ
18/12/23 23:20:27.85 .net
ずいぶん前に成分が変わる前のジッポーオイルを使ったら
クルマの排ガスみたいな臭いで頭痛+胸がムカムカした事があったなぁ

298:名無しの愉しみ
18/12/23 23:27:55.24 j8qkIYxf.net
臭いは人によって感じ方違うからな
俺はNTよりダイソーの方が臭くないわ

299:名無しの愉しみ
18/12/23 23:31:35.27 .net
ID:j8qkIYxf
お前は蓄膿だよ。耳鼻科池。

300:名無しの愉しみ
18/12/23 23:32:52.17 .net
白ガスは持続時間短いしなあ
それに段々値上げもなされてる

301:名無しの愉しみ
18/12/24 00:34:42.65 .net
俺の環境では白ガスの持続時間、熱量もベンジンと変わらん
綿の詰め方、触媒の状態、火口の隙間、巾着で保護保温している具合とかで変わるからね

302:名無しの愉しみ
18/12/24 00:40:47.00 .net
>>297
お前はバカだから死んどけ

303:sage
18/12/24 04:04:32.28 wQHnC9Fx.net
何でそんなに攻撃的なんだ?

304:名無しの愉しみ
18/12/24 04:20:37.93 .net
蓄膿症だから

305:名無しの愉しみ
18/12/24 05:48:06.82 .net
ハクキン指定のNTとエビスだけど
ジッポの大缶に価格合わせてんのかね?

306:名無しの愉しみ
18/12/24 06:28:17.14 .net
まさーか

307:名無しの愉しみ
18/12/24 09:14:47.21 .net
2010年のデータだとハクキンカイロは65%は海外向けだから今ならもっと割合増えてるかも、だから余計に国内向けの宣伝なんかに金も使わないから余計にハクキンカイロが売れない
各社ベンジンも売れなくなって値上げ値上げで終いにはハクキンベンジンの販売終了とか舐めすぎだろ
火口も年々劣化しやすい物に改悪されててプリンターインク商法で儲けたいの見え見えのあくどい商売すんなや

308:名無しの愉しみ
18/12/24 09:19:59.49 .net
趣味のモンだと思ってたので公式の火口とオイルくらいの費用は痛くないけどな
ひと冬最大でも5000円くらいをケチるってどんだけ底辺なのよ

309:名無しの愉しみ
18/12/24 09:30:25.12 .net
テーヘンだよ

310:名無しの愉しみ
18/12/24 10:50:32.29 .net
>>292
まずは100円のライターオイルを使う。

311:名無しの愉しみ
18/12/24 11:02:59.99 .net
自分の場�


312:〟A出勤時と帰宅時のそれぞれ30分だけ使えれば良い。 現状、家と会社にベンジンのボトルを用意し、ちょこっとだけ入れて使っている。 あまり少ないと反応が始まらないので、2~3時間分くらい入っちゃうかな。 また、会社で面倒なのは、火気の使用。 最近はどこも禁煙だから、オフィスやロッカー室じゃ点火できない。 ベンジン入れてから別フロアの喫煙室に寄って点火するのが少々わずらわしい。 自分みたいな短時間使用だと、バッテリー式カイロの方が良いのかな。 ハクキンは休日とか一日中使う日の楽しみに取っておいて。



313:名無しの愉しみ
18/12/24 11:12:15.05 .net
>>309
あまりハクキンの必要性無いよね
普通の使い捨てでも良いんじゃない?

314:名無しの愉しみ
18/12/24 11:30:40.76 .net
温度と熱量が区別できてなさそうな感がある

315:名無しの愉しみ
18/12/24 11:33:03.87 .net
火口の触媒ってプラチナの粉を焼き付けてるなら
プラチナの板に穴開けたものを高耐久火口と称して出してくれんもんかな
つかケチって改悪するくらいなら値上げしてほしいんだが…

316:名無しの愉しみ
18/12/24 11:43:11.95 .net
プラチナの金網は売ってるが、火口に使うには大きすぎるんだよな。

317:名無しの愉しみ
18/12/24 11:43:13.38 .net
>>310
使い捨てカイロも考えたんだが、ランニングコストとゴミが出るのがちょっと。
調べてみると、使い捨てカイロをジップロックで中断して、数日後にも使えたケースもあるみたいだ。
たまにイベントとかで使い捨てカイロ貰うことあるし、こんど試してみるかな。

318:名無しの愉しみ
18/12/24 11:43:50.04 .net
>>312
繊維に吹き付けてるからこそ表面積が大きくなって酸素と反応して発熱するから、プレートじゃ表面しか反応しないから無理だよ

319:名無しの愉しみ
18/12/24 12:09:16.73 .net
点火芯また販売してくれよ
あれ熱いし壊れないし付きやすいし最強だろ

320:名無しの愉しみ
18/12/24 13:34:19.48 .net
去年米尼でPBE買ったもんだけど送料とか細かい事は抜きにして2000円で100回分位の量あるぞ
発熱も問題ないし、いかにハクキンが触媒ビジネスでぼってるのかがわかるわ
今はマケプレ業者しかなく4000円くらいに値上がりして日本への発送も無理みたいだから諦めろ

321:名無しの愉しみ
18/12/24 13:36:17.82 .net
ぼってるは、言い過ぎだろ
ハクキン自体そんなに売れてないんだからしょうがないだろ

322:名無しの愉しみ
18/12/24 13:38:31.14 .net
大阪の零細企業を虐めるな
潰れるぞ

323:名無しの愉しみ
18/12/24 14:03:54.89 .net
>>317
氏ね 貧乏人

324:名無しの愉しみ
18/12/24 14:05:03.90 .net
>>315
うまくいかんのか
表面積が問題なら穴あけと同時に表面に微細な凹凸をつけるという手もあるんだが

325:名無しの愉しみ
18/12/24 14:06:46.54 .net
資本金1千万円、従業員数40人。
零細企業だよなあ。

326:名無しの愉しみ
18/12/24 14:16:12.17 .net
>>321
これを何層かにして発熱するか実験して欲しい
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
プレートで加工するなら白金インゴット使うしか無いかな、金があれば俺も実験してみたいけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

327:名無しの愉しみ
18/12/24 14:18:50.04 yWVHRS8o.net
>>322
私的な営利企業ではなく、もはや公益事業だな

328:名無しの愉しみ
18/12/24 14:27:23.28 .net
平成も終わるのにまだヤマト商会が残ってるだけでも奇跡なのに
文句言うなや

329:名無しの愉しみ
18/12/24 14:44:55.23 .net
もう本体 火口 綿も全部�


330:vラチナで作れば良いんじないか?



331:名無しの愉しみ
18/12/24 14:48:29.13 .net
まさに白金カイロだが高すぎて買えねえ

332:名無しの愉しみ
18/12/24 18:53:53.38 .net
40人だと零細というよりは小のほうでしょう

333:名無しの愉しみ
18/12/24 20:08:14.17 .net
メリークリスマス
あなた達に
家が焼け落ちるレベルの不幸と
手足を切断するレベルの事故が
訪れますように

334:名無しの愉しみ
18/12/24 20:10:15.67 .net
近所のホームセンターにタカビシの染み抜き用ベンジンが売ってるんだけど
染み抜き用のベンジンってカイロ用とは全くの別物なの?

335:名無しの愉しみ
18/12/24 20:35:03.01 .net
ぐぐれかす

336:名無しの愉しみ
18/12/24 20:38:02.78 .net
モノによる
しみ抜き用はトルエンとかが多めに残してあるというか添加されてたりする場合がある

337:名無しの愉しみ
18/12/24 20:39:26.72 .net
無知が多いなぁ

338:名無しの愉しみ
18/12/24 20:49:44.36 .net
>>330
洗剤が入ってたりする

339:名無しの愉しみ
18/12/24 22:45:55.61 .net
おっさんベンジンには大作先生の御神液が入ってるだろ

340:名無しの愉しみ
18/12/24 23:13:43.83 .net
百均ポーチでカイロベルト作ってみた
何これメッチャいいわ

341:名無しの愉しみ
18/12/24 23:43:59.81 .net
>>336
俺はこれ使ってる
URLリンク(hobbyroomkoho.blogspot.com)

342:名無しの愉しみ
18/12/25 00:13:12.33 .net
これなんで趣味板にあるの?
そんなに話って繰り広げれるの?

343:名無しの愉しみ
18/12/25 00:22:35.15 .net
ら抜き言葉はバカの証拠

344:名無しの愉しみ
18/12/25 01:18:12.86 .net
何でこの板にあるのかは知らないが使い捨てが一般的な今となっては趣味だろうなと

345:名無しの愉しみ
18/12/25 01:36:23.63 .net
登山とか釣りとか、アウトドアの趣味で使うからかと思っていた。

346:名無しの愉しみ
18/12/25 05:33:42.83 .net
>>338
趣味板にしないと、コスパがどうとか実用性がどうとか言う変なのが現れる。

347:名無しの愉しみ
18/12/25 05:37:15.88 .net
ハクキンカイロは趣味 なのか?

348:名無しの愉しみ
18/12/25 06:02:54.89 .net
貧乏人がアパマン見習って貧乏燃料で火事を目指すスレ

349:名無しの愉しみ
18/12/25 07:55:04.08 .net
室内でベンヂン100本を床にばら撒いてハクキンカイロに点火すれば良いよ

350:名無しの愉しみ
18/12/25 08:08:35.10 .net
>>339
バカでも金稼げてるからいいや~

351:名無しの愉しみ
18/12/25 09:22:17.68 .net
>>330
染み抜き用ベンジンは、
カイロベンジンと別物。

352:名無しの愉しみ
18/12/25 09:44:49.13 .net
>>343
実用目的の人には他にスレがある。
登山キャンプ板
 【触媒】ハクキンカイロPart24【反応】
 スレリンク(out板)
ドケチ板
 ドケチならハクキンカイロやガソリンストーブ
 スレリンク(kechi2板)

353:名無しの愉しみ
18/12/25 10:59:09.37 U6Qax1gc.net
自転車の油が裾に付くことが
よくあったから
オッサンベンジンでポンポンしたら
綺麗さっぱり落ちたわ

354:名無しの愉しみ
18/12/25 12:28:39.24 .net
改行しすぎ ポエムかよ

355:名無しの愉しみ
18/12/25 12:33:26.04 .net
キチガイか出たw

356:名無しの愉しみ
18/12/25 12:40:57.02 .net
油にぽんぽん、覚えた

357:名無しの愉しみ
18/12/25 13:34:25.82 .net
油にぽんぽん、そして着火ね、覚えた!

358:名無しの愉しみ
18/12/25 13:35:45.41 .net
赤く反応中の火口にライターのガスを噴いても引火しないんだな
ガソリンに近づけても引火しなかったがそういうものなの?

359:名無しの愉しみ
18/12/25 13:45:51.61 .net
ゴールド欲しくなってきた

360:名無しの愉しみ
18/12/25 14:19:43.05 U6Qax1gc.net
そら燃えてる訳じゃないしな

361:名無しの愉しみ
18/12/25 15:38:36.17 .net
ライターガスはともかくガソリンはヤバくね?

362:名無しの愉しみ
18/12/25 16:06:58.65 .net
ハクキンカイロの純金って出ないの?

363:名無しの愉しみ
18/12/25 16:09:34.00 .net
おっさんの純情なら分けてやらんでもない

364:名無しの愉しみ
18/12/25 16:58:35.21 .net
ベンジン入れすぎて点火すると最初暖かくなっても
本体を横にしたり逆さにしてベンジンの液体が火口にかかると必ず消える
良く出来ているよね

365:名無しの愉しみ
18/12/25 17:04:16.71 9Yd8BKwm.net
【メリー、マⅰトレーヤ、マス】 善悪を裂開させる世界教師の刺激を受け、芸能人も分裂し始めている
スレリンク(liveplus板)

366:名無しの愉しみ
18/12/25 18:10:02.57 .net
>>360
何が凄いのか全くわからん

367:名無しの愉しみ
18/12/25 18:27:19.19 .net
>>360
逆さにして火口にベンジンがかかっちゃ駄目だぞ。
ベンジンを入れた後、逆さにして数回押して垂れない事を確認しなきゃ。

368:名無しの愉しみ
18/12/25 18:35:42.58 .net
>>357
もちろん少量のガソリンで試したさ
って、言うかホワイトガソリン入れている人いる事忘れていたわwww

369:名無しの愉しみ
18/12/25 19:12:58.70 .net
>>362はアスペ

370:名無しの愉しみ
18/12/25 22:59:40.73 .net
>>309
そんな超短時間なら充電式がこれ以上ないくらいピッタリだろな。
1日使いたいオレとしては充電式はあまりにも使用時間が短い。

371:名無しの愉しみ
18/12/25 23:13:42.06 .net
充電式って、ほんわり暖まるけど気のせいかもしれないってアレか?

372:名無しの愉しみ
18/12/25 23:14:42.74 .net
ハッキンはベンジン注入が面倒、点火が面倒、消火も放置する以外ないってのが面倒
臭いみたいだし
もっと楽な方式はできんのか!?火口も1シーズンで取り換え推奨とかコスパ悪すぎだし

373:名無しの愉しみ
18/12/25 23:24:02.77 .net
今日のバカ>>368

374:名無しの愉しみ
18/12/25 23:28:41.46 .net
便利なもんは他にいくらでもあるし

375:名無しの愉しみ
18/12/25 23:30:06.99 .net
ヒキニーには厳しいか

376:名無しの愉しみ
18/12/25 23:53:21.11 .net
うるせー!!!!
結局バッテリー式がベストかな
電熱服でもあればカイロなんざ面倒なモンはいらんわwwwwww
全く21世紀も20年経とうってのに技術が進歩しなすぎ!!!!!!!

377:名無しの愉しみ
18/12/25 23:56:10.59 .net
本日の結論
バッテリー式のベストがベスト

378:名無しの愉しみ
18/12/25 23:58:22.54 .net
電熱服も持ってるが、モバイルバッテリーで動くウエストベルトが凄くいい

379:名無しの愉しみ
18/12/26 00:06:54.57 .net
強制IDじゃないからやりたい放題だな

380:名無しの愉しみ
18/12/26 00:15:20.57 .net
外気温が低くてハクキンカイロの火付きが悪いとき、使い捨てカイロで本体を温めてから点火すると良いよ

381:名無しの愉しみ
18/12/26 00:34:55.56 .net
屋外で点火なんかしないよ

382:名無しの愉しみ
18/12/26 00:38:56.44 .net
テントの中ならギリで屋内

383:名無しの愉しみ
18/12/26 01:15:12.20 .net
>>312
プレミアム火口有ってもいいよね
>>323
スチールウールにプラチナメッキしたものとかどうだろうね

384:名無しの愉しみ
18/12/26 03:00:08.68 .net
>>357
ホワイトガソリンだと、
着火時に火柱が上がるね。
それに臭くて耐えられない。
なので、使用は緊急時以外避けてる。

385:名無しの愉しみ
18/12/26 03:01:22.04 .net
>>376
ホワイトガソリンなら、
火柱が上がるほどの着火性ですしw

386:名無しの愉しみ
18/12/26 06:30:08.53 .net
3秒位火口を温めて一瞬だけプラチナに火を直接付けてる

387:名無しの愉しみ
18/12/26 06:45:47.65 .net
>>365
>>360の使い方と解釈が間違ってるんだろアホ

388:名無しの愉しみ
18/12/26 07:13:32.51 .net
>>380
それ、何か違う液体だろ
うちのはいたって普通だよ

389:名無しの愉しみ
18/12/26 07:33:41.58 .net
白ガスなんか使っている奴は100%蓄膿だよ

390:名無しの愉しみ
18/12/26 07:38:40.13 .net
白ガス使っている奴はラリっている

391:名無しの愉しみ
18/12/26 08:22:59.44 .net
白ガスw

392:名無しの愉しみ
18/12/26 11:54:14.66 .net
ベンジンもホワイトガソリンも成分は「ほぼ」同じ

393:名無しの愉しみ
18/12/26 12:05:43.47 .net
ベンジンも白ガスもCS揮発油も全て工業ガソリン

394:名無しの愉しみ
18/12/26 12:38:31.79 .net
ガレージゼロの白ガスはベンジンと比べて臭い


395:、持ち 悪い、点火失敗すると炎が上がって火口痛める。 先週から東薬リグロインを試してみたら、まあまあな 感じ。うちの近所のドラッグストアでは指定NTより も東薬リグロインのが150円も安い。



396:名無しの愉しみ
18/12/26 17:39:56.59 .net
新品についてきた火口が一週間かからず終了してこんなこともあるのかと、
新しい火口買ったら、3日目で火が中々付かなくなって
付いても素手で余裕で持てるくらいしか発熱しなくなった。ランタイムも五割ましくらい長くなったし
俺の火の付け方が悪いのかな?つける位地や方向は公式にそって、
時間だけ0.5~1秒くらいしか炙らないんだが。それでも去年はずっと付いてた
公式動画だと3~5秒くらいっていってたよね

397:名無しの愉しみ
18/12/26 18:16:38.41 .net
>>391
守銭奴ハクキンカイロ社が火口で儲けるため年々触媒をしょぼくしてるからなご愁傷様
Aliexpressで触媒って検索すると送料込みで100円で触媒だけ売ってるから試してみるのもあり

398:名無しの愉しみ
18/12/26 18:18:38.33 .net
>>391
公式動画を見てないのでやり方がわからんが
綿に火を直接当ててないか?
オレは金属部を炙る感じでしてるが数年はもつぞ

399:名無しの愉しみ
18/12/26 18:31:38.13 .net
数年前と今の品質が違うとか
ロット不良は普通にあるだろうし出荷前に全てをチェックはしてないよな
触媒の抜き取り検査がいいとこ?

400:名無しの愉しみ
18/12/26 18:34:11.26 .net
とりあえず今の火口を大切にするわ

401:名無しの愉しみ
18/12/26 19:12:02.71 .net
>>392
貧乏人ってどうしてこう卑屈で被害妄想丸出しな思考しかできないんだろうう

402:名無しの愉しみ
18/12/26 19:14:45.87 .net
火口に関しては年々品質低下は事実なんだよなあ
戦前のがまだ頑丈で今でも使えてるわ

403:名無しの愉しみ
18/12/26 19:21:02.10 .net
たかが数百円のモノに守銭奴呼ばわりはないわ
今年新品買った俺は2ヵ月ちゃんと使えてるぞ

404:名無しの愉しみ
18/12/26 19:36:07.89 .net
>>397
石綿は熱に強いからね
火で炙ると不純物が燃えて復活する
ガラス繊維でやるとプラチナの粒がガラスコーティングされて機能しなくなる

405:名無しの愉しみ
18/12/26 19:37:30.18 .net
裏返してポンポン叩いたら使えるから

406:名無しの愉しみ
18/12/26 19:43:05.02 .net
戦前のアスベスト製品なんてよく使う気になるな

407:名無しの愉しみ
18/12/26 19:50:47.23 .net
しかし、火口の品質だけは劣化させるべきじゃなかったな
信頼性が根幹から揺らぐ事態だ

408:名無しの愉しみ
18/12/26 20:05:28.17 .net
さすがに1週間や3日で終わるのは稀だと思うけど、1ヶ月でお亡くなりになった

409:名無しの愉しみ
18/12/26 20:19:24.81 .net
ガラス繊維の触媒の話?
なら2,3年はもったけど

410:名無しの愉しみ
18/12/26 20:28:17.03 .net
劣化してる印象は全くないな

411:名無しの愉しみ
18/12/26 20:34:44.78 .net
>>399
ガラス繊維の融点680度くらいみたいだから、ライターの炎で溶けるな
ライターの炎って根本の青白い炎部分が高温って認識でいいのかな?
だとしたら公式みたいにつけると死亡フラグでは・・
URLリンク(www.hakukin.co.jp)

412:名無しの愉しみ
18/12/26 20:52:56.87 .net
>>406
本体立ててライターで上から炙るって難くね?
俺はいつも左手で本体横に持って右手でライター持って触媒の下から炙ってるわ

413:名無しの愉しみ
18/12/26 20:56:10.43 .net
劣化させたくなければ、炎が揺らがないターボライターで触媒に当たらないギリギリのライン狙って反応させるしか無いな
ターボライターなら煤も触媒に付きにくいし

414:名無しの愉しみ
18/12/26 21:31:50.98 .net
使用頻度にもよるよね
ebayで中華触媒買えよ
aliで買うより安全だよ

415:名無しの愉しみ
18/12/26 21:33:58.72 .net
ターボライターは吹っ飛ばすから駄目だろw
ライターの炎の青い部分で炙れば傷まないぞ

416:名無しの愉しみ
18/12/26 21:34:11.76 .net
駄目になったら
普通に純正買い直す

417:名無しの愉しみ
18/12/26 21:40:53.43 .net
どんなぎゅう詰めの満員電車でも駅についた瞬間にアラーアクバルって叫んだら一瞬でガラ空きになって必ず座れる
めっさ便利wwwww

418:名無しの愉しみ
18/12/27 00:11:26.42 .net
>>412
つまんね

419:名無しの愉しみ
18/12/27 00:46:43.93 .net
お前らこのカイロが目に入らねえのか
と叫べば皆避けてくれる

420:名無しの愉しみ
18/12/27 00:49:39.73 .net
避けないと刺されるかもしれないからな

421:名無しの愉しみ
18/12/27 05:23:28.02 .net
\100均オイルなのにカップの表示より保ってる。長時間暖かくて嬉しい

422:名無しの愉しみ
18/12/27 05:38:34.36 .net
腰ベルターはどの層に巻いてる?
俺はTシャツ+フリースの上に巻いて、その上から上着羽織って保温、Tシャツ直だと確実に低温火傷になりそう

423:名無しの愉しみ
18/12/27 05:54:43.45 .net
玄人の腰は低温火傷の跡で黒ずむのだよ。覚えておけぃ。

424:名無しの愉しみ
18/12/27 06:08:55.45 .net
×玄人
○耄碌爺

425:名無しの愉しみ
18/12/27 07:18:06.76 .net
もう6時か…って7時過ぎちゃったよ
出かけなきゃ

426:名無しの愉しみ
18/12/27 08:15:09.15 .net
役だったぞハクキンカイロ

427:名無しの愉しみ
18/12/27 09:27:58.68 Ab7cRTgw.net
洗えば復活するんじゃね?
知らんけど

428:名無しの愉しみ
18/12/28 09:29:36.00 .net
ベンジン高くなったよな~。
近所のドラッグストア、奥田が450円。
ヨドバシドットコム見たら、NTがポイント還元13%で実質620円だったから、こっちにしてみたわ。

429:名無しの愉しみ
18/12/28 10:56:35.23 .net
こんだけ高くなったらコールマンの白ガス4Lをヨドバシ通販で買うのもありだな
送料込みでポイント分を考えると500ml当たり300円くらいだし、今までのベンジン容器に移し替えればいいし
一斗缶は災害時の備えという観念ではありかも知らんが俺の消費量だと10年くらい持つので揮発して劣化するからちょっとなぁ

430:名無しの愉しみ
18/12/28 11:02:17.80 .net
↑蓄膿はすっこんどれやw

431:名無しの愉しみ
18/12/28 11:29:55.00 .net
貧乏自慢ウザー
白ガスとか臭いらしいので使わんから

432:名無しの愉しみ
18/12/28 11:47:10.63 .net
しもた~!!
間違えてシミ抜き用ベンジン買ってきてもた~
返品や~!
しかし近所にカイロ用ベンジン売ってる店無いわぁ。
近所で普通に買える人が羨ましい。
結局アマゾンかぁ・・・・

433:名無しの愉しみ
18/12/28 12:20:28.86 .net
顔に塗れ

434:名無しの愉しみ
18/12/28 12:24:58.17 .net
充電式のプラズマライターなら火口は傷みにくい?

435:名無しの愉しみ
18/12/28 12:27:32.35 .net
貧乏白なガスくんはドケチ板にスレ立てろや
てか使い捨てでも使ってろガイジ

436:名無しの愉しみ
18/12/28 12:36:35.25 .net
昨日、新品の火口2つの触媒部分を2枚重ねにして1つの火口に入れて使ってた。
ジャイアントも持ってるんだが、それに匹敵するような爆熱になった。これはいいなあ

437:名無しの愉しみ
18/12/28 13:10:41.56 .net
>>427
自分のとこは、ドラッグストアは結構ある
カイロコーナーに置いてあるとは思わなくて見落としがちだったけど
ホームセンターは全滅のイメージ
と言うか、店舗で買っても高い
まちBBSとかで聞いたら教えてくれた

438:名無しの愉しみ
18/12/28 13:23:12.74 .net
白ガスなんて一斗缶で買わなきゃコスパベンジンと大差ないでしょ

439:名無しの愉しみ
18/12/28 13:49:07.38 .net
コールマンは持ちが悪いのであまりよくない
実際使ってみそ

440:名無しの愉しみ
18/12/28 14:05:15.54 .net
>>431


441: 新品同士比べたのかな? 新品が熱々なのは当たり前で、二枚重ねでもたいして表面積は増えないから ワンシーズン超えの火口なんて熱さ五割減だよ



442:名無しの愉しみ
18/12/28 14:13:04.65 .net
二枚重ねするより二個使えよ

443:名無しの愉しみ
18/12/28 14:38:23.95 .net
白ガスの持続性はベンジンとさほど変わらんぞ
1カップで12時間以上温々
ハクキンカイロ社推奨燃料なんだから使わない手は無い

444:名無しの愉しみ
18/12/28 14:44:14.03 .net
>>427
返品するついでに取り寄せできるか聞いてみたら?

445:名無しの愉しみ
18/12/28 19:45:00.56 .net
最後だと思って400円のエビスベンジン買い込んだ

446:名無しの愉しみ
18/12/28 20:19:09.95 .net
実家に帰ってた時使えるように
ZIPPOの小缶買った
確かに臭いは少ないね
熱さはそんなに変わらない気もする

447:名無しの愉しみ
18/12/28 21:42:08.69 .net
>>436
明らかにその方が発熱量多いよね
しかもmini二個の方がジャイアント一個より汎用性高くて荷物の容量は、ほぼ同じ

448:名無しの愉しみ
18/12/28 22:06:56.67 .net
シーズン本番!!

449:名無しの愉しみ
18/12/28 22:48:47.37 .net
>>435
ジャイアントの火口は5回以内の使用で、ワンシーズンは使ってないもの。
今日も比較してみたところ、感覚的なものだけどむしろジャイアントより発熱量多い印象。
>>436
>>441
ジャイアントを持っているので、それに一番近い持ち時間と発熱量をなるべく低コストで、純正品で実現するならこれなのかなと思いやってみた。
ただ、これだと爆熱だけど、持続時間は2カップで18時間くらいだった。

450:名無しの愉しみ
18/12/28 22:57:07.31 .net
重ねなくてもサンパッドの蓋を使うだけで良いぞ

451:名無しの愉しみ
18/12/28 23:44:55.10 .net
大阪だけど室温7℃
ハクキンカイロだけではキツイ

452:名無しの愉しみ
18/12/29 00:15:18.57 .net
薄手の袋にかえてみるのは邪道?

453:名無しの愉しみ
18/12/29 00:17:15.98 .net
袋が薄くても発熱が増えるわけではないからな
11枚羽に現行火口やサンパッドが強い
スポーツSも良い

454:名無しの愉しみ
18/12/29 00:20:12.13 .net
本体の温度が低くなって揮発が減って長持ちするかも?

455:名無しの愉しみ
18/12/29 00:36:24.00 .net
サンパッドてなに

456:名無しの愉しみ
18/12/29 01:03:18.71 .net
スキーヤーを対象にした商品で終売らしい
ナショナルのが元祖でハクキンは後発メーカー

457:名無しの愉しみ
18/12/29 02:16:56.31 .net
気温マイナスになるみたいだからハクキンカイロ抱いて仕事納めしてくる

458:名無しの愉しみ
18/12/29 06:52:27.00 .net
調べたらパナソニックゴールドハンディウォーマーって電池売りたいのが見え見えのクソみたいな商品だな、こりゃ当時無敵の松下のゴリ押しでも売れんわな
マネシタを真似したハクキンの電池式もすぐ廃れたみたいだしすぐに無くなる電池より使い捨てライターをユーザーは選んだって事だな

459:名無しの愉しみ
18/12/29 10:08:03.93 .net
aliexpress見てたら、中国製のプラチナ触媒カイロが欲しくなった。
バタフライ型に開けられた穴が、チープでレトロな感じを出しつつも、格好いい。
5ドル前後から出てるんで、1個買っちゃうかな~。
でも無駄遣いになるかも、と考えると悩ましいところ。

460:名無しの愉しみ
18/12/29 10:27:48.05 .net
しかしどんな燃料どんな触媒でも炭化水素の匂いはするな
100%反応して漏れのない火口とか無理なのかな
100年かかっても無いんだから無理か

461:名無しの愉しみ
18/12/29 10:31:12.87 .net
>>453
ハクキンで言うジャイアントサイズだからでかいのが嫌な人はやめといた方がいい
あとは到着まで一ヶ月以上かかる事も多々あるので忍耐強く待てる人だけにお勧めする
発熱は問題ないが外れ触媒の場合も考慮して、触媒も一緒に売ってるショップで何個かまとめて買うか100円位だし

462:名無しの愉しみ
18/12/29 12:47:31.10 .net
今期もダイソウ無双始まったな

463:名無しの愉しみ
18/12/29 13:57:35.07 uAtnhJEy.net
近所のホームセンターでNTが
税込898円とかどんだけー

464:名無しの愉しみ
18/12/29 14:00:32.90 K66WEAjJ.net
ビンテージ()にはNT使うけど
スタンダードにはダイソー汁でいいや

465:名無しの愉しみ
18/12/29 14:02:17.34 .net
>>456
ダイソーのベンジンのこと?

466:名無しの愉しみ
18/12/29 14:23:03.44 .net
あけましておめでとうございます
おまえら全員死ね

467:名無しの愉しみ
18/12/29 14:24:38.16 .net
>>459
ダイソーのオイルライター用オイル100ml
他の100均にも同じようなの売ってる
zippoオイル缶と同じような起こすタイプの注ぎ口で使い切ったらベンジン移し替えて携行用容器としても使えて便利

468:名無しの愉しみ
18/12/29 14:28:16.42 .net
燃料をなんで携帯する必要があんの?
キャンプとか旅行とかする人なら容器をそんなのでケチんなよ

469:名無しの愉しみ
18/12/29 14:31:25.71 .net
>>455
届くの待っているうちにシーズン終わってる可能性あるな(笑)。海外格安通販の常ではあるが。
春先になれば値下がりするかもしれんから、数百円くらいのが出てきたら、来シーズン用に気長に頼んでみるわ。
自分は既にハクキン持ってるから、すぐに欲しい訳じゃ無いんだけど、普段使い用に、無くたり壊したりしても惜しくないのが欲しいのよね。

470:名無しの愉しみ
18/12/29 14:46:11.39 .net
>>462
いちいちそんな事でなんでキレてるのかわからん、怖いで自分ほんまアスペって奴か?
友達とか今までできた事あるんか?
病院行った方がええんちゃうか?
まじで逆に心配やわ

471:名無しの愉しみ
18/12/29 14:58:56.26 .net
携帯するならジッポー缶にしたほうがいい
ダイソーは最近もアスベストでやらかしたし信用はしてはいけない

472:名無しの愉しみ
18/12/29 15:15:42.88 .net
百円ショップのライターオイル容器って、結構固く締まっているからなあ。
アレを開けて詰め替えたら、再封しても密閉度を保てるか心配だわ。
持ち歩いててカバンの中で御漏らしされても困るし。
どうせ108円なんだし、容器ごと新しいのを買っちゃえよ、とは思う。

473:名無しの愉しみ
18/12/29 15:25:15.51 .net
うっさいわ本気で殺すぞお前

474:名無しの愉しみ
18/12/29 15:49:28.24 .net
火口変えたら爆熱ハンターになったでー

475:名無しの愉しみ
18/12/29 15:51:46.50 .net
百均のって、すぐ揮発したり火付が悪くなるとか見たことあるけど
そこんとこどうなの?
あと匂い?

476:名無しの愉しみ
18/12/29 16:09:45.99 K66WEAjJ.net
>>469
ライターだとススが酷いから火口にも悪いと思う
臭いと性能はたいして変わらん

477:名無しの愉しみ
18/12/29 16:32:40.81 .net
火口と本体にアルミ箔を挟んでシールすると臭いが激減するよね

478:名無しの愉しみ
18/12/29 16:36:07.41 .net
>>471
どうやるのかさっぱりイメージがわかん

479:名無しの愉しみ
18/12/29 16:54:36.61 .net
ベンジンの匂いはシャツに染み込んで洗濯しても落ちないから今更気にしない

480:名無しの愉しみ
18/12/29 17:21:05.59 .net
ライターオイル安いの買っちゃって余って困ってる

481:名無しの愉しみ
18/12/29 17:34:50.24 .net
昔ダイソーの濃紺ボトルのライターオイルを使った事があるけど、
不気味な黄緑色のヤニ?が出るんで止めた。
最近�


482:フはどうなのかな?



483:名無しの愉しみ
18/12/29 17:57:43.80 .net
>>472
YouTubeにて「ハクキンカイロ燃料調整」で検索すると出てくる

484:名無しの愉しみ
18/12/30 06:44:05.21 .net
今朝も寒たいな
ハクキンカイロ焚くか

485:名無しの愉しみ
18/12/30 08:35:20.32 5VUcxGCS.net
>>453 このバタフライデザインの中華カイロはメーカーがまちまちで、
商品レベルで限定し辛いのが難点だが
手持ちのYidongというメーカーのはZippoやハクキンと比べても
ボディー本体の金属がぶ厚くて発火してから発熱までは
時間がかかるが温まり出してからは
燃焼発熱力はZippoやハクキン以上だと感じる。
Ebayの販売サイトにはステンレス合金とあったが亜鉛合金のような気もする。

486:名無しの愉しみ
18/12/30 09:11:07.53 .net
ドンキでエビスベンヂンが198円だった在庫処分みたいで6本しか無かったihot500だったよ

487:名無しの愉しみ
18/12/30 09:52:34.91 .net
点火芯付カイロ専用 ハクキンA火口
を点火芯なしカイロで使うには
URLリンク(www.geocities.jp)
点火芯を引き抜かれた本体で、どうしても再び点火芯付A火口を使いたい、という場合、太さ2mmのタコ糸で代用できます。ピンセットで適当に詰め込んでください。
のように点火芯を埋め込むしか方法はないのでしょうか?
原理的には点火芯なしカイロ用火口と同じだと思うのですが
あぶり方をいろいろ工夫しても点火が難しいです

488:名無しの愉しみ
18/12/30 10:13:37.85 .net
>>480
ターボライターでやってみたら?

489:名無しの愉しみ
18/12/30 10:24:31.85 .net
いつも勧めてるけど、ターボライターは素材が燃え尽きるから使うなよw
点火芯って横にマッチで炎を近づける程度の威力しか無いよ
なので本体立てた状態で触媒の横にライターを点火すれば同等になる
点火芯付きモコモコなやつは反応開始するの時間が掛かるのが普通なんで
ライターの炎の青い部分を近づけるのが一番効率よくて損傷が少ないよ

490:名無しの愉しみ
18/12/30 12:05:10.00 .net
携行性には大いに問題があるが発泡スチロール用の電熱カッターも悪くない
昔は100均にもあった

491:名無しの愉しみ
18/12/30 13:16:55.92 .net
石油ストーブの着火装置が使えるはずだけど携帯できるようにする加工が大変だね

492:480
18/12/30 13:20:23.63 .net
>>482
やはり原理的にはそうなんですね
6時間ぐらいかかってようやく点火した
100均ライターのオイルは1/4ぐらい減った
結果的は点火したけどどうやって成功したのかよくわからない
電熱カッターということは電熱式ライターでもいいのでしょうか

493:名無しの愉しみ
18/12/30 13:28:10.41 .net
>>485
100均のオイルは揮発性が良くない結果があるし
着火性も良くないっぽいし
残留物があるっぽいので使わないほうがいいと思うけど

494:名無しの愉しみ
18/12/30 13:44:28.74 5VUcxGCS.net
点火にはガス注入仕様の点火棒がオススメ。
1000円近い高額を出さなくでホムセンのレジ付近なんかで、
中国製の200〜300円くらいの安価なミニ点火棒が売っててカイロ点火には充分使える。
使い切りの安価なチャッカマンの類は
たとえガスが十分残っててもすぐに点火しなくなる粗悪品が多いのでオススメしない。

495:名無しの愉しみ
18/12/30 13:54:20.38 .net
電熱式ライターは火をつけるための器具で温度が高いからあまりおすすめはしない
炎を近づけるという使い方もできないから加減が難しい
ニクロム線式ならまだマシだけどアークのタイプは触媒痛めるだけだと思う

496:名無しの愉しみ
18/12/30 14:06:28.48 .net
そういや、去年だったか点火用に釣り用のホットワイヤーラインカッターを使っているとか言ってた人がいたな。

497:名無しの愉しみ
18/12/30 14:10:14.36 .net
グルーガンでも使ってろよ

498:名無しの愉しみ
18/12/30 14:16:07.24 .net
>>490
点く温度まで上がらんだろ。

499:名無しの愉しみ
18/12/30 14:24:54.13 .net
点火はZIPPOライター
燃料はもちろん白ガス

500:名無しの愉しみ
18/12/30 15:06:12.28 .net
プラズマライターでいいじゃん

501:名無しの愉しみ
18/12/30 15:13:17.39 .net
そういったアレで実際に火口の寿命がはっきり延びるんか?

502:名無しの愉しみ
18/12/30 15:19:30.36 .net
買った時点でどれだけ使えるか判らないからな
寿命を短くしそうな使い方をしないしかない

503:名無しの愉しみ
18/12/30 15:50:00.27 .net
無難に炎の青い部分近付けて点火して
駄目になったら交換でいいかな
ZIPPOライターはそのうち買ってみたいけど

504:名無しの愉しみ
18/12/30 18:34:00.95 h4MK6HbE.net
ハクキンカイロ入れにずっと悩んでたが
パンスト最強だったわ

505:名無しの愉しみ
18/12/30 18:40:34.30 .net
同じ燃料が使えるジッポライターがベスト
ハクキンカイロを趣味と感じている人ならジッポライターにもズッポリハマります

506:名無しの愉しみ
18/12/30 19:08:01.92 .net
タバコ吸わないのにzippoアーマーブラスとイムコ二本持ってるわ、ハクキン点火には専ら100円ライターだけど
zippoはベンジンが揮発しやすくハクキンだけに一日に数回しか使わないような使い方にはベンジンが勿体ないので正直おすすめはしないよ

507:名無しの愉しみ
18/12/30 19:13:30.87 .net
>>499
一斗缶童貞卒業しなよ

508:名無しの愉しみ
18/12/30 21:00:42.14 .net
>>497
天才か
自転車ロードレースでは夏のレースでストッキングに氷を入れたりしてる

509:名無しの愉しみ
18/12/30 21:06:32.35 .net
>>501
>天才か
悪気で言うのではないけれどこのスレ的にはどんだけ物知らずなんだか
個人的にはパンスト流用ほど割り切れないんでカイロベルトは自作してる

510:名無しの愉しみ
18/12/30 21:10:49.29 .net
100均のネックストラップで首からぶら下げるとお腹のあたりが暖かくて心地よい

511:名無しの愉しみ
18/12/30 21:12:12.05 .net
三重の年越しパチンコワロタ ここには必携やな!

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

512:名無しの愉しみ
18/12/30 21:37:21.68 .net
お布団の中に入れるとホカホカになるよね(´・ω・`)

513:名無しの愉しみ
18/12/30 22:25:34.98 .net
>>503
以前「所さんの目がテン!」で調べた結果
「使い捨てカイロを貼って一番身体が温まるのは足の裏、その次がお腹」だった

514:名無しの愉しみ
18/12/30 22:58:20.85 .net
ぽんぽんは温めると痒なるんや

515:名無しの愉しみ
18/12/30 23:00:33.72 .net
>>500
一斗缶童貞卒業してドラム缶ですね、
わかります。

516:名無しの愉しみ
18/12/30 23:03:44.59 .net
そして丙種危険物取扱者の資格を取る。

517:名無しの愉しみ
18/12/30 23:10:23.94 .net
乙4なら持ってる(工業高校卒並感)

518:名無しの愉しみ
18/12/30 23:32:41.44 .net
腹に当てると温まるのは分かってるんだ。
だけど自分はバイク(と言ってもカブだけど)乗りなんで、
服の内側に走行風が入り込んで酸素供給過多⇒爆熱になるから、
仕方なく背中と言うか腰に当ててる。
ちなみに胸に当てるのは気分が悪くなるから止めとくが吉。

519:名無しの愉しみ
18/12/30 23:54:39.35 .net
カイロを使うほど寒いのに中に風が入るような服を着てるって良く判らない

520:名無しの愉しみ
18/12/30 23:59:07.46 .net
>>512
冬場にバイクに乗った事がないんだな

521:名無しの愉しみ
18/12/31 00:01:34.45 .net
>>513
バイク用に首も袖


522:も裾も締められる上着着てるけど?



523:名無しの愉しみ
18/12/31 00:24:33.78 .net
その手の服はバイクから降りた時激しくダサい

524:名無しの愉しみ
18/12/31 00:26:02.98 .net
台湾行ったらさ
おばちゃんとかジャケット後ろ前に着てバイク乗ってるのな
考えたらバイクは前から風くるから
前あきのジャケット着るの無意味だよな
お前も明日から後ろ前に着るといいんじゃね

525:名無しの愉しみ
18/12/31 00:28:34.41 .net
上下ツナギでもない限り、原付1種の速度域でも風が入り込むよな。

526:名無しの愉しみ
18/12/31 00:33:19.92 .net
自分は別にそうでもない
その辺はバイク板防寒スレに対策あるよ

527:名無しの愉しみ
18/12/31 00:38:01.48 .net
グルーガンのptcヒータは160℃以上っぽいからいけるんじゃないのかな?
雰囲気温度が低いと厳しいかな
着くなら電熱線より火口に優しそうだけど

528:名無しの愉しみ
18/12/31 01:59:19.37 .net
ジャケットの前立て部はボタンは勿論の事ファスナーでも風が侵入するよね
MA-1なんかはフラップが付いてるけど内側だからほとんど意味がない
(おまけに襟、手首、腰もニットリブで風が入りやすい)
昔の操縦席剥き出しの複葉機のパイロットがダブルの皮ジャケット着てたのも道理

529:名無しの愉しみ
18/12/31 03:40:49.83 .net
>>513
もっと防風性の高いものをアウターに着たほうがいいね。

530:名無しの愉しみ
18/12/31 06:02:17.56 .net
グルーガンやはんだこては温まるのに時間がかかるから点火器具としては微妙
電熱ライターは温度が高すぎて微妙
電池式で170度前後、AC電源式で210度前後のスチロールカッターがいいんじゃね?
でかいのが難点だが

531:名無しの愉しみ
18/12/31 08:10:02.78 .net
>>511
分かる
全然冷たくも寒くも感じないんだけど
実際には幾らか風が入ってきてるのな

532:名無しの愉しみ
18/12/31 08:12:52.45 .net
アルミテープで少し孔をふさいで調節したら?

533:名無しの愉しみ
18/12/31 08:29:58.40 .net
バイクに乗ると、胸ポケに入れた
爆熱ハクキンで俺の左乳首がやばい

534:名無しの愉しみ
18/12/31 08:38:53.92 .net
>>525
俺も胸ポケやってたんだが、すごくあったかいよな
でも心臓の近くは暖めないほうがいいらしい
乳首のやけどだけじゃ、済まなくなる

535:名無しの愉しみ
18/12/31 08:48:21.38 .net
電熱の温度が高すぎるってのは、発熱部分を触媒に押し付ける想定?

536:名無しの愉しみ
18/12/31 09:13:29.61 .net
バイクでハクキンは風でブーストされて爆熱ってのもあるけど
それに加えて身体の前面にあると風圧で押し付けられるのがヤバい
やっぱ背面に当てるのが安心

537:名無しの愉しみ
18/12/31 09:18:16.82 .net
バイクで背中に入れると今度はプロテクターに押されて熱い
バイクで使う時は首から下げてフリース袋を二重にする

538:名無しの愉しみ
18/12/31 09:27:11.58 .net
>>529
プロテクターw
大抵の人はアンタみたいに必死でバイク乗ってないからw

539:名無しの愉しみ
18/12/31 09:29:31.38 .net
必死かどうか知らんけど、物理法則は服装とバイクが違っても変わらんからなぁ
ただまぁ、通勤に原付乗ってるだけなら分かる
俺は趣味でしか乗らんので

540:名無しの愉しみ
18/12/31 09:32:50.96 .net
プロテクター付けてない人ってただの貧乏人やろ

541:名無しの愉しみ
18/12/31 09:33:53.12 .net
>>530
正確悪そう

542:名無しの愉しみ
18/12/31 09:36:09.14 .net
悪いのは頭なんだ、許してやってくれ

543:名無しの愉しみ
18/12/31 09:45:56.68 .net
>>530
だよなぁ
イエローコーンとかのバイク専門アパレルの
ロゴ入りジャケットなんか着てる奴を見ると
「俺は軽い気持ちで乗ってるんじゃない!
本気でバイクを愛してるんだ!」
みたいな必死の主張バリバリでイタタタタタ

544:名無しの愉しみ
18/12/31 09:53:27.12 .net
>>535
街乗りならしらんけど
ツーリングや、ガチ勢は普通に着けてるわ
そもそも、使い捨てカイロあるのに
わざわざハクキンカイロ使ってるのも似たようなもんだろ

545:名無しの愉しみ
18/12/31 09:54:21.85 .net
>>535
自演乙

546:名無しの愉しみ
18/12/31 09:55:12.26 .net
>>535
ライダーズウェアは主張が激しすぎるからな
日常から完全に浮いてて何のコスプレだよって感じ
バトルスーツとか恥ずかしすぎて余裕で死ねるだろ

547:名無しの愉しみ
18/12/31 09:56:09.58 .net
ノリックでも公道で死んでるんだ
万が一に備えないのは本当に知的障害持ちだと思ってる

548:名無しの愉しみ
18/12/31 10:01:52.53 .net
だよね
安全はたいせつ

549:名無しの愉しみ
18/12/31 10:02:33.68 .net
バイクは覚悟して乗るものでしょ
なんぼプロテクターとか付けててもコケたところをクルマに轢かれたら死ぬからね
自分は他損とかで他人の迷惑にならない事だけを心掛けて乗ってるよ

550:名無しの愉しみ
18/12/31 10:06:44.78 .net
>>535
自演かな?

551:名無しの愉しみ
18/12/31 10:08:40.69 .net
普通に普段着としても通用するような
ライディングウェアがあればいいのに。
カッコつけすぎイキりすぎな見た目は
普通の感性の人間には耐えがたい。

552:名無しの愉しみ
18/12/31 10:17:10.35 .net
普段は普段着着ろよ
イエローコーンはあれだが
バタツキ防止とかでピッタリしたシルエットのやつも多いけど、マシなのはいくらでもある
もう、バイク板じゃないから
議論してもはじまらん

553:名無しの愉しみ
18/12/31 10:18:59.50 .net
>>536
>ツーリングや、ガチ勢は普通に着けてるわ
それ単なるお前の思い込みに過ぎないぞ
て言うかその手のガチ勢とかいうオタクの存在が
間口を狭めてバイク人口を減らしてる一因だと思う

554:名無しの愉しみ
18/12/31 10:22:11.72 .net
>>544
読解力ないのかよ
出先でバイクから降りても違和感なく周囲に溶け込めるライディングウェアが欲しいって事だろ

555:名無しの愉しみ
18/12/31 10:23:15.39 .net
エアプはもういいよ

556:名無しの愉しみ
18/12/31 10:23:37.04 .net
この季節寒すぎて普通の普段着じゃ乗れないよ
割り切って乗るしかないじゃん

557:名無しの愉しみ
18/12/31 10:26:59.15 .net
マニアとかオタクって、自分のやり方を否定されると
論破されまいとして自論を必死で補強したり、
簡単にキレたりしますよね。見苦しい……。

558:名無しの愉しみ
18/12/31 10:28:13.07 .net
軽装ででバイクに乗って事故で死ぬ
車と絡む事故ならとても迷惑な話

559:名無しの愉しみ
18/12/31 10:30:12.42 .net
>>548
ワークマン行ってこい
>>550
軽装でで

560:名無しの愉しみ
18/12/31 10:31:52.40 .net
軽装デデデ大王

561:名無しの愉しみ
18/12/31 10:33:21.41 .net
バイク乗ってる間だけ、カイロにハンカチ巻いて袋に入れといたらいい。
バイク降りたらハンカチを外す。

562:名無しの愉しみ
18/12/31 10:36:37.91 .net
>>550
それはバイク側に事故の責任があった場合の話でしょ?
向こうがぶつけといて
「コイツが死んだのは軽装で乗ってたからでコッチが迷惑」
なんて、マトモな頭の持ち主なら絶対言えないよ。

563:名無しの愉しみ
18/12/31 10:37:40.22 .net
>>554
そりゃそうだろ、お前の頭はギリギリセーフみたいだな

564:名無しの愉しみ
18/12/31 10:39:42.08 .net
自分が原因で事故を起こすような乗り方をしなければいいだけの話

565:名無しの愉しみ
18/12/31 10:44:57.31 .net
ハクキンカイロで低温火傷は自己責任

566:名無しの愉しみ
18/12/31 10:45:31.66 .net
バイク乗りは乗ってる時自分に酔ってるヤツが多くない?
四輪乗りよりその割合がはるかに高く感じるしキモいわ

567:名無しの愉しみ
18/12/31 10:46:45.82 .net
自分に酔わない奴は酒を飲むしかないから大変だな

568:名無しの愉しみ
18/12/31 10:48:00.04 .net
年末だってのに盛り上がりすぎだろ

569:名無しの愉しみ
18/12/31 10:56:24.11 .net
>>559
キモッ!

570:名無しの愉しみ
18/12/31 11:11:07.50 .net
>>546 プロテクター入ってる時点で無理だろ 分からないくせに話題に入ってくんなよw



572:名無しの愉しみ
18/12/31 11:12:31.48 .net
>>549
>>558
わかり易い自演すんなよ

573:名無しの愉しみ
18/12/31 11:16:04.79 .net
>>549
ハクキンもマニアみたいなもんだろ
特大ブーメラン刺さってるぞ

574:名無しの愉しみ
18/12/31 11:17:37.34 .net
なんかレス伸びてんなと思ったらバイクネタだったのか

575:名無しの愉しみ
18/12/31 11:21:15.56 .net
別に他人の趣味何だからケチつけるようなもんじゃ無いだろうに

576:名無しの愉しみ
18/12/31 11:28:32.81 .net
>>512が延々とこじらして駄々ってる感じな

577:名無しの愉しみ
18/12/31 11:47:39.93 .net
バイクの話ツマンネから他でやれ

578:名無しの愉しみ
18/12/31 12:21:46.29 .net
>>558
実はバイクに乗り始めた頃の俺がそうだった
自分がカッコよく&強くなった気がしてイキって飛ばしてた
でもすぐに目が覚めて安全運転に改めた
なのに最近職場に来た30オーバーの派遣で
「今でもバイク乗ってる時は気分は仮面ライダーだ!」
とか痛い事ほざいてるのがいて
誘ってくるけど絶対一緒に走らない事にしてる
釣りにマジレス>>559
自分を冷静に客観視できるのが大人ってもんだろ?

579:名無しの愉しみ
18/12/31 17:01:00.59 .net
おまえら的には桐灰カイロはどう?
ハクキンより資本金五倍もあって驚いたんだがw

580:名無しの愉しみ
18/12/31 17:11:24.35 .net
>>570
爆跳が少なくて良いんだけど、燃料棒が食い潰すしかないからつらい

581:名無しの愉しみ
18/12/31 17:15:54.81 .net
URLリンク(m.youtube.com)

582:名無しの愉しみ
18/12/31 18:38:18.44 .net
今年中にお前ら全員殺す

583:名無しの愉しみ
18/12/31 19:18:30.51 rB3CcQ3n.net
>>573
ハクキンカイロに親でも殺されたんかな❓
通報しました。

584:名無しの愉しみ
18/12/31 21:14:06.11 .net
>>573
できなかったらハゲ決定

585:名無しの愉しみ
18/12/31 21:53:08.41 .net
既に丸ハゲかも知れんじゃないか

586:名無しの愉しみ
18/12/31 21:54:50.54 .net
お前もハクキンに村や家を焼かれ
家族を犯されなぶり殺しにされたらわかるよ

587:名無しの愉しみ
18/12/31 22:14:49.46 .net
ゴブリンやんけ

588:名無しの愉しみ
18/12/31 23:31:47.65 .net
年末にノビテルと思ったらw
バイク乗らない人間にはさっぱりわからん話だ
争いって虚しいもんなんだな

589:名無しの愉しみ
19/01/01 00:07:18.73 .net
自分が一番詳しいって言いたいだけだから

590:名無しの愉しみ
19/01/01 00:13:17.01 .net
バイク乗ってるけど凄くどうでもいい

591:名無しの愉しみ
19/01/01 02:18:23.07 .net
>>573
おら、口だけ野郎
ハゲ決的やな

592:名無しの愉しみ
19/01/01 03:33:36.96 .net
本気で殺したろか

593:名無しの愉しみ
19/01/01 06:33:16.79 .net
あけおめことよろ
オクのCS揮発油ってベンジンとかホワイトガソリンとブレンドしてるのかな?
去年オクで買ったやつは、ベンジンと火付きも、
触媒の持ちも遜色なかったから、今年から一斗缶デビューしたんだが
一斗缶のは公式の、他社製ベンジンを使用した場合の
触媒劣化にまんま当てはまる感じで、一週間毎に火口交換が必要なレベル
今年出回ってるCS揮発油から成分変わったとかなのかな?
これからCS缶買いする人は、燃料費低下以上に火口のコストかさむので、それなりに覚悟持った方がいいかも

594:名無しの愉しみ
19/01/01 07:39:08.00 .net
昨日シマホ行ったら いつの間にか ベンジンがおっさんから東薬に変わっちょる

595:名無しの愉しみ
19/01/01 11:51:16.12 .net
>>583
ハゲの癖にできねー事言うな
だからお前は駄目なんだよ

596:
19/01/01 12:03:00.67 .net
あけおめ

597:名無しの愉しみ
19/01/01 12:23:27.84 .net
個人特定した
今からおまえのとこに行って殺す

598:名無しの愉しみ
19/01/01 14:10:5


599:9.92 ID:???.net



600:
19/01/01 14:20:03.39 .net
なんか分からんが、スレ番が飛んでるな。
>>587
大吉か、いいな。
あちこち書き込んでも吉が精一杯。

601:
19/01/01 14:41:02.76 .net
>>590
大吉から大凶まで出る。

602:
19/01/01 14:42:21.33 .net
禁煙を始めた同僚から、使いかけのジッポーオイル133ml缶を数本もらった。
これからの季節、携行用のカイロ燃料として役に立つわ。
ところで、ジッポーオイル缶を直接カバンに入れるのは少々抵抗あるんだが、手頃な袋やケースとか無いかな。
オイル缶持ち歩き派の人が居たら、どうしてるか教えて。

603:名無しの愉しみ
19/01/01 15:06:22.04 .net
ジップロックでおk

604:名無しの愉しみ
19/01/01 15:26:02.75 .net
>ジッポーオイル缶を直接カバンに入れるのは少々抵抗ある


605:名無しの愉しみ
19/01/01 16:07:22.79 .net
鉄道車両内に液体燃料を持ち込む事は禁じられてるから持ち歩かない。
東海道新幹線車内での放火事件以後規則が厳しくなった。
駅構内で職務質問での手荷物検査や忘れ物して駅員に中身調べられた時に発見されると面倒な事になる。

606:名無しの愉しみ
19/01/01 16:47:24.10 .net
面倒な事になるじゃないよ。馬鹿。

607:名無しの愉しみ
19/01/01 16:49:57.60 .net
2缶持ち歩いて片方には水入れとけば問題なし
荷物検査されたら水だと言って目の前で飲めばいい

608:名無しの愉しみ
19/01/01 18:12:34.88 .net
経験者は語る

609:名無しの愉しみ
19/01/01 18:17:25.35 .net
だからなんで燃料を持ち歩くの?

610:名無しの愉しみ
19/01/01 18:22:24.88 .net
何故燃料を持ち歩くのか

そこに燃料があるから

611:名無しの愉しみ
19/01/01 18:28:16.17 .net
親の仇のように敵視してた貼るカイロミニ(100円で6個入り)を初めて使ってみた、ベルト用意しなくていいのは助かる
Tシャツに直貼りでも火傷まで行かない程度の発熱で熱量はハクキンには遠く及ばないが冬場のウォーキングには熱過ぎなくていいなと思った
ていうか安物だからか知らないが使い捨てカイロって振っても発熱するまでめっちゃ時間かかるんだな、まじではじめ不良品かと思ったわ

612:名無しの愉しみ
19/01/01 18:45:15.60 .net
使い捨ては温まらないと反応が進まないから立ち上がりは温かい場所じゃないと結構かかるんだよな
一度温まると自分の発熱で反応が進んでいくからいいんだけど
あと熱量は今の使い捨ては普通のサイズならハクキンスタンダードと大差ないレベルだと思う
燃料の質量あたりの熱量だと差があっても燃料重いしその燃料自体がたくさん入ってるからな
温度は正直モノによるとしかいえないが

613:
19/01/01 18:45:30.53 .net
>>592だけど、とりあえず、片方ダメになって捨てる予定の靴下に入れて、カバンに入れてみた。
これはこれで、見た目を気にしなければ、それなりに納まり良いから、しばらくこれで使うかな。
>>593
なるほど、ジップロックか。
あの手のファスナー付きビニール袋、最近は買物すると商品の梱包に使われていることもあるから、再利用してみるのも良いかもね。
>>595
調べてみると、ネットの記事だが、
「可燃性液体を含むものであっても、日常の用途に使用するもので、かつ小売店などで一般的に購入できる製品については、
2リットル以内、または容器を含む重量が2kg以内であれば引き続き車内に持ち込んでかまわないという。」
という記述も見つかった。
(ソースは URLリンク(www.google.co.jp)


614:.mynavi.jp/article/20160331-a408:amp/ ) 現実的に考えると、100ml程度のライターオイルを、コンビニ等でも売っている容器のままで持ち歩く分には、セーフじゃないかな。



615:名無しの愉しみ
19/01/01 18:47:51.99 cUdDVVdV.net
親はハクキンカイロを仇のように嫌ってる
時代かね

616:名無しの愉しみ
19/01/01 19:04:40.65 .net
うちの親は昔使ってたって懐かしがってた
ハクキンカイロに身内殺されたんじゃない?

617:名無しの愉しみ
19/01/01 19:17:54.50 .net
ベルト使って腰にしか使ったことないから手持ちで使う意味がわかんない
手袋したらいいじゃんって思う

618:名無しの愉しみ
19/01/01 20:45:48.46 .net
手袋邪魔やん

619:名無しの愉しみ
19/01/01 23:22:53.98 .net
ベンジンうめええええええええええええええ!
中綿むしゃむしゃ

620:名無しの愉しみ
19/01/01 23:58:24.95 .net
室内でも手が冷たいくらいだから外にいる時は常時手袋だ
我慢出来なきゃフェイスマスクだって使う

621:名無しの愉しみ
19/01/02 08:03:35.03 .net
↑もっといい家に住めよ

622:名無しの愉しみ
19/01/02 08:05:48.20 .net
それより暖房機器使えばいいだけでしょ

623:名無しの愉しみ
19/01/02 08:38:25.64 .net
そんななあなたにコールマンキャタリックヒーター

624:名無しの愉しみ
19/01/02 13:01:27.55 .net
我が家も室温は一桁台になるなあ
いい家に住みたい

625:名無しの愉しみ
19/01/02 14:07:38.67 .net
>>613
ダンボールハウス住みはすっこんどれやw

626:名無しの愉しみ
19/01/02 14:34:04.62 .net
通勤用に三年使ったボロボロのイージスを室内用におろしてハクキンカイロを腰に巻けば暖房要らずだよ

627:名無しの愉しみ
19/01/02 14:54:57.81 QitiZXv9.net
家ではヒーターつけろよ

628:名無しの愉しみ
19/01/02 16:30:21.38 .net


629:名無しの愉しみ
19/01/02 16:47:48.23 .net
初詣にハクキンカイロを持ってく

630:名無しの愉しみ
19/01/02 17:02:57.78 .net
懐温ければ 今年も幸せ

631:名無しの愉しみ
19/01/02 17:26:36.08 .net
劣化した触媒をダメ元でベンジンかけて燃やしてさらにコンロで真っ赤になるまで熱したら復活した

632:名無しの愉しみ
19/01/02 17:47:39.06 .net
ジャイアントはオーバースペックだしミニはやはり小さい
スタンダードのバランスの良さよ

633:名無しの愉しみ
19/01/02 18:44:21.80 .net
独身かよ

634:名無しの愉しみ
19/01/02 18:45:06.40 .net
ドラッグストアでNTが税込1000円超えて売ってた
満タンにすると一回あたり約50円もかかる高級品になってしまったな
税金散々かかってるガソリンの15倍もするって狂気としか言いようが無いわ

635:名無しの愉しみ
19/01/02 18:52:51.76 .net
便人が値段に発狂

636:
19/01/02 20:50:37.89 .net
>>623
100円のライターオイルドゾー。

637:名無しの愉しみ
19/01/02 21:01:49.57 QitiZXv9.net
>>623
まじで?うちの近所もそんなに上がってるのかなぁ

638:名無しの愉しみ
19/01/02 21:04:38.70 .net
白ガス一斗缶が今6900円だから、500mlだと192円
>>623の計算だと1回あたり9円

639:名無しの愉しみ
19/01/03 04:42:53.31 .net
もうジッポオイルでエエわ

640:名無しの愉しみ
19/01/03 07:27:27.39 .net
通は、シーズン初めの安いときにまとめ買いするでしょ
年またぎの一番在庫の少ないときに買うのはアホ
それにしても、ドラッグストアで1000円オーバーは酷いね

641:名無しの愉しみ
19/01/03 09:27:55.29 .net
ベンジンなんてたまにしか売れないし定価販売で充分、置いてやってあげてるだけ感謝しろって事だよ
MTからAT、二層式から全自動、ガラケーからスマホと平成の間だけでも”当たり前”と言われるものが随分と置き換わってしまった
使い捨てカイロと言うカイロ界の”当たり前”を前に燃料価格高騰や中国メーカーの類似品の台頭と言った不利な状況が続く中ハクキンカイロは新年号


642:の時代に生き残って行く事が出来るのか、今後の動向に注目したいと思います



643:名無しの愉しみ
19/01/03 09:45:32.56 .net
ベンジンうめえええ!

644:
19/01/03 10:59:30.14 .net
ヨドバシのNTベンジン、実質620円で全国配送無料って凄いことなんだな。
うちは、地方都市の中心部在住なもんで、ヨドバシは徒歩圏にあるから、すぐに買いに行けるけど。
ドラッグストアは何軒か回ったが、NTは850円前後。ホームセンターは郊外なんで、車の無い自分では回れない。
確かに、これ以上ベンジンが値上がりしたら、コールマンのホワイトガソリンが現実的な選択肢になるかも。
うちは1シーズンで500mlを1本半くらい使うから、1リットル缶(ヨドで実質820円)で良いかな。
4リットルも買ったら、物置で劣化したり無くなったりしそう。
これまでのベンジン容器を詰め替え用に使うことになるから、捨てられないわ。

645:名無しの愉しみ
19/01/03 11:04:43.98 .net
それな

646:名無しの愉しみ
19/01/03 12:23:02.06 .net
移し替えるにしても、ベンジン対応で完全密封じゃ無く注ぎやすくそこそこの容量で安い容器って無いから結局ベンジン容器を再利用するしか選択肢無いんだよな

647:名無しの愉しみ
19/01/03 12:38:14.40 .net
白ガス使っている奴は蓄膿

648:名無しの愉しみ
19/01/03 13:15:13.42 .net
蓄膿君
白ガスもベンジンも成分ほぼ同じだぞw

649:名無しの愉しみ
19/01/03 13:48:58.15 .net
>>632
ヨドバシで「お取り寄せ」ってなってるやつって、注文しても中々来ない事ないです?(´・ω・`)
前に全然出荷されなくて、いつになるかも見通しが立たないからキャンセルした事があるんですよね。
まあ物によるのかもしれませんが…。

650:名無しの愉しみ
19/01/03 14:08:20.76 .net
カイロ用ベンジンなんて量が少なすぎて石油元売りでは特注もできないんじゃね
市販されてる工業用ガソリンを製薬会社でブレンドしてるだけ
ホワイトガソリンとCS揮発油の調合によって指定と全く同じもの出来ると予想

651:名無しの愉しみ
19/01/03 14:13:38.35 .net
>>637
朝見たときは、3日入荷予定になってたけど、今見たら入荷してんね
有るときに買っておかないと、すぐ売り切れるから早く買え
ちなみにお取り寄せはほんと物による
メーカーがはっきり教えてくれるとこと、教えないとこ有るからね
ヨドが悪いわけじゃない
わかるときはメールくれるし、変更になったときもメールで通知くれたし
割と親切だと思う

652:名無しの愉しみ
19/01/03 14:14:22.19 .net
精製した混ぜ物のないガソリンが白ガスだけどその精製時にやや重い成分を重視したのがベンジンで
更に重い成分だけにこだわったのがリグロイン
白ガスがなんで臭いのかって言うと軽い成分がガンガン揮発して未反応分が漏れてるから
持ちの悪さも然り
なので反応量を抑える工夫(アルミホイル挟んで流量を無理やり減らす等)でともに軽減はできる
熱量が気持ち低いのは仕方ない
リグロインは白ガスやベンジンより揮発しにくいので染み抜き作業には最適だ
それゆえに洗浄成分としてトルエンを混ぜてある製品が多いのでご利用は計画的に

653:名無しの愉しみ
19/01/03 14:57:11.92 .net
ガンガン揮発して持ちが悪いのに熱量低いって矛盾してる気がするんですけど

654:名無しの愉しみ
19/01/03 15:12:47.81 .net
>>641
未反応のまま揮発成分が外に漏れ出ちゃうって事でしょ

655:名無しの愉しみ
19/01/03 15:28:56.62 .net
>>623
ガソリンいれたらダメかな

656:名無しの愉しみ
19/01/03 15:29:00.35 .net
白ガスは揮発しやすいから持ちが悪いと言うけど
熱量、持ちに違いは感じない
火口装着時にアルミホイル挟んで穴は全開にして隙間減らして


657:使ってる ニオイもベンジン使用時とさほど変わらん



658:名無しの愉しみ
19/01/03 16:05:20.69 .net
>>643
ガソリンのベースはベンジンと同じナフサらしいが、ガソリンには添加剤が大量に入ってるからハクキンに使うとマジでダメらしい
添加剤が入ってるのを判断するために赤色で着色してるのが赤ガスと呼ばれる普通のガソリンで、ホワイトガソリンは添加剤が入ってないから無着色らしい
コールマンの白ガスが青いのは青色の防錆剤が入ってるからだって

659:名無しの愉しみ
19/01/03 16:18:12.03 .net
ホワイトガソリンなのに青いとな(´・ω・`)

660:名無しの愉しみ
19/01/03 16:23:39.79 .net
>>644
触媒の持ちも指定ベンジンと遜色無いですかね?

661:名無しの愉しみ
19/01/03 16:31:03.98 .net
白ガスを使っている奴は蓄膿

662:名無しの愉しみ
19/01/03 16:31:38.65 .net
赤ガスを使おうとしている奴は無謀

663:名無しの愉しみ
19/01/03 17:18:44.29 .net
>>647
中華触媒で運用してるけど1枚1シーズン持つからベンジンと同じだと思う

664:名無しの愉しみ
19/01/03 18:58:43.50 .net
1回辺り50円以上のコスト掛かる様になってるんだよな
1日25ml入れてると500mlは一ヶ月しか持たないだろ
火口「1枚100円中華触媒」、中綿「医療用324円10年分位」、入れ物「うちは子供用手袋108円」
コスパ悪くなってきたけどこの発熱量はやめられないよな

665:
19/01/03 20:30:32.12 .net
うちは一回5mlくらいしか入れない短時間使用なので、使い捨てよりコスパ安く済んでいるかな。
カイロカバーは、ペットボトルのお茶に付いてきた布のボトルカバーを流用。
火口は、縄状のA火口なので数年使えているが、そろそろ予備が欲しいところ。オクでA火口探すか、海外通販で中華触媒を調達するか。

666:
19/01/03 20:30:49.12 .net
うちは一回5mlくらいしか入れない短時間使用なので、使い捨てカイロよりコスパ安く済んでいるかな。
カイロカバーは、ペットボトルのお茶に付いてきた布のボトルカバーを流用。
火口は、縄状のA火口なので数年使えているが、そろそろ予備が欲しいところ。オクでA火口探すか、海外通販で中華触媒を調達するか。

667:
19/01/03 20:39:43.37 .net
使い捨てカイロは、20円も出せば買えるからな
コスパじゃかなわん、熱量?それも使い捨てにゃかなわん
ハクキンのいいところは、エコでしょ
それと手間のかかるアナログ感覚、趣味性が高いよね

668:名無しの愉しみ
19/01/03 20:46:20.54 .net
お前のカイロの熱量少なすぎだろ

669:名無しの愉しみ
19/01/03 20:55:47.48 .net
中華火口はアスベストとか使ってそうじゃね?

670:名無しの愉しみ
19/01/03 21:43:51.39 .net
昨シーズンから何か緑っぽいものが付着したせいで火口がすごい外しにくくなって
今シーズンはもう諦めて新しいの注文したんだけど
何がまずかったかわかる?何がついてたのかさっぱりわからん。

671:名無しの愉しみ
19/01/03 22:04:01.55 .net
>>657
いわゆる燃料由来の残渣、ヤニってやつだと思うけどそれ俺も出るなあ
注油口のところだと思うけど、綿棒の先にベンジン染み込ませて擦るとある程度は綺麗に出来るよ

672:名無しの愉しみ
19/01/03 22:47:04.46 .net
>>658
なるほどありがと、次買ったやつはそうしてみるわ。

673:名無しの愉しみ
19/01/04 06:39:46.15 .net
>>657-658燃料は何使っているの?
指定ベンジン入れている俺は経験したこと無いな

674:名無しの愉しみ
19/01/04 08:02:20.71 .net
緑のヤニと言ったら昔のダイソーオイルのお約束

675:名無しの愉しみ
19/01/04 10:06:08.65 ehn9EsYd.net
遊びや趣味で使ってるやつにはあまり関係ないよね

676:名無しの愉しみ
19/01/04 12:19:47.02 .net
ハクキンカイロ

677:名無しの愉しみ
19/01/04 13:16:18.38 .net
緑のヤニは付いたことないなぁ
ハクキン指定、ジッポオイル、CS使い
ダイソーのは使ったことないけど、そんなヤニ付くなら触媒速攻終わりそう

678:名無しの愉しみ
19/01/04 15:17:07.01 .net
緑色はメッキ剥がれた部分のサビじゃね?
真鍮の銅イオン由来の色かと

679:名無しの愉しみ
19/01/04 17:24:44.18 .net
緑青サビじゃね?

680:名無しの愉しみ
19/01/04 19:20:31.25 .net
>>661
そうそう黄緑色のブキミなヤツな

681:名無しの愉しみ
19/01/04 19:46:37.71 .net
ダイソーオイルの容器が溶けたカスじゃね?

682:名無しの愉しみ
19/01/04 21:05


683::55.30 ID:???.net



684:658
19/01/04 22:12:14.64 .net
>>665-666
はえーなるほど、ちょっと調べてみましたがですがどうやらビンゴっぽいです
恐らく、燃料がまだ残ってるのに途中で火口を外して次使うときまで注油口のところを密閉して…みたいな使い方繰り返してたからですね
火口から出た水分も一緒にタンクに閉じ込めてたらそりゃ本体も痛むわけだ…
他のユーザーさんにはこれを悪い手本として読んでもらえたら幸い

685:名無しの愉しみ
19/01/04 22:36:12.13 .net
>>670
公式ベンジン以外使ったんじゃねえの?

686:名無しの愉しみ
19/01/04 23:08:18.50 .net
>>671
使ってた燃料は旧エビスベンヂンと新NTベンジンの2種類だけだよ

687:名無しの愉しみ
19/01/05 05:46:39.61 .net
まあ、ベンジン持ち歩いて必要なだけ入れて使い切ればいいじゃん
って話だよな

688:名無しの愉しみ
19/01/05 06:02:25.97 nLwDGuAl.net
Zippoなんて同じ型でクロームカラー以外にもオレンジやカーキ、ブラック、ネオンイエロー(日本未発売)なんか何色も出してて、
楽しげでつい集めちゃったりしたけど、
ハクキンも真似してカラーバリエ増やせばいいに。
クローム(シルバー)一色では一個買ったらそれっきりでハクキンへの興味、関心、心的繋がりが断たれちゃうような気がする。

689:名無しの愉しみ
19/01/05 07:16:41.13 .net
金メッキのハクキンカイロ発売せんの?

690:名無しの愉しみ
19/01/05 07:25:35.57 .net
金メッキは前にやってたろ

691:名無しの愉しみ
19/01/05 09:17:17.61 Dl2i+zhb.net
またやれよ

692:名無しの愉しみ
19/01/05 09:25:25.66 .net
富裕層と一部のマニア向けに、プラチナメッキも悪くないのでは。

693:名無しの愉しみ
19/01/05 09:39:07.61 .net
チタンとかカーボンのハクキンカイロ出して欲しいな

694:!omikuji !dama
19/01/05 09:58:20.85 .net
zippoは、もともとライターコレクターみたいな集めたがるファンが多いけど、ハクキンカイロはそういうコレクター少ないんじゃないかな。
限定モデルとか出しても、ペイしないんでしょ。

695:名無しの愉しみ
19/01/05 10:29:42.90 .net
近所のホムセンが火口の扱いをやめていた…
最後の砦が陥落したのでもう通販一択

696:名無しの愉しみ
19/01/05 11:59:30.51 .net
>>670
アルミホイルかなんか挟んで火口付けて封してたの?
それならアルミホイルでメッキに傷ついちゃったんだろうね
ヤスリでこすってシリコーンオイルでも塗れば、また使えると思う

697:名無しの愉しみ
19/01/05 13:59:36.30 .net
おいおいワンシーズン使って何十秒炙ってもつかなかった火口が、
洗浄したら1秒で付いて新品並みに熱々になるようになった
洗浄なんて眉唾くらいに思ってたけど本当に甦るんだな

698:名無しの愉しみ
19/01/05 14:06:37.53 .net
何で洗浄したんだい?

699:名無しの愉しみ
19/01/05 14:07:29.39 .net
マジックリン?

700:名無しの愉しみ
19/01/05 14:08:35.06 .net
チタンは熱伝導率が悪いしカーボンはうっかり炎で炙ると劣化したり燃えたりする

701:名無しの愉しみ
19/01/05 14:13:20.94 .net
洗浄はそれ自体が意味を持つんじゃなく潰れて空気の通りが悪くなったグラスウールマットをほぐして
酸素を供給しやすくする効果を狙うため、という話もあるけどどうなんだろうね?
反応中に上蓋を外したときとつけたときとでの温度差があまりに大きいようなら酸欠の可能性もあるかも?

702:名無しの愉しみ
19/01/05 15:14:51.96 .net
>>684
>>685
まずCS揮発油に一晩浸けて電気ストーブ前で半日乾燥乾燥→状況変わらず
黄色のバスマ�


703:Wックリンが合ったのでそれに一晩浸けて温水洗後、ペルチェ式の冷温庫で半日乾燥→復活 現在別の終わった火口をグリーンのキッチン用マジックリンに浸けてるところ 有機溶剤に浸けるのはほぼ意味無かったっぽい



704:名無しの愉しみ
19/01/05 15:15:24.92 .net
火口を超音波洗浄器で洗ったら即死した

705:名無しの愉しみ
19/01/05 15:34:53.57 .net
>>688
溶剤で除けずにアルカリで復活となるとヤニじゃなくて汗や垢が原因かね

706:名無しの愉しみ
19/01/05 16:00:15.05 .net
ググったらこんなの有った
URLリンク(patents.google.com)
焼成工程:被毒物質中の有機成分の燃焼除去
アルカリ含浸:被毒物質由来の無機成分の除去
最後の方は炙りたおしてたので期せずして焼成工程完了してた?w

707:名無しの愉しみ
19/01/05 19:44:36.49 .net
アルカリ性

708:名無しの愉しみ
19/01/05 20:39:37.05 .net
ぼっきんカイロ

709:名無しの愉しみ
19/01/06 05:34:07.99 .net
マジックリンはスレが荒れる元

710:名無しの愉しみ
19/01/06 07:30:18.12 .net
試しもしないで否定しかしない人が騒ぐからな

711:名無しの愉しみ
19/01/06 11:04:17.31 .net
騒ぐからなじゃないよ。馬鹿。

712:名無しの愉しみ
19/01/06 11:07:57.22 .net
バスマジックリンは中性だが

713:名無しの愉しみ
19/01/06 11:12:59.31 .net
>>695
試したの?

714:名無しの愉しみ
19/01/06 11:33:22.34 .net
ハクキンカイロのバリエーションが少ないのは
売り出してもお前らが結局買わないからだろ

715:名無しの愉しみ
19/01/06 11:49:49.27 .net
ミニ、スタンダード、ジャイアント以外は特に意味が無いから消えたんだよ
スポーツSくらいか?今あっても良さそうなのは

716:名無しの愉しみ
19/01/06 12:36:55.27 .net
一個買ったら一生物だからなぁ
しかもその一個を買うやつが少ない
自分の周りで使ってるやつを見たことない
悲しいけど話題に登ったり、ハクキンカイロと
言う言葉を発するの自体聞いたことない

717:名無しの愉しみ
19/01/06 12:38:27.54 .net
>>698
末期の触媒をマジックリン洗浄3個試したよ
明らかに回復する
今は中華触媒を贅沢に使ってるw

718:名無しの愉しみ
19/01/06 12:43:28.56 .net
アチィ

719:名無しの愉しみ
19/01/06 12:57:48.01 .net
>>702
ほう、マジックリンは手元にあるから
シーズン終わりにでも試してみるよ

720:名無しの愉しみ
19/01/06 13:09:19.84 .net
ハクキンの使用者が少ないのは基本的に店頭に並んでないってのが一番でかいよな、30代の俺でもネットで知るまで存在自体知らなかったし
そして今ならネット通販で簡単に買えるが、アマゾンが躍進するこの数年前までネット通販は今よりも情弱層がクレカ使うの怖いとか言っててそこまで普及してるとは言い難かったし
だから、ハクキンが廃れた80年代からネット通販全盛期の今までの30年間でハクキンと言うものは完全に日本人から忘れ去られてしまった物になってしまった訳だ
ハクキンが本気で今より売りたいと思うなら、UUUMに金払ってトップユーチューバーに宣伝させて若い層にまず認知させる以外無いって事だわ

721:名無しの愉しみ
19/01/06 13:22:29.07 .net
趣味用品としてももうちょい売れてもいいけど
宣伝とか皆無だし、売る気がなさそう

722:名無しの愉しみ
19/01/06 13:24:28.31 .net
そもそも本体が壊れないから必要なだけ売れたら後は火口しか売れない

723:名無しの愉しみ
19/01/06 13:27:35.83 .net
ジッポの給油がめんどくさいから100円ライターがほとんどなのに

724:名無しの愉しみ
19/01/06 13:29:47.40 .net
今年もマジックリン厨出現
今年は何人がだまされるか

725:名無しの愉しみ
19/01/06 13:31:31.08 .net
ピコーン(AA略
ハクキンカイロにフリント付ければいいんじゃね

726:名無しの愉しみ
19/01/06 13:54:52.76 .net
ボールペン使ってる人に万年筆使えって言うようなもの

727:名無しの愉しみ
19/01/06 14:01:36.71 .net
>>710
ハクキンカイロBMのことですね、わかり



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch