18/10/29 18:56:16.91 aTUfnxWe.net
>>498
だから茶事の前って書いてるでしょ。
日頃の清掃や釜の据え付けの時どうしてるのよ?
大掃除の時は?
>>499
中学の時も思ったんだけど、濃茶の回し飲みなんかいやすぎる。
若い時でもそうなんだから、歯周病臭い年寄りの後なんか飲みたくないですね。
藪ノ内の方が型にはまり切ってないだけ千家よりマシかと。
だいたい濃茶の回し飲みの起源とか云われをちゃんと説明できる人います?
今の説でも確たる証拠ないでしょ。
>>500
上でも書いているけど、自分が飲みたい時にお気に入りの茶碗で、どうすればよりおいしく飲めるか考えながら
楽しんでますよ。
今の免状がどうの、お道具の格がどうの、型があって理論無し、組織幹部は週刊誌のネタというのが日本文化の代表面しているのが
こっけいに思うだけで。