【茶道】お茶やってる方います? 三十六席目at HOBBY【茶道】お茶やってる方います? 三十六席目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:386 18/10/13 21:24:40.29 .net >>392 お稽古に通えない都合ができたと言って先生のところを辞めたとしても、他の先生の所には表立っては通えないと思うんです。 きちんとした先生は筋を通した子しか取ってもらえないと思いますし、不義理を承知でお稽古つけてくれる先生のとこにいくしかないのでしょうかね……。 >>393 やはり先生によってそんなに違うのですね。 多少遠くても良い先生の元でお稽古できますようお祈りします! ちなみに先生はお人柄などはいい方なんです。大きい先生がなくなられて、その娘さんです。 だからきちんと上までお稽古されてるんだろうと思っていたのですが、かなり微妙…で…。 有難うございました。もう少し悩んでみます。 401:名無しの愉しみ 18/10/14 08:58:39.41 .net その曜日がだめなので他の曜日の教室に移ります とドライにやって大丈夫ですよ 曜日はなんともし難いから 402:名無しの愉しみ 18/10/14 15:48:46.70 .net 凄く良い先生がいると参謀がダメ。 参謀がいいと先生がダメ。 どちらもダメだと立ち行かん。 だから先生が若い頃に慕われてて良い参謀を育てていると大丈夫なんだけど。 親同士の付き合いかなんか知らんが「全然茶に向いててない、ちょっと知恵遅れ?なおばはんが年功序列で参謀になる」ってのはこれは道としてまったくダメ。 そういう部分を見てから入門するのもいいと思う。 入門は、例えば一年とか待ってもらって社中の人となりを一通り見てから入門をお願いするとか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch