【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【9箱目】at HOBBY
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【9箱目】 - 暇つぶし2ch118:165
18/04/22 12:19:39.79 .net
おおお!中久喜の人でしたか!お久しぶりです。
精力的に調査しているようでなによりです。
社ですか?私も紹介したあの天満宮の祠のことですか?あの祠の話だと仮定してお話をします。
以前も書いたかもしれませんので、そのへんはお許しください。
あの祠の堤下の不自然にへこんでいた部分が神社跡です。
私も神社跡が怪しいと思っていたんですが、
その昔、結城を調査してた女史グループが神社を掘り返したという話を聞きました。
移転で取り壊したのか、発掘のため取り壊したのかは不明です。
女史の結果はダメでした。※女史は金光寺の三種の和歌を解読したと言ってた人だそうです。
久しぶりにGooglemapで確認したところ、線路わきのへこみが見れましたのでご確認ください。
私が見た当時より整地されていますね。ショベルカーで再度掘り返したんでしょうかね。そこに神社がありました。
この神社は、中久喜城の縄張りから見ると丑寅の方角ではありませんが、曲輪Ⅰ(主郭)から見ると丑寅になります。
庭石は、中久喜城内なのですか?
城内ならとあるグループが掘った際にドーム状の大岩に当たって(当てた?)、
なぜかここで発見したらヤバイと発掘を中断した話があります。
その大岩の下が空洞なのか、その伝説をもとに掘ったのかは不明です。
発掘場所はピンポイントではわからないのですが、神社跡(Googlemap)の南側(線路の向こう側)の
へこんだ(禿げた)部分だと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch