18/03/28 20:57:23.12 +uK4f2Hj.net
前スレ 【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【8箱目】
スレリンク(hobby板)
古今東西埋蔵金の話ならなんでも結構です。
ただし、「my雑巾」は禁止します。
※皆さんの自由闊達で、活発そして想像力豊かな書き込みをしてください。
【書込み注意事項】
荒らし防止のため、E-mail欄に sage と入力し書き込みしてください。
E-mail欄に sage と入力し書き込みすると、カテゴリーのトップに上がることはありません。
sageを入れることで、ひっそりとお話ができるということです。
【指定返信方法】
個別の書き込みに対して返信したい場合は、半角で入力しましょ。
>>71 ←全角× >>71←半角○
【注意事項(諸注意)】
①埋蔵金の本質から地域・人物等に迷惑がかかる場合があるので、人名・固有名詞等の記述は慎重に
2:165
18/03/28 20:58:02.22 .net
埋蔵金発掘が趣味の人
スレリンク(hobby板)
埋蔵金発掘が趣味の人
スレリンク(hobby板)
埋蔵金
スレリンク(archeology板)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【3箱目】
スレリンク(hobby板)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【4箱目】
スレリンク(hobby板)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【5箱目】
スレリンク(hobby板)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【6箱目】
URLリンク(mint.2ch.net)
【千両箱】埋蔵金発掘が趣味の人【7箱目】
URLリンク(lavender.2ch.net)
3:名無しの愉しみ
18/03/28 21:01:00.40 .net
>>1
スレ立て乙!
4:165
18/03/28 21:01:24.98 .net
様々な思いがあるでしょうけど、ここは同じ趣味同志仲良くやりましょう。
5:165
18/03/28 21:06:22.28 .net
注意事項の②が抜けてました。
【注意事項(諸注意)】
①埋蔵金の本質から地域・人物等に迷惑がかかる場合があるので、人名・固有名詞等の記述は慎重に
②仲間募集・共同出資・物証等売買において、詐欺等の可能性もありますので、くれぐれもご注意ください。
6:名無しの愉しみ
18/03/29 00:28:37.11 .net
ども!
7:名無しの愉しみ
18/03/29 09:01:15.49 .net
感謝!!!
8:名無しの愉しみ
18/03/29 14:20:30.48 .net
スレ立、ありがとうございます。
9:名無しの愉しみ
18/03/29 14:22:30.32 .net
165さん
リセットされた新しい箱なので、たまには書き込みをお願いします。
10:名無しの愉しみ
18/03/29 14:26:50.77 .net
10番目の書き込みなので、以後書き込む場合は「天」(※10⇒てん⇒天)の名前で書き込みます。
よろしくお願いします。
11:天
18/03/29 14:28:53.49 .net
テスト
12:名無しの愉しみ
18/03/29 16:38:48.09 .net
え?ニセモンだろ?
13:名無しの愉しみ
18/03/30 19:36:00.73 .net
心機一転のスレです。
躊躇せず書き込みを!
出来れば、今までの由緒ある書き込み者の方々、今の現況をよろしくお願いします。
14:名無しの愉しみ
18/03/31 07:37:47.25 .net
165さん復帰かな?
15:名無しの愉しみ
18/03/31 09:32:54.15 .net
少し寒いが、最高の天気だ!
春だ、春!
さぁって、今年はどこを挑戦するかな。
そして、「埋蔵金発掘が趣味の人」の活躍を大いに期待してま~す。
16:名無しの愉しみ
18/03/31 10:48:16.20 .net
いよいよだね!
17:名無しの愉しみ
18/04/01 18:32:46.54 .net
暖かくなったね
18:名無しの愉しみ
18/04/02 11:01:13.52 .net
春真っ盛り! さて、みなさんは探索の準備は出来ましたか?
5月の連休に向けての準備なら、今が一番いいですよ。
19:名無しの愉しみ
18/04/02 19:53:37.37 .net
誰だよ偽165でスレ建てたのは。
シラけて過疎ってるじゃんか。
20:名無しの愉しみ
18/04/02 21:06:48.73 .net
誰であれ、建ててもらって感謝していますが…
21:名無しの愉しみ
18/04/02 21:58:36.47 .net
本来の姿
22:名無しの愉しみ
18/04/03 20:04:41.49 .net
みなさん、「埋蔵金発掘が趣味の人」に覚醒せよ!
23:名無しの愉しみ
18/04/03 21:29:15.57 .net
何度もウザいよ。
24:名無しの愉しみ
18/04/03 22:58:51.56 rV7L6Hl2.net
おいおい、いつまで続くのか生暖かく見守るのがお約束だろ?我慢できない男の人ってさいてー
25:名無しの愉しみ
18/04/04 08:13:33.62 .net
>>22
もうそういうのいいから
26:名無しの愉しみ
18/04/04 08:56:26.24 .net
>>25
あんたが一番いいから
27:名無しの愉しみ
18/04/04 17:36:01.03 .net
>>22
先ず始めにお前が書けよって
またなるから自重したほうがいいね
かけ声みたいのいらないから
28:名無しの愉しみ
18/04/04 20:50:23.69 .net
さて、皆様の発掘計画はいかがですか
29:名無しの愉しみ
18/04/04 20:52:21.97 .net
勢いで引退宣言カマして誰からもチヤホヤしてもらえなくてウズウズしているみたいだよ。
アマチュアなのにプロ気取りの某氏は。
30:名無しの愉しみ
18/04/05 10:12:06.30 .net
スコップを置いたわけじゃないだろ。ここに来ない宣言なだけで。グループでやってんじゃねーの、知らんけど。
31:名無しの愉しみ
18/04/05 11:06:40.89 .net
>>29
誹謗中傷ばっかりのスレにウズウズするわけないだろ(笑)
新スレも相変わらずだし
きっと今ごろ笑ってるよ
32:名無しの愉しみ
18/04/05 11:29:11.08 .net
前箱と同じ流れw
33:名無しの愉しみ
18/04/05 14:56:53.18 .net
10人ぐらいメンバーいるんだし5ちゃんはいらんわな
34:名無しの愉しみ
18/04/05 20:07:27.34 .net
偽「埋蔵金発掘が趣味の人」の井戸端会議の始まりかな?
35:名無しの愉しみ
18/04/05 21:13:50.10 .net
マジか10人もいるのかよ、このスレから連れ去られたのはそんなに居なかったし、どこでリクルートしてんだか
36:名無しの愉しみ
18/04/05 21:28:25.56 .net
なんかこわい
37:名無しの愉しみ
18/04/05 23:19:46.92 .net
>>35
嘘乙
ちゃんとカウントしてみろよ
しかも誰も戻ってきてない
38:名無しの愉しみ
18/04/06 06:29:33.21 .net
クレクレ君
39:名無しの愉しみ
18/04/06 09:00:04.13 .net
165沼に踏み込んだ者は誰も戻ってこなかったのじゃ。怖っ
40:名無しの愉しみ
18/04/06 09:28:28.81 .net
いつまでやってんだ君たちは!
友達や行く所もない根暗の暇人たちか?
>>37
このスレに書き込まなくて直接メールして仲間に入った人もいる可能性が有るので、
正確には今現在の加入者は加入者以外はわからないと思うよ。
>>38
大いに結構だが、何が欲しいのだ君は?
41:名無しの愉しみ
18/04/06 10:16:35.74 .net
傷の舐めあい
42:名無しの愉しみ
18/04/06 10:49:55.18 .net
何の傷だ?
43:名無しの愉しみ
18/04/06 10:52:03.57 .net
君にハートブレイク
44:名無しの愉しみ
18/04/06 15:33:04.16 .net
8箱で終わりにしときゃ良かったね
45:名無しの愉しみ
18/04/06 19:08:07.38 .net
なにひとつないままもうすぐ50
46:名無しの愉しみ
18/04/07 03:11:27.76 .net
困ったね
47:名無しの愉しみ
18/04/07 06:31:49.33 .net
165がいなきゃこんなもん
48:名無しの愉しみ
18/04/07 10:27:02.85 .net
もともと「真面な」書き込み者の少ないスレです、気長に待ちましょう。
49:名無しの愉しみ
18/04/07 11:36:25.36 .net
>>48 のジジイはなぜいつも上から目線なのか
50:名無しの愉しみ
18/04/07 11:54:20.56 .net
>>49 他人の事が言えるのかな(笑笑笑)
51:名無しの愉しみ
18/04/07 12:00:16.84 .net
クレクレ君同士の醜い争い
52:名無しの愉しみ
18/04/07 13:47:54.58 .net
誰もクレクレしてないのに被害妄想酷すぎ笑
53:名無しの愉しみ
18/04/07 14:46:37.42 .net
>>52
お前ほんと頭弱いな
>>48
の「気長に待ちましょう。」は
誰かが書いてクレるのを待つんだろ?
クレクレじゃないか
あ!貰うクレクレだけだと思ってた?
どや顔で書いてんだろうけど
まじで頭わりーやつだな
54:名無しの愉しみ
18/04/07 14:58:40.92 .net
>>52
のような全方位に煽る馬鹿がいるから書きたくない
話はたくさんあるんだが残念だ
55:名無しの愉しみ
18/04/07 15:29:57.16 .net
私もー
怖いよねー
56:名無しの愉しみ
18/04/07 16:17:18.69 .net
趣味の人何人かと会ったことあるが、銀縁メガネにネルシャツイン、普通からズレてるんだよな。
57:名無しの愉しみ
18/04/07 16:32:40.52 .net
箱が変わってもしつこく粘着からみをしてくるやつはきもい
精神おかしいやつと関わりたくない
山でバッタリなんて考えただけで恐ろしいから話なんかかけませんわ
58:名無しの愉しみ
18/04/07 18:37:56.83 .net
>>56
自己紹介かな
59:名無しの愉しみ
18/04/07 18:50:09.39 .net
寒かったんだろ。価値観は人それぞれ。人に迷惑をかけていないのなら問題はない。
60:名無しの愉しみ
18/04/07 19:44:09.61 .net
またこのパターンかよ
61:名無しの愉しみ
18/04/08 09:37:56.32 .net
>>53
そう言う奴こそ、人が書いてクレるのを待って書く。
何だかなぁ
62:名無しの愉しみ
18/04/08 15:09:05.18 .net
>>61
おまえもなぁ
63:名無しの愉しみ
18/04/10 22:00:52.71 .net
識者に相手にもされないトンチンカンな持論を吹いて、突っ込まれると発狂しちゃう君達に同情します。
正直、あんまり頭良くないよね笑
64:名無しの愉しみ
18/04/11 20:15:29.53 .net
>>63
識者って誰の事を指してるの?
「表面」の歴史学者等は、我々が言う識者じゃないんですけど。
我々の識者は「裏面」の強いて言うなら、(故)畠山氏や今でいう八重野氏ぐらいかなぁ。
君は識者どころか、誰にも相手にされていないだろう。
トンチンカン極まりない君に「同情」するよ!
65:名無しの愉しみ
18/04/11 20:18:42.07 .net
追加、
正直、超頭良くないよね(笑・笑・笑)
66:名無しの愉しみ
18/04/11 21:00:52.40 .net
荒らしはスルー!スルー!
一々反応すんなよ!
埋蔵金以外のことは読み流せ!
67:名無しの愉しみ
18/04/12 06:26:17.81 .net
識者ってだれだろう?
教えてもらいたいな
68:名無しの愉しみ
18/04/12 11:53:35.63 .net
>>66
了解です!
69:名無しの愉しみ
18/04/13 07:14:36.53 .net
165がいなきゃこんなもん
70:名無しの愉しみ
18/04/13 21:23:11.87 .net
寂しい
71:名無しの愉しみ
18/04/13 22:11:23.04 .net
【書込み注意事項】
荒らし防止のため、E-mail欄に sage と入力し書き込みしてください。
E-mail欄に sage と入力し書き込みすると、カテゴリーのトップに上がることはありません。
sageを入れることで、ひっそりとお話ができるということです。
72:名無しの愉しみ
18/04/13 22:12:55.87 .net
ageるのは、荒らしを呼び込むだけです。
埋蔵金ファンは、ageなくても来てくれます。
73:名無しの愉しみ
18/04/14 03:11:51.96 .net
【書込み注意事項】
一部の古参だけでこっそりと話すことを防止するため、時々E-mail欄に未記入または age と入力して書き込みしてください。
E-mail欄に未記入または age と入力して書き込込みすると、カテゴリーのトップに上がります。
一部の人だけでなく、初心者の方を含め多くの方が参加しやすくなります。
74:名無しの愉しみ
18/04/14 03:16:15.33 .net
時々E-mail欄に未記入または age と入力して書き込むことで
他を排除してスレを独占しようとする古参だけでなく
初心者やまだスレを知らない埋蔵金ファンが来てくれる機会を増やします。
75:名無しの愉しみ
18/04/14 06:53:50.37 .net
な
基地外がくるんだよ
76:名無しの愉しみ
18/04/14 07:16:40.19 .net
>>73
>>74
何箱使えばageるリスクが高いのがわかるわけ?
古参すらいなくなっちまったんじゃね?
検索でスレ引っかけてくるんだからスレタイ一覧を見て来る奴はいないだろw
おじーちゃんいいかげんにしなよ
77:名無しの愉しみ
18/04/14 11:24:32.79 .net
>>76
これ
78:名無しの愉しみ
18/04/14 14:04:07.96 .net
165がいなきゃこんなもん
79:名無しの愉しみ
18/04/16 10:00:27.88 .net
リュウバミ人が多そう
80:名無しの愉しみ
18/04/16 19:54:48.52 .net
千両箱
81:名無しの愉しみ
18/04/16 20:47:38.70 .net
この箱も無駄に終わりそう
82:名無しの愉しみ
18/04/17 09:01:19.33 .net
グループを作ったのは奇跡
83:名無しの愉しみ
18/04/17 14:24:32.41 .net
今シーズンの龍喰谷・大常木谷は、押すな、押すな、の大入り満員状態になるのかなあ?
ひょっとして、入山整理券が配られたり…
入山整理券を配っている人がいたら、それは私です。
3箱目・4箱目・8箱目で有ることの確実性は証明されたようなものだもの。
信じる信じないは個々の判断によるが、内容を吟味すれば自ずと判断の結果は見えますね。
しかし、両谷は熊の巣ですよ! (※特に大常木谷は、超危険個所です)
十分な装備の上、決して一人では行かず絶対複数での入山をお願いします。
くれぐれも山を軽く見ないことです。
84:名無しの愉しみ
18/04/17 20:59:59.29 .net
またお前か。
85:名無しの愉しみ
18/04/17 22:08:28.24 .net
某氏は龍喰やめて理屈なんとかやるいうてたでえ
山ん中でかち合いたくないからやろな
86:名無しの愉しみ
18/04/18 11:08:46.57 .net
>>85
なんで某氏と「理屈信状」が結びつくねん。
まったくの別人やで。
文面が似ている程度で、どいつも、こいつも、ひと間違いだらけや(※ >>84含む)、
そこから勉強しいや!
ほな、さいなら!
87:名無しの愉しみ
18/04/18 12:26:10.17 .net
またまたお前か。
88:名無しの愉しみ
18/04/18 19:32:32.07 .net
>>86
お前こそ誰や
某氏も中身を知っとるってことやろな
某氏は織田方分としてなんちゃら砂金弐樽高弐なんちゃらいうてたな
和睦金がどうの言うて織田が2で北条が3とかいうてたな
場所もわかっとって龍喰寝かすためにやるみたいやで
ま!ええわ ほな、さいなら!
89:名無しの愉しみ
18/04/19 10:03:44.28 .net
>>88
下から二行目「龍喰寝かすために…」って、
その言葉自体が「龍喰谷」に有る事をじさんしてるがな。
理屈信状は、その昔関西を拠点としていたグループの案件でっせ。
何でもかんでも某氏と引っ付けたら可哀そうやでほんま。
それに某氏は某金遊録を否定していた人やで、嘘はアカンで嘘は。
90:名無しの愉しみ
18/04/19 14:57:59.76 .net
>>89
神戸のN氏やったかの
S氏がなんちゃらとかもいうてたな
あわてんでもええ。某氏は口が固いお人や
しかし、なんや理掘と某金がつながるんやったら和解金になるわな
せやから砂金話がでてたんかいな
遠回し過ぎるでしかし(笑)
残りはいただくいうてたで
龍喰あたりは一本道やそうやないか
そりや龍喰いいますわ(笑)
91:名無しの愉しみ
18/04/19 17:14:27.87 .net
>>90
あんた、無茶苦茶言うたらあかんがな、
そして、あんた関西人のマネして書いてるけど関西人と違うやろ、
しかも趣味の人でもなさそうやな、「神戸のN氏」「S氏」、これ誰や?
私は、その関西を拠点としていたグループの残党やで、
何度も言うが、嘘はアカン嘘は。
あんた無茶苦茶やで。
92:名無しの愉しみ
18/04/19 17:41:31.59 .net
>>91
すまんすまんK氏や
Nは住所やったわ
93:名無しの愉しみ
18/04/19 17:47:17.87 .net
あんたリーダーが震災の翌年に死んだグループか?
94:名無しの愉しみ
18/04/19 17:54:28.41 .net
Sは理屈信状もっとるやつや
95:名無しの愉しみ
18/04/19 18:05:28.00 .net
なんや関西人やないとうたがっとるんか?
鶴光でおま!
どや!関西人っぽくなったやろ?
本物の探索者でてくるとおもろいわ
96:名無しの愉しみ
18/04/19 19:10:21.15 .net
>>92
K氏 ⇒ く氏 で、 Nが「な」なら合ってるで。
>>93
残党だと言ってまんがな。
知人は例の「豊臣の財宝」の件で、有る場所を特定し所有者と裁判まで行ったと聞いてるで。
話すと長くなるので、やめとくけど書き込みは正確に頼んまっせ!
97:名無しの愉しみ
18/04/19 19:14:37.71 .net
>>96 の追加、
我々の事を知っているとしたら、あんたは何者や???
我々の事を今現在知っているのは、かなりの少数のはずやが…
当然、残党の方々も居るので、その方々意外と言う意味やで。
それと、某大学の某助教授(※今は過去かも)も我々の事は知っていますがね。
98:名無しの愉しみ
18/04/19 19:19:56.25 .net
でも埋蔵金に近づけないんでしょ笑
99:名無しの愉しみ
18/04/19 19:43:26.77 .net
>>97
手間とらせてすまん。堪忍やで
わしは残党仲間やないし助教(たしか助教もKやたっか?)でもないよ
関西弁めんどくさいな!やめやめ!
ネタの真偽を知りたかったのよ
それと発掘の状況をね
昔話とはいえ差し障りない程度でいいから教えてくれませんか?
質問は簡単で理屈で2ヶ所掘り出せたか知りたいのです。
何者かは、、あんた何べんも書いとるで(笑)
100:名無しの愉しみ
18/04/20 10:19:02.47 .net
>>98
現地調査を一度もしたことのない「偽・趣味の人」の外野は黙っとれ! アホか!
>>99
○わしは残党仲間やないし…
●当たり前だ、そんなことは初めからわかっとるわい。
何故なら、私は初代会長が高齢の為に引き受けた二代目会長だから、会の内容は把握してるがな。
○ネタの真偽を…
●「理屈信状」は、その存在自体も真実なら、内容も偽りはない。(※今現在の存在は知らないが…)
○それと発掘の…
●その当時、精力的に何度も暇が有れば4、5人で山梨の該当地と思われる場所に行ったものだ。
しかし、実際に人力で掘った場所は1、2ケ所程度だった。
隠した当人達が忘備録的書き込んだものだったら、絶対的なピンポイントはいらない。
その「絶対的なピンポイント」を割り出すのが、かなり難しかったと思っている。
○質問は簡単で…
●和睦金がどうなったか気になるのかな?
上記にも書いているように、答えは簡単だ「×」だった。
○何者かは…
●私もある程度は答えた。
次はあんたに答えてもらいたい。
許せる範囲の正体を明かしてもらいたい。
ひょっとして、某氏では…
ちなみに、一つだけ面白い話をあんたにしておく。
例の「梅雪」はピンポイントを既に絞り込んでいる。
今年のいつかわわからないが、隠した形跡がその場所に有るか無いかを確認しに山梨に行く。
101:名無しの愉しみ
18/04/20 10:38:56.34 .net
>>100 の続き、
このスレでは、かなり難しいが、出会える機会があれば微力ながら協力は構わないが、
今年は2軒の案件に挑戦する予定なので、その見通しが付いたら考えますわ。
102:165
18/04/20 15:34:11.62 .net
>>100
ひょっとしなくても165でございます。
丁重なご返答感謝いたします。
二代目会長とはしらず、へたな関西弁で大変失礼しました。
いや~なれない関西弁に苦労しましたが甲斐がありました。
会長のおかげで、やっと某金遊録の尻尾がつかめました。
某金遊録は伝承集ではなく、Yのメモだったのですね。
そして畠山氏の元ネタになった・・・楽しいですな。
2箇所の話ですが、
目印があったと聞いていましたが、2箇所ともダメだったとは意外でした。
残り1箇所を私たちがいただきます!
とは言えず、会長たちを超える知識はないので、ただの社会科見学になります。
>例の「梅雪」はピンポイントを既に絞り込んでいる。
すごく興味がわきますねw どのへんだろう?K翁とのつながりも?
>今年は2軒の案件に挑戦
今年すでに先遣隊が1箇所を調査しましたがダメでしたw
>このスレでは、かなり難しい
いえいえ簡単です。私のホームページからメールを送るだけです。
キーワードとして、伏字のK氏とNをしっかり書いていただければ会長だとわかります。
ご連絡お待ちしております。
103:名無しの愉しみ
18/04/20 20:13:40.57 .net
あんたがチョイチョイ書き込んでたのもバレバレだったよ笑
つか、昔からヘンテコ関西弁で自分にレスしてたよね笑
ココで再び登場とか恥を知れよ笑笑笑
104:名無しの愉しみ
18/04/20 20:23:57.79 .net
これは恥ずかしいwww
所詮ドカタのやることwww
105:名無しの愉しみ
18/04/20 20:52:42.84 .net
165さんおかえりです。
106:名無しの愉しみ
18/04/20 20:54:01.41 .net
>>102
超おもろい話をしますわ!
あんたのホームページにメールすることも当然有りやが、
既に、あんたと私はもう繋がっとるがな。
世の中は広いようで、実は狭かったりしてな。
証拠に、あんたの名字を書きますわ。
これくらい許してや! → 「は行」やろ!
いつか、「必ず」あんたと何らかの方法で直接的な接点を持ちたいと思ってますので、
その時は、よろしくたのんます。
107:二代目
18/04/20 21:06:53.81 .net
>>102
正体を明かしてくれたことに感謝してまっせ!
ついでに言うと、あんたとじっくり赤城等のおもろい話もしたいでんな。
やはり、直接会って話すのが一番でんな。
機が熟したら、私からメール等であんたにコンタク取りますわ。
108:二代目
18/04/20 21:19:42.96 .net
>>102
一か所だけ注意しとくわ!
「某金遊録は伝承集ではなくYのメモ…」
※私の私感では、某金遊録は「梅雪」か「長安」の金遊録だと思ってます。
Yを「弓削」とあんたが思っとるなら、それは私は違うと思いまっせ。
もう一回あんたに念を押しておきますが、正式な名前は知らんが「某金遊」は確実に存在します。
3箱目、4箱目、8箱目の人々の内容に差異はありますが、本質的には「真実」を書かれていると私は見てますよ。
109:二代目
18/04/20 21:24:06.92 .net
>>102
もうわかっているとは思いますが、
「理屈信状」と「某金遊録」は、全くの別物でっせ!
本日は、これまで。 どなたさんも、お休みやす!
110:165
18/04/20 23:32:12.94 .net
>>106
>証拠に、あんたの名字を書きますわ。
>これくらい許してや! → 「は行」やろ!
残念!違います。つながりは一切ありません。
二代目が知っている人たちと面識がありませんから、二代目のお名前がわかりませんw
>ついでに言うと、あんたとじっくり赤城等のおもろい話もしたいでんな。
>やはり、直接会って話すのが一番でんな。
いつでもどこでも行きますよ。気軽にご連絡をください。
本格の方とお話しすると時間を忘れるほど楽しいですからね。
>Yを「弓削」
弓削じゃないと思えるとは・・・細部が違うのかな?んー
某金遊録から梅雪ですか。ふむふむ。
梅雪だとすると、歴史と符合しないのが難点です。ここが私の否定するポイントです。
長安は、新府城の遺産だと思っています。この遺産をなんと呼んでるのかはわかりません。
今のところ、長安が一番見つけやすいかと思っています。
>3箱目、4箱目、8箱目の人々
山梨の龍喰はお休みなんで、何かやろうという話から理屈信状とメモの情報を得まして、
あれ?って思いましてね。
理屈の経緯がら関西で、以前より関西の方もいるようだし、もしやと思い関西弁で理屈信状と書き込んでみたら、
二代目が反応してくれるとは思いもよりませんでした。
そうそう!龍喰と書いていますが、あのあたりは「おいらん淵」が「龍喰川」しかいい目印がないんで使いました。
畠山氏と同じですね。探索ポイントは別なところです。
>「理屈信状」と「某金遊録」は、全くの別物でっせ!
はい。別物だと認識しています。
ご連絡をお待ちしております。
111:二代目
18/04/21 10:18:20.36 .net
>>110
たぶん連絡は、みなさんの「ほとぼり」が醒めてからだと思ってください。
では「165」さんの今年の活躍を期待しています。
※追伸、これからも時々このスレに「165」として表れてくれるのを望みます。
多くの方も望んでいますよ! (※頻繁でなくても要所要所で結構ですので…)
もう一つ、貴方とどうしても組みたいことが有ります。この件は、いつか会う事が出来た
時に話します。 貴方には私個人として色々な意味で、大いに期待しています。
今後も頑張ってください。
112:名無しの愉しみ
18/04/21 11:42:12.19 .net
おつかれさまです
113:165
18/04/21 20:18:41.01 .net
二代目。常駐してくださいよ。
実際に掘った方の話は、ここにいる人たちへの刺激にもなると思いますし、
苦労話を聞きたい思っているのではないでしょうか。
「ほとぼり」は大事ですが、なるべく近々でお願いしますw
それと私に期待するより、大御所に期待してくださいw
呼んでいただければ、いつでもお伺いしますので、気軽にご連絡ください。
114:名無しの愉しみ
18/04/21 21:32:03.14 .net
名無しで書き込んでたのは皆も認識していましたが、堂々と戻って来たのはどうしてですか?
115:名無しの愉しみ
18/04/21 23:30:18.22 .net
中茎だけどさ、城主の隠居してた所の庭に、不思議な庭石があって。
大人が乗っても、子供が乗っても、同じような音がしたとかの言い伝え。
これって、庭石の下に空洞があったってことだろうな。
116:165
18/04/22 00:42:42.07 .net
>>114
自分のところがありますから、荒れてる箱に興味はないです。
理屈信状の確信を持っている方の登場(>>83)で書き込みました。
数箱前から関西方面の方らしき人物が書き込んでいるのを目にしていました。
>>83の登場と>>86の登場で関西グループがいると確信し、仲間に入れるために書き込んだわけです。
おかげさまで東西タッグが組めそうです。
9箱目を立てた甲斐がありました。
>>115
初耳ですね。
下が空洞なのに石がのるんですか?崩落しないのはなぜなんでしょうかね。
しかも大人が乗っても大丈夫だとは奇怪ですね。本当に空洞なんでしょうかね
。
117:名無しの愉しみ
18/04/22 09:22:58.77 .net
>>116 お久しぶりです。以前の板にいた、中久喜が好きな者です。
あの後、地元の伝記とかを調べていたら、この話が出てきました。
庭石は大きなものだったそうで、耕地化されたときに行方が分からなくなったそうです。
周囲より低い場所にあったみたいで、埋められてしまった可能性が高いかと思いますが、、
それにしても、鬼門の方向では無い所に社があるのは不思議ですよね。
118:165
18/04/22 12:19:39.79 .net
おおお!中久喜の人でしたか!お久しぶりです。
精力的に調査しているようでなによりです。
社ですか?私も紹介したあの天満宮の祠のことですか?あの祠の話だと仮定してお話をします。
以前も書いたかもしれませんので、そのへんはお許しください。
あの祠の堤下の不自然にへこんでいた部分が神社跡です。
私も神社跡が怪しいと思っていたんですが、
その昔、結城を調査してた女史グループが神社を掘り返したという話を聞きました。
移転で取り壊したのか、発掘のため取り壊したのかは不明です。
女史の結果はダメでした。※女史は金光寺の三種の和歌を解読したと言ってた人だそうです。
久しぶりにGooglemapで確認したところ、線路わきのへこみが見れましたのでご確認ください。
私が見た当時より整地されていますね。ショベルカーで再度掘り返したんでしょうかね。そこに神社がありました。
この神社は、中久喜城の縄張りから見ると丑寅の方角ではありませんが、曲輪Ⅰ(主郭)から見ると丑寅になります。
庭石は、中久喜城内なのですか?
城内ならとあるグループが掘った際にドーム状の大岩に当たって(当てた?)、
なぜかここで発見したらヤバイと発掘を中断した話があります。
その大岩の下が空洞なのか、その伝説をもとに掘ったのかは不明です。
発掘場所はピンポイントではわからないのですが、神社跡(Googlemap)の南側(線路の向こう側)の
へこんだ(禿げた)部分だと思います。
119:名無しの愉しみ
18/04/22 12:43:35.33 .net
>>118 165さん、覚えていてくれて光栄です。
地元の伝記みたいなものを、調べたら、本丸の中に隠居していた邸宅があったそうです。
小さな建物みたいですが、そこにあった日本庭園の中に問題の庭石があったそうです。
おそらく、推測ですが普段暮らしている場所の中ではないかと思った次第です。
まあ、今となっては掘削するのも難しいのかもしれませんが、、、
120:165
18/04/22 14:13:25.07 .net
中久喜の人さん
中久喜さんは、このスレ唯一の結城探索者ですから覚えていますよ。(グループにも一人いますが山梨にはまっています)
本丸の中なら>>118で書いた大岩の話かもしれません。
曲輪Ⅰ(主郭)が本丸だと考えられています。
掘った場所ですが、>>118の場所①のほかにK氏が動画で公開している場所②ともいわれています。
①は農道からの登り口で、傾斜になっています。上がりきると草ぼうぼうで冬場がおすすめです。
地元民がキャンプしていたり、キャンプ用品が投げ捨てられたりしていましたので、ひとりでいくと怖いです。
②は動画でもわかりますが、資材置き場になっています。こちらが本命か?
掘ったというより横から切り崩したというイメージです。
当時は、金属探知機を持っていなかったので社会科見学でおわりましたが、いずれ探索したいと思っています。
古銭でも見つけられればといいな思っています。
今シーズン行くかな。緑いっぱいで居心地がいい場所ですよね。
121:名無しの愉しみ
18/04/22 15:39:09.87 4uGCxi0K.net
>>120 165さん20、中久喜に注目する方は少ないのですねー。気楽に身に行ける場所としては、
良い所だと思うんですがね。(いざ発掘となったら、故人の所有地ばかりで難しいでしょうが。)
興味深いことに、本丸の位置が諸説あるみたいです。まあ城というより、時代によっては砦みたいな
場所とも考えられていますから致し方ないのかもしれません。
伝記みたいな話の中には、隠居中に造園とかも何度か行っているみたいだし可能性は高いと思われます。
122:名無しの愉しみ
18/04/22 15:40:25.50 .net
下げをつけ忘れました。
123:二代目
18/04/22 16:49:37.05 .net
もう「ほとぼり中」なのに、私の心を掻き立てるような話をして。
結城は実に奥が深い、確か「字」は知らないが「えそ家(※間違っていたらゴメン)」と言うあの地方では
有名な名家が有ったと思うが…この「えそ家」の話が重要でもあり特に面白い。
言っておきますが、165さんが言う女史●嶋さんも直接的ではないが私も絡んでいます。
結城も何回が行きましたよ。当然、金光寺の山門も直接見て3種の和歌?も研究しました。
成功はしませんでしたが、既に「中久喜」は掘ったことが有りますよ、と言うと驚きますか?
結城は本当に奥が深いと感じましたね!
今私に「結城は有りますか?」と聴かれれば、51パーセント以上有ると答えます。
あぁ、また書き込んでしまった。ほとぼり、ほとぼり、 では。
124:名無しの愉しみ
18/04/22 22:14:08.87 .net
暑かった
125:名無しの愉しみ
18/04/22 22:41:15.22 .net
二代目いるじゃないっすかw よかったw
>>122 中久喜の人さん
>隠居中に造園とかも
となると、本吉田の幻の会之田城なんですかね? 東持寺ですかね?
会之田城は出城と言われていますから、中久喜さんの話に符合しますね。
ただ、祠がるそうですが、会之田城は本吉田じゃないと思うんです。
どうしてかというと、本吉田は、低地の川の氾濫域なんです。
出城であったとしてももう少しずれた河岸段丘面に構えるはずだからです。自然地形は重要です。
地域がずれますので、調査のし甲斐があると思います。
>>123 二代目
ほらw からんでるしw しかも女史とからんでるってw もう驚きませんよw いったい何者ですかw
関西じゃなかったんですかw 関西グループ結成当時は、私も若かったんであれですが、関東やるときは私を混ぜていただかないとw
しかも中久喜を掘っているってw 女史との絡みだと神社跡のほうですね? 伝聞でしか知らないので詳しく聞きたいです。
「えそ家」?知りませんね。小判が出た旧家のことですか?
そんな「ほとぼり」なんて、私がいる限り無理でしょw
知識だけは豊富ですから、二代目が首を突っ込みたくなることばかりですよw
126:165
18/04/22 22:41:51.31 .net
>>125 165入れ忘れました。失礼しました。
127:165
18/04/22 22:48:17.90 .net
>>124
今日は、暑かったですね。
久々にゆっくりできる日だったんで、庭の草むしりでもと思ったんですが暑くてやめました。
128:名無しの愉しみ
18/04/22 22:53:10.81 .net
>>125 さんへ
中久喜好きな者です。
えっと、結城晴朝は隠居した場所は中久喜城内でしたが、結城市内にも邸宅があったようです。
(場所は不明ですが。)
また、中久喜城跡も今では遺構が失われていて、正確な城の縄張りが不明な所もあります。
また、当時の城では鬼門に神社を祭るのですが、鬼門の位置に相当する場所には神社ではなく
寺があったそうです。(この寺は、晴朝の時代には移転していると見聞きしましたが。)
また私は、会之田城という話には疑問を感じてます。遺跡として、会之田城というのが存在して
居ないのが理由です。
129:名無しの愉しみ
18/04/22 22:58:41.18 .net
中久喜好きです。続きます。
戦国乱世の時代には、砂金とかはお金ではなく、軍事物資(主に食料)の交換材料という認識
だったそうです。結城氏は、乱世の時代城を奪われることもあった家柄です。
居城を奪われるという体験をしているにもかかわらず、再興できたのは軍事物資をどこかに
埋蔵していたからかなーと思われます。(腹が減っては戦は出来ない。人も集まらない)
ですから、用心深い結城氏の事ですから、複数個所に分けて秘蔵していたのではないかと。
中久喜城とか、別邸とか、関係が深い寺院とか、、
まあ、憶測ではありますが。
130:165
18/04/22 23:23:15.14 .net
>>129 中久喜の人へ
そうなると、結城一族の山川氏の館跡と思われる東持寺じゃないかな。
一応、結城一族の本拠地とされ、土塁も残っています。
とにかく結城には寺が多すぎて、どこがどうだかw
会之田城があるとしたら、本吉田ではないと上記でも書きました。
現在までに遺構が残っていないことから、場所が違うといえます。
結城の埋蔵金は砂金だといわれていますが(また砂金かよw)、
砂金を溶かして竹金にしたという話もあります。
131:名無しの愉しみ
18/04/22 23:38:18.50 .net
>>130 165さんへ
砂金だと思います。当時、この地域は穀倉地帯でもあり、河川物流の拠点ですから。
当然、年貢や税金も集まった事でしょうし。
結城近辺には、仰るように寺とか、小さな城跡や砦跡が数多く残っています。ですから、
可能性がある場所は、実は多いのかなとも思います。
まあ、でも中久喜城跡が一番でしょうけど。
132:名無しの愉しみ
18/04/23 12:14:07.12 .net
こういう埋蔵金探索している人、たまに見るけどさ。少なくとも江戸時代から前だと、
埋蔵金ではなくて、埋蔵物資なんだよなー。
貨幣経済が発達したのが、明治時代からで、少なくとも江戸自体のお金はお米だから。
だから、江戸時代前の人の場合、砂金とかはあくまでもお米とかとの交換物資だったわけで。
今の時代みたいに、金に大きな価値がなかったんだよな。
だから、甲州とかでたまに聞く話は、河川の中にある岩盤のポットホールなどに貯めておいたとか
よく聞く話だしな。
133:165
18/04/23 13:11:26.74 .net
>>132
せっかくのとこごめんな
埋蔵金というのは、畠山氏が作った昭和の造語なんだ。江戸以前は物質なんて言葉もないんだけどね。
それとな貨幣経済は昔からあってな
結城氏など東国では、年貢高に応じて貨幣で納めさせてたんだ。貨幣で納める年貢を永楽法というから勉強してみると楽しいよ。
134:165
18/04/23 13:34:54.70 .net
永高制の方が見つかるね。
135:名無しの愉しみ
18/04/23 18:00:26.46 .net
165さん戻ってきたほうが活発化するね。
136:名無しの愉しみ
18/04/23 19:53:10.90 .net
ね。
137:名無しの愉しみ
18/04/23 23:49:01.15 .net
相も変わらず無慈悲でなによりです。
138:名無しの愉しみ
18/04/24 21:57:07.41 .net
戻ってきてくれてよかった
139:名無しの愉しみ
18/04/25 08:57:48.05 .net
165さんの今現在の「趣味の人」の現況を簡略に書き込んでもらえればうれしいのですが。
よろしくお願いします。
140:名無しの愉しみ
18/04/25 10:51:59.12 .net
千両箱
141:165
18/04/25 19:21:38.66 .net
>>135さん >>136さん >>137さん >>138さん ありがとー
>>139さん
龍喰あたりが前箱でだいぶ盛り上がっていたので、しばらくお休み
状況は進展していません。幻の鉱山跡を掘ってみたいのです。
お休みの間は、理屈信状をやります。
やるといっても社会科見学程度で、現地をみんなでブラブラします。
142:名無しの愉しみ
18/04/25 20:20:43.40 .net
いよいよ大型連休ですな
143:名無しの愉しみ
18/04/25 20:25:05.75 .net
近況報告、ありがとうございました。
144:名無しの愉しみ
18/04/26 21:05:52.62 .net
うわー笑
よく戻ってこれたな笑
145:名無しの愉しみ
18/04/27 00:00:03.92 .net
>>144
呼んでないのによく来れるなw
146:名無しの愉しみ
18/04/27 07:39:47.01 .net
今だに外野で何かホザイてる輩が居るようだが・・・
165が戻って来なけりゃ沈殿スレのままだった
144&145は同一人か知らんがネタ投下もできねーカスが!
147:名無しの愉しみ
18/04/27 20:04:38.57 .net
他力本願信者キモいよ笑
己はスッカラカンの癖に笑
148:165
18/04/27 20:07:49.25 .net
いやいや
来ない宣言したのに現れてごめんな。
雲霧さんや理屈をかたってくれた方とか報われないままスレが進行してるのに耐えられなかった。
二代目!結城教えてくださいよ
149:名無しの愉しみ
18/04/27 20:15:05.87 .net
名無しで書き込んでいた貴方を見抜いて擁護してた人もいますよ。
150:165
18/04/28 08:03:55.27 .net
>>149
擁護はありがたいです。
まあ関西グループ関係者かな?と思える人がが見え隠れしてから、
誘引のため書いたことは事実です。
そのほか名無しでの書き込みはしていません。
雲霧さんや入道さんだっけ?と話がしたいな。
結城の人と会之田城を探しに行きたいな。
二代目と一杯飲みたいな
そのほかの人も気軽に埋蔵金を楽しみましょう。
151:名無しの愉しみ
18/04/28 12:15:58.37 .net
GW突入!これで落ち着いて出かけられます
152:名無しの愉しみ
18/04/29 10:06:03.28 .net
連休も発掘
153:名無しの愉しみ
18/04/30 00:07:56.76 .net
どこがいいですか?
154:名無しの愉しみ
18/04/30 09:10:47.76 .net
まずは、赤城周辺を軽~く参考のための見学視察ですね。
155:名無しの愉しみ
18/04/30 09:12:19.10 .net
そして、結城の金光寺の山門の見学も面白いですよ。
156:名無しの愉しみ
18/04/30 10:14:21.47 .net
近くの城跡でも散策なされては。
(史跡整備されてないとこも多い。単なる里山程度の城跡も数多くあるし。)
157:名無しの愉しみ
18/05/01 12:12:05.60 .net
ありがとうございます
赤城って群馬ですね、結城はどこでしたっけ
あまり遠くは大変なのd近くの城跡調べてみようかな
158:165
18/05/01 19:55:05.14 .net
城跡は、城跡マニアさんのサイトを見るといいですよ。(おすすめ:タジローの日本全国お城めぐり)
全国津々浦々、歴史背景、縄張り等付きで詳しく解説しています。
古墳は、古墳マニアさんのサイトを見るといいですよ。(おすすめ:古墳マップ)
駅前の小さな植え込みが古墳だったりと、面白いです。
世に出ていない古墳は数多くありますよ。
159:165
18/05/01 19:57:41.58 .net
失礼 タクジローの日本全国お城めぐり でした。
160:名無しの愉しみ
18/05/01 21:44:38.69 .net
いい流れ
161:名無しの愉しみ
18/05/01 23:54:30.32 .net
ありがとうございます。おすすめのサイト見てみます。
162:名無しの愉しみ
18/05/02 11:37:12.67 .net
また賑やかになってきましたね
163:名無しの愉しみ
18/05/02 15:00:43.25 .net
ですね。
164:名無しの愉しみ
18/05/02 16:29:11.63 .net
城跡はいいかも。戦国乱世が長く続いたから、埋蔵金の話は、有名じゃない城跡とかに未だにひっそりと眠っているかもな。
165:名無しの愉しみ
18/05/02 16:37:23.68 .net
著書「日本の埋蔵金100話(八重野著)」を読むと、面白いかも。
166:名無しの愉しみ
18/05/03 10:06:51.40 .net
充実したGWになるなw
167:名無しの愉しみ
18/05/04 11:01:34.23 .net
タクジローでスシロー思い出した
寿司食いに行こうかな
168:名無しの愉しみ
18/05/05 11:18:18.35 .net
発掘の後はスシロー
169:名無しの愉しみ
18/05/05 22:24:20.31 .net
なわけない
170:名無しの愉しみ
18/05/05 22:51:50.80 .net
混雑の連休が終わった。
さて、ぼちぼち山梨行きの準備でも始めるか!
171:165
18/05/07 21:30:44.72 .net
連休中は、お家でゆっくりしていました。
連休といってもカレンダーとおりでしたので、ただの四連休でした。
みなさん有意義な連休をおくれたでしょうか?
さてさて、中久喜の人に影響されて、連休中に古地図とにらめっこしていました。
安上がりな机上の幻の会之田城探しです。
会之田城の土塁、石垣すら残されていない難問です。
会之田城があったとされる場所は、栃木県下野市本吉田とされています。
これがどうも合点がいかない。
本吉田は、鬼怒川と支流の江川、田川の河岸段丘内で、氾濫域内にあります。
鬼怒川は名前のとおりの暴れ川で、たびたび氾濫していました。
周囲に島が付く地名が多いことからも氾濫域だったことことがわかります。
結城氏が、氾濫すると島になってしまうような土地に城(砦)を作るとは考えられません。
また、地理的にも西に宿敵の壬生氏の壬生城、北は強敵の宇都宮氏一門の横田氏の上三川城があります。
この二大勢力の抑えが、、本吉田の東にある結城家家臣水谷氏の久下田城です。
(※多少時代に誤差がありますが、城跡があることから城としての機能はあったと思います。)
本吉田に城があっても危険なだけです。
幻の会之田城は、やはり幻なのではないかと思うわけです。
そう考えると、結城氏の北の抑えは結城城になります。
こうした理由から、大岡越前や水野侯爵が、中久喜城ではなく結城城を掘ったのではないかと思います。
172:165
18/05/07 22:17:53.29 .net
畠山氏の日本の埋蔵金上巻P176に会之田城の位置について記述があります。
この吉田村の会之田城跡には、筆者もたびたび訪れている。
俗に『金山』と呼ばれるこの場所は、古くは『的場』と称された地で、本吉田の端れ。
まず、この本吉田ですが、吉田村に本吉田はなく、上吉田、吉田、下吉田となっています。※現在は本吉田がある。
近世になって、元町や本町と同じく吉田を本吉田としたのでしょう。
次に金山(今は地名がない)ですが、吉田村ではありません。
いったいどこをたびたび訪れていたんでしょうかw
結城を放り投げていて未調査でしたので、後日、調査に行ってまいります。中久喜の人元気かなぁチラチラ
水野侯爵ではなく、子爵でした。訂正とお詫びをいたします。
173:千葉県在住
18/05/07 22:28:38.46 .net
チラシの裏のメモ書き
GW中の収穫 緑青にまみれた10円玉3枚
174:名無しの愉しみ
18/05/07 23:01:44.57 .net
>>172 165さんへ
中久喜のものです。私も、数日の連休を利用して、中久喜城跡を散策してきました。
近くの農作業している方に聞いたところ、何人かが城跡を観光に尋ねてきているそうです。
このスレを見て、興味を持った方が居るのかもですねー。
175:165
18/05/07 23:21:07.45 .net
>>173千葉県在住さん お久しぶりですね。
金属探知機ですね!10円玉3枚!見つかるもんですね。
収穫0円の私より大成果じゃないですか!
>>174中久喜の人さん
中久喜城跡に行ってきたとはすばらしい。
城跡という城跡じゃないんですが、何人かが訪れたとなるとこのスレの影響かもしれませんね。
埋蔵金の楽しさを後世に伝えたいです。
山に登りました?神社跡を見ましたか?感想をお聞かせください。
やっぱり中久喜城いっぽんなのでしょうか?
金山地区の神社仏閣を調査してきますので、報告をお待ちください。
176:名無しの愉しみ
18/05/08 20:03:21.94 .net
>>175 165さんへ
中久喜好きのものです。山というより藪の中も入りましたし、神社後も見学しました。
現在に残っている城跡が少ないのですけど、邸宅跡はどこかなで迷っています。
一説には、本丸と聞き及んでいますが、実は万年寺曲輪ではなかったかとか、、
仮にですよ、結城氏が何らかの軍事物資として埋蔵する場合、何か所にか分けたはず
だと思っています。仮にも、過去には結城合戦で本城すら落城した一族ですから。
(お寺の山門に残っている、和歌もなぜか3種類あります。もし一か所なら、わざわざ
3歌残すのかと疑問があります。)
怪しいなと思う城跡等がまだあるんですよ。憶測ですけど。
隠居後の結城城ではなくて、ほかの城が。(隠居して代替わりしたのですから、本拠地には
徳川家側の家来が多数いたわけですし。)
結城晴朝が隠居後に、邸宅とか茶室・寺院とかを建造した場所が、山川綾戸城・山川氏館砦・
城の内館跡とか、複数に分かれていたそうです。(こっそり、領内を動き回っていたのかも。隠居後にも。)
私は、複数個所に分けて隠したのではないかと思ってます。
(ただ、どこも土地開発されていて、城跡が正確には残ってませんが、、)
177:名無しの愉しみ
18/05/09 10:24:03.16 .net
金光寺は、三種の和歌に注目が行きますが、あの山門には数多くの「謎」がひしめいています。
大きな絵馬の絵図の内容や柱の上に彫られている文字等々も有り、何かを暗示しているように思えてならないのですが…。
伝承として、勝海舟だったかな?が、一部を掘り出したということは知っています。
178:名無しの愉しみ
18/05/09 10:32:24.12 .net
結城は隠されている量も大きいし、隠されている場所も一カ所だけかな?
結城も確かに面白いですね。 しかし、奥がかなり深そうですが…
そして「船玉古墳」、あそこはかなり重要な部分だと思っています。
以前に165さんが古墳の現状を書き込んでくれていたように思っていますが、
誰かも書いていたように、いつの時代かは忘れましたが、一度古墳で何かが見つかったという
内容の古文書のコピーも持っています。しかし有るとしたら、かなり深いところに有ると推察していますがね。
179:名無しの愉しみ
18/05/09 12:07:05.15 .net
結城は、他の埋蔵金伝説と違い、可能性が高いかもな。結城家は、武田と違い滅亡したわけでないし
徳川側に乗っ取られたという感じ。だから、結城一族が生き延びていけるように、徳川方に分からないように
こっそり埋蔵しておいた可能性が高いかもと。
ただ、残念な事は、結城氏が国替えになって、主だった人が結城の地に戻れなくなったから、今もそのまま
残っているかもな。
180:名無しの愉しみ
18/05/09 13:01:36.73 .net
埋蔵金というと、組織的じゃなきゃ隠すことができにくいものな。
滅亡とかだと、略奪とか裏切りとか色々あるだろうし。また、埋蔵するにしても
計画的に時間をかけてというのは限りなく不可能だろうし。
結城氏が滅亡してなくて、一族皆国替えで移住させられたのなら、可能性は高いかもな。
まあ、もっとも当時の城跡とかは、宅地化と開墾によって当時とは地形が違うけどさ。
181:165
18/05/09 21:20:44.14 .net
どこまでが中久喜の人なのかわからんw
>>176中久喜さんは研究熱心ですね。
城の内館はポイント(埋蔵ポイントではない)かもしれないと思っております。
複数個所は、三種の和歌がそれぞれを暗示しているという説がありますね。
>>177
金光寺の三種の和歌を解読したというのが、私と二代目の話に出てくる女史です。
三種の和歌のほか山門に掘られた文字、絵を見て説いたとか。
金光寺の住職曰く、山門の下から出たという話でしたが眉唾です。
近代になり、境内の別の場所を掘ったらしいですが、ハズレています。(証人がいます)
>>179
船玉古墳は、貸し椀の怪談があることが知られています。
昭和期に市だったか忘れましたが、3回発掘調査をしていますが、妖怪も埋蔵金も出てきていません。
東北の震災(2011)に社殿が倒壊して以降、更地のまんまですから金属探知機をもって急いでいきましょう!
>>180
宅地、開墾になっているということは、ハズレだったということになります。
まだまだチャンスはあるかと思います。
182:165
18/05/09 21:38:19.83 .net
でも、埋めたのなら目印があると思うんですが、そのことろどうですかね。
結城市は、寺が多いことでも知られています。
中久喜の人さん
城之内館は、、東持寺の境内だそうで、土塁も残っていますのでご確認してください。
結城古城の中心は、源翁和尚の墓がある場所だともいわれています。
また、江戸末期に小判が出土した某家の墓あたりもあやしいです。
とにかく広範囲なので、地道な調査が必要ですね。
183:名無しの愉しみ
18/05/09 22:04:59.67 .net
>>182 165さんへ
中久喜好きのものです。
結城領内の城跡が、耕作化された経緯のひとつが、江戸時代に起きた五十里大洪水でして。
山川綾戸城・山川氏館砦なども、この時期には廃城でしたのが、堀跡とかが埋設されたみたいです。
(この山川氏も、越前に家臣として国替えになっています。国替え後は、天領となり廃城)
ですので、堀の跡は不明ですけど、とくに山川綾戸城などは確か周囲に池が張り巡らされていたとか。
今では開墾されているとはいえ、まだ可能性が高い場所があるのではないかと思ってます。
埋蔵したときに、徳川側の人間が居なかった城跡が怪しいのではないかと。
(ですから、結城城を発掘しても出た話は聞いていません。また、金光寺や徳川家側の
家臣団が住んでいた城の内館跡も発掘した方はいたとしてもハズレたみたいですし。)
184:名無しの愉しみ
18/05/10 19:45:48.34 .net
千両箱
185:165
18/05/10 20:47:28.29 .net
五十里大洪水を初めて知りました。
低地の吉田村はダメなのか、洪水で城が流されたのか
山梨はお休みだから近場の結城をブラブラしようと思います。
186:名無しの愉しみ
18/05/11 07:30:40.20 .net
>>185 165さんへ
山川綾戸城・山川氏館砦跡地に行ってみてください。大まかな場所は史跡になっています。
ただ、堀の後とかは埋もれてしまっているため、城郭の縄張りは不明ですが。
周囲の畑のどこかに、本丸や邸宅跡地が今も埋もれたままです。
187:名無しの愉しみ
18/05/11 10:09:17.33 .net
165さん、山梨はお休みってGWに何かあったのですか?差し障りない程度にネタ投下希望です
188:名無しの愉しみ
18/05/11 12:30:05.82 .net
この時期の山中は、草が生えて大変だから、、、
189:165
18/05/11 21:07:13.52 .net
>>187さん
いやいや
前箱で龍喰近辺がだいぶ盛り上がっていたので、
見学者と山道で会うのは恥ずかしいと思ってのお休みです。
中久喜の見学者もいたとこのことですから会う可能性もありますね。
鉱山跡だと思しきところを詳しく調査痛いので、時機を見て再開します。
>>188さんのおっしゃることも一理ありますね。、
ズリのような石ころだと草が生えると見落とすこともあるかと。
190:165
18/05/11 21:10:19.35 .net
>>186さん
山川綾戸城・山川氏館砦跡地に行ったことがありませんので、
おすすめのとおり見てくることにします。
191:165
18/05/11 21:13:59.75 .net
ん?山川氏館って、東持寺境内だった気が
192:名無しの愉しみ
18/05/11 21:55:05.18 .net
寛永三(1626)年に曹洞宗の東持寺が館跡のごく一部に移り、現在まで続いている。
193:名無しの愉しみ
18/05/12 09:42:25.94 .net
歴史あるんだな
194:名無しの愉しみ
18/05/12 10:45:45.04 .net
龍喰とか赤城とかは、そこに行くのも大変だけど、結城は手軽に行けるな。
畑とかを金属探知機で、探ししまわるだけだから、地主の許可だけ得られれば、
趣味レベルの埋蔵金探索が、何のスキルも無くても手軽に始められるかも。
195:名無しの愉しみ
18/05/13 17:18:31.49 .net
中久喜好きのものです。
個人的な解釈、を少し書いてみます。(自分は史跡とかが好きなだけで、埋蔵金発掘には
興味がないものですけど。)
1 お寺の和歌は、時代的に考えてもあまり関連性はないと思います。
晴朝は、江戸時代初期の人。たいして、金光寺が建立されたのは、それよりも後の時代。
時期的に、どう考えても一致しないかと。
2 前スレで、古墳の事を書いていた方がいたけど、関連性はないと思う。
埋蔵されていたのは、戦いのための物資だから、普段から人の目が無い所には埋めないと思う。
3 結城家初代の藤原氏から略奪した莫大な砂金との話だけど、結城家は戦国時代に一度滅亡していたこともあります。
だから、その資金は使われていると考えるのが妥当ではないかなと。
(まあ、その莫大な砂金の、残りを軍事物資として埋蔵したのかと思う。)
4 結城城とかには、晴朝が隠居した当時から徳川家の方が居たから、埋蔵するには不自然。
普通に考えれば、見つかってしまう、、、
5 逆に、晴朝は国替え後にわざわざ、庵を作ったり、庭園造営を行っている。
また本来なら、国替えであったとしても、栄転なわけなのに旧領に拘っていた。
実際、越前国へ転封していても中久喜城に住み着いてたわけだし。
(埋蔵金伝説も、これが最大の理由。隠した時期もこのころかも。)
6 会之田城というのは、存在しない。栃木県・茨城県の施設としても存在しない。
また、戦国時代の様々な古文書にすら存在しない。結城領地の北方では、戦いが数多くあったのに記録なし。
(埋蔵金関連の、話の上だけで存在する地名ですわ。ペテンかも。)
7 晴朝の後の時代、江戸時代に廃城された場所があるけど、数か所だけ使われた場所がある。
代官屋敷とか、陣屋として。使われている以上、発掘は不可能だった場所。
ただ、洪水とか不便だからとかいう理由の為か、堀は埋められていますが、、、
自分が思うに、この江戸時代265年間、手つかずだった場所が怪しいかもと思っていますわ。
196:165
18/05/13 18:51:12.94 .net
雨で結城へ行けず残念。
結城の人さんへ
一か所あるっちゃあるんですが
しかも摩訶不思議な逸話、晴朝の逸話付きの場所が
197:165
18/05/13 18:52:28.33 .net
失礼
中久喜好きの人さんでした。
だけど、中久喜じゃないんです。
だいぶ離れているんです。
198:名無しの愉しみ
18/05/13 18:58:14.64 .net
雨残念でしたね・・・
199:165
18/05/13 19:35:15.47 .net
はい。来週も雨みたいで・・・
中久喜好きの人は、石屋さんさんなのかな?
ん~公職についていそうな気もするが
二代目~ヒントくださいな
200:名無しの愉しみ
18/05/13 19:44:32.78 .net
>>199 165さんへ
中久喜好きなものです。いや、石屋ではないです残念ながら。
自分の知っている逸話・怪しい話ですと、中久喜城跡・山川綾戸城なんですよ。
晴朝が亡くなる直前まで、晴朝自身も部下の武将も、月に何度も通っていたそうです。
また、領地替えが決まった後にすら、庭園を造ったり庵を作ったり頻繁に行っていたとか。
201:名無しの愉しみ
18/05/14 08:34:59.11 .net
結城に行ってみたい
202:名無しの愉しみ
18/05/14 12:39:18.72 .net
いい感じ
203:名無しの愉しみ
18/05/14 12:58:42.04 .net
結城は可能性あるとおもうよ。予想していなかった国替えで、晴朝の信頼していた部下も 移動になってしまったわけだし。
(その後、幕府天領で発掘不可能。)
お寺から見つかったとかいう話は聞くけど、幕末に何千両とかありえないし。
(初代からの埋蔵なら、砂金とかだから千両箱とかは違う気がする。)
幕末には、戊辰戦争の影響でここら辺も戦いがあって、勝海舟が来たとか言う話も違うはず。
政府軍側が掘ったという話も聞いたことあるけど、事実は違う。掘ってない、またその余裕もない。
(時間をおかないで、宇都宮方面に進軍していった。)
ただ、五十里大洪水とか戦後の宅地化で、遺跡がなくなってしまったのがネックだが。
204:名無しの愉しみ
18/05/14 15:54:15.76 .net
結城関係が上がってきているな。いい流れだと思う。
これで、マイナー趣味の埋蔵金が少しでも活性化すればいいのだが、、、
205:名無しの愉しみ
18/05/15 19:25:02.02 .net
一石=一両
結城百万石だから毎年百万両
六民四公で毎年六十万両の収入
数千両なんて軽い軽い
なぜ財政難だといえるのか聞きたい
206:名無しの愉しみ
18/05/15 19:35:57.91 .net
徳川家康は晴朝死後、腹心の武将を捕らえて 足の指を1本ずつ切り落とすなどの
拷問にかけたという話だから。何らかの埋蔵をしていたと思っていたんだろうな。
207:名無しの愉しみ
18/05/15 20:30:24.80 .net
徳川時代
208:名無しの愉しみ
18/05/15 21:14:02.09 .net
以前の板みていたけど、赤城山とか探している人今もいるのかな?
ひとつ疑問なんだけどさ。
仮に、赤城山の中腹を埋蔵のために掘ったとするじゃない。当然、地下水の湧水があるよね。
だから、穴が深ければ深いほど、近くに配水するための沢のようなものが作られたはず。
また、穴を埋め戻すよとなったら、当然、土が閉め固まってないよね。
だから、山頂からの地下水が地表に出てくる。
だから、穴を埋め戻す時には、粘土とかで止水しなきゃ、バレバレだよね。
あと、どうやっても、地表が地山とは違ってしまうよね。だから、不自然に小石を敷き詰めたり、
または、木を植えたりして周囲と違った風景にならないように偽装するはず。
あるいは、地下からの湧水を利用してため池みたいなの作るとかさ。
こういう跡地は、今はのこってないのかな?(行ったことないから、分からないけどさ)
209:名無しの愉しみ
18/05/16 00:06:44.32 .net
山の中腹とかを掘って、埋め戻した場合。湧水していると思うんだよね。
いくら何でも、江戸時代の技術では止水は難しいだろうしさ。
ましてや、赤城山のように頂上に湖があって、また標高が高い山の場合はさ。
合理的に考えたら、小さな池みたいにして偽装するとか。
もしくは、取水用の井戸を埋蔵地点の下側に何か所も掘ってさ、水を抜きながら埋めるとか。
その場合は、埋め戻した井戸跡が、何か所も跡となってのころだろうし。
(もっとも、この場合は埋設した地表面が不自然になってのころけどさ。)
210:名無しの愉しみ
18/05/16 00:09:18.35 .net
謎解きとかばかりに、注意が向くけどさ。
こういう不自然な場所を探したほうが間違いないかもな。
211:165
18/05/16 01:22:55.87 .net
>>203さん
結城の越前への国替えは、慶長9年(1604年)で幕末じゃないですよ。
元禄13年(1700年)しばらくは幕府直轄地(天領は、「天」皇の「領」地のことです。)になりますが、
能登の西谷藩から水野家が転付で着て幕末まで続きます。
結城の埋蔵金は、結城氏の国替え(慶長9年(1604年))の時の話なのです。
>>208さん
赤城周辺は、地山が黒土で、その上に赤城山などの火山灰が降り積もった赤土で形成されています。
この赤土は粘土質ですが、地下水を形成するまで水を含みません。(不透水層)
簡単に言うとサンドイッチのパンの部分が赤土で、具の部分(滞水層)が水脈となります。
赤城山の場合、最上部のパンの層(赤土)が数メートル~数十メートルになります。
TBSが掘った穴で水が出たのは2回で、1回目は10m掘って黒土層に当たり出水。2回目は30m掘って黒土層に当たり出水。
なので、>>208さんのご心配は、>>208さんの埋蔵金を埋めるために何m掘る必要があったかが、出水の基準となるかと思います。
また、ご指摘のように、穴を掘るといくら埋め戻しても地表の変化は消えません。
なので、徳川埋蔵金で有名な水野氏初代は、金棒で地面を突き刺して探していました。
標準的な人が出入りできるマンホールの直径は60センチです。直径120センチまであるそうです。
赤城山は広大で、数日たてば雑草も生えるでしょうから、直径120センチの穴であっても探し出すのはかなり困難かと思います。
212:165
18/05/16 01:47:57.33 .net
上記のも書きましたが、赤城山には30メートル掘っても出水しない分厚い赤土層があるわけですから、
数メートル掘って黒土層にあたるもしくは出水のであれば、埋蔵場所に適さないと判断し場所を変更することもできるわけです。
掘れば水が出るわけではなく、滞水層に当たらなければ水が出ないわけです。(降雨時の周りからの水の染み出しを除く)
ちなみに同じ関東ローム層の関東では、温泉を掘るのに深いところで深度1,200m、浅いところで深度200mと言われています。
海やや川の近くは、滞水層の露出部分ですから、浅い深度で水が出ます。
213:名無しの愉しみ
18/05/16 08:19:09.32 .net
>>211 165さん
ごく一般的な土木工事の場合、関東ローム層であっても途中に薄い砂や石の層があり、
地下水が流れている場合もございます。
ですので、まあ結局はケースバイケースですけど、一概には言えないのかなと。
まあ、テレビのような深い場所までは掘り進んでないという証明にはなりますが。
(あれは、当時テレビで見ていても深すぎるなーと。)
以前から疑問なんですけど、穴を掘って埋めたと方々で聞きますが、人数・時間が必要になりますよね。
だから、自分は窪地とか沢みたいな場所を選んで、そこを埋設したのかなとも思っています。
この場合ですと、掘るのは手間が省けますし人員も少なくできますから。
(ただし、周囲と異なる風景になるため偽装は大事になりますが。)
214:名無しの愉しみ
18/05/16 09:04:05.67 .net
偽装工作が必要な場合(この場合は、武士団の開墾作業)
どうしても、別な人員が埋蔵していたはず。
(全員が埋蔵作業していたとは考えにくいかなと。)
すると、少人数で埋蔵なわけだから、手間が少ない方法出なかったかと考えました。
どの発掘者とかの自説を見ても、深い穴を掘り埋蔵したとしか思考されてないから、
それとは逆に、少人数でこういう仕事をする場合、どれが効率的かを考えてみた次第です。
215:165
18/05/16 18:54:55.59 .net
>>213さん
薄い砂や石の層がサンドイッチの具の部分で、滞水層になります。
地形などの要因で赤土層の深さが変わってくるのと、噴石(赤土は灰)の含有率でも変わってくることから、
赤城山のどこを掘っても30m掘らないと水が出ないということはありません。
このことから、サンドイッチを横にしたパンの最上部に例えで、数メートル~数十メートルと書いたわけです。
テレビでは、たまたま10m下で帯水層に当たる赤土層と30m下で当たる2箇所をやっただけです。
次に穴ですが、>>213さんのおっしゃる通り、「沢みたいな場所を選んで」崖部分を横に掘れば上から掘るよりは楽です。
私のサイトでご紹介している八重野氏が登場したフジテレビの番組でも竪堀の大変さを解説しています。(5時間で2m)
実は、この大変さと後々の苦労を古墳が教えてくれています。
古墳時代前期の前方後円墳等は竪穴式石室でしたが、後期は横穴式石室になりました。
横穴式の利点は、入り口の蓋を取れば中に入れる点です。竪穴式だと石蓋を破壊するか持ち上げないと中に入れないのです。
後日、埋蔵金を取り出そうとした場合、古墳と同じで横穴式のほうが大掛かりな作業が必要ないからです。
古墳時代の横穴は、後日にお妃様などが死んだ後に追加で入れるために便利だった。
216:165
18/05/16 19:13:57.12 .net
話が前後しますが、沢や池、川はだめです。洪水時に流されてしまいます。
また、地形が変わる可能性があるためです。
これは、畠山氏、八重野氏もだめと言っています。
これまた私のサイトのTBSの林修氏が手掛けた三枝茂三郎の発掘場所は、
>>213さんと同じ考えで、沢の崖を横から掘っています。崖になんか怪しい点があったのでしょう。
それと、深い穴ではないのです。
水野家の話に登場する児玉某が、水野家初代に教えた深さが刀を振り上げた深さ(約3m)でした。
私のサイトのTBSの1994年放送の番組の解説でご紹介しています。(石坂浩二が手を挙げているシーン)
上記に書いた八重野氏が手掘りで掘った深さが三人がかりで5時間2mとなると約7~8時間で3mになります。
埋蔵金は7箇所に埋蔵されているというのが通説ですから、同時に作業を開始すれば、三人×7箇所=21人になります。
採掘道具こそ時代の違いがありますので、朝から夕方までの時間で埋め戻しも完了すると思います。
1グループ作業員3名、監視2名であれば、延べ35人で作業が完了ですね。
217:名無しの愉しみ
18/05/16 20:05:16.94 .net
>>216さん 116さんへ
ここから先は、推理になってしまうんだけど。
幕末にさ、赤城山で武士による開墾があったよと。
(偽装工作でも、人の目を紛らわせるためには実際に行っているはず。)
昔は、今と違い普通の農民とかでも山の中から生活物資(薪とか、屋根の草とか、山菜とか)
を採取していたから、今と違い人の目もあった。
それで、武士団はちゃんと人を2手に分けて、開墾チーム・埋蔵チームで作業したと。
江戸時代が終わって、武士の世が終わりますよね。すると、武士は仕事がない人も多い。
そういう時代だから、埋蔵を何にも知らない開墾チームの人は、ここに戻ってきたと思うんだ。
農民としてね。
だって、開墾された土地が入手できるんだから。
(埋蔵に関しては、この幕末は殺人とかは無かったと思う。だって、もしあったら内緒に出来ないから。)
今の、赤城山で水野さんが発掘している集落とかには、この戻ってきた元開墾チームの家はあるのかなー?
もし、無かったとしたら、そういう観点から言うと不自然な気がします。
(あるいは、他の武士団による開墾場所が本当の埋蔵場所の近くかも。)
218:名無しの愉しみ
18/05/16 20:09:07.06 .net
続き。
自分は、単なる興味本位の目線しか持ってません。
ただ、埋蔵がされている場合、開墾が絶対に不可欠だと思う。
だって、仮設で小屋とか建てて作業したのだろうし、人数だってチームを分ける場合
ある程度の人員が必要。
何もない山の中、絶対に物資の輸送(必要物資・埋蔵金含む)とか人の目をごまかさなきゃですから。
こういう、他人の目をごまかす場合は、ある程度当時としては規模が大きな開墾地が無きゃ変だなーと。
219:165
18/05/16 20:33:52.92 .net
>>218さん
興味本位で十分です。私も興味本位でやっていますw
山奥とはいえ、人目があったでしょう。
畠山氏の記述では開墾と書いてありますが、あてになりません。
元開墾チームですかー 一軒一軒聞いてみないとわからないですね。
郷土史を読んでも元開墾チームのことは書いてありません。
220:名無しの愉しみ
18/05/16 20:39:53.02 .net
>>219 165さんへ
仮にの話ですけど、例えば様々な物で場所が特定できそうだとしますとね。
(古文書とか銅板とか、その他もろもろ)
その場所の近くに、江戸時代頃から開墾された場所があるかどうかが自分の推理では
大事な事かと思うんですよ。
だって、人の目を遮るのなら開墾作業とか必要ですもの。
(重いものをもってだ、山の中道なき道を進んで、埋蔵するのはリスクがありすぎるなと。)
221:165
18/05/16 20:46:35.52 .net
一度、見てきてはいかがですか?
私の動機もテレビでやった場所をこの目で見てみたいでしたw
私はいつもオートバイですが、
電車で敷島駅まで行って、タクシーで回ったというお人もいますよw
水野家、三枝氏の場所、双永寺、十二社であればGooglemapでも見つかります。
渋川市 赤城行政センターに行けば、1万分の1の地図も買えます。350円だったかな。
まぁ地図を買ったら最後で、抜け出せなくなりますw
222:名無しの愉しみ
18/05/16 20:54:56.42 .net
>>221 165さんへ
私は関東在住なもので、近く見に行きますわ。
普段は、中久喜とかの城跡巡りですから(笑)
うーん、秘文とか物的証拠とかよりも、自分は開墾地の近く
かつ緩やかな崖などの地形が先なのかと。
行ってみてから、現地の郷土資料読み漁りますわ。
223:165
18/05/16 21:11:08.74 .net
あれ?中久喜好きさんだったの?w
今の時期ちょうどいいですよ。
私のほうは、今週末も雨のようなので、結城はお預けです。
224:名無しの愉しみ
18/05/16 21:20:21.23 .net
>>223 165さんへ
中久喜好きのものです。
だってさ、誰も書き込まないんだもの。なんか、寂しさ感じてしまって。
結城は、武田と違い安全だけは恵まれた場所ですよ。
危険な地形とかないし。
真面目な話、徳川は最初は赤城山の南側かと思ってました。あのあたりは、明治時代
とかまで不毛の地でしたから。(たしか、開発されたのが大正時代とか。)
ただ、偽装工作と今でいうキャンプ拠点が無いんですよ。たとえ不毛の地だとしても
自分は、拠点が無いと埋蔵という工事が出来ないなと。
自分の考えでは、拠点を作らなければ、当時山中での活動は出来なかったと思ってます。
それで、開墾がセットになっているなと考えた次第です。
225:名無しの愉しみ
18/05/17 15:54:19.29 .net
なんかスゴイ