切り絵とかステッカー作りが趣味の人ー!part4at HOBBY
切り絵とかステッカー作りが趣味の人ー!part4 - 暇つぶし2ch2:名無しの愉しみ
15/02/25 15:12:27.40 .net
切り絵の方だけど、カッターとかマットとか紙にこだわりってあったりする?

3:名無しの愉しみ
15/02/25 20:41:03.07 .net
カッターとマットならメジャーなのはオルファになるかな

4:名無しの愉しみ
15/02/26 00:48:45.15 .net
>>1です
いや、俺も切り絵やったりするんだけど
使いやすい奴とかおすすめってあるのかと思って

5:名無しの愉しみ
15/02/27 02:18:39.06 .net
前スレあったん

6:名無しの愉しみ
15/02/27 07:13:19.55 .net
作品の出来栄えと道具の効果としては
紙(材質)>カッター(刃)>>>>>マット
例えば100均のマットでも切りやすさには殆ど関係ない
差が出るのは刃とマット自身の耐久性
もしマットが傷んで無いのに切りにくいと感じるなら刃を食い込ませ過ぎだぞ

7:名無しの愉しみ
15/02/27 09:19:25.60 .net
ほうほう

8:名無しの愉しみ
15/02/27 10:15:20.54 .net
カッターもマットもこだわる程種類がないからOLFAかNTの好きな方
自分の場合はカッターはNTのD-400
マットはOLFAのA4 134B使ってる

9:名無しの愉しみ
15/02/27 23:16:23.80 PBdFj1sS.net
竹麦魚方々

10:名無しの愉しみ
15/03/02 18:42:28.43 .net
URLリンク(www3.cscblog.jp)
これは切りがいがあるかも

11:名無しの愉しみ
15/03/08 18:33:56.78 .net
初めてこんな細いの切ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
>>10 白の紙切って黒の台紙に貼り付けたら楽そう

12:名無しの愉しみ
15/03/08 19:30:23.47 .net
>>11
すげーw
上手いなw

13:名無しの愉しみ
15/03/09 07:07:17.41 .net
>>12 ありがとうー!大判の折り紙を使ってみたんだー

14:名無しの愉しみ
15/03/09 23:53:38.86 .net
URLリンク(imgur.com)
実は切り済み
細い線の切り絵を作る場合は薄い紙の方がいいのか

15:名無しの愉しみ
15/03/10 07:22:42.94 .net
わぁお!凄い!
技術もさることながら根気も凄いw

16:名無しの愉しみ
15/03/10 17:45:43.28 .net
こういう細かい線で一つの絵になってるやつを切りたいんだけどなかなか見つからない
自分で描ければこの上ないんだが

17:電車
15/03/10 19:02:37.23 .net
>>14 おおおすごいな!お疲れさま
画用紙とかだと切る時の抵抗が大きくて千切れちゃうんだよなぁ…折り紙とかだとほんと力入れずに切る感じになる

18:名無しの愉しみ
15/03/10 20:42:18.77 .net
>>16
同じだ
描けない人にとっては探すのが大変だよな

19:名無しの愉しみ
15/03/11 01:33:48.44 .net
pixivとかでフリー素材タグついたやつ巡回したりするといいかも

20:名無しの愉しみ
15/03/12 01:11:31.82 .net
突然ぶっこんじゃって悪いんですが、細い線切るコツとかあるんですかね…?
まだ切り絵始めて4ヶ月くらいなんですが、全然上達してなくて
意識してることとかありますか?

21:名無しの愉しみ
15/03/13 15:14:14.09 nGlMTrOL.net
>>20
・遅すぎず早すぎず止まらずに
・手首じゃなく腕全体を動かす
・慣れ
ですかね

22:名無しの愉しみ
15/03/13 15:21:03.79 nGlMTrOL.net
>>16
白抜きは線を一つ一つ独立させるように切ればそれっぽいのができると思う
ただ僕含む絵心ない人にはやっぱり難しいかも

23:名無しの愉しみ
15/03/13 16:31:09.54 .net
>>20 紙変えると違う世界が見えたり見えなかったり

24:名無しの愉しみ
15/03/14 12:12:59.29 .net
>>21
>>23
ありがとうございます…!

25:名無しの愉しみ
15/03/15 02:13:51.80 .net
で、元絵はどうするの?
貼れる余裕のある人だけ作品と一緒に貼るでおーけー?

26:名無しの愉しみ
15/03/15 17:29:54.87 .net
いいんでね

27:名無しの愉しみ
15/03/15 20:23:48.57 .net
じゃあ、そういうことで
次のスレ(いつになるかわからないけど)のテンプレにでも入れよう

28:名無しの愉しみ
15/03/15 21:04:09.01 .net
りょーかい
ちな、みんなってオリジナルもやるの?

29:名無しの愉しみ
15/03/15 21:19:11.25 .net
練習でフリー素材切ってみたりとか楽しいぞ

30:sage
15/03/17 00:54:57.53 /jXifVp7.net
大きい作品ようやくスキャナに取り込んだので上げ。
URLリンク(i.imgur.com)

31:名無しの愉しみ
15/03/17 02:18:29.41 .net
>>30
色の部分どうやってるの?

32:名無しの愉しみ
15/03/17 02:40:15.04 .net
一部分は塗ってるのかな?
ライトや笹みたいのは

33:名無しの愉しみ
15/03/17 09:13:17.42 .net
笹?芒の間違いかな
>>32
多分、和紙を小さく千切って貼り付けてるんだと思う

34:名無しの愉しみ
15/03/17 14:59:50.07 .net
>>33
水彩っぽくね?

35:名無しの愉しみ
15/03/18 17:21:55.05 .net
30です。
>>31-34
山…水彩とパステル
背景の赤と電車の側面ハイライト…パステル
草と電車のライト…和紙
あとは折り紙とか色紙使ってます。

36:名無しの愉しみ
15/03/18 20:13:48.80 .net
貼り絵やん

37:名無しの愉しみ
15/03/19 22:37:35.13 .net
ああああもう2年ぐらいやってないい
浪人した自分が悪いが早く再開したいいいい
過去の撮った写真が消えて少しショック

38:名無しの愉しみ
15/03/19 23:42:28.32 .net
>>37
俺も二浪したよ

39:名無しの愉しみ
15/03/20 01:38:02.14 .net
>>38
残念俺は一浪だ

40:名無しの愉しみ
15/03/20 01:41:58.83 .net
>>39
いやもう浪人生活は終わってるけどね

41:名無しの愉しみ
15/03/20 01:51:20.52 .net
スレチ

42:名無しの愉しみ
15/03/20 03:52:08.72 .net
>>41
チッチッチ

43:名無しの愉しみ
15/03/21 18:18:03.77 .net
切り絵に限った話じゃないけど昔作ったものを見てるとその時の下手さがよくわかるよね
別に時間に追われてるわけじゃないのに最後まで切らずに千切っちゃった後とかが目につく

44:名無しの愉しみ
15/03/22 00:08:15.58 .net
そしてもう一度切る気はあまり起きない

45:名無しの愉しみ
15/03/22 22:13:25.07 .net
元絵
URLリンク(fileup.jp)
切ったやつ
URLリンク(fileup.jp)
画像貼るの初めてだからちゃんと出来てるかわからないけど

46:名無しの愉しみ
15/03/22 22:45:36.03 .net
あプリンター買ってないから
引越したら元絵が印刷できないじゃん

47:名無しの愉しみ
15/03/22 22:50:50.24 .net
>>46
描けばいいさ

48:名無しの愉しみ
15/03/22 23:12:47.77 .net
>>47
描けないんだよおっおおおおお

49:名無しの愉しみ
15/03/22 23:33:59.89 .net
>>48
俺の場合は友達に頼んで書いてもらったりしてる
それが無理なら・・・ま、絵の勉強頑張ってください

50:名無しの愉しみ
15/03/23 09:41:11.13 .net
トレスすれば良いじゃないか!

51:名無しの愉しみ
15/03/23 12:38:04.50 .net
コンビニプリントがあるじゃないか

52:名無しの愉しみ
15/03/26 18:24:06.88 .net
ステッカーとやらに挑戦してみたいんだけど紙を切ってた時のやつで大丈夫かな?
それよりも切る対象がよくわからないんだけど…

53:名無しの愉しみ
15/03/26 21:10:05.60 .net
>>52
ステッカーか・・・
やったら楽しいのかな
カッターは多分そのままでいけるっぽい

54:名無しの愉しみ
15/03/28 00:55:05.22 .net
>>45
貼り直し
元絵
URLリンク(i.imgur.com)
切ったやつ
URLリンク(i.imgur.com)

55:名無しの愉しみ
15/04/03 18:04:20.83 .net
ステッカー作りたいけど具体的にどんな物を買えばいいわけ?
ナイフなどは揃ってる
使ったことのある商品とか出せる人いたら教えて

56:名無しの愉しみ
15/04/03 18:19:01.84 .net
車の部品売ってるとこでカッティングステッカー買えばおk
でもあれそんなに面白くないと思う

57:名無しの愉しみ
15/04/03 19:36:57.61 .net
そういうのもあるのねさがしてみる

58:名無しの愉しみ
15/04/19 23:36:14.36 .net
URLリンク(i.imgur.com)
今日が誕生日のキャラきったで
というか過疎ってるなー

59:名無しの愉しみ
15/04/19 23:45:09.88 .net
>>58
色はどうやってるの?

60:名無しの愉しみ
15/04/21 16:55:18.59 .net
>>59
1.中をくり抜く
2.後ろから色紙を貼る
3.周りの輪郭を切る
4.目とかはいろいろ頑張る
5.いろいろ頑張ったのを3に貼る
って感じ

61:名無しの愉しみ
15/04/22 02:31:20.59 .net
もはや貼り絵じゃねえか
もっと細かい元絵じゃないとだめだな

62:名無しの愉しみ
15/04/22 23:20:32.53 .net
切ってるし貼ってるしだからどっちでもいいと思うけど...

63:名無しの愉しみ
15/04/23 21:18:43.49 .net
切り貼り絵ってことでよろしく

64:名無しの愉しみ
15/04/24 02:30:32.87 .net
うぃ

65:名無しの愉しみ
15/04/28 23:01:10.50 .net

URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)
大した腕はありませんが、よろしければ見てやってください。

66:名無しの愉しみ
15/04/29 08:00:30.19 .net
いいねぇ…

67:名無しの愉しみ
15/05/03 17:05:25.79 .net
たしかに

68:名無しの愉しみ
15/05/03 17:09:49.60 .net
>>65
上手いね!!

69:名無しの愉しみ
15/05/04 03:54:05.73 .net
真面目に四角にやるより、こういった自由にやるのも綺麗でいいね

70:名無しの愉しみ
15/05/05 02:40:29.82 .net
マジでうまいと思う

71:名無しの愉しみ
15/05/06 04:19:37.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)
久しぶりにやったらゴミが完成した
ごちゃごちゃしてわけわらんくなった

72:名無しの愉しみ
15/05/06 17:14:18.82 .net
時間がなくて最近切り絵を作る暇がない

73:名無しの愉しみ
15/05/07 01:12:33.00 .net
URLリンク(i.imgur.com)
一護のつもり

74:名無しの愉しみ
15/05/08 11:47:52.16 .net
見れない・・・

75:名無しの愉しみ
15/05/13 16:45:27.37 .net
俺も見れない

76:名無しの愉しみ
15/05/13 21:22:40.41 .net
見れるぞ?

77:名無しの愉しみ
15/05/18 10:30:19.47 .net
私も見えませんでした・・

78:名無しの愉しみ
15/05/18 20:41:59.53 .net
自分スマホだけど見えるな

79:名無しの愉しみ
15/05/24 16:22:36.05 .net
見える人いるのか

80:名無しの愉しみ
15/05/25 22:24:55.18 7nUNzZyJ.net
>>73だよな?
普通に見れるが

81:名無しの愉しみ
15/05/26 19:11:40.46 .net
 

82:名無しの愉しみ
15/05/26 20:55:09.43 .net
URLリンク(i.imgur.com)
何か見えない人いるみたいなので貼り直します
そんなたいしたものじゃないけど

83:名無しの愉しみ
15/05/26 21:47:46.62 .net
>>82
他のスレをみてこればいいが上げ荒らしに利用されてるだけじゃないか?

84:名無しの愉しみ
15/05/27 12:40:55.84 .net
見えないっていってる奴は同一人物だぞ

85:名無しの愉しみ
15/05/30 01:08:56.62 .net
URLリンク(i.imgur.com)
はじめて切り絵作りました

86:名無しの愉しみ
15/06/01 01:24:26.94 .net
>>82
上手いね
>>85
いい味出てる

87:名無しの愉しみ
15/06/05 17:50:03.71 .net
一連の見れないの流れが2ちゃんねる(sc)でこのスレを見たときの
>>76に対する発言が元だとしたら、SCから書き込んだ私のミスです。
皆様にはお詫び申し上げます。

URLリンク(i.imgur.com)
それとは別に作った物です。

88:名無しの愉しみ
15/06/05 18:02:59.02 .net
あれ、>>76って俺が書いたやつじゃないか?
まあ見れるならどうでもいいか
てかそれより>>87うまいな
なんのキャラ?

89:名無しの愉しみ
15/06/05 18:46:22.27 .net
>>88 SCから見ると↓の様になり

75 :名無しの愉しみ:2015/05/07(木) 01:12:33.00 ID:???.net
URLリンク(i.imgur.com)
一護のつもり
76 :名無しの愉しみ:2015/05/07(木) 10:32:31.31 ID:K3UYeeaYe
最近スレがにぎやかになってきましたね。
GWに作った物です。宜しければご覧になってください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
77 :名無しの愉しみ:2015/05/08(金) 11:47:52.16 ID:???.net
見れない・・・
おそらく原因は私の書き込みかと思った次第です。
以後気をつけます。
>>87の素絵は、"花咲ワークスプリング"というエロゲーの"空森若葉"というキャラです。
エロゲーなので18歳未満の方は検索する時ご注意ください。
あと公式サイトに行っても素絵のCGはサンプル画像として載ってないのでご注意を。

90:名無しの愉しみ
15/06/07 02:16:59.60 .net
SCに好んで行く人っているんだ
SCにかいてもココじゃ反映されないからな
壁に向かってしゃべってるのと同じ

91:名無しの愉しみ
15/06/07 10:57:28.97 .net
2chって壁に向かってしゃべる所じゃないの?

92:名無しの愉しみ
15/06/07 13:50:48.36 .net
こっちは便所のラクガキ
誰かは見る

93:名無しの愉しみ
15/06/07 16:04:22.37 .net
カッティングシートっての使ってみたいんだがAmazonで買えるおすすめ教えてください

94:名無しの愉しみ
15/06/08 16:43:37.97 .net
>>89
そうなのか
無知ですまぬ

95:名無しの愉しみ
15/06/09 23:40:15.32 .net
URLリンク(i.imgur.com)
今日が誕生日のキャラ
今日中に間に合ってよかった

96:名無しの愉しみ
15/06/10 00:17:00.94 .net
ライバーは見つけ次第駆除だ!!

97:名無しの愉しみ
15/06/11 01:53:12.56 .net
まあ上手いと思うけど、線が千切れてる所はせめて繋がってるように見せる努力をしような
ってか、誕生日を祝うなら切れてないちゃんとしたので祝ってやれよと

98:名無しの愉しみ
15/06/11 15:53:29.99 .net
URLリンク(i.imgur.com)
>>97
ごまかしではあるけどこれでどうだ
ところどころ千切れてたのについては、もともと紙に貼るつもりだったからその辺雑になってのかもな、という言い訳をしておく
>>96
ラブライブの切り絵もしくはライバーの俺が気に障ったんなら謝る
でもそういうのは差別っぽくてなんか嫌だ
偉そうになってすまん

99:名無しの愉しみ
15/06/11 20:35:32.72 .net
>>98
新参は2万年ロムれ

100:名無しの愉しみ
15/06/14 02:53:56.35 .net
>>99
新参を苛めないで

101:名無しの愉しみ
15/06/14 23:52:25.84 .net
萌えキャラやアニメの切り絵なんて興味のない人間にはどれもおんなじように見えるんだから仲良くしろよ

102:名無しの愉しみ
15/06/18 20:59:23.28 .net
切り絵とかどれもだいたいおんなじようなもんなんだから仲良くしろよ

103:名無しの愉しみ
15/06/19 20:34:18.44 .net
好きなモン切ったほうが楽しいよ

104:名無しの愉しみ
15/06/21 21:45:10.83 uS+cbfef.net
趣味なんだし、好きにやって、楽しんだ人が勝者だよね。
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しの愉しみ
15/06/22 01:37:57.94 .net
言えてる

106:名無しの愉しみ
15/06/23 23:53:58.82 .net
>>104
影の残し方いいな

107:名無しの愉しみ
15/06/25 20:25:34.07 .net
誰かカッティングシート使ってないのか 

108:名無しの愉しみ
15/07/03 06:59:45.68 .net
URLリンク(i.imgur.com)
最後の方集中力切れて雑になってしまった

109:名無しの愉しみ
15/07/03 22:13:36.01 .net
オススメのデザインナイフ教えてほしい
いままで普通のカッターを使ってたんだけど、せっかくだから一本試しに買ってみようと思うんだけど

110:名無しの愉しみ
15/07/04 01:40:14.19 .net
>>109
お試しならとりあえずオルファでいいんじゃないかな

111:名無しの愉しみ
15/07/04 02:04:36.22 .net
>>110
157Bを買うことにするよ

112:名無しの愉しみ
15/07/08 13:26:33.53 qXTOnZpe.net
>>108
趣味だからあれこれ言うのも何だが
これやっていて楽しいか?
切り絵でやる意味分からん
この表現ならイラスト描けばいい
どうせやるならオリジナルの表現をいれてほしいな

113:名無しの愉しみ
15/07/08 16:45:46.49 .net
>>112
確かにもっともな意見だけど、絵描けない上にオリジナル入れるまでの技量がない
それにこれ人に贈る予定のものだし、変にオリジナル入れるよりはこの完成された絵の状態でやりたかったんだよ
あと最後に、俺はこれやってて楽しかったよ

114:名無しの愉しみ
15/07/08 21:00:50.08 .net
>>112
オリジナルのイラストもいいと思うけど、俺はコレいいと思ったよ
おおお!って思う
人に贈るものだそうだけど、もし俺がもらったら嬉しいな

115:名無しの愉しみ
15/07/08 23:19:39.90 .net
>>112
絵が描けない人がクリエイティブ気分に浸れる手軽な趣味としていいと思うけどね
大人の塗り絵みたいなもんよ
これで金取ってたり、誉めろと言わんばかりのドヤ顔でうpしてるならきついけどね
結局は他人のふんどしで相撲取ってるようなもんだし

116:名無しの愉しみ
15/07/09 01:04:15.68 .net
同人誌即売会などでこういうのを現物で売ってるな
値段の付け方が強気すぎるけど

117:名無しの愉しみ
15/07/09 01:05:33.46 .net
他人のふんどしなんて言い出したら同人なんて成り立たないよ

118:名無しの愉しみ
15/07/09 01:20:52.65 .net
同人には二次創作でなく一次創作もあるんですが
ご存じない?

119:名無しの愉しみ
15/07/09 01:34:05.08 .net
二次創作なしじゃ成り立たないって言われてるんじゃない?

120:名無しの愉しみ
15/07/09 01:58:19.95 .net
絵の輪郭を切っただけのを数千円で売ってる人もいるよね
10センチ四方でも6~8百円とか
まるっきり同じのがあったので重ねてたのかも

121:名無しの愉しみ
15/07/09 09:00:05.23 .net
この前テレビに出てた人半端無かったヒルナンデスだったかな

122:名無しの愉しみ
15/07/09 16:53:34.55 .net
ま、結局は>>104ってことだろ

123:名無しの愉しみ
15/07/09 18:56:48.54 .net
>>120
買うアホがいるかぎり安くならないだろうな

124:名無しの愉しみ
15/07/09 20:59:23.72 .net
みんな切るときどれくらい顔近づけてる?
目が悪い+猫背で紙まで15cmくらいになっちゃって、肩 背中 腰にかなりくる
スタンドルーペ使えばましになるかな

125:名無しの愉しみ
15/07/09 23:30:40.84 .net
>>123
アホというかカモというか
あこら群れるの大好きな集団だからね

126:名無しの愉しみ
15/07/09 23:32:51.96 .net
自分も目が悪いせいでかなり顔近づけて切ってる
ルーペ試したことあるけど歪が強くて無理だったわ

127:124
15/07/10 18:23:13.53 .net
ルーペ駄目か…残念
こまめに休憩しながら切るわ サンクス

128:名無しの愉しみ
15/07/10 20:18:34.67 .net
カッティングマシン思いのほか高くてワロタ
やっぱ手ですわ

129:名無しの愉しみ
15/07/11 16:06:51.84 cPrdMfmd.net
オリジナルのデザインかきたいな

130:名無しの愉しみ
15/07/13 22:03:04.75 .net
シャイニングウィザードの人切ったお

131:名無しの愉しみ
15/07/13 22:04:37.94 .net
URLリンク(i.imgur.com)

132:名無しの愉しみ
15/07/14 06:38:50.49 .net
>>131
ワロタ
四色使いこなしててすげえわ

133:名無しの愉しみ
15/07/14 07:48:08.41 .net
URLリンク(i.imgur.com)
色重ねるのもいいけど、やっぱ切り絵は一色のほーが味があるね

134:名無しの愉しみ
15/07/14 16:34:24.75 .net
>>133
まあ、味が出るのは確かに一色かもな
でも、多色使いも素直にすごいと思う
結論、多色レベルを一色で表現できるやつが最強

135:名無しの愉しみ
15/07/14 20:36:55.29 .net
スズキか…

136:名無しの愉しみ
15/07/14 21:06:14.63 .net
>>134
たしかに。それでこそ切り絵って感じだね

137:名無しの愉しみ
15/07/14 21:07:53.47 .net
ステッカー作ってみたおURLリンク(i.imgur.com)

138:名無しの愉しみ
15/07/14 21:40:48.79 .net
>>133
言ってることは分かるけど、
正直>>133より>>131の方が上手いし魅力的だと思う

139:名無しの愉しみ
15/07/14 22:21:16.04 .net
なんでそう比べたがるんだ……どっちも魅力的、じゃ駄目なのか?

140:名無しの愉しみ
15/07/14 22:23:59.88 .net
>>138
どっちも僕が切りましたお

141:名無しの愉しみ
15/07/14 22:31:51.83 .net
はじめに比べたがったのは>>133だから、
スズキのバイクはクソってことで、終わりで良いんじゃない?

142:名無しの愉しみ
15/07/14 22:37:38.09 .net
URLリンク(i.imgur.com)
みんなのも見たいよ

143:名無しの愉しみ
15/07/14 22:44:56.48 .net
たくさん見たいならこんな過疎ってる所じゃなくてVIPかTwitterでやればいいのに

144:名無しの愉しみ
15/07/15 01:12:02.29 .net
>>142
なにこれおしゃれ!!
すげー!どうやってつくったの?

145:名無しの愉しみ
15/07/15 15:09:30.52 .net
>>144
薄い灰色の紙切って、灰色の紙切ってのせて、その上に黒の紙切ってのっけたの

146:名無しの愉しみ
15/07/16 00:26:21.76 .net
>>142
おおーーかっこよすぎるw
みんなのもって言われても・・・w

147:名無しの愉しみ
15/07/29 17:37:20.40 .net
URLリンク(i.imgur.com)
おい過疎りすぎだぞ

148:名無しの愉しみ
15/07/29 19:51:11.13 .net
>>147
きれいだな
俺も久しぶりに切るかな

149:名無しの愉しみ
15/07/30 02:17:02.95 .net
にっこにっこにー!
にこちゃんぺろぺろ

150:名無しの愉しみ
15/08/01 12:18:17.62 .net
>>147
かわいい!ありがとう

151:名無しの愉しみ
15/08/01 13:35:46.36 .net
>>147
元絵ある?

152:名無しの愉しみ
15/08/02 10:10:08.23 .net
>>151
URLリンク(i.imgur.com)
そういえば貼れるやつは元絵も貼ることになってたな

153:名無しの愉しみ
15/08/02 12:19:43.06 .net
>>152
THANK YOU!

154:名無しの愉しみ
15/08/03 17:02:24.90 .net
上手いな・・どうやって模写するの?

155:名無しの愉しみ
15/08/03 18:13:25.31 .net
模写?

156:名無しの愉しみ
15/08/05 18:44:28.54 .net
>>154
コピーしてるだけじゃないのか?

157:名無しの愉しみ
15/08/06 14:24:55.07 .net
(^q^)モシャモシャ

158:名無しの愉しみ
15/08/09 18:47:25.00 .net
(^q^)モシャモシャ

159:名無しの愉しみ
15/08/10 15:34:59.39 .net
(^q^)シャモシャモ

160:名無しの愉しみ
15/08/13 14:02:52.09 .net
(^q^)シシャモシシャモ

161:名無しの愉しみ
15/08/15 10:13:49.08 EdtNHwTP.net
過疎ってんな(^q^)モシャモシャ

162:名無しの愉しみ
15/08/15 10:15:36.21 .net
なんか話してよ(^q^)モシャモシャ

163:名無しの愉しみ
15/08/16 13:54:48.50 .net
せっかく夏休みなんだから誰か切り絵しないのかよ(^q^)モシャモシャ

164:名無しの愉しみ
15/08/16 14:23:19.11 H+vmEomB.net
この程度のでよろしければ(^q^)モシャモシャ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

165:164
15/08/16 14:26:10.71 .net
sage入れ忘れてました。
失礼しました。

166:名無しの愉しみ
15/08/16 15:51:17.95 .net
これから始めようとおもうんだけど、
デザインナイフと替刃と紙、それぞれおすすめある?

167:名無しの愉しみ
15/08/16 16:48:23.77 .net
>>164
艦これ!艦これ!(^q^)モシャモシャ!
>>166
(^q^)モシャモシャ

168:名無しの愉しみ
15/08/17 02:00:03.56 .net
>>166 ナイフはNTが安い。オルファは大きいから使いにくいって人もいる。紙は上質紙か折紙を勧める、折紙のメリットは大判ならA4サイズとかに切ってそのまま印刷出来るってとこだな

169:名無しの愉しみ
15/08/17 02:32:17.67 .net
>>168
NT見てくる、サンクス
折り紙みたいな薄いのでいいんだ!
それなら大きいのから切り出した切れ端余ってるから紙は買わなくてよさそうだぜ

170:名無しの愉しみ
15/08/17 18:41:38.45 .net
>>169
あとカッターマットはちゃんとしたのを買った方が良いぞ、100均のはあまりよくない
A4サイズならそこまで高くないはずだから持っておいた方が良い

171:名無しの愉しみ
15/08/19 01:43:09.76 .net
>>164
それでこの程度とか言ってたら大体の切り絵作品は駄作になっちまうぞ
>>166
俺は百均画用紙でやってるが、正直画用紙と折り紙じゃ全然感覚が違う
折り紙は細かいが千切れやすい、画用紙は丈夫だが細い線とか細かい図案には向かない
どっちにもメリットデメリットがあるからなぁ

172:名無しの愉しみ
15/08/19 18:46:21.74 .net
自分が普段折紙を使うせいで折紙を勧めたが確かに脆いんだよなぁ
色々使ってみて自分に合うのを選ぶと良いよ

173:名無しの愉しみ
15/08/20 12:58:41.91 .net
ロボット切る人ってあんまりいないのかな
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しの愉しみ
15/08/22 16:02:20.62 .net
ステッカー作ってる人いたら
どんな奴使ってるか教えてくれ
車用品で探せばいいのか?

175:名無しの愉しみ
15/08/22 17:29:17.49 .net
>>173
なかなかいいな
二枚目ってデート・ア・ライブか?

176:名無しの愉しみ
15/08/27 21:14:43.43 .net
レベル低すぎて笑いが止まらん

177:名無しの愉しみ
15/09/02 04:19:13.46 .net
沸点低すぎ

178:名無しの愉しみ
15/09/02 23:18:29.27 .net
過疎ってんな
昔切ったレベルの低くて笑いの止まらないようなヤツあげてやるよ
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しの愉しみ
15/09/03 00:40:47.66 .net
ドヤッ

180:名無しの愉しみ
15/09/03 00:42:40.29 .net
細かくてすごい!
ところで、何を切ったの?宇宙っぽいけどよく見えないや…

181:名無しの愉しみ
15/09/03 00:43:01.09 .net
レベルが低いとか言ってるあたり笑えるわwww

182:名無しの愉しみ
15/09/03 01:16:27.49 .net
>>180
さりげなくひどいw

183:名無しの愉しみ
15/09/03 12:50:18.05 .net
溢れ出る中学生感

184:名無しの愉しみ
15/09/03 17:08:47.09 .net
墨絵みたいけど なにこのCG

185:名無しの愉しみ
15/09/05 03:06:22.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
同時進行で作った

186:名無しの愉しみ
15/09/05 10:07:10.44 .net
2枚目はセル画そのまま!って感じでいいね
1枚目は雰囲気は素敵だけど正直なんの絵なのかぱっと見わからなかった
よく見たら左に女性?がいる海の絵かな?
ちょっと見づらい…背景色変えたらいいかも

187:名無しの愉しみ
15/09/05 13:50:45.57 .net
久しぶりに切るかなー

188:名無しの愉しみ
15/09/05 19:49:36.36 .net
切り絵をコミケとかでどういう形で販売してるのか知ってる人いる?
紙に印刷?

189:名無しの愉しみ
15/09/08 18:16:16.13 .net
切り絵本体をラミネートするか、額に入れて売ってるのなら見るけど

190:名無しの愉しみ
15/09/08 23:28:14.41 .net
>>188
きみ くさいよ

191:名無しの愉しみ
15/09/10 20:38:59.49 TaOSJ8hD.net
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無しの愉しみ
15/09/11 00:07:19.98 .net
みんな1つの作品にどのぐらい時間かけてる?
自分は2~4時間ぐらいの作品が気軽にできてたのしい

ちなみに↓は一年かかった
(主に途中で心が折れて取り戻すのに時間を使った)
URLリンク(imgur.com)

193:名無しの愉しみ
15/09/12 19:01:39.24 .net
>>192
かかりすぎだろwwwww

194:名無しの愉しみ
15/09/19 00:48:38.72 .net
紙は基本くっついてるから楽でいいよなステッカーはその倍苦労するは。
3Mスコッチカルか中川ケミカルのノックスがいい感じ。

195:名無しの愉しみ
15/09/19 10:08:07.06 .net
逆やろ
ステカは簡単すぎ

196:名無しの愉しみ
15/09/20 17:26:05.46 .net
ステッカーが楽・・・・作ったことがない事がよくわかるな・・・。

197:名無しの愉しみ
15/09/20 18:12:37.20 .net
ステッカーだと小さい丸とか切っててくっついてくる

198:名無しの愉しみ
15/09/20 19:41:51.80 .net
どっちが楽かなんて人によるし
自分にあった方使えばいいんじゃないの
画用紙の方が圧倒的に安いから主に紙使ってるけど

199:名無しの愉しみ
15/09/22 10:41:34.33 .net
URLリンク(imgur.com)
三次元むずい

200:名無しの愉しみ
15/09/22 20:38:50.96 .net
なんだかそんな気分になったので1年ぶりにナイフを持ちます

201:名無しの愉しみ
15/09/22 23:48:09.91 .net
>>199
輪郭線があるわけではないからね
逆にそこが醍醐味でもある
もう少し陰影のはっきりした人物大きめの写真をチョイスした方が楽っぽい
>>200
興が乗るというかそういう時あるよね
完成したらここで見せてくれるとおじさん嬉しい

202:名無しの愉しみ
15/09/23 00:11:18.55 .net
アニメキャラ切っただけだしとてもとても人に見せられるレベルでもないからここには上げませんよ
今日終わんなかったし
次ナイフ持てる程元気な状態で仕事から帰ってくるのはいつになるだろう

203:名無しの愉しみ
15/09/23 16:43:25.71 .net
>次ナイフ持てる程元気な状態で仕事から帰ってくるのはいつになるだろう
コレわかるわ~

204:名無しの愉しみ
15/09/23 18:54:28.15 .net
みんなどうやって元絵から切る状態にしてるの?

205:名無しの愉しみ
15/09/23 23:02:54.77 .net
>>204
プリントアウトしてマスキングテープで画用紙に止める(ホッチキスでもいい)
あとは二枚重ねで切る

206:名無しの愉しみ
15/09/23 23:04:04.58 .net
私はホチキスで留めてます
穴が開くし紙の隙間が出来て細かいの難しいんですけどね
弱いスプレーのりで貼り合わせると良いって前にここで聞いたんですけど
瞳とかビリビリに破けたんでもうやってないです

207:名無しの愉しみ
15/09/23 23:28:53.93 .net
>>206
スプレーのり使うなら
コピー用紙を輪郭のちょい大きいぐらいに切り取って
のり付けしたい面の上に重ねて吹けばイラストの部分を避けて背景部分だけにのり付けできる

208:名無しの愉しみ
15/09/24 01:25:34.93 .net
100均の貧弱なスプレーのり使ってるわ

209:名無しの愉しみ
15/09/24 04:54:02.40 .net
>>207
2回切るのもしんどくないですか?

210:名無しの愉しみ
15/09/24 08:39:38.67 .net
スプレーノリはやっぱ100均とかじゃ駄目ね

211:名無しの愉しみ
15/09/24 12:29:06.37 .net
ダイソーの1回塗りで剥がせる、2回塗りでくっつく糊 おすすめ
水色のキャップにドットのボディ2本入り

212:名無しの愉しみ
15/09/24 15:31:39.44 .net
>>209
言葉にすると分かりにくいけど
大雑把に人形をくりぬくだけだから
手間ではない程度にやればいいと思う
まぁホッチキスに比べれば確実に手間はかかる

213:名無しの愉しみ
15/09/25 21:53:16.70 .net
今度ダイソー寄ってこ

214:名無しの愉しみ
15/09/25 21:55:52.53 .net
みんなマット何使ってる?
百均のを使い捨て使い捨てってしてるんだけど
やっぱり欲を言えば白いマットの方がやりやすいんだよな

215:名無しの愉しみ
15/09/26 01:08:05.26 .net
>>214
半透明のやつ使ってる
自分はマスキングテープで素材もマットに固定してるから、たまに裏返して様子を見られて便利よ

216:名無しの愉しみ
15/09/27 14:52:39.38 .net
やっと仕事休みだーい
帰って作りましょ
他の人の作ったの見たらやる気出るからみんなもっと貼って欲しいな

217:名無しの愉しみ
15/09/27 15:44:07.36 .net
ステッカーで切るのむずいな

218:名無しの愉しみ
15/09/27 23:15:17.13 .net
>>216
かなり昔の作品でよければ
URLリンク(imgur.com)

219:名無しの愉しみ
15/09/28 11:03:59.05 .net
何か口おかしくね?

220:名無しの愉しみ
15/09/28 13:16:33.34 .net
ルージュの照りでしょ、多分

221:名無しの愉しみ
15/09/28 18:57:55.57 .net
普段二次絵ばかりなので、たまにレース切り絵とかやるとそれはそれで楽しい。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

222:名無しの愉しみ
15/09/28 19:29:09.08 .net
>>221
こういうの出来ると良いよなー
こういうのって切るところ切らないところどうやって分けてる?

223:名無しの愉しみ
15/09/29 00:59:02.83 .net
誰かがあげてそれにコメントがつくのいいよね
見てくれる人がいればそれが張り合いになったりもする
俺は口が変と言われたけど懲りずにまたあげるじぇ

224:名無しの愉しみ
15/10/01 23:28:04.23 .net
この前ツイッターの切り絵垢を作ったんだけど何をすればいいのかわからない

225:名無しの愉しみ
15/10/01 23:56:34.96 .net
>>224
#切り絵とかつけて作品公開してくれたら見に行くよ

226:名無しの愉しみ
15/10/04 22:37:53.14 .net
>>224 切り絵botとかフォローすると色々見れる

227:名無しの愉しみ
15/10/07 21:14:58.87 .net
チェック柄の服を切りたいんだけど
言い切り方ないかな?

228:名無しの愉しみ
15/10/09 00:33:02.05 .net
>>227
強いて言うなら
切るのを楽しむ
自分の中で課題を決めて切る(こことここは揃えるとか)

229:名無しの愉しみ
15/10/09 12:52:09.36 .net
ちょっと強いて言い過ぎだと思う

230:名無しの愉しみ
15/10/10 14:56:19.92 .net
ちょっと無理やりだけど切るところと残す所を逆にするとか?でいいんじゃないかな?
シューズの細かい靴紐とか俺は好きじゃないな
他の人のやったの見て参考にしてみたい

231:名無しの愉しみ
15/10/17 20:14:47.41 .net
絵師の方々のワンドロみたいなノリで、
60分で作ろうとしたけど100分掛かってしまった。
もっと精進しなくては。
URLリンク(imgur.com)
>>222
デザインナイフで切ってるのですが、
普通に切り抜いてるだけなので特別な事はしてないです。
亀レスになってすみません。
>>230
URLリンク(imgur.com)
参考になるかは分かりませんが、
以前このスレにUPした作ですがこんな感じでブーツの紐切りました。。

232:名無しの愉しみ
15/10/17 21:40:41.94 .net
>>231
きれいだな
俺も久しぶりに切りますかね

233:名無しの愉しみ
15/10/17 23:16:01.20 .net
>>231
ちょっとしたやつでも三時間は欲しいね

234:名無しの愉しみ
15/10/26 23:28:51.77 .net
久しぶりにやったらガタガタだったおorz
URLリンク(imgur.com)

235:名無しの愉しみ
15/10/27 01:18:09.02 .net
枠とかの長い直線は定規当てて切るのがいい

236:名無しの愉しみ
15/10/27 01:26:24.90 .net
>>234
刃を立てると細かいカーブがやり易いが直線がぐらつくので
おもいっきり刃を寝かすとまっすぐ切れるよ
カッターナイフイメージする感じで
眉毛の較差なんかはいいと思うし、全体的に線を太くしてみると安定感出ると思う

237:名無しの愉しみ
15/10/28 22:22:06.92 4pfUyDzk.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
この時期になるとライトアップが楽しい。

238:名無しの愉しみ
15/10/30 17:23:28.46 .net
>>237
うまいな……
ライトアップも綺麗だな
画用紙?折り紙?

239:名無しの愉しみ
15/10/30 21:54:40.61 .net
切り絵と光は相性いいよね

240:名無しの愉しみ
15/10/31 08:01:54.83 .net
>>238
黒のコピー用紙です。
強度的には画用紙より大分劣ってしまいますが、
100枚で250円と安く済むので。
黒のコピー用紙なので裏に原画を印刷できたら良いのですが、
専門のプリンタでないと不可能なのが残念。

241:名無しの愉しみ
15/10/31 15:13:20.85 .net
>>240
なるほどさんくす
今度機会あったら買ってみよう

242:名無しの愉しみ
15/10/31 23:55:49.92 .net
>>240
画用紙とか折り紙とかコピー用紙とか紙にも種類があって迷う

243:名無しの愉しみ
15/11/03 17:38:14.20 .net
強度はあるけど画用紙がコスト一番掛かるんだよな
といっても10枚で100円程度だけど

244:名無しの愉しみ
15/11/04 17:51:27.46 .net
ステッカーの値段考えると画用紙でもコスパいいんだけどね

245:名無しの愉しみ
15/11/11 22:21:39.69 .net
ハサミでやってる人いる?

246:名無しの愉しみ
15/11/13 18:08:25.34 .net
確か切り絵作家の今森光彦って人がハサミオンリーだったな

247:名無しの愉しみ
15/11/13 22:28:15.22 .net
ハサミでやってみたいけど
どんな感じなのかな

248:名無しの愉しみ
15/11/23 21:55:54.68 .net
ハサミで作ったことは無いのでデザインナイフ作ですが、
良ければ見てやってください。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

249:名無しの愉しみ
15/11/24 00:08:49.24 .net
いつも見せてもらってばっかりなのでたまには
100均のレジンでフレームに入れて固めてみた
URLリンク(imgur.com)

250:名無しの愉しみ
15/11/24 15:09:32.42 .net
何でここに貼る奴って拡張子付けようとしないんだろうな

251:名無しの愉しみ
15/11/24 18:32:44.37 .net
>250
別に付いて無くても見れるんだから問題なくね?

252:名無しの愉しみ
15/11/26 23:22:10.03 .net
サムネが出ないからいちいちリンク開くのだるい

253:名無しの愉しみ
15/11/27 00:23:33.37 .net
つか俺ともう一人ぐらいしかあげてないしな
白いカッティングマット見ればいつもの人ありがとうとおもう。

254:名無しの愉しみ
15/11/28 05:36:32.74 .net
文句だけは一人前だな

255:名無しの愉しみ
15/11/28 10:24:25.07 .net
>>254
ブーメラン

256:名無しの愉しみ
15/11/28 11:55:12.49 .net
キチガイワロタ

257:名無しの愉しみ
15/11/28 21:34:37.90 .net
切り絵と普通のイラストとを差別化するにはどうすればいいと思う?
どうしてもただ‘白黒で線が繋がっている’っていうだけの切り絵になるんだけど

258:名無しの愉しみ
15/11/28 23:23:44.95 .net
あと版権物を使わないことでオリジナルかね

259:名無しの愉しみ
15/11/29 00:10:07.53 .net
>>257
アニメチックなイラストは切りやすいけど言ってるような仕上がりになりやすいと思う
カラーのイラスト、写真とか人物を切り絵で表現しようとすると
表現力は身につくんじゃないかな
うまく言えないが白黒印刷を杓子定規に濃さだけ考えて切るのではなく、
人間の目にどう写るか、錯覚させるかを
考えて切ると見えてくるものがある

260:名無しの愉しみ
15/11/29 10:19:46.84 .net
黒い紙を切る白黒切り絵の場合、何処かしら繋がってしまうのは
仕方の無い事かと思いますし、それが白黒切り絵の味だとも思いますけどね。
>>252
私の環境だとサムネ表示とか無かったので気付きませんでした。
252以外の皆様にも不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
次ぎからは気をつけたいと思います。
URLリンク(i.imgur.com)

261:
15/11/29 18:19:34.61 5sK/MsXd0.net
長いので省略
softbank126007046169.bbtec.net[126.7.46.169]

262:名無しの愉しみ
15/11/29 20:13:11.20 .net
>>260
つながってるのが良くない云々じゃなくて
白黒イラストと変わり映えしない、差別化できないって話じゃないの?

263:名無しの愉しみ
15/11/29 20:19:17.97 .net
>>260
いつも楽しみに見てるので気にせず貼ってください

264:名無しの愉しみ
15/11/29 21:23:02.11 .net
>>262
そうそんな感じ。
普通に白黒イラストかけば同じじゃね?みたいな。
まぁ切り絵はアクリル板に挟んで飾れるからまた楽しい。

265:名無しの愉しみ
15/11/30 18:48:19.58 .net
URLリンク(imgur.com)
色付きは楽しいねえ

266:名無しの愉しみ
15/11/30 18:51:05.36 .net
>>262 >>264
なるほど、差別化というか切り絵だからこそ出来ることを考えてみましたが、
画用紙を完全に切りぬかず、薄皮一枚だけはぐようにする透かし彫りや、
紙を重ね貼りして、実際に奥行きを持たせるとかどうでしょう。
林敬三さんの彫紙アートみたいな感じで。
酒井 敦美さんの光の切り絵のような一画二驚の作品も
切り絵だからこそ出来ることなのかと思いますし
工夫次第でいろいろとやりようはあるかと。
>>263
ありがとうございます。そう言っていただけると幸いです。

267:名無しの愉しみ
15/12/01 18:15:51.95 .net
半年振りにナイフを持ってみたものの
元からぶきっちょなのもあって納得できるのが出来ませんね

268:名無しの愉しみ
15/12/13 18:47:39.36 .net
URLリンク(i.imgur.com)
デザインナイフの刃4本使ったさ

269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:01:48.97 .net
>>268
>>137なんで同じの貼ってんの?

270:名無しの愉しみ
15/12/20 16:48:41.63 .net
なんでだろ?

271:名無しの愉しみ
15/12/20 18:14:22.97 .net
どうせ他人のすごい作品を自分のと主張してちやほやされたかったんだろ
Twitterによくいるやつと同じ

272:名無しの愉しみ
15/12/21 17:43:43.74 .net
一回目でスルーされたからじゃね
コメント欲しいならSNSでやれって話だけど

273:名無しの愉しみ
15/12/22 19:00:33.47 .net
単にコメントなかったからもう一度
じゃないの?

274:名無しの愉しみ
15/12/22 20:13:16.34 .net
自演擁護乙

275:名無しの愉しみ
15/12/22 22:56:00.67 .net
切り絵のコミュニティなんてここぐらいしか知らんからあんまり空気悪くしないでくれよ

276:名無しの愉しみ
15/12/23 16:34:30.77 .net
みんななかよく

277:名無しの愉しみ
15/12/23 20:28:42.58 .net
まあまあ俺が切ったやつでも見て落ち着けURLリンク(i.imgur.com)

278:名無しの愉しみ
15/12/24 00:58:30.33 .net
おっ!スレが活性化してきたね
俺が切ったやつもうp
下手でごめん(>_<)
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しの愉しみ
15/12/24 00:59:48.50 .net
>>275
VIPでやれ

280:名無しの愉しみ
15/12/24 01:01:15.22 .net
>>277
おお綺麗ですね!
俺が切ったやつもアップしてみる
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しの愉しみ
15/12/24 01:31:43.43 .net
まぁ確かに、スゲーとか言われたいならVIP辺りで建てるのがいいだろうな
うまくしたらアフィにまとめて貰えるかもしれんぞ

282:名無しの愉しみ
15/12/24 11:07:58.50 .net
でもまあ逆にこのスレなんて出来たの貼るのと質問ぐらいしか用途ないけどな

283:名無しの愉しみ
15/12/26 09:34:43.19 .net
切り絵いいやん!なんで喧嘩するん?

284:名無しの愉しみ
15/12/27 13:50:09.34 .net
また、お前か。って言われそうですが、
喧嘩しないでお茶請け代わりどうぞ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
あと、初めてカッティングシート切りました。
切りやすい、切り離すパーツも残して置ける、何かに貼り付けられる。
すごいですねこれ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
先人の方々に質問なのですが、カッティングステッカーって、
普通に車や窓等に貼ったら、どれくらいもつものなのでしょうか?

285:名無しの愉しみ
15/12/27 15:15:40.28 .net
>>284
これは8年前にメットに貼ったけどまだ剥がれたりはしてない、雨に濡れても大丈夫
URLリンク(i.imgur.com)
ただ、そのカップに貼ってあるやつみたいに細くて細かいとちょっとの衝撃で千切れたりするから貼る場所に注意
これは1ヶ月でぐちゃぐちゃになった
URLリンク(i.imgur.com)

286:名無しの愉しみ
15/12/27 17:50:43.55 .net
>>284
屋内用と屋外用があるから屋内用を外で使うと剥がれやすいと思う
ついでに車に長いこと貼るなら剥がすときのりが残ったりするから
それも考えた方がいい
オーカル 641とかで検索してみて下さい
ただしこいつは少量で買えない上に高いから
ガチで痛車作るとかそういうレベルの素材になるけど

287:名無しの愉しみ
15/12/28 11:58:32.26 LnnXtGi6.net
>>285,286
デザインや、使うカッティングシートの質にもよるのでしょうが、
自分が思ってたよりも長持ちするのですね。
剥がした時の糊残りは考えてもいなかったので、参考になります。ありがとうございました。

288:名無しの愉しみ
15/12/30 11:18:30.27 .net
ありがとうございます

289:名無しの愉しみ
16/01/04 14:27:51.20 .net
切り絵いいね

290:名無しの愉しみ
16/01/15 00:21:16.44 .net
今年に入ってまだナイフ持ってないなぁ

291:名無しの愉しみ
16/01/15 18:22:52.26 .net
切り絵の色付けでセロハン使ってる人いる?
やっぱり色画用紙使うより難しいかな

292:名無しの愉しみ
16/01/15 22:56:52.03 .net
セロハンは濡れると縮むのでのりをつけるとシワになる
いい方法は思いつかなかった

293:名無しの愉しみ
16/01/16 00:50:11.25 .net
やっぱり難しいのか
見栄えが良くなりそうだから気になってたんだけど

294:名無しの愉しみ
16/01/16 07:46:55.03 .net
やったことないけど、テープのりはどう?

295:名無しの愉しみ
16/01/17 08:08:32.39 .net
誕生日記念
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しの愉しみ
16/01/19 18:31:55.14 .net
ああ…
切るところと切らないところ考えるの何回やってもセンス無くて難しいなまったく

297:名無しの愉しみ
16/01/20 00:23:45.10 .net
>>292
テープ糊ってあるからあれならいけそうだけどどうなん?

298:名無しの愉しみ
16/01/20 01:43:04.81 .net
セロハンじゃなくて100均にある色つきの半透明折り紙で代用できるんじゃない?
使ったことあるけど特に不便とは思わなかったし

299:名無しの愉しみ
16/01/20 14:09:46.25 .net
>>297
使ったことないけどしわは防げるかもね
ただテープのり自体がのりとして使い安いかは別の話

300:名無しの愉しみ
16/01/20 23:13:31.92 .net
テープのりはのりとしては最高だと思う
紙湿ったりしないししっかりくっつくし
ただセロファンみたいに表面がさらさらしたものにはつきにくい…

301:名無しの愉しみ
16/01/24 13:15:56.94 .net
テープのりだと切った物よりのりの範囲が大きくて使い辛いと思うんだけど

302:名無しの愉しみ
16/01/24 13:29:45.07 .net
>>300
紙側にのりを付けてから貼るとか
>>301
いらない紙を挟めば調節できそう
ドットタイプだとびろーんてならないし

303:名無しの愉しみ
16/01/24 18:59:42.85 .net
百均のしか使ったことないからわかんないんだけど、スプレーのりってやっぱ使いやすいのか?
百均のは均一にできなくて一箇所に溜まったりして使えなかったんだが
高いやつならいちいち普通ののりを爪楊枝につけてそれからその爪楊枝でぺたぺたとかやんなくて済むのかね
それかテープのりも一回やってみっか

304:名無しの愉しみ
16/01/24 19:07:55.00 .net
画用紙を切り抜いて紙に貼るなら
一度使うとスプレーのり以外あり得ない
レベルで作業が楽になる
あと100均一ののりは割とお勧めしない

305:名無しの愉しみ
16/01/24 20:16:55.58 .net
下絵を画用紙に貼るときはダイソーの安物スプレーのり使ってるな、ヘボい粘着力で切り終わった後簡単に剥がせる
完成品を貼るときは3Mの高いやつ

306:名無しの愉しみ
16/01/25 21:51:47.01 .net
>>304
なるほど
今度ゆっくり切れる時間できたら買ってみるわ
百均の性能悪い奴買ったせいでスプレーのりに軽くトラウマあるからなw
>>305
その手があったか
いっつもホチキスでパッチンパッチン止めてた
でもたまに背景まで切ろうと思ったらホチキスの穴があって断念とかあんだよな……
それも試してみますわ

307:名無しの愉しみ
16/01/26 00:11:24.25 .net
3Mのやつも粘着力違うやつが何種類かあるし、それで使い分けてもいいかもね

308:名無しの愉しみ
16/01/26 13:27:51.84 .net
普通のペラペラの紙
スプレーのりだと 台紙から剥がす時に細かい所全部破れるからダメ

309:名無しの愉しみ
16/01/26 14:12:08.84 .net
下絵はマスキングテープが無難だろうね

310:名無しの愉しみ
16/01/27 00:03:53.60 .net
こういう切り絵専用の用紙使ってる人いる?普通の画用紙より切りやすいのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

311:名無しの愉しみ
16/01/29 22:14:25.68 .net
>>310
存在を始めて知った
調べてみると同じものかは分からんけど
厚さは画用紙の1/3位みたいね
切りやすいとは思うが裏が白いのと強度が気になる

312:名無しの愉しみ
16/01/30 13:19:03.21 .net
>>310
折り紙となんか違うのかな
そこまで変わらないなら折り紙の方がコスト的にもいいと思うけど
>>310
裏が白いと直接印刷できるってことじゃないのか?

313:名無しの愉しみ
16/01/30 14:33:42.10 .net
裏が白地の紙を作家が使ってたのテレビで何度か見たことある

314:名無しの愉しみ
16/01/30 17:23:18.37 .net
>>312
ナイフが斜めに入ったときに表からみると
白い部分が見えたりすると不恰好じゃない?
薄いと問題ないのかもしれないけど

315:名無しの愉しみ
16/01/30 21:27:01.55 .net
切り絵

316:名無しの愉しみ
16/02/02 09:54:45.64 .net
台紙との間に悩まされる身としては直接印刷できるのは有難いが
何とも味気ないというかなんというか

317:名無しの愉しみ
16/02/03 00:57:28.24 .net
>>316
その分細かい作業が出来ると思えば
1ミリの世界になると画用紙ではちと辛いことがある

318:名無しの愉しみ
16/02/04 04:01:40.70 .net
1枚10円の画用紙で充分だわ

319:名無しの愉しみ
16/02/07 18:17:07.82 .net
紙より刃の方が気を使うね

320:名無しの愉しみ
16/02/08 00:35:08.52 .net
>>319
デザインナイフ以外に選択肢あるなら聞いてみたいな

321:名無しの愉しみ
16/02/09 18:05:25.23 .net
319じゃないけど
メーカーとか刃先の角度とかあるじゃん?
切れ味の鈍りをどこまで許容するかとか

322:名無しの愉しみ
16/02/09 23:58:49.65 .net
それこそ2枚より1枚なら鈍になるのも遅いんじゃないの?

323:名無しの愉しみ
16/02/10 10:55:23.09 .net
紙相手じゃ差が出たとしてもしれてる気もするけどね…
ぶっちゃけ刃が折れるのって力んでボードに食いこんでる時に曲げたりした時だし、それ考えても1枚のほうが力みすぎなくていいかもね
まあわざわざ買う気にはならんが…

324:名無しの愉しみ
16/02/10 18:03:01.02 .net
はじめての切り絵をしようと思い、特に深く考えずに図案で決めて本を買い、
いざやろうお思ったら、全部はさみで仕上げることになっていた。
それって普通なの?

325:名無しの愉しみ
16/02/10 20:53:33.74 .net
切り絵本の常識を疑うより
よく確認しないで買った自分の頭を疑った方が良いと思う

326:名無しの愉しみ
16/02/10 20:57:10.34 .net
>>325
確認も何も、図案が気に入ったんだからそれはそれで良いのでは?

327:名無しの愉しみ
16/02/10 21:04:52.29 .net
>>324
ハサミでもデザインナイフでも使いやすいと思う方使うといい
大切なのは何で切ったかではなく何を切ったか、どれだけ切ったか

328:名無しの愉しみ
16/02/10 21:16:32.32 .net
切り絵の本って何だ?
何か重要なことが書いてあるのか?

329:名無しの愉しみ
16/02/10 21:28:18.38 .net
>>327
何を切ったか、ってのは、図案の細かさとかですか?
それとも、紙の質?
失敗しながらも量をこなせばうまくなっていきますかね。

330:名無しの愉しみ
16/02/10 22:17:51.42 .net
>>329
まぁモチーフとかそんなのと思ってもらっていい
最初はアニメみたいに輪郭のはっきりしたやつの方がおすすめ
難易度が低くて仕上がりがよく見える
多分誰でも数やればうまくなると思うよ

331:名無しの愉しみ
16/02/10 22:37:57.09 .net
>>330
手芸が好きでわりとなんでもするので、いきなり難しい本を買っちゃったかもしれません。
欲を出さすに簡単なモチーフからやってみようと思います。
それこそ、はさみだけで楽々できるようなものから始めるのが良さそうですね。

332:名無しの愉しみ
16/02/11 00:47:09.52 .net
>>326
なんか自分がよく確認しないで買ったのに本のせいにしようとしてるように読めたからさ
ハサミで仕上げる切り絵が普通かどうかって聞きたかったのかな、すまんね

333:名無しの愉しみ
16/02/11 02:23:49.65 .net
自分もはさみの切り絵知った時はビックリしたな~凄く細かいし
要は切れ味と慣れだから試行錯誤しながらやり続ければ出来るんだろうけど、ペンと似たような動きのナイフ系の方が取っつきやすいよね

334:名無しの愉しみ
16/02/14 17:39:33.10 .net
もっと俺が器用だったらなあ!!

335:名無しの愉しみ
16/02/14 17:40:03.63 .net
はさみの切り絵ってまず第一にどうやって始めるのかからさっぱりわからない

336:名無しの愉しみ
16/02/14 18:18:56.26 .net
デザインナイフの刃を研げる素敵アイテムはないものかね

337:名無しの愉しみ
16/02/14 19:15:29.13 .net
針で穴を開ける

その穴にハサミをぶっこむ

頑張って切る
みたいな感じだったはず

338:名無しの愉しみ
16/02/14 20:00:48.64 .net
カッターを使わない理由が知りたいw
カッターだと、引きながら使うから、ってのはわかるが、最初だけ慎重に使えば針より楽だよね。

339:名無しの愉しみ
16/02/14 22:19:40.68 .net
普通に切り込み入れてる人もいるみたいよ

340:名無しの愉しみ
16/02/14 23:28:58.56 .net
自分の切りたいように切れるようになると、ハサミの方が取り回しはいいと思うけどね
マットはもちろん、机がいらないからいつでもどこでもできる感じ

341:名無しの愉しみ
16/02/15 05:50:59.21 .net
手でもってると千切れそうで俺は怖いや

342:名無しの愉しみ
16/02/15 10:38:20.90 .net
いつも体を動かしながら切ってます
動かさないで切るとどうなるかというと

343:名無しの愉しみ
16/02/15 21:44:06.22 .net
切り絵は落ち着いて切るものだろう

344:名無しの愉しみ
16/02/15 22:56:12.71 .net
わからないぞ
気合いで書く書道もあるんだから踊りながら切る切り絵もあるかもしれない

345:名無しの愉しみ
16/02/15 23:39:22.99 .net
寄席演芸かな?

346:名無しの愉しみ
16/02/21 02:37:15.67 .net
初めて切り絵をしました。
本についている図案をそのまま切るタイプのもので、本の通りにハサミで切り始めたんだけど、
やっぱりカッターの方が好きだ。

347:名無しの愉しみ
16/02/21 17:08:46.87 .net
そのまま切るってどういうことだ
ページをプリントして切るんじゃないのか?

348:名無しの愉しみ
16/02/21 18:55:10.30 .net
>>347
本の図案を切り離して使う感じ。
まぁ、それでも普通はコピーして使うんだろうけど、2度はやらないし、古本屋に売ることもないので。

349:名無しの愉しみ
16/02/21 20:17:23.16 .net
黒い紙に直接絵を印刷出来ないものかね

350:名無しの愉しみ
16/02/23 00:24:43.31 .net
>>349
普通のやつでは無理っぽい
折り紙の裏に直接反転印刷とか

351:名無しの愉しみ
16/02/23 21:09:30.33 .net
>>349
プリンターに黒の画用紙入れると一応できる
黒インクでもうっすら見えるしね

352:名無しの愉しみ
16/02/29 21:55:46.79 .net
前に言ってた黒い紙の裏が白い奴買ってみた
次ナイフ持てるのは何週間後かわからないけど

353:名無しの愉しみ
16/02/29 22:22:26.70 .net
春休み暇だし久しぶりにしよーかと思ったけどナイフ持って帰ってきてなかった…

354:名無しの愉しみ
16/03/03 08:44:32.19 .net
URLリンク(imgur.com)
年賀状用につくったやつ

355:名無しの愉しみ
16/03/16 23:02:36.11 .net
卒業制作で
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
切り絵班と色塗り班に分かれて作りました

356:名無しの愉しみ
16/03/17 17:48:03.19 .net
>>355
きれい

357:名無しの愉しみ
16/03/18 01:10:55.60 .net
右下の細かいなあ。ハサミ使ったのかな

358:名無しの愉しみ
16/03/27 20:34:08.91 .net
濱直史の立体切り絵
って本が気になってるんだけど買った人いる?

359:名無しの愉しみ
16/04/16 14:31:18.73 .net
切り絵

360:名無しの愉しみ
16/04/24 19:12:23.69 .net
手汗で下絵が湿気って浮いてくる時みんなどうしてる?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しの愉しみ
16/04/24 20:11:03.29 .net
ガンガンに冷房を効かせるorこまめに保冷剤を握る

362:名無しの愉しみ
16/04/24 21:56:26.50 .net
冷水で普通に手洗って乾かしたら大体抑えられる
三枚目いいね

363:名無しの愉しみ
16/04/24 23:56:04.70 .net
薄いゴム手袋

364:名無しの愉しみ
16/04/25 22:31:23.66 .net
冷水で洗ったら本当に手汗軽減したサンクス
URLリンク(i.imgur.com)

365:名無しの愉しみ
16/05/04 10:10:55.59 .net
GWはやること無くて切り絵ばっかやってたわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しの愉しみ
16/05/04 18:07:18.13 .net
透けてるのが気になるけどコピー用紙の裏表に貼ってたりする?

367:名無しの愉しみ
16/05/04 19:32:47.93 .net
いや、100均のクリアブックっていうアルバムみたいなやつにコピー用紙と一緒に入れてる。
台紙に貼るよりもそのままアクリルフレームに挟む方が好きなんだけど、今アクリルフレーム無いからこうやって保管してる

368:名無しの愉しみ
16/05/05 10:08:59.92 .net
>>365
うまいな
曲線とか綺麗

369:名無しの愉しみ
16/05/07 21:59:48.07 .net
うーむ、GWもナイフ持つことなく終わりそう

370:名無しの愉しみ
16/05/08 20:07:46.84 .net
今からでも遅くないぞ!

371:名無しの愉しみ
16/05/08 21:43:13.08 cbQvwZ9/.net
URLリンク(i.imgur.com)

372:名無しの愉しみ
16/05/08 21:44:29.59 cbQvwZ9/.net
途中で書きこんじった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
姉からのリク

373:名無しの愉しみ
16/05/08 22:13:41.17 .net
>>372
いいなこういうの
デザインとか自分で考えるん?

374:名無しの愉しみ
16/05/08 22:15:12.19 .net
艦娘コンプ目指す
URLリンク(i.imgur.com)

375:名無しの愉しみ
16/05/08 23:21:56.59 .net
>>372
オリジナルかな?お洒落で良いデザインだね
要らぬ世話かもだけど、ホチキスの針の盛り上がりが上向き(見本の図案側)になるようにとめると良いと思う
針先の山が下側にあるとどうしても紙が浮くから、特に図案の中の白抜き部分をホチキスで固定したい時はそうした方が切り易くてオススメ

376:名無しの愉しみ
16/05/09 01:10:49.32 .net
いいね

377:名無しの愉しみ
16/05/09 22:16:44.19 .net
>>373
>>375
いや、Yahooさんから無断で引っ張ってきてるw
詳しいことは知らないから偉そうなこと言えないけど、まあ営利目的とかじゃなく結局は個人的なやりとりだし
あと、確かにホチキスそっちの方がいいなサンクス
>>374
応援してる

378:名無しの愉しみ
16/05/28 11:52:50.58 6CmyY6EL.net
URLリンク(i.imgur.com)
姉が絵書いた
時計の上の方が切れたから後から付け足したけどだいぶ変……

379:名無しの愉しみ
16/05/30 23:03:43.98 .net
>>378
なんか絵本みたいでかわいい
URLリンク(i.imgur.com)
俺は艦これを作り続けてる

380:名無しの愉しみ
16/05/31 11:09:50.50 .net
>>379
かわいい
古鷹作ってほしい

381:名無しの愉しみ
16/05/31 17:04:31.52 .net
>>379
大雑把やな

382:名無しの愉しみ
16/06/01 23:19:02.47 7KqcAbYQ.net
>>324
切り絵の作家さんによってハサミで作りあげる方やデザインナイフで作る方がいるので、その方のこだわりというだけですので気にしなくていいと思います。

383:名無しの愉しみ
16/06/01 23:24:53.23 7KqcAbYQ.net
>>310
この紙を作った方も細かく綺麗な切り絵をやっているので、裏面は白いですが表面の黒は普通の折り紙の黒や画用紙の黒色とは違う綺麗な黒色で使ってみると作品が映える感じがします

384:名無しの愉しみ
16/06/04 16:29:29.11 .net
>>310
>>383
だいぶ亀レスですが、気になったので買ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)
すごく切りやすいのですが、反面強度は画用紙等よりは低いので、
慣れないと思わぬ所を切り抜いてしまうかもしれません。
黒色に関してはカッティングシートの黒に近い風味だと思います。
以下100均の黒画用紙品です。
良ければ見てやって下さい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しの愉しみ
16/06/08 21:27:12.18 .net
>>384
レベルたけ
画用紙のも細かくてすごい

386:名無しの愉しみ
16/06/09 00:30:45.07 .net
>>384
影の残し方すごく好み
自分じゃうまく残せないんだよなー

387:名無しの愉しみ
16/06/12 20:21:11.79 .net
>>384
こういうの作りたいけど、色のある奴だと、どこ残してどこを切ればいいのかわからんから結局他の人の奴で作る日々ですわ。
自分で選んだ絵でつくりたいんだよなぁ
コツとかってあります?

388:名無しの愉しみ
16/06/12 23:33:16.08 .net
>>387
384ではないが数やるしかない

389:名無しの愉しみ
16/06/13 00:41:00.31 .net
>>387
とりあえず思いきって切り始めて、隣り合ったとこは分けるって意識を持ってやってみよう。
あとはほんとに経験かなぁ

390:名無しの愉しみ
16/06/13 01:14:06.64 .net
>>388
>>389
やっぱりそーですよね......
がんばってみます

391:名無しの愉しみ
16/06/13 17:30:07.94 .net
色のあるやつだと切りにくいって言うけど、普通元絵はモノクロにして切るだろ?

392:名無しの愉しみ
16/06/13 20:27:32.05 .net
逆に白黒コピーしちゃうとどこがどこかわからなくならない?
カラーコピーだとどこがどのパーツでどんな風に切ったら自然かとかイメージしやすい
俺はだけど
>>390
ファイトだよ

393:名無しの愉しみ
16/06/14 00:07:16.72 .net
討鬼伝2のグウェンと博士
写真撮るの下手でごめん・・・
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しの愉しみ
16/06/14 02:10:39.34 .net
個人的には、白黒加工で模範解答な切り絵にするよりもカラーのまま悩みながら切る方が楽しい
でも、疲れてて頭使う余裕が無い時とか色が少なくて加工前後がほぼ変わらない時なんかは白黒加工してからだと切りやすくてすごくラク
>>390
カラー元絵の切り絵に慣れてないなら、カラー版(元絵用)と白黒加工版(比較用)の2種類画像を用意して、それぞれを比較&観察しながら切るのもいいと思う
カラーだけだと悩んじゃうのが、白黒版もあれば少しは考えやすくなるんじゃないかな?
あとは本当に数をこなして感覚を覚えるしかないから、頑張れ!

395:名無しの愉しみ
16/06/14 02:19:39.50 .net
>>393
スカートとかかなり気合い入ってるな
きれいな十字は難しいんだよ

396:名無しの愉しみ
16/06/14 03:40:43.20 .net
>>395
始めて斜線での影の表現的なのをやってみたやつです

397:名無しの愉しみ
16/06/14 03:44:38.07 .net
あとオルフェンズ系も乗せときます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しの愉しみ
16/06/14 15:38:58.22 .net
URLリンク(imgur.com)
スマホの透明のカバーに挟む用

399:名無しの愉しみ
16/06/14 19:24:06.52 .net
>>393
後ろがだいぶ気になるけどそれ以上に切り絵もすごいな

400:名無しの愉しみ
16/06/15 07:16:28.03 .net
>>398
こういうのが好き 可愛い!

401:名無しの愉しみ
16/06/19 09:42:29.18 .net
一筆書きの様に、
一度もハサミを紙から離さずに、完成させる切り紙のことを、何と呼ぶのでしょうか?

402:名無しの愉しみ
16/06/19 11:21:20.66 .net
切り絵

403:名無しの愉しみ
16/06/23 02:03:14.08 .net
梅雨の時期だしアジサイを切りたい

404:名無しの愉しみ
16/06/26 19:07:08.19 o4u0xolf.net
絵心ほぼないが切り絵で栞を何枚か作ることになった
コンパスとか駆使していろいろ模様作ってみてるけどネタ切れ
案くれ
アニメの絵とかでもいいのかな?
細かくなりそうだが

405:名無しの愉しみ
16/06/26 19:23:05.91 .net
>>404
基本的にアニメのイラストは
輪郭がはっきりしていて切りやすい部類よ

406:名無しの愉しみ
16/06/26 22:51:10.08 .net
販売目的ではないならGoogle画像検索で花とかのイラストや切り絵用の図案拝借してもいいんじゃないか

407:名無しの愉しみ
16/06/27 01:34:13.43 .net
栞ねぇ、どれくらいの長さにするかは知らんけど花札とかは

408:名無しの愉しみ
16/06/30 17:14:57.83 aFIbQBAC.net
和柄で切り絵すると結構映えるし種類豊富でいいとおもいます

409:名無しの愉しみ
16/07/03 10:48:26.21 FO0n+p3I.net
>>405-408
ありがてえありがてえ
和柄とか花札は盲点だった
栞にも合いそうでいいな
今日明日でちょっくら頑張ってきます

410:名無しの愉しみ
16/07/12 01:30:42.39 .net
紙って皆何使ってる?
自分はダイソーの黒画用紙だけど他おすすめあるなら教えてくれ

411:名無しの愉しみ
16/07/12 08:59:06.37 .net
色上質紙の厚口を使ってる。
タント紙も使ったことあるけど、自分にはちょっと厚すぎるように感じた。
しっかりした紙使いたい人ならタント紙はいいと思う。

412:名無しの愉しみ
16/07/12 20:34:53.85 G6UAF2bK.net
うぃ

413:名無しの愉しみ
16/07/15 22:55:44.77 .net
池袋西武の無印良品セールでアクリルパネル800円くらいで売ってた
まだ残ってたので良かったらどうぞ

414:名無しの愉しみ
16/07/25 21:27:11.67 .net
切れ端が大量に余ってたんで活用してみた
切る作業より貼る作業のほうが手間かかった気がする
URLリンク(gazo.shitao.info)

415:名無しの愉しみ
16/07/25 22:07:17.56 .net
>>414
かっこいいなー
よくこんな綺麗に貼れるもんだわ

416:名無しの愉しみ
16/07/26 02:05:33.04 .net
>>414
黒いパーツを貼ってるのか
ここではあまり見ない手法だね
因みに白画用紙を切り抜いて黒い画用紙の上に貼ると
貼る手間は大分減ると思う
近くで見たときの感じはちょっと変わるからその辺は好みだが

417:名無しの愉しみ
16/07/26 18:49:25.48 .net
>>414
でも細かいパーツ貼ってる時が1番楽しいんだよなパズルみたいで

418:名無しの愉しみ
16/07/28 01:06:25.32 .net
1年ぶりぐらいにナイフ持ってチマチマやってたら地震でビックリして台無しにしてしまった

419:名無しの愉しみ
16/07/29 10:44:22.77 .net
URLリンク(imgur.com)
こういうのの黄色の外側が綺麗な丸にならないのが悩ましい

420:名無しの愉しみ
16/07/29 10:47:06.21 .net
丸く切り抜く専用のカッター売ってる

421:名無しの愉しみ
16/07/29 11:05:59.53 .net
なにそれ…

422:名無しの愉しみ
16/07/29 12:28:12.60 .net
フリーハンドの円の方が味があっていいと思うよ

423:名無しの愉しみ
16/07/29 18:37:46.70 WMXHXCRc.net
>>414
切り絵で一番難易度が高く、失敗がゆるされない作業は貼り付けだと思います。
最近賑わってるみたいだから便乗投下。
みんなももっと作った物を貼っていいと思うんだ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

424:名無しの愉しみ
16/07/30 01:19:26.76 .net
アニメばっかやな

425:名無しの愉しみ
16/07/30 10:04:57.81 .net
>>423じゃないけどアニメ絵以外切れる気がしない

426:名無しの愉しみ
16/07/30 12:31:38.22 .net
アニメ以外の切り絵をアップしてくれてもええんやで

427:名無しの愉しみ
16/07/30 13:09:31.53 .net
オタクだからアニメ調の絵を切るのが楽しいです。
あと細かい事言うと、アニメじゃなくてゲームのキャラなんだけど大差ないですね。

428:名無しの愉しみ
16/07/30 23:29:47.39 .net
アニメイラスト以外も試しに切ってはいるよ。
URLリンク(i.imgur.com)

429:名無しの愉しみ
16/07/31 01:25:01.73 .net
黒の中を一つ一つ色つけていくのはわかるんだけど
>>428みたいに2色付けようとしたら色紙が透けちゃってダメ

430:名無しの愉しみ
16/07/31 01:40:16.87 .net
折り紙じゃなくて色紙なら透けないと思うけどなあ

431:名無しの愉しみ
16/07/31 18:20:29.96 .net
しきし
いろがみ

432:名無しの愉しみ
16/07/31 22:19:08.60 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
たぶんあげたことあるのも入ってるけど支援の意味も込めて
漫画の方が切りやすいからリアル系はあんまりないな

433:名無しの愉しみ
16/07/31 23:03:54.37 .net
4枚目、なんでそれチョイスしたんだよwww

434:名無しの愉しみ
16/08/01 00:58:14.10 .net
そっかアニメ絵をどう切り抜くか考えてたけど、漫画だとそのままでもいいのか
扉絵とか注意して見てみよ

435:名無しの愉しみ
16/08/01 06:42:09.99 .net
写真ってどこを切ってどこを残すか考えられないからやろうと思いない
初心者に優しい顔立ちの人とかいないの

436:名無しの愉しみ
16/08/01 07:33:21.29 .net
顔のホリが深くて陰影がつきやすい人とかだと比較的切りやすいんじゃないかな
できるだけひとつなぎで切りたいって人でも、顔の影を強調すればだいたい全パーツ繋がるから難易度は易しいと思う
>>432
シンプルだけど蛇かなり良いね、鳥類と哺乳類は切った事あったけど爬虫類は考えた事無かったわ
自分も真似して切ってみようかな

437:名無しの愉しみ
16/08/03 00:58:11.49 .net
URLリンク(imgur.com)
最近やってないからかなり古いのを引っ張り出してきた

438:名無しの愉しみ
16/08/03 11:01:21.24 .net
やってないなら無理に上げなくても…

439:名無しの愉しみ
16/08/03 16:42:37.66 .net
作品が見れることは良いことじゃないか
最近やってなきゃあげちゃだめなんてことないしスレの活性化のためにも過去作あげてくれるのは嬉しい

440:名無しの愉しみ
16/08/06 09:52:44.33 .net
So Awesome!
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無しの愉しみ
16/08/08 15:42:21.05 .net
切り絵

442:名無しの愉しみ
16/08/10 18:32:18.25 .net
初めて人物写真を切ってみたいんだけどどうか先人様達に一言アドバイスいただきたい
もしくは参考にしたいから過去作張っていただけると嬉しい
ポルノの人は良いな
細々してる訳じゃないのにちゃんと人が分かる

443:名無しの愉しみ
16/08/11 00:54:33.52 .net
切りたい写真をモノクロにしてコントラスト調整で色を飛ばす
後は普段通り切る
URLリンク(i.imgur.com)

444:名無しの愉しみ
16/08/11 01:30:57.45 .net
>>443
これの切り絵を部屋に飾ってたら絶対怖い

445:名無しの愉しみ
16/08/11 09:35:41.87 .net
カラーをモノクロにしたりわざわざ情報量を減らすのは
個人的にはお勧めしない
周りの色とか影の様子で切る場所を決めるのも
楽しみのひとつだし
URLリンク(imgur.com)
写真切るなら何枚か用意して切りやすそうなのを選ぶといい
大体陰影がはっきりしてる奴になると思う

446:名無しの愉しみ
16/08/11 13:57:20.66 .net
難しい事を言ってくれるな
まあやってみないとわかんないし
次の休みあたりにお試ししてみるよ

447:名無しの愉しみ
16/08/11 18:46:28.19 .net
なれないうちは2値化していいと思う
なれてきたら加工しなくてもどこ切ってどこ残すか割とわかるようになる

448:名無しの愉しみ
16/08/13 12:38:02.37 .net
>>443の右下から左下の間に何があったのかわからん

449:名無しの愉しみ
16/08/13 21:22:16.61 .net
>>448
2値化処理
URLリンク(www.igunoss.co.jp)

450:名無しの愉しみ
16/08/16 22:49:36.80 .net
>>445
テラフォーマーズかな

451:名無しの愉しみ
16/09/06 13:44:45.67 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
完成品眺めるのもいいけど切ってる途中で壁とかに透かして眺めるのも楽しみの一つだと思う

452:名無しの愉しみ
16/09/27 23:42:26.63 .net
最近なかなか食指が動かない

453:名無しの愉しみ
16/09/29 09:41:34.73 .net
仕事で忙しくてナイフが握れない

454:名無しの愉しみ
16/10/01 02:40:43.80 .net
そのくせちんこは毎日握ってるよね

455:名無しの愉しみ
16/10/02 21:53:31.14 .net
そなの?

456:名無しの愉しみ
16/10/03 11:09:14.94 .net
postcrossing!

457:名無しの愉しみ
16/10/04 17:08:25.17 .net
ちんこは机なくても握れるからな

458:名無しの愉しみ
16/10/04 20:02:21.55 .net
ぶっちゃけ最近は切り絵できてもTwitterにあげてる

459:名無しの愉しみ
16/10/16 11:53:48.49 .net
色とかつけたいなーって思ってもやっぱいいやってなっちゃう
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しの愉しみ
16/11/03 23:15:25.40 .net
うまい(味が)
URLリンク(www.dotup.org)

461:名無しの愉しみ
16/11/11 07:54:53.25 .net
>>459
白黒が切り絵っぽくて好き
>>460
和服の柄良いね
文字切り絵が雰囲気出てる

462:名無しの愉しみ
16/11/23 12:09:57.30 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自作デザインでやってみたが案外いけるもんだな
一回切れたら修正きかないのはきついけどその分折ったらごまかせる
ただ真ん中のとこ潰れたのが悔しい

463:名無しの愉しみ
16/11/24 03:01:51.67 .net
切り絵折り紙良いよね
自分も作ろうとは思ったけどいかんせん図案をデザインする力がなくてな

464:名無しの愉しみ
16/11/26 00:52:18.55 .net
なんかそんな本あったからイラスト部分差し替えると色々できそう

465:名無しの愉しみ
17/01/01 16:53:49.03 .net
過疎ってんな
あけおめ

466:名無しの愉しみ
17/01/01 17:47:54.13 .net
あけおめー!

467:名無しの愉しみ
17/01/01 18:49:02.10 .net
酉年用に切り初め
URLリンク(i.imgur.com)

468:名無しの愉しみ
17/01/02 14:52:23.56 .net
新しいレスがつくと何事かと思ってしまうわ
あけおめ
寂しいからたまにはSNSばっかりじゃなくてこっちにも貼ってくれよな

469:名無しの愉しみ
17/01/08 21:33:08.42 .net
ああここに書き込むのも久しぶりだ
8割ぐらいの人が台紙に貼る時スプレーのり使ってると思うんだけど
スプレーのり吹きかける時下に何敷いてる?
クシャクシャにした新聞紙使ってるんだけどちょいちょい引っ付いちゃって 細かい所持ってかれて千切れたりするんだわ

470:名無しの愉しみ
17/01/08 22:04:03.00 .net
裂いて広げたゴミ袋かダンボール

471:名無しの愉しみ
17/01/09 04:10:38.31 .net
Amazon段ボール

472:名無しの愉しみ
17/01/09 10:08:19.40 .net
何で新聞くしゃくしゃにするん?
切り絵と新聞の隙間からスプレーの飛沫が入り込んで表側にノリ付いちゃうじゃん

473:名無しの愉しみ
17/01/09 19:37:35.77 .net
>>472
どんだけ近くで吹きかけてるんだ

474:名無しの愉しみ
17/01/09 23:48:40.36 .net
>>473
30cmくらいだけど

475:名無しの愉しみ
17/01/10 09:34:28.66 .net
木工用ボンド水で薄めて霧吹きで貼り付けてるんだけどスプレーノリ使った方が綺麗に貼れたりするのかな

476:名無しの愉しみ
17/01/10 21:17:35.51 .net
>>475
まさか糊まで自作してる奴がいるとは思わなかった

477:名無しの愉しみ
17/01/10 21:23:01.07 .net
百均の使ってからスプレーのりはトラウマで
爪楊枝にスティックのりを付けてひたすらくるくる回してる
URLリンク(i.imgur.com)
そしてこの流れで画質悪くてすまんが自作栞

478:名無しの愉しみ
17/01/10 23:04:10.89 .net
スプレーノリの方が綺麗に貼れるしミスった時は綺麗に剥がせる

479:名無しの愉しみ
17/01/11 11:42:17.04 .net
>>476
百均でバイトしてるから画用紙、カッター、ボンド、霧吹き全部手に入るんで行けるかなって…

480:名無しの愉しみ
17/01/11 14:23:18.34 .net
使い勝手良いなら変えることもないんじゃないの?
しかしボンドって水で薄まるんだな
霧吹き詰まったりしないのか

481:名無しの愉しみ
17/01/11 14:33:00.05 .net
紙がふやけそう

482:名無しの愉しみ
17/01/11 15:59:39.01 .net
全然使い勝手良くない
一応溶けるし貼れもするけど詰まるわ垂れるわふやけるわ
最近はマステで貼ってきって額にぶち込んでるわ

483:名無しの愉しみ
17/01/12 09:02:16.07 .net
URLリンク(imgur.com)
糊はこれ使ってるわ
多少の失敗なら剥がせるから気に入っている
切った黒画用紙の裏に吹き付けてその面を上にして机におく→上から大きめの白画用紙を乗せて余ったところは切りとってる
こうすると片方しか繋がってないところが垂れたりしないからまあまあきれいに貼れる

484:名無しの愉しみ
17/01/12 10:01:38.41 .net
>>483
今度作る時そのノリ探して見る

485:名無しの愉しみ
17/01/12 10:29:18.98 .net
>>483
道具も貼り方も全部一緒だ
ちょいちょい用紙を斜めに貼っちゃって悲しくなる

486:名無しの愉しみ
17/01/16 22:44:15.88 .net
カインズホームのスプレーのり500円だからオススメ

487:名無しの愉しみ
17/01/22 05:33:36.99 .net
去年ばあちゃんになんか切り絵作ってって頼まれて作ったやつ
URLリンク(i.imgur.com)

488:名無しの愉しみ
17/02/11 16:40:13.49 .net
URLリンク(imgur.com)
久々に。

489:名無しの愉しみ
17/02/11 22:28:12.82 .net
>>487
>>488
ええな

490:名無しの愉しみ
17/02/12 11:36:26.51 .net
いいねぇ

491:名無しの愉しみ
17/02/14 22:34:09.27 .net
俺もただ絵を切り抜くんじゃなくて
切り絵をしたい

492:名無しの愉しみ
17/02/14 22:55:59.65 .net
俺もオリジナルを作りたいけど絵心が皆無

493:名無しの愉しみ
17/02/15 12:34:59.83 .net
前にも貼ったかも
URLリンク(i.imgur.com)

494:名無しの愉しみ
17/03/19 13:51:57.98 .net
>>493
いいね

495:名無しの愉しみ
17/03/19 14:55:06.66 .net
パズルも完成してヒマになったから
切り絵を再開したいと思ってるんだけど
白黒でコピーして白を切り抜いていくんだったか
さえ忘れた

496:名無しの愉しみ
17/04/23 11:18:49.91 .net
新年度のゴタゴタも落ち着いてきたしそろそろなにか切ろうかな

497:名無しの愉しみ
17/05/08 20:20:20.12 .net
ステッカー

498:名無しの愉しみ
17/05/10 12:40:14.56 .net
難しい
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しの愉しみ
17/05/14 11:41:55.10 .net
>>498
ええやんけ

500:名無しの愉しみ
17/07/19 19:25:22.31 .net
切り絵とかステッカー

501:名無しの愉しみ
17/08/26 17:33:33.00 .net
細々続いてるんだね
切り絵ルールは繋がってないとダメらしいから顔なんかは難しいんだよな
切り離すと配置もむずい

502:名無しの愉しみ
17/11/03 12:16:49.00 .net
切り絵、いい趣味だね

503:名無しの愉しみ
18/02/10 21:36:16.58 .net
切り絵作品をフォトフレームのようなものに入れたいのですが、何かおすすめはありますか?
その際、台紙に貼付けたりするのでしょうか?

504:名無しの愉しみ
18/02/12 06:08:43.39 .net
百均に行けば写真立ても台紙になるようなものもいっぱいあるから1回行ってみるといいよ

505:名無しの愉しみ
18/02/17 10:10:41.65 aLsDX2wW.net
俺も毎回百均の額と百均の白画用紙使ってる

506:名無しの愉しみ
18/02/20 14:36:12.08 fRBps1py.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
298O4

507:名無しの愉しみ
18/03/09 01:23:34.63 .net
自分デザインの切り絵を作りたいのに絵心ないから何もできない
というか絵心がないから始めた切り絵なのにすごいジレンマを感じる

508:名無しの愉しみ
18/03/09 04:06:40.20 .net
自分も同じ考えになって絵の練習始めたから君も絵の練習を始めるんだ

509:名無しの愉しみ
18/03/10 21:54:35.79 .net
そもそも練習の仕方が分からない

510:名無しの愉しみ
18/03/10 23:19:35.22 .net
そこなんだよなあ
下絵の勉強って何をすればいいのか

511:名無しの愉しみ
18/03/15 17:00:50.76 .net
切りたい絵柄を模写しまくるとか?

512:名無しの愉しみ
18/04/15 21:32:38.28 EOMPtawX.net
mage

513:名無しの愉しみ
18/04/27 23:01:07.65 .net
元からある絵を線に沿って切ってるだけ
悲しいよなあ

514:名無しの愉しみ
18/06/21 07:15:22.30 .net
だれか書き込みやしねえかと2日に一回ぐらいスレを開いても誰も来やしない
悲しい

515:名無しの愉しみ
18/06/21 09:24:45.80 .net
SNSに投稿してる人が多いから過疎るのもしょうがない

516:名無しの愉しみ
18/06/21 16:14:51.62 .net
出来栄えを貼る必要なんてないんだよな
むしろやってる奴同士だから初めて出来る話もあるだろうに

517:名無しの愉しみ
18/07/02 18:23:50.98 .net
最近腕が汗でベタベタするから微妙にやり難い

518:名無しの愉しみ
18/07/13 10:38:56.51 .net
こいつぁ、お返しだぜ。URLリンク(goo.gl)

519:名無しの愉しみ
18/07/13 10:41:01.46 .net
週末はハッピーURLリンク(goo.gl)

520:名無しの愉しみ
18/07/27 11:19:20.46 .net
すご。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

521:名無しの愉しみ
18/09/25 07:03:14.62 .net
すげえええええええ

522:名無しの愉しみ
18/09/25 07:04:23.78 .net
2ヶ月前のレスかよ

523:名無しの愉しみ
19/03/17 15:34:08.43 .net
www

524:名無しの愉しみ
19/08/10 16:37:13.43 .net
切り絵

525:名無しの愉しみ
19/08/10 16:37:34.26 .net
切り絵 

526:名無しの愉しみ
19/08/13 13:37:34.72 .net
切り絵

527:名無しの愉しみ
19/08/14 16:57:32.94 .net
切り絵

528:名無しの愉しみ
19/09/26 10:27:45.35 .net
り絵とかステッカー作り

529:名無しの愉しみ
19/09/26 10:28:00.61 .net
り絵とかステッカー作り 

530:名無しの愉しみ
19/10/14 11:03:00.37 .net
り絵とかステッカー作り

531:名無しの愉しみ
19/11/18 16:01:05.38 .net
り絵とかステッカー作り

532:名無しの愉しみ
19/12/07 14:09:13.91 .net
切り絵

533:名無しの愉しみ
19/12/14 16:39:51.85 .net
切り絵

534:名無しの愉しみ
20/02/01 15:21:17.65 .net
切り絵

535:名無しの愉しみ
20/03/07 16:58:13.42 .net
切り絵

536:名無しの愉しみ
20/03/10 01:16:27.90 .net
切り絵初心者です

537:名無しの愉しみ
20/03/28 17:02:06.40 .net
私も

538:名無しの愉しみ
20/04/05 00:47:16.07 .net
私も

539:名無しの愉しみ
20/04/21 19:00:43.05 7KZWbk7i.net
NHK教育を見て60016倍賢く和える カッティングアート沼

540:名無しの愉しみ
20/04/25 11:21:09.36 .net
いいねっ

541:名無しの愉しみ
20/05/04 14:02:32.48 .net
ステッカー作り

542:名無しの愉しみ
20/05/16 18:42:43.78 .net
ステッカー作り

543:名無しの愉しみ
20/06/14 16:03:34.96 .net
ステッカー作り

544:名無しの愉しみ
20/07/02 16:04:57.57 .net
ステッカー作り

545:名無しの愉しみ
20/07/04 08:33:04.38 .net
まだこのスレ残ってたのか…

546:名無しの愉しみ
20/07/11 15:58:36.61 .net
残ってるね…

547:名無しの愉しみ
20/07/17 00:39:35.78 .net
素晴らしい!

548:名無しの愉しみ
20/07/19 13:53:16.08 .net
切り絵

549:名無しの愉しみ
20/07/23 11:54:01.93 .net
切り絵

550:名無しの愉しみ
20/07/25 10:22:09.94 .net
切り絵


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch