手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5at HOBBY
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5 - 暇つぶし2ch200:名無しの愉しみ
13/01/06 09:47:24.38 .net
いいな
靖国神社の手ぬぐい欲しい

201:名無しの愉しみ
13/01/06 09:56:54.74 .net
>>188>>193みたいな人が本当にいると知ってびっくりw
靖国は家から一時間程度なので、うちも毎年家族で初詣してますよ。
もうものすごい人手で、関東の初詣のメッカのひとつです。
家族連れやカップルだらけだけど、みんな右翼とは思えないわw

行ったことない人は実際に一度行ってみるといいかもね
それこそ、手ぬぐいを買いにねー。

202:名無しの愉しみ
13/01/06 10:08:13.57 .net
右翼


AKB48板野友美と島崎遥香が靖国神社を参拝、韓国で物議
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


なんだ、韓国かw

203:名無しの愉しみ
13/01/06 10:28:58.11 .net
>>192
買っちゃったじゃないか...

204:名無しの愉しみ
13/01/06 17:29:15.13 .net
>>197
寺や神社じゃないのはマジよ

蛇柄って他の干支と比べてお洒落なのが多くて神社周り楽しいなあ

205:名無しの愉しみ
13/01/06 19:11:22.40 .net
このスレにもなんか変なのが住みついたね

206:名無しの愉しみ
13/01/07 00:10:47.23 .net
>>200
うさぎや犬と比べて、へび年は地味にひっそりと思ってたけどそうでもないのかな。

207:名無しの愉しみ
13/01/07 02:03:06.30 .net
飴はヘビ年は売れ行き悪いって飴屋さんが嘆いていたなぁw
寿の文字入れたら結構売れるようになったって言ってた
うさぎ年が一番売れるそうだw

200は蛇好きなんじゃない?
可愛いよりカッコイイ系が好きとか

208:名無しの愉しみ
13/01/07 14:14:21.47 .net
>>203
シンプルなのと鱗紋が好きなんだ
うさぎは普段からあちこちにある柄だから神社では買わなかったなー

209:名無しの愉しみ
13/01/08 12:27:45.72 +aL9u665.net
飴はヘビ年は売れ行き悪いって飴屋さんが嘆いていたなぁw
寿の文字入れたら結構売れるようになったって言ってた
うさぎ年が一番売れるそうだw

200は蛇好きなんじゃない
可愛いよりカッコイイ系が好きとか

210:名無しの愉しみ
13/01/08 14:33:34.18 .net
和風総本家

211:名無しの愉しみ
13/01/08 16:30:52.61 .net
濱文様の倉庫のバイトしてる人いる?

212:名無しの愉しみ
13/01/08 17:51:15.72 .net
久しぶりに築地野口屋のとうふ兄ちゃん見たわ

213:名無しの愉しみ
13/01/08 21:06:29.18 .net
誤爆すまん…

214:名無しの愉しみ
13/01/10 17:00:43.96 .net
町田小田急の催事に戸田屋来てる。
干支の525円のものから5000円超えのもあった。
ハンカチやはぎれもあった。

あと高虎といせ辰も来てる。

215:名無しの愉しみ
13/01/10 17:37:20.82 .net
戸田屋の5000円超って藍染めの山道とか?
あれはさすがに手が出ない
年配の男性がさりげなく使っていたらカコイイだろうな

216:名無しの愉しみ
13/01/10 18:24:47.48 .net
>>210
情報あんがと!

217:名無しの愉しみ
13/01/12 14:00:19.32 .net
かまわぬのお蔵出し行ってきた。
テーブルな2~3枚ずつぎっしり並べてあった。
出てるのが全部でなくなったらおしまいで追加はないのかな?

218:名無しの愉しみ
13/01/15 10:52:25.40 .net
子供が幼稚園に入るので、手ぬぐいで巾着袋でも作るか……と思っている。
ミシンないから手縫いだけど。

市販品も高いけど、手ぬぐいも柄に凝ったり、他に飾りつけたりすると高くつくよね。

219:名無しの愉しみ
13/01/15 21:45:58.09 .net
世田谷ボロ市 100円から

220:名無しの愉しみ
13/01/15 23:54:59.08 .net
ボロ市の手ぬぐい屋さんってどのあたりに出店してる?

221:名無しの愉しみ
13/01/16 09:52:53.03 .net
ボロ市通り、上町駅方面へ曲がるあたり、少しだけ世田谷寄り。
地図のちょうど真ん中あたり。
上町から世田谷まで歩いただけで、西には行かなかったので他の店はごめんなさい。
URLリンク(www.setagaya-line.com)

222:名無しの愉しみ
13/01/16 12:23:27.81 .net
幼稚園子供に持たせる巾着なら手ぬぐいはやめてあげなよ

223:名無しの愉しみ
13/01/22 07:36:49.35 .net
冬に雪柄や雪だるま柄持つと余計に寒く感じるねw

224:名無しの愉しみ
13/01/22 08:44:07.96 .net
>>219
夏にこそふさわしい
特に今年は無理
手ぬぐいを持った手が凍えそうw

225:名無しの愉しみ
13/01/22 15:03:28.54 .net
冬は暖色系がいいよね。
青系が好きな私でさえ自然と使わなくなる。

雪輪柄はゆかたの柄にもなってるよね。

226:名無しの愉しみ
13/01/22 17:26:51.20 .net
この流れでふと思い出した。
手ぬぐい生地を使った扇子が丈夫で好きなんだけど、季節感無視の春とか
梅雨柄を使うのやめてくれ。真夏に涼しげな秋冬柄がいい。
そろそろ製作開始?季節感無視して書いてみるw

227:名無しの愉しみ
13/01/23 23:40:27.31 .net
歌川国芳の浮世絵に、雪の結晶柄浴衣を着た女性が夕涼みしてるのがあるね
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しの愉しみ
13/01/24 08:02:04.33 .net
涼しげでいいね

229:名無しの愉しみ
13/01/24 21:44:35.88 .net
>>223
それ夕涼みじゃなくて月見では
秋には冬柄、夏には秋柄が粋

230:名無しの愉しみ
13/01/25 23:06:20.78 .net
例年は今の時期、梅の柄の手ぬぐいを使っているけれど
今年は受験生がいるので桜柄の手ぬぐいを使ったり、壁に飾ったり。
サクラ咲いて~!

231:名無しの愉しみ
13/01/26 00:45:21.81 .net
>>226
まさか散ってる柄を使ってはいるまいなww
お弁当とか満開の桜柄で包んであげたらいいかもねえ

232:名無しの愉しみ
13/01/26 21:18:15.26 0ZtqTChO.net
梅も、学問の神様天神さまに縁があるからいいんじゃないかな?

233:名無しの愉しみ
13/01/26 23:38:06.18 .net
>>227
散ってる柄わろた
いやわろえないw

234:名無しの愉しみ
13/01/27 02:16:17.20 .net
しかし桜柄は潔く散ってる花吹雪が多い事実
達磨柄とか蛇でも良いんじゃないか

235:226
13/01/27 06:51:35.46 .net
皆さん、アドバイスありがとう!

壁に飾っているのは満開の桜の木の柄で、
幸いにも花が散っているようには見えません。

桜つなぎ柄や、桜の花が矢羽を埋めている柄など、
学校と縁がつながるとか、目標に的中とか
そんな縁起のよさそうなものを手持ちから選んで使っています。
こう考えると縁起物って心の支えになるね。

蛇や達磨の柄の手ぬぐいも持っているので、それも加えてみますね。
梅柄はバッグの柄で使っています。

ここでこんなに励まして頂いて感動です。
親子ともども頑張ります!
今日はとっておきの「さくらパンダ」柄を使おう。

236:名無しの愉しみ
13/02/08 19:10:41.67 ZjHdN/FB.net
話題ぶっちぎりで札幌雪祭りネタ

北大公式、雪祭り公式、いつぞやのスレで知ったTV塔、札幌駅の浜文様、、、
財布が軽くなってかなわんw

237:シベリアからのお手紙
13/02/09 06:03:22.00 .net
あんまり書き込みなくてスレ落ちちゃったかと思った。

>>232
北大公式もあるんですか?気になる・・・雪ミクとかないかな?
札幌手ぬぐい仲間が多くて嬉しい・・・。きっとはまぶんさまですれ違ってるに違いない。

238:名無しの愉しみ
13/02/09 20:57:09.96 .net
手ぬぐいって中毒性あるね…
沢山あっても仕方が無いのに
にじゆらの可愛さに負けてつい3枚買っちゃったよ
生地はかまわぬやsousouの伊勢木綿が好きなんだがなあ

239:名無しの愉しみ
13/02/09 22:57:56.19 .net
>>234
使いそうもないとは思うんだけど、手元に置きたい柄が今もあって困る

期間限定で大阪の物産店に出店していた時に買ったら
にじゆらの人が、スカーフか付け襟みたいに見える結び方(首にそのまま掛けて
端同士を結ぶだけ)を教えてくれて、秋に活躍した

240:名無しの愉しみ
13/02/10 12:47:59.12 .net
【日系】モノづくりセミナー「良い出会い生む商いを」手ぬぐい製造の永楽屋社長がインドネシアで講演・・・PPIJなど共催[02/08]
スレリンク(news4plus板:-100番)

241:名無しの愉しみ
13/02/10 13:48:05.69 .net
梨園染のtwitterでこんな講座のこと呟いてた
URLリンク(ssl.smart-academy.net)

長期にわたっていろいろ含む分受講料も高いし、デザインの素養もないけど
教室をこっそり覗いてみたくなるなあ

242:232
13/02/12 20:59:34.39 3LB73OMW.net
北大のは、北大総合博物館のショップで買い求めました。3桁円。
雪祭り、もっと初音さん推してもいいのにねぇ。同感。

↑の講座も面白そうだなぁ

243:名無しの愉しみ
13/02/14 17:28:22.26 .net
手ぬぐい加湿器がまったくやくにたたんレベルで乾燥してる

244:名無しの愉しみ
13/02/18 03:13:11.62 .net
過疎ってるから発掘物うpしてみる
URLリンク(n2.upup.be)

祖父が亡くなって引き払った家のタオルの山から出て来た
今はもう手ぬぐいなんて配って無いだろうけど凄く好きだこの定番!って感じが凄く好きだなあ
他に読売新聞の手ぬぐいとか西郷隆盛とか色々あって普段こんなん使わないけど楽しいww

245:名無しの愉しみ
13/02/18 03:15:31.80 .net
二回凄く好き言ってしまった

246:名無しの愉しみ
13/02/18 13:21:00.56 .net
東京ウォーカーを見てたら、オリジナル手ぬぐいを作ってた。

小さい記事で紹介されているだけなんだけど、これ売れるんかな?

安西水丸×東京ウォーカー オリジナル温泉手ぬぐい
URLリンク(www.kadokawashop.com)
URLリンク(www.kadokawashop.com)

247:名無しの愉しみ
13/02/18 14:29:25.28 .net
>>240
そういうの私もすごく好きだよ~

骨董市で買ったやつに「精米精麦」「雑穀」「飼料」「ざっこく」とか
今あまり使わない言葉が出ていると萌える。

248:名無しの愉しみ
13/02/18 19:06:59.56 .net
>>242
一枚目なかなかいいね
送料がネックだなぁ
染めや色落ちについて書いてないが、なんだろう

249:名無しの愉しみ
13/02/21 21:14:47.78 .net
>>243
もう古いフォントにそれだけでデザインになってる気がするよね
古くてくたびれて無ければ普段持ち歩きたいんだけどなあ

250:名無しの愉しみ
13/02/22 00:01:20.80 .net
このスレ見てる人なら好きそうな「染の小道」っていうイベントがあるよ
22~24日に、西武新宿線・都営大江戸線中井駅周辺で、街を丸ごと染め物で飾るそう

251:名無しの愉しみ
13/02/22 23:06:08.70 .net
雑貨屋で買ったかまわぬの大菊の色変え、
久しぶりに出してみたらほぼ真っ白に近い状態になっててわろたw
最初から元々色が薄めではあったけど
置いてるだけで色が薄くなったりするもん?
他の手ぬぐいはそんなことないんだけど

252:名無しの愉しみ
13/02/22 23:54:24.51 .net
>>247
紫外線で色が褪せたりすることはあるけど、出してみたってことは
引き出しとかに仕舞ってあったんだよね?
そんなことあるんだ
柄がわかりにくいほど白ってこと?

253:名無しの愉しみ
13/02/23 00:06:35.73 .net
>>248
引き出しにしまってあったんだけど、乾いた状態だとぱっと見白い布w
よく見たら柄あったわ、みたいな
しまう時にもだいぶ薄くはなってたけど、
こんなに薄かったっけ?と思ったんだよね

254:名無しの愉しみ
13/02/23 02:28:43.39 .net
>>249
防虫剤の仕業かもなあ

255:名無しの愉しみ
13/02/27 11:17:04.79 .net
マフラーを持っていないので手ぬぐいを首に巻いていた。
気が付かないでそのままお客様の前に出てしまい、気が付いて即行とった。

256:名無しの愉しみ
13/02/27 13:05:32.64 .net
あらやだ、なんで速攻取るのかしら?
夏は外でこそ首巻きにするわw

257:名無しの愉しみ
13/03/03 15:14:52.69 .net
でも首に巻くのって本当に新品じゃないと貧相じゃないですかー

258:名無しの愉しみ
13/03/03 19:02:11.98 .net
Found Muji の「日本の布をめぐる旅」企画で、無印良品オリジナル手ぬぐいが
売られていた
URLリンク(www.muji.net)
ただ、開催店舗限定
URLリンク(www.muji.net)

>>253
巻き方にもよるし気にならないけど、貧相だと思うなら
お好みで糊を付けたりアイロンかければいいんじゃね?

259:名無しの愉しみ
13/03/04 20:53:07.89 .net
無印の高いね

260:名無しの愉しみ
13/03/08 19:56:27.82 .net
かまわぬの桜餅の手ぬぐいかわいい

261:わたしはダリ?名無しさん?
13/03/09 12:02:17.15 .net
おぉ そろそろ桜の手ぬぐいの買い時かあ
額装しようかな

262:名無しの愉しみ
13/03/09 14:07:10.63 .net
うちはもうしたよー
ひと足はやく額の中で桜が満開

263:226
13/03/10 06:49:31.98 .net
規制中でお礼が遅れて申し訳ありませんでした。

ウチの高校受験生、
おかげさまで私立、都立、国立高専ともに合格しました。
その節は応援とアドバイスありがとうございました。

桜手ぬぐい&縁起物手ぬぐいの効果、バツグンでした!

264:名無しの愉しみ
13/03/10 17:15:26.35 .net
>>259
あまり細かく書くと個人を特定されてしまいますよ。

265:名無しの愉しみ
13/03/10 20:57:27.78 .net
>>259
とりあえず半年romれ

266:名無しの愉しみ
13/03/11 18:32:20.03 .net
星燈社の雪柳、きれいな色だ
でもちょっと柄がはっきりしないから、いつかの「星燈社だより」表紙のような
萌黄色ならもっと良かった

267:名無しの愉しみ
13/03/14 17:37:38.76 .net
>>259
お礼というより自慢?
子供がかわいそう。

268:名無しの愉しみ
13/03/14 19:26:58.64 .net
キモ…
僻み根性丸出しの鬼女さん達は巣に帰ってください

269:名無しの愉しみ
13/03/14 21:10:22.74 .net
いやいや交流サイトと勘違いしてる人もその大学に噛み付いちゃう人も鬼女とか言い出す人もキモいんで

270:名無しの愉しみ
13/03/14 21:21:28.03 .net
お茶屋のルピシアで3000円以上購入するとプレゼントが選べるようになって
その中に手ぬぐいもあるらしいよ
今自分は注文するものないから柄は確認できてないし
コスト的に多分プリント、端もどうなってるかわからない
期間限定か今後ずっとなのかもいまいち判然としない
けど一応報告

271:266
13/03/14 21:22:53.94 .net
書き忘れた、オンラインストアでの注文時だそうです

272:名無しの愉しみ
13/03/18 14:14:07.33 .net
新聞でアエラキッズの広告に「手ぬぐい、ふろしき、さらし活用」
というのがあった。うちの子はもう対象年齢じゃないので買わないけど……


あと親子お揃いTシャツというのを検索してたら。手ぬぐいも作ってるとこがあった。
URLリンク(www.ojico.net)
電車のが好きだな。

273:名無しの愉しみ
13/03/18 23:13:24.90 .net
伊東屋本店、仮店舗営業中でギャラリーが無くなっちゃったけど
今年はかわまぬイベントやらないのか?
イベントオリジナルが年々先細りだから、行かなくてもいいかと
思っていたものの、無いとなるとさびしいw

274:名無しの愉しみ
13/03/19 16:09:45.78 .net
お米切らしたので晩ご飯パスタにしようと思うんだけど、子が夜中お腹空いて起きてこないかと心配でならない。
楽天で頼んだのが今日届くはずなのに来ないだけだから、買いに行くのも微妙だし…。
かぼちゃか芋のサラダ作れば大丈夫かな。

275:名無しの愉しみ
13/03/19 16:23:53.99 .net
どこの誤爆だw

かぼちゃやじゃが芋はお腹にたまるしいいんじゃない?

276:名無しの愉しみ
13/03/19 17:41:30.62 nFq9kXVd.net
今年も安坊で「手ぬぐい福袋」ゴールデンウィークにやらないかな。
楽しみなんだけれど。

277:名無しの愉しみ
13/03/20 00:26:03.53 .net
>>268
うさぎ怖可愛いwでもちょっと高いね

278:名無しの愉しみ
13/03/20 07:40:22.50 .net
鎌倉の拭うがKITTE内にオープンだって。
新丸ビルのかまわぬと、
駅ナカの浜文様&まめぐいと、
手ぬぐい屋巡りが充実するね。

279:名無しの愉しみ
13/03/20 13:00:11.00 .net
>>273
怖可愛いならマラカスのほうがw
うさぎのやつは色も可愛い
白い縁の額に入れて飾りたい

280:名無しの愉しみ
13/03/21 04:01:08.54 .net
>>274
KITTE内には中川政七商店もあるよ!
手ぬぐい専門店じゃなくて和雑貨の店だけどここの手ぬぐいかっこいいんだよ

281:名無しの愉しみ
13/03/21 20:40:36.79 .net
京都の近代美術館のミュージアムショップで見つけた手ぬぐいが気に入っちゃって
1,050円と高かったけど勢いで買っちゃった...
URLリンク(www.dotup.org)
パッケージに書いてた会社ググったら木版画の会社がでてきた
手ぬぐいは5種類しかないようだ URLリンク(www.hanga.co.jp)

282:名無しの愉しみ
13/03/21 21:57:50.53 .net
>>277
広重の「ねこ」もかわいいね。

283:名無しの愉しみ
13/03/22 17:49:02.82 .net
>>277
これはいいねと思ったら若冲か。良柄なはずだw
これが1050円なら安いよ。額装したら映えそう。

広重の「ねこ」は家族が使ってる。
前スレ185には、手捺染ぽいと書いたけど、他の捺染と違って手触りが独特で
何やら染料たっぷり使って染めました!と言うか、なんかしっかりした手触りw
柄はもちろん可愛いです。

284:名無しの愉しみ
13/03/23 16:56:40.60 .net
>>277のお店、東京にも支店があるんだね。
御茶ノ水近辺で�


285:ュいてたことあるけど全然知らなかった。 スレ違いだけど、他のグッズもかわいい。



286:名無しの愉しみ
13/03/23 22:30:42.92 .net
KITTEに行って来た
拭うは、KITTE限定の手紙モチーフの柄、3000円購入で開店記念
手ぬぐいプレゼント有り
グッズがメインで手ぬぐいは思ったより少なめ
目当てのオリジナル柄も無くて超がっかり

アンジェにもKITTE限定のポスト柄有り
>>274の他にもパレスビルにジカンスタイルもあるね
丸の内はちょっとした手ぬぐいタウン化してる

287:名無しの愉しみ
13/03/26 22:13:05.26 .net
濱文様の絵てぬぐい、花霞が綺麗だけど1200円はお高いorz
と書きに来たら270で誤爆してました、ごめんなさい。

288:名無しの愉しみ
13/03/27 02:02:04.56 .net
濱文様といえば6月オープンのマークイズみなとみらいに新店ができるみたいで嬉しい
これまで横浜には、雑貨屋やデパートに点々と置いてはあったけど
まとまって買える店舗がなかったよね

戸田屋の手ぬぐいも専門店があったらなあと思うけど……
扱いのある店といっても大抵中途半端な品揃えだから困る
Twitterで商品紹介があるたび、いいなとは思うのだが

289:名無しの愉しみ
13/03/28 02:37:55.64 .net
こないだやってたBSの番組(檀れいさんがナビやってるやつ)で
にじゆらを特集してたらしい
見たかったけど録画できてなくて残念

290:名無しの愉しみ
13/03/28 09:22:18.52 .net
前にジカンスタイルで、にじゆらの製造工程映像が流れていたのを見たなぁ。
工場がにじゆら母体のナカニなのかな。

にじゆらのサイトで本社のスタッフ募集してるわ。大阪の人、どうよ?w

291:名無しの愉しみ
13/03/28 14:28:32.41 .net
URLリンク(www.bs4.jp)
これか~
再放送してくれないかな

292:名無しの愉しみ
13/03/29 02:31:59.80 .net
にじゆらっていかにも若い人がデザインした感じの
ねこキノコとか塊魂みたいな顔とか、
注染っていうよりタイダイ?という色遣いとかであんまり好きじゃなかった
でも改めて見ると素敵な柄も色々あるね

293:名無しの愉しみ
13/03/29 07:54:32.77 .net
6月に横浜にオープンするマークイズ、かまわぬ直営店もあるんだよね。
クイーンズの小粋が閉店して難儀してたかまわぬスキーには朗報でした。

294:名無しの愉しみ
13/03/29 17:48:58.91 .net
あひろ屋は今年は扇子を作らないんだ・・残念
鉄瓶柄の扇子また作ってくれないかな
落として何年も経つけど未だに悔やまれる

295:名無しの愉しみ
13/03/31 00:00:20.59 .net
小田急のロマンスカー乗ったときに車内の広報誌見たんだけど、
天成園という旅館のプランに申し込むと、柳沢慎吾のお言葉入り手ぬぐいがもらえるらしいw

URLリンク(www.tenseien.co.jp)

296:名無しの愉しみ
13/03/31 15:15:21.13 .net
>>290
わろた
欲しくないような欲しくないようなw

297:名無しの愉しみ
13/03/31 23:58:45.34 .net
ユニクロで、かまわぬのTシャツ出てるね

298:名無しの愉しみ
13/04/01 11:09:35.70 .net
>>292
すごく残念な感じ??

ユニクロ UT かまわぬ
URLリンク(www.uniqlo.com)

299:名無しの愉しみ
13/04/01 11:22:28.56 .net
>>293
優しい人だ
これは酷いww

かまわぬはコラボもいいけど、もっと本業にも精を出してくれないかなあ
以前だったら見なかったB,C級品も正規品として売ってるし
バネロなんかもいつまで引っ張るんだ

300:名無しの愉しみ
13/04/01 22:39:32.34 .net
>>291
柳沢慎吾は箱根の隣、小田原出身だからそのご縁かなあ。

>>293
どうしてこうなった……だね。
文庫本のカバーはなかなかいい感じだったのに。
全面にわたって模様が配されてるやつは、おばーさん向けの洋品店の商品みたいだ。
この中でどれか選べと言われたらペンギンかサルカニ合戦かな。

このスレの人はここから絶対一つ何か買え、だったらどれにする?

301:名無しの愉しみ
13/04/01 23:36:02.35 .net
蚊取り線香、ペンギン、うなぎ…かな。
手ぬぐいと切って考えればね。

302:名無しの愉しみ
13/04/02 09:07:00.75 .net
うなぎ、かな(汗)

303:名無しの愉しみ
13/04/02 09:38:35.42 .net
>ここから絶対一つ何か買え、だったら

ひどすw
と言いつつ答えは、無理!w

304:名無しの愉しみ
13/04/02 12:06:24.05 .net
うーん、富士山かペンギンかな…

305:名無しの愉しみ
13/04/02 13:27:08.82 .net
罰ゲームかw

306:名無しの愉しみ
13/04/02 14:02:55.54 .net
オリジナルの手ぬぐい作る方向でコラボしてほしかった

307:名無しの愉しみ
13/04/02 14:17:23.77 .net
濱文様のくりごはん柄欲しい欲しすぎる
秋に再販してくれますように

308:名無しの愉しみ
13/04/02 15:28:45.72 .net
手ぬぐい生地を使ったTシャツなら買ったのに…

309:名無しの愉しみ
13/04/03 09:31:17.62 .net
柄あわせとかの関係で無理なのかもしれないけど
蚊取り線香は脇腹ならまだ可愛かったような…多分…
大好きな丸菊もTシャツでみるとこんなに微妙だとはw
好きだった柄を見る目の方が変わりそうな残念コラボだ

310:名無しの愉しみ
13/04/03 17:51:26.82 .net
まあかまわぬは手ぬぐいを作ってなさいってこったw

311:名無しの愉しみ
13/04/03 18:12:58.20 .net
>>302
ネット通販はイヤなの?

312:名無しの愉しみ
13/04/03 20:26:58.83 .net
>>306
濱文様のサイトではみあたらないんです

313:名無しの愉しみ
13/04/03 22:38:10.51 .net
>>307
「濱文様 栗ごはん」でぐぐってみ
上から何件目かの和風小物の店で注文可になってるよ
実店舗と在庫共有で完売もあり得るらしいけど

もし手に入れたら、地色が茶色か紫か教えてちょうだい

314:名無しの愉しみ
13/04/04 06:38:17.43 .net
>>308
ありがとうございます!
さっそく注文しました
地色の件おまかせください

315:名無しの愉しみ
13/04/08 06:40:24.07 .net
戸田屋のは少し大きめだけどペラペラですな
かまわぬがしっかりしてる
濱文様はどう?使ったことないけど

316:名無しの愉しみ
13/04/08 09:43:22.56 .net
ペラペラw
どれがいいかは、個人の好みや用途によるが、糸が細い方が高価で
薄くしなやかに仕上がるから、繊細な柄も表現しやすい。
URLリンク(www.tenugui.co.jp)
URLリンク(sarashi.mmi-g.com)
URLリンク(www.kanno-tenugui.com)

戸田屋=特岡×注染、かまわぬ=上総理×注染、濱文様=若葉×捺染
個人的に手ぬぐい選びは、生地<(壁)<柄だな。

317:名無しの愉しみ
13/04/08 13:18:11.40 .net
ペラペラなのか
はんかち代わりに使うなら濱でもいいかなかわいい柄多いし
ありがとう!

318:名無しの愉しみ
13/04/08 13:42:22.17 .net
戸田屋の最初買ったとき薄いなあと思ったけどもう慣れた。

>>311
柄より生地か~私は生地はかなりどうでもいいかも。
重視するのは値段、柄、色の順かなあ。気に入っても高ければ買わない。
100円ショップのごわごわのは別として、プリントの豆絞りも安いから許せる。

手ぬぐいのブログを見ていたら、柄の細かさや色数の多いのがいい
白地にちょっとだけ模様とか単色はつまらない、というようなことが書いてあって
私は逆で色柄少なくてもいいから、安くて柄が好みだったら買っちゃうので
人それぞれだなーと思った。

319:名無しの愉しみ
13/04/08 15:56:26.80 .net
>>308
届きました
地色は茶色です
うっすら赤み差してます
阪急電車をもうちょっと茶色よりにしたかんじです

320:名無しの愉しみ
13/04/08 16:49:12.07 .net
>>310
はまもんさまは肌触り固いしペラペラだからあんまり良くないなぁ

肌触りならかまわぬ断トツだったけど最近どうした

321:名無しの愉しみ
13/04/08 18:13:34.17 .net
>>312
ペラペラなのか
>>313
>柄より生地か~

>>311を読んでなぜそうなるw

濱文様の若葉(上総理に近い?)って初めて知ったわ
上総理の「かまわぬ」とは染め方が違うから手触りも違うね
濱文様は糸も国産と公式に明記してるんだね
ヘェーちょっと見直したw

322:316
13/04/08 18:14:39.27 .net
>>312
>ペラペラなのか

に訂正します

323:名無しの愉しみ
13/04/09 06:22:49.81 .net
手触りならSOUSOUが伊勢木綿使ってて
使い込むとふわふわになってきもいいい。

SOUSOUの難点は買える場所が限られるってことか。

324:名無しの愉しみ
13/04/09 06:24:02.46 .net
訂正
きもいいい→気持ちいい

「きもいいい」じゃ真逆だよ。。。

325:名無しの愉しみ
13/04/09 07:34:48.46 .net
結局浜文様はペラペラなのかそうでないのかどっちやねんw

326:名無しの愉しみ
13/04/09 21:44:14.31 .net
>>314
レポありがとう
手に入ってよかったね

327:名無しの愉しみ
13/04/09 21:46:20.58 .net
浜文様は布が痩せるのが早い
ローテ早いから参考にならないかもしれないけど

328:名無しの愉しみ
13/04/12 18:46:15.01 .net
濱は完全にコレクション用になってる

329:名無しの愉しみ
13/04/16 01:17:40.05 .net
かまわぬの復刻柄って何がある?見に行った人いる?

330:名無しの愉しみ
13/04/22 19:50:01.15 .net
>>2
テンプレのURL変更
きれ屋 URLリンク(www.kireya.com)

きれ屋の去年の作品っぽいけど、てぬコレ7「静岡の景色 - 青い駿河湾」がよさげ。
URLリンク(www.assiston.co.jp)

331:名無しの愉しみ
13/04/26 16:27:26.54 .net
>>325
おお いいねいいね

332:名無しの愉しみ
13/04/26 21:34:26.23 .net
染の安坊で、わけあり手ぬぐいのセット販売があるね
普通に買うよりは断然安いけど、前は5枚だったと思うと悩むなぁ

333:名無しの愉しみ
13/04/27 03:03:54.16 .net
>>318
青山にあるんだっけ
あの辺伝統工芸系の店が多いし一度行ってみたいんだけど迷うんだよなあw

334:名無しの愉しみ
13/04/27 13:06:52.38 .net
>>324
撫子、芽柳、縞市松、波千鳥、十がり紋
あと昔の定番だった格子や疋田などもあった
せっかく復刻するならもっとあっただろう
と言うのが個人的な感想です。

335:名無しの愉しみ
13/04/27 13:59:49.95 .net
>>327
前は5枚で2千円だったっけ、今は3枚で2100円か
1470円の手ぬぐいも入ってたりするから、安いことはかなり安いけど
「なにが来るかわからない」福袋感覚を楽しむにはちょっと高いかなあ
普段買わない柄が来るのは楽しいんだが

店頭に置いてあったわけあり手ぬぐいは2店で1組ずつ買った
ある程度選べる店頭買いなら3枚でもお得感があるかも
あまり柄のバリエーションはなかった
(浅草は赤い番傘やハートが入ってるのが多く、渋谷は犬がたくさんとか)

336:名無しの愉しみ
13/04/27 19:19:18.46 .net
工房カモとかの個性的なてぬぐいもなかなか


337:楽しい http://www.solaniwa.com/tenugui/kmo_tenugui.html



338:名無しの愉しみ
13/04/28 22:04:24.97 .net
>>330
実店舗でもわけあり販売あるのは知らなかった!
今年は伊東屋の江戸風流てぬぐい展がないから、そっち方面に行こうかな

タリーズ×かまわぬコラボの鳥獣戯画てぬぐい、欲しかった~!
完売してから存在を知るとかツライ…

339:名無しの愉しみ
13/04/29 08:31:34.79 .net
>>332
鳥獣戯画のコラボ手ぬぐい
買いに行ったけど、
歌舞伎ファンじゃなくて手ぬぐいファンがどんどん買っていった印象。
モノ自体はすごくかわいいよ。

340:名無しの愉しみ
13/04/29 13:55:54.06 .net
昭和時代のお配り手ぬぐいを復刻
URLリンク(kamegonya.exblog.jp)

レトロなデザインの手ぬぐいはあるけど、実際に使われてたのを復刻というのは珍しいかも。
八百屋のがかわいい。

341:名無しの愉しみ
13/04/29 20:09:12.92 .net
>>330
浅草行ったけど、どこにあるのかわからなかった
売り切れてたのかな

342:名無しの愉しみ
13/04/29 21:26:09.94 .net
>>333
かわいいよね……完売って知ると、余計に欲しくなって困るw
再々販して欲しいな

343:名無しの愉しみ
13/04/30 03:40:50.08 .net
jnmydtek

344:名無しの愉しみ
13/04/30 08:00:07.81 .net
>>332
>>335
あーごめん、気がつかなかった
わけあり手ぬぐいの店頭での販売と通販とはそれぞれ期間が違ったのかもしれない
もう覚えてないけど、店頭販売の期限はもっと前だったような気がする

345:名無しの愉しみ
13/04/30 08:15:48.33 .net
かまわぬの氷イチゴ復刻しないかな

346:名無しの愉しみ
13/05/09 21:38:29.25 .net
幻術使いです
タネも仕掛けもある筈

幻術不思議だよなあ…まだ年寄りの中には馬を飲み込んだの見たことあるって人も居るし多分催眠術
カエルの毒線から出た毒や芥子などを使う…筈だけど忍たまでは魔法レベルで何でもアリだよね、タイムスリップすら

347:名無しの愉しみ
13/05/09 21:46:40.58 .net
ナニコレ?
誤爆かよ

348:名無しの愉しみ
13/05/18 15:35:00.04 .net
かまわぬの半分ずつの柄のやつ買った。
1枚で2度おいしい的なw
蚊取りぶたと蚊取り線香、うさぎと亀、パンダと竹、
自転車とネジ、にわとりと卵、トマトとオクラなどがあった。

349:名無しの愉しみ
13/05/18 21:55:30.17 .net
クマムシさん手ぬぐいかわいすぎんだろ
そしてカラバリ豊富すぎて迷うだろ
URLリンク(kumamushisan.shop-pro.jp)

350:名無しの愉しみ
13/05/18 23:09:32.95 .net
三社祭限定手ぬぐいを浅草神社で頒布していた。
染めの安坊が制作。1000円。
巾着もあり、そちらは2000円。

fc2への直リンって大丈夫だっけ?
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)

351:名無しの愉しみ
13/05/19 01:49:30.70 .net
回向院の善光寺出開帳でも500円で2種類売ってた

352:名無しの愉しみ
13/05/20 09:58:23.59 .net
>>345
これかー。両国回向院の出開帳は昨日までだったか。
URLリンク(stat.ameba.jp)

353:名無しの愉しみ
13/05/20 23:58:11.18 .net
サラメシで浜松の染工場が出た。茄子町。

354:名無しの愉しみ
13/05/26 17:23:22.60 .net
千葉市美術館の『仏像半島展』で、仏像の印相(手の形)散らし手ぬぐい購入
注染なのに600円とお手頃価格で全4色
千葉県出身デザイナーによるデザインなのも好感度うp

大○社展の値段だけ立派でガサガサな、名ばかりの手ぬぐいとは雲泥の差

有楽町の高知館地下には、高知ゆかりの注染手ぬぐいが20種ぐらい売られていた
主に高知で採れる野菜や海産物柄
キャラクター柄の高知弁柄は、品切れなのか見当たらなかった

355:名無しの愉しみ
13/05/29 22:28:25.99 .net
36とチャルカのコラボイベントで手ぬぐいを作ったって言うから、
wktkして画像を探したけど、かなり残ry

356:名無しの愉しみ
13/05/31 11:14:26.63 .net
浴室にバスタオル持っていくの忘れて頭用の手ぬぐいで体拭いたらタッチがものすごく
ソフトだったので体拭きを全面手ぬぐいにしようと思うんだけどまとめ買いおすすめ店舗ありますか?
アマでほっと屋というところのが210円+送料だったからここにしようかとおもったんだが。
柄は問いません。質さえ昔ながらのてぬぐいであれば。

柄が気に行って買ったかまわぬの手ぬぐいは一枚800円もしなさるからちょっと。
柄以外にも制作するところで色々違うんでしょうか、生地とか。

357:名無しの愉しみ
13/05/31 12:33:56.28 .net
「手ぬぐい 激安」でぐぐったら105円+送料のが色々あったよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(wanoevent.ocnk.net)

358:350
13/05/31 13:03:05.37 .net
ありがとう まとめ買いでしかぐぐってなかったorz
まさかの100円台。検討してきます

359:名無しの愉しみ
13/05/31 15:24:05.94 .net
>>350
体拭き用を折角激安買うなら切り売りで100センチとかにするといいよ

360:350
13/05/31 17:55:56.39 .net
切り売りなんてあるんだ。
大判であるにこしたことはないです。探してみる!ありがとう。

361:名無しの愉しみ
13/05/31 19:49:47.39 .net
無地でいいなら、晒は?
10mで600円~1000円ぐらい(一般的な約90cmの手ぬぐいで11本分)
好きな長さにカットできるし

362:350
13/05/31 20:04:50.55 .net
サラシは自宅にあるんですけど生地が違う気がする。薄いです。
て絞りでジュースとか作る時に使ってるような…番手が色々あるんですかね。
無地か無地に近いものがいいですね。色落ちを気にしなくていいし。サラシも調べてこようw
色々教えてくれてどうもありがとう。

手ぬぐいなんて昔からあの形あのサイズしかないもんだと思い込んでいたよ…世界広がりました。
ゴワゴワタオルも好きなんだけどあの肌触りが衝撃だったもんでワクテカです。

363:名無しの愉しみ
13/05/31 20:31:24.08 .net
五芒星(星印)がデザインされた手ぬぐい探してるんですが、
ご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?

364:名無しの愉しみ
13/05/31 22:03:03.11 .net
>>350
もう少し生地が厚いのがいいなら、浴衣の反物(の難有品やデッドストックもの)を切る。
私は骨董市で買ったけどネットショップでもある。色落ちはわりとあります。

あと以前私が検索したのではこんなのもあったよ
昔からあるベタな柄だけど注染。上のレスに出てた豆しぼりはプリント。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

あと、ほっと屋だと戸田屋の500円台のもあるよね。

生地の種類と厚さは、かまわぬの手ぬぐいの本に出てたけど忘れちゃった。

365:名無しの愉しみ
13/05/31 22:14:11.11 .net
「手ぬぐい 反物」で検索する手もあるね
ずいぶん前にオーガニックコットンの手ぬぐい反物を買ったが、もうなくなってしまったみたい

366:350
13/05/31 22:44:26.82 .net
>>358->>359
何から何までありがたう…
手ぬぐいのあの素材と質感であれば何でもいいんだよね(だから安いの探してたw)
手ぬぐいにこだわらず色々探してみるよ。
今日も頭用の手ぬぐいで体拭いたよw至福…

367:名無しの愉しみ
13/06/01 00:48:01.10 .net
生地の種類で、総理と特岡だと質感がちょっと違うんじゃないかな
かまわぬは総理で、戸田屋は特岡だっけ?
どっちが好きかわかれば、探しやすいかも

368:名無しの愉しみ
13/06/01 01:56:31.86 .net
オーガニックコットンの晒(反物)、どっかで見たな・・・
在庫分だったのかもしれない

>>360
晒は、手ぬぐいに使う素材です
手ぬぐいの製造工程をぐぐればわかるが、反物状の晒を染めて
手ぬぐいサイズに切るんだな
ご存知だったらサーセン

369:名無しの愉しみ
13/06/01 14:44:37.43 .net
>>361
かまわぬは上総理って言ってるし普通の総理より少し厚い気ガス

370:名無しの愉しみ
13/06/01 17:39:12.81 MS6whIIl.net
>>332
再々販してるよ
今日午後の時点でまだ数残ってた
スプーン持ってるカエルが特にカワエー

371:364
13/06/01 17:40:20.81 .net
タリーズ×かまわぬコラボの鳥獣戯画てぬぐいのことです

372:名無しの愉しみ
13/06/01 21:55:41.39 .net
>>357
ぐぐってみたけど、ありそうでない柄なんだね、星。
清明神社の手ぬぐいが中央に星ひとつばーん! だった。

373:名無しの愉しみ
13/06/01 23:20:06.41 .net
全然関係ない検索をしてて行き当たったので
あるいはお好みの人がいるかも、と紹介しとく
URLリンク(okageshop.jp)

これもたまたま、同サイトでセーマングッズも扱ってるようだけど
残念ながら手ぬぐいはないんだね

374:名無しの愉しみ
13/06/01 23:23:50.83 .net
横浜のカップヌードルミュージアムのショップに手ぬぐいがあったが
2種ともどん兵衛をテーマにしたデザインだった
手ぬぐいというので和を意識したのかもしれないけど、
他の商品みたいにカップヌードルそのもののデザインもあってほしかった……

375:350
13/06/02 13:47:26.76 .net
その後レスくれた方ありがとう。

総理など厚みの違いがあるんだね。持ってるのはほとんどかまわぬので、
恐らく厚め。なので同じ感じのを探します。100円のとかは結構薄めのようですね。

376:名無しの愉しみ
13/06/02 16:07:11.59 .net
那須朝市にてオリジナル手ぬぐい売ってた。

377:357
13/06/02 17:50:11.14 .net
レスしていただいた方ありがとうございます。
>>366さん、まさにそういうシンプルなデザインのを探してるんですよね。
晴明神社に聞いてみます。

378:名無しの愉しみ
13/06/03 09:42:37.16 .net
>>366
>>371
これか。
URLリンク(image.movapic.com)

379:名無しの愉しみ
13/06/07 21:24:40.41 .net
手ぬぐい屋さんの出店が多い季節になったね
日頃地元で目にできない店の手ぬぐいが見られるのは嬉しいな

こちらは横浜
今はそごうにふじ屋が来てて
7階のロフトでは濱文様と拭うとかまわぬのロフト限定?があり
中原淳一展も手ぬぐいを売ってる
高島屋にはにじゆらが出てる
このところ買いすぎなので、なるべく目の保養だけで済ませるようにはしているが……

380:名無しの愉しみ
13/06/08 00:17:28.86 .net
>>373
近くて渋谷だけど今駅チカだけで濱文様かまわぬSOUSOU染の安坊が来てる
もう少ししたら戸田屋が東急に来るんじゃないかな

楽しみなんだけど当たり前なんだけど夏柄しか無いw
金魚と朝顔だけ各メーカー揃えちゃろか

381:名無しの愉しみ
13/06/08 16:43:42.65 .net
手ぬぐいじゃないけど、sousouはユニクロコラボが出てるね。
ステテコは男性用だけど、たまたま見かけたブログでは女性が購入していた。

>>374
金魚と朝顔買うとキリがない気がするので、なんとなく自粛してる。
一年中使ってもいいのに夏の季節商品になっちゃったよね。

382:名無しの愉しみ
13/06/08 17:35:50.03 .net
>>375
金魚沢山あるのに理想の柄が無いんだよな…
昔の子供の浴衣みたいな柄は沢山あるんだけど

383:名無しの愉しみ
13/06/09 07:46:52.78 .net
>>376
わかる。

10年ほど前買った手ぬぐいが
赤と黒の金魚が大きく2匹描かれたやつだったんだけど
手元にもうない。
男物の衣料品店に置かれてたやつでメーカーもわからず。
かわいらしいのじゃなく粋なのが欲しい。

384:名無しの愉しみ
13/06/10 14:29:21.51 .net
>>377
自分は出目金じゃなくて和金を上から見た柄が欲しい
実物大じゃなくてもいいんだよーむしろ少し小さい方が

385:名無しの愉しみ
13/06/10 19:01:51.77 .net
金魚 手ぬぐい でぐぐったけど確かにちまちましたかわいい金魚柄が多いね。

>>377
URLリンク(www.kimonomodern.com)
これ?

386:名無しの愉しみ
13/06/10 20:02:46.58 .net
>>379
背景に流水が描かれてたからこれでは無いなー。
値段はこれくらいだった。

387:名無しの愉しみ
13/06/10 20:07:10.93 O/CeQqEi.net
>>378
染の安坊の「金魚 上見」はどう?
ちょっとお高いけど…

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

388:名無しの愉しみ
13/06/10 21:34:40.45 .net
>>381
手ぬぐいソムリエありがとう!
でもそれ実際に見たら金魚意外にでかかったんだorz
でもありがとう

389:名無しの愉しみ
13/06/11 01:41:51.61 .net
>>379
これかっこいいね、欲しい

390:名無しの愉しみ
13/06/11 11:18:02.15 .net
過去のダイドーの当選品らしいけど、こういうのもいいな。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

391:名無しの愉しみ
13/06/11 16:20:51.53 .net
>>384
いいなあ、生地薄そうだけど昭和風だね
ダイドーって何気に色々センス良いよね、美味しいし

392:名無しの愉しみ
13/06/11 16:30:14.35 .net
日本語崩壊スマソ

393:名無しの愉しみ
13/06/11 16:34:17.83 .net
>>377
永楽屋っていう所の金魚な気がする
今はデザイン変わったみたい
URLリンク(www.eirakuya.jp)

394:名無しの愉しみ
13/06/11 21:58:40.35 .net
>>387
そこですごく高い手ぬぐい見つけた。
桁を間違えているのかと思ったが正しいみたいだ。
URLリンク(www.eirakuya.jp)

395:名無しの愉しみ
13/06/11 22:24:24.91 .net
桁がひとつ違いますなあ。
安くしてくれってわけじゃないんだけど。

大きさも素材も染め方も手ぬぐいの定義にあてはまるのかもしれないけど
ここまでくるともう手ぬぐいではない別のもの、という気がしてしまう。

396:名無しの愉しみ
13/06/11 22:33:07.93 .net
>>388
桁が一つ下でもビックリだわwwwww
色落ちしそう

397:名無しの愉しみ
13/06/11 22:44:31.06 .net
過去スレでも永楽屋は、質感からも実用的ではないって
何回か出てきてるよね

398:名無しの愉しみ
13/06/11 23:16:10.48 .net
目がイタイよ~
こんなの誰が使うんだ?

399:名無しの愉しみ
13/06/12 07:15:28.04 .net
タダでもらっても困るレベルですね

400:名無しの愉しみ
13/06/12 07:37:15.56 .net
いやでも凄いのもわかる
作家のファンなら買うかも

401:名無しの愉しみ
13/06/12 08:08:51.07 .net
柚木沙弥郎だったらちょっと考えるかも
柚木沙弥郎 の買えそうなのてないのかな?

402:名無しの愉しみ
13/06/12 20:42:16.20 .net
永楽屋のってシャリシャリしてて手ぬぐいの吸湿性とか感じられない気がする
綿なんだけど化学繊維みたいな感じ
デザインはかっこいいのあるんだけどなぁ

403:名無しの愉しみ
13/06/12 21:24:02.00 .net
本末転倒だよね。デザインばっかり重視して手ぬぐいとしての機能性わすれてる。

404:名無しの愉しみ
13/06/12 21:31:40.20 .net
それは…飾るのが好きってだけの人も居るからなんとも言えん

405:名無しの愉しみ
13/06/12 2


406:2:21:24.38 ID:???.net



407:名無しの愉しみ
13/06/12 23:24:21.58 .net
>>399
それは好みの問題だからなあ
全然関係ないオフ会で知り合った人が飾る専門だった事があるよ
彼女いわく「使うなんてとんでもない!」だった

私はてぬぐいは使ってこそ!と思ってるけど
てぬぐいスレで同じてぬぐいファンを貶す事に違和感を感じるしこんな過疎なスレなのに選民意識丸出しで大人げ無いと思うよ

408:名無しの愉しみ
13/06/13 00:50:40.39 .net
さすがに万単位になると、使っておしょうゆのシミついたらどうしようとか思っちゃうな
作家ものでもこんぐらいのは使い倒せる。
トラディショナルで地味なんで作家ものっぽくないけど
URLリンク(panorama-index.jp)

409:名無しの愉しみ
13/06/13 05:39:58.91 .net
>>400
四行目までには同感するが、下二行はすこし言葉が激しすぎだと思うよ
手ぬぐいを飾るだけの人を399が選民意識を持って貶しているとまでは感じられない
むしろ、そう感じ取ってしまう400の方に潜在的選民意識か、いじけた心があるんじゃないか?

それに、のんびりしたスレではあるけれど、今は過疎と言うほどでもなく
手ぬぐい好きの人たちが気儘に書き込める適当な賑やかさがあると思うな

410:名無しの愉しみ
13/06/13 09:06:36.38 .net
あずま袋を作ってみたんだけど店頭にあるのより圧倒的に小さい
幅広の布で作ってるのかな

411:名無しの愉しみ
13/06/13 09:14:25.10 .net
>>400
二行目に「個人的には」と書いてるように、飾る手ぬぐいやそれが好きな人を否定するつもりはないのです。
否定的にもとれる書き込みで申し訳ありませんでした。

私は逆に飾らなくて、洗濯機で洗ってしまうので、職人芸の粋をきわめたような細かい色柄とかは手ぬぐいは
申し訳なさすぎて……

>>401
居酒屋と台所妖怪が欲しい

412:名無しの愉しみ
13/06/13 09:26:58.37 .net
選民意識わろた
紙=版画、絵画の事だろ?w

>>401
万単位になると道具じゃなくて芸術作品の域だな
作り手も買い手も日常遣いはほぼ想定してなさそう
小倉充子作は、倒してはいないが舟遊びと蕎麦を持ってるが
江戸の暮らしと言うか息づかいというか、躍動感がある図柄がイイ

413:名無しの愉しみ
13/06/13 23:54:15.01 .net
>>364
遅ればせながらありがとう!
友人に頼んで買っておいて貰ったよ
会うのは来月なのでまだ手元にはないんだけど楽しみ!

414:名無しの愉しみ
13/06/15 12:54:58.95 .net
毎日蒸し暑い
汗かきだらか、バッグの中に大好きな手ぬぐいが入っていると心強い

415:名無しの愉しみ
13/06/15 14:43:10.25 .net
>>407
銭湯にも行きやすいからいいよね

416:名無しの愉しみ
13/06/15 15:18:22.34 .net
午前中に歌舞伎座タリーズ行ったら鳥獣戯画ふつうに売ってた。
「部数限定!」と書いてあったけど、全然見向きもされず。
一段落したのかな。

私が買ったのは一部汚れていて、見様によってはうさぎが頭から
コーヒー浴びてはしゃいでるみたい。これはこれで結果オーライと
思っていたのに、早速洗ったら汚れが落ちちゃった。なんか残念。

今回はタリーズしか買わなかったけど、歌舞伎座×かまわぬコラボの
鳥獣戯画で勧進�


417:も可愛かった~。



418:名無しの愉しみ
13/06/15 21:42:04.08 .net
URLリンク(sutou-nousan.blog.so-net.ne.jp)

農家の女性の「ほっかむり」がすごい。
2枚縫い合わせたのをささっとかぶるだけでこんなんできるなんて。
私は不器用だから無理だわ……

419:名無しの愉しみ
13/06/15 22:24:10.93 .net
>>410
毎日練習すればあなたもステキなほっかむりすと★
このスタイルで街中を歩きたい人もいるだろうなあw

420:名無しの愉しみ
13/06/16 16:46:54.55 .net
かまわぬ製2柄のはロフト限定なのかな?
同じ2柄もので2色あるものもあった。

421:名無しの愉しみ
13/06/16 21:40:21.64 .net
>>410
姉さんかぶりすらうまく出来ない自分も無理だなぁ

422:名無しの愉しみ
13/06/16 23:18:54.92 .net
馨和 KAGUA オリジナル手ぬぐい
URLリンク(www.nipponcraftbeer.com)

こういうシンプルなブランドものっていいな。

423:名無しの愉しみ
13/06/17 01:25:05.42 .net
頭がでかいからタオルで髪の毛包め無いんだけど手ぬぐいなら結べるから包める事に気がついた
ハラショー!!!

424:名無しの愉しみ
13/06/17 07:57:07.42 .net
巨頭ロシア人乙

425:名無しの愉しみ
13/06/18 01:47:41.28 .net
ねこかわええ
URLリンク(www.maugoods.jp)

426:名無しの愉しみ
13/06/20 08:54:12.68 .net
>>401
ストライク過ぎて色々頼んじゃったw
狛犬は来月から一人暮らしするから玄関に飾る予定。
台所妖怪は妖怪マニアの友達にあげたら喜ばれた。

427:名無しの愉しみ
13/06/20 12:40:00.47 navn8saL.net
>>418
私もここで知って凄く好みでどれにしようか思案中
ただ「猿猴捉月」が品切れなのが残念だぁー

428:名無しの愉しみ
13/06/20 13:41:18.08 mmhhiANj.net
てか普段使いの実用目的で広げなきゃ何の柄、絵か
わからないのって意味なくね?
全部広げきってやっと何なのかわかる普段使いのシチュエーションってなに?

429:名無しの愉しみ
13/06/20 14:02:44.53 .net
洗濯して干すときぐらいかしら

430:名無しの愉しみ
13/06/20 14:07:19.37 .net
たたんだ状態のものを見て「なんの柄だろう」なんて思ってもらえたらむしろしめたものw
そんなの気にする人なんてまずいないから、自己満足でいいんだな
使っているうちの色落ちによる変化を見るのも楽しみのひとつ

431:名無しの愉しみ
13/06/20 14:57:21.56 .net
>>422
そんなあなたに

URLリンク(www.dotup.org)

432:名無しの愉しみ
13/06/20 15:53:49.32 .net
>>423
それをハゲの前でチラチラ見せるの楽しすぎだろ

433:名無しの愉しみ
13/06/20 15:54:15.27 .net
全体像を見せろはげw
いや、見せて下さいはげw

>>422
わかる人にはわかる、自己満足でいい
歩く日本文化のようなお方

434:名無しの愉しみ
13/06/20 16:01:27.45 .net
なまはげ手ぬぐいかw

435:423
13/06/20 17:05:36.85 .net
はげの全て…そんなに見たいかっ

上:URLリンク(www.dotup.org)
下:URLリンク(www.dotup.org)

436:名無しの愉しみ
13/06/20 22:28:31.65 .net
>>427
乙乙!やっぱりなまはげかw
欲しくなったわ
もし買ったら、>>423のように畳んで使いたいw
秋田手ぬぐい本舗のはゴジラ岩とかもいい味出てる

437:名無しの愉しみ
13/06/20 23:13:42.10 .net
転んでるぞハゲ

438:名無しの愉しみ
13/06/21 12:58:02.12 .net
芸達者なハゲ

439:名無しの愉しみ
13/06/23 01:54:19.13 .net
久しぶりにかまわぬ行ったら生地の種類が増えてる?
というか基本も変わってる?目が荒くなってるような…

440:名無しの愉しみ
13/06/23 22:53:52.00 .net
しまい込んでた古い手ぬぐいに出てる茶色いサビみたいな斑点を綺麗に取る方法は無いかなぁ
煮洗いしても取れない、これ染料が移ってるんだろうか

441:名無しの愉しみ
13/06/24 09:27:15.75 .net
>>432
古くて何年も使ってなかったなら、シミかな。
洗ってあったとしても、微細な汚れが後になってシミになることがあるよ。
最初はなかったとしたら、染料ではない。
ちなみに、密封して保管すると、白場のところに穴が開いたりするので、
なるべく風通しのいいところにしまっとこう。

442:名無しの愉しみ
13/06/24 12:27:04.29 .net
染料がうつってるんだと思う。
骨董市で未使用と思しきお配り手ぬぐい(お祭り、商店)見るけど
模様や字のまわりが茶色くなったり、折りたたんで保管してたからか
くっつきあった面に文字反転して茶色のシミがくっついてたりとか、よく見る。

永久保存版とか考えず、買ったらなるべくすぐに使おうと考えるようになったよ。

小さいシミだったら、洗濯機で洗剤使って洗ってるうちに目立たなくなったのもある。

443:名無しの愉しみ
13/06/24 13:06:12.15 .net
白地でダメ元なら酵素系漂白剤(粉末)のペースト載せてスチームアイロンでしばらく蒸気あててみるとか
ペーストにセスキ炭酸ソーダ足すとよいこともある

444:名無しの愉しみ
13/06/24 16:55:05.68 .net
新規開店したMARK ISの濱文様とかまわぬに行ってみた
かまわぬは以前クイーンズスクエアにあった小粋と同程度か若干広い印象
前より人が通りやすい場所だから今後を期待したい

横浜発の直営店に期待した濱文様は、手ぬぐいが少なくて拍子抜け
ないわけじゃないが、たくさんのグッズの中に埋没してしまっていまひとつ目につかない
むしろ和雑貨屋の手ぬぐいコーナーの方が充実してないか?というくらい
手ぬぐい一筋のお客よりは、通りがかりに可愛い小物に興味を持つお客の方がターゲットなのかもしれない

445:名無しの愉しみ
13/06/24 22:23:03.97 .net
一瞬横浜奥スレに来たのかと思ってあれ?ってなったw
確かに可愛い小物が沢山置いてある雰囲気のほうが立ち寄る人多そう。
それはそれで、楽しみだな。来週行ってこよう。

446:名無しの愉しみ
13/06/24 22:56:53.37 .net
>>436
最近の濱文様公式、雑貨の方に主眼を置いてるのかなって感じてた
そう言えば日暮里店も手ぬぐいは少ないな

447:名無しの愉しみ
13/06/24 23:41:15.65 .net
日暮里店行ったことあるけど、確かに雑貨多いね。
やっぱりタオル使う人のほうが多数だろうし、手ぬぐいは使わない人でも
雑貨なら柄がかわいいし、気軽に買えるんじゃないかな。


浜松の染め工場が出しているオリジナル手ぬぐい。おめでたづくしがかわいい。あと安い。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

>>420の件、広げたときにどんな絵かわかるような柄でも、小さくたたんでも
それなりにいい感じに見える柄や色のって結構あるよね?

448:名無しの愉しみ
13/06/24 23:57:20.43 .net
>>439
干支ものなのに十二支揃ってないんだねw

449:名無しの愉しみ
13/06/25 13:32:05.30 tqvR5cHg.net
実用品ならオクとかで500~1000円程度の浴衣反物買って自分で
切って作れば10本以上作れる。
自分だけで使い切れなきゃあげればいい。

450:名無しの愉しみ
13/06/25 14:59:55.06 .net
急になんなの

451:名無しの愉しみ
13/06/25 16:50:18.54 .net
ひそかに伊右衛門の手ぬぐい楽しみにしているんだけど
今年はやるんだろうか

452:名無しの愉しみ
13/06/25 18:26:37.84 .net
伊右衛門のはサイズと端縫ってあるのが残念だわ。
また手ぬぐいやるなら改善してほしいわ。

453:名無しの愉しみ
13/06/25 18:47:37.44 .net
>>440
干支ものは、年末から年明けの需要がほとんどだろうから
完売で終了したら、次回は新柄の予定とかじゃないか?

454:名無しの愉しみ
13/06/25 20:17:15.53 .net
自分の干支欲しいよ

455:名無しの愉しみ
13/06/26 07:05:56.08 Yi7kHTMx.net
作ればいいよ。
作って同じ干支のやつと分けあえばいい。

456:名無しの愉しみ
13/06/26 09:41:23.00 .net
なまはげ売ってた。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
越後結構粒ぞろいだな~w
柿の種欲しい。

457:名無しの愉しみ
13/06/26 12:16:25.47 .net
地味だけど、牛タンが欲しい。
1つの会社が複数地方のご当地手ぬぐいを作ってるのかな? 面白いね。

458:名無しの愉しみ
13/06/26 15:01:49.30 .net
東京だと池袋東口の宮城ふるさとプラザで売ってるよ。

459:名無しの愉しみ
13/06/26 15:49:48.85 .net
>>441 >>447
うざい

460:名無しの愉しみ
13/06/26 16:42:54.12 .net
URLリンク(www.iwate-selp.net)
新聞で見た海女手ぬぐい。ぐぐったら2枚セットで売ってた。

ドラマの「あまちゃん」の手ぬぐいも売ってるんだね。

461:名無しの愉しみ
13/06/26 18:37:24.64 .net
>>451
おまえの方がうざいよ

462:名無しの愉しみ
13/06/26 20:22:54.90 .net
いや、俺のほうがウザいよ

463:名無しの愉しみ
13/06/26 20:25:54.01 .net
まー高価でオブジェ系の手拭いでも反物を単に切っただけだからなw

464:名無しの愉しみ
13/06/27 15:53:30.66 .net
こー言うの買って切って人にあげたら喜ばれそう。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

465:名無しの愉しみ
13/06/27 16:42:15.03 .net
>>431
ロフトで見たのは特に違いを感じなかった

466:名無しの愉しみ
13/06/27 19:08:39.20 .net
昼間に若宮大路でうなぎで一杯やって小町通りのぞいて帰ろうとしたんだけど、これ危険すぎワロタ
バックぱんばんじゃねえかw
心に決めたかたくなな一軒一枚ルール意味ねえw
拭う2つ別カウントしてるし
ゆる波まで行っちまったw

467:名無しの愉しみ
13/06/28 09:33:35.93 +7gJBzf7.net
SONYの手拭い
URLリンク(www.dotup.org)

468:名無しの愉しみ
13/06/29 21:21:36.97 .net
いいなそれ!
頭に巻いてはんだごてとか使ってる技術者のイメージ

469:名無しの愉しみ
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
>>459
手ぬぐいにもなるんだろうけど、浴衣生地?

ソニーの工場で盆踊りがあって会社の人々がこの柄の浴衣着て踊ってたら
なかなか素敵かもしれない。

470:名無しの愉しみ
13/07/01 NY:AN:NY.AN .net
乱視にはキツイ柄かもしれない

471:名無しの愉しみ
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
手ぬぐいでキャミソール作ろうと思ったら自分の外周100センチあって無理だったorz
でも手ぬぐいの感触が諦めきれない、誰か簡単な大人用キャミソールかタンクトップの作り方知ってたら教えろ下さい

472:名無しの愉しみ
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
iks collection  ってネットショップは宮本の手ぬぐいを10センチ単位で売ってるよ。
好みの柄があるか分からないけど。

作り方は検索したら子供服ばっかだった。手ぬぐいのススメというブログに
以前手ぬぐいでキャミソール作った話が出て来てたよ。

473:名無しの愉しみ
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
>>457
鯨柄と蛍柄が目に見えて違ったんだよなー
二年位前はもう少し固かった…ような

474:名無しの愉しみ
13/07/03 NY:AN:NY.AN .net
法事でお寺に行ったらお土産で手拭い売ってた
般若心経が書いてあって350円!
安いけれど気軽にあちこち拭くのは罰当たりな気がして買えんかったw

475:名無しの愉しみ
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
裏がパイル地になってる手ぬぐいタオル的なのって、
やっぱり吸水性とか普通の手ぬぐいより良いのかな
これからの時期やばいくらい汗かきそうだから、夏用にちょっと気になってる

476:名無しの愉しみ
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
>>467
タオルの裏がメッシュみたいなヤツ?
手ぬぐい地は見たことが無いけど今治タオルの模様部分がメッシュなのはもの凄くイイから手ぬぐいのも良いんじゃないかな
ただし乾燥は手ぬぐいに負ける。気化熱が手ぬぐいに劣るので持ってると普通のタオル同様ぬるくなる

ふんわり汗や水を拭いたりするのには良いけどお風呂でがっつり的な使い方は不向き

正しく手ぬぐいとタオルの合いの子

477:名無しの愉しみ
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
たまにもの凄く好みの手ぬぐいを見つけて衝動買いしちゃうけど
そういうのに限ってもったいなく感じてしまって使えない
良し使うぞ!て意気込んでもやっぱり使うのをためらってしまう

478:467
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
>>468
なるほど、やっぱり速乾性を考えると普通のタオルよりはマシって程度なのかね。

479:名無しの愉しみ
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
濱文様のてぬぐい買って来たわぁ

480:名無しの愉しみ
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
>>470
むしろ遅いのは今治のいいタオルだからかもしれない
蒸しタオルにするなら最高

渇きやすさや軽さを求めるならやっぱり手ぬぐいだよ

481:名無しの愉しみ
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
手拭いは大きいし、汗をしっかり拭けるから、汗っかきな私は手放せない
以前はタオルハンカチ使ってたけど、今はいつも手拭い
涼し気な柄で少しでも涼を感じられるようにしてるよ

482:名無しの愉しみ
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
最近体質が変わって汗だくになるようになっちゃったんだけど電車内や映画館に入ったら背中に手ぬぐい入れて座るようになった
ガッツリ四角くたたんで~は出来ないけどww
小さく畳んだ手ぬぐいを背中に入れれば背もたれにダメージが無いし冷房でヒエヒエになる事も少なくなった

あと限界が来たら洗面所で手ぬぐい濡らしてガッツリ全身拭くと超スッキリして体温も下がるしどんな汗拭きシートより良い。
ハッカスプレーと併用するとなお良し

483:名無しの愉しみ
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
BSプレミアム
2013年7月12日(金) 午後7:30~午後8:00(30分)
美の壺「手ぬぐい・夏」

484:名無しの愉しみ
13/07/10 NY:AN:NY.AN CvyVc8d5.net
手ぬぐいを使った小物の作り方なんかを教えてくれる教室はないものだろうか。
がま口ポーチやバッグなんかを作ってみたい。

485:名無しの愉しみ
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
本ならそういうのが何冊かあって図書館で借りたことあるけどね。

486:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
今年は手拭い大活躍!いつも5本持って出かけてる。

487:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN 3ivf7Atu.net
人形町の戸田屋商店に行ったよ。
卸問屋だから本来小売りはしないのだけど、直接訪ねてきた人には売ると言って中に入れてくれた。
中の倉庫は手ぬぐいの山で、かなりコーフンした。
で、2枚買ったらおまけを1枚くれた。あー、うれし。

488:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>478
流石に少し重いだろww
自分は3本だな、まだ新しいのと馴染んだの二枚

489:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
馴染んだころには薄汚れてるんだよなぁ

490:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>481
わかるわかる
手ぬぐいの使い方で「スカーフ変わりに」とかあるけど新品でしか出来ない
重曹(せっけんを入れるとPhがアルカリになりすぎるから柄が落ちる可能性)で3分位煮洗いすると綺麗になる事もあるよ

491:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
>>469
わかるわ~。
私はすごく気に入ったものだけは、保存用と使う用で2枚買うことにしている。

492:名無しの愉しみ
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
美の壷見たよ
B反、加工しないで売って欲しい…

493:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
>>478
自分も汗っかきだから5本持ち歩いてる。

494:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
美の壺、日よけテントは無理がありすぎた
草刈まっさおのオリジナル手ぬぐいいいなw

495:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
いいな

496:名無しの愉しみ
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
BS入ってないから、そのうち地デジで放送されるのが待ち遠しいよ

497:名無しの愉しみ
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
ダイオウイカとかの展示やってる上野の深海展で
注染手ぬぐいがグッズになってる模様
イカ柄とかなかなか良いな
URLリンク(deep-sea.jp)

498:名無しの愉しみ
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
1,400円は高いよ

499:名無しの愉しみ
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
近年の手ぬぐいって1000円くらいのが多いけど、
昔は600,700円くらいで良く売ってた気がする。

500:名無しの愉しみ
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
60万円も高いな…

501:名無しの愉しみ
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
600、700円なwすまんw

502:名無しの愉しみ
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
六十万なら端数700円はなんなのさw

503:名無しの愉しみ
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
>>489
博物館、美術館はショップの手ぬぐいもたのしみだね
夏になるとあっちこっちでやる妖怪展もいいのあるといいな

504:名無しの愉しみ
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
江の島水族館のくらげ手ぬぐいが素敵だと思った

505:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>448
いろいろ持ってるけど、自分の中ではへぎそばが一番人気w
一度なくしたけど、再度購入したぐらい好き。
もう一枚保存用に買っておくべきか思案中w

506:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
一番好きなら考えるまでもなく買っておくべき
手に入るうちが華

保存用の手ぬぐいでも水通しはした方がいいよね?
染め元の染料や洗い方にもよるんだろうが
1回じゃ不十分なのかな
おもむろに広げたら穴がぽかーん・・・とか悲しすぎる

507:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
保存用はたまに風を通している
今のところシミや虫食いはない

本当は使ったほうがいいんだろうけどねえ・・・

508:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
使ってなんぼ

509:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN jdg3olon.net
祇園祭は手ぬぐい祭
大量に買ってしまった…

510:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
>>500
特に好きで複数買いした手ぬぐいをいつか使う時までどう保管したらいいかって
流れの話だろ
的外れすぎw

511:名無しの愉しみ
13/07/16 NY:AN:NY.AN .net
もう手ぬぐいコレクションスレ立ってもいいね

512:名無しの愉しみ
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
>>489
思ったより種類あった
友の会割り引き効かず(;ω;)

513:名無しの愉しみ
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
山笠のてのごいって気合入ってていいのがあるなぁ。
こういうシンプルで力強いのが好きだな。
URLリンク(skytimegon.img.jugem.jp)

514:名無しの愉しみ
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>495
横須賀美術館の妖怪展は妖怪舎かまわぬコラボの鬼太郎ものだった
Amazonなんかでも買えるやつ

515:名無しの愉しみ
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
気に入りの手ぬぐい落としたああああ
どこで落としたかもわからん、つか落とすわけないのに消えたあああ
うわああああああ・・・

516:名無しの愉しみ
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
保存用は洗ってないなぁ。今のところ10年くらい前のは大丈夫…

手拭いを買い出した頃は使ってたけど、馴染んで愛着あった物が
色がスカスカになったり取れないシミがついたり、なくしてしまったり、
買い直したくてももう売ってないしで手拭いは保存用になってしまった。
そんで安いガーゼ手拭いをこんなの手拭いじゃないと思いつつ使ってる…

517:名無しの愉しみ
13/07/21 NY:AN:NY.AN .net
最近は飾りてぬぐいばっか買ってるなあ
夏なんだし少し使うかー

518:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
手ぬぐい最近よく無くす・・・
どこかの鞄の中に入れっぱなしのままなのかなーと思って全部ひっくり返してみたけど無い。
旅館とか人んちでちょっと干しとこうとかけたまま忘れてくることもしばしば。
高いの買えない。

519:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
無くすリスクを考えるとやっぱり保存用、持ち歩き用と分けた方が良いのかね。

520:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
地方や限定品で次に手に入れるのが難しそうなのは始めに複数買い
タペストリーにもするので使っているので、お気に入りでヘタリが出た物はまた買った
先日怪我人に遭遇して救急車が来るまで応急処置することになったんだけど、手ぬぐいマジ使える
薄いから複数持ってたのも良かった

521:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
>>512
GJ
カコイイ!時代劇の粋なお侍さんのようだ

522:名無しの愉しみ
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
311で役にたったってのはこのスレだっけ
戦国時代は手ぬぐいを薬草で煮ておいて水を漉して飲んだり傷を塞いだりしていたらしいし手ぬぐいマジ生命の危機に有効

523:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
みんな白ベースの黄ばんだ手拭いってどーやって綺麗にしてるの?
漂白剤つかうと色の柄も薄くあせちゃうでしょ。

524:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
8月6日まで、伊勢丹新宿本店7階にて「手ぬぐいB-tan展」
戸田屋FBより

>>515
>>435は?

525:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>515
黄ばんでるだけなら熱湯にくぐすと取れる

526:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
今、熱湯でやってみた。
まだ乾いてないからハッキリとはわからないけど
あんま綺麗にはなってないような気がする。。。

527:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
色物おkな漂白剤は?

528:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
>>518
ヤカンからぶっかけるんじゃないぞ?大量の湯につけるんだぞ

529:名無しの愉しみ
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
白ベースの手ぬぐい、漂白出来るんだ
黄ばみが嫌で迷ってたけど買ってみようかな

530:名無しの愉しみ
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
>>516
それはスポットのシミ抜きだね

色物OKの酵素系液体漂白剤はほとんど色落ちしないで白くなるよ

531:名無しの愉しみ
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
黄ばんだのは煮洗いするとすっきりきれいになるよ

532:名無しの愉しみ
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
でもまあ煮洗い若干薄くはなるよね

533:名無しの愉しみ
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
煮洗い、臭いもとれる?
手ぬぐいで保冷剤巻いて顔やらどこやらに当ててたら
洗濯してもワキガ臭が取れなくなってしまった

534:名無しの愉しみ
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
>>525
汗臭取りたいならミョウバン水につける。普通のアルカリ性洗剤では取れないよ
ワキガはどうにもならん

535:名無しの愉しみ
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
臭いにはオスバン最強

536:名無しの愉しみ
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
>>526,527
ありがとう
明日ドラッグストア行ってミョウバンとオスバン見てくる

537:名無しの愉しみ
13/07/28 NY:AN:NY.AN .net
ミョウバンはスーパーで売ってるよ

538:名無しの愉しみ
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
骨董市で昔の浴衣反物を手ぬぐいとして使おうと買ったんだけど
いくつか買ったうち一つがプリントだった。裏まで染料が通ってなくて白っぽい。

好みの柄で安かったからいいんだけど、気になるのはラベルに「本染め」って書いてあったこと。
本染め=注染だと思ってたので。

539:名無しの愉しみ
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
同じ様に思ってたけど、ちょっとしらべてみたら本染めって手作業で染めることみたいだから
注染に限らないのかもね
プリントじゃなくて捺染なんだよきっと

540:名無しの愉しみ
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
確かに裏側を見ると、安いプリントのとはちょっと違って、濱文様のと似てる感じはします。

541:名無しの愉しみ
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
>>530
いや本染めって注染か手捺染の事だよ
そんなつまらないB級品みたいな捉え方されたら職人さんに失礼だ

542:名無しの愉しみ
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
>>533
勉強不足ですみません、ずっと勘違いしていました。
つまらないB級品という考えはなかったのですが、注染だと思い込んでいたので。

543:名無しの愉しみ
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
幽霊画の手拭いってないの?

544:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
横浜そごうの妖怪展はけっこう種類あった
妖怪展そのものは苦手な幽霊画や役者絵が多くいまいちでしたがw

545:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
そごう美術館、若冲の付喪神の手ぬぐいはあった(プリント)けど幽霊画はなかったとオモ
幽霊画の水墨画の表現とか錦絵の細かさって注染じゃムリそう
舞骨堂の化け猫(手ぬぐいかぶって踊ってたり三味線弾いてたり)買ってきた
舞骨堂はほかは九尾の狐、藁人形(かまわぬだったかも)、猫又、お稲荷さんがあった
他に妖怪舎の鬼太郎ものとか、梨園染のダンスマカブルとか髑髏とかあ�


546:チた



547:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
そごうの妖怪展手ぬぐい豊富なんだ
染めとプリント両方なんだね
この展覧会について昨日NHKでやってたから込みそうだなぁ

548:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
日本橋堀留の某問屋さん
行ったら小売OKみたいだけど
卸値もしくは多少安くしてくれるの?

549:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
噺家は手ぬぐいが商売道具だけど、幇間さんの踊りも手ぬぐい使うのが多い。風流深川、かっぽれ、どうぞ叶えて…
手ぬぐい屋の多い浅草の見番だしオシャレな襦袢やステテコ着てるから期待するけど、貰いものみたいのが多くてだめだなあ

550:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
>>539
私は行ったことないけど、以前このスレで本店で何枚か買ったら少し安くしてくれた
みたいな話を見た気がする。でも本店に行ったから割引、ではないと思う。


 

551:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
>540
幇間さんという職業を今知ったけど
ああいう立場の人はむしろ個性を殺すんじゃね?

552:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
そーなの。
安くならないなら問屋で買う意味ないね。
でも浅草橋、蔵前、横山町界隈の和装小物系の問屋さんは
小売でも卸値で売ってくれるとこは結構あるよ。

553:541
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
後半の文が意味不明だ、ごめん。
必ず割引があるわけでもないんじゃないか、と言いたかった。


戸田屋というと、江戸のれんのサイト見て「840円の中から1枚選ぶとしたらどれか」を考えてる。
もちろん1050円の価格帯のほうがいいなあと思う柄は多いんだけど、
江戸切子や萩文様も840円なんだなあ、意外と選びがいがある。

554:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
戸田屋は百貨店の販売ブースでおじさんがやたら良い人で「好きだったら問屋においで」と言ってくれたのでいつか行く

555:名無しの愉しみ
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
最近いったミュージアムショップはずれだったとこ
(プリントものは興味ないので、あっても印象に残ってないかも)

三井記念美術館(妖怪展): 前からある三井の格子のと日本橋の柄のとぐらいしかなかった
戸栗美術館(小さな古伊万里): 手ぬぐいなんにもなかったような
根津美術館(曼荼羅展): これも記憶に無い

556:名無しの愉しみ
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
>>542
そうかも旦那よりかっこいいのはダメみたいだしね

557:名無しの愉しみ
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
高野山霊宝館
URLリンク(www.reihokan.or.jp)
安めで注染でよかった
こういう白地でないお寺のってあまりないのかな?

558:名無しの愉しみ
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
梵字のいいですね
先日、大阪の阪急百貨店での中原淳一展に行ったらグッズショップにかまわぬコラボの手ぬぐいあった、買ってないけど。
リボン柄のがもし840円だったら買ってたw
ぐぐったら楽天にもショップありました。
展覧会自体は原画がいっぱい展示されてて、かなり見ごたえありました。
ちょっと興味ある人にはおすすめ!

559:名無しの愉しみ
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
>>542

個性無いと指名されない今で言うピン芸人

560:名無しの愉しみ
13/08/04 NY:AN:NY.AN .net
瀬戸内国際芸術祭の会場で、夏らしい海や船モチーフの手ぬぐいがたくさんあったよ。

561:名無しの愉しみ
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
近所が温泉街だらけなので手ぬぐい集めてる

可愛さは濱文様には負けるけど、濱文様にはない渋さがある

562:名無しの愉しみ
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
>>552
超裏山
あれはあの渋い味わいが良いのであって、おみやげ手ぬぐいが
濱文様的に可愛くなったらつまらん

563:名無しの愉しみ
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
私が住んでる市の山のほうにある温泉宿とか、別の市だけど自治体経営の立ち寄り湯は
かまわぬコラボだった。でも特に欲しいな~ってほどのデザインでもないんだよね。

私は昔ながらのダサ手ぬぐいが好きなので、温泉地の手ぬぐいに憧れる。

564:名無しの愉しみ
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
湯かごというものの存在を知って道後温泉のことを調べてたら「オリジナルタオル」があった
手ぬぐいはなかった
なんかがっかり

草津はあるんだっけ
他はどうなんだろう

565:名無しの愉しみ
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
草津はオリジナルタオルはあるんだけど、
手ぬぐいはいいものはないんだ。

566:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
横須賀美術館、手ぬぐいの在庫整理か半端のを860円とかで売ってた
かまわね製。焼けがあると600円になってた谷内六郎さんの買った。でも焼けわかんない
妖怪展は幼女まみれだったw

567:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
明日(多分)サマソニ大阪会場でじゃらんの切符風手ぬぐいを無料で配るそうだよ
氷水につけて冷やしてあるそう
絶対プリントだしサマソニも行かないけどちょっとうらやましい
URLリンク(twitter.com)

568:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
かまわねw訛ってるから安いんじゃ

569:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
戸田屋に「かまゐます」柄あるよね。
歌舞伎で別の役者が「かまわぬ」に対抗したものらしい。

近所の本屋の催事コーナーに拭うが来てる。
見に行ったがどれがいいか迷って結局買わずに帰ってきた。

570:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
かまが鎌の「かまいたち」もどっかでみたな

571:名無しの愉しみ
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
注染の手ぬぐいの絵付けって、伊万里や鍋島の陶磁器と微妙に似てるとこがあるような気がする
両方のファンて多いなかな?

572:名無しの愉しみ
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
かまわぬは今日から秋柄発売だそうで、一枚買って来た
久々に欲しいと思ったのが複数あったわ

新丸ビルで、にじゆら×安野モヨコ手ぬぐいも売られてた

573:名無しの愉しみ
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
みんな都会に住んでていいな。東北のど田舎に住んでるから、かまわぬや濱文様はネットでしか買えない。やっぱり自分の手に取って選んでみたいよ。

574:sage
13/08/12 NY:AN:NY.AN ZcKwhjHZ.net
>539
堀留町の戸田屋は定価で税抜きだったよ。
(小売価格が1050円のものは戸田屋だと1000円、840円のは800円)

蔵前の人形問屋の軒先に出ていた手ぬぐいも定価で税抜きだった。

問屋って消費税取らないもんなの?

575:名無しの愉しみ
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
売ってくれなくなっちゃうからそういうことを書かないで下さいよー

576:名無しの愉しみ
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
消費税分だけ値引きしてやったったからありがたく思え!って気分なんだろ

577:名無しの愉しみ
13/08/12 NY:AN:NY.AN .net
個人的にはありがたいわw

戸田屋は、何枚か買ったら、おまけでB反を1枚くれたような記憶
誰かも書いていたかもしれないけど、あそこは、割引やおまけよりも
手ぬぐい浴をしに行く所だと思う
民家のような2階に、手ぬぐいの棚がずらっと並んだ様は壮観

578:名無しの愉しみ
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
確かに、戸田屋の2階はなかなか見られる光景じゃないよね。
小売店とは違った趣がある。

579:名無しの愉しみ
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
観光地の手ぬぐいが好きなんだけど、黒部ダムに行った時に
買い忘れたのが非常に残念
なかなか行けるところじゃないからなぁ
また行く口実ができたとするかな

580:名無しの愉しみ
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
濱文様のたこ焼きてぬぐいほしぃ~。大阪限定だって。
ネットで買えるようにしてくれないかな。

581:名無しの愉しみ
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
誰かがオクに出してくれるかもよ
1700円ぐらいでw

582:名無しの愉しみ
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
たこ焼きかわいいね。自分もツボだ。大阪かー。通販が出来るようになってもつまらんが、大阪は遠いしな‥。行くか買いにっ! ヤケ

583:名無しの愉しみ
13/08/18 NY:AN:NY.AN xmsiogXF.net
先週、鎌倉、東京で手拭い回りしました。東京駅のKITTEは郵便局らしい限定が専門店以外にもちらほら。
鎌倉のゆる波が閉まってたのは残念。

584:名無しの愉しみ
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
sage忘れました。
ついでに、こないだお土産に、スカイツリー限定永楽屋てぬぐいもらいました。
2種類あって、1枚はかわいいキャラつきでした。スカイツリーのキャラなのかな?

585:名無しの愉しみ
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
今、笑点見てて浴衣がよかった。
あの反物の手拭いが欲しいと思って
笑点、手拭いで検索したけど
日テレショップの笑点手拭いは全種類完売してた。

586:名無しの愉しみ
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
>>576
12種類もあったんだねw
ちらっとググったら、ゴワゴワのプリントらしいけど大喜利とかちょっと欲しい

587:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>575
顔が星型の女の子っぽいヤツだったらソラカラちゃんというスカイツリーのキャラ

588:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
落語家の手拭いは落語家のキャラによってかなりセンスが違う

589:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
五明楼玉の輔が、手拭いネタの本出したりブログやってるね

590:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
神保町のらくごカフェで売ってる手拭いって結構大御所師匠の手拭いとかもあんのかな?

591:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
行ったことないけど、オリジナル手ぬぐいもいいなぁ。
URLリンク(test.navi-bura.com)

592:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
らくごカフェ行きたい!

593:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
らくごカフェってまだあるのか
数回行った限りでは万人が知ってるような大御所の手拭いはなかった
今は変わったかもしれないが店は学園祭に毛が生えたような所だから
あまり期待しない方がいいぞw

594:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
582だけど、カフェには興味なくて手ぬぐいだけ買いたいってのは失礼かなぁ。
やっぱ。

595:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
東京だと末廣亭とか鈴本、浅演とかの売店でも手ぬぐいって結構売ってるの?
まー売ってても入場料払って寄席の中に入らなきゃダメだとは思うけど。

596:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
にぎわい座は入らないで買えるよ
種類ないけど

597:名無しの愉しみ
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>585
最初、それのみで行ったら怪訝そうな顔してたから、グッズを見せて下さいと言ったら
快諾してくれた
向こうはカフェ利用だと思ったようだ

598:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
噺家さんの手ぬぐいって真打ち昇進の挨拶とかで贔屓にしてくれたりお世話になってたりする人に配るだけなんじゃないの
ずっとそう思って諦めてたんだけど
一般ファン向けも出してくれたらいいのになぁ
きっとすごく粋な柄のを作ってくれるに違いない

599:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
円生祭りでも買えたと思う

600:名無しの愉しみ
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
こぶ平、いっぺいの手ぬぐいは欲しくない。
ペーパー師匠のなら欲しい。

601:名無しの愉しみ
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
谷中にあるお店(名前失念)にも落語家さんの手ぬぐい買えるとこあるよね

602:名無しの愉しみ
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
かわまぬ代官山
コラボ:サザエさん、手塚治虫、志の輔、INAX、はらいそ、司牡丹、歌舞伎座・・・
復刻:伝統柄のみ
うーむいまいち・・・

復刻は誰も手に取ってなかった。
オリジナルの完売、人気柄や問い合わせが多かったような柄こそ復刻して欲しい。

603:名無しの愉しみ
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
復刻は東京駅催事にあるやつも並んでたな
コラボは鳥獣歌舞伎もあったし清水SAの赤富士とか茨城の納豆とかなかなか迷うくらい並んでた。

604:名無しの愉しみ
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
先日浅草に行ったら手ぬぐいが目移りするほどあって散財してしまった
千円~千五百円くらいのものばかり買ってしまった後にこのスレ見て単価の高い買い物をしたんだなと気付いたw

605:名無しの愉しみ
13/08/25 NY:AN:NY.AN .net
長谷川町子美術館のサザエさん
前のこけし風のが色替えで復刻していたとは知らなかった
やっと手に入れられた
ワカメタソかわえー

606:名無しの愉しみ
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
たばこと塩の博物館の手ぬぐい良いね。
これ1種類だけなのかな?
URLリンク(www.jti.co.jp)

607:名無しの愉しみ
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
>>597
たば塩の手ぬぐいはその柄だけだよ。
たば塩博物館、渋谷に行ったついでによく寄っていたけど
9月1日で一旦閉館して墨田区に移転。
残念…。

608:名無しの愉しみ
13/08/26 NY:AN:NY.AN .net
>>597
トートバッグも良いよね

609:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
すみません、初心者なんですが。

先日可愛い手ぬぐいを買いました。
バッグの作り方の用紙ももらってきましたが
手ぬぐいの性質上ほつれますよね。
作る前に端を縫おうと思います。
とりあえず洗ったら手ぬぐいの短い面はほつれて
長辺の端はほつれていませんでした。
手ぬぐいがほつれるのは短辺の方だけなんでしょうか?
長辺の方は加工?してあるような端の丈夫さが見えます。
(1回しか洗ってないからですかね)
初心な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

610:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
反物ってわかりますか?
あの幅の物を切って手ぬぐいにしてるので
長辺の部分は耳になっててほぐれません

611:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
ゆとりだねえ

612:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
>>601ありがとうございます。
反物ですか。性質みるためにも調べてみます。
では短辺だけ縫う事にします。
手ぬぐいって可愛いの沢山あるけど使い道考えてしまって
中々手に取れなかった。ランチョンマットとかもチャレンジできるといいです


>>2のリストに鎌倉の拭うってお店ないですね
KITTEの中にもある店舗ですが。

613:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
>>603
手ぬぐいの両端は、乾きやすくするためにあえて縫わないのだそうです。
でもバッグを作るなら縫ったほうが綺麗に仕上がるよね。
ハンカチ用に買うことがあれば、試しに縫わないで使ってみて下さい。
ほつれは1cmくらいで止まるからだいじょうぶ。
手ぬぐいライフを楽しんで!

614:名無しの愉しみ
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
なぜこのスレで、あだちやが出てない?

615:名無しの愉しみ
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
はまもんのたこやき柄買ったった
量産しないからいつもより高いんだなー

616:名無しの愉しみ
13/08/28 NY:AN:NY.AN FfkC575b.net
たこ焼きほんとかわいいっすね。

617:名無しの愉しみ
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
この前実家近くの大型ホムセン行ったら手ぬぐい特集やってて、夏も終わりだからか軒並み2割引き。
かまわぬも濱文様も気音間も、みーんな2割引き!戸田屋商店は対象外だったけどw
見本もたくさん吊るしてあって、長時間楽しめた~!
そして迷いに迷って3枚買ったけど、もっと買っとけばよかったな。

618:名無しの愉しみ
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
2割引まじでか
行かねば

619:名無しの愉しみ
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
あまちゃんの種市くんが頭に巻いてるのと
かなつばっぱが首に巻いてるって長いよね?
90センチのじゃあの巻き方は無理でしょ。

620:名無しの愉しみ
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
>610
戸田屋商店のてぬぐいじゃない?
あそこのは98センチでちょっと長めだからね。

私も首に巻くときはもっぱら戸田屋のてぬぐい。
8センチ長いだけで違うんだよね。

額に入れて飾ったりするのは濱文様の絵てぬぐい、と使い分けている。

621:名無しの愉しみ
13/08/29 NY:AN:NY.AN .net
牛乳石鹸柄の手ぬぐい出ないかな

622:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
ほつれが止まらない。
両方とももう1センチ以上ほつれた。
このままほつれ続けてなくなちゃうよ。

623:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>612
これの左上が牛乳石鹸かな。
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

624:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>614
昔の宣伝手拭いはイイなー

パンと菓子 雑貨 銘茶 文房具 運動靴
楽しそうな店だなw

625:612
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>614
うおおーあの青と赤で作ってくれと思ってたけどこれもいい!
宣伝手ぬぐいまた流行ればいいのに

626:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>616
614ではないが、別画像見たらToilet soapって書いてあったぞw

627:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
これほしいな~

日本相撲協会公式?@sumokyokai11時間
いつも公式twitter&LINEをチェックしてくれている若の里。和装dayの特典のてぬぐいです!国技館で着物レンタルもできます!
URLリンク(www.http:)

628:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
あ、すいませんリンク貼り失敗しました
URLリンク(pbs.twimg.com)

629:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
>>619
いいね。濱文様かな?
マゲが長辺についてるとマゲ結ってるみたいにかぶれたのがおしいけど、デザインはこのほうがかっこいいね

630:名無しの愉しみ
13/08/30 NY:AN:NY.AN .net
駒場の日本民藝館は、芹沢銈介とか棟方志功の白地に紺のやつが中心で目新しいのは無かった
超大御所のはもちろん素晴らしいし、600円ぐらいで安いんだけどね
あそこのショップは、陶器にバックを引っ掛けて木っ端微塵にし、怒られてる姿が想像できて怖い

型染めや絞り染めのアフリカの腰布や織物、田島隆夫さんの着物地とか展示してるので布モノの好きな人は面白いかも

631:名無しの愉しみ
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
相撲いいなー
和装dayっていうのも楽しそう。

632:名無しの愉しみ
13/09/01 15:27:11.86 .net
東京
今日も手ぬぐい大活躍!
ホント今年の夏は連日大活躍だ。
まだまだ暑いからな。

633:名無しの愉しみ
13/09/01 19:00:13.40 .net
ほんとそう
首巻き、汗拭き、日除け
無かったら生きていけないw

634:名無しの愉しみ
13/09/01 21:09:40.96 .net
>>614の牛、乳垂れ流しかよっ。

635:名無しの愉しみ
13/09/01 23:39:54.97 .net
使う頻度が高いのと、金魚とか蓮とか夏柄が好きで圧倒的に夏用が多い
着物は着ないけど暦に合わせた柄物持つのが楽しい
妖怪展は国芳なんで手ぬぐいタオルだったのだろう

636:名無しの愉しみ
13/09/02 00:14:12.68 .net
国芳はトーハクに金魚づくしがあったからつい先日買った
あと「国芳好み」って絵の中で好んで使う着物柄もあった
残ってたのは麻の葉、網代とかだったか
錦絵は着物の柄を見るのも楽しい

去年どこかで国芳の猫づくしがあったような気が

637:名無しの愉しみ
13/09/02 05:52:46.20 .net
「浮世絵猫百景ー国芳一門ネコづくし」は太田記念美術館。
「再び!にゃんとも猫だらけ」はUkiyo-e TOKYO。
どっちも可愛かったな~。

638:名無しの愉しみ
13/09/02 10:36:31.39 .net
戸田屋の金魚づくしもカラフルでいいよ
一番好きなのは猫飼好五十三疋

639:名無しの愉しみ
13/09/02 12:50:12.16 .net
大仏さまみたいな柄はなんだろう?

みなさん首にかけたり、タオルにしたり贅沢な使い方なんですね~
私なんかもはや集めて眺めてるだけでニマニマ
可愛いからこそ使えよと思うんだけどね。
ニマニマしてたって可愛さ活用できてないんだから
壁にかけようかなと思うけど、まんまだと変…
額に入れるみたいにしっかりやるのは壁シンプルにしたいからイヤだし
結局、ニマニマ。何してんだろ。

640:名無しの愉しみ
13/09/02 13:09:54.99 .net
中華街近くの濱屋に手ぬぐいを見に行った。
手ぬぐいハンカチ3種1000円と、越中を買ってみたが結構いい感じ。
アロハシャツ7000円も良さげだったけど、今回はパス。
ウェブサイトの出来が微妙なのが惜しいかな。

641:名無しの愉しみ
13/09/02 13:18:17.13 .net
>>631
ウェブで買うと割り引きあるのに店だと定価なんだよね(´・ω・)

642:631
13/09/02 13:23:48.36 .net
>>632
うん、かなり微妙な気分になった。
手ぬぐいハンカチは店頭だけの販売商品だったし(廃番商品なんだろうな)、
ハイビスカスの越中が欲しかったんで(Webには越中がない)、いいんだけど。

643:631
13/09/02 14:07:56.47 .net
もう一つネタ。那覇市の海想という雑貨店で、寿座頭鯨の手ぬぐい。
本来は横なんだけど縦に飾る方がイケるという。注染。
URLリンク(www.kaisou.com)

URLリンク(www.kaisou.com)

644:名無しの愉しみ
13/09/02 14:43:21.29 .net
>>630
使い込んだ良さってのもありますよ。
額装が大げさだと思うなら、上下だけ挟んで掛け軸風に飾るとか。
「タペストリー棒」という商品名で市販されてるけど、
ググってみたら、自作してる人もいるね。

645:名無しの愉しみ
13/09/02 18:02:08.67 .net
>>627-629
情報ありがとう
国芳手ぬぐい結構あるんだね
気長に探してみる

646:名無しの愉しみ
13/09/02 18:27:12.38 .net
>>634
これ、全然覚えがないのに家にあった。誰かにお土産でもらったと思う。

647:名無しの愉しみ
13/09/02 18:28:31.60 .net
国芳好きが多いのにびっくり&うれしい

648:名無しの愉しみ
13/09/02 20:32:37.98 .net
>>635
横だけど、すごく参考になった!タペストリー棒というのがあるんだね。額装したかったけど少し値が高いのと、幼児がいるから地震の時とかに落ちてガラスが割れたら困るなと思って、壁に飾るの諦めてたんだ。
100均にもあるみたいだし、探してみる、ありがとう!

649:名無しの愉しみ
13/09/02 20:48:05.64 .net
タオルと違って洗えば洗うほどやわらかく使い心地よくなるのがいいね

650:名無しの愉しみ
13/09/02 23:23:29.79 .net
くにゃっくにゃになるよね
そこまで来るともう一息で穴あいちゃうのがスリリングだけど

651:名無しの愉しみ
13/09/03 10:19:52.92 .net
使い込みが足りないのか、手ぬぐいに穴が開いたことないな
お風呂で身体を洗うのに使ったら穴開くかな?
あんな薄っぺらい布なのに丈夫だ

652:名無しの愉しみ
13/09/03 16:12:13.62 .net
じゃあ手ぬぐいの終わりどきって、破れたとき?
破れるまではとにかく良質なんだよね?
私は使い込み系実用系の使用じゃないからなぁ…

653:名無しの愉しみ
13/09/03 16:21:48.22 .net
穴あいてもなかなか大きく破れるところまではいかないから終わりどきは難しい…
家で使う分には穴くらいあいてても構わないんだよね
どうせ人前で使うのはためらうくらい色は褪せてるから持ち出さないしね
すごくいい雑巾になるだろうと思いつつ、愛着もあってなかなかできない

654:名無しの愉しみ
13/09/03 19:11:05.23 .net
以前、お気に入りを洗濯して、パンッてして干すときに真っ二つに裂けたの思い出した。染めの境目で裂けたから、染料で強度が違うのかも?

655:名無しの愉しみ
13/09/03 23:31:24.01 .net
この世には綿100なんてたくさんあるが、
手ぬぐいだけはなんでこんなに柔らかくなるんだろうか
これも端を縫ってないから?

656:名無しの愉しみ
13/09/04 01:33:17.04 .net
手ぬぐいのような柔らかさの財布がほしいw
ベタな和モノの財布だと柄が違うんだよなー
手ぬぐいにある柄が丁度好みなんだなーあと軽さ

財布ってなんであんなにごっついんだろ
(まあ財布くらい丈夫なの使った方がいいのかな)

657:名無しの愉しみ
13/09/04 17:59:11.69 .net
下町風俗資料館にオリジナル手ぬぐいを期待して行ったけど売り切れてた(´・ω・`)

658:名無しの愉しみ
13/09/04 18:03:11.16 .net
>>648
季節柄売り切れたんだろうが、残念すぎるな乙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch