手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5at HOBBY
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】 5 - 暇つぶし2ch2:名無しの愉しみ
12/09/26 12:38:32.28 .net
手ぬぐいのススメ URLリンク(media.excite.co.jp)
かまわぬ URLリンク(www.kamawanu.co.jp)
梨園染 戸田屋商店 URLリンク(www.rienzome.co.jp)
永楽屋 細辻伊兵衛商店 URLリンク(www.eirakuya.jp)
RAAK URLリンク(www.raak.jp)
大黒屋 URLリンク(www.daikokuyatenugui.jp)
あひろ屋 URLリンク(www.ahiroya.jp)
東京和晒 URLリンク(www.tenugui.co.jp)
ふじ屋 URLリンク(ryoma.cantown.jp)
濱文様 URLリンク(www.hamamo.net)
たてまつる URLリンク(www5.cncm.ne.jp)
FACTORYJUN.NET URLリンク(www.factoryjun.net)
染の安坊 URLリンク(www.anbo.jp)
こしぇる工房add URLリンク(add-shop.jp)
soi URLリンク(www.soi-2.jp)
気音間(宮本株式会社) URLリンク(www.miyamoto21.co.jp)
大野屋(紹介ページ) URLリンク(www.ntv.co.jp)
高虎商店 URLリンク(www2.gol.com)
KAROKARO URLリンク(www.jingumae.jp)
てぬぐい考房 てんてん URLリンク(www.craft-park.jp)
朱鳥 URLリンク(www.akemitori.jp)
tenugui chaco URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
手ぬぐいカフェ URLリンク(tenuguicafe.com)
SOUSOU URLリンク(www.sousou.co.jp)
京都くろちく URLリンク(www.kurochiku.co.jp)
遊美 URLリンク(www.you-bi.com)
きれ屋 URLリンク(www.docotama.com)
ミツトリヒトギ URLリンク(www.hitogi.com)
井和井 URLリンク(www.kyoto-iwai.co.jp)

3:名無しの愉しみ
12/09/26 21:37:51.14 .net
ここの手ぬぐいも好きなので、付け足させて下さい。

アジサイ堂 URLリンク(www.ajisaido.com)

4:名無しの愉しみ
12/09/29 11:41:24.71 .net
祭の手ぬぐいがほしいなぁ。
町会で配られるようなやつ。

5:名無しの愉しみ
12/09/29 11:55:44.03 .net
>祭の手ぬぐい

わかるよ
粋で地元ならではの町内会名が入ってていいよねw


6:名無しの愉しみ
12/09/29 14:53:22.99 .net
いいデザインのものが多いんだよな。
頼む方のこだわりと、デザインをする人の技がうまくかみあってる。

7:名無しの愉しみ
12/09/30 11:57:36.34 .net
ばあちゃんの代からある裁縫箱の奥から
古い手ぬぐいが出てきた
白地に和柄のラインに「祝 上棟」とある上棟式のものみたい

味があるよ


8:名無しの愉しみ
12/09/30 12:46:36.55 .net
同じものだったり、直リンできないものがあるかもしれないけど、上棟の手ぬぐいをいくつか。

URLリンク(img01.hamazo.tv)
URLリンク(www.obishin.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
URLリンク(www4.atword.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

9:名無しの愉しみ
12/09/30 14:51:14.34 .net
三本100円。駅前商店街の呉服屋にて

URLリンク(www.dotup.org)


10:名無しの愉しみ
12/09/30 16:20:11.44 .net
>>8
消しゴムはんこ風のヘーベルハウスがハーイしてない版みたいなのがかわいい
米長さんセンスいいな
伝統柄も捨てがたいしエンゼルハウスもいい
良い物をお持ちでw

11:名無しの愉しみ
12/10/01 09:21:16.17 .net
>>8
同じものはなかったけど、タイプとしては2番目がうちのと似てるかな
上棟式で手ぬぐい配布いいね

12:名無しの愉しみ
12/10/01 11:12:40.73 .net
>>9
みれないよ

13:名無しの愉しみ
12/10/01 11:21:22.83 .net
自分でオリジナルデザインして手ぬぐい注文した人いる?
または手作りてぬぐい作成した人とか

作りたいな~と思うけど注文するほど量は不要だしお金もかかる
素人が安く手作りするとしたらどんな材料使えばいいかな
布用顔料使ったステンシルとか?

14:名無しの愉しみ
12/10/01 11:26:01.95 .net
>>12
ダウンロードをクリックするんだよ。

15:名無しの愉しみ
12/10/01 11:37:26.43 .net
マンドクセー

16:名無しの愉しみ
12/10/01 11:39:28.24 .net
じゃあ見るなうぜー
おらよ
URLリンク(www.dotup.org)

17:名無しの愉しみ
12/10/01 11:42:33.42 .net
www

18:名無しの愉しみ
12/10/01 12:15:43.18 .net
何で最初からこうしないんw

19:名無しの愉しみ
12/10/01 12:21:37.14 .net
うぷろだの維持。

20:名無しの愉しみ
12/10/01 12:31:50.63 .net
そうなん、教えてくれてありがとう
ついでにほしくなったわ

21:名無しの愉しみ
12/10/01 12:39:19.26 .net
>>13
丁度、手ぬぐい手作りしようとしてるところノシ
消しゴムはんこかステンシルで迷ったけど図案から消しゴムはんこにした。
今は消しゴムはんこ作るための道具をちびちびと揃えてる。
晒を一反買ったけど、好きな長さの手ぬぐい作れるからこれだけでも幸せ。

22:名無しの愉しみ
12/10/01 13:39:27.92 .net
>>16
欲しいわー

23:名無しの愉しみ
12/10/01 14:12:07.28 .net
>>21
面白そうだね
消しゴムはんこは作ってるのあるから、これで試しに作ってみるわ

24:名無しの愉しみ
12/10/01 16:48:21.50 .net
>>9です
お騒がせして申し訳ない
>>14>>16>>19さん、フォローどうもです

自作手拭い、面白そうだなぁ


25:名無しの愉しみ
12/10/01 18:01:30.61 .net
高校の頃に家庭科の授業で染手ぬぐい作ったよ
糸でぐるぐるまきにしてっていう簡単な奴だったけど
染め粉ブレンドしたり草木染めしてる子もいたりで
結構面白かった!!

26:名無しの愉しみ
12/10/01 21:02:23.22 .net
授業で手ぬぐい染めるとか裏山っ!

27:名無しの愉しみ
12/10/01 21:39:28.87 .net
>>13
以前長ーい手ぬぐいが欲しかったので、晒しを150cmぐらいに切って
ダイソーの布描きペンで絵を描いて使っていた
実にお粗末な絵で人前では広げられなかったけど
今もし作るとしたら布に押せるスタンプでペタペタやるかなー

>>16
やさしー
いいねこれ

28:名無しの愉しみ
12/10/01 23:12:16.57 .net
>布描きペンで絵を描いて

それ手軽でいいなー
我が家の画伯に描かせるかなー
晒がよれないように描く良い方法ってある?

29:名無しの愉しみ
12/10/02 14:03:50.54 .net
個人ブログかな?
こちらのサイトで「手作りハンコでの手ぬぐい作成」手順が紹介されてる
ついでに前のスレであった「晒し」だけの購入先が「材料一覧」のところにありますねー


手作り・キット・雑貨ブログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


思ったより簡単そうだしかわいいw


30:名無しの愉しみ
12/10/02 14:38:45.58 .net
晒は商店街の呉服屋さんとか祭用品屋、
あとは赤ちゃん用品の店(トイザラスにあるかは不明だけど西松屋で見た)にもあるよ。

>>28
マスキングテープで端っこ押さえるってのはどうかな。

31:名無しの愉しみ
12/10/02 17:19:16.82 .net
>>28
元美術部としては板にでも固定したい所だなw

32:28
12/10/02 17:49:31.23 .net
よれにくいアイディアをありがとう
残念ながら手頃な板はないからw、マスキングテープで留めることにします

>>31
元美術部!作品うpを希望しますw

33:名無しの愉しみ
12/10/02 21:07:42.85 .net
>>32
小さい絵だったら刺繍用枠に入れて書くといいかも

34:名無しの愉しみ
12/10/02 21:25:19.35 .net
布の下に紙やすりをひくとズレにくいよ

35:28=32
12/10/03 23:21:37.41 .net
おー次々とグドアイディアが!
感謝感謝

36:名無しの愉しみ
12/10/04 14:34:25.80 .net
いえいえどういたしまして

37:名無しの愉しみ
12/10/04 22:44:22.6


38:4 ID:???.net



39:名無しの愉しみ
12/10/04 23:14:01.06 .net
>>37
華やぐ文様がどうしたとか言う会なら、年明けに貼ってくれた人がいた
シリーズだね
単品だったら買ってもいいと思うのはあるけど、それの為に~3万も払うの嫌だw

40:名無しの愉しみ
12/10/07 22:04:34.80 .net
娘に誕プレでかってもらった

41:名無しの愉しみ
12/10/08 00:03:44.05 84wpEDXt.net
函館の五稜郭タワーの売店で「手ぬぐい」を買った。
300円で格安。
全部五稜郭タワーの模様かと思ったら、色んなタワーの模様で
どうも、タワー協会でつくっているみたい。

URLリンク(www.yumeminatotower.gr.jp)



42:名無しの愉しみ
12/10/08 00:55:38.74 .net
>>40
なにこれ可愛い
いいねえこれ

43:名無しの愉しみ
12/10/08 00:57:24.48 .net
>>40
昨日行ったのに気づかなかった!

44:名無しの愉しみ
12/10/08 14:21:17.91 .net
こんな団体があるんだね~

うちは行くとしたら横浜マリンタワーか東京タワーだな。

45:名無しの愉しみ
12/10/08 14:30:29.86 .net
新興宗教手ぬぐいとかあるのかな

46:名無しの愉しみ
12/10/08 17:11:52.63 .net
新興宗教は知らないけど、昔は氏神さんから
毎年お正月前に干支の絵のをもらえたよ。
今はタオルになってしまって残念。
伊勢のお神楽さんからお神楽の絵のとか。

47:名無しの愉しみ
12/10/08 23:25:37.23 .net
普通の昔からある宗派のお寺さんだけれど
寺の名前バーン!の手拭いあるよ
法事の時とかに貰う
親は使わないので自分が掃除の時に頭に巻いたりして使ってる

48:名無しの愉しみ
12/10/09 11:55:16.68 .net
私は義母が名取襲名の時に名前入りを貰ったが、色んな意味で使えないw

49:名無しの愉しみ
12/10/09 16:02:14.68 .net
いきなり雑k(ry

50:名無しの愉しみ
12/10/09 19:26:19.63 .net
そんなことしたら殺られるw
フッ( ゚Д゚)y─→

51:名無しの愉しみ
12/10/10 16:47:03.07 .net
>昔は氏神さんから毎年お正月前に干支の絵のをもらえたよ。
>伊勢のお神楽さんからお神楽の絵のとか。

いいなー
氏神さんのとかお神楽の手ぬぐいとか
THE手ぬぐいって感じがするんだろうな
欲しい!


52:名無しの愉しみ
12/10/10 22:25:31.03 .net
>>40
すごく可愛いね
タワー協会なんて知らなかったなあ
スカイツリーは入ってないのか・・・

53:名無しの愉しみ
12/10/10 22:42:19.38 eeMD/fQV.net
10/1は展望の日で
「展望の日特製手ぬぐい」プレゼントしたんだね。
今気づいた

ほしかったな。

54:名無しの愉しみ
12/10/14 18:00:30.02 4Tq5BpUi.net
ageときます

55:名無しの愉しみ
12/10/15 09:45:19.94 .net
涼しくなった途端に過疎ってる~(泣)

手ぬぐいは夏の風物詩ということが証明されちった




56:名無しの愉しみ
12/10/15 13:39:00.89 .net
私は一年中使ってるんだけどね~
洗濯物のかわきづらい冬こそいいと思うんだけどな。

うちは洗面所やトイレで手をふくためにタオルでなくて手ぬぐいを
置いてるんだけど、2歳の子にどう教えていいもんか迷う。
子供番組でもぞうきん=タオルだし、アンパンマンことばずかんでも
洗面所に置いてあるのはタオルだし。


57:名無しの愉しみ
12/10/15 16:27:33.73 .net
wなんかゆとりって感じw

58:名無しの愉しみ
12/10/15 16:54:05.68 .net
意味不明だな

自分も普通に1年使ってるけれど
お客さん来た時だけトイレはガーゼ手拭い
手触りいいから評判いいよ

59:名無しの愉しみ
12/10/15 21:45:58.11 .net
台所の手拭きは年中手ぬぐいだよ
すぐ乾くし、バッチリ水気を拭き取れて快適

60:名無しの愉しみ
12/10/17 09:44:49.88 .net
風呂ぜよ
風呂で毎日使ってるぜよ

61:名無しの愉しみ
12/10/17 14:06:20.01 .net
このスレの人は年中使ってる人ばかりだろ

62:名無しの愉しみ
12/10/17 14:10:33.42 .net
枕に被せて毎日変えてる
綿だから敏感肌の旦那にもOK

63:名無しの愉しみ
12/10/17 14:54:47.29 .net
みんな今更全世界に向けてネット上に書くほどの使い方でもないじゃないかと思うんだけどw

64:名無しの愉しみ
12/10/17 15:05:42.62 .net
いいってことよ

65:名無しの愉しみ
12/10/17 19:47:43.39 .net
おむつ


66:名無しの愉しみ
12/10/17 20:34:16.74 .net
ふんどし

67:名無しの愉しみ
12/10/17 21:17:58.81 .net
竜馬と江戸っ子がいるな


68:名無しの愉しみ
12/10/20 15:41:25.77 .net
フィットネスクラブで汗ふくタオルがわり。

69:名無しの愉しみ
12/10/20 18:34:13.17 .net
>>67
粋なおっさんやなあ

70:名無しの愉しみ
12/10/20 21:50:48.88 .net
朝のウォーキングは、首から手ぬぐいだね

71:名無しの愉しみ
12/10/21 09:52:59.26 .net
夕方のジョキングで首に巻いて風よけ

72:名無しの愉しみ
12/10/21 14:22:40.32 .net
寒くなってきたら家の中で姉さんかぶりをするとあったかい。
ふんわりと髪を包むようにかぶると保温効果が上がるのか?

73:名無しの愉しみ
12/10/23 16:08:17.38 .net
その3スレで出てきた船橋の呉服店に行ってきた。
手ぬぐいが店内いっぱい。手ぬぐい屋と言っていいかと。
古い街並みをデザインした手ぬぐいを買ってきた。

月島のこっさに行って、大漁旗手ぬぐいを買った。

74:72
12/10/23 16:38:44.53 .net
街並みデザインの手ぬぐいはコレ。
後ろに置いてあるのが大漁旗手ぬぐい「朝日」。
URLリンク(2ch-ita.net)

75:名無しの愉しみ
12/10/23 17:04:32.73 .net
>>73
うpサンクス
街並みデザインの手ぬぐいって、戸田屋あたりの市販品かと思ったら
戸田屋は戸田屋でも、この店のオリジナルな上に凝った柄じゃないか

いやー灯台下暗し、オリジナルがあるなんて全然知らなかったわ
先週、船橋大神宮に行ったついでに寄れば良かった
つか大神宮もあの灯台かなんかの手ぬぐい作れよ、いえ作って下さい

76:名無しの愉しみ
12/10/23 21:37:01.85 .net
>>73
いい!
船橋の森田呉服店でいいのかな?
友達が近くに住んでるから、何とか入手したいなあ


77:72
12/10/23 21:42:43.62 .net
>>75
もう一種類、ふなばし地名てぬぐいというのもあります。
これは次回行ったときに買おうかなと思ったら、どちらも限定品。

本町通りの老舗呉服店で「ふなばし地名てぬぐい」-市船OBがコラボで制作
URLリンク(myfuna.net)
URLリンク(myfuna.net)

船橋の昭和の街並みをデザインしたオリジナル手拭い-販売好調
URLリンク(funabashi.keizai.biz)

78:わたしはダリ?名無しさん?
12/10/23 21:57:24.95 .net
いいねいいねー
この呉服屋さんすごくセンスいい!

79:74
12/10/23 22:43:10.41 .net
>>76
「ふなばし地名てぬぐい」
>現在は、「店頭に展示しているだけだが思いのほか問合せがある」と森田さん
ってあるよ?
うちの地名も入ってるから欲しいぞこれ
でも100本はいらないw

80:72
12/10/23 23:07:57.28 .net
>>78
あれ、ほんとだ。
置いてあったような気がするんだが、船橋と月島で手ぬぐいを見すぎて、記憶があいまいだ。

10月12日のブログ。こんな感じで売っていたと思うんだ。値段ついているし。
BAYFMの同じ人だけど。
URLリンク(web.bayfm.jp)
URLリンク(fukumaiblog.jugem.jp)

81:名無しの愉しみ
12/10/24 09:24:15.31 .net
東日本関連の寄付できる手ぬぐいみたいなもんってある?

82:名無しの愉しみ
12/10/24 09:52:37.28 .net
福島のさかな家という小料理屋さんが2011年に作った手ぬぐい。1050円。300円を寄付へ。
URLリンク(sakanaya-maruyasu.com)
2012年の二代目も作るらしい。送料200円からで通販もしてくれる。2011年の初代も
URLリンク(sakanaya-maruyasu.com)
というか、これいいな。申し込もうっと。

うなぎ百撰会の店で買える手ぬぐい。これは店頭だけみたい。
URLリンク(www.unagi.co.jp)

83:名無しの愉しみ
12/10/24 09:54:41.88 .net
>>80
拭やJIKAN STYLEが売ってたけど、どちらももう締めちゃったみたいだね

直接寄付じゃないが、震災後にときどき開催される東北物産系のイベントで
地元で作った手ぬぐいをあれこれ見かけるから
そういうのを買うのも地域の経済活性化につながるかもしれない

ちょっと前に有楽町にここなんかが出してた
URLリンク(add-shop.jp)


84:名無しの愉しみ
12/10/24 10:22:24.12 .net
うなぎ百撰会いい!
こういう地元とか組合でつくってるの好きw

>>80
自分も数ヶ月前にJIKAN STYLEに寄付手ぬぐい問い合わせたけど売り切れだった。
ベタで日本らしい、旭日旗に「大和魂!」とか「東北復興!」みたいな
どーんとした柄があれば欲しいのになあ


85:名無しの愉しみ
12/10/24 10:26:42.75 .net
五明樓玉の輔師匠が2011年3月15日に見切り発車で作りはじめた手ぬぐいがセンス良かったなぁ。
染は佐藤染業の手によるもの。4月11日には出来上がって、4月27日に155万円を寄付したらしい。
URLリンク(ayako-ha.cocolog-nifty.com)
URLリンク(lascaux.sakura.ne.jp)

86:名無しの愉しみ
12/10/24 11:15:22.01 .net
>>80です。ありがとう!
鰻のとか、魚屋さんのいいなあ。
物産展ね。今度目を凝らして探してみるよ。


87:名無しの愉しみ
12/10/24 12:43:45.09 .net
震災復興の手ぬぐい、去年はたくさん出てたよね。
私は新潟の手ぬぐい屋のざくろ柄のを買った。

88:名無しの愉しみ
12/10/24 14:58:50.37 .net
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.filmpres.org)


89: ユネスコ世界視聴覚遺産の日を祝って 映画保存協会が作成した手ぬぐいだとTwitterで見た かなり欲しい



90:名無しの愉しみ
12/10/24 17:28:02.80 .net
ユネスコ手ぬぐいかわいいねー
販売もしてますって書いてるけどどこで売ってるんだろう

91:名無しの愉しみ
12/10/24 17:51:29.65 .net
>>79
冒頭に「販売開始」ともあるから、あの文章だとよくわからんね
週末にも行く予定だから聞いてみるよ
何れにしても良い情報をありがとう

92:名無しの愉しみ
12/10/25 13:14:30.13 .net
>>80
濱文様ならまだ販売してるよ。
自分も今年の春に札幌の直営店で買った。
URLリンク(www.hamamo.net)

93:名無しの愉しみ
12/10/26 0


94:8:53:28.91 ID:???.net



95:89
12/10/27 18:58:02.62 .net
船橋の森田呉服店へ行って来た
>>73の「昭和の街並み」手ぬぐいと、>>76の「ふなばし地名てぬぐい」を購入
特岡の晒も一反売りしてたよ

森田呉服店の裏手にあって、やはり古い日本家屋の「つるや伊藤」にも行ったら
「下総中山法華経寺 手拭地図帳」、「手拭い絵双紙 中山法華経寺」
(共に1050円手捺染)が売られていて、地図帳の方を購入
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
社長が話し好きでとても楽しかった

96:名無しの愉しみ
12/10/29 20:45:16.02 .net
京の都から季節はずれのトロピカルな風が届いたよ~

URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しの愉しみ
12/10/29 23:29:29.22 .net
ああ、これ欲しかったんだよなw
これでアロハ作ってくれないかな~

一見トロピカルだけれどヤバイのが混じってるw

98:名無しの愉しみ
12/11/02 12:22:01.66 .net
>>92
ふなばし地名手ぬぐいもあったのですね。よかったよかった。

うなぎ百撰会の手ぬぐいは、ある百撰会のうなぎ屋さんに行ってみたけど、知らないっていわれました。
うなぎはいただいてきちゃった。
発行元に問い合わせたところ直接送ってくれるそうです。届いたら写真でもお見せします。

99:名無しの愉しみ
12/11/03 17:42:42.58 .net
>>95
お陰様で良い手ぬぐいを手に入れることができました
ありがとう

100:名無しの愉しみ
12/11/04 23:51:56.34 .net
タペストリー風に吊るものを作ってみました。
手ぬぐい2枚分で材料費、加工賃入れて600円くらい。木の巾がちょっと太めなのはご愛嬌ってことで。
URLリンク(i.imgur.com)


101:名無しの愉しみ
12/11/05 00:28:27.12 .net
いいですね
どうやって挟んでるんですか?

102:名無しの愉しみ
12/11/05 00:44:57.78 .net
溝のある木に薄い板を手ぬぐいといっしょに差し込んでいます。
URLリンク(i.imgur.com)

別のやり方は、クリップ付きのフックで2枚の板の間に手ぬぐいを挟みます。
URLリンク(i.imgur.com)

103:名無しの愉しみ
12/11/06 08:11:43.72 .net
京急×タリーズ×伊東屋のコラボ手ぬぐいが京急横浜駅のタリーズにあったよ

104:名無しの愉しみ
12/11/06 10:40:43.05 .net
タリーズの手ぬぐい…だと?



105:名無しの愉しみ
12/11/06 10:46:40.68 .net
これかー
かわいいね
URLリンク(s1.gazo.cc)

万年筆と赤い列車の『赤』
タンブラーと封筒の『緑』
線路とマグカップの『炭黒』

タリーズコーヒー・ウィズ・イトーヤ
京急横浜店でしか手に入らないコラボ商品の第3弾は
「京急×タリーズ×イトーヤ」3社コラボの手ぬぐいです。

106:名無しの愉しみ
12/11/06 11:17:24.06 .net
京急横浜駅構内のタリーズ限定です。かまわぬ製。
買ってきましたよ。定番って感じは、くすんだ赤だけど、ほかもまずまず。
悩んだ末に3種とも買ってきた。

107:名無しの愉しみ
12/11/06 12:35:42.40 .net
改札入らないと買えないのか。横浜は毎日通るんだけどなw

108:名無しの愉しみ
12/11/06 12:42:06.02 .net
開封して広げて写真を撮ってみました。
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)

109:名無しの愉しみ
12/11/06 12:43:41.26 .net
地元民だが京急めったに使わないので知らなかった
天気がよくなったら行ってみよう
ありがとう

110:名無しの愉しみ
12/11/08 21:59:11.38 .net
東京駅復元記念の手ぬぐい、なかなか可愛かったです。

111:名無しの愉しみ
12/11/21 11:08:38.32 .net
過疎ってる
冬は
手ぬぐいスレは過疎る

このままでは落ちてしまう…

112:名無しの愉しみ
12/11/21 11:45:40.57 .net
浅草駅がリニューアルして和雑貨のお店がけっこうできたそうだけど
限定てぬぐいとかあるかなーー

113:名無しの愉しみ
12/11/21 12:21:09.66 .net
先週華厳の滝に行ってきたよ。
売店に手ぬぐいが5種類くらいあった。

悩んで、華厳の滝といろは坂の2枚にしたんだけど、
ちょっと漫画チックなイラストで普段使いには辛いわ

114:名無しの愉しみ
12/11/21 14:10:49.72 .net
東京国立博物館の中国王朝展と出雲展
双方の土産物コーナーに手ぬぐいがあった
どちらも柄は面白いものの質感がいまいちなので買っては来なかったけど

115:名無しの愉しみ
12/11/21 14:39:33.03 .net
東京国立博物館のオリジナル手ぬぐいは、かまわぬ製だよね。
質感がいまいち、というのは注染じゃなくて捺染だったのかな?

>>108
毎日使ってるんだけどね~でも最近はあまり買ってなくて
ネタが提供できない。

116:名無しの愉しみ
12/11/21 16:45:18.17 .net
中国王朝展の手ぬぐいはプリントで布も薄かった
モチーフはすごく面白かったんだけどね

出雲展の方は、よく確かめなかったけど地元の業者製だったかもしれない
かまわぬではなかった
プリントかあるいは捺染だと思う
それとは別にかまわぬ製もあったかもしれないが……混んでたのでしっかり見てない、すまん

オリジナル手ぬぐいというのはミュージアムショップにあるの?
各イベントの土産物コーナーだけ見て、常設ショップに行き忘れたんだよね
残念

117:名無しの愉しみ
12/11/21 17:04:38.55 .net
天皇杯オリジナル手ぬぐいが気になるがしかし!!
23日に国立で勝ってJ1に昇格するほうが大事なんだぜ!!!!

118:名無しの愉しみ
12/11/21 17:22:59.81 .net
>>110
うp

119:名無しの愉しみ
12/11/21 17:43:07.06 .net
>>81 のさかな家さんの手ぬぐいを受け取っているんだが、
まだ開封してない……

飾るのではなく使ってください、とさかな家さんから言われているのだが、
とてもよさげなんですよw なんだろう、このもったいない感。
アップロード用の写真を撮ったら、使っていきます。

120:名無しの愉しみ
12/11/21 20:25:35.87 .net
TOHOシネマ限定のエバァてぬぐいがあったが高くてかわなかった。
2980円は高いよ。

121:名無しの愉しみ
12/11/21 20:27:44.52 .net
任天堂からてぬぐい届いた。パックンフラワーなかなかいいね。

122:名無しの愉しみ
12/11/21 21:34:08.72 .net
各地の祭手ぬぐい集めたら楽しそうだな、と八戸三社大祭の手ぬぐい見ながら思う。

123:名無しの愉しみ
12/11/22 11:05:30.84 .net
華厳の滝手ぬぐいいいなー
秋冬は旅行先で見かけたご当地手ぬぐいネタがいいかも

124:名無しの愉しみ
12/11/22 17:26:33.05 .net
浅草エキミセ7階を見てきた
観光客向けの和風土産物屋2軒、いずれのお土産手ぬぐいもプリント
相撲グッズの店にも何種類か手ぬぐいあり
忍者グッズの店にもあったかな

京都くろちくに気音間と戸田屋、隣のたち吉にも気音間
向かいの日本百貨店にポンピン堂と戸田屋
ポピュラーなとこはそんな感じだったかな

125:名無しの愉しみ
12/12/01 10:24:40.49 .net
47 :可愛い奥様:2012/12/01(土) 00:42:46.14 ID:vCu23F9F0

テレビ見てると中国韓国関連ばっかりということ。


KARAが「韓(から)」なのはご存知の人多いと思うけど、
今日ドコモのスマホ?のCMで何か女の人が白いスマホ見つめてるの見たら
最後に「HUA WEI」だって。

HUA WEIは、「華偉」もしくは「華威」ってこと。


ドコモ中国系売り出してんだあ…これ知らずに買う人もいるんだろなって思った。。。

126:名無しの愉しみ
12/12/03 10:21:51.49 .net
保守ついでにチラ裏
最近、実際行って気に入った店で、なんとなく脈がありそうだなと思ったら
手ぬぐいを作って欲しいと要望を出している
ある店は、『(作りたいとは思うが)ある程度の数を作らないとならないんですよね…』
と消極的だったが、一軒、「来年には作りたいと思っていた」と言われた
だめ元で言ってみるもんだな

127:名無しの愉しみ
12/12/03 10:58:45.60 .net
何の店?

128:名無しの愉しみ
12/12/04 22:36:32.87 .net
気音間の手ぬぐいで、たまにぱっと見の印象が他店の商品と被ることがある

これとか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.jikan-style.net)
あとこれとか
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.jikan-style.net)

ま、一見の印象が似てるだけで、よく見りゃ全然違うし生地だって違うから
どっちも買ってしまってるわけだが……
各社のデザイナーもお互いの商品に影響を受けたり刺激されたりしてるんだろうか

129:名無しの愉しみ
12/12/05 22:42:20.09 .net
>>124
二軒ともカフェ
他にも言ってみようと思う雑貨店が一軒

130:わたしはダリ?名無しさん?
12/12/11 15:42:42.48 .net
過疎。。。。

131:名無しの愉しみ
12/12/11 21:12:02.34 .net
>>117
TOHOシネマといえば伏・鉄砲娘の~の手ぬぐいもあった。流行ってるのかな
江戸時代モノなんだからキャラ全面じゃなくて牡丹の痣の小紋なら買ったのになぁ…アニメキャラ全面は使いづらいわ

132:名無しの愉しみ
12/12/12 18:47:18.63 .net
ここも手拭いのテンプレに入れて欲しいな

絵手拭いがとても美しい
URLリンク(www.artsou.co.jp)

猫手拭いかわいい・・・
URLリンク(www.artsou.co.jp)

133:名無しの愉しみ
12/12/12 22:59:14.81 .net
花札の柄全種類揃ってる手拭いないかなあ
毎月取り替えて飾りたいw

134:名無しの愉しみ
12/12/13 09:56:31.56 .net
>>130
多色だから、一枚当たりの売価1500円でも無理かもしれん
でもきれいだろうな
額装にも映えそう

135:130
12/12/13 11:13:43.17 .net
いかにも手拭いの柄にありそうだと思ったのに
まだ見たことが無いのよ…

136:名無しの愉しみ
12/12/13 14:58:22.82 .net
多色じゃなくてもモチーフが分かれば、1色でもいいな~

ありそうでないのは、賭け事・上品でないというイメージが強いからかな。
いくらデザイン的に面白くても飾るのもないわー。
和なモチーフだけど、縁起物というのもちょっと違うし。


ボロ市の季節になったけど、例の安い手ぬぐい屋に行く人はいるのかな?
一度行ってみたいが、うちはもう少し子供が大きくなってからだなあ。

137:名無しの愉しみ
12/12/13 15:53:58.73 .net
飾りたいという人がいるんだから、ないわーというのは言い過ぎだと思うが
うっかりすると室内が映画のインチキ日本か任侠風になりそうだとは思う

138:名無しの愉しみ
12/12/13 17:26:18.85 .net
>>134
インチキ日本風飾り付けって結構需要あるようなww
でも花札風は染めの型を作るのが難しそうだな

139:名無しの愉しみ
12/12/15 13:33:09.38 .net
高いけど浮世絵の手ぬぐいもあるから、花札柄がないのは採算取れないから?

でもぐぐってみるとないわけではない。
注染で現物に忠実な絵柄で安価、だと難しいのかも。

反応捺染
URLリンク(www.zakka.net)

鳶さん向け商品のネットショップてのがいかにもだ。
URLリンク(www.warabi-ueda.com)

ちきりや。桜と菖蒲の柄のアレンジ。
URLリンク(shop.plaza.rakuten.co.jp)

140:名無しの愉しみ
12/12/15 15:17:40.85 .net
>>136 採算取れなさそうだよね。検索乙! 一番上のが欲しいけど、大分県発送だからか送料高っ そう言えば、このメーカーがエキュート東京でやったイベント見たな 花札柄はあったかなあ… >ご年配の女性・男性にオススメです♪ 年配ですかそうですかw



142:名無しの愉しみ
12/12/15 18:57:28.55 .net
改めて考えてみると、花札の柄って意外に細かいもんなんだね
なんとなくもっと単純なイメージだった

自分もそろそろ年配wレベルだが
各店の手ぬぐいにそれぞれどんな買い手が多いのかは興味があるな
たとえば代官山のかまわぬと浅草のふじやじゃ全然客層が違うだろうし

143:名無しの愉しみ
12/12/15 19:53:09.41 .net
手ぬぐいじゃなくて趣味でオリジナルの花札を作ろうとした時に「花札の柄は任天堂に著作権があって面倒くさい」って忠告されたよ

144:名無しの愉しみ
12/12/15 23:17:06.46 .net
>>139
著作権か、なるほど。

145:名無しの愉しみ
12/12/15 23:20:29.94 .net
キャラクター柄の手ぬぐいを作るようなものなのか
キャラものより売り上げ予測が立てづらそう

146:名無しの愉しみ
12/12/16 01:19:09.57 .net
なんか花札のイメージがいきなり
ヴァンガードとかになったw

カードゲームだもんなぁ

147:名無しの愉しみ
12/12/19 23:50:53.31 .net
>>142
法律が出来た時に真っ先に名乗り出たみたいだからヴァンガードとは違うんじゃないかなw
花札自体はむかしからあるよね

なんか冬は手ぬぐいの柄が微妙なのばかりだー

148:名無しの愉しみ
12/12/20 02:16:39.26 .net
>>143
いや何か
絵札でゲーム=カードゲーム
みたいなイメージなだけw

マジックギャザリングでも遊戯王でもいいんだけれど
ああいうのは著作権があるってすぐ思いつくけれど
花札にあるっていうのは知らなかった
トランプとかどうなんだろうか…

でもトランプはあんまり手ぬぐいっぽくはないな

149:名無しの愉しみ
12/12/20 09:11:42.49 .net
九州国立博物館オリジナルの「うんすんカルタ」の手ぬぐいいいよ。
南蛮!って感じで。

150:名無しの愉しみ
12/12/20 22:41:49.19 .net
>>144
どっかで見たなトランプ柄
鎌倉か

151:名無しの愉しみ
12/12/21 10:43:31.55 .net
手ぬぐい向きじゃない、ミスマッチな柄もまた乙

152:名無しの愉しみ
12/12/21 14:22:23.77 .net
>>144
「花札 著作権」でぐぐってみたけど、あの図柄じたいは昔からあるものだから
著作権はないみたい。でも今の日本で花札というと任天堂に話を通すことになるんじゃないかな。

ところで酒屋の帆布前掛けをぐぐってたついでに、酒造会社の手ぬぐいが
気になってぐぐってみた。なかなか面白いね。

153:名無しの愉しみ
12/12/21 15:25:55.90 .net
トランプ柄ぐぐってみたが、トランプそのままじゃなくてハートなどの
マークや数字を散らしたものが多いね。

154:名無しの愉しみ
12/12/21 22:00:55.16 .net
>>148
なんだそれヤクザっぽいなー任天堂

そういえば今年はかまわぬの福袋的なモノはあるのかな

155:名無しの愉しみ
12/12/21 22:33:29.78 .net
>>150
ぐぐったら同人でアニメキャラ(?)の花札を作って売ろうとした人がいて
何か騒動になったみたい。
ネットでは、著作権はないけど札の絵をトレースして使うのはいかがなものか、
というような話だった。任天堂が「うちに話通せやゴルァ」と言ってるわけではなく
違法だからやめてねとは言えない立場だそうです。

156:名無しの愉しみ
12/12/22 02:39:10.62 .net
>>150
かまわぬの新年初売り情報無いよね
営業日時だけで
最近は大雑把な柄ばかりで、めっきり買わなくなってしまったが

157:名無しの愉しみ
12/12/22 16:36:19.70 .net
かまわぬの手ぬぐいじゃなくて
はんてんが欲しいわw

158:名無しの愉しみ
12/12/22 19:33:50.95 .net
かまわぬ行ってきました。福袋あるみたい

代官山初めて行ったけど無地手ぬぐい良いな!かまわぬの手ぬぐいの感触が好きだからもっと色が増えればいいのに

159:名無しの愉しみ
12/12/22 19:35:15.56 .net
あとなんだか代官山店に置いてあった4年目の手ぬぐいの風合いに3ヶ月で到達しちゃうんだけどなんでだろうなあ…

160:名無しの愉しみ
12/12/22 22:51:22.21 .net
>>155
洗う時に、お湯を使う、洗剤を使う、力強く洗う
洗濯頻度が高い…

161:名無しの愉しみ
12/12/23 13:40:33.09 .net
洗濯機で洗ってる、干すときに日が当たりすぎとか。
でも色落ちが惜しいからと死蔵してしまうほうが勿体無いので
気にせずこのまま使い続ければいいと思う。

うちは洗濯機に洗剤入れて洗ってるし、直射日光にあてまくり。
色落ちさせず長くもたせるよりも、手入れが楽なほうが優先事項。

ハードな使用環境でぼろくなってきたら、また新しいの買えるしw
何年も使うことがカッコイイみたいな考えもあるけど、使用期間を区切って
期限が来たら全とっかえ、というのも潔くていいと思うんだけどな。
昔の広告手ぬぐいなんかはそういう扱いだよね。

162:名無しの愉しみ
12/12/23 15:47:52.06 .net
確かに枚数少ないからローテは激しいかなあ
フカフカで好きなんだけどあまり人前に出せないから長持ちさせたいんだけどねえ

163:名無しの愉しみ
12/12/24 13:13:43.52 .net
うちにかまわぬの「麻の葉(赤)」があるけど、同じ時期に買った
「よきことをきく(紺)」に比べて色落ちが目立たない気がする。

色柄で色落ちの差がどうか、かまわぬの手ぬぐい持ってる人多そうだから、
聞いてみたい。

164:名無しの愉しみ
12/12/24 17:18:25.23 .net
最初こそびっくりするけど、赤は色落ちしにくいね

165:名無しの愉しみ
12/12/24 22:49:16.23 .net
今さらクリスマス柄が欲しくなったけどいいと思ったのは売り切れだった

166:名無しの愉しみ
12/12/25 02:56:11.65 .net
薄手のタオル越しに上からドライヤーをかけると髪が早く乾くらしいんだけど、ふと思いついてタオルからあずま袋に変えて被ってみたら快適だったww
すごい早く髪乾くし頭から落ちないし後ろ前髪から後ろまでカバーしてくれるから良いかも

167:名無しの愉しみ
12/12/26 22:30:11.76 .net
>>162
実用的なんだろうけど、実際かぶってる所想像するとwww

168:名無しの愉しみ
12/12/26 22:50:04.25 .net
>>163
ねこみみみたいでかわいいよ(震え声)
蒸しタオル被って上からあずま袋もオススメww寝癖が直るし気持ちいいぞー

169:名無しの愉しみ
12/12/27 11:12:55.13 .net
>前髪から後ろまでカバー

とあるから、あづま袋を縦(持ち手が前後)に被るかの思ったら
猫耳の様に横に被るのかw
ちょっくら猫柄で縫ってみる

170:名無しの愉しみ
12/12/28 16:16:41.06 .net
なんで手ぬぐいごしだと早く乾くのがわからない。髪が傷まないじゃなくて?
いずれにしても自分は長いし多いし手ぬぐい効果はなさそうだけど。

171:名無しの愉しみ
12/12/28 17:08:19.88 .net
>>166
手ぬぐいから遠くなるけどココに原理書いてあったよ つ【URLリンク(m.allabout.co.jp)

172:166
12/12/28 22:48:00.23 .net
>167
ありがとう。ちょっとやってみる!

173:名無しの愉しみ
12/12/29 22:15:00.75 .net
無印の福缶手ぬぐいどう思う?

174:名無しの愉しみ
12/12/29 23:12:45.13 .net
>>169
一枚ぐらいあってもとは思うけど、プリントだよね
日本製かどうかもわからんし…
オクにいっぱい出回りそうだな

175:名無しの愉しみ
12/12/31 15:00:18.78 .net
お楽しみのおもちゃと商品券目当てならいいと思うけど
手ぬぐい欲しさにあの値段はなあ……デザインもすごくかわいいってのでもないし。

176:名無しの愉しみ
13/01/01 22:18:03.25 .net
ぐぬぬ今年も鳩三郎の手ぬぐいは発売されていなかった

177:名無しの愉しみ
13/01/02 01:48:14.15 .net
>>172
マチクタビレター

178:名無しの愉しみ
13/01/02 22:38:52.72 .net
えんぎもの目当てで福缶買ってみた。
手ぬぐいは、シナ製プリントだろうと思ったら、意外にも日本製。柔軟加工か
なにかされているのか手触りは柔らかいが、晒ぽい。
表と比べれば少し薄いが裏も柄がくっきりで、ほんのり染料臭がするような…
まさかの捺染?柄もかわいくて気に入った。なかなかいいですぞ

179:名無しの愉しみ
13/01/03 06:52:38.52 .net
鳩三郎手ぬぐい、要望出してみようと思ったんだけど
サイトに連絡先アドレスがないんよね

180:名無しの愉しみ
13/01/03 11:29:17.57 .net
鎌倉の豊島屋本店で月1で缶箱のデカイの購入し続けて
それを一年くらい続けてお得意さまになって
顔と名前を覚えてもらってはじめて意見として耳を傾けてくれるとかw?

181:名無しの愉しみ
13/01/03 14:31:56.85 .net
このサイトの有志がそれぞれ要望出せば
自分も含め少なくとも5~6件の意見にはなるぞ

182:名無しの愉しみ
13/01/03 21:44:31.32 .net
>>175
私も昨日サイト経由で要望を出そうかと思ったが
問い合わせフォームとかないんだね、残念。
かといって電話や手紙でお願いしたいほどでもなく……


ところで去年話題になった染めの安坊、今年も福袋やるんだね。
買おうかどうか悩み中。
かまわぬの手ぬぐいの色落ちが気になってるとレスした人、
安坊は手捺染だから色落ちもひどくないけど、注染じゃないと嫌かな?

183:名無しの愉しみ
13/01/03 23:04:12.42 .net
安坊は生地がとても好きだ
大きいし、吸水性抜群で、しなやかで扱いやすい
夏場の汗拭きに、台所でも大活躍した
今回も福袋買おうかな

184:名無しの愉しみ
13/01/04 09:25:41.94 .net
安坊の福袋は大好きだが
今回は「B級品格安」でなく「正規品を半額」ということなので
メールが来たとき、割安感がいまひとつかな……と見送ってしまった
でもその代わり、今回のは正規品だから人様に差し上げるのにも使えるね

185:名無しの愉しみ
13/01/04 11:02:02.27 .net
正月浅草に行ったので、工芸館の手ぬぐいを買ってきた。
色は2種。シンプルだけど割といい。染めで600円。
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)

186:名無しの愉しみ
13/01/04 11:42:09.47 .net
そう言えば和菓子の虎屋で年賀手ぬぐいが売られているのを見た
羊羹とかなんとか文字が書かれているだけにしては
945円と高額だったからスルーしたけど

187:名無しの愉しみ
13/01/04 15:45:18.95 .net
初詣で靖国に行ったら
参道右側の売店で靖国手ぬぐい売ってた
¥400
あいにく手持ちがなく買わなかったけど、
次回参拝時にGET予定
よく見なかったけど
値段からしてプリントかもね

188:名無しの愉しみ
13/01/04 18:43:46.31 .net
>>183
神社仏閣手ぬぐいは、安くても注染だったりする
ありがたいありがたい

189:名無しの愉しみ
13/01/04 23:16:00.84 .net
立川のエキュートでかわまぬの色変え干支手ぬぐいがあったけど
どこのお店か忘れた。
雑貨屋で色変え出してるところ多いね。

190:名無しの愉しみ
13/01/05 09:05:13.59 .net
>>183
正月に400円すら手持ちがなく、しかも初詣とは?

191:名無しの愉しみ
13/01/05 12:48:48.81 .net
普通に安いけどその時買う余裕はなかったってことだよー
初詣は初詣だが、何かおかしいか?

192:名無しの愉しみ
13/01/05 17:49:55.40 .net
靖国に初詣って印象がちょっと…
靖国神社の手ぬぐいなんて右翼の人愛用品だから買う気はしないな

193:名無しの愉しみ
13/01/05 18:10:26.07 .net
年末に大丸で麻の葉って所の、猫の火消しや風神雷神、鳥獣戯画など一色使いのシンプルな手ぬぐいゲット
あと友達の出産祝いに手ぬぐい甚平買った

194:名無しの愉しみ
13/01/05 20:00:18.16 .net
>>188
無駄無駄ァ!

195:名無しの愉しみ
13/01/05 21:47:01.09 .net
>>188
>>183じゃないが、親の田舎があの近所で親戚も眠ってる寺だから普通に初詣行ってるよ…
右翼と決めつけられるのは心外だな。

196:名無しの愉しみ
13/01/05 22:37:07.74 .net
マニアパレルのお蔵出し手ぬぐいを買った。
買い逃したのと外出先でなくしちゃったのが買えて満足。
面格子も買えばよかったかな……とちょっと後悔。

手ぬぐいっぽくないモチーフなんだけど、デザインは
オーソドックスなのかここのは意外と使いやすいです。

普段1000円以下の手ぬぐいしか買わないので、1200円って
かなり奮発なんだけど、ツボに来るのでつい買ってしまう。

197:名無しの愉しみ
13/01/06 00:07:38.42 .net
>>191
あれ寺でも正確には神社でも無いぞ…勘違いされたくないならやめとけ悪いこと言わん

198:名無しの愉しみ
13/01/06 00:27:37.08 .net
政治問題は板違いだからよそでやってね

199:名無しの愉しみ
13/01/06 01:57:02.89 .net
靖国行ったからって即右翼って決めつけるのって
本当に日本人か疑うわ

200:名無しの愉しみ
13/01/06 09:47:24.38 .net
いいな
靖国神社の手ぬぐい欲しい

201:名無しの愉しみ
13/01/06 09:56:54.74 .net
>>188>>193みたいな人が本当にいると知ってびっくりw
靖国は家から一時間程度なので、うちも毎年家族で初詣してますよ。
もうものすごい人手で、関東の初詣のメッカのひとつです。
家族連れやカップルだらけだけど、みんな右翼とは思えないわw

行ったことない人は実際に一度行ってみるといいかもね
それこそ、手ぬぐいを買いにねー。

202:名無しの愉しみ
13/01/06 10:08:13.57 .net
右翼


AKB48板野友美と島崎遥香が靖国神社を参拝、韓国で物議
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


なんだ、韓国かw

203:名無しの愉しみ
13/01/06 10:28:58.11 .net
>>192
買っちゃったじゃないか...

204:名無しの愉しみ
13/01/06 17:29:15.13 .net
>>197
寺や神社じゃないのはマジよ

蛇柄って他の干支と比べてお洒落なのが多くて神社周り楽しいなあ

205:名無しの愉しみ
13/01/06 19:11:22.40 .net
このスレにもなんか変なのが住みついたね

206:名無しの愉しみ
13/01/07 00:10:47.23 .net
>>200
うさぎや犬と比べて、へび年は地味にひっそりと思ってたけどそうでもないのかな。

207:名無しの愉しみ
13/01/07 02:03:06.30 .net
飴はヘビ年は売れ行き悪いって飴屋さんが嘆いていたなぁw
寿の文字入れたら結構売れるようになったって言ってた
うさぎ年が一番売れるそうだw

200は蛇好きなんじゃない?
可愛いよりカッコイイ系が好きとか

208:名無しの愉しみ
13/01/07 14:14:21.47 .net
>>203
シンプルなのと鱗紋が好きなんだ
うさぎは普段からあちこちにある柄だから神社では買わなかったなー

209:名無しの愉しみ
13/01/08 12:27:45.72 +aL9u665.net
飴はヘビ年は売れ行き悪いって飴屋さんが嘆いていたなぁw
寿の文字入れたら結構売れるようになったって言ってた
うさぎ年が一番売れるそうだw

200は蛇好きなんじゃない
可愛いよりカッコイイ系が好きとか

210:名無しの愉しみ
13/01/08 14:33:34.18 .net
和風総本家

211:名無しの愉しみ
13/01/08 16:30:52.61 .net
濱文様の倉庫のバイトしてる人いる?

212:名無しの愉しみ
13/01/08 17:51:15.72 .net
久しぶりに築地野口屋のとうふ兄ちゃん見たわ

213:名無しの愉しみ
13/01/08 21:06:29.18 .net
誤爆すまん…

214:名無しの愉しみ
13/01/10 17:00:43.96 .net
町田小田急の催事に戸田屋来てる。
干支の525円のものから5000円超えのもあった。
ハンカチやはぎれもあった。

あと高虎といせ辰も来てる。

215:名無しの愉しみ
13/01/10 17:37:20.82 .net
戸田屋の5000円超って藍染めの山道とか?
あれはさすがに手が出ない
年配の男性がさりげなく使っていたらカコイイだろうな

216:名無しの愉しみ
13/01/10 18:24:47.48 .net
>>210
情報あんがと!

217:名無しの愉しみ
13/01/12 14:00:19.32 .net
かまわぬのお蔵出し行ってきた。
テーブルな2~3枚ずつぎっしり並べてあった。
出てるのが全部でなくなったらおしまいで追加はないのかな?

218:名無しの愉しみ
13/01/15 10:52:25.40 .net
子供が幼稚園に入るので、手ぬぐいで巾着袋でも作るか……と思っている。
ミシンないから手縫いだけど。

市販品も高いけど、手ぬぐいも柄に凝ったり、他に飾りつけたりすると高くつくよね。

219:名無しの愉しみ
13/01/15 21:45:58.09 .net
世田谷ボロ市 100円から

220:名無しの愉しみ
13/01/15 23:54:59.08 .net
ボロ市の手ぬぐい屋さんってどのあたりに出店してる?

221:名無しの愉しみ
13/01/16 09:52:53.03 .net
ボロ市通り、上町駅方面へ曲がるあたり、少しだけ世田谷寄り。
地図のちょうど真ん中あたり。
上町から世田谷まで歩いただけで、西には行かなかったので他の店はごめんなさい。
URLリンク(www.setagaya-line.com)

222:名無しの愉しみ
13/01/16 12:23:27.81 .net
幼稚園子供に持たせる巾着なら手ぬぐいはやめてあげなよ

223:名無しの愉しみ
13/01/22 07:36:49.35 .net
冬に雪柄や雪だるま柄持つと余計に寒く感じるねw

224:名無しの愉しみ
13/01/22 08:44:07.96 .net
>>219
夏にこそふさわしい
特に今年は無理
手ぬぐいを持った手が凍えそうw

225:名無しの愉しみ
13/01/22 15:03:28.54 .net
冬は暖色系がいいよね。
青系が好きな私でさえ自然と使わなくなる。

雪輪柄はゆかたの柄にもなってるよね。

226:名無しの愉しみ
13/01/22 17:26:51.20 .net
この流れでふと思い出した。
手ぬぐい生地を使った扇子が丈夫で好きなんだけど、季節感無視の春とか
梅雨柄を使うのやめてくれ。真夏に涼しげな秋冬柄がいい。
そろそろ製作開始?季節感無視して書いてみるw

227:名無しの愉しみ
13/01/23 23:40:27.31 .net
歌川国芳の浮世絵に、雪の結晶柄浴衣を着た女性が夕涼みしてるのがあるね
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しの愉しみ
13/01/24 08:02:04.33 .net
涼しげでいいね

229:名無しの愉しみ
13/01/24 21:44:35.88 .net
>>223
それ夕涼みじゃなくて月見では
秋には冬柄、夏には秋柄が粋

230:名無しの愉しみ
13/01/25 23:06:20.78 .net
例年は今の時期、梅の柄の手ぬぐいを使っているけれど
今年は受験生がいるので桜柄の手ぬぐいを使ったり、壁に飾ったり。
サクラ咲いて~!

231:名無しの愉しみ
13/01/26 00:45:21.81 .net
>>226
まさか散ってる柄を使ってはいるまいなww
お弁当とか満開の桜柄で包んであげたらいいかもねえ

232:名無しの愉しみ
13/01/26 21:18:15.26 0ZtqTChO.net
梅も、学問の神様天神さまに縁があるからいいんじゃないかな?

233:名無しの愉しみ
13/01/26 23:38:06.18 .net
>>227
散ってる柄わろた
いやわろえないw

234:名無しの愉しみ
13/01/27 02:16:17.20 .net
しかし桜柄は潔く散ってる花吹雪が多い事実
達磨柄とか蛇でも良いんじゃないか

235:226
13/01/27 06:51:35.46 .net
皆さん、アドバイスありがとう!

壁に飾っているのは満開の桜の木の柄で、
幸いにも花が散っているようには見えません。

桜つなぎ柄や、桜の花が矢羽を埋めている柄など、
学校と縁がつながるとか、目標に的中とか
そんな縁起のよさそうなものを手持ちから選んで使っています。
こう考えると縁起物って心の支えになるね。

蛇や達磨の柄の手ぬぐいも持っているので、それも加えてみますね。
梅柄はバッグの柄で使っています。

ここでこんなに励まして頂いて感動です。
親子ともども頑張ります!
今日はとっておきの「さくらパンダ」柄を使おう。

236:名無しの愉しみ
13/02/08 19:10:41.67 ZjHdN/FB.net
話題ぶっちぎりで札幌雪祭りネタ

北大公式、雪祭り公式、いつぞやのスレで知ったTV塔、札幌駅の浜文様、、、
財布が軽くなってかなわんw

237:シベリアからのお手紙
13/02/09 06:03:22.00 .net
あんまり書き込みなくてスレ落ちちゃったかと思った。

>>232
北大公式もあるんですか?気になる・・・雪ミクとかないかな?
札幌手ぬぐい仲間が多くて嬉しい・・・。きっとはまぶんさまですれ違ってるに違いない。

238:名無しの愉しみ
13/02/09 20:57:09.96 .net
手ぬぐいって中毒性あるね…
沢山あっても仕方が無いのに
にじゆらの可愛さに負けてつい3枚買っちゃったよ
生地はかまわぬやsousouの伊勢木綿が好きなんだがなあ

239:名無しの愉しみ
13/02/09 22:57:56.19 .net
>>234
使いそうもないとは思うんだけど、手元に置きたい柄が今もあって困る

期間限定で大阪の物産店に出店していた時に買ったら
にじゆらの人が、スカーフか付け襟みたいに見える結び方(首にそのまま掛けて
端同士を結ぶだけ)を教えてくれて、秋に活躍した

240:名無しの愉しみ
13/02/10 12:47:59.12 .net
【日系】モノづくりセミナー「良い出会い生む商いを」手ぬぐい製造の永楽屋社長がインドネシアで講演・・・PPIJなど共催[02/08]
スレリンク(news4plus板:-100番)

241:名無しの愉しみ
13/02/10 13:48:05.69 .net
梨園染のtwitterでこんな講座のこと呟いてた
URLリンク(ssl.smart-academy.net)

長期にわたっていろいろ含む分受講料も高いし、デザインの素養もないけど
教室をこっそり覗いてみたくなるなあ

242:232
13/02/12 20:59:34.39 3LB73OMW.net
北大のは、北大総合博物館のショップで買い求めました。3桁円。
雪祭り、もっと初音さん推してもいいのにねぇ。同感。

↑の講座も面白そうだなぁ

243:名無しの愉しみ
13/02/14 17:28:22.26 .net
手ぬぐい加湿器がまったくやくにたたんレベルで乾燥してる

244:名無しの愉しみ
13/02/18 03:13:11.62 .net
過疎ってるから発掘物うpしてみる
URLリンク(n2.upup.be)

祖父が亡くなって引き払った家のタオルの山から出て来た
今はもう手ぬぐいなんて配って無いだろうけど凄く好きだこの定番!って感じが凄く好きだなあ
他に読売新聞の手ぬぐいとか西郷隆盛とか色々あって普段こんなん使わないけど楽しいww

245:名無しの愉しみ
13/02/18 03:15:31.80 .net
二回凄く好き言ってしまった

246:名無しの愉しみ
13/02/18 13:21:00.56 .net
東京ウォーカーを見てたら、オリジナル手ぬぐいを作ってた。

小さい記事で紹介されているだけなんだけど、これ売れるんかな?

安西水丸×東京ウォーカー オリジナル温泉手ぬぐい
URLリンク(www.kadokawashop.com)
URLリンク(www.kadokawashop.com)

247:名無しの愉しみ
13/02/18 14:29:25.28 .net
>>240
そういうの私もすごく好きだよ~

骨董市で買ったやつに「精米精麦」「雑穀」「飼料」「ざっこく」とか
今あまり使わない言葉が出ていると萌える。

248:名無しの愉しみ
13/02/18 19:06:59.56 .net
>>242
一枚目なかなかいいね
送料がネックだなぁ
染めや色落ちについて書いてないが、なんだろう

249:名無しの愉しみ
13/02/21 21:14:47.78 .net
>>243
もう古いフォントにそれだけでデザインになってる気がするよね
古くてくたびれて無ければ普段持ち歩きたいんだけどなあ

250:名無しの愉しみ
13/02/22 00:01:20.80 .net
このスレ見てる人なら好きそうな「染の小道」っていうイベントがあるよ
22~24日に、西武新宿線・都営大江戸線中井駅周辺で、街を丸ごと染め物で飾るそう

251:名無しの愉しみ
13/02/22 23:06:08.70 .net
雑貨屋で買ったかまわぬの大菊の色変え、
久しぶりに出してみたらほぼ真っ白に近い状態になっててわろたw
最初から元々色が薄めではあったけど
置いてるだけで色が薄くなったりするもん?
他の手ぬぐいはそんなことないんだけど

252:名無しの愉しみ
13/02/22 23:54:24.51 .net
>>247
紫外線で色が褪せたりすることはあるけど、出してみたってことは
引き出しとかに仕舞ってあったんだよね?
そんなことあるんだ
柄がわかりにくいほど白ってこと?

253:名無しの愉しみ
13/02/23 00:06:35.73 .net
>>248
引き出しにしまってあったんだけど、乾いた状態だとぱっと見白い布w
よく見たら柄あったわ、みたいな
しまう時にもだいぶ薄くはなってたけど、
こんなに薄かったっけ?と思ったんだよね

254:名無しの愉しみ
13/02/23 02:28:43.39 .net
>>249
防虫剤の仕業かもなあ

255:名無しの愉しみ
13/02/27 11:17:04.79 .net
マフラーを持っていないので手ぬぐいを首に巻いていた。
気が付かないでそのままお客様の前に出てしまい、気が付いて即行とった。

256:名無しの愉しみ
13/02/27 13:05:32.64 .net
あらやだ、なんで速攻取るのかしら?
夏は外でこそ首巻きにするわw

257:名無しの愉しみ
13/03/03 15:14:52.69 .net
でも首に巻くのって本当に新品じゃないと貧相じゃないですかー

258:名無しの愉しみ
13/03/03 19:02:11.98 .net
Found Muji の「日本の布をめぐる旅」企画で、無印良品オリジナル手ぬぐいが
売られていた
URLリンク(www.muji.net)
ただ、開催店舗限定
URLリンク(www.muji.net)

>>253
巻き方にもよるし気にならないけど、貧相だと思うなら
お好みで糊を付けたりアイロンかければいいんじゃね?

259:名無しの愉しみ
13/03/04 20:53:07.89 .net
無印の高いね

260:名無しの愉しみ
13/03/08 19:56:27.82 .net
かまわぬの桜餅の手ぬぐいかわいい

261:わたしはダリ?名無しさん?
13/03/09 12:02:17.15 .net
おぉ そろそろ桜の手ぬぐいの買い時かあ
額装しようかな

262:名無しの愉しみ
13/03/09 14:07:10.63 .net
うちはもうしたよー
ひと足はやく額の中で桜が満開

263:226
13/03/10 06:49:31.98 .net
規制中でお礼が遅れて申し訳ありませんでした。

ウチの高校受験生、
おかげさまで私立、都立、国立高専ともに合格しました。
その節は応援とアドバイスありがとうございました。

桜手ぬぐい&縁起物手ぬぐいの効果、バツグンでした!

264:名無しの愉しみ
13/03/10 17:15:26.35 .net
>>259
あまり細かく書くと個人を特定されてしまいますよ。

265:名無しの愉しみ
13/03/10 20:57:27.78 .net
>>259
とりあえず半年romれ

266:名無しの愉しみ
13/03/11 18:32:20.03 .net
星燈社の雪柳、きれいな色だ
でもちょっと柄がはっきりしないから、いつかの「星燈社だより」表紙のような
萌黄色ならもっと良かった

267:名無しの愉しみ
13/03/14 17:37:38.76 .net
>>259
お礼というより自慢?
子供がかわいそう。

268:名無しの愉しみ
13/03/14 19:26:58.64 .net
キモ…
僻み根性丸出しの鬼女さん達は巣に帰ってください

269:名無しの愉しみ
13/03/14 21:10:22.74 .net
いやいや交流サイトと勘違いしてる人もその大学に噛み付いちゃう人も鬼女とか言い出す人もキモいんで

270:名無しの愉しみ
13/03/14 21:21:28.03 .net
お茶屋のルピシアで3000円以上購入するとプレゼントが選べるようになって
その中に手ぬぐいもあるらしいよ
今自分は注文するものないから柄は確認できてないし
コスト的に多分プリント、端もどうなってるかわからない
期間限定か今後ずっとなのかもいまいち判然としない
けど一応報告

271:266
13/03/14 21:22:53.94 .net
書き忘れた、オンラインストアでの注文時だそうです

272:名無しの愉しみ
13/03/18 14:14:07.33 .net
新聞でアエラキッズの広告に「手ぬぐい、ふろしき、さらし活用」
というのがあった。うちの子はもう対象年齢じゃないので買わないけど……


あと親子お揃いTシャツというのを検索してたら。手ぬぐいも作ってるとこがあった。
URLリンク(www.ojico.net)
電車のが好きだな。

273:名無しの愉しみ
13/03/18 23:13:24.90 .net
伊東屋本店、仮店舗営業中でギャラリーが無くなっちゃったけど
今年はかわまぬイベントやらないのか?
イベントオリジナルが年々先細りだから、行かなくてもいいかと
思っていたものの、無いとなるとさびしいw

274:名無しの愉しみ
13/03/19 16:09:45.78 .net
お米切らしたので晩ご飯パスタにしようと思うんだけど、子が夜中お腹空いて起きてこないかと心配でならない。
楽天で頼んだのが今日届くはずなのに来ないだけだから、買いに行くのも微妙だし…。
かぼちゃか芋のサラダ作れば大丈夫かな。

275:名無しの愉しみ
13/03/19 16:23:53.99 .net
どこの誤爆だw

かぼちゃやじゃが芋はお腹にたまるしいいんじゃない?

276:名無しの愉しみ
13/03/19 17:41:30.62 nFq9kXVd.net
今年も安坊で「手ぬぐい福袋」ゴールデンウィークにやらないかな。
楽しみなんだけれど。

277:名無しの愉しみ
13/03/20 00:26:03.53 .net
>>268
うさぎ怖可愛いwでもちょっと高いね

278:名無しの愉しみ
13/03/20 07:40:22.50 .net
鎌倉の拭うがKITTE内にオープンだって。
新丸ビルのかまわぬと、
駅ナカの浜文様&まめぐいと、
手ぬぐい屋巡りが充実するね。

279:名無しの愉しみ
13/03/20 13:00:11.00 .net
>>273
怖可愛いならマラカスのほうがw
うさぎのやつは色も可愛い
白い縁の額に入れて飾りたい

280:名無しの愉しみ
13/03/21 04:01:08.54 .net
>>274
KITTE内には中川政七商店もあるよ!
手ぬぐい専門店じゃなくて和雑貨の店だけどここの手ぬぐいかっこいいんだよ

281:名無しの愉しみ
13/03/21 20:40:36.79 .net
京都の近代美術館のミュージアムショップで見つけた手ぬぐいが気に入っちゃって
1,050円と高かったけど勢いで買っちゃった...
URLリンク(www.dotup.org)
パッケージに書いてた会社ググったら木版画の会社がでてきた
手ぬぐいは5種類しかないようだ URLリンク(www.hanga.co.jp)

282:名無しの愉しみ
13/03/21 21:57:50.53 .net
>>277
広重の「ねこ」もかわいいね。

283:名無しの愉しみ
13/03/22 17:49:02.82 .net
>>277
これはいいねと思ったら若冲か。良柄なはずだw
これが1050円なら安いよ。額装したら映えそう。

広重の「ねこ」は家族が使ってる。
前スレ185には、手捺染ぽいと書いたけど、他の捺染と違って手触りが独特で
何やら染料たっぷり使って染めました!と言うか、なんかしっかりした手触りw
柄はもちろん可愛いです。

284:名無しの愉しみ
13/03/23 16:56:40.60 .net
>>277のお店、東京にも支店があるんだね。
御茶ノ水近辺で�


285:ュいてたことあるけど全然知らなかった。 スレ違いだけど、他のグッズもかわいい。



286:名無しの愉しみ
13/03/23 22:30:42.92 .net
KITTEに行って来た
拭うは、KITTE限定の手紙モチーフの柄、3000円購入で開店記念
手ぬぐいプレゼント有り
グッズがメインで手ぬぐいは思ったより少なめ
目当てのオリジナル柄も無くて超がっかり

アンジェにもKITTE限定のポスト柄有り
>>274の他にもパレスビルにジカンスタイルもあるね
丸の内はちょっとした手ぬぐいタウン化してる

287:名無しの愉しみ
13/03/26 22:13:05.26 .net
濱文様の絵てぬぐい、花霞が綺麗だけど1200円はお高いorz
と書きに来たら270で誤爆してました、ごめんなさい。

288:名無しの愉しみ
13/03/27 02:02:04.56 .net
濱文様といえば6月オープンのマークイズみなとみらいに新店ができるみたいで嬉しい
これまで横浜には、雑貨屋やデパートに点々と置いてはあったけど
まとまって買える店舗がなかったよね

戸田屋の手ぬぐいも専門店があったらなあと思うけど……
扱いのある店といっても大抵中途半端な品揃えだから困る
Twitterで商品紹介があるたび、いいなとは思うのだが

289:名無しの愉しみ
13/03/28 02:37:55.64 .net
こないだやってたBSの番組(檀れいさんがナビやってるやつ)で
にじゆらを特集してたらしい
見たかったけど録画できてなくて残念

290:名無しの愉しみ
13/03/28 09:22:18.52 .net
前にジカンスタイルで、にじゆらの製造工程映像が流れていたのを見たなぁ。
工場がにじゆら母体のナカニなのかな。

にじゆらのサイトで本社のスタッフ募集してるわ。大阪の人、どうよ?w

291:名無しの愉しみ
13/03/28 14:28:32.41 .net
URLリンク(www.bs4.jp)
これか~
再放送してくれないかな

292:名無しの愉しみ
13/03/29 02:31:59.80 .net
にじゆらっていかにも若い人がデザインした感じの
ねこキノコとか塊魂みたいな顔とか、
注染っていうよりタイダイ?という色遣いとかであんまり好きじゃなかった
でも改めて見ると素敵な柄も色々あるね

293:名無しの愉しみ
13/03/29 07:54:32.77 .net
6月に横浜にオープンするマークイズ、かまわぬ直営店もあるんだよね。
クイーンズの小粋が閉店して難儀してたかまわぬスキーには朗報でした。

294:名無しの愉しみ
13/03/29 17:48:58.91 .net
あひろ屋は今年は扇子を作らないんだ・・残念
鉄瓶柄の扇子また作ってくれないかな
落として何年も経つけど未だに悔やまれる

295:名無しの愉しみ
13/03/31 00:00:20.59 .net
小田急のロマンスカー乗ったときに車内の広報誌見たんだけど、
天成園という旅館のプランに申し込むと、柳沢慎吾のお言葉入り手ぬぐいがもらえるらしいw

URLリンク(www.tenseien.co.jp)

296:名無しの愉しみ
13/03/31 15:15:21.13 .net
>>290
わろた
欲しくないような欲しくないようなw

297:名無しの愉しみ
13/03/31 23:58:45.34 .net
ユニクロで、かまわぬのTシャツ出てるね

298:名無しの愉しみ
13/04/01 11:09:35.70 .net
>>292
すごく残念な感じ??

ユニクロ UT かまわぬ
URLリンク(www.uniqlo.com)

299:名無しの愉しみ
13/04/01 11:22:28.56 .net
>>293
優しい人だ
これは酷いww

かまわぬはコラボもいいけど、もっと本業にも精を出してくれないかなあ
以前だったら見なかったB,C級品も正規品として売ってるし
バネロなんかもいつまで引っ張るんだ

300:名無しの愉しみ
13/04/01 22:39:32.34 .net
>>291
柳沢慎吾は箱根の隣、小田原出身だからそのご縁かなあ。

>>293
どうしてこうなった……だね。
文庫本のカバーはなかなかいい感じだったのに。
全面にわたって模様が配されてるやつは、おばーさん向けの洋品店の商品みたいだ。
この中でどれか選べと言われたらペンギンかサルカニ合戦かな。

このスレの人はここから絶対一つ何か買え、だったらどれにする?

301:名無しの愉しみ
13/04/01 23:36:02.35 .net
蚊取り線香、ペンギン、うなぎ…かな。
手ぬぐいと切って考えればね。

302:名無しの愉しみ
13/04/02 09:07:00.75 .net
うなぎ、かな(汗)

303:名無しの愉しみ
13/04/02 09:38:35.42 .net
>ここから絶対一つ何か買え、だったら

ひどすw
と言いつつ答えは、無理!w

304:名無しの愉しみ
13/04/02 12:06:24.05 .net
うーん、富士山かペンギンかな…

305:名無しの愉しみ
13/04/02 13:27:08.82 .net
罰ゲームかw

306:名無しの愉しみ
13/04/02 14:02:55.54 .net
オリジナルの手ぬぐい作る方向でコラボしてほしかった

307:名無しの愉しみ
13/04/02 14:17:23.77 .net
濱文様のくりごはん柄欲しい欲しすぎる
秋に再販してくれますように

308:名無しの愉しみ
13/04/02 15:28:45.72 .net
手ぬぐい生地を使ったTシャツなら買ったのに…

309:名無しの愉しみ
13/04/03 09:31:17.62 .net
柄あわせとかの関係で無理なのかもしれないけど
蚊取り線香は脇腹ならまだ可愛かったような…多分…
大好きな丸菊もTシャツでみるとこんなに微妙だとはw
好きだった柄を見る目の方が変わりそうな残念コラボだ

310:名無しの愉しみ
13/04/03 17:51:26.82 .net
まあかまわぬは手ぬぐいを作ってなさいってこったw

311:名無しの愉しみ
13/04/03 18:12:58.20 .net
>>302
ネット通販はイヤなの?

312:名無しの愉しみ
13/04/03 20:26:58.83 .net
>>306
濱文様のサイトではみあたらないんです

313:名無しの愉しみ
13/04/03 22:38:10.51 .net
>>307
「濱文様 栗ごはん」でぐぐってみ
上から何件目かの和風小物の店で注文可になってるよ
実店舗と在庫共有で完売もあり得るらしいけど

もし手に入れたら、地色が茶色か紫か教えてちょうだい

314:名無しの愉しみ
13/04/04 06:38:17.43 .net
>>308
ありがとうございます!
さっそく注文しました
地色の件おまかせください

315:名無しの愉しみ
13/04/08 06:40:24.07 .net
戸田屋のは少し大きめだけどペラペラですな
かまわぬがしっかりしてる
濱文様はどう?使ったことないけど

316:名無しの愉しみ
13/04/08 09:43:22.56 .net
ペラペラw
どれがいいかは、個人の好みや用途によるが、糸が細い方が高価で
薄くしなやかに仕上がるから、繊細な柄も表現しやすい。
URLリンク(www.tenugui.co.jp)
URLリンク(sarashi.mmi-g.com)
URLリンク(www.kanno-tenugui.com)

戸田屋=特岡×注染、かまわぬ=上総理×注染、濱文様=若葉×捺染
個人的に手ぬぐい選びは、生地<(壁)<柄だな。

317:名無しの愉しみ
13/04/08 13:18:11.40 .net
ペラペラなのか
はんかち代わりに使うなら濱でもいいかなかわいい柄多いし
ありがとう!

318:名無しの愉しみ
13/04/08 13:42:22.17 .net
戸田屋の最初買ったとき薄いなあと思ったけどもう慣れた。

>>311
柄より生地か~私は生地はかなりどうでもいいかも。
重視するのは値段、柄、色の順かなあ。気に入っても高ければ買わない。
100円ショップのごわごわのは別として、プリントの豆絞りも安いから許せる。

手ぬぐいのブログを見ていたら、柄の細かさや色数の多いのがいい
白地にちょっとだけ模様とか単色はつまらない、というようなことが書いてあって
私は逆で色柄少なくてもいいから、安くて柄が好みだったら買っちゃうので
人それぞれだなーと思った。

319:名無しの愉しみ
13/04/08 15:56:26.80 .net
>>308
届きました
地色は茶色です
うっすら赤み差してます
阪急電車をもうちょっと茶色よりにしたかんじです

320:名無しの愉しみ
13/04/08 16:49:12.07 .net
>>310
はまもんさまは肌触り固いしペラペラだからあんまり良くないなぁ

肌触りならかまわぬ断トツだったけど最近どうした

321:名無しの愉しみ
13/04/08 18:13:34.17 .net
>>312
ペラペラなのか
>>313
>柄より生地か~

>>311を読んでなぜそうなるw

濱文様の若葉(上総理に近い?)って初めて知ったわ
上総理の「かまわぬ」とは染め方が違うから手触りも違うね
濱文様は糸も国産と公式に明記してるんだね
ヘェーちょっと見直したw

322:316
13/04/08 18:14:39.27 .net
>>312
>ペラペラなのか

に訂正します

323:名無しの愉しみ
13/04/09 06:22:49.81 .net
手触りならSOUSOUが伊勢木綿使ってて
使い込むとふわふわになってきもいいい。

SOUSOUの難点は買える場所が限られるってことか。

324:名無しの愉しみ
13/04/09 06:24:02.46 .net
訂正
きもいいい→気持ちいい

「きもいいい」じゃ真逆だよ。。。

325:名無しの愉しみ
13/04/09 07:34:48.46 .net
結局浜文様はペラペラなのかそうでないのかどっちやねんw

326:名無しの愉しみ
13/04/09 21:44:14.31 .net
>>314
レポありがとう
手に入ってよかったね

327:名無しの愉しみ
13/04/09 21:46:20.58 .net
浜文様は布が痩せるのが早い
ローテ早いから参考にならないかもしれないけど

328:名無しの愉しみ
13/04/12 18:46:15.01 .net
濱は完全にコレクション用になってる

329:名無しの愉しみ
13/04/16 01:17:40.05 .net
かまわぬの復刻柄って何がある?見に行った人いる?

330:名無しの愉しみ
13/04/22 19:50:01.15 .net
>>2
テンプレのURL変更
きれ屋 URLリンク(www.kireya.com)

きれ屋の去年の作品っぽいけど、てぬコレ7「静岡の景色 - 青い駿河湾」がよさげ。
URLリンク(www.assiston.co.jp)

331:名無しの愉しみ
13/04/26 16:27:26.54 .net
>>325
おお いいねいいね

332:名無しの愉しみ
13/04/26 21:34:26.23 .net
染の安坊で、わけあり手ぬぐいのセット販売があるね
普通に買うよりは断然安いけど、前は5枚だったと思うと悩むなぁ

333:名無しの愉しみ
13/04/27 03:03:54.16 .net
>>318
青山にあるんだっけ
あの辺伝統工芸系の店が多いし一度行ってみたいんだけど迷うんだよなあw

334:名無しの愉しみ
13/04/27 13:06:52.38 .net
>>324
撫子、芽柳、縞市松、波千鳥、十がり紋
あと昔の定番だった格子や疋田などもあった
せっかく復刻するならもっとあっただろう
と言うのが個人的な感想です。

335:名無しの愉しみ
13/04/27 13:59:49.95 .net
>>327
前は5枚で2千円だったっけ、今は3枚で2100円か
1470円の手ぬぐいも入ってたりするから、安いことはかなり安いけど
「なにが来るかわからない」福袋感覚を楽しむにはちょっと高いかなあ
普段買わない柄が来るのは楽しいんだが

店頭に置いてあったわけあり手ぬぐいは2店で1組ずつ買った
ある程度選べる店頭買いなら3枚でもお得感があるかも
あまり柄のバリエーションはなかった
(浅草は赤い番傘やハートが入ってるのが多く、渋谷は犬がたくさんとか)

336:名無しの愉しみ
13/04/27 19:19:18.46 .net
工房カモとかの個性的なてぬぐいもなかなか


337:楽しい http://www.solaniwa.com/tenugui/kmo_tenugui.html



338:名無しの愉しみ
13/04/28 22:04:24.97 .net
>>330
実店舗でもわけあり販売あるのは知らなかった!
今年は伊東屋の江戸風流てぬぐい展がないから、そっち方面に行こうかな

タリーズ×かまわぬコラボの鳥獣戯画てぬぐい、欲しかった~!
完売してから存在を知るとかツライ…

339:名無しの愉しみ
13/04/29 08:31:34.79 .net
>>332
鳥獣戯画のコラボ手ぬぐい
買いに行ったけど、
歌舞伎ファンじゃなくて手ぬぐいファンがどんどん買っていった印象。
モノ自体はすごくかわいいよ。

340:名無しの愉しみ
13/04/29 13:55:54.06 .net
昭和時代のお配り手ぬぐいを復刻
URLリンク(kamegonya.exblog.jp)

レトロなデザインの手ぬぐいはあるけど、実際に使われてたのを復刻というのは珍しいかも。
八百屋のがかわいい。

341:名無しの愉しみ
13/04/29 20:09:12.92 .net
>>330
浅草行ったけど、どこにあるのかわからなかった
売り切れてたのかな

342:名無しの愉しみ
13/04/29 21:26:09.94 .net
>>333
かわいいよね……完売って知ると、余計に欲しくなって困るw
再々販して欲しいな

343:名無しの愉しみ
13/04/30 03:40:50.08 .net
jnmydtek

344:名無しの愉しみ
13/04/30 08:00:07.81 .net
>>332
>>335
あーごめん、気がつかなかった
わけあり手ぬぐいの店頭での販売と通販とはそれぞれ期間が違ったのかもしれない
もう覚えてないけど、店頭販売の期限はもっと前だったような気がする

345:名無しの愉しみ
13/04/30 08:15:48.33 .net
かまわぬの氷イチゴ復刻しないかな

346:名無しの愉しみ
13/05/09 21:38:29.25 .net
幻術使いです
タネも仕掛けもある筈

幻術不思議だよなあ…まだ年寄りの中には馬を飲み込んだの見たことあるって人も居るし多分催眠術
カエルの毒線から出た毒や芥子などを使う…筈だけど忍たまでは魔法レベルで何でもアリだよね、タイムスリップすら

347:名無しの愉しみ
13/05/09 21:46:40.58 .net
ナニコレ?
誤爆かよ

348:名無しの愉しみ
13/05/18 15:35:00.04 .net
かまわぬの半分ずつの柄のやつ買った。
1枚で2度おいしい的なw
蚊取りぶたと蚊取り線香、うさぎと亀、パンダと竹、
自転車とネジ、にわとりと卵、トマトとオクラなどがあった。

349:名無しの愉しみ
13/05/18 21:55:30.17 .net
クマムシさん手ぬぐいかわいすぎんだろ
そしてカラバリ豊富すぎて迷うだろ
URLリンク(kumamushisan.shop-pro.jp)

350:名無しの愉しみ
13/05/18 23:09:32.95 .net
三社祭限定手ぬぐいを浅草神社で頒布していた。
染めの安坊が制作。1000円。
巾着もあり、そちらは2000円。

fc2への直リンって大丈夫だっけ?
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)

351:名無しの愉しみ
13/05/19 01:49:30.70 .net
回向院の善光寺出開帳でも500円で2種類売ってた

352:名無しの愉しみ
13/05/20 09:58:23.59 .net
>>345
これかー。両国回向院の出開帳は昨日までだったか。
URLリンク(stat.ameba.jp)

353:名無しの愉しみ
13/05/20 23:58:11.18 .net
サラメシで浜松の染工場が出た。茄子町。

354:名無しの愉しみ
13/05/26 17:23:22.60 .net
千葉市美術館の『仏像半島展』で、仏像の印相(手の形)散らし手ぬぐい購入
注染なのに600円とお手頃価格で全4色
千葉県出身デザイナーによるデザインなのも好感度うp

大○社展の値段だけ立派でガサガサな、名ばかりの手ぬぐいとは雲泥の差

有楽町の高知館地下には、高知ゆかりの注染手ぬぐいが20種ぐらい売られていた
主に高知で採れる野菜や海産物柄
キャラクター柄の高知弁柄は、品切れなのか見当たらなかった

355:名無しの愉しみ
13/05/29 22:28:25.99 .net
36とチャルカのコラボイベントで手ぬぐいを作ったって言うから、
wktkして画像を探したけど、かなり残ry

356:名無しの愉しみ
13/05/31 11:14:26.63 .net
浴室にバスタオル持っていくの忘れて頭用の手ぬぐいで体拭いたらタッチがものすごく
ソフトだったので体拭きを全面手ぬぐいにしようと思うんだけどまとめ買いおすすめ店舗ありますか?
アマでほっと屋というところのが210円+送料だったからここにしようかとおもったんだが。
柄は問いません。質さえ昔ながらのてぬぐいであれば。

柄が気に行って買ったかまわぬの手ぬぐいは一枚800円もしなさるからちょっと。
柄以外にも制作するところで色々違うんでしょうか、生地とか。

357:名無しの愉しみ
13/05/31 12:33:56.28 .net
「手ぬぐい 激安」でぐぐったら105円+送料のが色々あったよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(wanoevent.ocnk.net)

358:350
13/05/31 13:03:05.37 .net
ありがとう まとめ買いでしかぐぐってなかったorz
まさかの100円台。検討してきます

359:名無しの愉しみ
13/05/31 15:24:05.94 .net
>>350
体拭き用を折角激安買うなら切り売りで100センチとかにするといいよ

360:350
13/05/31 17:55:56.39 .net
切り売りなんてあるんだ。
大判であるにこしたことはないです。探してみる!ありがとう。

361:名無しの愉しみ
13/05/31 19:49:47.39 .net
無地でいいなら、晒は?
10mで600円~1000円ぐらい(一般的な約90cmの手ぬぐいで11本分)
好きな長さにカットできるし

362:350
13/05/31 20:04:50.55 .net
サラシは自宅にあるんですけど生地が違う気がする。薄いです。
て絞りでジュースとか作る時に使ってるような…番手が色々あるんですかね。
無地か無地に近いものがいいですね。色落ちを気にしなくていいし。サラシも調べてこようw
色々教えてくれてどうもありがとう。

手ぬぐいなんて昔からあの形あのサイズしかないもんだと思い込んでいたよ…世界広がりました。
ゴワゴワタオルも好きなんだけどあの肌触りが衝撃だったもんでワクテカです。

363:名無しの愉しみ
13/05/31 20:31:24.08 .net
五芒星(星印)がデザインされた手ぬぐい探してるんですが、
ご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?

364:名無しの愉しみ
13/05/31 22:03:03.11 .net
>>350
もう少し生地が厚いのがいいなら、浴衣の反物(の難有品やデッドストックもの)を切る。
私は骨董市で買ったけどネットショップでもある。色落ちはわりとあります。

あと以前私が検索したのではこんなのもあったよ
昔からあるベタな柄だけど注染。上のレスに出てた豆しぼりはプリント。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

あと、ほっと屋だと戸田屋の500円台のもあるよね。

生地の種類と厚さは、かまわぬの手ぬぐいの本に出てたけど忘れちゃった。

365:名無しの愉しみ
13/05/31 22:14:11.11 .net
「手ぬぐい 反物」で検索する手もあるね
ずいぶん前にオーガニックコットンの手ぬぐい反物を買ったが、もうなくなってしまったみたい

366:350
13/05/31 22:44:26.82 .net
>>358->>359
何から何までありがたう…
手ぬぐいのあの素材と質感であれば何でもいいんだよね(だから安いの探してたw)
手ぬぐいにこだわらず色々探してみるよ。
今日も頭用の手ぬぐいで体拭いたよw至福…

367:名無しの愉しみ
13/06/01 00:48:01.10 .net
生地の種類で、総理と特岡だと質感がちょっと違うんじゃないかな
かまわぬは総理で、戸田屋は特岡だっけ?
どっちが好きかわかれば、探しやすいかも

368:名無しの愉しみ
13/06/01 01:56:31.86 .net
オーガニックコットンの晒(反物)、どっかで見たな・・・
在庫分だったのかもしれない

>>360
晒は、手ぬぐいに使う素材です
手ぬぐいの製造工程をぐぐればわかるが、反物状の晒を染めて
手ぬぐいサイズに切るんだな
ご存知だったらサーセン

369:名無しの愉しみ
13/06/01 14:44:37.43 .net
>>361
かまわぬは上総理って言ってるし普通の総理より少し厚い気ガス

370:名無しの愉しみ
13/06/01 17:39:12.81 MS6whIIl.net
>>332
再々販してるよ
今日午後の時点でまだ数残ってた
スプーン持ってるカエルが特にカワエー

371:364
13/06/01 17:40:20.81 .net
タリーズ×かまわぬコラボの鳥獣戯画てぬぐいのことです

372:名無しの愉しみ
13/06/01 21:55:41.39 .net
>>357
ぐぐってみたけど、ありそうでない柄なんだね、星。
清明神社の手ぬぐいが中央に星ひとつばーん! だった。

373:名無しの愉しみ
13/06/01 23:20:06.41 .net
全然関係ない検索をしてて行き当たったので
あるいはお好みの人がいるかも、と紹介しとく
URLリンク(okageshop.jp)

これもたまたま、同サイトでセーマングッズも扱ってるようだけど
残念ながら手ぬぐいはないんだね

374:名無しの愉しみ
13/06/01 23:23:50.83 .net
横浜のカップヌードルミュージアムのショップに手ぬぐいがあったが
2種ともどん兵衛をテーマにしたデザインだった
手ぬぐいというので和を意識したのかもしれないけど、
他の商品みたいにカップヌードルそのもののデザインもあってほしかった……

375:350
13/06/02 13:47:26.76 .net
その後レスくれた方ありがとう。

総理など厚みの違いがあるんだね。持ってるのはほとんどかまわぬので、
恐らく厚め。なので同じ感じのを探します。100円のとかは結構薄めのようですね。

376:名無しの愉しみ
13/06/02 16:07:11.59 .net
那須朝市にてオリジナル手ぬぐい売ってた。

377:357
13/06/02 17:50:11.14 .net
レスしていただいた方ありがとうございます。
>>366さん、まさにそういうシンプルなデザインのを探してるんですよね。
晴明神社に聞いてみます。

378:名無しの愉しみ
13/06/03 09:42:37.16 .net
>>366
>>371
これか。
URLリンク(image.movapic.com)

379:名無しの愉しみ
13/06/07 21:24:40.41 .net
手ぬぐい屋さんの出店が多い季節になったね
日頃地元で目にできない店の手ぬぐいが見られるのは嬉しいな

こちらは横浜
今はそごうにふじ屋が来てて
7階のロフトでは濱文様と拭うとかまわぬのロフト限定?があり
中原淳一展も手ぬぐいを売ってる
高島屋にはにじゆらが出てる
このところ買いすぎなので、なるべく目の保養だけで済ませるようにはしているが……

380:名無しの愉しみ
13/06/08 00:17:28.86 .net
>>373
近くて渋谷だけど今駅チカだけで濱文様かまわぬSOUSOU染の安坊が来てる
もう少ししたら戸田屋が東急に来るんじゃないかな

楽しみなんだけど当たり前なんだけど夏柄しか無いw
金魚と朝顔だけ各メーカー揃えちゃろか

381:名無しの愉しみ
13/06/08 16:43:42.65 .net
手ぬぐいじゃないけど、sousouはユニクロコラボが出てるね。
ステテコは男性用だけど、たまたま見かけたブログでは女性が購入していた。

>>374
金魚と朝顔買うとキリがない気がするので、なんとなく自粛してる。
一年中使ってもいいのに夏の季節商品になっちゃったよね。

382:名無しの愉しみ
13/06/08 17:35:50.03 .net
>>375
金魚沢山あるのに理想の柄が無いんだよな…
昔の子供の浴衣みたいな柄は沢山あるんだけど

383:名無しの愉しみ
13/06/09 07:46:52.78 .net
>>376
わかる。

10年ほど前買った手ぬぐいが
赤と黒の金魚が大きく2匹描かれたやつだったんだけど
手元にもうない。
男物の衣料品店に置かれてたやつでメーカーもわからず。
かわいらしいのじゃなく粋なのが欲しい。

384:名無しの愉しみ
13/06/10 14:29:21.51 .net
>>377
自分は出目金じゃなくて和金を上から見た柄が欲しい
実物大じゃなくてもいいんだよーむしろ少し小さい方が

385:名無しの愉しみ
13/06/10 19:01:51.77 .net
金魚 手ぬぐい でぐぐったけど確かにちまちましたかわいい金魚柄が多いね。

>>377
URLリンク(www.kimonomodern.com)
これ?

386:名無しの愉しみ
13/06/10 20:02:46.58 .net
>>379
背景に流水が描かれてたからこれでは無いなー。
値段はこれくらいだった。

387:名無しの愉しみ
13/06/10 20:07:10.93 O/CeQqEi.net
>>378
染の安坊の「金魚 上見」はどう?
ちょっとお高いけど…

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

388:名無しの愉しみ
13/06/10 21:34:40.45 .net
>>381
手ぬぐいソムリエありがとう!
でもそれ実際に見たら金魚意外にでかかったんだorz
でもありがとう

389:名無しの愉しみ
13/06/11 01:41:51.61 .net
>>379
これかっこいいね、欲しい

390:名無しの愉しみ
13/06/11 11:18:02.15 .net
過去のダイドーの当選品らしいけど、こういうのもいいな。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

391:名無しの愉しみ
13/06/11 16:20:51.53 .net
>>384
いいなあ、生地薄そうだけど昭和風だね
ダイドーって何気に色々センス良いよね、美味しいし

392:名無しの愉しみ
13/06/11 16:30:14.35 .net
日本語崩壊スマソ

393:名無しの愉しみ
13/06/11 16:34:17.83 .net
>>377
永楽屋っていう所の金魚な気がする
今はデザイン変わったみたい
URLリンク(www.eirakuya.jp)

394:名無しの愉しみ
13/06/11 21:58:40.35 .net
>>387
そこですごく高い手ぬぐい見つけた。
桁を間違えているのかと思ったが正しいみたいだ。
URLリンク(www.eirakuya.jp)

395:名無しの愉しみ
13/06/11 22:24:24.91 .net
桁がひとつ違いますなあ。
安くしてくれってわけじゃないんだけど。

大きさも素材も染め方も手ぬぐいの定義にあてはまるのかもしれないけど
ここまでくるともう手ぬぐいではない別のもの、という気がしてしまう。

396:名無しの愉しみ
13/06/11 22:33:07.93 .net
>>388
桁が一つ下でもビックリだわwwwww
色落ちしそう

397:名無しの愉しみ
13/06/11 22:44:31.06 .net
過去スレでも永楽屋は、質感からも実用的ではないって
何回か出てきてるよね

398:名無しの愉しみ
13/06/11 23:16:10.48 .net
目がイタイよ~
こんなの誰が使うんだ?

399:名無しの愉しみ
13/06/12 07:15:28.04 .net
タダでもらっても困るレベルですね

400:名無しの愉しみ
13/06/12 07:37:15.56 .net
いやでも凄いのもわかる
作家のファンなら買うかも

401:名無しの愉しみ
13/06/12 08:08:51.07 .net
柚木沙弥郎だったらちょっと考えるかも
柚木沙弥郎 の買えそうなのてないのかな?

402:名無しの愉しみ
13/06/12 20:42:16.20 .net
永楽屋のってシャリシャリしてて手ぬぐいの吸湿性とか感じられない気がする
綿なんだけど化学繊維みたいな感じ
デザインはかっこいいのあるんだけどなぁ

403:名無しの愉しみ
13/06/12 21:24:02.00 .net
本末転倒だよね。デザインばっかり重視して手ぬぐいとしての機能性わすれてる。

404:名無しの愉しみ
13/06/12 21:31:40.20 .net
それは…飾るのが好きってだけの人も居るからなんとも言えん

405:名無しの愉しみ
13/06/12 2


406:2:21:24.38 ID:???.net



407:名無しの愉しみ
13/06/12 23:24:21.58 .net
>>399
それは好みの問題だからなあ
全然関係ないオフ会で知り合った人が飾る専門だった事があるよ
彼女いわく「使うなんてとんでもない!」だった

私はてぬぐいは使ってこそ!と思ってるけど
てぬぐいスレで同じてぬぐいファンを貶す事に違和感を感じるしこんな過疎なスレなのに選民意識丸出しで大人げ無いと思うよ

408:名無しの愉しみ
13/06/13 00:50:40.39 .net
さすがに万単位になると、使っておしょうゆのシミついたらどうしようとか思っちゃうな
作家ものでもこんぐらいのは使い倒せる。
トラディショナルで地味なんで作家ものっぽくないけど
URLリンク(panorama-index.jp)

409:名無しの愉しみ
13/06/13 05:39:58.91 .net
>>400
四行目までには同感するが、下二行はすこし言葉が激しすぎだと思うよ
手ぬぐいを飾るだけの人を399が選民意識を持って貶しているとまでは感じられない
むしろ、そう感じ取ってしまう400の方に潜在的選民意識か、いじけた心があるんじゃないか?

それに、のんびりしたスレではあるけれど、今は過疎と言うほどでもなく
手ぬぐい好きの人たちが気儘に書き込める適当な賑やかさがあると思うな

410:名無しの愉しみ
13/06/13 09:06:36.38 .net
あずま袋を作ってみたんだけど店頭にあるのより圧倒的に小さい
幅広の布で作ってるのかな

411:名無しの愉しみ
13/06/13 09:14:25.10 .net
>>400
二行目に「個人的には」と書いてるように、飾る手ぬぐいやそれが好きな人を否定するつもりはないのです。
否定的にもとれる書き込みで申し訳ありませんでした。

私は逆に飾らなくて、洗濯機で洗ってしまうので、職人芸の粋をきわめたような細かい色柄とかは手ぬぐいは
申し訳なさすぎて……

>>401
居酒屋と台所妖怪が欲しい

412:名無しの愉しみ
13/06/13 09:26:58.37 .net
選民意識わろた
紙=版画、絵画の事だろ?w

>>401
万単位になると道具じゃなくて芸術作品の域だな
作り手も買い手も日常遣いはほぼ想定してなさそう
小倉充子作は、倒してはいないが舟遊びと蕎麦を持ってるが
江戸の暮らしと言うか息づかいというか、躍動感がある図柄がイイ

413:名無しの愉しみ
13/06/13 23:54:15.01 .net
>>364
遅ればせながらありがとう!
友人に頼んで買っておいて貰ったよ
会うのは来月なのでまだ手元にはないんだけど楽しみ!

414:名無しの愉しみ
13/06/15 12:54:58.95 .net
毎日蒸し暑い
汗かきだらか、バッグの中に大好きな手ぬぐいが入っていると心強い

415:名無しの愉しみ
13/06/15 14:43:10.25 .net
>>407
銭湯にも行きやすいからいいよね

416:名無しの愉しみ
13/06/15 15:18:22.34 .net
午前中に歌舞伎座タリーズ行ったら鳥獣戯画ふつうに売ってた。
「部数限定!」と書いてあったけど、全然見向きもされず。
一段落したのかな。

私が買ったのは一部汚れていて、見様によってはうさぎが頭から
コーヒー浴びてはしゃいでるみたい。これはこれで結果オーライと
思っていたのに、早速洗ったら汚れが落ちちゃった。なんか残念。

今回はタリーズしか買わなかったけど、歌舞伎座×かまわぬコラボの
鳥獣戯画で勧進�


417:も可愛かった~。



418:名無しの愉しみ
13/06/15 21:42:04.08 .net
URLリンク(sutou-nousan.blog.so-net.ne.jp)

農家の女性の「ほっかむり」がすごい。
2枚縫い合わせたのをささっとかぶるだけでこんなんできるなんて。
私は不器用だから無理だわ……

419:名無しの愉しみ
13/06/15 22:24:10.93 .net
>>410
毎日練習すればあなたもステキなほっかむりすと★
このスタイルで街中を歩きたい人もいるだろうなあw

420:名無しの愉しみ
13/06/16 16:46:54.55 .net
かまわぬ製2柄のはロフト限定なのかな?
同じ2柄もので2色あるものもあった。

421:名無しの愉しみ
13/06/16 21:40:21.64 .net
>>410
姉さんかぶりすらうまく出来ない自分も無理だなぁ

422:名無しの愉しみ
13/06/16 23:18:54.92 .net
馨和 KAGUA オリジナル手ぬぐい
URLリンク(www.nipponcraftbeer.com)

こういうシンプルなブランドものっていいな。

423:名無しの愉しみ
13/06/17 01:25:05.42 .net
頭がでかいからタオルで髪の毛包め無いんだけど手ぬぐいなら結べるから包める事に気がついた
ハラショー!!!

424:名無しの愉しみ
13/06/17 07:57:07.42 .net
巨頭ロシア人乙

425:名無しの愉しみ
13/06/18 01:47:41.28 .net
ねこかわええ
URLリンク(www.maugoods.jp)

426:名無しの愉しみ
13/06/20 08:54:12.68 .net
>>401
ストライク過ぎて色々頼んじゃったw
狛犬は来月から一人暮らしするから玄関に飾る予定。
台所妖怪は妖怪マニアの友達にあげたら喜ばれた。

427:名無しの愉しみ
13/06/20 12:40:00.47 navn8saL.net
>>418
私もここで知って凄く好みでどれにしようか思案中
ただ「猿猴捉月」が品切れなのが残念だぁー

428:名無しの愉しみ
13/06/20 13:41:18.08 mmhhiANj.net
てか普段使いの実用目的で広げなきゃ何の柄、絵か
わからないのって意味なくね?
全部広げきってやっと何なのかわかる普段使いのシチュエーションってなに?

429:名無しの愉しみ
13/06/20 14:02:44.53 .net
洗濯して干すときぐらいかしら

430:名無しの愉しみ
13/06/20 14:07:19.37 .net
たたんだ状態のものを見て「なんの柄だろう」なんて思ってもらえたらむしろしめたものw
そんなの気にする人なんてまずいないから、自己満足でいいんだな
使っているうちの色落ちによる変化を見るのも楽しみのひとつ

431:名無しの愉しみ
13/06/20 14:57:21.56 .net
>>422
そんなあなたに

URLリンク(www.dotup.org)

432:名無しの愉しみ
13/06/20 15:53:49.32 .net
>>423
それをハゲの前でチラチラ見せるの楽しすぎだろ

433:名無しの愉しみ
13/06/20 15:54:15.27 .net
全体像を見せろはげw
いや、見せて下さいはげw

>>422
わかる人にはわかる、自己満足でいい
歩く日本文化のようなお方


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch