山本権兵衛について語ろうat HISTORY2
山本権兵衛について語ろう - 暇つぶし2ch229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:35:15.87 E/J74zCz0.net
>>228
財部が無能だったと言うことを
再認識してくれる良いブログじゃないかw
要するに東郷どうこうじゃなく財部の根回しが
下手糞だからあんな結果になったんだろ
当初は東郷は(伏見宮もだが)政府が決めたことだから
口出しする権限はないととどめたのだからな
加藤友三郎の時は井上も東郷も異論出ずだった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:39:47.08 E/J74zCz0.net
大体井上成美もそうだけど戦後になってやれ東郷がー、伏見宮がーじゃねぇんだよ。
責任逃れなんだよこいつら。新名あたりとつるんで言いたいこと言うだけ
山梨みたいにフラットに判断するやつじゃないな井上は

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 11:02:10.10 M0aqeVXF0.net
東郷の問題は元帥の立場を超えて直接陛下に奏上するなどという行為を
やろうとしたのが問題である。財部がゴミだったのを考慮しても。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 20:49:25 02kFxVbb0.net
ワシントンにしてもロンドンにしても6割ではダメ7割ないと国防に責任が持てぬとか実際のところそんなわけはない 国内向けのアピールにすぎない
ワシントンで7割だったとしたら土佐と摂津が残る だったらこれで勝てるのか この2艦がなきゃ負けるのか ロンドンなど重巡7割なんてたかが2隻分のトン数 こんなギリギリで勝負が決まるとか海軍の対米戦の考えがいかに日本海海戦から一歩も出ていない机上ゲームだったかが伺える

自分達でもそれを信じているわけではない 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ 艦隊派は勝てる知恵を出すべきところをただただ政争の具としているから国防そっちのけで統帥権がどうだの国体明徴がどうのとか政治ごっこにふけるのである くだらないメンツのためのコップの中の嵐

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 10:21:51.10 /CGy2dF40.net
山本も役人と変わらんよ。その弟子の斉藤も。陸軍憎しの予算の取り合い。
条約派艦隊派どうこうじゃない。どちらも予算が欲しいだけの茶番劇。
ロンドン軍縮とかそう。
あと東郷のせいで艦隊決戦に固執したなんて言われるが東郷自身は航空戦の時代
と認識していたし航空機に興味津々だった。秋山真之もそう。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 17:33:07.80 vFV6fSFE0.net
>>229
あのブログは人間関係がメインだから
如何にも女が好きそうな感じの
だから戦略上どうとか実戦がどうとかは小学生レベル。
なので山梨がそのままなら歴史は変わっていたなんて
トンデモ内容だからな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 17:36:31.82 vFV6fSFE0.net
まぁそれはいいとして山梨勝之進の回想録で山本権兵衛が諸事情で海軍次官にしたが
斎藤実を連合艦隊司令長官にしたがってた話は初めて知った。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 08:38:39 ItZu+uPD0.net
そもそもそんなにロンドン軍縮会議って重要か?
艦隊派を悪く言う口実を作り上げてるに過ぎないだろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 09:20:19.42 ahTsMm250.net
会議の決定事項より派生した統帥権干犯問題の方がはるかに重要だろう 実質的な戦力としては大した譲ったわけでもない
政友会が政府打倒の政争の具にしたのが最悪で犬養は自分で自分の首を絞めた
犬養や鳩山はもっと糾弾されてもいい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 13:35:58.36 A6H9IfgT0.net
艦隊派は何がしたいのかよくわからない
対英米比7割無ければ国防が保てない だから条約から脱退だ
じゃあ脱退して無条約になれば当然建艦競争が始まる 
日本の国家財政は現状の海軍力でさえギリギリで経済力で遥かに上のアメリカが対抗すればあっという間に水が開けられる そうなったらどうするのか という事に全く答えていない
現実に無条約化した後敗戦まで日本はせっせと建艦したがそれはアメリカが建造した艦の半分にも満たなかった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 02:33:00.36 5I/rKUbo0.net
奥さんが品川相模の遊女だったらしいが本当か?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 08:25:08.37 haUXrN5+0.net
本当。権兵衛は子育てに失敗したな。怒らない教育だったから悪い方に作用した

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 17:08:56.76 haUXrN5+0.net
山梨勝之進が東郷について語ったのが全て。
現役、晩年問わず

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 12:26:42.49 VjJWYw540.net
つーか東郷と山本が不仲になったソースは?
見当たらないんだが

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 08:11:28.48 tJRkkXQs0.net
山本が現役でいたら条約派艦隊派の対立は防げたとか対米戦は回避できたとか言ってる奴は
山本の性格がわかってない。というか大して山本のことわかってない。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 08:15:19.90 tJRkkXQs0.net
シーメンスは本人は関与してないにしろ起こってもあぁ山本だからなぁとしか。
八代人事にしてもそう。いくら伊藤が自分の後継候補と考えてたとしても首相の器ではない。
海軍の軍政だけ。それでも敵が多すぎた。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 08:16:41.77 tJRkkXQs0.net
人事改革にしても西郷従道が居たからできたこと

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 18:22:38 foOpPtqf0.net
>>242
ある中学の教師と東郷は長年の知り合い。
その東郷の紹介で山本とも知り合った。
これは晩年の話。
これで山本と東郷が不仲だと言ってる知恵遅れは
救いようがない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 09:01:31.11 mSJG9sqO0.net
>>1
実戦経験文句なしワロタ?ギャグ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 09:02:39.42 mSJG9sqO0.net
>>198
艦隊勤務経験もあまりないから突き上げ喰らった
面もあるんだぞガイジ。もっと勉強しろガイジ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 09:03:06.80 mSJG9sqO0.net
>>232
と思いたいガイジであった。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 21:01:39.45 i+t8mpVL0.net
>>239
本当らしいね。
歴史探偵の半藤一利(文藝春秋の元専務取締役)が対談で言ってた。世間体もあるので何処かのしかるべき家の養女ということにしてから結婚したそうだ。 
愛妻家で晩年まで奥さんを大事にしたとか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch