【2018年大河ドラマ】西郷どん part1【西郷隆盛】at HISTORY2
【2018年大河ドラマ】西郷どん part1【西郷隆盛】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 20:01:38.50 yoShBeQf0.net
>>248
>ただ、やれといわれれば戦争やりますがなのよ
よく考えたら他の国では、政府が戦えと言ったら、
軍人が戦争やるのは当たり前だよね
でも大日本帝国は軍部が政府と同等か、
戦争に関しては政府以上の権限を持ってたから、
やっぱり責任があるんだろうね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 05:24:02.76 etj7cYye0.net
大河のスレなのに西郷の存在感がモブ以下w

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 13:55:49.09 mNmtQrMJ0.net
>>250
でも当時の軍人は軍人でもあり政治家でもある側面をもってた
なので負けるとわかる戦争をやれといわれればやるなどという発言がどれだけ無責任なものか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 15:15:46.90 tvk/EJQx0.net
>>252
そっか
今日も返信ありがとうね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 02:43:16.24 pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
WZC

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 14:26:24.36 uOoq7gRQ0.net
海音寺潮五郎の「西郷隆盛」読んでたら、
「当時(元治)の西郷から大久保宛の手紙は全て久光が閲覧する前提で書かれたある種の公文書だから、
そこを踏まえて読まなければならない(必ずしも西郷の真意とは言えない)」
って書かれてたんだが、これって海音寺先生の独自見解?それとも史学的な定説?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 16:12:16.75 9ZAuqrq00.net
小松さんと狩りするから一緒に来ない?とか
サトウをからかって怒らせてやったぜハハハとかの
西郷の手紙まで大久保が久光に見せてたら逆にすごいなw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 19:09:24.10 xK91w/hu0.net
>>255
定説だよ
当時の手紙というのは回し読みされるのが当たり前

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 12:45:12.87 PoEpu6CR0.net
このドラマ
西郷より慶喜のほうがよく描けてるとおもう
林真理子原作で慶喜やってほしいわ
慶喜の一筋縄でいかないこの感じ
モックンの慶喜以来だ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:33:33.47 Qa5sIV1b0.net
パナップ食べるでごわす

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:40:13.04 Jh+h2+bA0.net
>>258
つかこの脚本家そもそもべつに西郷隆盛が好きじゃないんだろな
徳川慶喜のほうが断然好きなんだろう
調べたら東京出身かさもありなん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:23:17.09 sP4if2vi0.net
林真理子が慶喜の妻の小説書いてる
中園は花子とアンの時も主人公ではなく林の小説のヒロインばかり力入れて書いてた

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:32:58.57 w5DOfQSW0.net
>>248
国民は戦争しろなど言ってないし戦争決定権もないそんな世論調査もない
実際はまともな世論調査もできない軍部に逆らえばぶち込まれる抑圧された軍事国家だった

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:23:07.88 6vyim9t00.net
>>262
マスコミも国民も開戦を支持していたよ
現代のマスコミや国民だってバカ丸出しで日本スゴいとか言ってるのに、当時のマスコミ&国民が冷静で賢明だったと思うほうがおかしい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 14:49:12.46 o7v1GrPU0.net
80~90年代は日本クズが流行り、
00~からは日本凄いが流行り。
何も変わってねえwwww

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 15:38:08.73 jGiSW4L50.net
日本スゴイ!がやりたいなら西郷はミスキャストだったな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 05:37:12.45 ixBzyehB0.net
>>262
お前無知無学すぎ
もう少し勉強してから書き込もうね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 09:09:23.71 cEke0X+30.net
>>262
当時の朝日新聞読んでみ。(復刻版が出てるから今でも読める)
朝日が繰り出す世論パンチが日本を破滅に追い込んだんだよ。
それはともかく、 プロローグに半年以上かけてる大河ドラマって初めてじゃないかね?
本編が5か月ちょっととはw
もう、朝ドラの「カーネーション」みたいに主人公死んでからも回続けるとかすればいい。
そのために「ヒー様」を準主人公に持ってきてるんだからな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 18:27:48.06 N5GaxgNt0.net
しかし日本人が教えられている明治維新が嘘てんこ盛りで驚く
何から何まで嘘で固めてある
朝鮮人作家とかテレビドラマじゃなくて、学術的にしっかり検証する必要がある
けど今の政府がそれをやらせるわけないわな
薩長は普通にテロリスト
江戸では放火しまくり、白昼堂々と強姦を繰り返し
幕府の者が立ち入れない安全地帯に逃げ込むの繰り返し
天皇は大政奉還を拒絶していたし
それで天皇・皇太子を●害して入れ替え

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 20:17:36.15 on8APyU40.net
国民が戦争起こすように支持した世論調査なんてないだろ
マスコミが戦争を煽るのは仕方ない、戦争反対なんてやったら軍部にぶち込まれるからね
戦争反対派だった吉田茂もそれでぶち込まれてる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 21:58:46.78 ixBzyehB0.net
>>269
お前はバカなの?
知らないなら少しは事実関係調べてみるくらいのことせいよ
義務教育で教えてもらったことがすべてじゃないんだぞw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 00:58:17.61 zldB8ri+0.net
軍部が戦争遂行のために大政翼賛会を作り、マスコミ、国民を統制していったと思ってる奴が多いが(>>269もそうだろう)、
そもそもは国会議員たちが大政翼賛会を作り、国民を煽り、支持を得て、
その流れに軍部が迎合し、便乗していったというのが実際のところだ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 13:26:22.50 04wPp3Lz0.net
>>268
奇痴害発見!
この手の奇痴害は徹底的に論破しないと、社会的に非常に危険な存在だ。
さもないと己の妄想で勝手に鹿児島県人や山口県人に敵愾心を募らせ、凶悪テロを起こしかねない。
かつて、己の妄想でユダヤ人に敵愾心を募らせたナチスやオウム真理教は
ホロコーストや地下鉄サリン事件を起こし自滅した。
ナチスやオウム真理教が滅亡したのは、勿論ユダヤの陰謀(笑)ではなく、己の妄想で勝手に自滅したに過ぎない。
ここ最近「サッチョーガー」「タブセガー」「ニホンカイギガー」「アベガー」と喚く奇痴害が沸いているが、
こいつらは精神的に危険(所謂「デムパ」)であるだけでなく、社会的に危険(所謂「公安監視対象」)であり、テロ予備軍である。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 15:34:29.68 /qyCgWpW0.net
>>272
目糞鼻糞のオマエがそれ言ったとこで草しかはえんわな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 23:32:48.43 wDKmytal0.net
マスコミ使って世論誘導ってテンプレは現代でも使われているが
当時のマスコミに当たるかわら版も倒幕を煽りまくりだった。
いろは丸沈没事故では龍馬は一方的に紀州藩を悪者に仕立てて
大金をせしめたが、その所業は当たり屋で詐欺師。
ありもしない積荷の目録で多額の賠償金をぼったくった。
つまり犯罪者は龍馬の方。
世論操作は黒いものを白くする。胸糞悪い。
明治維新も幕府を悪者に仕立てて明治新政府を救世主のごとく宣伝したが
度重なるテロで治安を悪化させた犯罪者が正義とはおかしな話。
明治新政府は戦のない時代を200年以上保たせた持続性のある社会を
破壊したわけでその後の近代史は戦三昧。
戦争好きな西郷が生きていたら水を得た魚のように活躍しただろう。
そういう時代が来てほしくて、岩倉らが作らせたピカピカの錦の御旗を
掲げて安定社会の江戸時代を終わらせた甲斐があったというものだね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:24:52.97 8Uh7wshp0.net
なるほど。 
お前の言うとおり、天海は明智光秀だと俺もそう思う。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 14:44:08.97 +vA77aRJ0.net
200年以上も独裁政治敷いてた幕府
不完全ながら民撰議院設立した明治政府
どっちが恩人か

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 02:33:05.13 3yrX6J6B0.net
・西郷さんは偉人
・太平洋戦争は軍部の暴走、国民は被害者
・NHKは政治的に中立
ぜんぶデタラメでした

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 03:43:01.90 KK1UJ8Zi0.net
やっと緊張感が出てきたな
次回から勝海舟や武田鉄矢も加わるし、楽しみだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 05:34:33.58 igcFJJNH0.net
>>277
NHKは明治維新をたたえるフリをしてディスっているんじゃないかな。
さりげなく江戸時代はびっくりするほど良い時代だったとか、明治維新は
テロだったと印象づけている。
知恵泉とかヒストリアとかそういう系の番組をみてよく聞いて内容を吟味すると
大久保だの岩倉だの西郷だの龍馬だのの有名どころが、詐欺というか犯罪だろって
何度つっこんでも追いつかないほどのやらかし事案を暴露している。
西郷どんも、あの主人公うるさいなー。薩長、脳ミソ沸いてる?
声がでかいだけで思慮分別の足らないやつらがミスリードして
今の日本の体たらくになっちゃったんたなと思うに至る。
たしかにNHKは中立じゃないね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 12:37:55.08 P4EEWNZN0.net
それはなにを主人公にしてみせてるかってとこの話だろ
薩長側書けば徳川、会津、新撰組が悪役に書かれ
徳川方メインに書けば薩長が悪役に書かれる
そんなことは当たり前
昨日の西郷どんだって刀おさめたとこに会津兵が殺到して長州兵を虐殺するに近いようなフィクションシーンがあったわけだ
要は描き方、演出なんだよ
それがヒストリアのようなドラマでない番組においてもだ
一般のドキュメンタリーですらつくり手の意図や演出によって操作されてるのだよ
そこに気づけないのは悲しいね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 12:53:24.25 naCeA9So0.net
ヒストリアのプロデューサーは竜馬がゆくの大ファンだと公言してるね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 14:18:10.12 P4EEWNZN0.net
結局、テレビ番組も◯◯系作家と言われるものと変わりないのよな
つくり手がどっちの思想を信仰してるかによってみせかた変わるし
その思想が内容に反映される
竜馬がゆくなんてフィクションだとおもって読んでなきゃそらまんま司馬史観に毒されるだけだわ
竜馬がゆくあっての現代の坂本龍馬人気だからな
それまでは無名なただの土佐の浪人だぞ龍馬なんて

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 00:17:04.14 1Sg9IE0x0.net
歴史=ファンタジー

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 01:49:43.68 QhuEd6xu0.net
龍馬と勝海舟が気になるなあああああ
楽しみでごわす

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 17:19:48.70 fuEdduSD0.net
ダーウィンが来たを観たあとは素早くチャンネル変えないと
西郷どんの予告PVが流れてしまう。
いつもなんか叫んでいるだけ。面白くなさそう。
たまにチャンネル変えそこねて付けっぱなしにして見てしまう。
何あれ? キチ○イ?
カルト宗教が国潰しているようにしか見えんよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 17:43:22.23 jtuZquwp0.net
>>285
なんだかんだいって見てんじゃんオマエw
結局アンチってファンと同じくらいしっかりみてんだよなあwww
むしろもはやファンだろこんなのw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 01:17:39.79 o3DWev6L0.net
わざわざここに書き込むくらいだか、な
ファン認定でごわす

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 04:25:48.29 UO+y7cQb0.net
アンチもファンって数えると大河ドラマ大人気
不正投票のねつ造技みたいだな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 13:05:22.69 VMp4mjV70.net
客観的に俯瞰してみるといまんとこ名作大河だけどな西郷どん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 20:52:19.73 12+Rlwpa0.net
でも西郷って会津にひどいことしたよね
幕府にも

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 21:56:13.88 n1+/nNLI0.net
今日もつまらんかったが、吉川経幹を出したことは評価できる。
ただ、尾張慶勝がアレでは可哀そうだw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 03:39:28.91 LzgEtklL0.net
>>290
西郷だけじゃなくて、薩摩だの島津だの大久保だのが頭オカシイ。
テロとか内戦仕掛けるような大義名分がなかった。
オウムがテロで現代の日本を乗っ取ったらどう思う?
当時起こったのはそういうことだ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 06:32:41.12 7CZEaqr+0.net
んん?
明治維新は英国が起こしたってことは、まだ常識になってないのか
朝鮮人作家の書いた「竜馬がゆく」は嘘だから
指摘されれば「龍馬」って言ってないだろ!と返せるようにしている
英国は明治維新と同じようなことを50か国余りで行い、通貨発行権を奪ってきた
まず宣教師を送り込んで、政府転覆に使えそうな少数派民族を探す
それが日本では薩長の朝鮮部落民だった
武器は直接渡さず、坂本龍馬のような者を中継して渡し
後で坂本を消すと英国と薩長の接点が消えるので誰にも気付かれない
150年経っても気付かれないとかバカすぎな日本人

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 07:06:18.29 7CZEaqr+0.net
「竜馬がゆく」は大阪生野区の新聞社に勤めていた朝鮮人作家が書いたものだが
映画監督やテレビPも全て朝鮮人で固めて真実を発信しないようにしている
しかしアメリカ映画「ラストサムライ」を作られてしまったな
それを日本で上映中止にすると、逆に「なんでー?」
と注目されるので放置するしかなかったろう
日本政府にとって「ラストサムライ」のまずいシーンがどこだか分かるだろうか
テロリストだった西郷は、途中で長州の連中がおかしいと気付いた
あいつら英国の手下じゃねーかと気付いたわけだ
西郷は「日本と天皇はもはや一体ではない、腐臣のたむろする皇室に
    反逆の剣を差し向ける。わが忠誠は日本にこそあり」
と、倒幕派と戦うことになるんだが、その西郷に機関銃を浴びせる
長州の朝鮮部落民の背後に白人がいる
このシーンが決定的にまずい
倒幕派が英国の手先だったことは日本ではナイショなのだ
その英国の手先が日本政府を作り、日本軍を作り、偽物天皇を据えた

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 14:02:41.78 yDcVfyE80.net
ちょいちょいこの手のファンタジー書き込む奴あらわれるけどどこの工作員なん?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 19:16:46.33 dqaclwyP0.net
>>292
まるで家康のようだな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 19:46:43.11 YskhlZ190.net
>>295
反日プロパガンダ制作者一覧
■星亮一…福島民報(サヨク新聞)、福島中央テレビ
■原田伊織…クリエイティブプロデューサー、反日思想
■半藤一利…反日作家、文藝春秋
■中村彰彦…文藝春秋
■早乙女貢…小説家
■ねずまさし…サヨク作家、治安維持法違反で検挙
■宮崎十三八…会津若松市商工観光部長
■佐高信…サヨク作家、社民党支持者、教師時代に不倫結婚
■石光真人…「会津人柴五郎の遺書」の作者
■渡部恒三…元民主党議員、福島県へ原発を誘致
■野口武彦…文芸評論家、学生運動のリーダー
■小谷野敦…「天皇制批判の常識」の作者
■リチャード・コシミズ…元商社マン、陰謀論者、在日の出版社から出版
■鬼塚英昭…竹細工職人、陰謀論者、在日の出版社から出版
■諸橋嘉久…自称視力障害の老人ニート、2ちゃんねらー、ソースが常に自分
 差別的な発言や駄洒落が目につく、星亮一の会に参加しようとしたが
 無職だったために断念している
■鈴木邦男…ニセウヨク、北朝鮮訪問
■高橋みちこ…星亮一の主催する会の事務局。
 2ちゃん削除板で醜態を晒す。Amazonにてやちよと名乗り
 星亮一の本に好評レビューを付けまくっていた疑惑あり。
■瑞穂の国から出ておいで管理人…社民党支持者。ブログにて創作で
 描かれた長州をボロカスに詰り、会津による史実の蛮行はスルーしたり客観視したりする。
 旦那鬱病、子供不登校、自身は無職なのに会津の山奥から何度もディズニーランドへ。
 ファシスト(ムッソリーニ)が絶賛する会津が大好きなのにファシストを嫌う矛盾も展開。
 会津プロパガンダや自身の指摘に対して長文で対抗してくる。
■ツイートTVの老夫妻…共産党支持者。YouTubeで陰謀論を展開。
 どこにそんな金があるのか、度々山口等へ顔を出し撮影をしては陰謀論をアップしている。
歴史学者が1人もいなくてパヨクが多いのが特徴。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 02:08:29.19 r80IQ79a0.net
またコピペか。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 19:06:35.85 p7Tpqddv0.net
西南戦争前の下野はしっかり描いて欲しいでごわす

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 13:19:59.26 gfpckNkF0.net
>>293
それが事実だとすると英国はわざわざ自分たち
の敵を育てたことになる。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 13:53:36.36 StTeK/oy0.net
【シリア拘束】安田純平さん新映像か「私の名前はウマルです。韓国人です。今すぐ助けて」 友人「疑わしい」★17
スレリンク(newsplus板)

※以下のようにTBS等は「韓国人です」部分をカット。フジテレビ等はカットなし。
①TBS  URLリンク(news.tbs.co.jp)
②フジ  URLリンク(www.fnn-news.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:08:48.42 nuoVa/pw0.net
>>299
下野のどんな部分をしっかり描いてもらいたいの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 20:10:52.89 xldjioRS0.net
正々堂々と正論を唱える西郷だが、大久保らが裏で手を回す
西郷はそれを見抜きながらも正道正論を通す
遂に遣韓論は通らなかったがなんら卑怯な手を使わず堂々と下野する

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 21:29:34.34 w7q68TNv0.net
「竜馬がゆく」は大阪生野区の新聞社に勤めていた朝鮮人作家が書いたものだが
映画監督やテレビPも全て朝鮮人で固めて真実を発信しないようにしている
しかしアメリカ映画「ラストサムライ」を作られてしまったな
それを日本で上映中止にすると、逆に「なんでー?」
と注目されるので放置するしかなかったろう
日本政府にとって「ラストサムライ」のまずいシーンがどこだか分かるだろうか
テロリストだった西郷は、途中で長州の連中がおかしいと気付いた
あいつら英国の手下じゃねーかと気付いたわけだ
西郷は「日本と天皇はもはや一体ではない、腐臣のたむろする皇室に
    反逆の剣を差し向ける。わが忠誠は日本にこそあり」
と、倒幕派と戦うことになるんだが、その西郷に機関銃を浴びせる
長州の朝鮮部落民の背後に白人がいる
このシーンが決定的にまずい
倒幕派が英国の手先だったことは日本ではナイショなのだ
その英国の手先が日本政府を作り、日本軍を作り、偽物天皇を据えた
と、分かり易く英国とは書いたがロスチャのことだ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 21:37:41.53 w7q68TNv0.net
ラストサムライの渡辺謙が西郷どんだと気付いた人は少ないんじゃないか
彼は、それから神社朝鮮人から嫌がらせをされてないか?
普通の俳優なら雑誌に載らないようなことを、でかでかと載せられて

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 02:30:37.82 F+EWitRs0.net
お薬を多目に頼むでごわす

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 19:18:28.79 pklhhlXf0.net
薩長陰謀論をそのまま放置すれば、将来「反薩長武装戦線」を結成して、反日テロを起こす危険性がある。
かのナチスも発端はミュンヘンのビアホールに集まって「ユダヤの陰謀」を愚痴る少人数政治サークルに過ぎなかった。
ところがある日加盟したチョビヒゲおやじによって躍進を遂げ、ホロコーストを起こすまでになった。
日本でテロを起こし陰謀論を唱えていたオウム真理教も、前身は只のヨガ教室であった。
そんな他愛もない集団から暴悪テロ組織に成長したのである。
陰謀論を叫ぶような連中は公安当局の監視下に置くべきである。
それこそが「オウム事件」から汲み取るべき教訓である。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 10:36:15.01 QcPe4fmJ0.net
歴史好き=キチガイ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 14:32:03.20 JsraFU170.net
>遣韓論


310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 13:45:13.04 g8dHwkeR0.net
関西の年間平均視聴率
()内は関東
篤姫 23.1% (24.5%)
天地人 20.0% (21.2%)
龍馬伝 19.5% (18.7%)
江 17.8% (17.7%)
八重の桜 13.7% (14.6%)
軍師官兵衛 18.2% (15.8%)
花燃ゆ 13.0% (12.0%)
真田丸 15.9% (16.6%)
直虎 14.1% (12.8%)
西郷どん 16.7% (13.5%)暫定

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 08:27:52.18 7WxCGKM70.net
みんなが買える医療大麻オイル
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
日本の国旗をモデルにしたパラオでは合法化されてるようです

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 19:32:33.59 XgsIreBO0.net
西郷が慶応元年に倒幕を決意していたとか、
設定がめちゃくちゃすぎるな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:02:40.55 99yK3csw0.net
ドラマだからな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 12:53:09.82 5Fsk9MH/0.net
NHK会長「ドラマですから」

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 11:26:15.77 IkxgFjt30.net
流石に西郷さんを綺麗に描きすぎかな
龍馬暗殺の黒幕説まであるのに

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 14:26:31.67 g6YtugMA0.net
ドラマだからな
キレイに書いて当たり前

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:19:19.64 1wtuNAZm0.net
TVなんかで真実が得られるなんて思うなよ
下劣な体勢側が国民に嘘を刷り込むときに
朝鮮人作家や朝鮮人映画監督にやらせて最後に「フィクションです」とするが
見た人の脳内には、どうしたってそれで歴史観が作られてしまう
坂本龍馬を日本一のイケメンに演じさせたが
坂本というのは天皇を殺害したテロリストに武器を配布したクズだ
クズだが、体勢側で美味しい思いをしている連中にとってはヒーローというわけだ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:19:25.12 0RKaOD9y0.net
>>315
西郷が黒幕とか全く根拠ない陰謀論だからな
江戸で暴徒を働かせたのも嘘だし
土佐の殿様を短刀で刺せとか言ったり
史実の西郷のが創作物より奇麗な西郷

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 02:55:04.43 HEvSHeqG0.net
史実の西郷ってたんなるええ格好しのパワハラオヤジだぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 04:59:40.45 s7NUfpUg0.net
セクハラは?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 14:00:26.79 /+C7Mv310.net
>>319
それだけで歴史に名前残したのも逆にすごいな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:03:59.45 22nxV8nT0.net
麻原彰晃かて歴史に名を残したやん

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:39:45.95 tan4OcP00.net
>>322
ただの犯罪者やん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:41:10.92 tan4OcP00.net
「たんなるええ格好しのパワハラオヤジ」って普通の人以下やな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 13:48:49.70 tan4OcP00.net
ほんとに日本近代史板のスレか?
ニートが歴史上の人物を矮小化して
ドヤ顔してるだけのように見える

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 14:07:51.25 SvlDPepD0.net
どうせ会津病患者が今までの報復とばかりにやてるんだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 06:13:26.21 RPe06IjA0.net
金たまがでかかったのは史実?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:24:27.51 BkOh5qlA0.net
正座すると膝が3つあったという西郷であった。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:46:48.04 kpo1CZcz0.net
>>328
それは史実なのですか?
司馬遼太郎の小説とかじゃなくて?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 15:19:33.19 ghAHhIYZ0.net
西郷
URLリンク(imagef.navi.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:38:02.20 N+R9Ojpr0.net
ドラマでは、相変わらず、西郷ら薩長の武力倒幕派と坂本・土佐グループの大政奉還派の二項対立で描きよって、
反吐が出るわな。
薩土盟約の成立とそのペンディング、龍馬の行動、それらをしっかり捉えないのは糞過ぎる。
で、龍馬暗殺も変な陰謀めいた話にするんだよな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:48:42.48 OhyTHSFS0.net
対立してないと龍馬暗殺は討幕派が黒幕と云うアクロバットに差し支えるからね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:45:52.73 N+R9Ojpr0.net
会桑幕閣テロリスト、ある意味可哀想だわな。
対国家叛逆罪相当の行為を認定してもらえない、相手にされていないってw
このあたりの事情、今年出た桐野作人氏の著作が明快に書いているよな。
林や中園、そういうの全く知らないだろうな。読んでも理解できないだろうが。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 12:33:17.71 UHOKQuvJ0.net
幕末ってなぜか出身地によって性格が変わると決めつけて説明したがる人多いけど
実際には暴走する下っ端武士の行動ってどの陣営も変わらんもんな
文久と慶応では襲撃者の出身の割合が違うだけでやってることは同じようなもん

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:40:20.99 6QWVkFlJ0.net
>>331
八重の桜では、会津攻めに板垣退助が出ていたし特に薩摩と土佐の対立は見られなかったね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:14:14.24 P38QVjea0.net
明日は、やはり西郷黒幕かもと匂わせ、事実はどうであったかを明らかにしない描き方なんだな。
実際、ひょっとすると龍馬は10月15日を境に態度一変させて徳川温存・平和路線になったとか?
桐野本でも、大政奉還成った後という時点を区切ってまで龍馬の立場が明確にされてはいないから。
桐野本と言えば新書の桐野本は絶対読みたいな。
ブック1stへ寄っていないからまだ手に取ってはいない…orz

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:01:30.72 uPA7BzSP0.net
【徳川家光の、落書き】 ジワジワ来る可愛さ! フクロウなのにウサ耳があるのがミステリアス、と評判
スレリンク(liveplus板)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 19:29:02.08 rzgJZs+r0.net
坂本を殺した会桑勢力、許せん&侮れん で武力討幕まっしぐらの決意を固める西郷
そういう描き方でホッとしました。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:11:11.15 VJBdkq040.net
坂本こそ武器商人で戦争万歳派じゃなかったんでねーの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:40:51.85 qIpUdriL0.net
なんで大政奉還したのに西郷が武力倒幕狙ってんだ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:38:21.09 nPO1nVTI0.net
大政奉還に対し王政復古
版籍奉還に対し廃藩置県
2回のクーデター

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 11:56:02.08 FBPylUUS0.net
7月入ってもまだ島流しのはなしで遅々として進まん話に残り時間考えて危惧してたけどやっぱ後半こうやって内容がおざなりになってきたよな
四侯会議瓦解から西郷や薩摩が倒幕に舵を切るところや薩土盟約と薩土密約のあたりちゃんと描かんとダメだろ
花燃ゆのときもそうだった
長州が朝敵解除されるとこの描写とか大切だったのにナレーションの説明程度でおわった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 20:55:17.06 vCmsfDSK0.net
慶喜さん 良くも悪くも尊攘。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 22:20:54.60 R4cEkuZq0.net
確かに大政奉還だけでは徳川は復権しそう。
武力で脅さないとって気持ちがおいには分かるぞ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:25:36.27 mOaR7y0J0.net
脚本家が女性であるためか、政治がらみのストーリー展開がグダグダで見てられんな。
勝海舟は酔っぱらいのおっさんで山岡はただの筋肉バカ、ふきちゃんはストーカー女と、
キャラ変更も半端ない。
まあ、西郷が偉人ではなくただのテロリストに描いてることには新鮮味を感じるが。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 18:15:41.39 n1sxzREa0.net
>>345
まんま花とゆめやコバルトのファンタジーだよな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 12:41:08.53 75utYtrh0.net
このドラマ
主人公が西郷でなく慶喜かってくらい慶喜がめちゃくちゃよく描けてるな
ドラマの最終回で死んだ西郷の知らせを聞いた慶喜のシーン入れてほしな
どんな描きかたになるか興味でるわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:23:20.25 K7lTsVVV0.net
戦闘シーンは迫力あって良いな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 05:33:11.56 JGpuT9jJ0.net
NHK出版新書「薩摩の密偵 桐野利秋」
これは必読で、9月11日発売ということになっているが、店頭で全然見かけない><
新書だから、その日数なら読了してカスタマーコメントも書ける筈だが、皆無。
まだ出ていないのですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:45:46.23 qdD7cpr50.net
>>347
実際史実はどうだったの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:35:17.82 nMVk/T8i0.net
>>346
少年ジャンプだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 11:35:43.42 lYxQxjK10.net
>>350
西郷の死直後の慶喜の動向が確認できる史料を俺はみたことがないからどう描かれるのか興味あると言ったのだよ
実際どうだったかなんて判らないからこそドラマに頼って史実云々でなくそのカタルシスを得たいなという希望だわ
判ってんのは西郷の死後しばらく経って長男寅太郎が伯爵になったときに自宅訪問して祝いを述べたってことくらい
そこに慶喜のなにがあったのか気になるとこではある

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:49:01.29 BB4RrLzAO
天皇の討幕の詔と錦の御旗のねつ造は史実として認められてる
少年明治天皇は自分が出していない討幕の詔や偽造された錦の御旗で
討幕軍が江戸に進行しているわけだがどう思っていたんだろう?
すり替えられていたとするとすっきり理解できる

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:12:12.55 WA2MTr/J0.net
今日で確信した
今回のこの大河は超名作で間違いない
飛ぶが如くと違い
英雄西郷を描いてるだけと違うわ
評価されるべきドラマだわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 23:11:17.92 rUnxMaPW0.net
【NHK】原爆投下を肯定!?防弾少年団、紅白内定が"NHK受信料不払い運動"に発展! 「日本に原爆20発落としてればまともになれた」★4
スレリンク(mnewsplus板)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 00:07:54.52 CBI3Llid0.net
薩摩武士の日常
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:26:48.66 ff6m4iKi0.net
慶喜と大久保、同じ描き方。やたらいきり立つのがアホみたい。
この大久保、今直ぐにでも暗殺されそうやなw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:10:42.31 VmXH+cP/0.net
喋らすとペラい俳優ばかりだな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 19:19:35.34 HnBf2F6p0.net
中園ミポリンに政治ドラマを描かせるのは無理だった。得意のホームドラマ部分はクゾ長く、
政治ドラマ部分はクソ短い。 裏番組の奇皇后(何回目かの再放送。9月で終了)を観てた俺は勝ち組。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 15:09:33.20 PWdvQzTG0.net
ホリプロの一桁学芸会

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 12:03:29.41 Su62pct70.net
今までいい流れだっただけにこの前の回の大久保のかきかたは残念すぎ
西郷と決別対決した見せ方や描写もっとあったろうに
今までこの西郷どんで積み重ねてきた大久保のキャラがなんの意味ももたないような書かれ方にがっくりきたわ
7月入ってもまだ島流しの話しててオイオイ後ろに重要なもの詰まってるのにこんなノロノロペースで大丈夫かよっておもったけど
やっぱこうやってツケがきたわ
花燃ゆのときもそうだった
前半たっぷりやってくれたのはいいがそれが松陰死んでからはもうスカスカ
長州が朝敵を解除されるとこは1話まるまるつかって描写してよかったものを3分くらいのしかもほぼナレーションでの説明で終わらせてて「はあ?」と思ったもんだわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:01:38.93 F6zfVT4h0.net
明治6年の政変をこんなスカみたいな描き方って、さすがは仲園ミポリンだったw
40年前のNHKドラマ「明治の群像」第一話『大久保利通』はなかなか見ごたえがあり、
緊迫した閣議のシーンが印象的だった。※大久保(石坂浩二)西郷(小林圭樹)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 19:56:56.40 L6BSpD0BO.net
明治士族よりも歴史通な皆様に不平が高まっている様ですな、さぁNHK受信料の不払い運動でカルロス晋三を倒しましょう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 10:37:11.67 CGYmdIDR0.net
>>362
かつての政府閣僚の一人であった江藤新平が斬首されるという衝撃的な幕切れだった佐賀の乱もあっさりナレーションで流しちまったし

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 23:53:13.48 mhwQJjAl0.net
とにかく江戸時代が長すぎた。島編がよく叩かれるけど、斉彬編が長すぎ
お盆頃には明治に入っていてほしかった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 18:55:15.19 1nUB4kq80.net
大河のうるさい不平視聴者共も連れていってくりゃんせ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/20 04:23:19.21 M53yRbiu0.net
むしろ物語進めないで定期的にわって入ってきた磯田が出てくる特番がいらんわ
あんなんやるくらいなら1話でも2話でも増やせよと言いたい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 09:16:18.24 DiO7l5fU0.net
ワースト糞大河三代
糞盛
糞燃ゆ
糞どん ← IN!
直虎 → OUT!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:16:24.50 uwKEDddm0.net
ほんのこて、つまらんかったのう。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:11:59.16 uPwKMvRJ0.net
米村秀司氏著「権力に対峙した男 新・西郷隆盛研究下巻」(ラグーナ出版)が
昨年3月に刊行されていたのですね。昨夜、初めて書店で見つけました。
上巻が一昨年秋に出た後、どうなったのか? 下巻は西郷ではない「権力に対峙した男」の話を準備中か?
と思っていましたが。
いかに、日本人が本を読まなくなっているか、本が売れなくなっているかの実証ですね。
内容は、隠されていたエピソードや証言、実証研究等で成り立っており、
西郷の死の瞬間がどうであったとか、遺体の処理のされ方とか、マニアックで興味深いです。
是非、今からでも上下巻それぞれ読むべきですね。
私は、週明けにでも下巻を買います。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 13:52:24.24 R3WLLFWE0.net
すまんけど、鈴木亮平が「変態仮面」に見えて仕方なかったw(あれは鈴木渾身の代表作)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 19:21:36.77 P1MTvG4DO.net
朝廷は、兵庫開港にあたり不手際があったとし、老中・阿部豊後守正外、老中格・松前伊豆守崇広の罷免、官位剥奪、領地没収、切腹を命じる勅命を下した。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 04:37:48.76 bsAM5khc0.net
明治の政争を省略しすぎだる
島の話が長すぎた

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 20:33:52.97 H52gTokA0.net
新撰組の時も試衛館時代長すぎで、池田屋以降がダイジェストになったし
幕末はどうしていつもこうなるんや

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:25:34.58 YO9UyvoR0.net
その人物の人格がどのように形成されたのかを描いて、視聴者にその人物になったつもりで後の活躍に感情移入してもらいたいからだよ
もっとも西郷どんの人格形成エピソードなどはもとから全部フェイクだから、ネットを通して史実を知ってる今どきの視聴者が感情移入できるわけがない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:55:20.72 D+Xa5K2I0.net
「糞燃ゆ」と並ぶ超駄作の「最期ドン」。 奄美から出てきてからの回は消化試合。
脚本家的には奄美篇でもうやり切ったんだろうねえ。
逆に「糞燃ゆ」は明治篇になってから憑き物が取れたようによくなった。
まあ、脚本家を4人も投入したからねえ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 04:20:34.90 gUg8cBJH0.net
西郷はいきなり「なんとしても徳川を潰す、慶喜の首を取る」とか言い出したのが分からんかったわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 16:09:28.64 P4Pl6sPe0.net
慶喜が散々振り回して瓦解させた参与会議と四候会議での辛酸をちゃんとドラマで描かないからそうなっちゃうのよな
なんでここ重要なのに今までやってきた幾多の西郷系時代劇はちゃんとしっかりここを描ききらんのだろうか?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 23:30:02.39 6UhKmM960.net
情にあつかよか人て認識だけにこだわるから。
何でも「よかよか~。」ですますから。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 00:45:05.75 nbq6hnJF0.net
テスト

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 12:55:07.85 ItQY3N6p0.net
>>370
西郷びいきであんまり信憑性がない感じ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 15:07:56.29 AgUXzCnJ0.net
>>378
幾多の西郷系時代劇って、そんなにあったっけ?
文久頃から「倒幕派」とかいう謎の存在がいて、まず倒幕ありきで行動してたってパターンは
長州・土佐側目線で主人公の手柄にするにも、佐幕派側の被害者目線で描くにも都合良いから
すたれないだろうね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:22:43.49 ItQY3N6p0.net
西南雄藩は自分の先見性を強調するために「早い段階から討幕だった」
という点を強調するかもしれないけど、旧体制側の視点ではそうでもない
旧体制側が自分の先見性を強調するとしたら「開国-攘夷」の対立軸のほうでしょ。
というか>>382が「文久ごろから討幕なんてねえから」と言いつつ
「佐幕」という呼称を用いてるあたりに問題に根深さがある

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 16:40:11.27 Me8vhAkY0.net
村田さんの活躍する大河だった?
そうならみる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 18:26:18.16 AgUXzCnJ0.net
>>383
「佐幕派」って言葉は文久頃から土佐の連中は使ってるからね
ただし「倒幕派」の反対語ではないけど
というか元レスで参預会議が言及されてるのに「開国-攘夷」の対立軸なんて
書いてしまうあたりに問題の根深さがあるな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 01:31:05.15 s/9X8+F/0.net
大山さあ とか言うオッサンは誰だったの?大山巌ではなかったみたいだし。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 05:51:01.90 gi5ZhecA0.net
あのさぁ
NHKのドラマなんかで真実の歴史を見れると思ってんのか
こんなの実況板にでも立てたらいいんだ
日本の映画やドラマや小説で描かれる歴史ものは全て嘘
大学ですら歴史学部は認可されない
だからアメリカ映画の「ラストサムライ」でも見た方がマシだ
これも架空ではあるが
でも日本では絶対に見れないタブーが見れる
それは薩長の背後に白人が居たってことだ
こんなのを映像化されないように日本の映画監督は全て朝鮮人

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 20:36:24.70 7s01Eeib0.net
>>386
大山倍達

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 23:59:09.87 BiY7NaUF0.net
>>387
あ、朝鮮脳だ!w

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 12:56:33.32 QT8SeyD40.net
>>377
ほんとは慶喜の首を要求したのは鳥羽伏見で逃げた後なのにね
当時の薩摩は戦闘中に仲間をおいて逃げた奴は問答無用で首はねるべしって価値観だから
西郷がそう思うのは薩摩人としては普通
佐賀の乱から逃げてきた江藤を助けなかったのも同じ理由

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:09:47.80 bfpZ+trD0.net
佐賀で大河ドラマクロストーク 佐賀の偉人演じた平泉成さん、迫田孝也さんが登場 /佐賀
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:43:20.16 +zcyETIK0.net
西郷という虚像・・・ その虚像を恐れ、虚像を担ぎ、虚像に希望を託す― 司馬先生の言がストンと落ちるね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 13:02:32.25 AI9CpDGQ0.net
示現流 薬丸自顕流 寺見流

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:05:18.20 WXP95XQ50.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【薩摩義士 謎の大量死】その1
鹿児島県城山東登山口に「薩摩義士碑」(大正9年設置)が建っている。
宝暦年間(1753年)に薩摩藩が幕府に命じられた木曽川治水工事に従事した人々のことである。
薩摩藩士の総勢は947人。その内、異郷での病死者が34人で、
さらに54人の自殺者(自刃、切腹)が出て計80余名が義士として祭られている。
しかし54人が自刃というのは異常である。
wikipediaなどで調べると、幕府役人の横暴な振る舞いに対する抗議の自決であった
と美談調で説明されている。
しかし名古屋大学羽賀祥二氏の検証で、自決を裏付ける史料はほとんど存在しないことが明らかにされた。
薩摩藩士佐久間源太夫が幕府にあてた上申書によると、工事期間中に病気(赤痢)が流行し薩摩藩関係者の半数が罹患、
そのうち数十人が病死したとあるだけだ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:06:08.90 WXP95XQ50.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【薩摩義士 謎の大量死】その2
薩摩普請団の責任者であった家老平田靱負も、
すべての工事を終えたあと、一切の責任を負って割腹自殺したとされているが、
これもどうだろう・・
この話が広く知られるようになったのは
昭和29年、宝暦治水200周年に発行された「宝暦治水と薩摩義士」の発行からである。
この中で「平田総奉行は二十五日東天の朝日を拝み、すべての責任を一身に負い悲壮な最後をとげた」ことになっている。
ところが、薩摩藩の公式記録「島津氏世録正統系図」には、
「平田は昨年から病気でいまだ回復せず、さらに胃を病んで5月24日数度吐血し、25日死す」とある。
しかも死の前日に国元の家老あてに、工事が終わり引き揚げるが、支払いも完了しないので
副奉行伊集院十蔵を明25日出発させ、自分は26日に出立の予定であると報告書を出していて、
自決の覚悟は見当たらない。
平田靱負も病死であったのだ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:06:39.42 WXP95XQ50.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【薩摩義士 謎の大量死】その3
そもそも 宝暦治水事業=薩摩普請 という認識自体がはなはだ歪められたものである。
薩摩藩が多大な犠牲と大きな負担を強いられたことは事実である。
しかし実際の普請は、村が請け負って実施されており、
普請に「不案内」とされた薩摩藩に要請されたのは、
現地での資材?人員管理(あわせて費用弁済)というロジスティック(後方支援業務)に限定されたもので、
設計や施工に従事したり、その指揮?監督をするものではなかった。
またこの宝暦治水事業は苦労や犠牲のわりに大きな成果は得られず、逆に水害が激化した村もあり、
悪く言えば、流域の村々による水害の押し付け合いという構図が生んだ治水事業であったのだ。
ではなぜこのような「黒歴史」が現在では「美談」として顕彰されているのか。
前述の羽賀祥二氏は、薩摩義士顕彰運動の端緒となった1880?90年代の水害とその被害状況を精査し、
当該期は、近世の治水体制が崩壊し、新たな治水体制が構築される過渡期であったと捉えている。
そして、治水への国家的対応を求める地域社会の要望が、宝暦年間に薩摩藩が幕命をうけて参加した治水事業への歴史的回顧の動きを生みだし、
「薩摩義士」の美談“創出”とそれを地域社会が顕彰する持続的な運動を展開させたことを明らかにした。
「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」 PDF版
名古屋大学大学院 羽賀祥二
URLリンク(ir.nul.nagoya-u.ac.jp)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 21:38:19 1udhcu/50.net
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 15:18:51.99 Y7CEmQm/0.net
小松帯刀の実際の評価を教えてください

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 14:58:41.54 PbtjTjhVc
>>398
信者!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch