日中戦争を支那事変と言ってる奴wwwwwwwww2at HISTORY2
日中戦争を支那事変と言ってる奴wwwwwwwww2 - 暇つぶし2ch691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 02:27:18.31 cRs2MLQO0.net
>>690
>シナは地域名だよ
ならば、君の主張は論点を完全に外している。
国名として支那を使うのはおかしいと言うのが論点であって、
そこに地域名を持ち出してどうする。
論点をずらしてるのは君の方。
>日本だけが地域名を使ってはいけない理由はないね
誰もそんな事は言ってないし、地理用語としてのシナは、東シナ海、南シナ海など普通に使われている。
中国がそれにクレームを着けている事もない。
>支那が気に入らないならシナとカタカナで書けば問題ないね
残念ながら、日本では漢字を常用しているので、純然たる表音と見なされる事はない。
シナから支那が直結的に連想される。
>世界中がシナと使っているのだから
欧米は歴史的に関わりが薄く中国を指す言葉がchina、chine,などしかなかった。
隣国であり、個々の国名に対応してきた日本とは事情が異なる。
>日本だけが使わないのは差別。
日本だけが支那、シナを悪意を持って使ったんだ。
差別ではなく自業自得。
そして、他に呼称がないわけではない以上、支那の使用を控えるのは当然の事。
>漢文の文脈の中では中国は異常だよ、自分は中華で他は蛮夷になるんだからね
神聖ローマと言う呼称は、自らを神聖視し、ローマ帝国という欧州最大権威を主張して
他を見下しているわけだが、誰も気にせず使っているが。
また、日本の武将は詐称官位を平然と使ったが、自分より上の官位を名乗られても鷹揚にそれを受け入れ、
その名乗りを尊重して使って来た。それが日本の文化なのだが。
中華に目くじらたてるとか、大国意識、つまりは幼稚な優越感、肥大した自我の表れでしかないよ。
「世界の真ん中で光り輝く国」(by安部総理)を目指すには、他に世界の中心と名乗る国が目障りなのかも知れないが、
だとすれば目くそ鼻くその部類だね。
日本の文化、慣習からすれば、相手の名乗り、中華民国(中華人民共和国)、略して中国を使うのが普通であったはず。
なのに、欧米語の直訳という言い訳で支那共和国と言う呼称を作り使ったのがおかしかったのだ。
その裏には中華の名乗りが日本を見下していると言う反感が合ったわけだが、
それは、歪んだ大国意識、肥大した自我、中国への見下しの裏返しの表れでしかない。
総じて言えば悪意である。
支那共和国と言う呼称は悪意によって作られ、今なお支那呼びしたがるのは悪意の表れでしかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch