【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の13)at HISTORY2
【偉人】福沢諭吉について【悪人】(其の13) - 暇つぶし2ch415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:30:10.46 6OQszi950.net
>>414
>江戸時代は調べれば調べるほど素晴らしい
江戸時代の末期には武士以外の町人(職人、商人)、農民たちは慢性的な栄養不足のため
骨格が最も貧弱になっていたが、明治維新後に急速に回復したという歴史的事実を、江戸・
東京の墓に埋葬された遺体を系統的に調べた研究者が発表していた。文献は今、手許に見
当たらないが、 探し出して後ほど提示するつもりだ。
徳川幕藩体制が250年の間に煮詰まって、末期症状が出ていた訳で、明治維新はどうしても
必要だったと思われる。
 明治維新後、薩長を中心とする新政府は賢く、理性的に振舞って、中世的な封建体制を打
破して、近代的な国民国家の樹立に成功した。
 日本全体が国民国家として一つにまとまるためには天皇を国家の中心に据える必要があっ
た。
 ちょうど、西洋でドイツの鉄血宰相ビスマルクがカイザーを中心とした国民国家を樹立した
のと同じだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch