薩摩が倒幕に乗り気だったのはat HISTORY2
薩摩が倒幕に乗り気だったのは - 暇つぶし2ch1:佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12
15/05/15 12:47:47.86 ubi7REl4O.net
違法貿易の処罰を受けるのを恐れたから
薩摩は藩を上げて違法貿易をしていた

2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 22:40:01.31 Sg26JD6p0.net
倒幕直前まで、藩内で倒幕派は少数派だった。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 08:24:18.36 PQJqXfYu0.net
>>2
今すぐ京大阪へ出兵して倒幕するという「過激倒幕派」が少数であって
「今はまだ時期尚早倒幕派」「気持ちは倒幕、しかし決断できない派」などの
「穏便倒幕派」が大半であったと思う
今さら幕府と共にの公武合体派は少数になったと思うが
当時から2年ほど前の長州征伐で幕府が負けたのは、幕府にとってアウェイであり
京大阪は幕府の準本拠地、大阪城や二条城や直轄地もあり、周辺は譜代大名が多々
薩摩にも大阪京伏見とかに大名屋敷はあったが、所詮は大使館程度
幕府を倒すぐらいの軍を京大阪へ出兵するだけでも大変なのに
その軍をどこに収容させればいいのか?盟友の長州はそれさえ没収されている
ベトナム戦争で勝ったベトナムが、今度はハワイでアメリカと戦うようなもんで
倒幕はしたいが、まだ時期尚早が大半であったと思う
西郷大久保らの過激倒幕派らには、バクチではあったが今なら勝てる
こんなのは勢いが大事で、時期尚早なんて言ってたらいつまでたってもできない
結果的にいうとこっちが正しかった訳で
だらだらと時期を延ばしていたら、維新もできなかったかもしれない
もしも信長や秀吉や家康が、ここにいたら「ここが決断の時だ!」と思うに違いない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 18:23:39.67 MbEX51RD0.net
>>3
逆に徳川慶喜と勝海舟は、かつて薩摩や長州が大坂夏の陣の後で徳川に徹底抗戦はしなかったから
水戸藩や会津藩は自分達が城を明け渡したら分かってくれると思っていたはずだ
家康があの時の会津藩主なら理解したはずよ まさかあの後東北の頑固者が戦うとは
慶喜と海舟の明け渡し直前のやり取りは幕臣と水戸、会津にあえて聞かせて
徹底抗戦をあきらめさせようという魂胆だろうに・・カンベンしてくれよ・・

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 05:49:48.74 RpFX01U/0.net
長州征討失敗するまでそんなつもり無いでしょ
ただの便乗

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 05:41:22.08 CoFwdefQ0.net
長州征討後に大久保の朝廷工作や列参が失敗して将軍職宣下が決定的になると、
小松帯刀はあっさり上洛させた兵の引き揚げを検討してるし、対幕関係も融和路線を取ることにしてる
薩摩の国元では「長賊」やイギリスののほうがずっとアレルギーが強い
「過激討幕派」「穏健討幕派」なんて分類は意味がないよ
だって西郷や大久保ですら慶応3年の中盤に考えてた挙兵は将軍職廃止のための挙兵で、
江戸幕府と正面から戦争始めようなんて考えてないもの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch